2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/09/19(火) 16:35:24.39 ID:8mAcNJ0C.net
  
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492771982/

673 :774RR:2017/11/11(土) 08:27:05.08 ID:xs1T9l2Q.net
トップケースの件はここの書き込みで見ただけなんで真偽の程はわかりません。
ちょっと期待はしてますが。

674 :774RR:2017/11/11(土) 10:53:27.73 ID:WZ241UKo.net
>>672
NCの約半分がDCTらしいから新無印も需要はあるよ
もともとそんなシフトを頻繁にするバイクじゃないし

675 :774RR:2017/11/11(土) 13:18:21.60 ID:awXTo5Fw.net
>>674
NCと違って売れる数が知れているんだよGLは

676 :774RR:2017/11/11(土) 13:26:13.39 ID:B0hGonVX.net
正直、DCTって楽しいのか悩みどころ。

そもそも、半クラ無しってどうなの?
波状路みたいなところでも気にならないのかね??

677 :774RR:2017/11/11(土) 13:30:03.61 ID:VN/GgfeE.net
>>676
半クラはあるよ、機械が半クラしてるだけ
人間より上手いから問題無いよ

678 :774RR:2017/11/11(土) 13:56:43.25 ID:B0hGonVX.net
金持ちのビクスクのイメージ
DCTで変速まで機械に頼るならバイクじゃなくて、オープンカーのATで良いと思うがなぁ
変速をしない事で楽チンというメリット以外何かあるの?

679 :774RR:2017/11/11(土) 14:16:53.17 ID:E0zjrbD3.net
>>678
トライクがAT免許で乗れる
変速ミス、N芋が無い

デメリットはウィリー、バーンナウト、ドリフト、コールなど
クラッチ使う技が一切出来なくなる

680 :774RR:2017/11/11(土) 14:46:24.68
MTより
DTCにして良かったと思う人っているのかな?

681 :774RR:2017/11/11(土) 14:53:17.80 ID:amPhR55C.net
>>679
全部クラッチ使わなくても出来るんじゃ?
バーンナウトとコール以外はアフリカツインでやってる動画を見た覚えがあるし

682 :774RR:2017/11/11(土) 15:35:06.69 ID:E0zjrbD3.net
>>681
アフリカツインのMT版

683 :774RR:2017/11/11(土) 16:23:42.25 ID:WZ241UKo.net
>>678
オープンカー乗った事ないやろw
全くの別物、比較の土壌にすらない
別にDCTになったからってシフトできないわけじゃない
だいたいモトGPですらクラッチ操作無くなってるのに
いつまでアホな事言ってるのかと

684 :774RR:2017/11/11(土) 16:56:34.89 ID:B0hGonVX.net
>>683
は?
モトGPですらってモトGPが一般消費者以下なのかよ
それこそ比較の土壌にないわ
よく考えてから書き込まないとバカだと思われるよんw

685 :774RR:2017/11/11(土) 17:55:55.23 ID:WZ241UKo.net
>>684
アホ。レースですらクラッチレスになってる時代に
ATはバイクじゃないという発想がもう時代遅れって事

686 :774RR:2017/11/11(土) 18:41:18.00 ID:GMoBdyvK.net
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

687 :774RR:2017/11/11(土) 19:48:06.38 ID:mBgNSyzi.net
GLスレってバカばっかりだなw

688 :774RR:2017/11/11(土) 19:55:50.40 ID:VN/GgfeE.net
>>678
今フェラーリにMTモデル無いよ
理由はDCTの方が高性能だから

レスポンス、変速ショックの無さ、途切れない加速、全てDCTの方が上だからね
7速あったら、高速燃費もDCTの方がいいし
ネガは故障率位だが、ホンダのDCTは故障も無いからな

689 :774RR:2017/11/11(土) 20:06:26.94 ID:gROAiVwO.net
>>687
おまえもふくめてな、

690 :774RR:2017/11/11(土) 21:03:02.91 ID:Mj2xPnHw.net
>>688
フィット「そやな故障はしないな

691 :774RR:2017/11/11(土) 21:19:22.01 ID:W/1r/Q9n.net
>>690
フィットてDCTだっけ? CVTでなかった?
他国ではジャダーはご故障に入りません?

