2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40

1 :774RR:2017/09/22(金) 21:27:28.52 ID:FWDdNqwL.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501538453/

418 :774RR:2017/10/07(土) 01:00:44.96 ID:CPAkZmVs.net
>>417
こうか。
2.571と2.5と2.466
その微差は結構あるんだろうね

14-37/2.642
14-36/2.571
14-35/2.5
15-37/2.466
16-37/2.312

419 :774RR:2017/10/07(土) 06:04:21.62 ID:S+PmPk/Z.net
カブのフロントスプロケ交換はプラスドライバーで簡単に出来るから、自分で試行錯誤しながらやればベストな歯数を決められる。

420 :774RR:2017/10/07(土) 06:08:14.50 ID:S+PmPk/Z.net
誤 プラスドライバー
正 10mmソケットレンチ

421 :774RR:2017/10/07(土) 06:39:42.21 ID:oVpn3fpR.net
スプロケ交換は簡単だけど、チェーンのコマ数変わって足りないとか無いんですか?

422 :774RR:2017/10/07(土) 08:02:25.40 ID:DTShxsU+.net
>>418
これ拝借
チェーンコマ変更なし以下
14-37/2.642ok
14-36/2.571 ok
14-35/2.5知らない
15-37/2.466ok
16-37/2.312知らない

423 :774RR:2017/10/07(土) 08:04:23.29 ID:DTShxsU+.net
1コマ切るのが一番良いかもな

424 :774RR:2017/10/07(土) 09:27:58.79 ID:P7zIn7ay.net
>>420
トルクレンチが入ってない

425 :774RR:2017/10/07(土) 09:41:50.68 ID:CmjhwKo/.net
ドライバもサイズとか合ってる奴じゃないとねじ山すぐ舐めるから
工具揃えるの凄い面倒

426 :774RR:2017/10/07(土) 10:06:29.66 ID:xF/lzg4V.net
ドライバーは+2+3 -の三本
レンチ系は8,10,12,14,17,19でとりあえずいいでしょう
工具ネタはこだわり強い頑固者多いからブランド名は割愛

427 :774RR:2017/10/07(土) 10:08:50.99 ID:xF/lzg4V.net
トルクレンチなんて手ルクレンチで充分
必ず手でギリギリまで締め付けキュッキュッと。これでOK。

428 :774RR:2017/10/07(土) 10:30:03.92 ID:lAg0mkfs.net
単独で事故死してくれるならいいけどね
他人を巻き込まないためにみんなちゃんとやるわけ

429 :774RR:2017/10/07(土) 11:11:57.24 ID:D5mbwXOg.net
拘りが強い精神病w
力の加減も分からないのか

430 :774RR:2017/10/07(土) 11:19:47.92 ID:9TQup05x.net
まあ手ルクのせいで事故が起こるんなら俺なんてザオリク100回は必要だったな

431 :774RR:2017/10/07(土) 11:26:51.21 ID:sJbfKHkx.net
>>427
おいおい怖いこと言うなよ
手でギリギリまで締めたらねじ切るぞ
手ルクがダメとは言わないが、一度はトルクレンチで感覚を掴んでおいたほうがいい
大体、手で軽く締めて自然に止まるとこまできてから追加でギュッ、ギュッ、ぐらいだ

432 :774RR:2017/10/07(土) 11:59:56.48 ID:iK9glEU6.net
元が指定度外視の中華組立工が勝手に作業しやすい糞トルクにして締めちゃってんだけど。

433 :774RR:2017/10/07(土) 12:17:14.97 ID:BUxQUAy8.net
中華のイケメンの作業員がしっかり組み立ているので、多い日も安心です

434 :774RR:2017/10/07(土) 12:40:58.90 ID:fWFfIXWE.net
>>432
インパクトでガッチリ締めたあとにトルクレンチでカチッカチッおkって感じでやってそう
ガソスタで車のタイヤ交換頼んだら十中八九それ
トルクレンチは締まってるかどうか確認する為の道具だと思ってるんだろうな

