2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 29台目

1 :774RR:2017/09/21(木) 12:44:57.78 ID:yFv9jwE4.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 28台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499301357/l50

128 :774RR:2017/10/09(月) 19:30:54.42 ID:rUhLECkN.net
蛾の体液

129 :774RR:2017/10/09(月) 20:28:51.85 ID:4XpMh+Sm.net
236/750ってもう3割売れてんのか
https://youtu.be/b87Bn3m_bCo

130 :774RR:2017/10/09(月) 22:21:32.78 ID:qEMUdpyd.net
>>121
2Dのストロークセンサーはアルファから直で買うとクソ安いぞ。
国内正規の約半額。

131 :774RR:2017/10/09(月) 22:44:42.21 ID:QvIwqaea.net
>>127
俺も。エンジンオイルかチェーンオイルかなんだろうね

132 :774RR:2017/10/10(火) 16:45:53.64 ID:4CLbBwGB.net
わざわざ電サスじゃないモデル買う人はもう殆ど居ないらしいよ。海の向こうでは電サスの方が評価高いらしいし電サスでいいんじゃない?
電サスか外すならオーリンズ またはそれ以上のサス
この二択

133 :774RR:2017/10/10(火) 21:09:44.83 ID:C5dTz7EE.net
>>127
チェーンオイル?

134 :774RR:2017/10/10(火) 21:27:16.90 ID:abSf1zM7.net
>>127
我慢汁じゃね?このバイク乗って峠やサーキット攻めてるとエクスタシー感じるだろ?
みんな我慢汁でパンツぐしょぐしょにして走ってるよ。

135 :774RR:2017/10/10(火) 21:41:33.14 ID:wGSNnzvB.net
>>131
>>133
返答、ありがとう。
チェーンオイルだと毎回付着しそうだが、そうでもない。
あと、最近、チェーンオイルのメンテもしてないし。。。
エンジンオイルが怪しそうなんで近々デラに持ち込んでみるわ。

136 :774RR:2017/10/10(火) 21:47:32.38 ID:mR08Hq+S.net
>.>127
俺的にはブレーキフルードやサスオイルも考えたけどわからんかった。
路面に落ちてるオイルが跳ねたってのも微レ存かと。

137 :774RR:2017/10/10(火) 21:58:43.91 ID:fJPrmr9+.net
エアクリは純正?

138 :774RR:2017/10/10(火) 22:50:58.15 ID:tcRfmUfU.net
とりあえずGC-MSかけてみて

139 :774RR:2017/10/10(火) 23:19:38.32 ID:MGvAY8/N.net
MSまではいらんだろ

140 :774RR:2017/10/10(火) 23:50:48.28 ID:tcRfmUfU.net
MSなくてどうやって同定するんですかねぇ

141 :774RR:2017/10/11(水) 19:45:36.96 ID:m6hLAC+D.net
>>140
ど、ど、童貞ちゃうわ!!

142 :774RR:2017/10/11(水) 21:05:46.09 ID:MmfAF4eC.net
定性程度でわかるだろ

143 :774RR:2017/10/11(水) 21:22:25.34 ID:MU1KPxxl.net
>>142
あのねおっさん、GCで定性とか言えるのは候補化合物かなり絞ってからの話なんですよ。

144 :774RR:2017/10/11(水) 21:39:01.33 ID:PcTArHmO.net
純正のレバーガードを買ってみたけど
結構よかった。
数年前はLightechのOEMが多かったけど今はGilles ToolingのOEMが多いんだな

145 :774RR:2017/10/11(水) 22:26:12.21 ID:MmfAF4eC.net
ブレーキフルードとサスオイルとエンジンオイルを
とことん分析しなければ気が済まない面倒くさいやつw

146 :774RR:2017/10/12(木) 10:53:45.35 ID:rIfnJN4G.net
>>144
俺はこれ付けてる。
他メーカー用のアダプタ組んだらあっさり付いた。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/garudaonlinestore/023-bp06.html#&gid=itemImage&pid=1

147 :774RR:2017/10/12(木) 21:58:36.90 ID:yr48Vgyr.net
公道でレバーガードはほぼ無用の長物、ただのアクセサリーだけど、サーキット
だとアマチュアレースでも最近ブレーキレバーに接触してコケる事故があるので
必須になりつつあるかも。