692 :774RR:2017/11/11(土) 21:52:42.32 ID:kXPnv7tz.net
ハイブリッドはDCTですね。
NCでも始動不可能になったとか聞きますが、GLのはどうなんでしょうね?

693 :774RR:2017/11/11(土) 21:56:10.30 ID:VN/GgfeE.net
>>690
フィットの乾式DCTはドイツのシェフラー製だよ
契約でホンダは触れない仕様
VWの乾式DSGもシェフラー製、これもよく壊れるので有名w

バイクのDCTはホンダ内製でNC750とかアフリカツインのスレ見ても故障の報告は皆無だよ
探せばあるカモだけど自分はお目にかかったこと無いな
GL1800用はもう何世代も後で熟成されてるから問題無いと思うけどね〜

694 :774RR:2017/11/11(土) 22:11:39.30 ID:Mj2xPnHw.net
>>693
ホンダ内製のDCTは壊れないのね
VWのDCTも壊れるのは乾式で湿式は大丈夫だったよ(9年乗ってた)
俺も新型興味があってこのスレ覗いてるけど新型買うならDCT買うかな

695 :774RR:2017/11/12(日) 07:12:55.15
フォルツアで良いんじゃね?
ミッションの故障無いだろ

696 :774RR:2017/11/12(日) 07:16:44.07 ID:ysE9XQau.net
ゴールデンウイークに乗りたいので、昨日近所の夢で仮予約してきた。
DCT、エアバッグ付き、赤黒ツートンカラー、330万円(暫定価格)
その夢では、予約1番目。正式契約は、来年1月。

697 :774RR:2017/11/12(日) 07:38:47.49 ID:4UphGcjy.net
>>696
夢じゃないよな?

698 :774RR:2017/11/12(日) 13:18:38.21 ID:B9x+vR+o.net
夢と書いてある。

699 :774RR:2017/11/12(日) 13:41:48.69 ID:8HGQCRg/.net
ホンダの初期ロットはヤバいんで2019年モデルにしよう

700 :774RR:2017/11/12(日) 14:18:27.75 ID:c7W/OMBZ.net
ヤフオクにしよう。

701 :774RR:2017/11/12(日) 14:43:54.90 ID:qdmv6OCr.net
>>699
何寝ぼけたこと書いてんだ
ホンダ以外だって初期モデルは不具合出まくりだろ
MCで前期型購入者が泣きを見るのも恒例
新型を初年度に買うなんてバカしかやらんよ

702 :774RR:2017/11/12(日) 15:53:46.66 ID:4UphGcjy.net
>>698
店の事だろ

703 :774RR:2017/11/12(日) 15:56:41.42 ID:4UphGcjy.net
>>701
MCって何年後だろか

704 :774RR:2017/11/12(日) 17:19:14.24 ID:EHW6lczb.net
>>703
15年でフルモデルチェンジとしたら5年後かな

705 :774RR:2017/11/12(日) 20:00:43.39 ID:Y3Ldml5X.net
ここにいるジジイは残り寿命が心配だから買う
マイチェン後のがいいと思えばその時また買う

 不具合連発で夢への往復ツーリングが捗るという嫌なおまけはひきたく無いなぁ。

706 :774RR:2017/11/12(日) 20:31:14.78 ID:zGCeizrh.net
>>705
ジジイが売った初期型の中古購入狙いの方ですね
心中お察し申し上げます…

707 :774RR:2017/11/12(日) 23:16:58.05 ID:B9x+vR+o.net
>>702
自分でふったあとマジレスしてどうするんですかw

708 :774RR:2017/11/13(月) 08:07:25.28 ID:8bcBiZrw.net
旧FJRのらasはブログで酷い故障見たけどホンダのDCTは色々な車種で知見があるから大丈夫かと。
白バイの様な狭路ターンや極低速もGLのDCTなら熟せるじゃないかな。左手で拳銃打てるし。

709 :774RR:2017/11/13(月) 12:39:32.83 ID:OF2hKO6v.net
50thモデルでいいやん

710 :774RR:2017/11/13(月) 13:54:12.74 ID:7MUh2gyR.net
DCTのシームレスシフトは良いな

711 :774RR:2017/11/13(月) 14:56:26.15 ID:Ld2fP+nc.net
スクーターの感覚とは違うの?

