2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報50

1 :774RR:2017/09/20(水) 12:34:22.31 ID:BYmDc7eF.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497434976/

808 :774RR:2017/12/10(日) 05:07:03.06 ID:qeMNCF72.net
どうせ入れなきゃいけないんだから200手前でさっさと入れればいいのに

809 :774RR:2017/12/10(日) 05:08:38.83 ID:1HGMMNLS.net
>>807
あと5kmくらいだったから行けるかなって笑
結局ロードサービスでガソリン持ってきてもらって帰宅したわ
ご迷惑おかけしました

810 :774RR:2017/12/10(日) 06:07:38.65 ID:kHtS5cZ4.net
冬場は暖機で燃費悪いよー
180でもう危険

811 :774RR:2017/12/10(日) 07:51:47.59 ID:5DSysLef.net
何時間暖機しとんねん

812 :774RR:2017/12/10(日) 10:17:02.99 ID:plJVcAkR.net
200も走るんか
160でエンプティ付く俺のは異常?

813 :774RR:2017/12/10(日) 10:58:43.22 ID:qrqUkDOp.net
>>812
うちのは160だと一瞬点いたりするくらいかなあ。200だともう危ないが。

814 :774RR:2017/12/10(日) 12:18:23.08 ID:BI59sRL0.net
今の時期だと100ちょいで警告されるうちのFireStormはもっと異常?
乗り方悪いかもしれないけれど。98逆車、ほぼ街乗り、4000rpmあたりまでしか使ってないし。

815 :774RR:2017/12/10(日) 12:24:51.05 ID:zkKdXn5r.net
ほぼ峠で使っても200近くは走るなあ。
2速メインでブン回してそんなもん。

816 :774RR:2017/12/10(日) 12:26:10.13 ID:kHtS5cZ4.net
燃費自体個体差あるしリッターツインなら12〜15くらいだろ
10切るのはキャブとかチェーン、ホイールベアリングあたりが
ダメなんじゃね?

817 :774RR:2017/12/10(日) 13:21:33.83 ID:FxtP/iuV.net
うちのは180前後で点く
アホみたいに回さない限りエコランしても普通に飛ばし気味にしても
航続距離10キロも変わらないから無理なエコランやめた
リッター13〜14辺りで安定してる
前期国内でモリワキマフラー車両だけどね

でも点いても点かなくても170辺りからスタンドチョイス始めてる
地方行くと無い区間はホント無くてマジビビる
そういうとこはスタンドがかたまってたり
もう少し点在させろよって思うわ(笑)

818 :774RR:2017/12/10(日) 13:28:12.15 ID:kHtS5cZ4.net
満タン法×16Lで航続計算するのは危険
ガス欠から満タンカツカツまで入れても15.5Lしか入らんかった

819 :774RR:2017/12/10(日) 15:22:13.73 ID:4Kfd/Mq9.net
昨日高速走ってる時にウィンカーが点かなくなったり点滅の感覚が速くなったり遅くなったりという現象が起きました(後半はほぼ点かなかったです)
高速乗る前街中走ってる時は問題なかったのと、高速降りたあと少し下道を走ってたら正常に戻りましたが…同じ症状なった方いますか?

820 :774RR:2017/12/10(日) 15:39:24.49 ID:HaoBCJV2.net
>>819
なったことあるよ。振動?かわからんけどウインカーのギボシが抜けかけてたよ。

821 :774RR:2017/12/10(日) 16:02:39.20 ID:4Kfd/Mq9.net
>>820
ありがとうございます、確認してみます

822 :774RR:2017/12/10(日) 16:14:09.72 ID:bxhrI0H8.net
>>819
断線しかけとかかなー
前に右前だけがついたりつかなくなったりして、たま替えたりしてもだめで、なぜかヒューズ変えたら直ったな

823 :774RR:2017/12/10(日) 19:11:34.90 ID:ZOjFtEKr.net
>>819
ウインカースイッチが、寒さで接触不良おこしてたことある。
スイッチばらしてお掃除したら治った。

824 :774RR:2017/12/10(日) 22:02:04.53 ID:riYb4oO9.net
本日は191kmあたりでランプ点灯。
220あたりで給油。
給油量14.3Lほど。
エアクリ新品でランプ点灯してからは燃費意識して走ったけどね。

825 :774RR:2017/12/10(日) 22:04:27.90 ID:kHtS5cZ4.net
あーこの一カ月乗ってないわー

826 :774RR:2017/12/11(月) 01:52:16.91 ID:9tjfO+1M.net
今日はあったかいのか?
箱根でもいこうかな…

大観山!VTRミーティング〜

827 :774RR:2017/12/11(月) 02:06:00.37 ID:qi5ygIgq.net
>>818
どういう計算でそこまで給油せずに粘ったんだい?