148 :774RR:2017/10/12(木) 23:19:52.65 ID:BxKzQUwV.net
フェリーの乗船待ちの時に
ハーレー乗りの爺さんにレバーガードの意味を聞かれて
コンビニ袋をかける為って、実際にかけてみたら納得してた
嘘ついてゴメン

149 :774RR:2017/10/13(金) 01:07:08.73 ID:EJztm9c3.net
>>148
それ俺だわwよくも騙したな ( ・`ω・´)

150 :774RR:2017/10/13(金) 03:17:06.16 ID:3hEPtr7C.net
なんでハレ糊がこんなとこを覗いてんだよw

151 :774RR:2017/10/13(金) 09:48:05.62 ID:1dfwpJOY.net
サーキット行かないのにレバガ付けてたけど、新型にして無い方がいいって気づいたw
見た目で付けてたけど、ハンドルのバランス崩れるしね。

152 :774RR:2017/10/13(金) 13:40:07.17 ID:TPRqq/9/.net
レバーガードってコケたときにレバーおらないためのものだと思ってた俺みたいなのは他にもいるはず

153 :774RR:2017/10/13(金) 21:05:38.57 ID:yX+soCXk.net
>>151
純正はバーエンドとレバーガードの重さが均等になってる

154 :774RR:2017/10/14(土) 01:59:26.59 ID:CaJPgVHJ.net
皆さんのDDCセッティングを教えてください

155 :774RR:2017/10/14(土) 08:28:01.48 ID:D0eKYv6q.net
たまにこういう人出てくるけど人のセット聞いても何にもならないってわかんないのかな?

156 :774RR:2017/10/14(土) 08:44:46.17 ID:g3E1PKVM.net
わからないから聞くんだろうね

157 :774RR:2017/10/14(土) 11:34:20.58 ID:6zI1foRK.net
むしろ日本人はセッティングについて議論しなさ過ぎ
海外フォーラムに比べてこういった話題に無関心なんだなといった印象受けてるわ
まー、Motorrad Japanが情報を殆ど知らされてないのか知ろうともしてないのが原因の一つだとも思うがな

158 :774RR:2017/10/14(土) 11:50:54.44 ID:jQ2KL/Ab.net
レバーガードの重さでバランスがあんだって?
てめえのチンコど真ん中に佇んでるのかよ!!

159 :774RR:2017/10/14(土) 11:53:19.52 ID:6zI1foRK.net
レバーガードの左右重さ違いなんて無視していいよ

160 :774RR:2017/10/14(土) 12:12:27.14 ID:D0eKYv6q.net
ちょっと待ってくれ151は見た目のバランスのことを言った可能性も

161 :774RR:2017/10/14(土) 12:16:26.80 ID:KNmbxg81.net
そもそもこのバイク重心右によってない?ハンドル離すと右に傾くよね。

162 :774RR:2017/10/14(土) 12:19:25.25 ID:DpsZMCuE.net
お前のチンコが右に偏ってんじゃないの?
乗ってるときに手を離してもライダーの体重移動次第にしか思えねえ

163 :774RR:2017/10/14(土) 12:55:24.01 ID:uKGZwX3L.net
右よりは15、16、17,と酷くなっていく気がしない?
といっても微妙だけどね。手放ししてはじめて気がつくレベル。

164 :774RR:2017/10/14(土) 12:58:41.67 ID:DpsZMCuE.net
逆に俺のチンコが左曲がりだからバランス取れて気付かないだけ…?

165 :774RR:2017/10/14(土) 13:46:41.86 ID:PMadWU/Y.net
>>161
ヒント 視線

真っ直ぐ前を向いて走れば良い。

166 :774RR:2017/10/14(土) 13:55:15.36 ID:uKGZwX3L.net
自分のRRにアダ名付けてるやついる?俺はアニメの影響でエルメスって呼んでる。

167 :774RR:2017/10/14(土) 14:09:13.94 ID:fIo8t0oy.net
名前付けるとか女では聞いたことある。

168 :774RR:2017/10/14(土) 14:41:18.34 ID:jUb+JEtP.net
>>165
と思うだろ?視線のレベルじゃないんだよ。
他のバイクだと完全に直進するライダー・ポジションでもぐいぐい右に曲がっていく。
海外のフォーラムでも問題になってたはず。