712 :774RR:2017/11/13(月) 16:30:27.38 ID:A7ANAi8T.net
>>711
カブの変速そのもの

713 :774RR:2017/11/13(月) 17:08:47.77 ID:7MUh2gyR.net
>>712
またそういうウソを

714 :774RR:2017/11/13(月) 18:38:36.63 ID:gonvDWCr.net
シーソーペダルを付けたら完璧

715 :774RR:2017/11/13(月) 19:32:21.57 ID:qJbMpiSi.net
>>713
スーパーカブ750でネット検索してみればわかる

716 :774RR:2017/11/13(月) 19:50:02.92 ID:57JXCvub.net
>>711
またまたご冗談を。

717 :774RR:2017/11/13(月) 19:51:06.87 ID:57JXCvub.net
>>712
訂正。

あんただった。

またまたご冗談を。

718 :774RR:2017/11/13(月) 21:59:34.63 ID:A7ANAi8T.net
信じるか信じないかは自由だが
DCTをカブそっくりと感じる人は多いから
カブ750というありえない命名をされてる
最大の褒め言葉か蔑称かは受け取り方次第

719 :774RR:2017/11/13(月) 22:28:36.16 ID:7MUh2gyR.net
>>718
それなんで???

720 :774RR:2017/11/13(月) 22:35:26.57 ID:Nn9ynPYx.net
>>718
駆動力が途切れないのがDCTでしょカブは普通に駆動が切れる感あるじゃん

721 :774RR:2017/11/13(月) 22:49:26.64 ID:A7ANAi8T.net
あんたらDCT乗ったこと無いのに書いてるのかw
カブとDCT乗り回してから出直せ
話にならん

722 :774RR:2017/11/13(月) 22:59:04.54 ID:Nn9ynPYx.net
>>721
DCTは車もインテグラもNCも乗ったことあるよカブは若い頃に宅配のバイトで乗った事ある位だけど最近のカブはシームレスに変速出来るのか?

723 :774RR:2017/11/13(月) 23:15:13.30 ID:z//MgIAi.net
カブ750って言うのはDCTの事じゃなくて
燃費の良い実用車って意味だろ
自動遠心クラッチのガッコン無理矢理感のある変速と
カチャカチャうるさいけどスムーズなDCTは別物だよ

724 :774RR:2017/11/13(月) 23:26:52.97 ID:+vkA/rzP.net
w8乗りが褒め言葉でカブ800って言うのと同じ

725 :774RR:2017/11/13(月) 23:27:52.65 ID:38ADcAuJ.net
スーパーカブ1800
さすがホンダさんやで〜

726 :774RR:2017/11/14(火) 14:07:38.42 ID:fTpkfCDk.net
で、結局のところデカいスクーターってこと?

727 :774RR:2017/11/14(火) 18:53:42.90 ID:+VXlJF5+.net
なんとでも言え

728 :774RR:2017/11/14(火) 20:14:26.86 ID:ZtQvirOG.net
昔スポルトマチックってあったなぁ〜同んなじようなもんだろ、DDTって、

729 :774RR:2017/11/14(火) 20:15:22.24 ID:ZtQvirOG.net
DCT

730 :774RR:2017/11/14(火) 20:32:17.49 ID:QaG2cEoX.net
垂直落下式DCT

731 :774RR:2017/11/15(水) 10:51:25.01 ID:uq1sK6Rh.net
>>724
ある程度の時間手元に置いて乗ったことがない者にはその言葉の意味することがわからんのだよ
カブは実用車でありながら、他の何にも似ていない乗り味で運転して実に面白い乗り物なんだけど知識としてしか知らん者は燃費のことしか口にしない

732 :774RR:2017/11/15(水) 13:31:34.85 ID:s4kMeajC.net
>>731
カブは実にその通りだと思う。
楽しい。ツーリングにも使う。

そんなあなたは、DTCのGL1800はどう思う?

