2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/09/19(火) 16:35:24.39 ID:8mAcNJ0C.net
  
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492771982/

726 :774RR:2017/11/14(火) 14:07:38.42 ID:fTpkfCDk.net
で、結局のところデカいスクーターってこと?

727 :774RR:2017/11/14(火) 18:53:42.90 ID:+VXlJF5+.net
なんとでも言え

728 :774RR:2017/11/14(火) 20:14:26.86 ID:ZtQvirOG.net
昔スポルトマチックってあったなぁ〜同んなじようなもんだろ、DDTって、

729 :774RR:2017/11/14(火) 20:15:22.24 ID:ZtQvirOG.net
DCT

730 :774RR:2017/11/14(火) 20:32:17.49 ID:QaG2cEoX.net
垂直落下式DCT

731 :774RR:2017/11/15(水) 10:51:25.01 ID:uq1sK6Rh.net
>>724
ある程度の時間手元に置いて乗ったことがない者にはその言葉の意味することがわからんのだよ
カブは実用車でありながら、他の何にも似ていない乗り味で運転して実に面白い乗り物なんだけど知識としてしか知らん者は燃費のことしか口にしない

732 :774RR:2017/11/15(水) 13:31:34.85 ID:s4kMeajC.net
>>731
カブは実にその通りだと思う。
楽しい。ツーリングにも使う。

そんなあなたは、DTCのGL1800はどう思う?

733 :774RR:2017/11/15(水) 14:00:38.70 ID:5EewY1HN.net
仕事で使ってた+持って帰って乗ってたので3年間ほぼ毎日晴れの日も曇りの日も雨の日も風の日も雪の日も朝も昼も夕方も夜も深夜も早朝もカブ50と90に乗り続けたが
バイクに乗ること自体は楽しかったがカブそのものには何の魅力も感じなかった俺もいるから正直燃費ぐらいしか口に出来んな

734 :774RR:2017/11/15(水) 14:17:44.01 ID:s4kMeajC.net
↑飽きない、それがカブの魅力

735 :774RR:2017/11/15(水) 18:36:33.89 ID:XHhWrKSU.net
F6BとCT110とリトルカブ持ってます

736 :774RR:2017/11/15(水) 21:35:42.91 ID:LLIG6vKJ.net
新型ってパニアの容量少なげやねぇ。

737 :774RR:2017/11/15(水) 21:51:09.28 ID:fLKzWf4S.net
DCTは必然の流れだろ

738 :774RR:2017/11/15(水) 22:21:40.44 ID:e/3fuE8P.net
無印とNC750とスーパーカブ持ってます

739 :774RR:2017/11/15(水) 22:39:26.97 ID:VaZqL0V6.net
カブ讃歌みたいなやつがたまに涌くけど意味わからんよなw

740 :774RR:2017/11/15(水) 22:40:13.60 ID:5EewY1HN.net
>>734
俺にとっては飽きる余地のないつまらなさ極まったバイクだったな
自分で維持費払ってたら最初の一ヵ月で叩き売ってた

741 :774RR:2017/11/16(木) 15:59:28.95 ID:4sO6vvpN.net
維持費ってそんなにかからんだろ

742 :774RR:2017/11/16(木) 19:24:38.94 ID:DGb7epT1.net
>>740
・・・青い。

743 :774RR:2017/11/16(木) 20:40:32.08 ID:H5NqPEVR.net
青くていいからカブスレでやってこいよボンクラ

744 :774RR:2017/11/16(木) 20:57:04.69 ID:FQvIgrFr.net
GL乗ってるからって玄人ってわけじゃないしな乗ってる車種で判断しているうちは青いって事よ

745 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:53.00 ID:CI44aamm.net
カブの集まりにどノーマルで行って、
カスタムしないのかとバカにされたので
GLの維持大変なんすよ、てへぺろ
って言い返した。
全然大変じゃないんだけどきもちよかった。

746 :774RR:2017/11/16(木) 21:00:34.51 ID:fIpaJ35E.net
>>744
GL乗ってるくせにって奴は多い
技術も知識も無い役立たずだ

