2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 29台目

1 :774RR:2017/09/21(木) 12:44:57.78 ID:yFv9jwE4.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 28台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499301357/l50

46 :774RR:2017/09/25(月) 13:46:35.64 ID:zExkObwx.net
>>45
俺は馬鹿じゃねって思うなぁ

47 :774RR:2017/09/25(月) 13:58:11.99 ID:6Nmzoxqx.net
>>45
今の事務界って結構SSでセパハンのままの人いるよ。右手の握り変えは面倒だけど
やっぱり前荷重ほしいんだって。

現行カワサキH2とかスズキのB-KINGでくるくる回ってる人もいるんで、勝ち負け
考えなきゃなんとでもなる。で、事務の会場でその手の勇者wを見てるとやっぱり
ライダーが上手くてとてもおもろい。

48 :774RR:2017/09/25(月) 15:40:47.42 ID:e4Q+aolF.net
タイヤもそうだが、フロント1回交換中に、リアタイヤ3回交換するんだが?

49 :774RR:2017/09/25(月) 16:18:59.38 ID:ZVHGDEnl.net
交換中にまた変える意味

50 :774RR:2017/09/25(月) 16:31:11.19 ID:WPaayftn.net
まあ奇数回だからしっかり入れ替わってるな
行ってよし

51 :774RR:2017/09/25(月) 17:45:30.01 ID:e4Q+aolF.net
R1にしなくてよかった。R1遅すぎる。
普通の加速でサクッと抜かれてる。
https://youtu.be/0n5OmQzy5qI?t=191

52 :774RR:2017/09/25(月) 20:22:20.68 ID:WPaayftn.net
>>51
まず言いたいのはこのR1年式-2014じゃね?
あと抜かれる前のR1のやつ、疲れてきてペース落としたように見える

53 :774RR:2017/09/25(月) 20:34:45.57 ID:abpRh2yJ.net
>>593
自分のバイクアゲたいのは分かるがかなり恥ずかしいぞw

54 :774RR:2017/09/25(月) 20:35:12.17 ID:abpRh2yJ.net
超ロングパスw

55 :774RR:2017/09/25(月) 21:13:01.01 ID:pXwQNXA7.net
このまえ現行型を初めて試乗したんだけどシフトチェンジかなり入りやすくなったな。
俺なんて買ってすぐの頃ギアの入りが悪いよって寺に言ったら日本人は足チッチェーからなって言われたけどやっぱ若干入りにくいよな

56 :774RR:2017/09/25(月) 21:21:08.33 ID:+wD0g1Zt.net
>>593
こやつめハハハ!

57 :774RR:2017/09/25(月) 21:51:13.03 ID:5Zw/aIWv.net
>>51
これは車体がどうこうより、乗り手(s1000rr側)が頭の2、3本ネジ外れてるから何とも言えないよ。この人、この峠でバイク何台もクラッシュさせてるんだってね。s1000rrも一回ぶっ壊してるよ

バイク捨てる気で走ってる奴と比べられるR1乗り可哀想だ。

58 :774RR:2017/09/25(月) 22:44:17.07 ID:nAmIOoIH.net
>>51
MaxWrist、海外のテレビ放送でもマジキチということで取り上げられてたはず。
彼の動画を何本もみたけど、
早晩取り返しの付かない事になりそうな気がする。

59 :774RR:2017/09/25(月) 23:15:58.46 ID:LJdL4ETN.net
予言者降臨

60 :774RR:2017/09/25(月) 23:28:08.84 ID:+C/RD0Y4.net
>>57-58
これ位ならターンパイクや伊豆スカにも居るよ。

61 :774RR:2017/09/25(月) 23:46:16.56 ID:BReA0n8F.net
流石に居ねーかな

62 :774RR:2017/09/25(月) 23:48:14.97 ID:bOyzD8t3.net
こんなレベルには到底及ばないが今日調子乗りすぎてコケた
S1000RRじゃなくセカンドのオフ車だけど
バカだったよホント足痛い

63 :774RR:2017/09/26(火) 00:51:23.95 ID:cgO+GtS/.net
>>51
これ外人だよね
タイトルに日本語入ってる動画ちらほらあるけど日本人向けにしてあるんだろか

64 :774RR:2017/09/26(火) 11:05:07.02 ID:CSmSRsLC.net
>>63
すみません、見当たらないのですが
日本語タイトルの動画を教え下さい。

