2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報50

1 :774RR:2017/09/20(水) 12:34:22.31 ID:BYmDc7eF.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497434976/

889 :774RR:2017/12/13(水) 00:30:43.07 ID:y6i0SbYe.net
>>887
真っ黒ってどこはしってんの?
メーカーが4万km指定だから3万kmで交換してないが…それほどよごれてないが
逆車用純正は6000円位だけど

890 :774RR:2017/12/13(水) 01:08:09.75 ID:5KKXfpHG.net
>>889
ブローバイとキャブからの吹き返しだと思うけどさすがに黒ずんできて
逆車純正で6000円である?
前から探してるけど1万くらいしてる

891 :774RR:2017/12/13(水) 01:46:16.09 ID:dIhwHoOI.net
>>886
>>ほんと馬鹿だな、、
>>だから870に書いただろ。

聞かれた本人じゃないお前が勘違いして
聞かれた事とは別の事を書いてしまったのだから
他人のお前が「書いただろ」はおかしいだろ

892 :774RR:2017/12/13(水) 05:17:37.38 ID:TzLNJaIj.net
>>890
逆車純正をまさに昨日ウェビックで注文したけど7000円くらいでしたよ。

893 :774RR:2017/12/13(水) 07:33:26.30 ID:Go3cpnzf.net
890だけど
交換するつもりで2年ぐらい前に5500円位でウェビックでかったよ
今7000円か…値上がりしすぎだね
高すぎだw金網残してくり貫いて、ターボフィルター敷いて再生する手もありだね

894 :774RR:2017/12/13(水) 08:08:12.04 ID:5KKXfpHG.net
>>892
情報ありがとう。
おいおい注文するわ

895 :774RR:2017/12/13(水) 10:46:39.33 ID:8HHlegXZ.net
>>886
>>そうやって必死に燃費の計算してろや。
>>馬鹿め。

馬鹿が必死にシビアに燃費の計算をしてギリギリまで粘ってるから「危険」って思ったんだろ?
馬鹿は0.5Lの差でガス欠するかしないかのシビアな計算をしてるんだから
一体どんなシビアな計算して慌ててんだよ?
ということで聞いてるわけよ。

他人のお前に
「そうやって必死に燃費の計算してろや。」
ってキレる理由も権利も必要性もないはず。

896 :774RR:2017/12/13(水) 12:54:54.63 ID:ySSxJi2F.net
そのうち0.5Lの友情が芽生えそうだなwww

897 :774RR:2017/12/13(水) 13:00:03.31 ID:dIhwHoOI.net
>>818に成りすましてレスした時の>>830なんかをハンネにするなよ
普通は「830は間違えてレスしてしまったので無かったことにして下さい。」と思うはず
荒らさないように気遣うべきこととやってることが逆

昔からハンネを付けるのはハンネと774を使い分ける為だと言われてるが
まさにその通りだと思う

898 :774RR:2017/12/13(水) 13:45:45.23 ID:d4letsjk.net
>>866 だけどいくつかおすすめありがとうね
とりあえず今回はヤマルーブ プレミアムシンセティック 10W-40を試してみますわ
ほんとはホンダ純正も検討したいけど今のホンダオイルのラインナップてFSに合いそうなの無いよね
どこかで今のホンダのエンジンは柔らかオイルで設計してるとかのなんとか読んだことあるけど
昔バイク用なスポーツ志向な硬いオイルとかは作んない方向なんだね

そうそう、ヤマルブ入れたらヤマハステッカー貼っといたほうがいいかな?(笑)

899 :774RR:2017/12/13(水) 15:18:12.77 ID:ySSxJi2F.net
>>898
今の精度だと柔らかいオイルでいけるらしい
省エネってのもあるけど。
FSのエンジンは10w40が一番いいと思うわ
ヤマルブはミッションのフィーリングがいいよ

900 :774RR:2017/12/13(水) 20:34:17.16 ID:ECFlYIZm.net
>>898
2つ理由があるらしい
フリクションを減らしたいこと
車並の低粘度をバイク業界の標準としたい