747 :774RR:2017/11/16(木) 23:10:08.67 ID:34sXyuXj.net
新型カブが早速リコールだってな
中国製パーツをくまモン工場で組み立てているだけのナンチャッテ日本製はやっぱり信頼できないな

748 :774RR:2017/11/17(金) 03:42:59.30 ID:5iMqgeQy.net
>>747
学生か
リコールの意味を知らんらしい

749 :774RR:2017/11/17(金) 06:20:04.32 ID:pzC4/YUF.net
>>748
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000018767
つまり消費者庁はリコールの意味を知らないということかw

750 :774RR:2017/11/17(金) 06:41:42.01 ID:zBT9ubi/.net
>>749
ホンダもリコールの意味を知らないってことだなw

751 :774RR:2017/11/17(金) 19:29:16.46 ID:q9lPTEOz.net
>>743
・・・幼い。

752 :774RR:2017/11/17(金) 21:13:36.10 ID:kOPWBrUa.net
>>743
青いGLとカブを持ってる僕はどこに行けば良いですか?

753 :774RR:2017/11/17(金) 22:18:59.60 ID:BI0zQ27B.net
俺は黒いGLとベージュのカブなんだが…

754 :774RR:2017/11/18(土) 03:34:55.56 ID:h4Iq2Kq9.net
サリーちゃんに聞いてみな、

755 :774RR:2017/11/19(日) 07:09:34.03 ID:0VHUCHBc.net
>>652
ガレイジーいいよー

756 :774RR:2017/11/19(日) 07:41:02.55 ID:L/b7RLEL.net
>>755
いいのなんかみんな判ってるわw

757 :774RR:2017/11/22(水) 23:46:28.06 ID:ivjdqFHQ.net
>>735
良い取り合わせですな。

758 :774RR:2017/11/23(木) 14:48:16.21 ID:lm4Hsfey.net
雨上がったよ。

759 :774RR:2017/11/23(木) 17:36:02.47 ID:P2gWE8bz.net
昼から洗車して軽く流して来た。
やっぱりF6B乗るの楽しいな。

760 :774RR:2017/11/23(木) 17:44:14.22 ID:irYdSRbl.net
>>759
俺は火曜日に走ってきたよ。f6bに乗ってて良かったと思う。

761 :774RR:2017/11/24(金) 11:58:07.08 ID:z1JJlzJq.net
f6b でバイクバーン使われてる方おられますか?
やっぱりスタンダードよりツアラーの方が良いですよね?

762 :774RR:2017/11/24(金) 12:48:19.21 ID:mDzhVn1J.net
>>761
非オーナー、バイクバーン経験者ですが大は小を兼ねるです。予算あれば大きいので安心できます。

フロントホイールクランプで駐車でサイズはかって入りそうならスタンダード。

サイドスタンドで駐車でしょうからハンドルロック時にミラーが飛び出たり入れ方工夫しないと入らなくなることありますよー。

ベニヤ下に敷くのはお約束として。

763 :774RR:2017/11/24(金) 17:59:51.82 ID:EVhl8XjW.net
>>761
悪いに決まっているだろ…

764 :774RR:2017/11/24(金) 23:34:14.62 ID:0SzpxmWO.net
>>762
ありがとうございます。
ツアラーやと全長に余裕ありすぎなような気がしてました。
もう一度両方の寸法で測り直してみます。

>>763
なぜ?
余裕ありすぎ?

