2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】

1 :774RR :2017/09/19(火) 20:23:46.39 ID:rLjuTyMMK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494708923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

302 :774RR :2017/11/07(火) 20:07:02.22 ID:KGVpfRaSa.net
RS?

303 :774RR :2017/11/07(火) 22:28:02.74 ID:L3ujNKaCK.net
>>301
新型CB1000R
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/-/img_cb0175600581d24dc461e2e0680740d7197863.jpg

かつてCB-1で走り散らかした俺の琴線には激しく触れた。
それだけに目の毒だ。

十年早く出せ馬鹿野郎。

304 :774RR :2017/11/07(火) 22:47:08.17 ID:ZQYL5OZG0.net
気のせいだろうか。B-KINGと同じ空気を感じる

305 :774RR :2017/11/07(火) 23:01:17.74 ID:ZQYL5OZG0.net
シリンダーヘッドの部分の白い模様が顔文字にしかみえん
( ◠‿◠ )

306 :774RR :2017/11/08(水) 00:57:08.15 ID:aGh7ILsv0.net
>>299
どうもです!
今から週末が楽しみで仕方ないです。

>>300
そうそう。
なので10kg以上軽量化出来ると聞いても
社外マフラーに交換しようという気になかなかなれず。
音も静かだけど低音が効いててお気に入りです。

307 :774RR :2017/11/08(水) 09:56:07.81 ID:lsVcd7/20.net
じゃおれはこれに乗り換える
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171107c.html

308 :774RR :2017/11/08(水) 09:57:50.94 ID:RppSiRbm0.net
>>307
それいいよな。

309 :774RR :2017/11/08(水) 10:08:35.24 ID:FqjN6LLbK.net
>>307
「ネットワークに常時接続」

吐き気がする。
何物からも切れている、ってのが単車に乗る意義なのに。

310 :774RR :2017/11/08(水) 10:15:02.30 ID:lsVcd7/20.net
>>309
でもポケットのスマホはつながってるんだろ?w
そう言うのは好みに合わせて改造すればいいんじゃないのかなぁ。
それとコンセプトモデルみたいのは改造のテンプレートつーかマトメのヒントだよね。
ロケットカウルを連想させる一体型カウルはSBと呼ばれる野暮ったいカウルと違って
いい味だよね。

311 :774RR :2017/11/08(水) 12:58:46.75 ID:JPmEqi7La.net
CB125R欲しいな
値段次第で買っちゃうわ

312 :774RR :2017/11/08(水) 16:55:37.58 ID:RppSiRbm0.net
>>309
どうぞ吐いて(笑)

313 :774RR :2017/11/10(金) 18:59:17.52 ID:KnYGqjKrM.net
テールランプのバルブ換えようとネジを外したはいいけど、
そのあとのケースを留めてる爪がパキッといきそうで躊躇してる。
やり方が根本的に間違ってるんだろか。

314 :774RR :2017/11/11(土) 12:17:10.67 ID:REwm27730.net
ケースって赤いレンズ裏側にはまっている黒っぽいやつ?あれはレンズから外さずにバルブソケットだけひねって外してバルブ交換出来るよね
それとも赤いレンズごと引き出す事を躊躇しているってこと?
最近バルブ切れて交換したけどネジさえ外せば容易にできた

315 :774RR :2017/11/11(土) 13:52:29.84 ID:fzut0DwaM.net
>>314
なるほど!
ケースを分解するんじゃなくて、
ひねるとソケットだけ取れるんですね。

ありがとうございます。求めてた答えです。
あとでやってみます。

316 :774RR :2017/11/11(土) 18:29:10.00 ID:qVUo+Omb0.net
久々のCB
いい季節ですなー 日が暮れてから寒くなったけど。
軽い上着で下は電熱ちゃんちゃんこ。これでしばらくはいけそう。

317 :774RR :2017/11/11(土) 20:26:19.12 ID:ha+sruDGK.net
>>316
昨日奥多摩大菩薩を廻ってきた。
柳澤峠で8℃。
寒くもなし丁度良い。
エンジンの調子も、紅葉も、落葉敷の古道も良かった。

318 :774RR :2017/11/11(土) 21:22:39.45 ID:qVUo+Omb0.net
>>317
お、実は自分も久々に奥多摩に行くつもりだったんだけど、
筑波山の方とかに行ってしまったw
いつも都民の杜で焼き団子食べてたんだけど...

