2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】

1 :774RR :2017/09/19(火) 20:23:46.39 ID:rLjuTyMMK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494708923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

669 :774RR :2017/12/25(月) 15:27:14.90 ID:OWTBTezz0.net
>>668
風圧ごときが辛いとか言う時点でダサいんだからいいじゃん。
腹が冷えて下痢するやつにハラマキ薦めてもダサイですなんて言われたら困るだろ。
風防ってそういうもんだし。
カウルで風をしのごうと思ったらRBとかまでドデカをつけないとならんし、あれってダサくないか?w

670 :774RR :2017/12/25(月) 15:31:25.84 ID:MJBhpqV+0.net
旭風防はダサいというより、族イメージがキツイだろ

671 :774RR :2017/12/25(月) 15:39:32.57 ID:OWTBTezz0.net
>>670
直立不動で装備したらただの戦後のバイク乗りな爺さんと同じだろ。

672 :774RR :2017/12/25(月) 15:44:20.58 ID:P5vfMKlH0.net
東本のゾディアックCBカッコイイよね
https://i.imgur.com/zvu8ugM.jpg

673 :774RR :2017/12/25(月) 16:06:01.87 ID:WEVBIEWi0.net
>>672
ダッサw

674 :774RR :2017/12/25(月) 18:34:28.37 ID:tOQa+WPTp.net
>>673
そっか残念、野暮ったいのが好きなもんでね
どんなのが好きよ?

675 :774RR :2017/12/25(月) 22:53:14.06 ID:OWTBTezz0.net
>>672
CB750すきはそれを乗ればいいと思うよ、後半ならそんな古いバイクでもないし
レストア済みの超実同社も多数あるんだし。

676 :774RR :2017/12/27(水) 00:23:31.17 ID:cIoYnciL0.net
趣味とは痩せ我慢だぜ!
と言いつつスカブ650のシートヒーターは羨ましい

677 :774RR :2017/12/27(水) 00:32:12.60 ID:6owpryMd0.net
>>672
この、風防の角度は絶妙だな。世間的にはドーデモいいことなんだがw

まぁどんなバイクでも東本氏の手に掛かれば大抵はカッコいくなってしまうものだw

678 :774RR :2017/12/27(水) 00:49:40.05 ID:RM7irMPZK.net
>>677
一方、本間公俊氏の手にかかるとどんな単車でもエロくなる。
単車の隣の景色が、特に。

679 :774RR :2017/12/27(水) 10:58:58.58 ID:ptm+DqLn0.net
風防は新幹線より、ちょい絞りのリーゼント気味くらいが好みです

680 :774RR :2017/12/27(水) 12:50:08.71 ID:z2DuL/5cd.net
布の、風防ってクソダサな感じにしか思えないわ俺。

681 :774RR :2017/12/27(水) 13:31:02.63 ID:lXcg77HCp.net
軍隊チックで気持ち悪いんだよな。あのカーキっぽい布風防。

682 :774RR :2017/12/27(水) 13:56:24.45 ID:O5Lf4DAD0.net
寒いか寒くないかの状況だと格好が良い悪いは度外視だよ。
直立風防、ハンドルカバー、レッグバイザーで決める。
風の抵抗はパワーで押し切る

683 :774RR :2017/12/28(木) 11:32:41.73 ID:B7eAMOOX0.net
ずっとネイキッドマンだけどr100rsみたいなフェアリングならやっぱ寒くないのかねー年末年始でなんか買ってつけてみようかな

684 :774RR :2017/12/28(木) 11:48:56.80 ID:fkSzX24t0.net
>>683
嫁はニコールか?
BMWのあれは高速向きに寒くないと思うよ、本田のGWとかは極低速でも風を感じない無風感だった
気がするが無風バイク乗ると普通に車ででかければいいじゃんって気にさせるな。

685 :774RR :2017/12/28(木) 14:57:56.34 ID:QNw814Qs0.net
シックデザインのガイラシールドを貰ったので付けてます。
https://i.imgur.com/zZFzdet.jpg