65 :774RR:2017/09/26(火) 11:21:09.63 ID:pmQtfN1S.net
昨日の深夜名古屋から東京まで走ったんだけど、SAに給油で寄っても二時間掛からなかったわw久々に新東名走ったけど、最高に走りやすいな!
追越車線を80-90で走るトラックを抜くのに2速からのフル加速を適度に楽しめたのも単調になり過ぎなくて良かったです。

66 :774RR:2017/09/26(火) 19:07:50.53 ID:2F9IYHH9.net
>>58
北欧にゴーストライダーという奴がいてな。
もう取り返しのつかんことになっててな…

R・I・P

67 :774RR:2017/09/26(火) 20:24:26.20 ID:3UBqR9hG.net
>>64
あれ、俺だけかな?
その動画にヤマハって出てるしこれなんかも入ってる
https://youtu.be/yoMdmjygKx8

と思ったけど、もしかしたらこっち側で勝手に日本語に変換されてるのかもしれない

68 :774RR:2017/09/26(火) 20:41:39.99 ID:CSmSRsLC.net
>>67
そうみたいですね。
こちらでは日本語は出てないです…

https://i.imgur.com/Tm0zRK6.png

69 :774RR:2017/09/26(火) 21:16:56.98 ID:zmPx6a8L.net
ゴーストライダーは死んでないでしょ。
ターボライダーの間違い。

70 :774RR:2017/09/26(火) 23:18:20.19 ID:XrCkhrQD.net
ある意味取り返しつかんな。
タイーホされたから。
けどスェーデンの法律は甘々だからまたやるだろ。

71 :774RR:2017/09/27(水) 19:06:40.81 ID:ndC270md.net
おちた?

72 :774RR:2017/09/28(木) 11:34:22.47 ID:cZaFqmqO.net
いずれにせよこんな走りしてたら長いこと無いよな。
擦れ違わないで済むだけ違う国で良かった。

73 :774RR:2017/09/28(木) 11:40:09.72 ID:2q38keHZ.net
俺も高速とか乗ると結構飛ばしちゃうから
乗るのが怖くなる時あるわ
クイッてやるだけでスピード出るんだもん

74 :774RR:2017/09/28(木) 14:58:11.19 ID:SlF7m0VZ.net
マジでこいつ危ねーなと思うYouTubeライダーがいて、
思い出した頃に見たら、コメントがR.I.P.で埋め尽くされていることがあった。
感覚がマヒしたり、もっと過激な動画をアップしたいとか
そんな気になるのかもしれんね。

75 :774RR:2017/09/28(木) 17:38:28.73 ID:jlHQ5q4l.net
爆速チューバーで死なないで引退できたやつ知らないわw

76 :774RR:2017/09/28(木) 20:52:47.55 ID:2q38keHZ.net
そらYouTubeはやり始めてまだ数年ですし
引退表明わざわざしないですし

77 :774RR:2017/09/29(金) 03:26:23.84 ID:FFvc7IZ8.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルの馬鹿。!!

78 :774RR:2017/10/01(日) 22:32:54.48 ID:ov54BhO+.net
https://youtu.be/6vca6b04SSI

79 :774RR:2017/10/01(日) 23:11:09.00 ID:VsKiZ8JO.net
>>78
死ぬほどダッセェ

80 :774RR:2017/10/01(日) 23:17:37.94 ID:gwJ02HSB.net
大学生くらいならまだしも
いい歳してバイクでこういう事してるの見るとかわいそうになる。

81 :774RR:2017/10/01(日) 23:19:48.30 ID:ZInXdBrb.net
ストリートのくせにウィリーもしないんだな…
俺でもたまにやるのに…

82 :774RR:2017/10/02(月) 00:20:41.62 ID:T0q20FzQ.net
バーンアウトがせいぜい・・・
COOL!て※で泣けた。

83 :774RR:2017/10/02(月) 00:42:30.18 ID:EuXU0K40.net
なんで半ヘルなんやろ

84 :774RR:2017/10/02(月) 06:43:05.42 ID:DCfHMBnJ.net
>>83
笑いを取りに行ってるんだよ

85 :774RR:2017/10/02(月) 20:21:29.70 ID:aozkUKTY.net
>>83
男前の顔を自慢したいんだろう

86 :774RR:2017/10/02(月) 23:40:03.56 ID:bJMYlmWE.net
ビクスクなら苦笑で済むが、これはなんか腹立ってくら笑

87 :774RR:2017/10/03(火) 00:26:05.86 ID:ToCZAUkm.net
バイク乗りは原則としてナルなところがあると思うけど、
さすがにこれはw