169 :774RR:2017/10/14(土) 14:42:40.66 ID:jUb+JEtP.net
あ、手放しした場合の話ね。
手放ししなければ普通は気付かないレベル。

170 :774RR:2017/10/14(土) 14:43:02.93 ID:PMadWU/Y.net
>>168
右コーナーの多い筑波専用仕様だと思えば良い。

171 :774RR:2017/10/14(土) 14:45:34.94 ID:jUb+JEtP.net
>>170
だよな、ってなんでやねんw
高速道路オンリーなんだわ。

実際上の問題はないと思うけどね。

172 :774RR:2017/10/14(土) 15:00:34.44 ID:b/FqdMpP.net
>>154
体重65キロ

フロント
イニシャル 最弱から三本目
減衰 +3

リア
イニシャル6回転
減衰 圧 0 伸 0

フロントの減衰を掛けて行くとリアも硬くなる気がする

フロントが入るようにイニシャルを抜いたら、ピッチングが大きくなり過ぎてダメでした。

173 :774RR:2017/10/14(土) 15:10:36.80 ID:uKGZwX3L.net
手放しすると右行くから、左に半ケツヅラしてオートクルーズや。

174 :774RR:2017/10/14(土) 17:32:47.34 ID:YmSHS9NE.net
>>166
俺、バトルホッパー。

175 :774RR:2017/10/14(土) 18:03:10.58 ID:7iBP6JPU.net
サーキットは右回り多いからさ

176 :774RR:2017/10/14(土) 18:27:05.75 ID:cC5+Ecgk.net
そう言われてみると、S1000RRは確かに右コーナーが速いね!いつも筑波の最終でごぼう抜きにしてるわ!

177 :774RR:2017/10/14(土) 19:07:14.56 ID:kMgGD0pJ.net
そんなお前を
ヘアピンでぶち抜いてる俺がいるわ!

178 :774RR:2017/10/14(土) 19:50:19.48 ID:Tyq3lrbj.net
俺はお前らがピット入ってる間に抜くわ

179 :774RR:2017/10/14(土) 22:19:49.25 ID:BAONgM8R.net
>>178
何気に凄いよ!タイヤマネージメントが出来て、タイヤを温存する走りをしてるって事だから地味ながら重要で難しいテクニックだ。
その内8耐の有力チームから声が掛かると思う。

180 :774RR:2017/10/14(土) 23:31:46.05 ID:7iBP6JPU.net
筑波で8耐は周回数多すぎて精神崩壊しそう

181 :774RR:2017/10/15(日) 08:49:06.84 ID:7+6CrCEW.net
今年のもて耐は11時間耐久でしてね…
ライドオンクラブからどんどん迷走してるなもてぎは…

182 :774RR:2017/10/15(日) 11:06:57.86 ID:BSpECsoC.net
S21を履いてる方いたら、参考までにフロントとリアの空気圧を教えていただけますか。

racetec k3からのs21ですが、乗り出しや低速時にふらつく感じ、ぐにゃぐにゃした感じ、路面の轍等にハンドルが取られる感じがあるので、空気圧が関係するか気になりました。

183 :774RR:2017/10/15(日) 11:11:19.54 ID:QQOlhxfE.net
S21ユーザーだが、メーカー既定値ですよ。
太ってたら考えものですけど。

184 :774RR:2017/10/15(日) 11:15:22.94 ID:BSpECsoC.net
>>183
ありがとうございます。
身長172 体重61なので、普通体型です。

出だしや低速でハンドル取られる感じはありませんか?

185 :774RR:2017/10/15(日) 12:53:10.63 ID:4oN/HPFw.net
172/61は普通じゃなくて細身だろ

186 :123:2017/10/15(日) 14:06:25.59 ID:s0KhCEC+.net
>>123

以前、S1000RRについてお聞きした者です。
結局、S1000RRとGSX-R1000の17モデルで決めきれなかったので、両方購入しました。
1年乗って気に入った方を残すつもりですが、S1000RRについてはまた何かと
お聞きすると思いますので皆さまよろしくお願いします。
因みに店頭在庫がDDC付きだったので、それにしました。

187 :774RR:2017/10/15(日) 14:39:32.55 ID:QQOlhxfE.net
>>186
ガチ比較動画頼む。
0−200加速とか、俺サーキット比較とか。

188 :774RR:2017/10/15(日) 14:42:02.99 ID:ZR/PzqiH.net
両方買ったのか…おめ!

