2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/09/19(火) 16:35:24.39 ID:8mAcNJ0C.net
  
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492771982/

617 :774RR:2017/11/05(日) 14:51:21.54 ID:p/DEry6T.net
>612
K1600の後付け感丸出しのパイプのエンジンガードが?

618 :774RR:2017/11/05(日) 15:03:13.19 ID:ZObfTP3a.net
>>611
バンパー先端部だけ簡単に交換できるから良いんじゃないかなぁ.

619 :774RR:2017/11/05(日) 15:15:46.21 ID:g3PosawF.net
>>617
それオプションやろが薄毛

>>618
こういうデザインならアリだと思うけど
http://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery%20B/Honda%20ST%201300%2012.jpg
ヘッドの下と、特にメッキ版で見た目を悪くしてるエキゾーストにくっついてる黒い塊
http://i.gzn.jp/img/2017/10/28/honda-2018-goldwing-carplay/01.jpg
これならメッキの金属パイプの方がらしくて良いんじゃないかと思える
https://www.revzilla.com/blog_content_image/image/45353/Goldwing_Leak-9.jpg
保護バー付いてるけど、樹脂で隠す方がええの?

620 :774RR:2017/11/05(日) 15:47:50.73 ID:SuPZ79mD.net
>619
1600にオプション以外にエンジンガードなんて付いてないけど1200LTとまちがえんじゃないの?
画像あげるならどこがエンジンガードになってるか教えてよ。

621 :774RR:2017/11/05(日) 16:17:29.80 ID:1kQGshpx.net
旧型乗りの生い先短い爺様が発狂するほど新型が魅力的って事か

622 :774RR:2017/11/05(日) 16:21:23.62 ID:g3PosawF.net
http://www.bobsbmw.com/wp-content/uploads/new/2013/11/201311-P90139421-zoom-orig.jpg
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/userimpre/k/k1600gt.jpg
なぜか左にしか付いてないんだけどな!

623 :774RR:2017/11/05(日) 16:38:39.20 ID:SuPZ79mD.net
>622
予想どおりの返信きたw
その出っ張った部分、ゴムの冷却ホースがあって、それ隠すためだけのペラペラのカバーなんですけど。

知ったかぶりで薄毛って恥ずかしいね。

624 :774RR:2017/11/05(日) 16:50:56.04 ID:3NwuSqvs.net
>>618
昔有った、車のコーナープロテクターみたいで、見た目は不細工だよね

625 :774RR:2017/11/05(日) 17:02:18.97 ID:H6FsQaGr.net
>>624
うまいこと言うね
そっくりだ

626 :774RR:2017/11/05(日) 20:09:21.69 ID:Sd2IfAvb.net
GLはアメリカでも結構タイヤ交換とかで寝かせる人多いからこう言う作りは歓迎だよ
ピンポイントで接地してあとは何処にも傷が付かないのはすばらしい

627 :774RR:2017/11/05(日) 21:46:46.35
ST1100パンユーロピアンが好きな私には今回の新型はよいと思うけど
新型のアメリカでの販売数と売り上げは爆死すると思う
ゆったりと大きなものに乗って優雅な気持ちになるってのをアメリカさんは望んでると思うけど

今回の新型はカリフォルニアハイウェイパトロール白バイ使用の様なカッチリした公務員的な
実用車的な感じがするなー白バイに採用されると思うけど

私の様なパトバイク好きには大好物な新型だから一般受けはしないと思う

628 :774RR:2017/11/05(日) 21:39:06.55 ID:hEmCS+u1.net
>>626
GL1800をオフロードバイクみたいに横倒しにしてタイヤ交換するの?

629 :774RR:2017/11/05(日) 22:30:36.49 ID:Sd2IfAvb.net
>>628
https://youtu.be/t-y_xAM4oJE
片持ちだからむっ茶簡単だよ

630 :774RR:2017/11/06(月) 06:40:18.98 ID:YxGe6Mj7.net
>>629
おおおーーー!!!
ホイールごと外しちゃうんですね
雑草が天然のクッションになってますね

631 :774RR:2017/11/06(月) 08:08:19.33 ID:qz+fcfH/.net
なんでオーナーでもないやつが書き込んでるの?

632 :774RR:2017/11/06(月) 08:37:42.12 ID:9HR+TssC.net
>>631
俺も非オーナーだけど興味がある奴でも書き込んだらまずいスレなのか?10年ROM的な?

