2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/09/19(火) 16:35:24.39 ID:8mAcNJ0C.net
  
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492771982/

779 :774RR:2017/11/29(水) 21:33:08.83 ID:5yd7twg7.net
>>773 >>775
あんたらみたいな情弱に誰が情報教えるかよw
知ってる奴同士で嘘書きまくって釣りして楽しむのさ

780 :774RR:2017/11/29(水) 22:08:12.44 ID:Aj3dS+Hr.net
ジジイに新GLは不似合いなのはわかっているさ

781 :774RR:2017/11/29(水) 22:38:15.05 ID:D4pPxNPY.net
>>777
ダブルウィッシュボーンなんて枯れた技術のサスをこれ以上熟成させたら腐るんじゃね?

782 :774RR:2017/11/29(水) 23:16:04.49 ID:Aj3dS+Hr.net
>>781
後発メーカーは真似ればいいから楽だよな

783 :774RR:2017/11/30(木) 00:04:21.71 ID:j0E+yx4M.net
>>781
今はどんな最新形式の構造があるのか詳しく教えて欲しいです

784 :774RR:2017/11/30(木) 00:50:13.34 ID:Q8sONEWi.net
>>781
どこで枯れたの?
教えてー

785 :774RR:2017/11/30(木) 03:18:01.63 ID:wMn3vD8C.net
https://youtu.be/2623qi3guhs
ハンドル機構凄いな、これなら金田のバイクでも遠隔で操作できる
DCTも第3世代とかでむっ茶進化してるw

786 :774RR:2017/11/30(木) 07:51:24.42 ID:0BGarLr2.net
>>785
やっぱおnewのGLはカッコイイなー

787 :774RR:2017/11/30(木) 19:29:01.26 ID:w/FyfoI8.net
>>785
B乗りだがこのハンドルのショートストローク化は街乗りで大いに活躍しそう

788 :774RR:2017/12/01(金) 22:42:27.59 ID:BftYi7nu.net
>>785
凄い。これみたらスターベンチャーへの関心が減りました。

789 :774RR:2017/12/02(土) 05:16:53.11 ID:oWmOSwov.net
>>788
スタ便は日本じゃ買えないし

790 :774RR:2017/12/02(土) 05:26:30.51 ID:rKGKBc7g.net
鼻血レッドしかないのがいただけない

791 :774RR:2017/12/02(土) 16:09:51.55
新型めっちゃ乗りたいけど身長163で死にそう
マジクソだわ死ね俺

792 :774RR:2017/12/02(土) 22:13:24.45 ID:f9s5ExDE.net
バスのハンドルみたいな漕ぐように運転するんが好きなんやけど。

793 :774RR:2017/12/04(月) 09:19:22.93 ID:9EfQoK2J.net
色もハンドルも好きなようにカスタムしてええんやで〜

794 :774RR:2017/12/04(月) 15:16:09.74 ID:EwFoe5GE.net
昨日、ホテルでゴースト・イン・ザ・シェルを見た。

ミラ(草薙素子)の駆るバイクはNM4改?・・・ドリーム・・・HONDA製でした。

>>778

50を過ぎた爺ぃでF6B海苔ですが、GLとか新型と言うよりは、F6Bに惚れた人間
に取っては乗換と言うよりも保存で増車ですね。最近、またSSに乗りたくなった
今日この頃です。

795 :774RR:2017/12/05(火) 07:24:01.64 ID:CbcUWTgM.net
ホンダコミューターでも買えるようにしろ

796 :774RR:2017/12/07(木) 14:21:14.10 ID:lPLIxpTD.net
>>794
まともなGL乗りはここには少ないんですよ。
引きこもりばかりです。

797 :774RR:2017/12/11(月) 15:00:07.77 ID:1zADOiWj.net
最近、夢店からちょっと良い紙質の封筒が使われてる新型ゴールドウィングの小さいカタログ的な物が届いたゾ。皆さんの所にも来た?

798 :774RR:2017/12/11(月) 15:04:00.52 ID:t07UaFor.net
来たよ。新型のご案内とドリーム店のHonda Dreamへの変更のご挨拶的なやつ。

799 :774RR:2017/12/11(月) 17:10:43.57 ID:t07UaFor.net
燃料タンク容量が21に減るのかよ
25でも少ないと思うんだが

800 :774RR:2017/12/11(月) 17:36:24.47 ID:19uXXoDf.net
7速DCTにしたので何とかなると思たんだろ

801 :774RR:2017/12/11(月) 17:42:46.14 ID:AXtkmbav.net
まさかのリッター30km達成とかじゃないか?

