2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40

595 :774RR:2017/10/13(金) 11:02:17.08 ID:iIw24tDb.net
>>589
俺は4速で変わりそうだったら
後輪ロック4速→N→1速(嘘)

596 :774RR:2017/10/13(金) 11:15:13.42 ID:HKKwg4LO.net
恥ずかしいのが湧いてきたな

597 :774RR:2017/10/13(金) 11:28:47.56 ID:ZL9bLmGx.net
やっぱり爺しか居ないなここ

598 :774RR:2017/10/13(金) 12:02:41.17 ID:ZZZ3fBuG.net
>>595
ジャックナイフからニュートラ出したら優勝

599 :774RR:2017/10/13(金) 12:17:29.49 ID:lFWJJ0Pi.net
どれだけ後輪をロックさせてもジャックナイフにはならないだろう(マジレス)

600 :774RR:2017/10/13(金) 12:52:19.51 ID:LH8fyB/0.net
ジャックナイフで静止しながら変速するなら普通に停まってNに入れるのと同じだし
ストッピーで前進しながら後輪をロックして4-N-1にするということかな

601 :774RR:2017/10/13(金) 14:58:12.98 ID:iIw24tDb.net
>>599
ジャックナイフしながら後輪ブレーキでロックさせてN→1ってことじゃね
てか誰もやらねーw

602 :774RR:2017/10/13(金) 15:37:37.24 ID:RhQOpaEm.net
段々と寒くなってまいりました
真冬でも乗るつもりの人いる?

603 :774RR:2017/10/13(金) 16:04:09.38 ID:vp9kf72H.net
>>602
https://youtu.be/KNrOlscKUnE?t=1m45s

604 :774RR:2017/10/13(金) 16:58:22.39 ID:s054vKqR.net
>>582
ナカーマ。俺もその時期RZ350で峠で◯◯してたよ

605 :774RR:2017/10/13(金) 17:13:19.79 ID:vp9kf72H.net
釣り好きなんだけど純正ロッドケース高いなあ
 
竹筒で何とかならんかなあ・・・

606 :774RR:2017/10/13(金) 17:34:24.89 ID:AOEyf/Tb.net
つけるだけだし

607 :774RR:2017/10/13(金) 19:42:09.85 ID:SSCOo4ng.net
峠で脱毛してた。だから今ハゲてる

608 :774RR:2017/10/13(金) 21:01:38.12 ID:l3VNpN1D.net
ロッドホルダーなんてホンセンで売ってるアングルと100均アイテムで安価に出来るだろ

609 :774RR:2017/10/13(金) 21:22:28.79 ID:wy29I37F.net
これ良いと思わない?
送料込54ドル
Amazonとかで売ってるノーブランド品って大抵
アリとかから仕入れて高値で売ってるんだよね
https://ja.aliexpress.com/store/product/One-Set-Waterproof-Motorcycle-Saddlebags-Helmet-Moto-Side-Bag-Tail-Luggage-Suitcase-Motor-Bike-Fuel-Tank/1825600_32826636650.html


https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1bYrMSFXXXXcHXFXXq6xXFXXX5.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1ORofSFXXXXXhXXXXq6xXFXXXr.jpg

610 :774RR:2017/10/13(金) 22:20:45.24 ID:voNx1X4D.net
Amazonで15000くらいで売ってそう

611 :774RR:2017/10/13(金) 22:35:22.13 ID:iOefmfVx.net
竿はズボンの中にしまっとけ

612 :774RR:2017/10/13(金) 22:51:26.18 ID:YyNEZaNf.net
パンツの中だろjk

613 :774RR:2017/10/13(金) 23:06:36.48 ID:zK+o3uWa.net
>>609
良いじゃん
俺はチクスポそこで100円くらいで買ったわ

614 :774RR:2017/10/13(金) 23:38:19.65 ID:F3EleMDK.net
>>609
これコミネのコピーやん

https://i.imgur.com/BOad24n.jpg

615 :774RR:2017/10/13(金) 23:45:21.20 ID:L8V+Edvl.net
釣り針も一緒にしまっとけ

616 :774RR:2017/10/13(金) 23:55:36.48 ID:KvP/zCyG.net
コミネが中国から仕入れて売ってるんだろ。

サイドバッグ付けっ放しにしたいんだけど、
いいのないかな

617 :774RR:2017/10/13(金) 23:55:59.99 ID:LH8fyB/0.net
>>614
下請け工場が多めに作って横流しかも

618 :774RR:2017/10/14(土) 00:41:49.30 ID:Y5aPR4FP.net
>>617
それなら大当たりだな

619 :774RR:2017/10/14(土) 07:18:05.31 ID:YpjIT3Ew.net
アリエクスプレスで仕入れAmazonやヤフオクで売ってる転売屋ごまんといるし。食品以外なら問題ないだろ
靴とか買ったことあるよ

620 :774RR:2017/10/14(土) 07:23:19.00 ID:YpjIT3Ew.net
本家のこういうところ改善して欲しい
という改善?された本家で存在しない靴が約半額以下とかで売ってる
それをバイク用として使ってる

621 :774RR:2017/10/14(土) 08:40:05.45 ID:mWeQPR/o.net
本家が何なのかわからない
ブーツのメーカーかな?
前置きのない話題振りは お年寄りなのかな?

622 :774RR:2017/10/14(土) 08:45:50.82 ID:5I2Sfk0n.net
そもそもコピー品のオススメとかこのスレで要らない

623 :774RR:2017/10/14(土) 08:47:24.90 ID:MdSIGtrB.net
>>609
いいね

624 :774RR:2017/10/14(土) 08:49:39.50 ID:+bcgypkn.net
貧乏臭いのが増えたな

625 :774RR:2017/10/14(土) 10:57:22.28 ID:DPRUCKAL.net
自分はeBayよく使うけど
アリエクスプレスって馬会長のあのアリババかね?

626 :774RR:2017/10/14(土) 15:07:35.08 ID:JoFT9lsG.net
>>625
その通り

627 :774RR:2017/10/14(土) 23:00:36.66 ID:uruhjcDb.net
カブでブリッピングできるの?
クラッチないけど?