319 :774RR :2017/11/11(土) 21:41:20.37 ID:ha+sruDGK.net
>>318
筑波方面で走れる面白い道はまだあるのかな。
殆ど二輪車閉め出しの印象なんで敬遠してるんだけど。

320 :774RR :2017/11/11(土) 22:37:50.57 ID:OVQN/xcad.net
>>319
無いかなぁ。もっと北の袋田の滝から大子抜けて八溝山の辺りは狭い峠道が多いけどね。ふるさとグリーンライン辺りが快走路かなぁ。

321 :774RR :2017/11/12(日) 02:33:52.15 ID:8UmORjKjK.net
>>320
確かに俺は悪路は大好きだ。
大好きなんだが、しかし、

> 大子抜けて八溝山の辺り

さすがに「山行が」や「ORR」の真似まではできない 。

322 :774RR :2017/11/12(日) 10:30:04.52 ID:2Cb+uyoW0.net
>>309
バイク乗るときは絶対に携帯類は置いて行ってるならまあわかる。違うならドクソ

323 :774RR :2017/11/12(日) 16:23:53.20 ID:b8+9kcoCp.net
>>322
馬鹿なやつだな

324 :774RR :2017/11/12(日) 18:44:30.27 ID:Cu+Ul1I5M.net
本人登場

325 :774RR :2017/11/13(月) 09:02:51.14 ID:PDF2z3vP0.net
>>323
本人きもww よく堂々とうすら寒い文言並べられるよな

326 :774RR :2017/11/13(月) 12:21:33.48 ID:EapfGMMzp.net
本人ではないんだけどさぁ、よくもまあ>>322みたいな極論が吐けるんだろうなって話だよ。そのおっさんだってかっこつけて書き込んだだけだろ。子どもじみてて陰湿で気持ち悪いわ。
>>325もだよ2ちゃんとはいえ特定の人間をはぶるようなのは心が痛むよ。有益な情報とかCB1100でどこ走ってこんなとこも走れるとかその人は書き込んでるよ。他人を下げて自分様のランクでも上がったかい?
嫌いならレスしなければいいじゃない。なんかスマン

327 :774RR :2017/11/13(月) 12:30:12.42 ID:m2tU9/Vya.net
>>326
本人ではない⁈
嘘つけw

328 :774RR :2017/11/13(月) 12:31:32.81 ID:EapfGMMzp.net
それがし違うで御座るみたいな人の事だよね、違う違うw

329 :774RR :2017/11/13(月) 15:23:14.29 ID:Oq9HV6Zl0.net
>>314

無事バルブ交換できました。どうもです。
前に乗ってたW650は表に出てるネジを外してケースを取っ払ってそのままアクセスだったから
ちょっと戸惑いました。

こういう事のないようにパーツリストが欲しいけど、
オークションじゃないと買えないとは。。

330 :774RR :2017/11/13(月) 16:37:06.94 ID:PDF2z3vP0.net
>>326
大嘘つきww マジ貧しいおっさんしかいないなcb1100乗り

331 :774RR :2017/11/13(月) 16:37:27.28 ID:uivP2tBFp.net
心配ないさー

332 :774RR :2017/11/13(月) 18:03:26.47 ID:uxHdWiqQa.net
今日はキジマのエンジンガードをガリガリいわして奥多摩周遊走ってきました
そろそろ今年も終わりですねえ

333 :774RR :2017/11/13(月) 18:22:38.19 ID:PWZQ9YPId.net
RS新色でるらしいぞ

334 :774RR :2017/11/13(月) 21:01:34.22 ID:EapfGMMzp.net
>>330
ガラプーの人の事だよね?俺33なんだけどおじさんとかびっくりすんだけど一体どうしたのよ?