901 :774RR:2017/12/13(水) 21:46:37.36 ID:XkqHZKSV.net
>>898
どうしても純正ってなるとS9 10w-40だな

902 :774RR:2017/12/13(水) 23:08:09.96 ID:EsWsIlZD.net
G2で充分だけどね

903 :774RR:2017/12/13(水) 23:40:06.20 ID:ySSxJi2F.net
余談だけど0w-20の車のシリンダー見せてもらったら
ピストンガバガバでビックリしたわ
フリクションロスを減らすためにピストンリングでもたせてる構造らしい
モーター併用のハイブリッドだから10万キロ持つけど
モーター無しだと10万もたないかも

904 :774RR:2017/12/14(木) 04:13:35.33 ID:6Q3uV6dw.net
>>893
>>894
すいません、よく見たら5283円でしたw

他にも部品注文したの忘れてた。
意外と値上がりしてないんですね。

905 :774RR:2017/12/14(木) 04:19:58.96 ID:6Q3uV6dw.net
>>893
>>894
あ、でも今純正部品5%OFF期間なので、ほんとは5600円弱ですね

906 :774RR:2017/12/14(木) 10:19:21.80 ID:711YN1hu.net
昔、燃費計つけて走行可能距離と最大最小の
消費量を出したかったけどキャブだと無理で
諦めたわ

907 :774RR:2017/12/14(木) 23:53:40.50 ID:m+UCK6RG.net
今までCB400SF乗ってた時は道の駅とかで誰にも声かけられなかったのに火嵐に乗り始めたその日に横にラジエターあるんですかっていきなり声かけられてワロタ
マルチと比べると街乗りで4速から上が中々使えなかったり交差点左折で2速だとノッキングしたりしっかりギアを選択する必要があるけど、ネットで何件か乗りにくいとかエンストしやすいとか見掛けて気になってたけど↑はすぐ慣れるだろうし全然そんなことないと思うけどなぁ

908 :774RR:2017/12/15(金) 01:07:51.82 ID:WRiX/h1w.net
エンストは慣れの問題だけど2000回転以下は
ほぼ使いもんにならん
ノッキング酷すぎで一速落とすか半クラ必須だからね
もしくはリアのスプロケの二丁落としがデフォ

909 :774RR:2017/12/15(金) 01:08:37.25 ID:WRiX/h1w.net
おっと、二丁上げだった

910 :774RR:2017/12/15(金) 01:40:42.42 ID:IGbSM4qD.net
今の時期は水冷上がっても油温が上がるまで注意だね。
10分経っても交差点でエンストする…
オイルの固さにもよるけど15分まではエンストする事を意識してるよ…

911 :774RR:2017/12/15(金) 05:39:29.50 ID:YgfSHhTP.net
>>910
誇張や宣伝でもなく、フューエルワンを何本が使ってみることをお薦めします。
私はこれで季節やタイミングに関係なく、停止時にエンストすることが無くなりました。
原因は様々だと思いますが、コストもそんなに掛からないのでお試しあれ。

912 :774RR:2017/12/15(金) 07:29:19.01 ID:+IssNqo5.net
>>909
うちもそれで加速振りしてる

913 :774RR:2017/12/15(金) 12:32:04.73 ID:YwheGJYw.net
うちは宅前暖機ができないから表通りに出るまではおっとぉエンスト何度かしちゃうよ
でももう慣れたわ

914 :774RR:2017/12/15(金) 12:44:42.24 ID:WRiX/h1w.net
>>910
それはおかしいと思うわ。
オレのはチョーク一発でエンジンかかるし
軽く暖機したら止まる事なんてない。
キャブオーバーホール前は同じ症状出てたけどね

915 :774RR:2017/12/15(金) 15:01:16.45 ID:sTr/KaRp.net
>>912
メーター誤差は?
車検範囲内?