628 :774RR:2017/10/14(土) 23:11:02.81 ID:1kZ2Lx9s.net
ペダルがクラッチ兼ねてる
今度1速で引っ張って2速入れたところで
ペダルを離さず踏みっぱなしにしてみな
ゆっくり戻すと半クラになる

629 :774RR:2017/10/15(日) 02:25:08.23 ID:r8lVEsGn.net
以前ナップスでフロントスプロケットを15丁にして取付できなかったと書いたものですが
本日〇りんかんで無事15丁を取り付けできました
 
店員の対応は×でしたがバイクは問題なさそうです
〇ップスで取り付けできなかった話をしたら、めちゃくちゃ不愛想で、話も全くかみ合わず、イラっとさせられました
以下その時の会話です
 
自分:〇ップスさんでは取付してもらえなかった。ネット情報では出来る書いてあったのに云々
ピットスタッフ:ネットなんかの情報は信用できませんからね
※この発言でこっちは軽くカチンときている
自分:でも〇りんかんでは出来ましたよね?(〇ップスが)おかしくないですか?
ピットスタッフ:(〇ップスは)いや全然おかしくないですよ。チェーンが緩んできたらカバーに当たって危険なんですよ
自分:・・・?〇りんかんより〇ップスの方が安全基準が高いってことですか?
ピットスタッフ:そうですね。チェーンが緩んできたらカバーに当たって危険なんですよ
※ここで完全に会話が噛み合ってないので話を切り上げました
 ちなみに、先週2りんかんに電話したときは、ナップスで出来なければ、2りんかんでも出来ないと言ってました
 
アナログの作業なので出来る出来ないはべつに気にならないんですが、不愛想な対応はやめてもらいたいです
ピットスタッフの対応は〇ップスの方が良かったですし、〇りんかんも別のスタッフは愛想良かったので、
たまたま外れだったんでしょうが・・・
 
別に怒ってないですが、〇ップスへはメールでクレーム上げる予定です

630 :774RR:2017/10/15(日) 02:25:59.88 ID:r8lVEsGn.net
上記は〇りんかんでのピットスタッフとの会話です

631 :774RR:2017/10/15(日) 02:57:34.52 ID:YDsqKsJB.net
店にやってもらうのが嫌なら自分でやれよとしか言いようがない

632 :774RR:2017/10/15(日) 03:05:15.08 ID:vRsytXKd.net
バイク屋は金がないから常にピリピリしてるよ
そして悪循環で潰れます

633 :774RR:2017/10/15(日) 03:34:41.53 ID:f8/K7abl.net
バイク屋じゃないじゃん(笑)

634 :774RR:2017/10/15(日) 04:10:25.40 ID:JvME+90C.net
他所の店がどうとか言う必要は全くないしどうでもいい話振られて
同意まで求められたら店員も気分よくないと思うよ

自分では出来ない作業お願いしてやってもらえたなら料金支払って
有り難うございましたで済む話じゃん
>>629のやり取りはただのウザい客でしかないわ

635 :774RR:2017/10/15(日) 04:14:58.26 ID:jL37blBR.net
>>629
ああいう店だと何かあったとき責任負えないからのメーカー純正サイズを厳守するよう言われてんだろうよ
その為に店員は危険性の話をして安易に出来るとは回答しない
それにも関わらず出来るはずだと作業させられ、
問題起きた時の為に言質取ろうとしてくる困った客の対応しなきゃいけないとか店員さんが気の毒すぎる

店員の対応が悪いんじゃなくあなたの対応がまずいんだよ
基本的にメーカー仕様意外の改造は自己責任だからな

その辺を理解できないのなら純正サイズで取り付けをお願いするか
好きなパーツを買って自分の責任で自分で取り付け作業やれよって話だろ

あまり馬鹿なことして迷惑かけてんじゃねーぞ

636 :774RR:2017/10/15(日) 06:11:23.85 ID:QGVYC9l4.net
典型的なクレーマー

637 :774RR:2017/10/15(日) 06:32:02.99 ID:TISaGKmP.net
>>629
バイク用品店のNAPS、2りんかん、ライコランドが全て同じように対応するわけではない。
内規はそれぞれ違う。
2りんかんは認定マフラー以外を付けたバイクは扱わない。
ホンダドリームやウイングやYSPも同じだ。

スプロケットくらい自分で交換しろや。

638 :774RR:2017/10/15(日) 06:39:31.92 ID:xCCGMdSz.net
ネットでは云々とか曖昧模糊とした話持ち出す必要ないし
ただのクレーマーだった
むしろ、ナップス見直したね

639 :774RR:2017/10/15(日) 06:42:33.03 ID:xCCGMdSz.net
>>634
これだね
気持ちいいわけないし何訳の分からない同意求めてるんだって話
ID:r8lVEsGn君が学生なら今からでも間に合うから
もう少し大人になりなさい
20代前半でも間に合うと思うよ

640 :774RR:2017/10/15(日) 06:45:11.77 ID:o+65SgmO.net
>>629
まず、自分の手でメンテナンスする様にしたら良いだろう
工具が無ければ手に入れる

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%A6%20%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ここは3000円以上のお買い物をすると送料無料になる

自分の手と工具を汚しウエスが必要だなぁと感じるところからスタートですねー

641 :774RR:2017/10/15(日) 06:45:34.30 ID:hCNt3/t/.net
>>629
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) |  ハッ
__ミ  |∪| 彡
\__  ヽノ\\
  /   / (_/
 /   / ねぇ
(_⌒ヽ′どんな気持ち?
`| へ |  ∩__∩
(丿 U /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

642 :774RR:2017/10/15(日) 06:59:36.71 ID:wiNOCzPT.net
自分勝手なクレーマーw

643 :629:2017/10/15(日) 07:52:56.51 ID:r8lVEsGn.net
判断は任せます。一応、わかりにくかったので、分かりやすく書くと。

時系列
@先週、〇ップスで、15T・16T取付依頼して、失敗(半日+6000円強)
A昨日、〇りんかんで、15T取付依頼して、成功
 
>>629の会話は、〇りんかんで、ピットスタッフと交わされた会話
 
<納得している点>
(1)〇ップスの店員の接客態度
(2)〇りんかんでの、ピット作業

<勉強だと思ってる点>
(1)〇ップスのピット作業

<納得していない点>
(1)〇りんかんのピットスタッフの接客態度(ただし、担当以外の人は良かった)

<じぶんのまとめ>
会話不成立はスプロケも交換できない素人がいきがるなとたしなめられた部分もある。
PCの改造と違いバイクの改造は命の危険につながるので慎重は当然。
しかし、〇りんかんで15Tに交換したピットスタッフが自身の終えたばかりの作業について、
〇ップスの対応を批判しないのは、プロとして問題があるという認識
規格化されており収まるかどうかの問題だし。出来ることはピットスタッフ自身が証明済みだし。
結局、ピットスタッフが客をたしなめようとして、息んだ結果、客を無駄にイライラさせた。

