2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】

1 :774RR :2017/09/19(火) 20:23:46.39 ID:rLjuTyMMK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494708923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

109 :774RR :2017/10/09(月) 22:01:25.44 ID:+hEAoZy9K.net
>>107
K&Hの単座だが、賛同に一票。

110 :774RR :2017/10/10(火) 01:08:02.05 ID:WI+WsfkI0.net
>>105
シフトの位置を上げると一番早いかな
k&hのmid使って4年だけどリヤキャリアつけて水平になるから好きだわ、乗り心地もサイコーよ
シート高上がるとポジションが変わるからハンドル位置を前後調整するかブラケットで上げるかするといいよ

111 :105 :2017/10/10(火) 19:30:20.89 ID:qFQxIsXI0.net
みんなレスつけてくれてありがとう。
やっぱそこのが一番よさそうだよね。
わかった。シートに合わせてポジションも調整することにするよ。

112 :774RR :2017/10/10(火) 20:06:55.70 ID:9csk7gBw0.net
K&Hのシートは素晴らしいが、本革という点に注意。
雨で汚れたまま梅雨の時期にカバー掛けたままでほったらかし、なんかするとカビ発生の危険性がある。
俺はシートの新品下ろし時に一回、あとは季節ごとに濡れ雑巾で拭いた後、また雨走行の後はラナパーを塗っている。
これを何度か繰り返すと、少々の水にもビクともしなくなるよ。
愛着も湧くしオススメ。

113 :774RR :2017/10/10(火) 20:22:32.82 ID:vII9fN8+K.net
>>112
K&Hの標準は合成皮革だが。
本革なんてオプションがあったっけ?

合成皮革だって手脂だの汗だの色々な体液だのがくっついたまんま放っときゃ黴は生える。

114 :774RR :2017/10/10(火) 21:18:06.98 ID:9csk7gBw0.net
合皮ってマジ?!
今迄てっきり本革だと思っていたよ・・・
しかし正体がビニールならあの値段がないよな・・・

115 :774RR :2017/10/10(火) 21:41:12.31 ID:vII9fN8+K.net
>>114
K&Hのブログを読んでるか?
型作りにせよスポンジ成形にせよ凄く丁寧に手をかけてる。
品質と機能はそれに見合ってる。
一方、量産効果が見込めるほど数は出ない。
俺もモノづくりに関わる者だが、己の価値観に懸けてあの値段は妥当なものだと云いたい。

この件に限らず、
平成に入って以来日本人は一般に「値段、値段」と言い過ぎだと感じる。
モノやサービスの値打を知ろうとせず、
その背後にある仕事や人への敬意も全く無くなっちまった。
国勢、社会文化、精神文化が痩せ細って貧相になったのも宜なるかな、だ。
実に嘆かわしい。



長文君より長えよ…

116 :774RR :2017/10/10(火) 22:20:39.66 ID:9csk7gBw0.net
なるほど。
勉強になったよ。
でメンテはどうすればベスト?

117 :774RR :2017/10/10(火) 22:42:02.71 ID:rNQ7urGJ0.net
>>115
その通りだ。安売りは俺にだけすれば良いw

118 :774RR :2017/10/10(火) 22:56:23.89 ID:vII9fN8+K.net
>>116
清潔、乾燥、日蔭を心掛けてる。
五年になるが自分で付けた疵以外は特に劣化は無いように思う。
ベストかどうかは知らない。

119 :774RR :2017/10/11(水) 07:34:41.45 ID:nyEM5Kgvd.net
そんなに絶賛されると依頼したくなる
SSのシートも作ってくれるのかな

120 :774RR :2017/10/11(水) 08:37:54.97 ID:KzF8G/Gtd.net
>>118
ありがとう!

121 :774RR :2017/10/11(水) 12:38:18.37 ID:GyqDLNg9d.net
>>120
いえいえ!いつでも聞いてね

122 :774RR :2017/10/11(水) 17:43:26.53 ID:/zizrYjlK.net
>>121
親切にありがとう、良い人だね!