802 :774RR:2017/12/11(月) 18:27:29.87 ID:wk391UZ3.net
4気筒ぐらい止まってそう

803 :774RR:2017/12/11(月) 18:30:47.65 ID:s211X7lM.net
週末の福岡モーターショーで見てくる
置く場所ないし買えそうにないけど

804 :774RR:2017/12/11(月) 19:28:42.10 ID:mQWssEkW.net
タンク容量が減って21リッターかあ。日本だと何とかなるだろうけどメインターゲットのアメリカだと大変そうだなあ。

805 :774RR:2017/12/11(月) 20:06:43.60 ID:q/fGnMmF.net
>>804
マイチェンででかくしてくるんでない?国内だと高速メインだろうし、なくなる前に給油でなんとかなるでしょ、タンクでかいにこしたことはないけど。

7速のDCTワクテカ

806 :774RR:2017/12/11(月) 21:22:03.32 ID:19uXXoDf.net
>>804
ちなみに2018年のハーレーウルトラリミテッドのタンク容量は6ガロン、22.7リットルである

807 :774RR:2017/12/12(火) 12:35:40.70 ID:54FI9RoV.net
>>806
実際には知らないけどハーレーはツインだから燃費は良さそうなイメージだからそんだけ入れば結構距離走れそう。BMWのGSアドベンチャーなんかはタンク容量がデカイのもあるけど東京青森間無給油で走れるらしいし

808 :774RR:2017/12/12(火) 13:04:25.39 ID:fGN/Rj3L.net
溢れんばかりにギリギリ際の際まで注いで31リットル以上入ったよヤッター!
なビックタンクと比べてはいけない

809 :774RR:2017/12/12(火) 17:09:16.79 ID:aSdOQc/B.net
>>807
ちなみに北米で頑張って42mpg程らしく日本風に言うとリッター18kmに届かないぐらい

810 :774RR:2017/12/12(火) 17:24:19.98 ID:aSdOQc/B.net
>>807
ところでVツインエンジンって同排気量の直4と比べると燃費が悪いのがデメリットだったと思うが
GLの水平対向6気筒と比べてどうかは知らないけど

811 :774RR:2017/12/12(火) 17:56:33.55 ID:xyU92WnL.net
2018年新発売3年後にマイナーチェンジと同時にハイブリッドモデル投入。

812 :774RR:2017/12/12(火) 19:24:54.73 ID:oRTFqG1R.net
>>811
その頃はモーターかも??

813 :774RR:2017/12/12(火) 21:01:45.70 ID:frKZT7Ed.net
>>807
12RTで満タンからカツカツまで走って550km走れたな。
GLはガソリンゲージがみるみる下がっていくから初めて乗ったときは壊れてるのかと思った。

814 :774RR:2017/12/12(火) 21:21:03.43 ID:VRH3qhQR.net
>>810
V4は燃費悪いけど、Vツインは燃費いいぞ?ロングストローク低回転型の場合

815 :774RR:2017/12/13(水) 04:40:38.15 ID:YohsSkFG.net
今度のGLは電動格納ミラーになるの?教えてエロい人

816 :774RR:2017/12/13(水) 08:03:10.08 ID:rSk8Xju4.net
>>815
2018はならない
2022あたりのMCでようやく

817 :774RR:2017/12/13(水) 12:51:18.25 ID:/eXpkMKL.net
>>814
Vツインで特徴的なのって、ハレの45度のヤツとか、ドゥカくらいしかないじゃん。
他はパラツインも含めて、2気筒は皆似たりよったり。

818 :774RR:2017/12/13(水) 16:23:35.78 ID:FGTy3RtB.net
モトグッチとか十分特徴的だと思うけどな

819 :774RR:2017/12/13(水) 17:54:43.61 ID:+yOmjFWm.net
そんなに電動格納がいいのか?
すり抜けとかいいのかな?