828 :774RR:2017/12/11(月) 08:16:10.46 ID:uqGqSEoq.net
>>827
中古で買ったからジェットが変更されててノーマル番手に戻したら燃費が悪くなった
高速メインだと16〜18いってたのに今だと12〜15くらい
ただフケは最高

829 :774RR:2017/12/11(月) 08:17:52.70 ID:UjNrMXBz.net
少し前のレスに上の回転で気持ちいいとかなんとか
昨日首都高走ってる時いつもなら5000くらいまでしか使わないのに
3速で引っ張って走ってたら上の回転域でエンブレが弱くて焦った
いつもの4速5000くらいだとアクセルオフでほとんどブレーキいらずだったのに
3速で引っ張るとスピード出すぎるわエンブレだけじゃ足りないわで
はらみそうになりながらヲイヲイブレーキかけちまったよ
このバイクって高回転ではエンブレ弱いのかね?
それともそのスピード域じゃエンブレだけじゃ足りないってことなんかね?
しかしまあ確かに上は気持ちええね
でも速度域がやばい(笑)

830 :774RR:2017/12/11(月) 08:21:21.80 ID:uUO1wi17.net
>>827
平均15Km/Lなので、それから計算。
実際12Lちょいでランプ点灯してる感じっぽい。

831 :774RR:2017/12/11(月) 08:50:27.62 ID:5RV/fz6E.net
国内だからかもだけど高回転回しても旨味がないね
壊れそうなくらい振動出るし速度に伸びも出ないから精々6000くらいでシフトしてるわ

832 :774RR:2017/12/11(月) 10:04:13.11 ID:T1ZFwlbv.net
>>829
6速9000回転以上でアクセル戻してごらん!びっくりするほどエンブレかかるからw特に国内仕様

833 :774RR:2017/12/11(月) 10:07:35.26 ID:T1ZFwlbv.net
>>831
その、5〜6千でシフトして楽しめるか楽しめないかが国内と逆車の違いやな〜

834 :774RR:2017/12/11(月) 10:27:51.60 ID:uqGqSEoq.net
いや、高回転こそエンブレ強いハズなんだけどね
コーナー進入ならアクセルオフのバックトルクで
リアがブレイクするくらいエンブレ効く

835 :774RR:2017/12/11(月) 15:39:09.56 ID:qi5ygIgq.net
>>828>>830
質問の答えになってないな。
日本語が分からないのかな?

836 :774RR:2017/12/11(月) 16:28:38.40 ID:JopzevOX.net
>>830
12Lちょいでランプが点灯したのなら残りは4L弱。
平均の15km/Lで残り4Lだとするとあと60km走行出来ることになるが
意図せず残り3.5Lだった場合は52.5kmになる。
しかし平均15km/Lということは12km/L〜18km/Lなど幅があるわけで
最初から12km/Lで計算していれば残り4Lでも48kmでガス欠という計算だから
容量が16Lに対して15.5Lだったから危険ということではなくて
計算が甘いんだよ。

837 :774RR:2017/12/11(月) 17:39:10.02 ID:wk391UZ3.net
ガス欠になりそうになったら燃費を押さえる運転をするだろうよ
それなのに最悪の燃費で計算をするとか
計算が甘い上に頭が悪いんだなぁという感想しか無い

838 :774RR:2017/12/11(月) 17:53:40.43 ID:04vdURw+.net
早い話が給油ランプがつくタイミングは当てにならないって事だろ

839 :774RR:2017/12/11(月) 19:13:28.63 ID:9tjfO+1M.net
>>837
ランプついたら最悪の燃費を想定するのは…
当然だろ
チキンゲームじゃないんだからw

840 :774RR:2017/12/11(月) 19:13:49.69 ID:JopzevOX.net
>>837
そういう考え方だから「危険だ」という事態に陥って焦るんだよ。
教えてもらっても分からないって相当な馬鹿だな。

841 :774RR:2017/12/11(月) 19:37:21.06 ID:qi5ygIgq.net
>>837
そんなこと言ってイキがってるけど
次からは最低燃費で計算するんだろ?笑
またガス欠すんの嫌だもんな(笑