644 :774RR:2017/10/15(日) 07:55:39.20 ID:wiNOCzPT.net
自分をキチガイだと認識して無いなこいつ
精神病院行ってこのスレ見てもらえ

645 :774RR:2017/10/15(日) 08:05:29.19 ID:O1CryjSe.net
>>643
なんで伏せ字にするの?
事実なら見えてもいいよ

646 :774RR:2017/10/15(日) 08:10:36.16 ID:3XgImFgD.net
>>643
まあ、そんな事よりも
フロント15丁に変えての変化を書いて欲しいなー

最高速度が上がったとか燃費が良くなったとか

647 :774RR:2017/10/15(日) 08:39:42.65 ID:czDHXvL8.net
自分で「客が」とか言ってる時点で
完全にクレーマー体質だよ。

どっちかというとこの場合お前の立場が下だよ。
改造なんだから断られたら自分でやれ。

改造までやってもらうつもりなら、
車体買うときに交渉条件にして、車体買った店に頼め。

車体買った店だって本音を言えば改造なんかやりたかないよ。

斜陽の業界なんだから面倒かけさせるな。
お前みたいな客は店からしたら来てほしくねえんだよ。

648 :774RR:2017/10/15(日) 08:49:57.80 ID:r8lVEsGn.net
どんな感想を持つのも自由だけど

>>647
ちゃんと読め

649 :774RR:2017/10/15(日) 08:53:03.40 ID:KD7nYcUH.net
>>643
>判断はまかせます。

私の判断

お前はキチガイ

650 :774RR:2017/10/15(日) 09:02:26.82 ID:6Q2bxx3n.net
>>629

にりんかんにも対応悪いってクレームするといいよ

651 :774RR:2017/10/15(日) 09:05:48.57 ID:r8lVEsGn.net
15Tにした感想ですが
 
ちょっと高速時の回転数が下がったかなーぐらいな感じですね
今まで60kmでガタガタ言ってたのが、多少落ち着いたのはわかります
都内だと幹線道路を60kmで走る事が多いので、大分助かりますね
やって良かったと思いますので、やってない人にはぜひお勧めです

652 :774RR:2017/10/15(日) 09:07:17.42 ID:G3fN9ZDZ.net
ピットスタッフは技術系でコミュ力ない人も多いし
コミュ力ある人は受付業務等棲み分けてるしね
ただ、どう読み解いてもクレーマー気質一歩手前と感じるし
そもそも、改造に准じた行為はやりたがらない/やらないからね
そんなこと知らなかったというのなら
それこそニュースなり「ネット」で調べなかったあなたが悪い

スプロケ、それもフロント交換なんて自分でやらなきゃ

653 :774RR:2017/10/15(日) 09:11:00.31 ID:G3fN9ZDZ.net
>>651
早計だね。先ずは7日以上乗り続け色々なシチュエーションを経験し
判断した方が良い。15Tを否定してるわけではなく自分も15Tにしてるけれど
ストップ&ゴーが多い都心部では自分はオスメメしない
むしろ郊外向けだと思う
都心部で少しハイギアードにしたいなら最大公約数的にはR36Tだと思うよ

654 :774RR:2017/10/15(日) 09:33:03.51 ID:YDsqKsJB.net
何を後出しで書こうが結局、

「店員の態度が悪かったのが気に入らない」

これだけだろ
しかしお前側の主張を読んだだけでもお前自身が鬱陶しいクレーマー体質であることがここのみんなにはわかってしまうんだよ
そこで任せてもらった俺の判断は、「お前がクレーマーだ」

655 :774RR:2017/10/15(日) 09:37:34.95 ID:djXGcPEh.net
まぁ、「ネットでは〜」なんて話は相手が最も嫌う話の内容。
その他諸々、内容読んでるこちらがあなたにカチンと来るね。

656 :774RR:2017/10/15(日) 09:40:41.10 ID:J/7p+beo.net
>>651
キチガイ死ね

カブ乗りでスプロケット変えたことない奴なんかいないから。
おまえなんかお呼びじゃない、失せろ。

657 :774RR:2017/10/15(日) 09:50:31.10 ID:ACSdsJsc.net
90`巡航のお話する?

658 :774RR:2017/10/15(日) 10:00:47.63 ID:YzA5L/m7.net
ワシは昨日スロットルボディ変えたぜ
トルクがモリモリ上がって坂もギュンギュン登るようになった
スプロケを高速よりに振ってる人におすすめやでー

659 :774RR:2017/10/15(日) 10:11:39.78 ID:r8lVEsGn.net
>>655
>その他諸々
可能であれば詳細をお願いしたい

660 :774RR:2017/10/15(日) 10:37:38.81 ID:czDHXvL8.net
こんだけボコボコにされても食い下がるとか
クレーマーの才能あるよお前

661 :774RR:2017/10/15(日) 10:42:37.14 ID:6sIbv2Sm.net
クレーマーは自分が悪いとは全然思ってないからね、だからどうにもならない

662 :774RR:2017/10/15(日) 10:47:49.61 ID:c6Ag3SqV.net
店員『スプロケも自分で換えられないくせに何がネットではだよ…』

663 :774RR:2017/10/15(日) 10:49:19.80 ID:r8lVEsGn.net
失敗したナップスに対しては何もせず、成功した2りんかんの接客態度の話をしているだけなのに
それでクレーマー扱いかよ

664 :774RR:2017/10/15(日) 10:53:58.53 ID:c6Ag3SqV.net
さあ、いよいよこのスレでもクレーマー化して参りました

665 :774RR:2017/10/15(日) 10:54:06.68 ID:X7P/rOJH.net
どこからどう見てもクレーマーです。

666 :774RR:2017/10/15(日) 10:54:52.73 ID:r8lVEsGn.net
そもそも調べたら改造自体適法だしね。保安基準通過した部品だけが改造に使える。
適法の上の改造で安全を遵守ならプロに頼む方が筋通ってるだろ。
全てが規格品の中で自分が取り付けた部品の取り付けができないお店があって、
それを間違ってないって言うのは金とってるプロが言う言葉ではないだろ。

667 :774RR:2017/10/15(日) 10:55:39.39 ID:r8lVEsGn.net
じゃあ何がクレーマーなのか書いてくれるかな
学ぶべきところは学ぶわ

668 :774RR:2017/10/15(日) 10:57:39.89 ID:r8lVEsGn.net
>>662
>適法の上の改造で安全を遵守ならプロに頼む方が筋通ってるだろ。