633 :774RR:2017/11/06(月) 08:43:11.42 ID:k9CyX7MH.net
>>632
ごめんごめん、君みたいな正直者ならかまわんよ
中にはオーナーのフリしたやつがさもオーナーのように書き込むから牽制しただけ
オーナーなら知ってて当然
例えば説明書に書いてあるとかドリームに聞けばわかるとか
そんな当たり前のことを聞いてくると
すぐにこいつ乗ってないなってわかる

634 :774RR:2017/11/06(月) 09:01:33.99 ID:YxGe6Mj7.net
え???オーナー以外書き込み禁止スレですか?
興味があるバイクのスレに書き込んではいけないですか?
オーナー専用スレならタイトルに書いてくださいね

635 :774RR:2017/11/06(月) 09:38:18.34 ID:S5iu+zLn.net
>>634のようにオーナーから見たら乗ってないとすぐにわかる

もっとバイクの経験積んでからGL乗りな
バンパー擦って峠攻めるやつと
タイヤ交換の動画はGL乗りじゃなくても知ってる

初心者質問スレじゃないんだから君は黙ってろ
オーナーじゃなくても話せる奴は大歓迎

636 :774RR:2017/11/06(月) 14:02:19.36 ID:24PNfgyR.net
路面のうねりでセンタースタンド擦って吹っ飛びかけてから寝かすの怖いす。

637 :774RR:2017/11/06(月) 14:48:12.61 ID:07pgZG12.net
だれかタペットのシム調整自分でやるって人いる?
整備書に載ってるチェーンテンショナー抜いた後の専用工具って本当に必要?

638 :774RR:2017/11/06(月) 15:11:30.40 ID:e/k9+siy.net
>>637
ブログ書いてる人が裏日記でやってた
専用工具未購入だったよ

639 :774RR:2017/11/06(月) 21:20:02.85 ID:UBWzxYuq.net
モーターショーで興味が俄然出てきた新参者です
皆さん保管は屋根付ガレージですか??カバー掛けの軒下保管の方は居ないですよね

640 :774RR:2017/11/06(月) 21:31:06.81 ID:0wGCwbjH.net
>>639
盗まれていいならどーぞどーぞ
俺は24時間警備ガレージに盗難保険とアラームと位置発信装置
このくらいが普通

641 :774RR:2017/11/07(火) 06:39:49.27 ID:YZ00srrL.net
どなたか教えてください!フロントブレーキのローターカバーのことなんですが
確かナビエアバックは取り付け不可となっていましたが、本当に取り付けれないんですかね?

ナビエアバック車乗りの方でローターカバー付けてる人はいらっしゃいませんか???

642 :774RR:2017/11/07(火) 06:45:43.36 ID:I0WOFlTk.net
たまにトビッコ付けて遊んでるけど

643 :774RR:2017/11/07(火) 07:30:11.69 ID:Karb9g2Q.net
>>641
あれ付くよ
多分メーカーが装着テストしてないだけじゃないかな

644 :774RR:2017/11/07(火) 07:30:41.12 ID:7+Sam9bo.net
>>641
エアバック付きはその周辺にクラッシュセンサー付いてるからなー。でもやってやれないことはない。

645 :774RR:2017/11/07(火) 07:31:06.19 ID:7+Sam9bo.net
>>638
サンクス。未購入でやってみる。

646 :774RR:2017/11/07(火) 08:20:27.41 ID:Karb9g2Q.net
>>644
今度事故ってエアバッグ作動するか確かめるよw

647 :774RR:2017/11/07(火) 08:30:48.91 ID:YZ00srrL.net
>>643
>>644

タナカオートセンターのHPみたら
※エアバックモデルは要加工で取り付け可能
と書いてあった。
どのくらいの加工なんだろうか?
自分でやれるのかな???