765 :774RR:2017/11/25(土) 07:17:40.49 ID:JeefYbwj.net
>>762
風が強い時はスレキズ等気をつけて

766 :774RR:2017/11/25(土) 11:01:53.49 ID:5O1LiqP9.net
>>765
ありがとうございます。
余裕持たせてツアラーにしておきます。

767 :774RR:2017/11/27(月) 09:18:40.18 ID:EWj7kmkn.net
ヒールボス付けてみたんだが、渋滞のブレーキ操作良くなったよ。
しかし、ちょっと出っ張るから足置きに違和感がある。そのうち慣れるとは思うが。

768 :774RR:2017/11/27(月) 09:26:32.97 ID:dgylTLDy.net
2018のトランクない方はDCT無いんだねー残念

769 :774RR:2017/11/27(月) 16:02:51.55 ID:3yiY82ZM.net
2019で付くでしょどうせ

770 :774RR:2017/11/27(月) 16:48:57.42 ID:zEZwaVRq.net
2018モデルから付いてるぜ
日本では買えないだけで

771 :774RR:2017/11/28(火) 23:03:25.74 ID:NbFGJzyo.net
4月発売を待ちましょう。

772 :774RR:2017/11/29(水) 00:04:31.33 ID:xMQiXDsU.net
ホンダのプレゼン動画見たけどかなり良い感じだな♪フロントサスに、新型エンジン、7速DCTとかどんだけだよーと、俺のGLは最新!で乗ってる金持ちジジイ共は一気に乗り換えるだろーな。

773 :774RR:2017/11/29(水) 05:42:16.83 ID:9M2Q9J2t.net
4気筒になるとか排気量ダウンとか言っていた糞虫出てこい

774 :774RR:2017/11/29(水) 12:43:14.63 ID:O7zL0z1y.net
ロケ3とGWの両持ちしたいわ

775 :774RR:2017/11/29(水) 18:38:49.29 ID:9l4R/XN2.net
2000cc排気量UPとか言ってた糞詐欺師出てこい

776 :774RR:2017/11/29(水) 19:20:27.36 ID:mUJIpB65.net
2000ccUPって3800cc?

777 :774RR:2017/11/29(水) 20:18:14.05 ID:80rjGbGM.net
>>772
しかし熟成におそらく10年…
特にフロントサス
BMWもそうだったからなぁ

778 :774RR:2017/11/29(水) 21:23:46.22 ID:YHnxr2ee.net
>>772
GLをわかってる人は

あれはSTX1800だ

と言ってるので好きなら乗り換えず増車傾向です

779 :774RR:2017/11/29(水) 21:33:08.83 ID:5yd7twg7.net
>>773 >>775
あんたらみたいな情弱に誰が情報教えるかよw
知ってる奴同士で嘘書きまくって釣りして楽しむのさ

780 :774RR:2017/11/29(水) 22:08:12.44 ID:Aj3dS+Hr.net
ジジイに新GLは不似合いなのはわかっているさ

781 :774RR:2017/11/29(水) 22:38:15.05 ID:D4pPxNPY.net
>>777
ダブルウィッシュボーンなんて枯れた技術のサスをこれ以上熟成させたら腐るんじゃね?

782 :774RR:2017/11/29(水) 23:16:04.49 ID:Aj3dS+Hr.net
>>781
後発メーカーは真似ればいいから楽だよな

783 :774RR:2017/11/30(木) 00:04:21.71 ID:j0E+yx4M.net
>>781
今はどんな最新形式の構造があるのか詳しく教えて欲しいです

784 :774RR:2017/11/30(木) 00:50:13.34 ID:Q8sONEWi.net
>>781
どこで枯れたの?
教えてー

785 :774RR:2017/11/30(木) 03:18:01.63 ID:wMn3vD8C.net
https://youtu.be/2623qi3guhs
ハンドル機構凄いな、これなら金田のバイクでも遠隔で操作できる
DCTも第3世代とかでむっ茶進化してるw

786 :774RR:2017/11/30(木) 07:51:24.42 ID:0BGarLr2.net
>>785
やっぱおnewのGLはカッコイイなー

787 :774RR:2017/11/30(木) 19:29:01.26 ID:w/FyfoI8.net
>>785
B乗りだがこのハンドルのショートストローク化は街乗りで大いに活躍しそう

788 :774RR:2017/12/01(金) 22:42:27.59 ID:BftYi7nu.net
>>785
凄い。これみたらスターベンチャーへの関心が減りました。