435 :774RR:2017/10/07(土) 13:04:47.29 ID:3aq0W5Yo.net
手ルクする時は最初にちょっと緩めて、すぐに元の位置まで戻して
「ここはこの位で絞めてるのか。」と感覚を掴むんだけど
中華トルクじゃそもそもその絞め加減で合ってるのか判らない

436 :774RR:2017/10/07(土) 13:56:49.82 ID:HjSS1m/q.net
ええ?初心者は緩い状態から工具で締めようとするから
>>427
必ず手で締め付け〜ってあってるよ
キュッキュッの部分は知らない

437 :774RR:2017/10/07(土) 13:57:46.52 ID:HjSS1m/q.net
オイルドレンボルトも指で締め上げて最後工具で締め上げ

438 :774RR:2017/10/07(土) 14:03:15.75 ID:P7zIn7ay.net
>>434
工場はそれが正解だよ

439 :774RR:2017/10/07(土) 14:57:48.45 ID:nNHAd5gl.net
>>436
そうそうそれでネジ山舐めた(^u^)

440 :774RR:2017/10/07(土) 15:05:15.35 ID:2YFnudQU.net
手締めしないと舐めるし齧るし良いこと無い

441 :774RR:2017/10/07(土) 16:35:09.31 ID:uLkF3/Du.net
>>431
手締めしないのか?それ非セオリー

442 :774RR:2017/10/07(土) 16:59:26.60 ID:EnP9blcA.net
皆当たり前にやってることを特別なスキルのようにいう
ネット上だとごく一部の無知無能が目立つから自分だけがすごい有能なように錯覚してしまう

443 :774RR:2017/10/07(土) 20:56:39.67 ID:I3SlM8d3.net
>>442
皆当たり前にわかっていることを特別な着眼点のようにいう
ネット上だとごく一部の無知無能が目立つから自分だけがすごい有能なように錯覚してしまう

444 :774RR:2017/10/07(土) 21:11:00.95 ID:53jYZ9+K.net
>>417,418
14−35ってのも面白そうだな

445 :774RR:2017/10/08(日) 00:12:32.20 ID:RoWlK95e.net
ワシは15-33なんだけど珍しいのだろうか

446 :774RR:2017/10/08(日) 06:20:20.08 ID:bNmhxlwl.net
スプロケット弄っても速くはならないから

447 :774RR:2017/10/08(日) 06:48:11.20 ID:Lb0m0t5v.net
速さの定義は曖昧だけど
スプロケット変えたら低速が走りやすくなるとか、クルージングが静かになるとか
自分の運用にマッチすることもある

「変えてみたけどノーマルがベストだった」というのもやってみてわかること
なんでも経験してみるほうがおもしろい

448 :774RR:2017/10/08(日) 06:54:47.92 ID:7K18UsFp.net
「速さ」求めてる人が全てではないしね
自分は
>>447の低速が走りやすくなるとか、クルージングが静か求めてやった
一応ノーマルで95km/hは出るよ。そんな走りしないけど14ー36T

449 :774RR:2017/10/08(日) 07:52:39.39 ID:FbapqXel.net
福岡、佐賀、熊本勢いるかな?
ほれ
685 774RR[sage] 2017/10/08(日) 07:02:31.45 ID:p5PHg4+7

毎年恒例
エドウィンのワイルドファイヤー503 3層のやつ
4980で常設してたよ
鳥栖アウトレットモール エドウィン/Leeショップ

昨年はワイルドファイヤーの防風ジャケットも置いてた

450 :774RR:2017/10/08(日) 07:56:19.87 ID:FbapqXel.net
wild fire良いよねバイク乗る時だけはこれ穿いてるよ。二層でなく三層タイプね。恐らく防寒デニムの中じゃ暖かさと股下の長さ含めて1番。叔母パンまで履きたくない時に重宝する
CCはレッグシールドある分防寒も楽

451 :774RR:2017/10/08(日) 09:52:19.07 ID:cnDPA3UV.net
この先の季節用に、M-65が届いた

https://mens.tasclap.jp/a863

襟の部分を詰め襟状態にするとベルクロ付きの小さめのベルトで左右の襟が繋がり風が入ってこない優れもの

オプションの内張のライナー付きでホカホカですよー

452 :774RR:2017/10/08(日) 10:21:42.87 ID:1WNZbuMr.net
>>438
トルクレンチの本来の目的は
規定トルク以上に締まっているかって事じゃないでしょ