669 :774RR:2017/10/15(日) 10:58:59.14 ID:djXGcPEh.net
久しぶりに本物の香りがする。

670 :774RR:2017/10/15(日) 10:59:41.49 ID:J/7p+beo.net
俺にはもう見えない

671 :774RR:2017/10/15(日) 11:01:28.28 ID:r8lVEsGn.net
アマチュアが本見ながら揃えた工具でやる作業出来る事が話の大前提って、そんなわけあるかい
好き勝手やってる人より、学校出て勉強した人に適法の範囲で依頼してる人の、どっちが安全意識高いんだよ

672 :774RR:2017/10/15(日) 11:02:24.87 ID:wiNOCzPT.net
キチガイに刃物

673 :774RR:2017/10/15(日) 11:05:22.77 ID:3IX6KMIZ.net
キチガイに何を言っても無駄

674 :774RR:2017/10/15(日) 11:05:38.27 ID:czDHXvL8.net
安全意識が高いから改造を安請け合いしないんだろうが

緩んだチェーンで後輪ロックして転んで
後ろから来たダンプに巻き込まれた後
あの世からどうやってクレーム入れるか考えとけよ

675 :774RR:2017/10/15(日) 11:11:51.18 ID:r8lVEsGn.net
今時、ネットの情報ソースに嫌悪感示すのも時代遅れだわ
2chにレスで書いてあったとかならまだわかるが、そうではない
  
特に15T化改造については
アクセス数何千何万のHPやら、顔出し名前出しで上がってるYOUTUBEの動画やら、
ただでさえ信頼度高い情報が数えてないが軽く10件以上転がってるわけで

676 :774RR:2017/10/15(日) 11:12:44.27 ID:3IX6KMIZ.net
5ch な。

677 :774RR:2017/10/15(日) 11:14:06.69 ID:r8lVEsGn.net
>>674
それが嫌ならサービスを提供しているのはなぜ?
俺がレジでお願いしますって言ったら、一発OKしたが、これは安請負じゃないの?

678 :774RR:2017/10/15(日) 11:17:52.05 ID:jL37blBR.net
本物キチガイが現れる!
触れるな危険!

679 :774RR:2017/10/15(日) 11:24:16.64 ID:r8lVEsGn.net
>>635、678
>ああいう店だと何かあったとき責任負えないからのメーカー純正サイズを厳守するよう言われてんだろうよ
>その為に店員は危険性の話をして安易に出来るとは回答しない
>それにも関わらず出来るはずだと作業させられ、
>問題起きた時の為に言質取ろうとしてくる困った客の対応しなきゃいけないとか店員さんが気の毒すぎる
レジでお願いしますの一言でしたが?

>店員の対応が悪いんじゃなくあなたの対応がまずいんだよ
>基本的にメーカー仕様意外の改造は自己責任だからな
レジでお願いしますの一言でしたが?

>その辺を理解できないのなら純正サイズで取り付けをお願いするか
>好きなパーツを買って自分の責任で自分で取り付け作業やれよって話だろ
レジでお願いしますの一言でしたが?

>あまり馬鹿なことして迷惑かけてんじゃねーぞ
ナップスや2りんかんの提供サービスを批判してんの?

680 :774RR:2017/10/15(日) 11:27:08.11 ID:ACSdsJsc.net
2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日
>>679よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。
2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。

転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。

転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、
新しいプログラム組んでさ、そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。
それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。
職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。

でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、
「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカもいたわけだよ。
ちょうど、今のお前みたいにな。

だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


681 :774RR:2017/10/15(日) 11:28:57.74 ID:r8lVEsGn.net
そもそも勘違いしてるけど改造は適法みたいよ
改造可能部品はは法律で決まってる
改造部品は保安基準を通過した部品のみ
 
そもそもプロに依頼したとしても事故が起きたら自己責任なのはわかってる
ただ法律上は過失発生するだろうし
自己責任とか危険な話をするならアマチュアの方が危険だろうがよ
自分でやってる奴とプロに任せてる奴でどっちが危険なんだよ
考えなくなってわかるだろうが
そもそもレジで安請負してるが、危険かどうかの判断はピットスタッフがするだろそりゃ

682 :774RR:2017/10/15(日) 11:41:58.54 ID:czDHXvL8.net
かなり論理破綻してるけど
統合失調症じゃないの

683 :774RR:2017/10/15(日) 11:43:14.47 ID:rp8K7wS3.net
まぁ付いたんだからいいんじゃないの?乗って楽しみなよ

684 :774RR:2017/10/15(日) 11:43:49.79 ID:r8lVEsGn.net
>>682
>かなり論理破綻してるけど
どこかちゃんと書いてね

685 :774RR:2017/10/15(日) 11:56:56.71 ID:YDsqKsJB.net
お前がここまで嫌われてるのは改造どうこうではなく、
「自分でやれないくせにネットで聞きかじった知識をプロに対してひけらかしただけでなくどうでもいい他店の対応まで聞かされて店員がいい加減ウンザリしているのにも気づかずにただひたすら自分が冷たく扱われたことに対する怒りでもって全然関係ないこのスレにまで延々書き込み続けるお前の浅はかさ、幼稚さ、愚かさ」
が原因なんだよ
改造が適法だかなんだかそんなの誰も興味ないし聞いてないの
まあもうわかってるけどな、お前が人間の言葉をマトモに理解できない脳の持ち主であることは
残念だが、そういうこともあるよ。俺はもう相手しないからがんばれ

686 :774RR:2017/10/15(日) 12:12:33.84 ID:B/tJCj0p.net
バイク屋の整備士が話してたけど
原付はバイクじゃないから自転車屋行けよって

687 :774RR:2017/10/15(日) 12:14:22.46 ID:3IX6KMIZ.net
キチガイは病院だけどなw

688 :774RR:2017/10/15(日) 12:30:41.78 ID:r8lVEsGn.net
店員の対応の是非を問うてるんだよ
ネットで聞きかじった情報をひけらかすなんてしてないわ
インターネットにできると書いてあったという話をしただけだわ

689 :774RR:2017/10/15(日) 12:44:24.59 ID:4Ug767VD.net
しつこいキチガイはほっといて。
ワシのスロットルボディ交換したけんに触れてくれよ。
寂しいやんけー。

690 :774RR:2017/10/15(日) 12:45:08.48 ID:f8/K7abl.net
車用ETCをバイク運用しようとして、ライコランドにイチャモンつけてたおっさんと同じ匂いがする。
http://blog.goo.ne.jp/ibuibu5254/e/7583ff56282ce851f7f3e20c0d77f105