733 :774RR:2017/11/15(水) 14:00:38.70 ID:5EewY1HN.net
仕事で使ってた+持って帰って乗ってたので3年間ほぼ毎日晴れの日も曇りの日も雨の日も風の日も雪の日も朝も昼も夕方も夜も深夜も早朝もカブ50と90に乗り続けたが
バイクに乗ること自体は楽しかったがカブそのものには何の魅力も感じなかった俺もいるから正直燃費ぐらいしか口に出来んな

734 :774RR:2017/11/15(水) 14:17:44.01 ID:s4kMeajC.net
↑飽きない、それがカブの魅力

735 :774RR:2017/11/15(水) 18:36:33.89 ID:XHhWrKSU.net
F6BとCT110とリトルカブ持ってます

736 :774RR:2017/11/15(水) 21:35:42.91 ID:LLIG6vKJ.net
新型ってパニアの容量少なげやねぇ。

737 :774RR:2017/11/15(水) 21:51:09.28 ID:fLKzWf4S.net
DCTは必然の流れだろ

738 :774RR:2017/11/15(水) 22:21:40.44 ID:e/3fuE8P.net
無印とNC750とスーパーカブ持ってます

739 :774RR:2017/11/15(水) 22:39:26.97 ID:VaZqL0V6.net
カブ讃歌みたいなやつがたまに涌くけど意味わからんよなw

740 :774RR:2017/11/15(水) 22:40:13.60 ID:5EewY1HN.net
>>734
俺にとっては飽きる余地のないつまらなさ極まったバイクだったな
自分で維持費払ってたら最初の一ヵ月で叩き売ってた

741 :774RR:2017/11/16(木) 15:59:28.95 ID:4sO6vvpN.net
維持費ってそんなにかからんだろ

742 :774RR:2017/11/16(木) 19:24:38.94 ID:DGb7epT1.net
>>740
・・・青い。

743 :774RR:2017/11/16(木) 20:40:32.08 ID:H5NqPEVR.net
青くていいからカブスレでやってこいよボンクラ

744 :774RR:2017/11/16(木) 20:57:04.69 ID:FQvIgrFr.net
GL乗ってるからって玄人ってわけじゃないしな乗ってる車種で判断しているうちは青いって事よ

745 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:53.00 ID:CI44aamm.net
カブの集まりにどノーマルで行って、
カスタムしないのかとバカにされたので
GLの維持大変なんすよ、てへぺろ
って言い返した。
全然大変じゃないんだけどきもちよかった。

746 :774RR:2017/11/16(木) 21:00:34.51 ID:fIpaJ35E.net
>>744
GL乗ってるくせにって奴は多い
技術も知識も無い役立たずだ

747 :774RR:2017/11/16(木) 23:10:08.67 ID:34sXyuXj.net
新型カブが早速リコールだってな
中国製パーツをくまモン工場で組み立てているだけのナンチャッテ日本製はやっぱり信頼できないな

748 :774RR:2017/11/17(金) 03:42:59.30 ID:5iMqgeQy.net
>>747
学生か
リコールの意味を知らんらしい

749 :774RR:2017/11/17(金) 06:20:04.32 ID:pzC4/YUF.net
>>748
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000018767
つまり消費者庁はリコールの意味を知らないということかw

750 :774RR:2017/11/17(金) 06:41:42.01 ID:zBT9ubi/.net
>>749
ホンダもリコールの意味を知らないってことだなw

751 :774RR:2017/11/17(金) 19:29:16.46 ID:q9lPTEOz.net
>>743
・・・幼い。

752 :774RR:2017/11/17(金) 21:13:36.10 ID:kOPWBrUa.net
>>743
青いGLとカブを持ってる僕はどこに行けば良いですか?