686 :774RR :2017/12/28(木) 15:34:12.28 ID:fkSzX24t0.net
>>685
なんか80年代の工業高校生の愛車感をほのめかしてるようでカッコイイです。
素敵なまとまりですね。

687 :774RR :2017/12/28(木) 15:53:03.97 ID:o7Rq17NVp.net
>>685
ヤンチャな感じが良いですね

688 :774RR :2017/12/28(木) 16:02:17.61 ID:oRxazDPLK.net
>>685
キャリヤが渋いツボを突いてるな。

689 :774RR :2017/12/28(木) 16:16:21.93 ID:zwNbo56d0.net
>>685
良くこれだけダサく出来るもんだ

690 :774RR :2017/12/28(木) 16:25:19.24 ID:aLhA71Ozd.net
>>685
ガイラシールドいいですね
風受ける感じは変わりますか?

691 :774RR :2017/12/28(木) 18:35:47.42 ID:xaYa3kVW0.net
オレンジのテープかな?

やっぱキャリアつけると一気に老けるな(笑)

692 :774RR :2017/12/28(木) 21:21:43.97 ID:sZyQgx+rd.net
>>685
すげえ格好悪い
てか新EXとRSは何やっても格好悪くなるよな
やっぱりタンク形状のせいだろうな

693 :774RR :2017/12/28(木) 22:02:31.43 ID:+EJw88760.net
>>685
おー!ガイラシールド!サイズは何ですか?色んな角度から見てみたい。

694 :774RR :2017/12/29(金) 11:36:27.26 ID:fEfzSfMk0.net
趣味は人それぞれだなーって思うわ

695 :774RR :2017/12/29(金) 16:19:00.26 ID:gS8L6179d.net
ダートフライスクリーンが、rsに対応してくれたら絶対買う。

696 :774RR :2017/12/31(日) 14:57:15.27 ID:934/vuoE0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,.....

697 :774RR :2017/12/31(日) 17:05:39.20 ID:5p2X0E8J0.net
オートバイ最新号でXSR900・Z900RSと3車対決させてたな。空冷コイツだけとはいえ各ライター結構辛辣に書いててションボリだわ。

698 :774RR :2017/12/31(日) 17:13:37.36 ID:i2GFpMLJd.net
>>697
三台中一番重いのに燃費は一番良かったみたいね

699 :774RR :2017/12/31(日) 17:24:17.09 ID:N5fcbG6GK.net
>>697
専門誌のくせに馬鹿の度が過ぎる。
誰がどう考えたって両車の競合機種たるCB1000Rが間もなく出るのは確定事項なのに。

700 :774RR :2017/12/31(日) 18:09:49.25 ID:5p2X0E8J0.net
>>698
Zは各ライター興味本位に回してたらしいからガバガバ。

701 :774RR :2017/12/31(日) 18:51:20.52 ID:oiIOxrHP0.net
>>697
他人にどうこう言われて落ち込むなら手放せば?

702 :774RR :2017/12/31(日) 19:04:27.43 ID:u7dpWrd10.net
兄貴はXSR700だか900でまったり走るけど楽しんでる
道の上では乗り手次第だし楽しさとか所有欲なんかも入って自分のが一番なのさ

703 :774RR :2017/12/31(日) 19:49:42.47 ID:SFmzGxxj0.net
見た目だけでCB1100以外考えたこと無いな。
かっこ悪いとは思わないけどz900rsには本当に興味が無い。
そんなもんじゃ無いの。
CB1100ですら俺の腕じゃ速く走らせられないからマッタリ乗れてちょうど良いよ。

704 :774RR :2017/12/31(日) 19:52:50.62 ID:5p2X0E8J0.net
>>701
なんやお前えらい攻撃的やな。嫌な言い方しやがって。なんで手放すとかの話になるんやクズ。

705 :774RR :2017/12/31(日) 20:19:07.48 ID:oiIOxrHP0.net
>>704
好きで乗ってる癖に他人にとやかく言われただけで心が揺らぐんだろ?
その程度の気持ちなら手放せばいいじゃん?そう言っただけですよ?
俺は好きで乗ってるから何とも思いません