335 :774RR :2017/11/13(月) 21:48:24.73 ID:gNBsTFAtK.net
へー、何だか荒れてるなー(他人事)。





本人だが。
IPで引っ掛けりゃ間違いようも無いものを、何の了見違いなんだか…。

何はともあれ、
本人と間違われたササクッテロレSp71-B7EF氏、
同氏に馬鹿呼ばわりされたワッチョイ23cc-fV8L氏、
御両所にはとんだとばっちり、御迷惑をおかけ致しました。
まことに申し訳ありませんでした。

336 :774RR :2017/11/13(月) 21:50:27.48 ID:gNBsTFAtK.net
ああ云い忘れた。
>>334さん、

>>330は帯広の本革君だから。
話しかけてもあんまり日本語は通じないんで。

337 :774RR :2017/11/14(火) 00:31:20.56 ID:vKlWJ15Qp.net
>>336
はぁさいですか、そりゃどうもです。
帯広か〜豚丼食いに行きてえな〜北海道ツーリングしてみたいぜ

338 :774RR :2017/11/14(火) 01:11:13.77 ID:HlsbS5Zip.net
ワイルド7って映画でこのバイクを見てから良いなって思ってます。映画自体はイマイチだったけど

339 :774RR :2017/11/14(火) 02:55:37.49 ID:MeQCauw40.net
>>338
そうですか。

340 :774RR :2017/11/14(火) 06:42:56.80 ID:TyX9n7vO0.net
>>338
クソミーハー死ねよ

341 :774RR :2017/11/14(火) 07:12:33.89 ID:hS4OpHO/0.net
>>338
映画で憧れるなんてミーハーだなあ。
俺はワイルド7ってテレビでこのバイクを見てから良いなって思ってます。
テレビ自体はイマイチだったけど。

342 :774RR :2017/11/14(火) 08:33:23.59 ID:0hTFERC+d.net
>>341
テレビで憧れるなんてミーハーだなあ。
俺はワイルド7って少年キングでこのバイクを見てから良いなって思ってます。
マンガ自体は素晴らしかったけど。

343 :774RR :2017/11/14(火) 12:34:46.14 ID:X64Lkwvvd.net
俺は3台くらいで迷ってたけど最後カタログの写真で決めたわ!

344 :774RR :2017/11/14(火) 13:01:10.12 ID:egkUfrozp.net
>>343
何と迷ってたんだよ?

345 :774RR :2017/11/14(火) 14:21:37.12 ID:X64Lkwvvd.net
>>344
W800とボンネビル。

346 :774RR :2017/11/14(火) 14:50:29.09 ID:R4O2OkDaa.net
>>345
オレはW800からの乗り換えでT120と迷ってこっちにした。
全く後悔してない。こっち選んで良かったと思ってる。

347 :774RR :2017/11/14(火) 15:14:23.69 ID:egkUfrozp.net
>>345
んー、俺ならボンネかな

348 :774RR :2017/11/14(火) 16:56:20.93 ID:wst5xA5hM.net
CB1100購入候補なんだが燃費はどの位?
まあ気にしないんだが、良ければ普通使いもしようかなと

349 :774RR :2017/11/14(火) 17:02:36.95 ID:aj71c+KWa.net
いい時は25悪いと20

350 :774RR :2017/11/14(火) 17:13:12.89 ID:zITl+cJt0.net
RS以外のタイヤ交換についてなんだが、どんなのがオススメ? あと前後交換の値段どんくらいなんでせう?

351 :774RR :2017/11/14(火) 20:26:07.77 ID:QJNqutyR0.net
>>349
20〜25なら普段使いイケるなサンクス

352 :774RR :2017/11/14(火) 20:48:59.03 ID:B+TsDsRUM.net
マジで?
1100EX都内の移動で15km/Lとか出るんだが…。

353 :774RR :2017/11/14(火) 20:58:44.56 ID:HqWYAtkV0.net
2011無印同じく都内でリッター14、高速で18ですな
まあまあ飛ばすから参考にならんかも