88 :774RR:2017/10/03(火) 15:45:54.14 ID:f9gQV9+D.net
2017用のアクラの純正スリップオン、ありえねーほどカコワルイ

89 :774RR:2017/10/03(火) 15:56:17.95 ID:GBLflv2Q.net
>>88
んなこと言うなよ。ユーザーが凹むだろ。俺なんだけどね。

90 :774RR:2017/10/03(火) 18:17:03.74 ID:jXHt+Rs4.net
ググって見たけどこりゃだせーわ
昔の純正マフラーみたい

91 :774RR:2017/10/03(火) 18:21:09.05 ID:KN4G0t8F.net
17のアクラボ写真で見るからかなり気になるが、実際見ると然程悪く無いと思いますよ

92 :774RR:2017/10/03(火) 18:35:47.90 ID:+k3HzqdG.net
俺はカッコいいと思うけどな
ただ、15〜16に比べて音が2/3くらい
仕方ないけどなんか少し惜しいね

93 :774RR:2017/10/03(火) 18:54:54.05 ID:L0CVi6Tp.net
>>89
すまん…でも…な…

94 :774RR:2017/10/03(火) 19:37:03.52 ID:HHd+o4he.net
これ?
https://i.imgur.com/gtEqFIe.jpg

95 :774RR:2017/10/03(火) 19:48:24.48 ID:2TAyGCbx.net
ノーマルより1億倍マシ

96 :774RR:2017/10/03(火) 20:39:46.26 ID:J84lV67c.net
弁当箱はともかく先代のより格好いいと思うがな
それにしてもアクラ以外つけてる人見たことないな

97 :774RR:2017/10/03(火) 20:58:15.59 ID:jXHt+Rs4.net
俺はSCつけてるけど確かにアクラかノーマルしか見ないな

98 :774RR:2017/10/03(火) 23:10:34.45 ID:pcMZXnfG.net
ノーマルの方が3京倍マシやな
センスない
これで性能よけりゃ最高だな

99 :774RR:2017/10/04(水) 09:09:54.40 ID:ZoAe6DOv.net
>>97
ナカーマ。
俺もscの70Rだわ。チト音がデカ過ぎるのがたまにキズw
2017用のアクラではmotogpタイプのやつはカッコイイんだけどな。
2016には設定がない orz

100 :774RR:2017/10/04(水) 10:30:26.29 ID:9SbAdH5f.net
>>99
ありゃどう見ても音量でかいねw
俺はちょい野暮ったいけどコニック着けてる
バッフル入れると驚くほど音が小さくなっていい感じ 疲れない

101 :774RR:2017/10/04(水) 19:33:34.92 ID:rQsFIPG9.net
GP 70-R
※本サイレンサーに消音バッフルは付属いたしません。
※このキットは競技用として製作されたもので、完全なレース専用部品です。
一般公道の走行は絶対にしないで下さい。
※この製品はEU規制による適合マフラーです。
日本での公道使用はできませんので予めご了承ください。

102 :774RR:2017/10/05(木) 03:04:20.85 ID:lVq5UhO7.net
くっそ煩いもんな
一緒にツーリング行くヤツが付けてるけど信号待ちで無線会話が成り立たない。
フェリー乗船の待機時間でも周りのライダーに煩さ過ぎって言われてたし、相当神経太くないと付けれないよあんなの

103 :774RR:2017/10/05(木) 04:56:23.80 ID:KWLNL35v.net
JASMAにこだわると殆ど選択肢無いよね

104 :774RR:2017/10/05(木) 06:19:30.28 ID:b7kf/ZmT.net
海外製のマフラーは純正アクラ以外は全部アウトじゃんw
つうかミニサもアウト。
だから気にしない。

105 :774RR:2017/10/05(木) 06:54:44.72 ID:KWLNL35v.net
せめてeマーク付きで

106 :774RR:2017/10/05(木) 07:03:27.08 ID:2mU00y0i.net
>>102
あー聞こえねーよ!目ェ見てもっとでっけえ声で言えやダサ坊って腹パン入れてから言ってやれば静かになるよ、マジオススメ。

107 :774RR:2017/10/05(木) 11:31:02.65 ID:nYCI8Yl4.net
これだからss乗ってるおっさんはタチが悪い

108 :774RR:2017/10/05(木) 13:34:58.04 ID:YV3MiVrb.net
信号無視で突っ込んでくるエルグランドなんざ
一発ケリ入れてやれば静かになるよ、マジオススメ。

109 :774RR:2017/10/05(木) 13:37:45.44 ID:xoVrwKm6.net
どゆこと?