123 :774RR :2017/10/11(水) 17:50:00.79 ID:/zizrYjlK.net
>>119
オーダーメイドはやってない筈。
現ラインナップにはSuperSports用もCB400SS用もSS50用も500SS用も無い。

124 :774RR :2017/10/11(水) 19:42:09.27 ID:nyEM5Kgvd.net
>>123
ありがとう、それは残念。

125 :774RR :2017/10/11(水) 23:21:41.17 ID:sClsYYzBp.net
いい加減な事平気な顔で言う人おおいから自分でk&hに電話して確認はした方がいいよ。

126 :774RR :2017/10/11(水) 23:38:25.72 ID:/zizrYjlK.net
>>125
全面賛同。
一次情報に勝るもの無し。
俺のほざいてることだって真っ赤な嘘かもしれねえしなケケケ。

127 :774RR :2017/10/12(木) 07:32:59.95 ID:FSFKWTgp0.net
>>126
モノ造りに関わっているわりに横柄でワラタ。
たぶんアンタの造ってるモノは糞だってのは伝わってきたから安心しろw

128 :774RR :2017/10/12(木) 08:30:17.60 ID:X9ciFoyNd.net
>>126
ろくでなしの見本みたいな人ですね。

129 :774RR :2017/10/12(木) 10:05:54.73 ID:EWuDO18qd.net
>>126
同じCB海苔として恥ずかしい

130 :774RR :2017/10/12(木) 10:47:52.73 ID:1EYjCEA/0.net
>>127
本当お前は偏屈で性格が悪いな
>>128-129は冗談で遊びに見えるのに毎回毎回お前はひねくれてて気持ち悪いんだよ
一生独りで生きて寂しく泣いて小さく死ね>>127

131 :774RR :2017/10/12(木) 10:59:25.77 ID:YnNNqRjXp.net
>>115
> >モノやサービスの値打を知ろうとせず、
その背後にある仕事や人への敬意も全く無くなっちまった

本当なぁ手に取る物には必ず誰かしらの仕事があるのに安い物を選ぶようになってそれっぽく見えればいいんだからなぁ
貧困が悪いんやもう日本は先進国ではなく衰退途上国なんやな

132 :774RR :2017/10/12(木) 19:50:33.70 ID:EjmIUhWI0.net
>>126 は余計な一言で天国から地獄へ、
まで読んだ。

133 :75=126 :2017/10/12(木) 20:41:00.56 ID:7l6yKWX5K.net
>>130
念の為に訊く。

>>77(お前さん[210.147.142.162]の書込だよな)の時もフと感じたんだが
お前さんのブラウザか何かのレス番表示がズレてやしないか?
>>130にせよ>>77にせよ文脈からして悪態突いてる対象は俺だとしか思えないんだが
何故か両方とも「俺の次」のレス番にアンカーが付いてる。
別に間違ってなきゃそれでいいんだけど一応確認してみな。
無関係な人が巻き添えを喰ってたら俺も寝覚めが悪い。

134 :774RR :2017/10/12(木) 22:01:40.02 ID:N4TN8W2M0.net
涼しくなって股火鉢解消

135 :774RR :2017/10/12(木) 22:41:13.32 ID:1EYjCEA/0.net
>>133
間違ってないし庇うつもりもないけどあんたに同意してるだけだよ言わせんな恥ずかしい///

136 :774RR :2017/10/12(木) 22:47:44.34 ID:7l6yKWX5K.net
>>135
あら、、、

137 :774RR :2017/10/13(金) 00:24:37.12 ID:Mt9fsV2o0.net
k&hが合皮とか嘘ついてるやつもいるけど何がしたいのww
騙されてるやつもホームページみろよ。

ここの情報は自分の思い込みやテキトーな事かきこむオヤジばっかだから参考程度にとどめた方がいいぞマジで

138 :774RR :2017/10/13(金) 00:53:26.21 ID:n3DV4U6gK.net
>>137
あー…、こういう手合いは何だか面倒くせえなあ、もう…。

お前がK&Hのユーザーじゃないこと、
日本語が不自由であること、
結果の確定した負け戦を敢えてする勇気があること、

これだけはよく解った。

139 :774RR :2017/10/13(金) 01:35:10.80 ID:Mt9fsV2o0.net
>>138
頭弱い禿げたおじさん沸いたww

k&hで何かトラブルでもあったのかww

140 :774RR :2017/10/13(金) 01:43:59.48 ID:Mt9fsV2o0.net
まあ本気で検討してた人はk&hのホームページみるか直接電話すれば分かるから頭の弱いオジサンは無視でおk。