706 :774RR :2017/12/31(日) 20:33:43.06 ID:ZkqorppB0.net
この年末年始の連休に買って長らく放置だった
HID着けようと思ってヘッドライト開けたんだけど
ライトケースが既にすごいぎゅうぎゅうなのね
今の時点でかなり無理して配線押し込んでるけど
これにバーナー押し込めるかな…
HID着けてる人配線なんか工夫してる?
つうかこんな無理に押し込んで配線痛まないか心配だよ〜

707 :774RR :2017/12/31(日) 21:09:13.52 ID:NptK8yYLp.net
>>705
ワッチョイ 167c-Fx02 [119.83.241.121]
議を言うなうぜえんだよえらそうにしやがって

708 :774RR :2017/12/31(日) 21:16:15.34 ID:oiIOxrHP0.net
>>707
揺れてるね
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171231/TnB0Szh5WUxw.html

709 :774RR :2017/12/31(日) 21:26:49.35 ID:Sxvq8J190.net
男は外に出れば7人の敵がいるからな
こんな時代と逆行する(勝負をかけてる)バイクは男の中の男のバイクだ

710 :774RR :2017/12/31(日) 23:27:59.66 ID:6JC7MO8t0.net
>>697
買って読んだ。
1100は入れなくてもよかったよなぁ
二台だけで同排気量同士でインプレすればよかったんや

辛辣というか、遅い重い空冷に気を使ったフォローが逆に悲しい

711 :774RR :2018/01/01(月) 01:34:15.15 ID:6WwPhPWzK.net
謹賀新年。
各位とも本年の無事安全を。

初乗りの行先は神田明神にするか、
大國魂神社にするか。

712 :774RR :2018/01/01(月) 06:48:47.53 ID:aPKbSl0Fp.net
あけおめ
>>706
HIDも2種LEDも2種交換したが全く問題ない。
今はどでかい7インチLEDに交換準備中

713 :774RR :2018/01/01(月) 09:26:38.14 ID:yHy/bjhT0.net
空冷って軽いんじゃないのか?ラジエーター無いんだろ?なんでなんだよ…

714 :774RR :2018/01/01(月) 12:01:29.53 ID:1kt+uFet0.net
CB1300エンジン流用したのがネックになってるのかな。
一から作ったらまだ値段上がっていたんだろうね。

715 :774RR :2018/01/01(月) 12:25:53.99 ID:ZFVWL5XR0.net
今度のCB1000RがCBR1000の旧型エンジンを流用するけど2020年のユーロ5で大改良するなら
それベースで空冷化してCB1000になっても良いんだがな。

716 :774RR :2018/01/01(月) 16:11:31.29 ID:1kt+uFet0.net
CBR1000ベースならシリンダーのクリアランス的に
排気量は900cc位になるかもね。
そしてCB900Fとか復活になったら面白そう。

717 :774RR :2018/01/04(木) 18:51:12.16 ID:n1yHRG6M0.net
新型は売れてるん??

718 :774RR :2018/01/05(金) 00:29:29.37 ID:Q+m10TBf0.net
知らん
RSなら即飛びついたが

719 :774RR :2018/01/06(土) 16:56:56.76 ID:2lkrjnWm0.net
見た目としては前輪18インチの方がいいけど、RSは峠道なんかで違うんだろな。

720 :774RR :2018/01/06(土) 16:59:36.89 ID:Kb0uKzdx0.net
明日は3ヶ月ぶりくらいにのる予定だが今晩バラしてる部品を組み上げないといかん。

721 :774RR :2018/01/07(日) 01:35:28.50 ID:GJu1z1d/K.net
>>719
慣れと乗り方次第。
NC27、RC42、SC40と17インチを乗り継いでSC65だが、
峠で18インチだから曲がらないと感じたことは無いな。
どうせ前じゃなくて尻で曲がる車体だし。
去年RC79とツルんで盆堀林道、鋸山林道、今川峠、上日川峠、笹子峠と
殊更に兇悪線形の道を走ったが殆ど遜色無かった。