820 :774RR:2017/12/13(水) 17:58:10.61 ID:Djh16AEV.net
たたむ必要性感じないのだが。

821 :774RR:2017/12/13(水) 18:34:03.72 ID:vSeFdcoU.net
電動調整ならたまに欲しくなる

822 :774RR:2017/12/13(水) 18:44:07.38 ID:uN5oKt5u.net
俺も畳む必要性はあまり感じないが付いてると嬉しい
オッサンなので電動とか自動とかいう言葉には惹かれるものがある
電動で出てくるアンテナとかコーナーポールとか集中ドアロックとかパワーウインドウとかな!
オートマチックトランスミッションだって21世紀の未来カーにしかついてなさそうなレベルの超先進技術に感じたもんだ
実際若い連中はこぞってAT車に群がったもんだ

823 :774RR:2017/12/13(水) 19:11:50.72 ID:udZS+OFM.net
>>820
都心ですり抜けするので必要です
田舎者なら必要無いですね

824 :774RR:2017/12/13(水) 19:14:55.26 ID:M2cIcsBN.net
確かに田舎住まいだし、すり抜けしないからなぁ。

825 :774RR:2017/12/13(水) 19:49:34.21 ID:Qv0R01oO.net
ミラーぶつけちゃう位下手くそなら無理なすり抜けしない方がいいと思うけどなあ。

826 :774RR:2017/12/13(水) 19:53:11.99 ID:/KB1SOWH.net
>>818
グッチは縦置きと言うだけ
実際に乗ると普通過ぎる
グッチ乗るならBMのRモデル乗るかな

827 :774RR:2017/12/13(水) 20:27:34.00 ID:cbk+4p74.net
>>826
横にゆれるよ

828 :774RR:2017/12/13(水) 21:59:57.02 ID:/vbfuQ+U.net
シャフトならでは
サイドスタンドだと不安になるレベル

829 :774RR:2017/12/14(木) 07:16:58.73 ID:Vje+ni4z.net
スカイウエイブ650にすら付いている電動格納ミラーがGLには付かないのか

830 :774RR:2017/12/14(木) 07:39:16.77 ID:pQ05D6ss.net
>>827-828
横揺れなら昔のホンダの縦置きVも同じよ
振動というのならBuellなんて全体が揺れてるようなもんだし

831 :774RR:2017/12/14(木) 09:26:19.95 ID:KSqHul7r.net
>>829
確か台湾スクが最初の電動ミラー搭載車
カブ650は最初手動でマイチェンで電動標準装備になり
手動用の電動キットが出た
ただSW-BOXとミラー全交換で無駄に費用がかかりすぎた
スイッチがメクラ蓋や駆動部のみで電動化なら費用もかからず済む

832 :774RR:2017/12/14(木) 11:21:09.89 ID:bIyf0bki.net
2018ゴールドウイング

無印 DTC (白色)
ツアーDTC(白色)
ツアーDTC エアバック(赤黒)

3年後のリセール的にはどれが良いのでしょうか?

エアバックグレードが白選べれば白色にするけど 
自分的にはセンスの悪い赤黒しかなさそうだし

833 :774RR:2017/12/14(木) 12:16:13.72 ID:493x7GsM.net
>>832
どれもだめ

834 :774RR:2017/12/14(木) 12:41:59.13 ID:yQxpLJEL.net
>>832
DCTな
そもそも無印DCTってあるのか?

835 :774RR:2017/12/14(木) 12:57:21.05 ID:eaP9KAKr.net
>>830
CX/GLかぁ。
昔、友人のヤツ試乗したことあるな。
確かに乗り味がグッチに似てたわ。

836 :774RR:2017/12/14(木) 13:18:47.00 ID:bIyf0bki.net
>>833
説得力に欠けます....

>>834
PDKでしたっけ?(笑)

やっぱ無印でもあるでしょう

837 :774RR:2017/12/14(木) 13:23:14.28 ID:bIyf0bki.net
連投すいません

フルオプションがリセール的には良いのかもしれませんが
デザインバランス的にはトップケースレスの無印が断然良いですよね。

ただ一番上のグレードがパールホワイト選べれない時点で、どうなんでしょうか?