916 :774RR:2017/12/15(金) 15:41:26.80 ID:SJAI6Y9J.net
チョーク一発とか関係なさすぎ

917 :774RR:2017/12/15(金) 17:20:20.94 ID:9CK3j+jd.net
原因追求してないのにフューエルワン使えとかないわ。
正露丸みたいに思ってるやつほんと多いなw

918 :774RR:2017/12/15(金) 19:21:33.66 ID:WRiX/h1w.net
万能薬かよww
ヒューエルワンはトラブル防止程度の効果なら
期待出来るけどトラブってる車両には効果ないよw
キャブ開けてクリーナー吹くだけだから簡単な作業なのにな

919 :774RR:2017/12/15(金) 20:16:30.11 ID:Nk+3JLU3.net
2丁落としがデフォって言ってるやつのエンジンは正常なのかw

920 :774RR:2017/12/15(金) 20:25:01.75 ID:Nk+3JLU3.net
ああすまん、2丁上げだったか
でもキャブOHして2ndで2000回転以下がほぼ使いものにならないってないな

921 :774RR:2017/12/15(金) 20:46:55.55 ID:UUESyIBj.net
>>920
1万回る高回転ツインなんだから2000以下の
超低速なんか捨ててもいいだろ

922 :774RR:2017/12/15(金) 21:07:17.69 ID:9EY3YbMV.net
俺も低回転使えないの慣れたわ。
まあ元々2st乗ってたし苦にならなかったけど。

923 :774RR:2017/12/15(金) 21:38:22.99 ID:Nk+3JLU3.net
>>921
2丁上げしたってことは捨てられなかったんじゃないの

924 :774RR:2017/12/15(金) 21:58:21.44 ID:UUESyIBj.net
>>923
オレはノーマルでいってる。
街乗りメインと郊外、高速メインとじゃ使う回転数も違うからね。
前者ならギア比も変えてたわ

925 :774RR:2017/12/16(土) 01:22:09.75 ID:/xxzLsGS.net
効果があるのかどうかわかんないオイル添加剤
計測できないからわかんないのが実情

燃焼室のシリンダーに関して言えば、気密性が上がるなら良いものだが
いつまで続くものか問題である

926 :774RR:2017/12/16(土) 13:55:09.65 ID:TQqYrNyW.net
1500でも粘るけど何が違うんだろうねえ?
前期型国内改フルパワーでスプロケチェーンコンバートせずそのままで乗ってるけど一応使えなくもないぞ

927 :774RR:2017/12/16(土) 14:11:09.05 ID:b8oVna9/.net
使える使えないは別にして2000前後ってノッキング酷くない?
あのノッキングが悪さしてテンショナーやウォーターポンプの
シールが逝きやすいんだと推測してるんだが

928 :774RR:2017/12/16(土) 14:26:05.48 ID:EcpIWR/U.net
>>927
そだねー2000以下でも加速はできるけど少しガタガタってなるし
1500で粘るがもし全くノッキングせずって意味も含めてなら信じられんw

929 :774RR:2017/12/16(土) 16:38:09.74 ID:nLCZJXWA.net
2000回転前後で2速3速ならノッキングしないな
前期逆車でスプロケ歯数はノーマルのままだ
少しガタガタするのは開け方が荒いからじゃなかろうか
4速で2000回転付近に落ちてもじんわり開ければ加速できる
4輪の後ろに付いてる時くらしかやらないが

930 :774RR:2017/12/16(土) 18:28:09.89 ID:b8oVna9/.net
>>929
ゆっくりスロットル開いたらノッキングがマシになるの知ってるけど
2000回転なんか減速して加速する時くらいしか使わないから
めんどうでも一速落とすわw

931 :774RR:2017/12/16(土) 18:48:28.92 ID:un8p4CCN.net
低回転のドコドコからスロットル開けてバララと吹けるのは気持ちいい。

932 :774RR:2017/12/16(土) 18:50:02.76 ID:J7uEY7zh.net
いつも思うけど
このバイク、ローをクロスよりにすればもっと楽しかったのにな〜

933 :774RR:2017/12/16(土) 19:23:00.87 ID:8ub37wJ0.net
ドコドコが良くてあえて落とさずにドコドコ走るの好きやわ〜