842 :774RR:2017/12/11(月) 19:58:51.02 ID:9tjfO+1M.net
>>841
またガス欠?
ガス欠なんかしたことないけど…
ランプついたら特別な理由がない限り
30km

843 :774RR:2017/12/11(月) 20:48:06.18 ID:04vdURw+.net
>>837
ランプついてからエコ運転しても遅いような
リザーブタンクの代用がランプなんだし

844 :774RR:2017/12/11(月) 21:11:18.77 ID:g5vWT84C.net
なんかガス欠ギリギリまで走った方が偉いわけでもないしな
精度良く残り走行可能距離を算出したところで
ランプが付いてから2、30キロ以内で給油するやろ

845 :広島県:2017/12/11(月) 23:01:56.29 ID:Kv52CGEO.net
バッテリーは外しておいてバッテリーの保護をしておくか、外して保管する
それか、キャブのガソリンラインを洗浄する目的でエンジンをかける
すぐ腐るでバイクなんておもちゃは

846 :774RR:2017/12/12(火) 00:06:05.00 ID:oHqGzkzM.net
道は平坦じゃないし、バイクなんて常に傾いてるもんだからランプのタイミングなんてあてにならんわな
やっぱり何キロ走ったら給油!ってことにしとくのが無難やね

847 :774RR:2017/12/12(火) 00:59:15.92 ID:Dma8DEzt.net
>>842
どうせ恥ずかしくて他人のフリをしてるんだろうけど
ガス欠した>>818の話をしてるんだから他人なら紛らわしく混ざるなよ
本人と入れ替わって>>818を擁護する意味なんかないだろ

848 :774RR:2017/12/12(火) 01:33:09.46 ID:wo7h7nLa.net
>>847
842だけど

間違えた
すまんね…スルーして(-_-;)

849 :774RR:2017/12/12(火) 01:33:58.85 ID:dMI0BA4J.net
VFRなんかは回さなければ400キロ走れるって
いうんだからオレらの苦労はわからんだろうな

850 :774RR:2017/12/12(火) 02:15:55.80 ID:xXyQVv6c.net
>>849
苦労なんかしてないけどな。
中には燃費を計算してガス欠ギリギリまで粘って
「危ぶねー」とか言って苦労してる奴もいるみたいだけど。

851 :774RR:2017/12/12(火) 06:53:46.12 ID:dMI0BA4J.net
少なくとも給油回数は倍かと

852 :774RR:2017/12/12(火) 06:56:20.99 ID:TJ/xeC2L.net
給油が苦労ならバイクなんて乗るなよ

853 :774RR:2017/12/12(火) 08:07:59.29 ID:PfjlHsTG.net
倍食

854 :774RR:2017/12/12(火) 09:53:13.34 ID:Ki/tOBQL.net
1満タンでプチツー
2満タンで普ツー
3満タン以上でロンツー
そんな感じ?
つかエコランしたってこのバイク
大して変わんないよね

855 :774RR:2017/12/12(火) 10:15:32.70 ID:dMI0BA4J.net
高速で80巡航より120巡航の方が燃費が良い気が

856 :774RR:2017/12/12(火) 11:05:54.46 ID:GL1d2bBY.net
80巡航の方が良いと思う

857 :830:2017/12/12(火) 12:30:29.45 ID:4k8Zj9tt.net
ごめん意味わからん。
190km+45kmで235、
だから220で給油。
そんな変な事してるか?
基本的にランプ点灯してから40km以内に給油って決めてるけど。
レースでもあるまいしそんなシビアに計算してどうすんの?

858 :774RR:2017/12/12(火) 12:34:29.92 ID:dMI0BA4J.net
80で6速入る?
ややノッキング気味だわ

859 :774RR:2017/12/12(火) 13:07:58.85 ID:d5bXItdP.net
確かに120だと6速4000回転くらいだから、一番良さげかな?
効率でいうと最大トルクの7000回転らしいけど、高速巡航での実燃費にするとどうなるんだろうね
200くらい出ちゃうけど

860 :774RR:2017/12/12(火) 13:18:25.74 ID:Dma8DEzt.net
>>857
>>ごめん意味分からん

こっちのセリフだよ。
16Lに対して15.5Lしか入らんかったから危険だとシビアに言ってるのはお前だろ。
ガス欠したお前が15.5Lしか入らんかったから危険だとかほざいてるから
どういう計算をしてお前が「危険」と判断したのかを聞いてるわけよ。

861 :774RR:2017/12/12(火) 13:32:00.09 ID:xXyQVv6c.net
>>857
そんな大雑把で楽観的な考え方のお前が何故>>818
たった0.5Lのタンク容量の差で危険だなんてシビアな事を言ったの?