691 :774RR:2017/10/15(日) 12:46:10.75 ID:Etgw5daU.net
すげぇ流れになってんのなw
スプロケット一つでよーこんだけ話題になるわwww

後で関係ない故障しても店や店員のせいにするんだろうなぁ…
店員も大変だ。

692 :774RR:2017/10/15(日) 12:49:22.44 ID:04La7ujW.net
>>688

> ネットで聞きかじった情報をひけらかすなんてしてないわ
> インターネットにできると書いてあったという話をしただけだわ

おまえこれ100回読み返してみろw

693 :774RR:2017/10/15(日) 12:50:40.82 ID:r8lVEsGn.net
>>691
交換に失敗したナップスには何も要求していない
むしろ店員は一生懸命やってくれたので感謝している
ただ、クロスカブの知見として役立つよう、2りんかんで交換できたことはメールした
 
2りんかんの接客態度について問題提起しているだけ
実際2りんかんにも何もメールも何もしていない
 
だから
>後で関係ない故障しても店や店員のせいにするんだろうなぁ…
こんなことにはならないんだな

694 :774RR:2017/10/15(日) 12:52:40.88 ID:r8lVEsGn.net
>>692
じゃあ、本に書いてありました、雑誌に書いてありました、他のバイク屋でやりましたって言えば良かったか?
インターネットの情報なんて書いてあったと伝えただけなんだよ
それをいちいち指摘する方がおかしい

695 :774RR:2017/10/15(日) 12:56:18.65 ID:xxIXvM3y.net
>>689
こっちも今替えた、惜しいのは前後のホースの径が同じにならない点

696 :774RR:2017/10/15(日) 13:05:14.91 ID:HfXRkddR.net
う〜ん。カブは初心者から単車一通りを卒業した達観者まで全てがカバー範囲だからなあ。実用車でもあるし。
いろんなユーザーが居る車種なんだよね。
単車は身体・技量に寄るところが大きい乗り物なのに商品である以上ユーザー像の平均値に合わせざるを得ないモノ。
だから自分の身体やフィーリングに合わせたカスタムと云うか調整はとても必然だと思うんだよね。
ビンテージのオリジナルを尊重する車種でもないんだし。
知識や技術の無い人だって自分のフィーリングに合わせたいのは当たり前でマニアックでもなんでもない事だとおも。
いろんな客もいるんだしそこんとこ販売側でも考慮しなきゃだとは思う。
確かになんか頼むの気が重いんだよね。だから俺は一通り全部自分でするけど
今どきは吊るしの背広でも袖丈、胴回りの調整は当たり前に気持ちよく請けてくれるし気楽に頼める。縫い物できない俺は助かる。

697 :774RR:2017/10/15(日) 13:14:07.78 ID:r8lVEsGn.net
はっきりいって俺の担当したピットスタッフがどうしようもない奴の可能性だって疑ってるよ
ナップスの若いピットスタッフも普通の接客してくれたし、
別件で話しかけた2りんかんのピットスタッフも愛想良かったんだよ

698 :774RR:2017/10/15(日) 13:16:35.13 ID:4Ug767VD.net
>>695
エアクリ側とエンジン側の径の事ですか?
エアクリ側は径が大きくなりましたがエンジン側は純正と同じでしたね。
ちなみにCPとキタコのどちらを取り付けられたんですか?

699 :774RR:2017/10/15(日) 13:18:18.02 ID:r8lVEsGn.net
笑顔ゼロ質問にはぶしつけに回答&たしなめる
もうね寂れたバイク屋の頑固おやじのやり方じゃ通用しない時代だよ
まあ工賃安いと思ったしもう何も言わないがな
都内はバイクあると便利なんだからって思うけど
接客のせの字ぐらいしか知らんみたいな奴一人いるだけでバイク乗り減ってくよ

700 :774RR:2017/10/15(日) 13:21:58.42 ID:54eC+W6m.net
>>693
何も要求してないと言いながらクレーム入れてるのはなんなの?要求してるじゃん
そもそもパーツは店で買ったものなの?
レジで受けても実際に付けようとして作業員が危ないからNGになるかもしれないって規約か何かに書いてなかったっけ?

701 :774RR:2017/10/15(日) 13:23:25.40 ID:tnuAGTi3.net
もうそろそろ本物は放置しろよ(笑)

702 :774RR:2017/10/15(日) 13:30:10.53 ID:r8lVEsGn.net
>>700
は?

703 :774RR:2017/10/15(日) 13:31:25.61 ID:m00xosTz.net
>>689

スロットルボディ交換は110のままですか?
自分も登坂能力向上するならやってみたいですね。
BRDエアクリーナー・エンデュランスハンターマフラー・スプロケf14r36です。

704 :774RR:2017/10/15(日) 13:36:03.20 ID:hdgqGB1L.net
二輪館の店員と一緒にナップスの悪口でも言って訳知り顔で店員と馴れ合えると思ったのに
予想外に冷たい対応されてプライド傷ついたからネットで暴れてるわけでしょ

705 :774RR:2017/10/15(日) 13:39:22.87 ID:xxIXvM3y.net
>>698
東京堂、パット見だからあなたが合ってるかも、リセットしてないけどトルク感でて楽しみ

706 :774RR:2017/10/15(日) 13:39:23.13 ID:6Q2bxx3n.net
>>658
燃費は?

707 :774RR:2017/10/15(日) 13:47:30.67 ID:Etgw5daU.net
カブ系乗りは事の分かっている人達が多いと思っていたが…
>>693のような人も乗るんだよ…なぁ…
なんかものすごく嫌な気分だw

708 :774RR:2017/10/15(日) 13:56:13.98 ID:1dVYR3YG.net
カブ乗りは変なの多いほうだろ

709 :774RR:2017/10/15(日) 13:59:45.05 ID:4Ug767VD.net
>>703
125です
エンデュランスのボアアップ、ハンターマフラー、お手製スポンジエアクリにF15R33ですがギュンギュン登りますよ

>>705
東京堂もありましたね
自分は安さでキタコ選びましたが中身ケーヒンでした
リセットも簡単でしたので試してはいかがでしょうか

>>706
すみません、まだ100キロも走っておらず分かりません

710 :774RR:2017/10/15(日) 14:08:04.71 ID:ybTQj4tm.net
A店では出来なかったけどB店ではやってもらえた
B店の人にそのことを話してみたけどスルーされて寂しい、ということかな

これでもしB店員が「A店はダメですね〜」なんて言ったら
「A店はダメ!B店員もそう言ってた」なんてネットに書き込んでAとBの確執になりかねない
それが競争を生んで技術が上がるならいいけどネット工作の叩き合いになるのが現実

711 :774RR:2017/10/15(日) 14:12:25.80 ID:wiNOCzPT.net
だからもう相手にすんなって
スレが余計荒れる

712 :774RR:2017/10/15(日) 18:28:17.94 ID:/ffaDoHF.net
店員の方が正しかったって
このスレで本人が実証してるという

713 :774RR:2017/10/15(日) 18:55:25.33 ID:W0A0RWw/.net
>>709
俺は東京堂のビッグスロットルを買ったが、エアクリーナー側 インシュレーター側どちらも少しだけ径が大きかった。
もちろんKEIHINのロゴ入り。

たぶんキタコやクリッピングポイントも同じ物だと思うが、これってタイカブの純正流用なんだろうか?