近ければショールーム行ったらいい。色々装着して走らせてくれるから。

141 :774RR :2017/10/13(金) 01:48:30.57 ID:n3DV4U6gK.net
>>139
K&Hに電話一本で答えの出る話。
それ以前に現物を見りゃ一瞬で判るだろうが。

http://www.virginharley.com/feat/kandh20060326-02/

142 :774RR :2017/10/13(金) 02:00:11.00 ID:Mt9fsV2o0.net
釣られたオジサンurlまで貼ってご苦労さんww

このurlも捏造だから検討してる人は騙されないでください。

143 :774RR :2017/10/13(金) 02:24:23.69 ID:NwQNxJ9c0.net
これは業者にも責任があるよね、業界に長すぎてレザークロスをレザーと言って
本革を別の呼び方で呼んでるから読者や外部の執筆者も誤解をぬぐえないでいるし
狙い通りにレザークロスをレザーだと思ってくれてる熱いファンも居るってことで
実際にこういう場で争いになるとw

144 :774RR :2017/10/13(金) 03:50:39.02 ID:pxtkv/hQd.net
この後、長文おじさんがレザーについて語ってくれるはず

145 :774RR :2017/10/13(金) 06:08:54.97 ID:cyX8NZMe0.net
こんな10年以上前の記事…

146 :774RR :2017/10/13(金) 10:19:33.55 ID:v8toLYsG0.net
>>142
k&hでCB1100のシート説明はプレーンレザーと謳ってるけど、プレーンレザーって何だろう?
プレーンな、レザー。普通本革だと思うよね〜。
電話して聞いてみよう!

147 :774RR :2017/10/13(金) 10:46:43.58 ID:Edf8XGXH0.net
皆が熱くなってるからK&Hのサイトを見て確認したけど普通に合皮と思ったが。
バイクシートのレザーってのは合皮が前提だから一々書いてないだけで別にメーカーに
悪気がある訳ではなくてここの誰かがレザーと書かれてるから勝手に本革と勘違い
しただけかと。

148 :774RR :2017/10/13(金) 12:21:42.17 ID:cSVddmVHp.net
>>147
ハーレーの単座ならまだしもあれだけの面積を本革で貼り合わせたらもっとするよね

149 :774RR :2017/10/13(金) 15:07:11.18 ID:Mt9fsV2o0.net
脆弱ども黙れ

説明おじさんが顔真っ赤にして書き込んでくれるまで暫し静寂に

150 :774RR :2017/10/13(金) 16:00:20.18 ID:NwQNxJ9c0.net
>>149
でも君以外に本革だって言いはってる人は誰もいないんだけどw
待っていても本革派はだれもこないよ、メーカが本革、本皮ですと販売してないんだし。
でも君のシートは本革なんだから良かったじゃん。

151 :774RR :2017/10/13(金) 17:10:13.46 ID:7XchQR4j0.net
直訳すれば革なんだろうけど
外車のカタログなどにはビニールレザーなんて表記もあるから
表皮・・・て意味で使われてると思うよ。

152 :774RR :2017/10/13(金) 20:10:21.19 ID:trENiJiQd.net
合成皮革にラナパーwww

153 :774RR :2017/10/13(金) 22:15:10.67 ID:btqBAoff0.net
なんか嫌な書き込みが増えたなあ〜

154 :774RR :2017/10/14(土) 04:42:34.50 ID:H5Bho3kB0.net
今週RS納車予定なのにずっと雨らしい…

155 :774RR :2017/10/14(土) 08:20:43.75 ID:ixReyM3x0.net
コンプレッサーも買っとけ

156 :774RR :2017/10/14(土) 13:48:52.51 ID:dEu51T1X0.net
>>154
CB1100は雨でも楽しい!
その後の洗車も楽しい!