648 :774RR:2017/11/07(火) 08:40:18.06 ID:0FW6uALH.net
>>639
F6Bですが後者です。

649 :774RR:2017/11/07(火) 08:46:03.02 ID:nFCrwadc.net
>>647
自分でやれるかどうかは、その人によるとしか言えません

650 :774RR:2017/11/07(火) 09:53:45.33 ID:Karb9g2Q.net
>>647
そんな質問ここに書いちゃうレベルの人には無理

651 :774RR:2017/11/07(火) 18:26:31.95 ID:4rMKa/kU.net
>>639
ガレージなんて無いので普通にカバー掛けて止めてますよ。

652 :774RR:2017/11/07(火) 18:31:49.85 ID:7A+t2+QI.net
>>640←ガチでやってると思いました

今は家の裏軒下保管なんですが、GLの車幅はどぉやっても家の裏に入らない。皆さんの保管方法を参考にお聞きしたかったんです。有難うございます。

653 :774RR:2017/11/07(火) 19:14:45.34 ID:nFCrwadc.net
>>652
せっかくなんだからバイクバーンくらいしてやれよ

654 :774RR:2017/11/07(火) 22:28:25.17 ID:su0oqDRY.net
>>619
金属そのままは一回接触して塗装やメッキが剥がれたら錆びるから駄目だと思う.

655 :774RR:2017/11/09(木) 07:10:37.81 ID:4a9BqGfT.net
>>638
やってみたが、あった方が便利だった。ただ、2つは要らない。

656 :774RR:2017/11/09(木) 19:17:45.92 ID:3Ljua0lW.net
高速でクルージング中シリンダーヘッドの下に爪先当ててたら温いことに気がついたF6B乗り。

657 :774RR:2017/11/09(木) 19:50:00.07 ID:ArSW66su.net
>>656
それ俺もよくやるわ特に小指な、

658 :774RR:2017/11/09(木) 20:18:56.46 ID:4a9BqGfT.net
話変わるが、ヒールボスって渋滞中のリアブレーキの扱いが格段に良くなるね。

659 :774RR:2017/11/09(木) 21:35:23.29 ID:3Ljua0lW.net
>>657
F6が有難いと思った瞬間でした。
やっぱり割と定番なんかな?

660 :774RR:2017/11/10(金) 13:55:59.61 ID:VrVoBQro.net
>>639
これ乗るためにガレージハウスに引っ越した

661 :774RR:2017/11/10(金) 14:30:27.88 ID:A8zqIhvR.net
早く試乗したいぜ。
開発の人がDCTを熱く推してたゾ。

662 :774RR:2017/11/10(金) 14:40:35.01 ID:cw5LAd98.net
>>661
だったら無印にも用意しろって思うの

663 :774RR:2017/11/10(金) 15:12:34.44 ID:9j8/UggN.net
>>662
ツアーってトップケース外せるんじゃなかったっけ?
ならツアー買ってトップケース外せば無印。

664 :774RR:2017/11/10(金) 18:26:43.69 ID:8tIQx+7n.net
>>663
天才

665 :774RR:2017/11/10(金) 19:06:48.92 ID:7iI/Lo41.net
>>663
シートが全然違うがな

666 :774RR:2017/11/10(金) 20:20:33.64 ID:moKdI7ux.net
>>665
新型のドライバーシートは同じじゃね?

667 :774RR:2017/11/10(金) 20:55:28.81 ID:26vydLkF.net
>>666
若干違いますね。
バックサポート?の高さが無印の方が高く見えます。

668 :774RR:2017/11/11(土) 00:42:49.75 ID:3+tHd/WH.net
新型ちょっと小さいなぁ〜。
フロントカウルのボリュームがなぁ〜〜
う〜む。。

669 :774RR:2017/11/11(土) 05:01:35.82 ID:hLLq6xVi.net
>>668
チビのお前にはピッタリだろ
補助輪も付けてもらえよ

670 :774RR:2017/11/11(土) 05:11:51.48 ID:gROAiVwO.net
補助輪って言えばあの自動に出る変なの本当に付けてる人いるのか?見たこと無いな、

671 :774RR:2017/11/11(土) 07:28:46.74 ID:GMoBdyvK.net
>>668
髪のボリュームが薄い貴方にはぴったりですよ

672 :774RR:2017/11/11(土) 07:45:05.51 ID:flsVJeCo.net
>>662
それなりの区別か差別が必要なんだろ。
新無印にDCTって、かなりレアなニーズだと思うが。

>>663
それってガチネタ?

673 :774RR:2017/11/11(土) 08:27:05.08 ID:xs1T9l2Q.net
トップケースの件はここの書き込みで見ただけなんで真偽の程はわかりません。
ちょっと期待はしてますが。

674 :774RR:2017/11/11(土) 10:53:27.73 ID:WZ241UKo.net
>>672
NCの約半分がDCTらしいから新無印も需要はあるよ
もともとそんなシフトを頻繁にするバイクじゃないし

675 :774RR:2017/11/11(土) 13:18:21.60 ID:awXTo5Fw.net
>>674
NCと違って売れる数が知れているんだよGLは

676 :774RR:2017/11/11(土) 13:26:13.39 ID:B0hGonVX.net
正直、DCTって楽しいのか悩みどころ。

そもそも、半クラ無しってどうなの?
波状路みたいなところでも気にならないのかね??