俺ならもう一方の予算はハスクバーナ701スパモトに充てるなぁ(´・ω・`)
ただ、最新SSを乗り比べられるってのは良いね。

189 :774RR:2017/10/15(日) 14:42:46.87 ID:ZR/PzqiH.net
>>187
ガチ比較は国内 国外双方でもうされてるよ

190 :774RR:2017/10/15(日) 14:53:29.87 ID:xwOQtNu3.net
新型GSX乗ったけどブリッパーとクイックシフターはR1MとS1000RRより完成度高いよ
ただ、公称202馬力は絶対に出てない。これは俺レベルでもわかる。
コーナリングが微妙みたいな事をヤンマシとか海外メディアが呟いてるけど、それは俺にはよくわからんかった。シャーシの完成度についてもわからん。

191 :123:2017/10/15(日) 16:32:35.92 ID:s0KhCEC+.net
11月2日に2台とも納車予定なので、その後の3連休に2台とも
馴染みの峠で楽しんでみます。
慣らし、という行為はしない主義なので、無理しない程度に今まで通り走るので、
稚拙ですが、そのあと感じた事をこちらで報告かせて頂きます。
後は雨が降らないことを祈るばかりです。

192 :774RR:2017/10/15(日) 16:37:15.85 ID:7+6CrCEW.net
>>190
ありゃエンジン単体で且つラム圧かかった数値なのヨ
スズキは昔っからそうなのヨ

193 :774RR:2017/10/15(日) 18:49:21.35 ID:QQOlhxfE.net
ダイナモ乗せればRRが素晴らしいことに気がつく

194 :774RR:2017/10/15(日) 22:27:06.88 ID:H0iLFuVT.net
すごいな最新SS2台買いとか

>>182
サス関係もあるかもね
ただタイヤ形状の違いがあるかもしれない S21の方が尖ってたんじゃなかったかな
どれもその1つで説明できそう
一度空気圧を2.0とかぐらいまで下げてどうなるか試してみては

195 :774RR:2017/10/15(日) 22:45:49.39 ID:DzMQ4wGP.net
http://k.pd.kzho.net/1508074612286.jpg

196 :774RR:2017/10/16(月) 20:54:05.90 ID:KsvRRV+n.net
もう一台増やすなら違う車種欲しいわさすがに

197 :774RR:2017/10/16(月) 23:07:17.63 ID:XSuyDHS/.net
5,6台の複数所有なんでない?

198 :774RR:2017/10/16(月) 23:09:06.81 ID:CTX9JHJq.net
妄想に決まってるだろ

199 :774RR:2017/10/16(月) 23:31:10.52 ID:8pByL0Jz.net
意外とジジイどもは金持ってるぞ。
近所のジジイとかリッター3台にフェラーリ。

200 :774RR:2017/10/16(月) 23:58:40.68 ID:HyDEzgn9.net
うーん
バイク5台は金あっても買わないわ
他に趣味ないのかよと思ってしまう

201 :774RR:2017/10/17(火) 02:21:23.31 ID:2euNdE3p.net
バイク8台あるけど4台は多分死んでる

202 :774RR:2017/10/17(火) 17:47:35.86 ID:rSRw7nVJ.net
4台持ちだけどこれが限界かな。
公道用リッターSSとサーキット用の600SS。
林道用のオフ車とクローズド用のモッサー。
これ以上あっても多分乗らない。

203 :774RR:2017/10/17(火) 19:28:17.93 ID:0GUcmqVU.net
おれは、愿2スクーターに一番乗ってる

204 :774RR:2017/10/17(火) 20:48:58.41 ID:f/fP3k6Z.net
何だろうこの
バイクたくさん持ってると言われても全然羨ましくない

205 :774RR:2017/10/17(火) 22:39:30.65 ID:aTE7dASM.net
S1KRR、ハーレー、400ネイキッド、250スクの4台所有してるが、X-ADVも検討中。それなりの生活させてるから嫁も文句言わん ( ´ー`)y─~~