157 :774RR :2017/10/14(土) 14:16:52.99 ID:HV7vO7gn0.net
>>156
雨の日は乗りたくないよ〜

158 :774RR :2017/10/14(土) 14:33:57.59 ID:CT+3Nfvc0.net
雨は乗りたくないけど雨にマケズに雨覚悟で出動するくらいになると楽しい日も増えていく
防水ナビ、ピンロックメット、ワイパー付オールウエザーグローブ、本気の高速走行でもばたつかす蒸れない高級カッパ
防水ライディングシューズ、真空パックの防寒着携帯、冬場ならハンカバ+グリップヒーター
これくらい装備をしたり車載で用意しておくと雨も快適にやり過ごせるから、出先の雨や欠席がしにくい事前予定の友人ツー
とかは雨でもひるまず走りきれる。
雨の日はバイクから降り立ったあとの温泉休憩とか終了後の酒とかが普段より良い気がする。

159 :774RR :2017/10/14(土) 14:42:48.62 ID:9LhJ0PwJK.net
>>157
乗ること自体は楽しい。
後のチャンクリが面倒くさい。

と思ってたんだが、
夏に前も見えない爆雷豪雨の中、半水没道路をぐりぐり走ったらチェーンが物凄く綺麗になってた。
掃除無しですぐにルブが吹けて極楽だった。
林道走行でエンジン周りに焼き付いてた泥その他もすっかり落ちた。

豪雨はお出掛けのチャンス。
だが小雨、テメエは駄目だ。

160 :774RR :2017/10/14(土) 18:18:27.96 ID:HV7vO7gn0.net
雨の日に車から、バイクを乗ってる人を見ると、変態だなあ〜って思うよ。
あ、誉め言葉ね。

161 :774RR :2017/10/14(土) 18:21:45.78 ID:i+AZLXgt0.net
>>159自身も水被りまくりだったんじゃ・・・・。
大変だったね。

162 :774RR :2017/10/14(土) 19:49:03.80 ID:ixReyM3x0.net
この糞バイク何で人気なの?

cb750fourは当時最速で初4発で日本初の丸パクリ卒業で斬新なエクステリア、排気音痺れるなど色々魅力的なポイントがあったみたいだから分かるんだけど。

163 :774RR :2017/10/14(土) 19:52:57.54 ID:ixReyM3x0.net
リーターオーバーでパワーない、それはまあネオレトロだから100歩譲っても、質感が引くほどちゃっちー。

W800とかトラボン、モトグッチv7などと比べると中華製かと思うほどの外装はどういうこと? カスタムベース?

164 :774RR :2017/10/14(土) 20:08:33.78 ID:oNOpFM7p0.net
ガソリン入れるとこのキャップの鍵穴フタがめちゃちゃっちいよな。
何であんなにちゃっちいの?

165 :774RR :2017/10/14(土) 21:16:16.95 ID:+RTL4dxi0.net
>>162
CB750に手を出すにはボロ過ぎるし、そういう人は手を出すんじゃないかな
w8、ボンネ、v7のルック車と比べたら圧倒的に速いしちゃちいパーツはいくらでも選べるレベルで販売してるしカスタムベースみたいなもんだよ
昆虫、ガンダムみたいな上に下品なカラーリングでケツ上がりのシルエットにクソ飽きた人が買ってると思う
トラ、グッチなんかとは比べ物にならない位どこも壊れないしその辺はかなり楽だよ
90psあればどんなステージでも好きなように走れるから、>>162はCB1100rsあたり試乗してみるといいよ

166 :774RR :2017/10/14(土) 21:25:31.72 ID:9LhJ0PwJK.net
>>165
既知外にゃ触んねえ方がいい。
その為のIP表示だ。

167 :774RR :2017/10/14(土) 21:37:22.51 ID:1npNnSLw0.net
同意。
魅力が理解できなきゃココに来るわけないんだが、わざわざこき下ろしにやって来るってのは何ともね・・・
どうぞW800とかトラボン、モトグッチv7など好きに買って下さいね。

168 :774RR :2017/10/14(土) 22:52:35.12 ID:ao6VYRKc0.net
会社の同僚がV7クラシック乗ってるけど
デザインは流石にすごくカッコイイけど
値段はCBと同じくらいだったのに各部パーツはかなり安っぽいよ
メッキが弱いしフェンダーも樹脂だしタンクのステッカーが剥がれてるし