862 :774RR:2017/12/12(火) 13:33:07.46 ID:xEu/G5sj.net
>>857
言いたいことは分かるが224kmでガス欠した俺みたいな奴もいるし、もう少し余裕を持って給油したほうがいい。特に冬場

863 :774RR:2017/12/12(火) 13:33:33.18 ID:Ki/tOBQL.net
もういいじゃん
ガス欠するのも本人の自由なんだからさ

864 :774RR:2017/12/12(火) 14:18:14.88 ID:GL1d2bBY.net
>>858
国内後期、60キロから6速使えてる

865 :774RR:2017/12/12(火) 15:16:03.20 ID:dMI0BA4J.net
120キロ走行なら二時間も走れない計算なんだけど
下道だと半日走れるからなんかよくわからん

866 :774RR:2017/12/12(火) 16:43:32.44 ID:Ki/tOBQL.net
週末オイル交換するお
おすすめ銘柄プリーズ
あまりお高いのはノンノンで(ノД`)

867 :774RR:2017/12/12(火) 16:51:09.17 ID:CYRfKaOr.net
本田純正余裕

868 :774RR:2017/12/12(火) 17:14:34.50 ID:IRnuUKic.net
プルタミナ 4Tレーシング10w-40

869 :774RR:2017/12/12(火) 17:51:44.52 ID:GnY59cSD.net
>>865
一般道なんて、信号待ちとかの時間まで含めれば平均40km/hとかしか出てないから。
それなら下道なら半日(5時間)走れる。

幹線道路やバイパスばっか走ってりゃ平均速度はもっと高いから
半日持たないだろう

870 :830:2017/12/12(火) 18:20:37.13 ID:7AWtKgxX.net
ああ、話が見えたよ(笑)
俺な最初の書き込みは824。
そして間違えて827にレスして話しがややこしくなったわけだm(__)m

871 :774RR:2017/12/12(火) 18:33:09.79 ID:2vUO4a8e.net
>>857
お前>>830も答えになってなかったけど今回もやっぱり答えになってないな。
自分で答えになってるかよく考えてみろ。


『満タン法×16Lで航続計算するのは危険
 ガス欠から満タンカツカツまで入れても15.5Lしか入らんかった』

     ↓

『どういう計算でそこまで給油せずに粘ったんだい?』

     ↓

『平均15Km/Lなので、それから計算。』

     ↓

『質問の答えになってないな。』

     ↓

『190km+45kmで235、
 だから220で給油。』

それが「15.5Lだから危険だ」と言うほどギリギリまで粘る計算か?
それのどこが危険なんだ?

872 :774RR:2017/12/12(火) 18:39:09.69 ID:br/sbE0n.net
>>866
ワコーズのトリプルアールお薦めです。
私のVTR(97逆車)は1速から2速に入れる時にニュートラルに入ってしまう現象がたまにあるのですが、ウルトラS9・G3を入れていた時に比べて、これが減りました。
指定粘度の10W-40もありますし、レスポンスもG3と同等でした。
あえて欠点を書くとすれば・・・お高い・・・かな・・・

873 :830:2017/12/12(火) 18:57:29.60 ID:7AWtKgxX.net
だから、、
お前頭悪いな。。

874 :774RR:2017/12/12(火) 18:59:24.73 ID:xXyQVv6c.net
>>857
>> 190km+45kmで235、
>> だから220で給油。
>> そんな変な事してるか?

とても変なことを言ってるよ。
その条件だと「16Lのはずのタンク容量が15.5Lだから危険」という事態にはならないから。

875 :774RR:2017/12/12(火) 19:00:39.58 ID:xEu/G5sj.net
先月モチュール入れてみたけど勿体なかったかな…

876 :774RR:2017/12/12(火) 19:45:21.68 ID:dMI0BA4J.net
ツインに餅は硬すぎるだろ?
10w40でも45くらいあるからな
3000キロしかもたんがプレミアムシンセがオヌヌメ

877 :830:2017/12/12(火) 19:46:18.89 ID:7AWtKgxX.net
だから、、そもそも15.5の書き込みは俺じゃないんだって。。

878 :774RR:2017/12/12(火) 20:32:15.36 ID:Ic21K76f.net
200超えてもランプつかなくて燃費いいな!
と思っていたら…
タンク外してカプラーはめ忘れにビビる
首都高走行中の俺…

そんなのは俺だけ?