110 :774RR:2017/10/05(木) 13:43:37.32 ID:LzuOrOPu.net
コマのごとく転がされたおっさん乙w

111 :774RR:2017/10/05(木) 16:03:28.96 ID:rLKgpUFX.net
靴数メートル先まで持ってかれてたなw

112 :774RR:2017/10/05(木) 16:13:43.86 ID:nYCI8Yl4.net
てか免許不携帯だから逃げたってうそだろあれ

113 :774RR:2017/10/05(木) 17:22:17.33 ID:imUuuj52.net
>>112
あれ、捕まったん?

114 :774RR:2017/10/05(木) 19:13:38.34 ID:b7kf/ZmT.net
粉の所持で執行猶予中だったみたいだしな。
東北からわざわざ渋谷までなにしにきてたんだかw
どうせ押す人から仕入れに、だろうけどな。

115 :774RR:2017/10/05(木) 19:51:04.57 ID:vVjVYbej.net
東京は品川、足立ナンバー以外はすぐ止められて持ち物検査されるからな

116 :774RR:2017/10/05(木) 20:16:30.78 ID:xoVrwKm6.net
>>108
エルグランドじゃないじゃん、アレ…

117 :774RR:2017/10/08(日) 20:26:04.36 ID:UFZqHYzP.net
2006年モデルのGSX-R1000からの乗り換えを考えているだけど、
国産4社のSSの方が値段高いくらいになっちゃっているんで、
S1000RRも候補にいれているんですが、もう出てから年数
たってますよね。
今更ながら新車で買うのってどうでしょ。
街中を試乗したけど、正直良さも悪さもワカランかた。

118 :774RR:2017/10/08(日) 20:33:26.81 ID:uBkJVkIx.net
何をもって新車にするかどうか悩んでるのか全くわからん

119 :774RR:2017/10/08(日) 20:39:45.96 ID:DznSuFtB.net
用途による。
安く、サーキットを楽しみたいなら国産 新型SSよりs1000rrがお勧め。サーキットがs1000rrだらけな理由も頷けるよ。ただ、部品代はイタ車より高い。
ツーリングが主体ならSC77がいいね
なんといっても軽い パワーは物足りないと言われてるけど、ツーリング用途なら充分過ぎる。

120 :774RR:2017/10/08(日) 21:27:04.51 ID:UFZqHYzP.net
>>119
ありがとう。
サーキットは年5〜6回かな。
確かにサーキットでS1000RRは良くみますねぇ。
主な使用用途は近所の峠です。
ABSとあの、サスをなんか電子制御する奴の
インプレなんかちょこっとして頂けると凄く嬉しいです。

121 :774RR:2017/10/08(日) 22:11:44.54 ID:DznSuFtB.net
>>120
DDC(電制サス)は乗りにくいって人も居れば、乗りこなして8耐にそのまま出場してる人も居る。
だから良い悪いとは個人の意見だけでは言えないけど、サーキットユースを考えてるなら非DDC車両をお勧めするよ
というのも、DDCは2Dストロークセンサー(10万くらい)が無いと、フロントの設定を全て弄ることができない。
多くのライダーには関係ないが、ガチで走りたいなら必要…かも(ただ、ハンドルのキレ角が大幅に無くなり、Uターンが出来なくなる。)

ABSに関しては何も不満はないね。

122 :774RR:2017/10/08(日) 22:48:31.56 ID:H6+DReZL.net
要約すると年5、6回のサーキットユースなら関係ないから
好きなの買えってこと

123 :774RR:2017/10/08(日) 23:35:46.40 ID:UFZqHYzP.net
>>121
度々ありがとうございます。
昔のBMWのABSが酷い物だったから、それがちょっと気になってました。
電子制御サスはレスオプション出来たんですね。
店頭にあったのが、電子制御サスも付いていたんでてっきり標準
かと思っていました。
今回は、S1000RRとGSX-R1000の17年モデルに絞って考えますわ。