677 :774RR:2017/11/11(土) 13:30:03.61 ID:VN/GgfeE.net
>>676
半クラはあるよ、機械が半クラしてるだけ
人間より上手いから問題無いよ

678 :774RR:2017/11/11(土) 13:56:43.25 ID:B0hGonVX.net
金持ちのビクスクのイメージ
DCTで変速まで機械に頼るならバイクじゃなくて、オープンカーのATで良いと思うがなぁ
変速をしない事で楽チンというメリット以外何かあるの?

679 :774RR:2017/11/11(土) 14:16:53.17 ID:E0zjrbD3.net
>>678
トライクがAT免許で乗れる
変速ミス、N芋が無い

デメリットはウィリー、バーンナウト、ドリフト、コールなど
クラッチ使う技が一切出来なくなる

680 :774RR:2017/11/11(土) 14:46:24.68
MTより
DTCにして良かったと思う人っているのかな?

681 :774RR:2017/11/11(土) 14:53:17.80 ID:amPhR55C.net
>>679
全部クラッチ使わなくても出来るんじゃ?
バーンナウトとコール以外はアフリカツインでやってる動画を見た覚えがあるし

682 :774RR:2017/11/11(土) 15:35:06.69 ID:E0zjrbD3.net
>>681
アフリカツインのMT版

683 :774RR:2017/11/11(土) 16:23:42.25 ID:WZ241UKo.net
>>678
オープンカー乗った事ないやろw
全くの別物、比較の土壌にすらない
別にDCTになったからってシフトできないわけじゃない
だいたいモトGPですらクラッチ操作無くなってるのに
いつまでアホな事言ってるのかと

684 :774RR:2017/11/11(土) 16:56:34.89 ID:B0hGonVX.net
>>683
は?
モトGPですらってモトGPが一般消費者以下なのかよ
それこそ比較の土壌にないわ
よく考えてから書き込まないとバカだと思われるよんw

685 :774RR:2017/11/11(土) 17:55:55.23 ID:WZ241UKo.net
>>684
アホ。レースですらクラッチレスになってる時代に
ATはバイクじゃないという発想がもう時代遅れって事

686 :774RR:2017/11/11(土) 18:41:18.00 ID:GMoBdyvK.net
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

687 :774RR:2017/11/11(土) 19:48:06.38 ID:mBgNSyzi.net
GLスレってバカばっかりだなw

688 :774RR:2017/11/11(土) 19:55:50.40 ID:VN/GgfeE.net
>>678
今フェラーリにMTモデル無いよ
理由はDCTの方が高性能だから

レスポンス、変速ショックの無さ、途切れない加速、全てDCTの方が上だからね
7速あったら、高速燃費もDCTの方がいいし
ネガは故障率位だが、ホンダのDCTは故障も無いからな

689 :774RR:2017/11/11(土) 20:06:26.94 ID:gROAiVwO.net
>>687
おまえもふくめてな、

690 :774RR:2017/11/11(土) 21:03:02.91 ID:Mj2xPnHw.net
>>688
フィット「そやな故障はしないな

691 :774RR:2017/11/11(土) 21:19:22.01 ID:W/1r/Q9n.net
>>690
フィットてDCTだっけ? CVTでなかった?
他国ではジャダーはご故障に入りません?

692 :774RR:2017/11/11(土) 21:52:42.32 ID:kXPnv7tz.net
ハイブリッドはDCTですね。
NCでも始動不可能になったとか聞きますが、GLのはどうなんでしょうね?