354 :774RR :2017/11/14(火) 21:03:51.97 ID:EvZ0eXRcK.net
>>352
条件や回し方で大きく違う。

片道7kmの通勤に使ってりゃ安定の11km/l。
大震災後のガソリン不足期に鬼の燃費走行に徹したら同じ条件で倍近く走った。
それなりのツーリングでも一、二速しか使えない峠を七つ八つ走ればトータルで14〜17km/l。
初期型無印。

355 :774RR :2017/11/14(火) 21:04:05.53 ID:HqWYAtkV0.net
>>350
純正石橋バトラックスBT-54前後ネットで35,000円
工賃店によるし俺は分 自組みするからわからない
1時間あれば組み上げてくれるだろうから+8,000〜10,000円かと思うよ

356 :774RR :2017/11/15(水) 08:24:17.42 ID:t8WemcvQ0.net
>>350
ロードスマート?w
タイヤの価格なんてマッハ、ウルフ、テクニタップでCB1100用もしくは18インチのラジアルから
選択して提示工賃足せばいい、たぶん2000/本くらいかな。
田舎なので高い店しかないんですって言われたらどうしようもないから地元の店で聞けとしか言えない。

357 :774RR :2017/11/16(木) 18:57:26.06 ID:EL79DbRS0.net
CB1100RSのマフラー音、良い音らしいけど
長距離走ると音疲れするってほんとかな?

358 :774RR :2017/11/16(木) 19:04:36.71 ID:V1Wey+wNa.net
>>357
全然そんなことない、オレは!

359 :774RR :2017/11/18(土) 11:54:46.99 ID:cww4/BZH0.net
RSのマフラー音聞いてきた。かっこよかった。欲しいけど
重かった。絶対立ちゴケすると思った。

360 :774RR :2017/11/18(土) 14:19:04.72 ID:P/1/kmKpa.net
新型EXのマフラーって旧型EXには付かないんだっけ

361 :774RR :2017/11/18(土) 16:10:37.02 ID:zcdBLkDP0.net
軽量化するつもりはないのかホンダは。
250キロ超えてるのはいくら好きでも擁護できんわ。
カワサキの今度出る900にだいぶ持ってかれそう。

362 :774RR :2017/11/18(土) 16:31:04.46 ID:gb3uz39vd.net
CB1000Rが210ちょいだから重さがネックな人はそっち行くだろ

363 :774RR :2017/11/18(土) 18:34:36.04 ID:05U4i5tUp.net
たしか旧exよりは軽くなってるよ

364 :774RR :2017/11/18(土) 18:50:13.78 ID:qGbAHg7P0.net
軽量化とか二の次だろ。
見た目のカッコよさ、空冷らしいフィーリング、音…その辺にこだわる人に買ってもらいたいんだろう。
Z900RSは頑張ったとは思うが、やはり空冷でダブルクレードルで出して欲しかった。

365 :774RR :2017/11/18(土) 19:55:07.54 ID:hnIWGq2T0.net
>>364
音はともかく空冷ならではのフィーリングは薄くない?
1000Rが前衛的すぎたから俺的には選択肢外。
RSがあと30キロ減量してくれたらなあ。

366 :774RR :2017/11/18(土) 20:58:15.74 ID:P/1/kmKpa.net
新EXスポークとマフラーで10キロくらい軽くなってたような

367 :774RR :2017/11/18(土) 21:13:02.40 ID:Pm5iiMeW0.net
この手のバイクは軽量化より多少重くても質感をが高い方がいいな。
フルエキやら車輪を変えて
軽くしたいわw

368 :774RR :2017/11/18(土) 23:04:36.47 ID:+A7tf+mRd.net
新型無印って2本出しになった以外は旧型と同じ?

369 :774RR :2017/11/18(土) 23:25:52.81 ID:nNRMOAWh0.net
>>368
タンクが16Lになってたような
あとLED採用しまくり

370 :774RR :2017/11/19(日) 00:04:37.63 ID:j85SvWHM0.net
ん?メーカーサイトのスペックは14Lのままだよ。あと写真から無印はLED採用してないように見える。
気になってるのは、スペックに書いてない相違点なんだけど。
旧型無印から新型無印に乗り換えた人いないかな?