453 :774RR:2017/10/08(日) 10:49:12.53 ID:x5QObaun.net
>>448
遅い(笑)
パワーフィルター付けてマフラー換えてボアアップしたら120キロで巡航できる。
マジェスティSもぶっちぎりだよ。

454 :774RR:2017/10/08(日) 11:04:32.31 ID:4Ouk6WP9.net
人それぞれで勝手なんだけど、カブで速さ自慢するやつとは仲良くなれそうにない

455 :774RR:2017/10/08(日) 11:15:27.21 ID:x5QObaun.net
なら、車に煽られて道の端っこ走ればいいよ。

456 :774RR:2017/10/08(日) 11:28:44.78 ID:4tDNO66W.net
おれは車共を引き連れて道の真ん中を颯爽と走るよ。車道界のトップを獲るんだ

457 :774RR:2017/10/08(日) 11:55:23.65 ID:B9jDGGne.net
>>452
だから工場ではって言ってるでしょ
最低トルクの確保が車組の品質保証

458 :774RR:2017/10/08(日) 12:40:20.41 ID:Lb0m0t5v.net
>>453
ボアアップしたマジェスティSにぶち抜かれるんだろ

459 :774RR:2017/10/08(日) 12:42:59.43 ID:VrXJLOTn.net
リッターss辺りにもぶち抜かれるよね。

460 :774RR:2017/10/08(日) 12:59:32.20 ID:0TQWmMFp.net
低速でトコトコ走りたいよね

461 :774RR:2017/10/08(日) 13:12:29.16 ID:VrXJLOTn.net
>>460
だよねぇ…
知らない街や自然散策にこれほど適したオートバイもない。
まぁ普通のカブでもいいんだけどね。

462 :774RR:2017/10/08(日) 13:37:39.68 ID:4F4y6UuI.net
当たり前のことだけど、速度は出せるに越したことはない。実際必要になる場面も多いし
普段は出せるけど出さないで走ればいいだけなんだから

463 :774RR:2017/10/08(日) 14:07:32.05 ID:Lb0m0t5v.net
もちろん余力があったほうがいいけど
改造費用やメンテ頻度や耐久性の不安と引き換えになるから
「リスクを承知でハイパワーカブにしたい」というグループと、
「そこまでするならカブじゃなくていいし」というグループに分かれてしまう

464 :774RR:2017/10/08(日) 14:29:07.23 ID:sxAPs4o0.net
燃費壊れにくいが代名詞

465 :774RR:2017/10/08(日) 14:32:51.19 ID:Xji079+v.net
言いたい事はワカるw
でも
バイパスが増えて125cc未満だと流石にツラい

466 :774RR:2017/10/08(日) 14:33:10.97 ID:4F4y6UuI.net
>>463
単純に純正の状態に対する不満点のつもりだったけど、今の話の流れならまぁそう取れるか
自分としてもわざわざいじくるぐらいなら他の車種選ぶかな
新型も110だったのは残念だけど、カブC125に期待するしかない

467 :774RR:2017/10/08(日) 15:10:57.05 ID:mUg6Rl4Z.net
C125はコンセプトモデル
発売されないよ
あんなのに期待しているってことは、パワーないカブに絶望しているってこと
田舎のバイパス舐めるなよ
110キロでも煽られて死を感じるから

468 :774RR:2017/10/08(日) 15:34:17.04 ID:4F4y6UuI.net
コンセプトなのは分かってるけど、もしかしたらいつか出るのかもと思うとちょっと楽しいじゃん
意地になって後続を引き離そうとするより、どうせ離せないし先に行かせたほうが絶対楽だと思うけど。死ぬ思いするよりマシだろ

469 :774RR:2017/10/08(日) 15:43:57.39 ID:Lb0m0t5v.net
110cc制限の国に合わせてる仕様ではあるけど
50ccと共用の車体だと110ccが妥当なのかもしれないな