722 :774RR :2018/01/07(日) 21:36:19.88 ID:cwf2ieWh0.net
>>721
おぉ、歴代CB名車を乗り継いできたんですね。
ヨシ、そんなに変わらないなら、見た目で18インチだ!w

723 :774RR :2018/01/10(水) 00:53:08.04 ID:G/5VAS8t0.net
RSの新色のやつハンドル位置明らかに下がってるんだけどアナウンスあったっけ
カチカチすると明らかに下がってるんだけど
http://www.honda.co.jp/CB1100/design/#rs

724 :774RR :2018/01/10(水) 01:00:20.06 ID:B8SuFj730.net
角度が違うだけじゃ無い。
ミラーも手前に傾いてるし。

725 :774RR :2018/01/11(木) 11:37:06.94 ID:2nttaYZH0.net
ハンドル角は六角でちょちょっと変えられるから問題ないさ

726 :774RR :2018/01/11(木) 11:42:36.02 ID:0KK7mHIyp.net
>>723
カラーリング以外に変更無し。

727 :774RR :2018/01/12(金) 12:13:51.90 ID:Np0u9hnMp.net
ホンダ嫌いだけど

Z900RSがあんなゴミみたいなデザインで出てきて

CB1100RSがカッコよく見えてきたわ

728 :774RR :2018/01/12(金) 12:57:29.48 ID:BdjKl75R0.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

729 :774RR :2018/01/12(金) 13:18:02.86 ID:2HzB2EICp.net
>>727
比べるようなものではないですけど?

730 :774RR :2018/01/12(金) 14:12:39.50 ID:dp/jBjIJ0.net
そもそもものがちがうよ。
スポーツ性求めてるならzとかxsrのほうがええ。

731 :774RR :2018/01/12(金) 14:16:56.24 ID:Ui8XWLZ20.net
人間というのは不思議だからね、誰かに発注要件、必要仕様をしていされて身動きが取れないなら
その範囲内でランキングを優先するが私用で自由な選定にそんなルールはない。
ハーレー883のモデルが気にくわないからCB1100の方が良いとかVスト1000が思ったより
乗り心地が悪いんでCB1100が良いなんて比較するやつもいる。
「本田嫌いだけど買う」ってのは買わざるを得ない理由もあるわけで、予算が、店舗が、現有車が致命傷で
とかいう切迫の中では「○○は不満だけど」という前提で買い付けることはみな少なからずある。
俺自身も今すぐ100万いないで国産限定で新車縛りという条件で絞り込んだからメーカの好き嫌いや
コスパやスタイルなんかに妥協は多かったよ。
テーマは4気筒とかネイキッドとかじゃなく「いままmで経験してきたバイクライフを超える楽しさを」
だったからね。
そのなかで満足するベストをえらぶしかないからね、比較対象もモタード、CB1100、アメリカンとか
多用な中で絞ったしね、むしろジャンル違いのほうが購入対象として比較するときは悩みが何倍にもなる。
人によってはCB1100と250ccバイクを真剣に比較対照したりするからね。
購入・維持費用も含めどっちが楽しめるかって考えたらそうなる。

>>727
は自分のテー名であるデザインを重視しての選択カテゴリーの中でZ900に落胆しCB1100が上位に浮上しただけだろ
かなり普通の考え方だよ。
おれならRSよりZ買うけどな、CB1100に乗り倒したという経緯も手伝うからだけど。

732 :774RR :2018/01/12(金) 14:37:00.10 ID:2HzB2EICp.net
チラ裏と思ったがこんなデカいチラシもなかなかないレベルの長駄文

733 :774RR :2018/01/12(金) 19:35:04.95 ID:KysaQdLFa.net
ここまで内容のない長文を書くのも才能かも。

734 :774RR :2018/01/12(金) 20:14:42.82 ID:NqjUXDsmK.net
>>732 >>733
さては貴様ら、素人だな?
当スレ名物の駄長文君を知らねえとは。

粘着質の荒しとかイラッとするような白痴とかが現れた時に
この調子で一々相手をするもんだから荒しも白痴も呆れて退去しちゃうという、
それはそれは有り難い鬼瓦なんだぞ。

735 :774RR :2018/01/12(金) 20:23:09.06 ID:Us2vZN3Z0.net
>>727
今まで格好悪いと思ってたのに急に考えが変わったの?
相当格好悪いね

736 :774RR :2018/01/13(土) 00:10:44.24 ID:P/znWUBz0.net
焼き芋が美味しい季節ですね!