934 :774RR:2017/12/16(土) 19:23:50.32 ID:b8oVna9/.net
ローをクロスって危なくない?
セカンド全開でもフロントの接地感消えて
サードでも一気に吹け上がるのに

935 :774RR:2017/12/16(土) 19:41:51.42 ID:nLCZJXWA.net
>>930
ノッキングするって言うからしないよって言ってるだけでそうしろとは言ってない
ちなみに低回転から2速全開すると接地感どころか軽くフロントが浮く

>>933
そういう楽しみもあるよねー

936 :774RR:2017/12/17(日) 05:11:50.03 ID:pF0ckl6L.net
CBRのダイレクトイグニッションいれてるが
2000辺りからでも粘っこくなった?ような
プラシーボに毛が生えた位だがw
アイドリングは確実に粘っこくなったw
早めにチョークもどしても800〜900でエンストしにくくなったな

937 :774RR:2017/12/17(日) 16:53:38.20 ID:sxqpI/pa.net
ローをクロス?
どういう意味で言ってるのやらイミフ。

938 :774RR:2017/12/17(日) 17:20:54.57 ID:DDK6UBUt.net
1と2が離れすぎってことじゃね

939 :774RR:2017/12/18(月) 00:42:49.69 ID:QF0T/sl0.net
今走っててハイビーム付きっぱになって焦ったんだけど、スイッチが中で引っかかってたみたい
それで気になったんだけど、もしバルブのロービーム側が切れたら安全のためハイビーム側がつくんかな?んで、メーター側もランプ点灯するんかな?
ちょっと気になったから、おしえてエロいひと

940 :774RR:2017/12/18(月) 03:12:11.12 ID:BBL/joz1.net
>>939
切れた事あったけど、そんな機能はなかったです。

941 :774RR:2017/12/18(月) 04:50:42.74 ID:EHahDK4h.net
シート外しにくい…

942 :774RR:2017/12/18(月) 05:47:11.56 ID:9pppIAn+.net
>>940
あー、そうなのか
瞬く変えてないしぼちぼち変えとこうかな

>>941
後ろにひっぱたいても?
確かに外れにくいけどもう慣れたな

943 :774RR:2017/12/18(月) 06:45:47.47 ID:sTIvpp57.net
あの時代のバイクにそんな親切な装備などない
前期なんか時計すらなくてだいたい腕時計貼り付けてんのに

944 :774RR:2017/12/18(月) 07:30:16.03 ID:w+H5GgJQ.net
エンジンはアホみたいにフレンドリーなのに
車体や装備はスパルタンだよね

945 :774RR:2017/12/18(月) 11:37:57.15 ID:IaiB2b7m.net
Fコンセプトなのにグラブバーすらないもんね

946 :774RR:2017/12/18(月) 19:39:00.75 ID:VAA233HD.net
デルケビックのマフラー気になってるけど日本撤退したとか聞いたような?
でもデルケビックジャパンのサイトあるんだよねえ
ここで近年に注文した人いないかな?

947 :774RR:2017/12/18(月) 20:21:45.56 ID:K9gMtXs9.net
>>946
去年ヤフオクで買ったよ
デルケビックジャパンは撤退したみたいだね

948 :774RR:2017/12/18(月) 20:44:01.18 ID:mJUNC3Qj.net
>>947
サンクス
ちょうどヤフオクで450mmのが出てるから買ってみるわ
音質音量が非常に好みだったんだよね

949 :774RR:2017/12/18(月) 21:20:20.88 ID:BcBJ0cMr.net
昨日もツーリングに行ってきたんだけどまたクラッチの乱調?が出た
すり抜け気味で先行車に付いて先頭に出たんだけど
回転2000切るしギクシャクしたくないからボン!ボン!ボン!って軽く煽りながら1速半クラコントロール
先頭に出たタイミングでちょうど青になって車も動き出す感じだったからちょい急ぎ発進したら
いわゆる吸い込みミートで繋ぎ始めなのに一気に繋がる感じでちょいとフロントアップ
意識的に上げるのはいいけど心の準備が出来てない状態でいきなりフロントが上がるとびっくりするわ
3万キロの車体だけどクラッチの滑りは一切なし
普段の発進とかでのジャダーとか変な兆候もなし
吹かしてるときにだけ発生して、そのフィーリングもマチマチ
ほんと扱いづらくなる時があって困っちゃってるよ
これが油圧クラッチってもんなのかね?