470 :774RR:2017/10/08(日) 16:03:23.45 ID:FbeKaY3X.net
ドリーム125あるのに日本で110にする意味はない
車体は同じだし。

471 :774RR:2017/10/08(日) 16:04:25.70 ID:KOddXF+1.net
>>456
邪魔だから左に寄りなさいw

472 :774RR:2017/10/08(日) 16:22:05.01 ID:Lb0m0t5v.net
>>470
ホンダが120〜150ccのタイカブを正規販売してくれるといいんだけどね
そこそこ需要はありそうだし

スクーターと通常バイクの中間としてニッチすぎるかな

473 :774RR:2017/10/08(日) 16:26:35.89 ID:40NSUq1w.net
>>453
すごい頭悪そう

474 :774RR:2017/10/08(日) 16:32:22.69 ID:cf1hEMhv.net
>>449
これはB級品とかかな?それにしても半額以下って凄いな
今から買いに行くかな
もう5年履いてコケたりしてボロボロなんだよね

475 :774RR:2017/10/08(日) 20:53:36.62 ID:uly9RDDR.net
クロスカブの振動と大きなエンジン音で最近疲れてきた
オイルが赤男爵リザーブの10-40wだからかな

476 :774RR:2017/10/08(日) 21:54:01.07 ID:RoWlK95e.net
>>475
オイルは大きくは関係しないんじゃ無いかな
結局はどれだけ回して走るかだと思う
なので50キロ位でゆっくり走るか高速よりにスプロケ変えればいいかと

477 :774RR:2017/10/08(日) 22:47:10.41 ID:QmdW5dpy.net
>>449
これってさ防寒スレで鉄板Gパンのあれ?なんでこんなに安いんだ?アウトレット用に作られたやつとかかな?
どちらにせよ鳥栖なんて知らないけど

478 :774RR:2017/10/08(日) 22:48:57.86 ID:QmdW5dpy.net
>>475
10W-40だからこそそこまで振動が少ないんでしょ vs10W-30
ぶっちゃけ
>>476これなんだがな。飛ばすなってこと

479 :774RR:2017/10/09(月) 06:15:55.20 ID:j2mHG0Va.net
>>449
そのジーンズ有名だよねストレートしかなかったので今まで買わなかったけど要望が多かったかでタイトストレートやテーパードもでてるよ

480 :774RR:2017/10/09(月) 07:33:54.42 ID:Wey7D1b0.net
俺は2りんかんで7000円くらいで買った

481 :774RR:2017/10/09(月) 10:50:39.66 ID:FnzSJRLj.net
裏地がゴアのウインドストッパーなのかな?

482 :774RR:2017/10/09(月) 11:37:24.51 ID:QUUxPuv+.net
>>481
ゴアのウインドストッパー使用を謳ってないから他メーカーの似たような防風透湿膜なんだろう

483 :774RR:2017/10/09(月) 11:51:15.41 ID:FnzSJRLj.net
なるほど・・良さげだね。

484 :774RR:2017/10/09(月) 18:06:56.45 ID:Zt2+Dlj+.net
スプロケット15も16も入らなかった
ナップスにお願いしたのに
騙されたわ、、、

カバーの内側のパーツ外せばいけるらしいが、外ししたら危ないからと

今14に戻してもらってる

工賃とスプロケット2個と貴重か経験して/(^o^)\

485 :774RR:2017/10/09(月) 18:15:31.93 ID:K83UR5zE.net
>>484
15は入るぞ
16は金属のカバー外せば入る

486 :774RR:2017/10/09(月) 18:31:13.96 ID:CcFxeop+.net
15入るだろ

487 :774RR:2017/10/09(月) 19:43:52.86 ID:JvkY1Mvn.net
15丁は入るよ。
16丁もカバー内の鉄ビラビラ除ければ入る。
自分でやってみれば?