789 :774RR:2017/12/02(土) 05:16:53.11 ID:oWmOSwov.net
>>788
スタ便は日本じゃ買えないし

790 :774RR:2017/12/02(土) 05:26:30.51 ID:rKGKBc7g.net
鼻血レッドしかないのがいただけない

791 :774RR:2017/12/02(土) 16:09:51.55
新型めっちゃ乗りたいけど身長163で死にそう
マジクソだわ死ね俺

792 :774RR:2017/12/02(土) 22:13:24.45 ID:f9s5ExDE.net
バスのハンドルみたいな漕ぐように運転するんが好きなんやけど。

793 :774RR:2017/12/04(月) 09:19:22.93 ID:9EfQoK2J.net
色もハンドルも好きなようにカスタムしてええんやで〜

794 :774RR:2017/12/04(月) 15:16:09.74 ID:EwFoe5GE.net
昨日、ホテルでゴースト・イン・ザ・シェルを見た。

ミラ(草薙素子)の駆るバイクはNM4改?・・・ドリーム・・・HONDA製でした。

>>778

50を過ぎた爺ぃでF6B海苔ですが、GLとか新型と言うよりは、F6Bに惚れた人間
に取っては乗換と言うよりも保存で増車ですね。最近、またSSに乗りたくなった
今日この頃です。

795 :774RR:2017/12/05(火) 07:24:01.64 ID:CbcUWTgM.net
ホンダコミューターでも買えるようにしろ

796 :774RR:2017/12/07(木) 14:21:14.10 ID:lPLIxpTD.net
>>794
まともなGL乗りはここには少ないんですよ。
引きこもりばかりです。

797 :774RR:2017/12/11(月) 15:00:07.77 ID:1zADOiWj.net
最近、夢店からちょっと良い紙質の封筒が使われてる新型ゴールドウィングの小さいカタログ的な物が届いたゾ。皆さんの所にも来た?

798 :774RR:2017/12/11(月) 15:04:00.52 ID:t07UaFor.net
来たよ。新型のご案内とドリーム店のHonda Dreamへの変更のご挨拶的なやつ。

799 :774RR:2017/12/11(月) 17:10:43.57 ID:t07UaFor.net
燃料タンク容量が21に減るのかよ
25でも少ないと思うんだが

800 :774RR:2017/12/11(月) 17:36:24.47 ID:19uXXoDf.net
7速DCTにしたので何とかなると思たんだろ

801 :774RR:2017/12/11(月) 17:42:46.14 ID:AXtkmbav.net
まさかのリッター30km達成とかじゃないか?

802 :774RR:2017/12/11(月) 18:27:29.87 ID:wk391UZ3.net
4気筒ぐらい止まってそう

803 :774RR:2017/12/11(月) 18:30:47.65 ID:s211X7lM.net
週末の福岡モーターショーで見てくる
置く場所ないし買えそうにないけど

804 :774RR:2017/12/11(月) 19:28:42.10 ID:mQWssEkW.net
タンク容量が減って21リッターかあ。日本だと何とかなるだろうけどメインターゲットのアメリカだと大変そうだなあ。

805 :774RR:2017/12/11(月) 20:06:43.60 ID:q/fGnMmF.net
>>804
マイチェンででかくしてくるんでない?国内だと高速メインだろうし、なくなる前に給油でなんとかなるでしょ、タンクでかいにこしたことはないけど。

7速のDCTワクテカ

806 :774RR:2017/12/11(月) 21:22:03.32 ID:19uXXoDf.net
>>804
ちなみに2018年のハーレーウルトラリミテッドのタンク容量は6ガロン、22.7リットルである

807 :774RR:2017/12/12(火) 12:35:40.70 ID:54FI9RoV.net
>>806
実際には知らないけどハーレーはツインだから燃費は良さそうなイメージだからそんだけ入れば結構距離走れそう。BMWのGSアドベンチャーなんかはタンク容量がデカイのもあるけど東京青森間無給油で走れるらしいし