124 :774RR:2017/10/08(日) 23:43:26.54 ID:izSHUj+t.net
熟成のRRか、最新のジクサーかやね。

125 :774RR:2017/10/09(月) 00:20:38.67 ID:+MB42TIZ.net
電制レスのオプションは工場発注だから、納車までの時間はかなり余分に見ておいた方が良いよ。

126 :774RR:2017/10/09(月) 00:30:42.67 ID:x9/UKZti.net
2017は既製でDDC無しあるんじゃなかったかな
ディーラーに置いてるの見たよ、売約済みじゃなかったと思うけどな
まあディーラーに聞いてみて

127 :774RR:2017/10/09(月) 18:00:46.02 ID:uFnYvFPf.net
15モデルのりだが、今日軽〜く流して帰ってくると
左ブーツのつま先にサラッとしたオイルのようなものが
付着していた。。。
さて、これってなんだろう?

128 :774RR:2017/10/09(月) 19:30:54.42 ID:rUhLECkN.net
蛾の体液

129 :774RR:2017/10/09(月) 20:28:51.85 ID:4XpMh+Sm.net
236/750ってもう3割売れてんのか
https://youtu.be/b87Bn3m_bCo

130 :774RR:2017/10/09(月) 22:21:32.78 ID:qEMUdpyd.net
>>121
2Dのストロークセンサーはアルファから直で買うとクソ安いぞ。
国内正規の約半額。

131 :774RR:2017/10/09(月) 22:44:42.21 ID:QvIwqaea.net
>>127
俺も。エンジンオイルかチェーンオイルかなんだろうね

132 :774RR:2017/10/10(火) 16:45:53.64 ID:4CLbBwGB.net
わざわざ電サスじゃないモデル買う人はもう殆ど居ないらしいよ。海の向こうでは電サスの方が評価高いらしいし電サスでいいんじゃない?
電サスか外すならオーリンズ またはそれ以上のサス
この二択

133 :774RR:2017/10/10(火) 21:09:44.83 ID:C5dTz7EE.net
>>127
チェーンオイル?

134 :774RR:2017/10/10(火) 21:27:16.90 ID:abSf1zM7.net
>>127
我慢汁じゃね?このバイク乗って峠やサーキット攻めてるとエクスタシー感じるだろ?
みんな我慢汁でパンツぐしょぐしょにして走ってるよ。

135 :774RR:2017/10/10(火) 21:41:33.14 ID:wGSNnzvB.net
>>131
>>133
返答、ありがとう。
チェーンオイルだと毎回付着しそうだが、そうでもない。
あと、最近、チェーンオイルのメンテもしてないし。。。
エンジンオイルが怪しそうなんで近々デラに持ち込んでみるわ。

136 :774RR:2017/10/10(火) 21:47:32.38 ID:mR08Hq+S.net
>.>127
俺的にはブレーキフルードやサスオイルも考えたけどわからんかった。
路面に落ちてるオイルが跳ねたってのも微レ存かと。

137 :774RR:2017/10/10(火) 21:58:43.91 ID:fJPrmr9+.net
エアクリは純正?

138 :774RR:2017/10/10(火) 22:50:58.15 ID:tcRfmUfU.net
とりあえずGC-MSかけてみて

139 :774RR:2017/10/10(火) 23:19:38.32 ID:MGvAY8/N.net
MSまではいらんだろ

140 :774RR:2017/10/10(火) 23:50:48.28 ID:tcRfmUfU.net
MSなくてどうやって同定するんですかねぇ

141 :774RR:2017/10/11(水) 19:45:36.96 ID:m6hLAC+D.net
>>140
ど、ど、童貞ちゃうわ!!

142 :774RR:2017/10/11(水) 21:05:46.09 ID:MmfAF4eC.net
定性程度でわかるだろ

143 :774RR:2017/10/11(水) 21:22:25.34 ID:MU1KPxxl.net
>>142
あのねおっさん、GCで定性とか言えるのは候補化合物かなり絞ってからの話なんですよ。

144 :774RR:2017/10/11(水) 21:39:01.33 ID:PcTArHmO.net
純正のレバーガードを買ってみたけど
結構よかった。
数年前はLightechのOEMが多かったけど今はGilles ToolingのOEMが多いんだな

145 :774RR:2017/10/11(水) 22:26:12.21 ID:MmfAF4eC.net
ブレーキフルードとサスオイルとエンジンオイルを
とことん分析しなければ気が済まない面倒くさいやつw

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200