838 :774RR:2017/12/14(木) 14:00:39.46 ID:ks/h8bsS.net
>>813
2016F6Bですけど、
北海道ツーリングで500kmギリで、満タン22L入ったよ。
1800t6発にしては上出来かと思いますけどね。
因みにセカンドのNC750Sは、満タン14Lで500kmギリギリ、13L補給。
にはビックリたまげたw
ホンダは燃費に関しては優秀ですよ。

839 :774RR:2017/12/14(木) 14:10:42.19 ID:493x7GsM.net
>>837
リセールという他人の評価
なんて気にすんな。
お前の行動が他人に左右されるなら
仕方ないか

840 :774RR:2017/12/14(木) 14:16:37.38 ID:mHOnh5U4.net
新型GL買うつもりだけど、ツアーDCTエアーバッグ無し白って、有り?

3年後の買い取りを考えるなら、1番安いモデルで良いと思う。
エアーバッグ付きでも、査定額が上がると思えない。買う時に、夢で聞いてみたら。

841 :774RR:2017/12/14(木) 19:21:04.26 ID:o+mxE+0u.net
バガータイプのGLはDCTの設定が無いって風のうわさで聞いた

842 :809:2017/12/14(木) 21:10:41.77 ID:mVuu/Bz1.net
>>838
俺の無印じゃいくら北海道でも500kmは無理だろうなぁ。
ノンストップで長距離を淡々と走ることができたのと無印よりも軽いBだからこそなんだろうね。

843 :774RR:2017/12/14(木) 22:39:33.48 ID:6biiLmtH.net
>>840

購入後のインプレ希望!
ヨロシクお願い致します。

844 :774RR:2017/12/14(木) 23:50:43.00 ID:493x7GsM.net
>>840
と小屋で整髪を聞いてどうするのと?

845 :774RR:2017/12/15(金) 13:51:39.22 ID:F6gcJU+q.net
このバイクでアメリカ横断の旅してみたい

846 :774RR:2017/12/15(金) 14:45:13.46 ID:pnxXeIqp.net
836です、あまりややこしい事は書けませんが、GW前の納車を目指しています。

GL、跨った事はありますが、買ってから大きさ、重さに後悔しないように知人
の20年前の年式のGL1500を借りて、80q位試乗しました。最初、大きさ
重さに戸惑いましたが、なんとか乗れました。購入したら、軒先に置くのでGL
を入れてみました。なんとか収まり、出す時高さ5センチ位の段差で止まり右
側に傾きました。スクリーン上部が郵便ポストの角に当たり、長さ20センチ
の傷が2本。知人に謝ると許してくれました。他人にバイクを貸す時は、傷が
付くのは想定内だそうです。1円も弁償しませんでした。知人は行きつけのバ
イクの前社長です。

847 :774RR:2017/12/15(金) 14:51:19.45 ID:wn5E7gtS.net
ザワザワ

848 :774RR:2017/12/15(金) 15:03:45.22 ID:hoXuNwti.net
スクリーンぐらい弁償したれよ。

849 :774RR:2017/12/15(金) 17:26:02.51 ID:ziBNnqWA.net
そんなクソヤローなら三年後の下取りも気にするわな

850 :774RR:2017/12/15(金) 17:28:48.20 ID:0mkaLFE4.net
日記?

851 :774RR:2017/12/15(金) 19:22:00.55 ID:ToPPzpzr.net
弁償してこいよ
それにややこしい事は書けないならココにも書くなよw
色々おかしいぞ

852 :774RR:2017/12/16(土) 12:09:54.72 ID:yXpf7usH.net
>>846
ひでー
自分のバイク傷物にされたらどう思うんだよ
相手が許してくれても金払えよな
お前もうバイク降りろ

853 :774RR:2017/12/16(土) 13:35:24.23 ID:mhg34rQA.net
20年前のボロバイクだろ
部品あるかわからんし、俺も貸して傷つけられても
まあええで、気にすんなや
って言うわ
言える相手にしか貸さんけどな

周りでごちゃごちゃ言ってるやつうぜえよ
貸主がいらんゆーたらいらんのや
あとGL倒すバカもうぜえw

バイク一度も倒したことないレベルになってから乗れや

854 :774RR:2017/12/16(土) 14:49:04.74 ID:yXpf7usH.net
人のバイクこかして開き直るクズ

855 :774RR:2017/12/16(土) 16:37:22.03 ID:ENtiyLDJ.net
バイク一度も倒したことないレベルになってから乗れや

これ無理じゃね?w
俺も不適合だし

856 :774RR:2017/12/16(土) 17:09:36.97 ID:pcfa2Aaw.net
多分ネタじゃない?
取り敢えずGL1500のスクリーンは社外でたくさん出回ってるよ。ebeyでも見てみたら?