俺はむしろ二台を比べてやっぱり国産はいいなーと思ったくらいだよ

169 :774RR :2017/10/14(土) 22:53:56.85 ID:ixReyM3x0.net
>>165
なるほど、ありがとう!
空冷4発のりたいけど旧車は厳しいし、現行だと殆ど選べないから辟易してた。rs試乗してみる。

170 :774RR :2017/10/14(土) 23:04:03.50 ID:1npNnSLw0.net
ぜひ試乗して魅力を見つけてくれ
あとな「糞バイク」なんて言葉は今後気をつけろよ
バイク乗りばら多様性の理解も大切

171 :774RR :2017/10/14(土) 23:45:20.76 ID:+RTL4dxi0.net
>>169
俺もw8、ボンネ、v7は候補だったよ
自在に操れる(主張しないエンジンだからこそ)
ガリガリなるけど思い描いたラインで曲がれる(多少はね?)
90psあるのにかっ飛ばしてもまったりでも乗り手に自由がある(クラシックバイクでかっ飛ばすのが好き)
最新ハイパワーのピーキーでなく、何速でも安定してコントロール出来るというのは乗り手が主役になれる

磨きたくなったりするよ
明日にでも試乗だな(雨)
https://i.imgur.com/sMzbO0p.jpg

172 :774RR :2017/10/15(日) 00:07:39.35 ID:fg3kZ7c80.net
>>162
好き嫌いは多いだろうね、80%が嫌いでも20%が大好きだと世間では大人気、大ヒット商品、
傑作とか逸品と言い出すからね。
莫大な台数が売れてることは否定できないんで「万人が好む」というものには非常にアンチというか
否定派が発生するのが世の常。
きみはそちら側に位置する人って事で全く問題なく自然な考えだと思う。
逆に言うと君が否定するようなスタ入りや品質を世間様は好んでしまうってことだと思うよ。

ヒットの秘密はそこそこ汎用性があるネイキッドで安いから(安かったから)アップライトで
大排気量で実売100万しないで、そこそこ速い、デザインも無難すぎる程無難で壊れないって感じじゃない
XJR1300やCB1300やW800やバンディット1200がいやだなぁって人々の受け皿だったのでは。

173 :774RR :2017/10/15(日) 00:23:34.85 ID:4U76nFfp0.net
>>171
あぁ、いい風景だなぁ。お山の日の出前か。しばらく見てない風景だわ。

つか、CB1100カンケーねーしw

174 :774RR :2017/10/15(日) 00:29:02.62 ID:GkwR7zCC0.net
>>173
すまねえ良いマイCB画像が無かったから奥さんの好きな画像だ

175 :774RR :2017/10/15(日) 01:24:23.18 ID:RNrWpovBK.net
触発されて「CBを磨きたくなる写真」を手元でさがしてみたが
見つかったのは「CBがテメエこんな道に連れて来やがって馬鹿野郎洗えよコラと云ってる写真」ばっかりだった。

176 :774RR :2017/10/15(日) 17:57:51.53 ID:4U76nFfp0.net
>>175
洗車ビフォーアフターの写真を並べればヨシ!

177 :774RR :2017/10/15(日) 18:16:12.25 ID:r8TU96Mz0.net
買って6年になるけど、今まで一度も洗車したことがないなあ
夢店の点検に出すとピカピカになって帰ってきたせいもあるが

178 :774RR :2017/10/16(月) 09:41:57.53 ID:/50xswSs0.net
うん

179 :774RR :2017/10/16(月) 22:02:37.71 ID:8gSlv4nM0.net
>>177
まープラッチックゴテゴテのやつよりは、砂埃まみれ、泥まみれでも、それなりにアジがあるのかもしれないCB1100は。

でも、洗車の楽しみってのがあるのにオレも最近気づいたw

週末に革靴を磨く、万年筆にインクを充填する、刃物を研ぐ。
ワイシャツにアイロンをあてる。
そんなのと同じくらい、心安らぐ一時でもあるんあだよなw

180 :774RR :2017/10/16(月) 22:13:36.26 ID:UMuK2fSG0.net
明日は少しだけ、天気回復しそうですね。
黒のRS納車なんです。
いま、ワクワクしてます。
今晩、寝れるかな、、、
今後共、宜しくお願いします。