808 :774RR:2017/12/12(火) 13:04:25.39 ID:fGN/Rj3L.net
溢れんばかりにギリギリ際の際まで注いで31リットル以上入ったよヤッター!
なビックタンクと比べてはいけない

809 :774RR:2017/12/12(火) 17:09:16.79 ID:aSdOQc/B.net
>>807
ちなみに北米で頑張って42mpg程らしく日本風に言うとリッター18kmに届かないぐらい

810 :774RR:2017/12/12(火) 17:24:19.98 ID:aSdOQc/B.net
>>807
ところでVツインエンジンって同排気量の直4と比べると燃費が悪いのがデメリットだったと思うが
GLの水平対向6気筒と比べてどうかは知らないけど

811 :774RR:2017/12/12(火) 17:56:33.55 ID:xyU92WnL.net
2018年新発売3年後にマイナーチェンジと同時にハイブリッドモデル投入。

812 :774RR:2017/12/12(火) 19:24:54.73 ID:oRTFqG1R.net
>>811
その頃はモーターかも??

813 :774RR:2017/12/12(火) 21:01:45.70 ID:frKZT7Ed.net
>>807
12RTで満タンからカツカツまで走って550km走れたな。
GLはガソリンゲージがみるみる下がっていくから初めて乗ったときは壊れてるのかと思った。

814 :774RR:2017/12/12(火) 21:21:03.43 ID:VRH3qhQR.net
>>810
V4は燃費悪いけど、Vツインは燃費いいぞ?ロングストローク低回転型の場合

815 :774RR:2017/12/13(水) 04:40:38.15 ID:YohsSkFG.net
今度のGLは電動格納ミラーになるの?教えてエロい人

816 :774RR:2017/12/13(水) 08:03:10.08 ID:rSk8Xju4.net
>>815
2018はならない
2022あたりのMCでようやく

817 :774RR:2017/12/13(水) 12:51:18.25 ID:/eXpkMKL.net
>>814
Vツインで特徴的なのって、ハレの45度のヤツとか、ドゥカくらいしかないじゃん。
他はパラツインも含めて、2気筒は皆似たりよったり。

818 :774RR:2017/12/13(水) 16:23:35.78 ID:FGTy3RtB.net
モトグッチとか十分特徴的だと思うけどな

819 :774RR:2017/12/13(水) 17:54:43.61 ID:+yOmjFWm.net
そんなに電動格納がいいのか?
すり抜けとかいいのかな?

820 :774RR:2017/12/13(水) 17:58:10.61 ID:Djh16AEV.net
たたむ必要性感じないのだが。

821 :774RR:2017/12/13(水) 18:34:03.72 ID:vSeFdcoU.net
電動調整ならたまに欲しくなる

822 :774RR:2017/12/13(水) 18:44:07.38 ID:uN5oKt5u.net
俺も畳む必要性はあまり感じないが付いてると嬉しい
オッサンなので電動とか自動とかいう言葉には惹かれるものがある
電動で出てくるアンテナとかコーナーポールとか集中ドアロックとかパワーウインドウとかな!
オートマチックトランスミッションだって21世紀の未来カーにしかついてなさそうなレベルの超先進技術に感じたもんだ
実際若い連中はこぞってAT車に群がったもんだ

823 :774RR:2017/12/13(水) 19:11:50.72 ID:udZS+OFM.net
>>820
都心ですり抜けするので必要です
田舎者なら必要無いですね

824 :774RR:2017/12/13(水) 19:14:55.26 ID:M2cIcsBN.net
確かに田舎住まいだし、すり抜けしないからなぁ。

825 :774RR:2017/12/13(水) 19:49:34.21 ID:Qv0R01oO.net
ミラーぶつけちゃう位下手くそなら無理なすり抜けしない方がいいと思うけどなあ。

826 :774RR:2017/12/13(水) 19:53:11.99 ID:/KB1SOWH.net
>>818
グッチは縦置きと言うだけ
実際に乗ると普通過ぎる
グッチ乗るならBMのRモデル乗るかな

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200