737 :774RR :2018/01/13(土) 02:02:22.03 ID:W8pE39PBK.net
>>736
だからそれはイシキタカイ系のスレ住人に怒られる話題だからヤメロと毎年のように



直焼きは避けろ。
暫くの間は信号停車の度に良い匂いがする。
フォイルを使え。

738 :774RR :2018/01/14(日) 11:04:04.66 ID:Fe+Ad6vN0.net
昨日夕方にドリームへ寄ったらRS試乗して行きませんかと言われたので10分程度乗ってみたが
LEDヘッドライト暗くない?

739 :774RR :2018/01/14(日) 23:53:14.54 ID:G2k1Dv6c0.net
暗いしスポット過ぎる
RS乗り

740 :774RR :2018/01/15(月) 13:28:11.88 ID:HOtDLHbNd.net
同じく。
夜の峠は怖い。
RS乗り

741 :774RR :2018/01/15(月) 21:40:41.29 ID:A6D569Jt0.net
>>738
いえ全く

742 :774RR :2018/01/16(火) 09:10:41.17 ID:B1SrjQRxa.net
あまり郊外に出ない人は気にならんかも知れんけど

743 :774RR :2018/01/16(火) 12:37:08.32 ID:Ydp/jhBMd.net
明るくなるならフォグランプ付けたいけど…

744 :774RR :2018/01/16(火) 19:29:09.12 ID:YeQ0l8+Oa.net
つけたよ

745 :774RR :2018/01/16(火) 22:16:52.47 ID:VosWbmWHd.net
ご質問なのですがrsのタンクつきのリアショックは 初期のCB1100にはやはりタイヤサイズも違うから流用不可でしょうか?

746 :774RR :2018/01/16(火) 23:51:08.72 ID:GXoasNZP0.net
アフリカツインも暗いし、ホンダのLEDヘッドライトって暗いのかもしれない。

747 :774RR :2018/01/17(水) 11:19:17.64 ID:+Zoma4kV0.net
フォグランプ、どのタイプをどこに付けたのかぜひ見背て頂きたい。

748 :774RR :2018/01/20(土) 21:01:26.62 ID:O/DyDPwGK.net
崩落阻止。

749 :774RR :2018/01/21(日) 02:22:54.52 ID:1FxoKUyK0.net
寒くなってもずっと乗ってるけど、昔乗ってた空冷四発みたいにパチパチピンピン鳴らないね。
いいような、寂しいような…

750 :774RR :2018/01/21(日) 09:46:53.14 ID:4czTO9Lo0.net
北海道は雪。早く春にならんかなぁ
寒くても乗れるの羨ましい

751 :774RR :2018/01/21(日) 11:36:47.91 ID:5qk6AiAe0.net
昨年の新型で純正で4本出しだったらよかったのに

752 :774RR :2018/01/21(日) 12:45:46.96 ID:9/eF0lzZ0.net
初代Type2:モリワキチタン二本出し
二代目ブラックスタイル:モリワキスリップオン+17リットルタンク
三代目RS:モリワキワンピース

我ながら何をしたいんだかwww

753 :774RR :2018/01/21(日) 13:04:12.81 ID:FOlVxQB7p.net
4本出しマフラーって何がいいん?
重たそうだしええことないやん。昔を思い起こさせるってだけやろ?