879 :774RR:2017/12/12(火) 20:40:45.08 ID:xEu/G5sj.net
>>876
次回の参考にします。ありがとうございます

880 :774RR:2017/12/12(火) 20:41:29.66 ID:dMI0BA4J.net
リッターツインの燃費はしょうがないわ
インジェクションで燃料カットいれまくってリッター15が
リッター18になったところで・・・いや、結構違うなw

881 :774RR:2017/12/12(火) 21:20:51.97 ID:xXyQVv6c.net
>>877
アンカーはお前だよ?

882 :774RR:2017/12/12(火) 21:33:02.45 ID:xXyQVv6c.net
>>877
>>だから、、そもそも15.5の書き込みは俺じゃないんだって。。

まず15.5の書き込みをしたのが>>818
アンカー付けて>>818に質問してるのが>>827
その>>827にアンカー付けて答えてるのが>>830


別人だと言うならお前はただの成りすましじゃねーか
ageて荒らしてんじゃねーよ

883 :774RR:2017/12/12(火) 21:33:21.72 ID:BxweiHQb.net
>>818
>>満タン法×16Lで航続計算するのは危険
>>ガス欠から満タンカツカツまで入れても15.5Lしか入らんかった

これが危険だと思うのは
タンク内のガソリンの残りが0.5L以下になるまで給油しないで粘る馬鹿だけでしょう

884 :774RR:2017/12/12(火) 21:44:00.68 ID:dP9qBuQ4.net
綺麗だろ?ガス欠してJAFを待ってるときに撮った画像なんだぜ

https://i.imgur.com/zUojGbw.jpg

885 :774RR:2017/12/12(火) 23:00:01.35 ID:I6qMb9H9.net
1340の同年代ハーレーと二台持ちだけど同じリッターツインでもかなり燃費違うなー
馬力も用途も違うしとか思ってたけど友達のドカは馬力全然上なのに燃費いいし良くわからんぜよ

886 :830:2017/12/12(火) 23:05:12.35 ID:CsOQhBZe.net
ほんと馬鹿だな、、
だから870に書いただろ。
そうやって必死に燃費の計算してろや。
馬鹿め。

887 :774RR:2017/12/12(火) 23:22:40.31 ID:dMI0BA4J.net
おまえらのみなさんはエアクリってどーしてる?
購入時に新品で9000キロでもう真っ黒になってきたんだけど
純正も純正互換品も1万くらいするから悩んでる

888 :774RR:2017/12/13(水) 00:30:21.58 ID:LMBVMfgD.net
まだ粘着してる計算馬鹿w

889 :774RR:2017/12/13(水) 00:30:43.07 ID:y6i0SbYe.net
>>887
真っ黒ってどこはしってんの?
メーカーが4万km指定だから3万kmで交換してないが…それほどよごれてないが
逆車用純正は6000円位だけど

890 :774RR:2017/12/13(水) 01:08:09.75 ID:5KKXfpHG.net
>>889
ブローバイとキャブからの吹き返しだと思うけどさすがに黒ずんできて
逆車純正で6000円である?
前から探してるけど1万くらいしてる

891 :774RR:2017/12/13(水) 01:46:16.09 ID:dIhwHoOI.net
>>886
>>ほんと馬鹿だな、、
>>だから870に書いただろ。

聞かれた本人じゃないお前が勘違いして
聞かれた事とは別の事を書いてしまったのだから
他人のお前が「書いただろ」はおかしいだろ

892 :774RR:2017/12/13(水) 05:17:37.38 ID:TzLNJaIj.net
>>890
逆車純正をまさに昨日ウェビックで注文したけど7000円くらいでしたよ。

893 :774RR:2017/12/13(水) 07:33:26.30 ID:Go3cpnzf.net
890だけど
交換するつもりで2年ぐらい前に5500円位でウェビックでかったよ
今7000円か…値上がりしすぎだね
高すぎだw金網残してくり貫いて、ターボフィルター敷いて再生する手もありだね

894 :774RR:2017/12/13(水) 08:08:12.04 ID:5KKXfpHG.net
>>892
情報ありがとう。
おいおい注文するわ

895 :774RR:2017/12/13(水) 10:46:39.33 ID:8HHlegXZ.net
>>886
>>そうやって必死に燃費の計算してろや。
>>馬鹿め。