181 :774RR :2017/10/16(月) 22:47:52.15 ID:xedIfSY90.net
CB1100RSについて質問ですが、タンク容量16Lあればあまりガソリン気にせず走ることできますか?
リッター、丸目、クラシック、航続距離でバイク探すとR nine Tとこのバイクが候補になったのですが
R nine Tは貧乏な自分にはとても手が出せないものでRSしかないかなと思ってます。

182 :背中を押してもらいたい奴の腹を蹴り上げるのが趣味。 :2017/10/16(月) 22:57:43.15 ID:1hvM4ehIK.net
>>181
安いよー、ストツイが安いよー、V7Vも安いよー。

183 :774RR :2017/10/16(月) 23:38:35.19 ID:UesicbZ60.net
>>181
どんな使い方をするかによって気にせずにいられるかはわからないと思う
無印に乗っているけど自分の使い方だとそれほど不便には感じない

184 :774RR :2017/10/17(火) 02:30:49.17 ID:vIP34hxQ0.net
>>181
とても手が出ないほどの差ではないかと思うので、両方試乗して見たほうがいいのでは?

185 :774RR :2017/10/17(火) 02:46:02.83 ID:osGfOyqNd.net
>>181
ハーレー買えばいいじゃん!
カッコいいよ!
俺も乗ってるし。

186 :774RR :2017/10/17(火) 05:01:31.36 ID:vIP34hxQ0.net
>>185
お前が乗ってるのはマグナ50だろ

187 :774RR :2017/10/17(火) 06:43:57.90 ID:osGfOyqNd.net
>>186
いや。
ハーレーのダイナだよ♪

188 :774RR :2017/10/17(火) 09:44:11.70 ID:UfV6FbHJ0.net
>>181
気にするかどうかの利用法によるのでは?
絶対に200km以上のツーリングはしませんって人には気にしないで良いけど
ガソリンはいつかは枯渇するんだから16Lでも15Lまで使ってしまったらかなり気にしないと
どうしようもないよ?
30Lあったって29.5Lつかったらもうナビでガススタ検索最短距離しないとな。

前もって入れるから大丈夫?
だったら16Lなら10L位で入れればいいし12Lたんくなら8Lくらいで入れればいいし
結局は給油から逃れられないから頻度の問題だけでしょ
タンクなんて少々容量が違っても150-200kmで1回入れればいいし、そのサイクルだと特殊な環境以外は
まず確実に給油ヶ所があるんでシルクロードで旅とかしないならOKだと思うが。

君は実際にどういうとき気になってしょうがないんだい?
深夜に関東から青森までノンストップキャノンボールとか?
それだと危険

189 :774RR :2017/10/18(水) 09:52:06.05 ID:4yWgniuZd.net
昨日RS納車なったぞ〜。寒くなったけど楽しみで仕方ない。

190 :774RR :2017/10/18(水) 10:09:55.13 ID:F5Sz05MS0.net
>>189
良い色乙おめ

191 :774RR :2017/10/18(水) 12:48:32.51 ID:xU30PP+E0.net
>>189
おめ!裏山〜♪

192 :774RR :2017/10/18(水) 18:45:12.29 ID:uWsfRXzKd.net
>>189
僕からも、おめでとう!
良い色、買ったな。

193 :774RR :2017/10/18(水) 18:57:39.96 ID:2k8cx/hpa.net
2018年カラーって出ないのかな?

194 :774RR :2017/10/18(水) 23:48:05.85 ID:+4CWn5Zu0.net
>>189
(`・∀・)ノ

195 :774RR :2017/10/18(水) 23:52:05.68 ID:mj0GDYZJK.net
>>189には右左折の度にプピ芋を奉納する呪いをかけた。

196 :774RR :2017/10/19(木) 07:22:57.80 ID:HK4vzCAj0.net
>>189
カッコいいな
しかしその格好で乗るのは職質受けるぞw

197 :774RR :2017/10/20(金) 10:37:06.81 ID:bYaZKCK20.net
>>195
呪いは正確にピンポイントでかけてくれ
多分俺にも飛び火しているぞw