754 :774RR :2018/01/21(日) 13:18:09.58 ID:r/lfdYyKK.net
>>753
抜け と 音。

755 :774RR :2018/01/21(日) 13:43:57.29 ID:WqsoSbII0.net
>>754
単純に4本で抜けることは「良いことではない」と否定されてバイパスされたり集合されて
歴史は重ねられてるから何とも言えないのでは。

756 :774RR :2018/01/21(日) 15:05:50.45 ID:xzeG2JELa.net
初代EXの純正マフラーが絶妙過ぎて変える気になれない

757 :774RR :2018/01/21(日) 19:29:05.65 ID:FOlVxQB7p.net
昔は集合管が法的にダメだったから4気筒は4本出しってこったろ?ただそれだけやん。

758 :774RR :2018/01/21(日) 20:12:07.05 ID:r/lfdYyKK.net
>>755
俺は性能のことは云ってねえぞ。
四本出しの何が良い?と問う人に抜けが良いと答えただけで。

集合管や結合管の効果は更に先、性能の話だろう。
脈動干渉を利用して慣性過給等々、単純に抜くより充填効率を上げよう、と云う。

但し俺の世代にとっちゃ利害得失以前に集合管=大正義なんだけどな。

759 :774RR :2018/01/21(日) 20:19:09.04 ID:r/lfdYyKK.net
>>757
> 昔は集合管が法的にダメだった

ほおお、そうだったのか。
するてえとK0の69年…、いや、Z2の73年とヨンフォアの74年の間に法改正があったって理解でいいのか。
初めて知ったぜ。勉強になった。ありがとう。

760 :774RR :2018/01/22(月) 01:27:15.28 ID:yC9v/tuE0.net
>>757
道路運送車両法に集合管が禁止されてた歴史はないよ、そもそもでいうと
原動機の排気システムって集合システム(排気マニホールド)が標準的に使われてた時代で
それを法で禁止していたら明治以降の原動機の多気筒はすべて違法になるわけだが。
むしろ戦後4サイクルで独立排気の原動機なんてほとんどないじゃん。

761 :774RR :2018/01/22(月) 01:48:01.44 ID:y6Huanq2K.net
>>760
真面目だなあ。
もう少し嬲ってやってもよかったんじゃねえか。

762 :774RR :2018/01/22(月) 02:09:18.47 ID:yC9v/tuE0.net
>>758
ボタンが掛け違っただけだね。
「なにが良い」の解釈がバイクのとってとか「4本だしのメリットは?」という解釈で考えただけだが。
そういう意味でバイクの取っていい話はないし4本だからメリットがあるわけではないという解釈でと
いうはなしだから。
実際排気管を外して直出しでエンジン動かすとダメだからね、排気管付けないのは良いの?ってきかれたら
良くないよって感じのことと解釈してくれ、排気管付けないと抜けは良いジャンといえば良いわけだけどね。

763 :774RR :2018/01/22(月) 12:28:15.12 ID:k9pPuRRk0.net
近所の無印4本出しが出撃して行く時の音は惚れ惚れするぜ
とはいえセンスタの便利さは捨てがたいんだよな

764 :774RR :2018/01/22(月) 12:56:52.96 ID:jjWlQICnd.net
>>763
いちいち暖気したり、最後に空ぶかししてエンジン止めるのやめてほしいキャブじゃねーんだから(笑)

現行RSなんかはもっとうるさいんだろな。住宅地だから暖気もせずに乗り出してるな俺は。

765 :774RR :2018/01/22(月) 13:08:52.51 ID:MGwMCTrW0.net
最後の空ぶかしは不要だが暖気は必要だろ

766 :774RR :2018/01/22(月) 14:02:25.36 ID:r5E6rqiid.net
>>765
俺もそうだわ。
30秒〜1分くらいは暖気したほうがよくないか?

767 :774RR :2018/01/22(月) 18:23:53.26 ID:l+TUurHad.net
俺はエンジンかけた後、カバー片付け・ヘルメットとグローブ装着してから、走りながら暖機してる
暖気中ならアクセル回さなくても普通に走れる
それはそうと今日の雪は週末まで残りそうだな

768 :774RR :2018/01/22(月) 21:05:12.48 ID:pOVIfPx+0.net
近所で暖気なんか悠長にしやがってたらありとあらゆる手で報復措置をとりますがね。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200