>>941
ワッシャー噛ませる
ググれば結構出てくると思うよ

950 :774RR:2017/12/18(月) 21:37:42.02 ID:qqpRUkG+.net
煽らなければいいんじゃね

951 :774RR:2017/12/18(月) 21:51:45.00 ID:lGRCcnSU.net
長い割に中身のない文章

952 :774RR:2017/12/18(月) 22:29:18.09 ID:sTIvpp57.net
>>949
滑りじゃなくてクラッチのリターンスプリングに
トラブルあるとミートの間が無くなる事もあるかも
クラッチは消耗品だからオーバーホール出しといても損はないよ

953 :774RR:2017/12/19(火) 00:29:53.14 ID:OYnfApDi.net
>>948
俺も音が気に入って買ったんだけど良い低音を響かせるマフラーだね
ただ作りは若干難アリでタイコのリベット付近から排気漏れするんだよね
個体差だと思うけどハズレもあるから気をつけて

954 :774RR:2017/12/20(水) 11:19:01.46 ID:qCB8blg0.net
後ろを柔らかくするとカーブで小刻みにヌンッヌンッヌンッて滑るというか…
固めにすると安定するけど直線で継ぎ目、段差でおうっおうってなるし
まったくもってウッホゴリゴリですわ

955 :774RR:2017/12/20(水) 12:37:32.55 ID:qWb10rmU.net
オレはリアタイヤの空気圧下げ気味で柔らかくして
リアサスは逆車標準に微調整って感じがベターかな
まだ腰砕けよかハネる方がちょっとマシ

956 :774RR:2017/12/20(水) 17:23:59.43 ID:49AhMQVc.net
>>954
ウケた〜w
ナイス効果音!

957 :774RR:2017/12/20(水) 18:32:04.67 ID:2hi4SPRx.net
おっさんが無理して書き込んでる感がすげぇな

958 :774RR:2017/12/20(水) 18:42:26.29 ID:hTIwQKs1.net
柔らかめだの固めだのってアホか。
ちょうどいいところが分からんだけやろ。

959 :774RR:2017/12/20(水) 22:03:47.17 ID:N07QsXQ0.net
ヌンヌンするのは確かに分からなくはないw

960 :774RR:2017/12/22(金) 23:59:42.42 ID:5LFm69wb.net
http://www.camerabikes.tv/superhawk
これすごいな(笑)

961 :774RR:2017/12/23(土) 00:41:08.19 ID:8yFsV98X.net
>>960
なにこれ?

962 :774RR:2017/12/23(土) 00:45:45.75 ID:n5ON8NbS.net
撮影車かな?

963 :774RR:2017/12/23(土) 05:56:35.73 ID:IpbSIBvD.net
撮影車なら振動少ない4発にすれば良かったのに

964 :960:2017/12/24(日) 08:15:18.63 ID:aLpsZsaJ.net
ほんとそう思う...(笑)

965 :774RR:2017/12/24(日) 08:21:30.12 ID:jQgc9fgF.net
おっさんが無理して書き込んでる感がすげぇな

966 :774RR:2017/12/24(日) 09:42:56.15 ID:8RRwN059.net
たぶん・・・安かったんだな

967 :774RR:2017/12/24(日) 10:13:52.64 ID:hOhQXEL+.net
FS乗りなんておっさん以外おらんやろ

968 :774RR:2017/12/24(日) 11:15:01.81 ID:ilPkl8fS.net
そもそもがバイク乗ってる事態...