714 :774RR:2017/10/15(日) 19:27:30.03 ID:dfzwrYEK.net
ヘッドライトレンズに傷が入ったんで交換したいんだけど
純正の型番って知ってたら教えて
互換性のあるカスタムパーツでもお願い

715 :774RR:2017/10/15(日) 20:01:06.96 ID:4Ug767VD.net
>>713
タイカブかは分かりませんが流用ではあるとおもいます
下手な社外品より純正採用されてるKEIHIN製なのは安心できますよね
CPだけ値段が違うので何処で作ってるかは不明ですが

716 :774RR:2017/10/15(日) 21:30:02.69 ID:XqxgAHgh.net
キャリアの強度がダメなのかリアサス締める時、本当にふわっと締めないとリアサスの間に挟むキャリアの爪がどんどん曲がって変な形で締めることになる模様
リアサスのワッシャーが変な部分削れてるからおかしいなとおもってキャリア曲がらない程度に締めたら楽になった
どうもキャリアの荷台側のネジ穴ずれてるような、キャリアに開いてる穴の位置が見るからに対象じゃなくてネジも片方ギリギリなんとか入る感じ

717 :774RR:2017/10/15(日) 21:42:36.13 ID:/m0a8JUw.net
炎上した赤パンを思い出した

718 :774RR:2017/10/15(日) 21:50:07.15 ID:rOQ3/b0p.net
オレ本田次郎のり

719 :774RR:2017/10/15(日) 21:51:29.22 ID:e/ZptKfd.net
>>716
ホームセンターに行き、ネジ穴にあった平ワッシャーを買って来て
何枚か内側に入れれば解決するかもしれない

720 :774RR:2017/10/15(日) 21:52:41.94 ID:eJI+x942.net
>>716
自分もそう思ってたのを思い出したよ

721 :774RR:2017/10/15(日) 22:04:13.82 ID:e/ZptKfd.net
雨に弱い人向けかも

車検不要でコスパ良し!「トゥクトゥク」が日本で買えるなんて!

http://web.goout.jp/car/31391/

722 :774RR:2017/10/15(日) 22:12:00.09 ID:HiqyipsT.net
>>721
これをもっとちいさく二人のりくらいでいい

723 :774RR:2017/10/15(日) 22:59:51.81 ID:wrt8dqNj.net
>>721
屋根つきで高速も乗れるのに二輪より不安定で不便そうなところが面白いわ

724 :774RR:2017/10/15(日) 23:17:02.37 ID:j8tXmRX+.net
前一輪の三輪は横転しやすいからな…コーナーとか危ないんだよな

725 :774RR:2017/10/15(日) 23:47:18.21 ID:eQPqX5lg.net
>>707
コレは若造だろ。
社会人なら立場を置き換えて考えられない無能の出来るつもり君。
手取り20万円前半ってとこだろうな。一生。

726 :774RR:2017/10/15(日) 23:59:39.42 ID:Nc4Pjeqh.net
>>725
70万だよ

727 :774RR:2017/10/16(月) 00:02:15.00 ID:d1EQVG9d.net
>>725
120万だよ

728 :774RR:2017/10/16(月) 00:27:01.49 ID:IeQ+ympF.net
>>721
125cc程度で貨物仕様だったら需要ありそうだけどなぁ

729 :774RR:2017/10/16(月) 00:29:24.11 ID:d1EQVG9d.net
向こうはこういうの乗ってても違和感ない環境だからいいんだよ
日本だと目立つし恥ずかしさで乗れない

730 :774RR:2017/10/16(月) 06:22:57.09 ID:T79lUhrc.net
これが初バイクで昨日リアを36tに変更したよ。案外簡単だった。
ついでにブレーキのそうじとグリス塗りもブログ参考にしてやった。1番難しかったのは最後の最後のチェーン調整。
ナットを締め上げるとチェーンがカチカチに!!これって慣れなんだろうね

731 :774RR:2017/10/16(月) 06:35:24.89 ID:CRmaQrme.net
>>730
チェーン調整は、締め上げた時に調整した以上に締まりすぎるから、チェーンとリヤスプロケットの間にドライバーを挟んでから締めるとちょうどいい感じになるよ。

732 :774RR:2017/10/16(月) 06:50:13.36 ID:pz0vewmc.net
>>731
ドライバーよりウエスの方がいいよ

733 :774RR:2017/10/16(月) 07:20:31.92 ID:NVgYw84H.net
バイクのチェーン調整がうまくできないヒトへ贈るムービ
https://youtu.be/ybTYggm8lZg

734 :774RR:2017/10/16(月) 07:54:59.63 ID:ItiSGQid.net
東京モーターショー2017 10月28日から一般公開だが
ホンダの展示予定車両の中に新型クロスカブ 110が含まれているようだ

出展予定車両 →。 バイク欄 → 市販化予定モデル → Cross Cub 110

http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/lineup/#bike

735 :774RR:2017/10/16(月) 08:20:58.64 ID:kux0eHHV.net
既出

736 :774RR:2017/10/16(月) 08:21:10.83 ID:u4+wPaYA.net
雑誌のスクープ通りのモノが来るのか、はたまたがっかりなのが来るのか

737 :774RR:2017/10/16(月) 09:49:20.14 ID:xfGbqkDF.net
とりあえず二人乗りと、ライトガードが上下から左右にってのは確定っぽいね
この前あった新プロの流出画像と同じライトだと思うよ

738 :774RR:2017/10/16(月) 21:27:05.62 ID:QWspsnoB.net
二人乗りは羨ましいなぁ。
現行にスイングアームの流用できるかな?

739 :774RR:2017/10/17(火) 00:57:25.54 ID:DdoqTyRX.net
>>689
給排気いじった時は燃調補正が云々的な事は特に問題ないのかね?