198 :774RR :2017/10/20(金) 11:08:31.30 ID:xcsLc4kSd.net
納車なったけど、RSカッコいい〜。前のSC54のモリワキチタンより好みのいい音する〜。早く台風行ってくれい。

199 :774RR :2017/10/21(土) 18:52:58.22 ID:/MOdj+b2a.net
試乗したけど、なんか足つき良くどっしりと車体はいいとしてモッサリとした味付けの退屈なエンジンやなあ。
そして驚きの価格。

でも欲しい。

200 :774RR :2017/10/21(土) 20:54:29.50 ID:aFhlbTuZK.net
>>199
概ね気に入ってエンジンだけ厭なら、
そこは目を瞑って我慢するなりエンジンや燃調をいじるなりすればいい。
それが出来ない/面倒くさい/我慢ならないんなら
オヤ残念御縁がありませんでしたね他機種へどうぞ、と。

201 :774RR :2017/10/21(土) 20:55:20.71 ID:aFhlbTuZK.net
>>199
概ね気に入ってエンジンだけ厭なら、
そこは目を瞑って我慢するなりエンジンや燃調をいじるなりすればいい。
それが出来ない/面倒くさい/我慢ならないんなら
オヤ残念御縁がありませんでしたね他機種へどうぞ、と。

202 :774RR :2017/10/21(土) 20:56:29.16 ID:aFhlbTuZK.net
大事なことだから以下略。

203 :774RR :2017/10/21(土) 22:32:43.16 ID:suG8kiEI0.net
>>199
因みに今は何に乗ってるの?

204 :774RR :2017/10/22(日) 00:57:42.91 ID:a1Q1nQxq0.net
>>199
CB750Fourがこの世にデビューして以来、脈々と受け継がれてきた並列4気筒エンジンが搭載されているのだが、冷却方式にあえて空冷を採用しているのが特徴だ。
これにより、限界性能の高さではなくルックスやテイスト、所有感などの要素を高めている。
出力特性は中・低回転域を重視し、アクセルのレスポンスもマイルドに設定されている。1,140ccという大排気量車ではあるが、ビッグバイクビギナーにもやさしいモデルといえるだろう。
しかし、もっさりとした“やさしいだけのバイクではない”というのもCB1100の大きな特徴である。
“CB”(クラブマンという)称号
“空冷4発”という言葉の響き
いかにもバイクらしいオーソドックスで飽きの来ないデザイン。現代の技術と伝統を融合させた、ホンダ渾身のモデルがCB1100なのだ!
スペック至上主義ではなく、美しさと走りの味わいを追求して、エンジンにはあえて“空冷”を採用。
よく見てみれば冷却フィンの厚さや奥行き、傾きにもこだわり、機能美を具現化したといえる。バフ処理をほどこしたエンジンヘッドカバーも存在感を放っている。

205 :774RR :2017/10/22(日) 01:00:13.92 ID:a1Q1nQxq0.net
堅苦しくなったけど、つまり全体を見て気に入ったわけだから購入しちゃおうぜ!
アクセルレスポンスが気に入らないなら、インジェクションコントローラーicon IIIでセンサー信号を変えちゃばいいよ!

206 :774RR :2017/10/22(日) 01:28:40.25 ID:rkNWEt1t0.net
>>204
なにその文才
雑誌で記事書いてる人?

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:48:11.45 ID:+kxDl73Dd.net
バランスの取れた良いプロポーションだと思う、特に素のCBは。
今バイクを新車で買うならこれだわ。

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:38:13.70 ID:PrQTtQG50.net
乗り比べた結果XSR900にしました。価格差と
加速感もよし、コンパクトで車体が軽いので家から出すのが楽だから。

次乗り換えた時に買うならこれにします。

209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:20:37.50 ID:NZq6G1nkd.net
>>198.>>199
CB1100RSを週間前に納車しました
ZRX1200DAEGからの乗り換え
理由は、もともとバイクはホンダ党で
物凄く空冷エンジンに乗りたかったから
確かにエンジンはDAEGよりレスポンス悪くて
パワーがなく、もっさりした感じは否めないが、
休日に飛ばさずマージンとってゆっくり
流す自分にはこのぐらいのダルな感じが
ちょうどいいです。
早く台風が去って欲しいです

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200