488 :774RR:2017/10/09(月) 19:46:37.68 ID:Iuklu5UN.net
>>485、486
最初16でお願いして、ダメで、15にしてもらってダメだった・・・
 
今手元にテークアウトしたキタコの15と16があるし
ネットに情報ソースが複数あると何度も伝えたけど駄目だった
 
カバーの内側の金属のパーツを外せば15も16も入るけど、
あれはチェーンが緩んだ時にカバーを傷つけないためのものなので、
ナップスでは安全基準を満たしていないので、
外すことはできないと言われたよ・・・

489 :774RR:2017/10/09(月) 19:48:55.58 ID:Iuklu5UN.net
連休最終日とあってめちゃくちゃ混んでたから、移動時間込みでトータルで6時間ぐらい掛かったかな・・・
良い勉強になったわ・・・

490 :774RR:2017/10/09(月) 19:50:58.99 ID:CcFxeop+.net
買った所に頼んでみたら

491 :774RR:2017/10/09(月) 19:54:39.70 ID:Iuklu5UN.net
>>487
言い訳だけど、リアキャリアとか風防とか自分で取り付けた時に、
何度かネジ穴舐めてしまった事があって、自信なくて・・・
チェーン周りは素人がやると危ないと思ってプロに頼んだんだよ
 
>>490
家からかなり遠い所にある通りすがりのバイク屋で見つけたものだし、
バイク屋の人ってこわもてが多くてあまり行きたくない・・・

492 :774RR:2017/10/09(月) 20:12:01.21 ID:gZXCOzVX.net
頼んだスプロケ(15,16)が実はCCに適応しないタイプでした!

493 :774RR:2017/10/09(月) 20:13:20.43 ID:gZXCOzVX.net
キタコ15,16にも複数あるからね
買った型番レスしてみたらいかが?

494 :774RR:2017/10/09(月) 20:15:47.05 ID:K83UR5zE.net
>>488
15は外さなくても行けるんだなぁ…
住んでる地域晒せば誰か取り付けてくれると思うよw
ちなみに、二輪缶は16でも取り付けてくれた

495 :774RR:2017/10/09(月) 20:18:14.04 ID:Iuklu5UN.net
>>492
これです。
一応お店の人もPCとか本ペラペラして調べてたようだけど・・・
適応しないタイプなのかなあ・・・
他のメーカーでも試せばよかったかも・・・でもキタコ以外は倍ぐらいするんだよなあ・・
@キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/420サイズ) NSR50/モンキー(MONKEY)/グロム(GROM)等 530-1010215
Aキタコ(KITACO) ドライブスプロケット(16T/420サイズ) NSR50/モンキー(MONKEY)/グロム(GROM)等 530-1010216

496 :774RR:2017/10/09(月) 20:18:50.36 ID:gZXCOzVX.net
確かこちらが適応15T 要確認
https://www.monotaro.com/g/00402073/

36Tは>>29

497 :774RR:2017/10/09(月) 20:19:23.45 ID:Iuklu5UN.net
>>494
ナイスアイデア。そういえば二輪館が近くにあった
 
本田ドリームもあるから、電話して安い方に突してみます

498 :774RR:2017/10/09(月) 20:21:45.65 ID:gZXCOzVX.net
>>495
これあってるよ
530-1010215
確か自分も買って一度付けた

499 :774RR:2017/10/09(月) 20:22:06.60 ID:Iuklu5UN.net
>>496
やっぱ合ってるなあ・・・
まあ、明日二輪館か本田ドリームに行くので、真実が判明すると思います・・・
 
たしかにちょっと若い人だったから、経験不足だったのかなあ・・
忙しそうだったし、テンパってたかも
 

500 :774RR:2017/10/09(月) 20:29:10.19 ID:Iuklu5UN.net
それにしても個人経営のバイク屋愛想悪すぎだろ・・・
商売やる気あんのかよ・・・
 
バイク買うとかパーツ交換のために5軒ぐらい回ったけど
全部不愛想だったわ・・・
 
そんな態度だからナップスとか二輪館に客とられるんだよ・・・

501 :774RR:2017/10/09(月) 20:53:04.18 ID:0urWc5Y7.net
族上がりのいらっしゃいませも言えないような連中だからw

502 :774RR:2017/10/09(月) 20:53:14.70 ID:K83UR5zE.net
>>497
グロムとクロスカブはスプロケット共通だからok
ドリームは持ち込み受け付けてないから、二輪缶だな