740 :774RR:2017/10/17(火) 05:51:49.72 ID:VJ6aHU7f.net
>>738
できるよ
過去レスロムってみ
前スレで詳しく記載あり

741 :774RR:2017/10/17(火) 06:33:16.23 ID:uGZzN6On.net
二人乗りって保険適用が最大の問題なのだから
仮に改造してできるようにしても意味ないんじゃ
そこがスッキリするのが新型のメリットなので

742 :774RR:2017/10/17(火) 06:36:28.85 ID:skFgcJyr.net
質問の意味とかROMの意味とか色々わかってないっぽい

743 :774RR:2017/10/17(火) 07:39:10.22 ID:FObahNPf.net
二人乗りの保険関係、警察関係は数年前に決着付いてる

お腹いっぱい

744 :774RR:2017/10/17(火) 07:44:14.00 ID:uGZzN6On.net
保険屋によって違うっていう曖昧なオチじゃなかった?
最初からついてれば何も心配はない

745 :774RR:2017/10/17(火) 07:46:18.96 ID:mteBrQxz.net
乗せる相手が居ないから、そんな悩みすらないわ

746 :774RR:2017/10/17(火) 08:05:22.78 ID:Y1XW1wHL.net
>>740
おっさん感出ててかわいい

747 :774RR:2017/10/17(火) 12:46:39.26 ID:bGxwkcGf.net
二人乗りの一番の問題は安全性だろ
こんなすぐロックしてしまうブレーキで二人乗りとかしたくない

748 :sage:2017/10/17(火) 12:51:39.13 ID:Rl/Qeq4e.net
スィー125ってなんぞ?
新型のクソルカブのことデスかね…
国産つっつても部品は東南アジア生なんでしょ。?不安が大きいい

749 :774RR:2017/10/17(火) 13:17:24.35 ID:+UUI+ubX.net
>>745
みんなそうだよ。無理してレスしてるんだ(`・ω・´)

750 :774RR:2017/10/17(火) 14:21:42.84 ID:e+KWzWzu.net
テンプレ

7 774RR[sage] 2017/09/22(金) 22:08:46.01 ID:dVFFGPbl

■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)

751 :774RR:2017/10/17(火) 14:50:04.61 ID:aaIS2rjo.net
今デグナーのサドルバッグを着けていて、今度ホンダ純正ビジネスボックスを取り付けるのですが簡単に脱着とかできますね?

752 :774RR:2017/10/17(火) 15:43:21.46 ID:mbAPTlsh.net
>>751
ビジネスボックスは荷台を挟んでボルトで締めるのが一般的だから
頻繁に着脱するのは面倒だと思う

箱に加工して荷締めベルトで取り付けるとか
荷台にネジ穴のついた板を常設するとか工夫が必要なのでは

753 :774RR:2017/10/17(火) 16:06:13.45 ID:uGZzN6On.net
防水のサイドケースを常設しといた方が
いいんじゃないかと思うけど
どうだろう

754 :774RR:2017/10/17(火) 17:28:23.82 ID:ZHzFjiC2.net
カブはちっちゃいんだよ
もう少し大きく作ればいい
その名もクロスダイコンCC250

755 :774RR:2017/10/17(火) 18:04:34.19 ID:fOznMtkR.net
>>752

ありがとうございます。
基本的に外さない方向で考えます。

756 :774RR:2017/10/17(火) 18:48:50.89 ID:/SbLWVWh.net
だったらホムセン箱の底にステー取り付けてやって荷締めベルトで固定してやりゃあいいじゃん
脱着簡単だし安い

757 :774RR:2017/10/17(火) 19:25:01.19 ID:ZCIBF2GM.net
着脱部を自分で工夫していろいろ試してみると面白いよ。
ワンタッチや確実にロックできるモノなんか色々あって、付けたい防水ケースに流用できるもの発見したら嬉しくなるよ。
単車や自動車部品じゃないのに結構優れものが有ったりする。
電装関係、建設・設備関係、撮影器具関係等々色々あるけど、
俺が好きなのは銃器や軍装関係かな。GIVIなんかよりよっぽど恰好良いのができる。

758 :774RR:2017/10/17(火) 21:13:33.09 ID:fodnag8R.net
ホンダ純正の鉄箱を付けているが、大きな荷物を運ぶ際鉄箱を外したら
標準キャリアに、平鉄の板両サイドにナットが付いているもので固定されていた

鉄箱は4本丸頭ボルトで固定されていた、簡単に取り外し、取り付け出来る。

759 :751:2017/10/17(火) 21:32:41.89 ID:FXChOzae.net
皆さん情報ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してやってみようと思います。

760 :774RR:2017/10/18(水) 18:01:20.31 ID:gdXGpag6.net
ライト暗くて夜怖いんだけど、ハロゲンバルブに替えたら明るくなる?

761 :774RR:2017/10/18(水) 18:13:17.20 ID:SvJrethF.net
ファ!?

762 :774RR:2017/10/18(水) 18:20:49.13 ID:0gAzGgWl.net
>>760
PIAAの高効率にしたら結構明るくなった

763 :774RR:2017/10/18(水) 21:50:38.86 ID:/VouS5QO.net
>>760
マツシマの高効率バルブの45Wにしたらかなり明るくなったよ
でもカーブではライト位置の関係で斜め前方が照らされないのは変わらない

764 :774RR:2017/10/18(水) 22:25:05.83 ID:D4YVxT0M.net
ライトは125ccスクータからの乗り換えだと明るく感じた

765 :774RR:2017/10/18(水) 22:33:34.80 ID:7rObWEPC.net
ライト横のオレンジの反射板外して
LED作業灯付ける定番改造やったけど
安上がりだし格好いいし効果抜群でおすすめだよ
多少ハの字に角度を付けて、カーブ対策もしてる

レッグシールドを固定するネジが外れず作業が滞るので、
買ったバイク屋に持って行って緩めてもらうのおすすめ

766 :774RR:2017/10/19(木) 00:20:11.30 ID:WzxHcW4B.net
夜暗い怖い
バルブ変えようか、バッテリー大丈夫か?
フォグランプ付け足そうか、バッテリー大丈夫か?
電源はどっから取る?バッテリー大丈夫か?
パート2位から散々議論されて答えが導きされた事

767 :774RR:2017/10/19(木) 00:32:41.56 ID:b+YxkU+5.net
クロスカブのライトより、家に常備しているLED懐中電灯のが明るい

768 :774RR:2017/10/19(木) 00:34:40.83 ID:Aiigloxm.net
武川LEDヘッドライトとPIAAのフォグx2個スゲー明るい
フォグはフロントの反射板外して付けらるし。