693 :774RR:2017/11/11(土) 21:56:10.30 ID:VN/GgfeE.net
>>690
フィットの乾式DCTはドイツのシェフラー製だよ
契約でホンダは触れない仕様
VWの乾式DSGもシェフラー製、これもよく壊れるので有名w

バイクのDCTはホンダ内製でNC750とかアフリカツインのスレ見ても故障の報告は皆無だよ
探せばあるカモだけど自分はお目にかかったこと無いな
GL1800用はもう何世代も後で熟成されてるから問題無いと思うけどね〜

694 :774RR:2017/11/11(土) 22:11:39.30 ID:Mj2xPnHw.net
>>693
ホンダ内製のDCTは壊れないのね
VWのDCTも壊れるのは乾式で湿式は大丈夫だったよ(9年乗ってた)
俺も新型興味があってこのスレ覗いてるけど新型買うならDCT買うかな

695 :774RR:2017/11/12(日) 07:12:55.15
フォルツアで良いんじゃね?
ミッションの故障無いだろ

696 :774RR:2017/11/12(日) 07:16:44.07 ID:ysE9XQau.net
ゴールデンウイークに乗りたいので、昨日近所の夢で仮予約してきた。
DCT、エアバッグ付き、赤黒ツートンカラー、330万円(暫定価格)
その夢では、予約1番目。正式契約は、来年1月。

697 :774RR:2017/11/12(日) 07:38:47.49 ID:4UphGcjy.net
>>696
夢じゃないよな?

698 :774RR:2017/11/12(日) 13:18:38.21 ID:B9x+vR+o.net
夢と書いてある。

699 :774RR:2017/11/12(日) 13:41:48.69 ID:8HGQCRg/.net
ホンダの初期ロットはヤバいんで2019年モデルにしよう

700 :774RR:2017/11/12(日) 14:18:27.75 ID:c7W/OMBZ.net
ヤフオクにしよう。

701 :774RR:2017/11/12(日) 14:43:54.90 ID:qdmv6OCr.net
>>699
何寝ぼけたこと書いてんだ
ホンダ以外だって初期モデルは不具合出まくりだろ
MCで前期型購入者が泣きを見るのも恒例
新型を初年度に買うなんてバカしかやらんよ

702 :774RR:2017/11/12(日) 15:53:46.66 ID:4UphGcjy.net
>>698
店の事だろ

703 :774RR:2017/11/12(日) 15:56:41.42 ID:4UphGcjy.net
>>701
MCって何年後だろか

704 :774RR:2017/11/12(日) 17:19:14.24 ID:EHW6lczb.net
>>703
15年でフルモデルチェンジとしたら5年後かな

705 :774RR:2017/11/12(日) 20:00:43.39 ID:Y3Ldml5X.net
ここにいるジジイは残り寿命が心配だから買う
マイチェン後のがいいと思えばその時また買う

 不具合連発で夢への往復ツーリングが捗るという嫌なおまけはひきたく無いなぁ。

706 :774RR:2017/11/12(日) 20:31:14.78 ID:zGCeizrh.net
>>705
ジジイが売った初期型の中古購入狙いの方ですね
心中お察し申し上げます…

707 :774RR:2017/11/12(日) 23:16:58.05 ID:B9x+vR+o.net
>>702
自分でふったあとマジレスしてどうするんですかw

708 :774RR:2017/11/13(月) 08:07:25.28 ID:8bcBiZrw.net
旧FJRのらasはブログで酷い故障見たけどホンダのDCTは色々な車種で知見があるから大丈夫かと。
白バイの様な狭路ターンや極低速もGLのDCTなら熟せるじゃないかな。左手で拳銃打てるし。

709 :774RR:2017/11/13(月) 12:39:32.83 ID:OF2hKO6v.net
50thモデルでいいやん

710 :774RR:2017/11/13(月) 13:54:12.74 ID:7MUh2gyR.net
DCTのシームレスシフトは良いな

711 :774RR:2017/11/13(月) 14:56:26.15 ID:Ld2fP+nc.net
スクーターの感覚とは違うの?

712 :774RR:2017/11/13(月) 16:30:27.38 ID:A7ANAi8T.net
>>711
カブの変速そのもの

713 :774RR:2017/11/13(月) 17:08:47.77 ID:7MUh2gyR.net
>>712
またそういうウソを

714 :774RR:2017/11/13(月) 18:38:36.63 ID:gonvDWCr.net
シーソーペダルを付けたら完璧

715 :774RR:2017/11/13(月) 19:32:21.57 ID:qJbMpiSi.net
>>713
スーパーカブ750でネット検索してみればわかる

716 :774RR:2017/11/13(月) 19:50:02.92 ID:57JXCvub.net
>>711
またまたご冗談を。

717 :774RR:2017/11/13(月) 19:51:06.87 ID:57JXCvub.net
>>712
訂正。

あんただった。

またまたご冗談を。

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200