371 :774RR :2017/11/19(日) 00:12:04.56 ID:JsDz1SYt0.net
俺の認識では新型マフラー二本、スリッパーくらいだったような

372 :774RR :2017/11/19(日) 01:02:15.57 ID:n+IY+oGl0.net
>>371
その認識でオケ

373 :774RR :2017/11/19(日) 11:28:00.21 ID:Q3PHzGECM.net
すまん16リットルはEXだった

374 :774RR :2017/11/19(日) 16:33:03.87 ID:VJ+7l6sP0.net
重いし、シート高785の割に足つき悪いな。

375 :774RR :2017/11/19(日) 18:06:56.72 ID:qsPbSf4V0.net
>>374
シートが角ばってるからだよ、足つき悪く感じるのは。
違うジャンルのバイクだけど、MT-10なんて、メーカーHP記載の
シート高825mmだけど、東モで跨った時、数値からくるイメージより
足つき良かったぞ。
因みに、身長165cmの股下72cm短足おっさんだ。

376 :774RR :2017/11/19(日) 19:24:03.01 ID:d8mmG2L1d.net
しぼりこんだら旧車らしさが無くなっちゃうからね

377 :774RR :2017/11/19(日) 19:27:21.00 ID:VJ+7l6sP0.net
>>375
確かにシート絞ってしまうと 1100の良さが失われるか…うーむ

378 :774RR :2017/11/19(日) 22:42:27.89 ID:8kEeMup30.net
立ちゴケ怖いからエンジンガードは必要かな。
スライダーも軽くてよさげだけど、どっちが良いかな。
みんなどっち?

379 :774RR :2017/11/19(日) 23:10:53.55 ID:lC36k9IG0.net
軽快感優先してモリワキのスライダー付けてる

エンジンガードとどちらが似合うかは弄り方にもよる気がする
ノーマルの二本出しexとかならエンジンガードの方が似合う印象

380 :774RR :2017/11/19(日) 23:36:22.64 ID:YI+axIR5K.net
>>379
スライダーはガード代用品に非ず、本っ当にスライダーだからそれは覚悟しとくように。
急勾配下りヘアピン(逆バンクの附録有)でやらかした時、
シュールなぐらいに気持ち良〜く遥か彼方まで滑走して行ったぞ。
俺は轢かれた蟇の如く路上にへばりついたままそれを眺めていた。

取付方法に起因して被衝撃時にフレームが歪み易いという説もある。参考迄。

381 :774RR :2017/11/20(月) 00:02:28.50 ID:n9ZWUuw70.net
エンジンガードはフレームに全く影響を及ぼさないの?それならエンジンガードにする

382 :774RR :2017/11/20(月) 00:11:15.64 ID:vJdPL40uK.net
>>381
んなわきゃない。
荷重を単点で受けるか多点で受けるかの違いで、相対的な話。
定量的にどうなのかは知らない。
あくまでも、スライダーはガードじゃないってことを云いたかった。

383 :774RR :2017/11/20(月) 02:43:27.37 ID:htvHZ0co0.net
>>381
テレビとかのスーパースロウ再生映像の衝撃波のごとく、接触した場所から
波が伝わる時、1ヶ所で受けるか、2ヶ所で受けるかの違い。
当然、1ヶ所で受けるスライダーの方がその部分だけに全部の衝撃がいくから、
受ける部分を中心として、フレームが歪むというのは話として合ってる。
但し、エンジンガードにしたって衝撃波は留めてるフレーム部分にいくわけだから、
エンジンガードが潰れて全部の衝撃吸収しましたならいいけど、吸収できなかった場合、
留めてるフレーム部分に衝撃→歪む。

384 :774RR :2017/11/20(月) 03:08:05.42 ID:scmBoHHhd.net
>>373
EXはタンク17gじゃね?