857 :774RR:2017/12/16(土) 21:19:48.91 ID:mhg34rQA.net
え?なにここ、バイクこかす下手くそばっかなん?
教習所の適合検査の引き起こしと
オイル抜かずに油温計つけるときと
リアタイヤ交換時にわざと倒しただけで
GL乗るならやれて当然やん
白バイの奴らは仕事中に倒すんか?
そら中にはやっちまう奴もいるかもしれんが
確率は低いわな
同じことやるだけ、簡単やないか
事故るなゆーのとちゃうからな

858 :774RR:2017/12/16(土) 21:57:04.60 ID:wcuZzWb0.net
なんか最近パンチのある書き込みが多いなw

859 :774RR:2017/12/16(土) 22:01:54.95 ID:Tc7Pg8ol.net
853は教習所あがりなの?

なるほど

俺らは試験所飛び込みが当たり前だったけどな

860 :774RR:2017/12/16(土) 22:03:45.17 ID:QLWU2zVk.net
>>857
スタンド立ててる時間も惜しいときは投げ捨てていくぞ仕事だからな

861 :774RR:2017/12/16(土) 23:42:50.73 ID:pIfL/5z0.net
>>859
俺も同じく。

862 :774RR:2017/12/16(土) 23:54:46.84 ID:mhg34rQA.net
>>859
金で大型免許買える世代でサーセンw
いろいろ乗り継いで25で1500買いましたわ

863 :774RR:2017/12/17(日) 01:03:13.66 ID:LunJZgae.net
免許のとり方で自慢してくるおじいさんまだいたんだダセw

864 :774RR:2017/12/17(日) 01:26:14.97 ID:uIgopltW.net
>>863
そんなおじいさんがここに書き込みとかよもまつだなw

865 :774RR:2017/12/17(日) 09:29:16.72 ID:a6EQ5fgc.net
>>857
自分のバイクなら幾らでも倒せ
人のは弁償しろ
そんな事さえできないなら借りて乗るな

866 :774RR:2017/12/17(日) 12:42:03.99 ID:9tEeusfu.net
>>865
非実在友人から脳内で借りただけだろどうせ

867 :774RR:2017/12/17(日) 12:54:56.31 ID:CtL4z4wo.net
>>866
スベってる

868 :774RR:2017/12/17(日) 12:56:20.35 ID:R5H7/hsp.net
朝鮮人でも教習所で取れるんだね!

869 :774RR:2017/12/17(日) 18:08:26.66 ID:DsSLyKPQ.net
年相応の器量がないのは可哀想ですね
年功序列を年取れば偉くなると勘違いするタイプ

870 :774RR:2017/12/17(日) 19:44:10.85 ID:9BCiJZ2a.net
>>868
どういう理屈?

871 :774RR:2017/12/18(月) 00:11:25.28 ID:fb+XG9dw.net
>>826
グッチが普通?でBMのRって????

872 :774RR:2017/12/18(月) 01:08:07.11 ID:bnS9SYsB.net
縦置きで2気筒なのに妙な癖や振動が少ない

873 :774RR:2017/12/18(月) 10:23:14.42 ID:VybsKXXt.net
>>872
多いのはどれ?

874 :774RR:2017/12/18(月) 18:54:36.86 ID:2zNQ5Dus.net
>>863
八の字取り回しってのがあってな、バイクは、GT750タンクの中は、砂が満タンに入ってるんだよ、

875 :774RR:2017/12/18(月) 19:24:58.16 ID:m7p3ot9d.net
8の字だな

876 :774RR:2017/12/18(月) 21:38:37.03 ID:bnS9SYsB.net
>>873
BMのRに比べればグッチの鼓動感が多いけど明らかに中途半端
グッチはCXユーロとそれほど差を感じない
鼓動感で買うならハレの45度Vエンジンの方が特徴的で面白い

877 :774RR:2017/12/19(火) 08:15:39.97 ID:nwGLgRMs.net
鼓動と感じるのか
振動と感じるのか…

878 :774RR:2017/12/19(火) 08:50:02.64 ID:iyQ+NeoC.net
歳をとると振動が体に堪えるってさ

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200