馬鹿が必死にシビアに燃費の計算をしてギリギリまで粘ってるから「危険」って思ったんだろ?
馬鹿は0.5Lの差でガス欠するかしないかのシビアな計算をしてるんだから
一体どんなシビアな計算して慌ててんだよ?
ということで聞いてるわけよ。

他人のお前に
「そうやって必死に燃費の計算してろや。」
ってキレる理由も権利も必要性もないはず。

896 :774RR:2017/12/13(水) 12:54:54.63 ID:ySSxJi2F.net
そのうち0.5Lの友情が芽生えそうだなwww

897 :774RR:2017/12/13(水) 13:00:03.31 ID:dIhwHoOI.net
>>818に成りすましてレスした時の>>830なんかをハンネにするなよ
普通は「830は間違えてレスしてしまったので無かったことにして下さい。」と思うはず
荒らさないように気遣うべきこととやってることが逆

昔からハンネを付けるのはハンネと774を使い分ける為だと言われてるが
まさにその通りだと思う

898 :774RR:2017/12/13(水) 13:45:45.23 ID:d4letsjk.net
>>866 だけどいくつかおすすめありがとうね
とりあえず今回はヤマルーブ プレミアムシンセティック 10W-40を試してみますわ
ほんとはホンダ純正も検討したいけど今のホンダオイルのラインナップてFSに合いそうなの無いよね
どこかで今のホンダのエンジンは柔らかオイルで設計してるとかのなんとか読んだことあるけど
昔バイク用なスポーツ志向な硬いオイルとかは作んない方向なんだね

そうそう、ヤマルブ入れたらヤマハステッカー貼っといたほうがいいかな?(笑)

899 :774RR:2017/12/13(水) 15:18:12.77 ID:ySSxJi2F.net
>>898
今の精度だと柔らかいオイルでいけるらしい
省エネってのもあるけど。
FSのエンジンは10w40が一番いいと思うわ
ヤマルブはミッションのフィーリングがいいよ

900 :774RR:2017/12/13(水) 20:34:17.16 ID:ECFlYIZm.net
>>898
2つ理由があるらしい
フリクションを減らしたいこと
車並の低粘度をバイク業界の標準としたい

901 :774RR:2017/12/13(水) 21:46:37.36 ID:XkqHZKSV.net
>>898
どうしても純正ってなるとS9 10w-40だな

902 :774RR:2017/12/13(水) 23:08:09.96 ID:EsWsIlZD.net
G2で充分だけどね

903 :774RR:2017/12/13(水) 23:40:06.20 ID:ySSxJi2F.net
余談だけど0w-20の車のシリンダー見せてもらったら
ピストンガバガバでビックリしたわ
フリクションロスを減らすためにピストンリングでもたせてる構造らしい
モーター併用のハイブリッドだから10万キロ持つけど
モーター無しだと10万もたないかも

904 :774RR:2017/12/14(木) 04:13:35.33 ID:6Q3uV6dw.net
>>893
>>894
すいません、よく見たら5283円でしたw

他にも部品注文したの忘れてた。
意外と値上がりしてないんですね。

905 :774RR:2017/12/14(木) 04:19:58.96 ID:6Q3uV6dw.net
>>893
>>894
あ、でも今純正部品5%OFF期間なので、ほんとは5600円弱ですね

906 :774RR:2017/12/14(木) 10:19:21.80 ID:711YN1hu.net
昔、燃費計つけて走行可能距離と最大最小の
消費量を出したかったけどキャブだと無理で
諦めたわ

907 :774RR:2017/12/14(木) 23:53:40.50 ID:m+UCK6RG.net
今までCB400SF乗ってた時は道の駅とかで誰にも声かけられなかったのに火嵐に乗り始めたその日に横にラジエターあるんですかっていきなり声かけられてワロタ
マルチと比べると街乗りで4速から上が中々使えなかったり交差点左折で2速だとノッキングしたりしっかりギアを選択する必要があるけど、ネットで何件か乗りにくいとかエンストしやすいとか見掛けて気になってたけど↑はすぐ慣れるだろうし全然そんなことないと思うけどなぁ

908 :774RR:2017/12/15(金) 01:07:51.82 ID:WRiX/h1w.net
エンストは慣れの問題だけど2000回転以下は
ほぼ使いもんにならん
ノッキング酷すぎで一速落とすか半クラ必須だからね
もしくはリアのスプロケの二丁落としがデフォ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200