753 :774RR:2017/11/17(金) 22:18:59.60 ID:BI0zQ27B.net
俺は黒いGLとベージュのカブなんだが…

754 :774RR:2017/11/18(土) 03:34:55.56 ID:h4Iq2Kq9.net
サリーちゃんに聞いてみな、

755 :774RR:2017/11/19(日) 07:09:34.03 ID:0VHUCHBc.net
>>652
ガレイジーいいよー

756 :774RR:2017/11/19(日) 07:41:02.55 ID:L/b7RLEL.net
>>755
いいのなんかみんな判ってるわw

757 :774RR:2017/11/22(水) 23:46:28.06 ID:ivjdqFHQ.net
>>735
良い取り合わせですな。

758 :774RR:2017/11/23(木) 14:48:16.21 ID:lm4Hsfey.net
雨上がったよ。

759 :774RR:2017/11/23(木) 17:36:02.47 ID:P2gWE8bz.net
昼から洗車して軽く流して来た。
やっぱりF6B乗るの楽しいな。

760 :774RR:2017/11/23(木) 17:44:14.22 ID:irYdSRbl.net
>>759
俺は火曜日に走ってきたよ。f6bに乗ってて良かったと思う。

761 :774RR:2017/11/24(金) 11:58:07.08 ID:z1JJlzJq.net
f6b でバイクバーン使われてる方おられますか?
やっぱりスタンダードよりツアラーの方が良いですよね?

762 :774RR:2017/11/24(金) 12:48:19.21 ID:mDzhVn1J.net
>>761
非オーナー、バイクバーン経験者ですが大は小を兼ねるです。予算あれば大きいので安心できます。

フロントホイールクランプで駐車でサイズはかって入りそうならスタンダード。

サイドスタンドで駐車でしょうからハンドルロック時にミラーが飛び出たり入れ方工夫しないと入らなくなることありますよー。

ベニヤ下に敷くのはお約束として。

763 :774RR:2017/11/24(金) 17:59:51.82 ID:EVhl8XjW.net
>>761
悪いに決まっているだろ…

764 :774RR:2017/11/24(金) 23:34:14.62 ID:0SzpxmWO.net
>>762
ありがとうございます。
ツアラーやと全長に余裕ありすぎなような気がしてました。
もう一度両方の寸法で測り直してみます。

>>763
なぜ?
余裕ありすぎ?

765 :774RR:2017/11/25(土) 07:17:40.49 ID:JeefYbwj.net
>>762
風が強い時はスレキズ等気をつけて

766 :774RR:2017/11/25(土) 11:01:53.49 ID:5O1LiqP9.net
>>765
ありがとうございます。
余裕持たせてツアラーにしておきます。

767 :774RR:2017/11/27(月) 09:18:40.18 ID:EWj7kmkn.net
ヒールボス付けてみたんだが、渋滞のブレーキ操作良くなったよ。
しかし、ちょっと出っ張るから足置きに違和感がある。そのうち慣れるとは思うが。

768 :774RR:2017/11/27(月) 09:26:32.97 ID:dgylTLDy.net
2018のトランクない方はDCT無いんだねー残念

769 :774RR:2017/11/27(月) 16:02:51.55 ID:3yiY82ZM.net
2019で付くでしょどうせ

770 :774RR:2017/11/27(月) 16:48:57.42 ID:zEZwaVRq.net
2018モデルから付いてるぜ
日本では買えないだけで

771 :774RR:2017/11/28(火) 23:03:25.74 ID:NbFGJzyo.net
4月発売を待ちましょう。

772 :774RR:2017/11/29(水) 00:04:31.33 ID:xMQiXDsU.net
ホンダのプレゼン動画見たけどかなり良い感じだな♪フロントサスに、新型エンジン、7速DCTとかどんだけだよーと、俺のGLは最新!で乗ってる金持ちジジイ共は一気に乗り換えるだろーな。

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200