969 :774RR:2017/12/24(日) 23:22:49.91 ID:crLV2FND.net
こんだけ寒いと昼間のポカポカタイムしか乗る気になんないわ
バイク屋に顔出して用品店で冬物見切り品を物色して帰ってきたわ
ん?メリクリ?
もう何年も無縁なイベントだわ (T_T)

970 :774RR:2017/12/24(日) 23:26:15.94 ID:yM1sGFEy.net
今日曇ってて暖かかったけど夕方からめっちゃ雨だったわ
牡蠣食いに出んで良かった

971 :774RR:2017/12/25(月) 05:07:28.91 ID:oxXbBZI2.net
>>566
逆車が要求しているオクタン価は海外で流通しているガソリン三種の中間グレードの92前後
国内に流通しているレギュラーガソリンは90前後、ハイオクは100前後
好きな方を選べ

972 :774RR:2017/12/25(月) 05:57:56.51 ID:w285VXMI.net
今さら...

973 :774RR:2017/12/25(月) 09:43:18.31 ID:FbaqAi0O.net
>>966
わしつい一昨日成人したうら若きおっさんやで
ええバイクやわ

974 :774RR:2017/12/25(月) 09:44:11.26 ID:FbaqAi0O.net
あ、アンカみす
>>967
連投すまん

975 :774RR:2017/12/25(月) 11:40:39.35 ID:puoWulNC.net
性能とライフとコストでバランスいいのってロースマ3でよい?

976 :774RR:2017/12/25(月) 12:05:41.30 ID:Gpy53AFp.net
ロースマ3履いてるけど不満なし

977 :774RR:2017/12/25(月) 12:08:02.54 ID:O2l7cCpq.net
エンジェルだけどサイドか柔いから置きっぱで
変形したのかフロントがブレるわ

978 :774RR:2017/12/25(月) 12:20:04.75 ID:g7Eg8YLk.net
ロドスマ2→エンジェルSTだけど次はロドスマに戻るわ

979 :774RR:2017/12/25(月) 21:35:29.83 ID:Uvru9uhZ.net
おんなじ価格帯なら、クォリファイアのが良くね?

980 :774RR:2017/12/25(月) 23:20:15.03 ID:y2slzVOm.net
おいおい
BT-23オジサンが参上しちゃうぞ!

はやく30安くなんないかな…

981 :774RR:2017/12/26(火) 08:09:07.35 ID:tl2eS7T6.net
みんなツーリングタイヤじゃねーかwww

982 :774RR:2017/12/26(火) 08:31:01.78 ID:cgWvlfL3.net
ライフとかコストって言ってるんだからツーリングタイヤになるだろ
そこにまでスパコルとか言うの?(笑)

983 :774RR:2017/12/26(火) 08:50:37.50 ID:e4mqjltq.net
大トルクでグイグイ加速させるバイクなんだから
ツーリングタイヤじゃなきゃ真ん中すぐ無くなるよね
つか加速大人しく走らせたら全然楽しく無いんだけどな

984 :774RR:2017/12/26(火) 10:10:43.65 ID:+zHy9EAS.net
わしもいまロドスマ2やなー
まえはエンジェルSTやったけど、タイヤの表面的にエンジェルSTのがいいかも
走り方的にもツーリングタイヤでいいし

985 :774RR:2017/12/26(火) 11:51:42.19 ID:AgyyHKLQ.net
ヘアピンでグリングリンやるのに、ロースマだとちょぴっと怖い

986 :774RR:2017/12/26(火) 12:35:46.80 ID:fE0Gfw21.net
1度でいいから超ハイグリ履いてみたいなぁ
排水性無視のやつ

987 :774RR:2017/12/26(火) 12:49:04.30 ID:N3IijEx1.net
>>983
真ん中よりちょっとサイドぎみの方が早く無くなる
だって立ち上がり楽しいんだもん
開けてる時間がより長い右側が特にひどいかな
フロントタイヤなんか三角ぽくなっていく

988 :774RR:2017/12/26(火) 12:57:34.16 ID:B3dBNocc.net
バンクしてるときにトラクションかけると三角減りするね。
このバイクの宿命だぁね

989 :774RR:2017/12/26(火) 13:51:42.69 ID:aqwDrM3L.net
誰か次スレたてて

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200