385 :774RR :2017/11/20(月) 06:32:20.59 ID:rFvS+TxV0.net
しょせんガードなんて立ちゴケ程度のダメージ軽減用

386 :774RR :2017/11/20(月) 08:25:19.83 ID:+zFViKBaM.net
>>384
新モデルでタンクの形が変わったような

387 :774RR :2017/11/20(月) 10:22:54.09 ID:Uu5fZzfnd.net
あたしかにたちゴケでの保護目的ならスライダーよりもエンジンガードだろうね。斜面でこの重さ倒したら起こせる向きに回転させるだけでもえらいことになりそうだわ。

388 :774RR :2017/11/20(月) 10:36:14.00 ID:T3UFB2Btp.net
250キロ超のバイクにスライダー付けて立ちゴケ対策したところで自重でマウント部が歪みそう。

389 :774RR :2017/11/20(月) 11:27:11.33 ID:Dcaez2LX0.net
スライダーなんてファッションアイテムなんだから賛否は抜きにして
心の満足感を得るために付ければ良いのよ、万が一の転倒なんて無限のパターンと無限の結果に
襲われるんだし正解は見いだせない。
ただ少なくともレースで役立つ部品は一般道の走行で役立つことはないってのが共通認識だろ。
だったら付けちゃまずいんかいっていえば付ける分に何の害もない。
バイクの場合は転ばぬ先の杖は無いよ魔法の杖だと盲信して結果を甘受すればいい。

390 :774RR :2017/11/20(月) 11:41:15.90 ID:M1XErmXY0.net
団体ツーリングで一緒だったヤマハFZの人がコケてクランクケース割ってたの見てからエンジンガード
があったらとりあえず回避できたのかもなと思った。
オッサンになって良かったと思ったのはハンカバ・エンジンガードに対する抵抗が無くなった事。

391 :774RR :2017/11/20(月) 11:58:46.33 ID:q7XMbuzw0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73595829.html

なぜ先にこの色出さん

392 :774RR :2017/11/20(月) 12:21:32.59 ID:T3UFB2Btp.net
>>391
ヘビーグレーメタリック+各部ブラック仕上げ良いよね。市販バージョンのマフラーは他と同じでメッキなのが惜しい。

393 :774RR :2017/11/20(月) 18:46:59.86 ID:MgRZrLgC0.net
エンジンガードのいいところは、
見た目がちとゴツくなる!
ハイウェイペグみたいに足が置ける!

394 :774RR :2017/11/20(月) 19:16:47.11 ID:PSYKdbdH0.net
>>391
http://www.star-passage.com/legare/cb1100.html
高いけどこれで我慢してくれ。

395 :774RR :2017/11/20(月) 21:35:47.22 ID:+zFViKBaM.net
W650の純正ガードはあまり強い力がかかると
フレームに影響出る前に曲がるようになってた。
ホンダのはどうなのかは知らないけど。

396 :774RR :2017/11/20(月) 21:49:00.95 ID:PSYKdbdH0.net
オーバーのエンジンガード見ると止め具位置に直にダメージを受けないように
止め具位置から板バネ状に距離を離して衝撃をオフセットしているような作り
に見える。

397 :774RR :2017/11/21(火) 21:08:13.56 ID:4mNYk+gp0.net
夢店でホンダ純正のエンジンガードがオススメと言われたので付けた。
小ぶりなので効果には疑問を持ってたんだけど、こないだ立ちゴケやっちまったとき見事にエンジンとタンクは無傷だった。クラッチレバーは折れたけどね。

398 :774RR :2017/11/21(火) 22:01:49.42 ID:R+iInF8R0.net
ホンダドリーム店でバイク買うメリットってなんかありますか?
他所の店の方が安いんですけど、どっちで買うか迷います。

399 :774RR :2017/11/21(火) 22:25:45.03 ID:+tzFAz+30.net
>>398
特にメリット無いよ。来年からはドリームでしかデカいの買えなくなるし今のうちに安いトコあるなら買っとけ。

400 :774RR :2017/11/21(火) 22:37:35.92 ID:R+iInF8R0.net
情報ありがとうございます。

401 :774RR :2017/11/21(火) 23:58:09.07 ID:40DY4M5G0.net
保証が長いのと車検パックみたいのが安いんじゃなかったっけ
あと夢で買ったらリセールバリューも保証とか、そんなの見たような

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200