206 :774RR:2017/10/17(火) 22:42:08.19 ID:7Iv7pQKq.net
>>199
それおまいのことだろ

207 :774RR:2017/10/17(火) 22:57:55.50 ID:Gp2OevTD.net
>>205
早く死ねって事じゃね(笑)

208 :774RR:2017/10/17(火) 22:58:24.61 ID:viZqYjJX.net
>>169
シャフトドライブの多いBMWでは手放しで真っ直ぐ走るほうがありえない話
なんだけど、こいつはまっすぐ走るはず。

チェーンラインの狂いの影響が出やすいバイクなんでそこ見たらどうかな。
サーキットだとレーザーでセンター出す機械使ってる奴いるよ。
あとはステムベアリングの整備不良。昔よりずっと良くなったけど、まだまだ
雨と湿気に対する弱さは国産の比じゃないんで。

209 :774RR:2017/10/18(水) 04:44:35.47 ID:WFrYxTdb.net
いや、新車時から右に傾くよ
このバイク
試乗時でも傾いてた

210 :774RR:2017/10/18(水) 06:42:19.25 ID:KhuKDGZm.net
どうでもいいわ。まっすぐ走らせるのは自分だし。

211 :774RR:2017/10/18(水) 10:02:04.03 ID:oekr2AXS.net
斜視

212 :774RR:2017/10/18(水) 12:53:16.10 ID:oEKUzbh+.net
そもそもバイクは左右非対称だし路面だって水平じゃないからねー。

213 :774RR:2017/10/18(水) 19:05:41.00 ID:tUiAwVFD.net
下手くそは右ターン苦手だろ
なのにサーキットの多くは右回りだろ
右に寄せてくれてるんだよ

214 :774RR:2017/10/18(水) 19:27:24.65 ID:DqtfXVKg.net
>>213 おまえあったまいいな!

215 :774RR:2017/10/19(木) 04:38:22.99 ID:u98uSahq.net
https://s.response.jp/article/2017/10/13/301043.html

216 :774RR:2017/10/19(木) 14:00:42.75 ID:e1IDvhFZ.net
>>215
すれ違いなんだけど???

217 :774RR:2017/10/19(木) 19:08:43.49 ID:CFmwManR.net
神戸製鋼な世界シェアも高いから他人事ではないかもしれんよ

218 :774RR:2017/10/19(木) 20:43:48.60 ID:XcwWP6hN.net
>>217
トヨタは安全性確認終了したみたいだな。
結局、データ改ざんはしたけど、粗悪品は無いですよ?で終わりそう。
訴えられたら、どれだけ損害受けたかの証明が出来なそうなんだよね。

219 :774RR:2017/10/19(木) 20:50:21.94 ID:PbnEc1xS.net
自社で調達したものについては問題ないって言ってるけど
トヨタなんて下請けばっかで直接自社調達なんてほとんどないだろうから安全宣言には早すぎるだろうけどね。
まああとは下請けに責任押し付けるんだろうけど

220 :774RR:2017/10/21(土) 13:21:38.55 ID:bbTZO6Ab.net
東京)白バイ用ドライブレコーダー、運用開始へ 警視庁
http://www.asahi.com/articles/ASK8Y64C4K8YUTIL064.html

221 :774RR:2017/10/21(土) 17:41:27.77 ID:RRaWlwVC.net
BS-8B アサヒリサーチ バイク用のHP見たら
製造中止で新型が出るとか載ってるぜ
新型待った方がいいのかこれ?

222 :774RR:2017/10/21(土) 17:51:29.18 ID:fl2NIKRw.net
2019年に出るはずだけど
2018年になったの?

223 :774RR:2017/10/21(土) 17:57:10.19 ID:RRaWlwVC.net
だって12月に新型出るって…
http://www.driveman.jp/products/bs8.html

224 :774RR:2017/10/21(土) 17:58:04.64 ID:msbllRrm.net
今までの流れ的に2018で出ても何もおかしくない

225 :774RR:2017/10/21(土) 17:58:35.47 ID:RRaWlwVC.net
(まさかS1000RRの新型とかボケてる?

226 :774RR:2017/10/21(土) 18:00:10.04 ID:RRaWlwVC.net
(朕はバイク用ドラレコの話をしておるのだぞ

227 :774RR:2017/10/21(土) 18:10:37.10 ID:kMDHdaS7.net
(なんだスレタイ読めない在日か)

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200