503 :774RR:2017/10/09(月) 21:15:50.75 ID:tUmRLVGC.net
>>488
>カバーの内側の金属のパーツを外せば15も16も入るけど、
あれはチェーンが緩んだ時にカバーを傷つけないためのものなので

何のこと言ってるかわからないけど
無加工で14→15ささっと取り替えるだけだから。
そして何か外した記憶ないけれど外したとしたら元に戻すだけ。

ブログで写真付きでごまんと出てくるでしょ。つべでも良いけど。
バイクのバの字も知らなかった自分ができるレベルだったよ

504 :774RR:2017/10/09(月) 21:33:34.84 ID:OERciC5z.net
バイク屋の接客良かったらそれも怖い
ルックスは変わんないんだぞ?

505 :774RR:2017/10/09(月) 22:04:46.77 ID:/eKyZfPP.net
バイクが売れない理由ってバイク屋のせいもあるよな。
偏屈オヤジ相手で面倒臭いし、常連とかいて入りにくいし。

506 :774RR:2017/10/09(月) 22:11:15.94 ID:NU3/rmFX.net
個人のバイク屋は、自分のとこで売ったバイクしかアフターしないってのが常識だと思ってた。
実際、何件か回って異口同音に断られた。因みにどノーマル。
ローカルルールだったのか?

507 :774RR:2017/10/09(月) 22:19:24.91 ID:hyLErE4Z.net
>>266
キリンさんってどういう意味ですか?

508 :774RR:2017/10/09(月) 22:55:06.21 ID:nzpgqi+8.net
>>475
ああ。わかる。嫌な微振動なんだよね。たまに気持ち悪くなる。オイルは本田純正G2

sr500も乗ってるんだけどそっちの破壊力ある振動は心地よいのに、、、、。

509 :774RR:2017/10/09(月) 22:55:26.04 ID:ebafFS7C.net
あの絵、何となくキリンにみえね。
まあ、アルパカかラクダのような感じもなくはないが

510 :774RR:2017/10/09(月) 23:03:51.76 ID:K83UR5zE.net
>>508
G4にすると振動減るらしいぞ

511 :774RR:2017/10/09(月) 23:30:15.75 ID:QUUxPuv+.net
http://livedoor.blogimg.jp/rojiurairuka/imgs/f/2/f227d86e.jpg
15Tなら無加工でつくはずだけど一瞬はまりにくかっただけで店員がすぐあきらめちゃったんじゃないかな
16Tでも1mm削れば入るらしいが

カバーを守るためではなくたるんだチェーンが暴れたり、
破断したチェーンがクランクケースをぶっ叩いて割れるのを防ぐものなので出来れば外さないほうがいい
オフ車だと case saverとして必須みたい
http://www.zeta-racing.com/body_guard/saver/ze80_7102_detail01.jpg

512 :774RR:2017/10/09(月) 23:39:38.65 ID:pK0NMHZ8.net
>>500
たまに 愛想も何も無い店に遭遇するね ご愁傷様
うちの近所のはイチゲンも他店購入も全部愛想よく
受け入れてくれてるよ

俺も客商売の仕事だからお店側の気持ちも分かるし

513 :774RR:2017/10/10(火) 00:02:08.25 ID:iYUNLDdP.net
付き合えばいい人だってのはわかってるけど、
日常生活ではお客様は神様ですって教育してるお店に慣れてるから、
どうしてもそっちに流れてしまうね

514 :774RR:2017/10/10(火) 01:08:52.77 ID:sTDpHGb1.net
>>475
グロム乗ってみ。
振動はクロスカブの三倍ある。

515 :774RR:2017/10/10(火) 01:24:15.80 ID:sXRYno9x.net
バイク屋の排他性のこと考えて近所の店で買ったわ
ウイングで買った方がよかったかな

516 :774RR:2017/10/10(火) 01:51:25.86 ID:kfb/MC2+.net
新型クロスも気になるけどモンキー125も気になるなあ・・・
遊び用ならどっちが面白いと思う?

517 :774RR:2017/10/10(火) 01:55:35.89 ID:rcRF3a0D.net


総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200