769 :774RR:2017/10/19(木) 00:43:18.59 ID:FSjPi7i6.net
ベトキャリに置ける大きめの防水バッグとかないかなあ
今キャリア専用の小さいバッグつけてるけど、浸水するわ小さいわで不満

770 :774RR:2017/10/19(木) 00:47:19.80 ID:pcBB7hG+.net
ずーっと2ちゃんに張り付いてる古参ばかりじゃないという現実

車種によっては有志が作ったファンクラブみたいな情報wikiがあるから
パーツ情報とかカスタムノウハウが紹介されててすごく参考になる

771 :774RR:2017/10/19(木) 01:36:48.64 ID:710hipWy.net
暗いと言う奴はブルーベリー食え

772 :774RR:2017/10/19(木) 01:52:41.79 ID:rikORmtQ.net
武川LEDってヘッドライトケースの加工がいるんじゃなかったっけ

773 :774RR:2017/10/19(木) 03:19:27.59 ID:l2LZaPl+.net
今日、新カブ諸々新車種発表か、、クロスは?

774 :774RR:2017/10/19(木) 06:24:00.19 ID:rG3mwR1p.net
LEDフォグつけたい人は検索して
具体的にわからんない事を質問してね
>>766
こういう丸投げしてもどこから答えて良いやらわからない
言っても理解しないと思うけど

775 :774RR:2017/10/19(木) 06:25:39.26 ID:rG3mwR1p.net
で、一応書いとく
質問順に
>>766
ハイ
モノによるけどハイ
ブレーキランプ
ハイ

776 :774RR:2017/10/19(木) 07:40:15.94 ID:HigT1wtO.net
>>770
最近買ってスレ見るようになった人もいるだろうしな
古参のおっさんはそこまで頭回らないんだろうけど^^;

777 :774RR:2017/10/19(木) 07:45:42.79 ID:n8WTFu0B.net
どうしたんだいきなり古参叩き出してw
何か思い出して顔真っ赤になったのかな?w

778 :774RR:2017/10/19(木) 08:16:06.53 ID:elCgkJvg.net
二人乗りの話、冬場のガラガラ、ブレーキやマフラーのカンッて音
こういう話題が出るとすぐに散々既出と言う人がいる。たぶん同じ人が一人で毎回反応してるだけ

779 :774RR:2017/10/19(木) 08:25:09.47 ID:3rWimbKi.net
爺さんは、むかし話が生きがいなのさ

780 :774RR:2017/10/19(木) 08:31:14.10 ID:2HpWkoaz.net
むかし話はね
毎回初めて聞いたような態度をとってあげるものなの

781 :774RR:2017/10/19(木) 08:47:10.66 ID:CGSdBeGF.net
昨日の話も昔話

782 :774RR:2017/10/19(木) 08:47:28.76 ID:T4pfgnDL.net
そろそろお迎えがきそうやね

783 :774RR:2017/10/19(木) 08:50:11.30 ID:QgAJt0oO.net
南無阿弥陀仏

784 :774RR:2017/10/19(木) 08:51:35.86 ID:XUwnecEq.net
>>772
武川のは加工不要。
留め金を少し曲げる程度だから簡単だよ。

785 :774RR:2017/10/19(木) 13:07:29.46 ID:XUwnecEq.net
新型カブプロは65km/lなんだな。
タンクは変更なし。
馬力も変わらず。

786 :774RR:2017/10/19(木) 13:53:20.26 ID:AaYb/CkE.net
ビッグタンクって社外品で出ないもんかね。
安全性を決める重要な部品だから、
各種認定・規制の縛りがありそうで難しそうだが。
クロスカブ本当に長く乗りそうだから
できる改善はしていきたいな。

787 :774RR:2017/10/19(木) 18:23:40.43 ID:uRqCVuDt.net
新型カブ 結構お高いな
ttp://netaatoz.jp/archives/9681340.html

日本製ってだけで信頼度が違うな
しかもLEDだ標準ってことは直流化仕様か
ヘッドライト付近で整流しとんのか
さてクロスカブで来るのか…?

788 :774RR:2017/10/19(木) 18:31:15.99 ID:VaxY5zaD.net
もう日本製神話は地の底だよ…

789 :774RR:2017/10/19(木) 18:33:43.73 ID:vKwg70PG.net
>>787
クソサイト貼ってんじゃねーよ

790 :774RR:2017/10/19(木) 18:58:14.90 ID:n8WTFu0B.net
パワーアップなし、タンク増量なし、フロントブレーキの強化なし
デザインと燃費がちょっと良くなる程度か

791 :774RR:2017/10/19(木) 19:15:59.91 ID:EXkaH0t3.net
>>786
出る出ないは置いといて何リットルで幾らのビッグタンクが欲しいんだい?

792 :774RR:2017/10/19(木) 19:27:51.22 ID:KL4JqbZO.net
なぜ公式にあるソースを持ってこれないのか

793 :774RR:2017/10/19(木) 19:33:03.39 ID:pmICBtRS.net
>>791
10Lあれば満足

794 :774RR:2017/10/19(木) 19:39:34.15 ID:AaYb/CkE.net
>>791
走るのは1日400kmぐらいだから
400 ÷ 58 ÷ 0.8 = 8.6L前後かな。
まあ7Lでも6Lでも。

795 :774RR:2017/10/19(木) 19:46:31.10 ID:AaYb/CkE.net
4〜5万ぐらいが適正かなと思うけど、実際に出るとしたらサイドのカウルも変えないといけないだろうしな。
10万ぐらいは覚悟しないといけないのかな?

796 :774RR:2017/10/19(木) 19:47:02.51 ID:mcs+Ukhn.net
リザーブ入れて5Lあれば十分でしょ。
それ以上は体力がもたんし、休みを兼ねた給油だね。

797 :774RR:2017/10/19(木) 19:59:13.79 ID:vKwg70PG.net
後ろにジェリかん積もう

798 :774RR:2017/10/19(木) 22:20:14.09 ID:7q0xFgTp.net
モンキーの社外タンクをそこら辺から購入する
ノーマルタンクと一緒に使えば容量も倍増、ニーグリップも出来て ラッキーシロクマ 2倍2倍

799 :774RR:2017/10/19(木) 22:44:47.65 ID:ekWUPJF8.net
二人乗りの話、冬場のガラガラ、ブレーキやマフラーのカンッて音
こういう話題飽きたよね
何回目だって話

800 :774RR:2017/10/19(木) 22:45:08.93 ID:ekWUPJF8.net
一応26歳です( ^∀^)

801 :774RR:2017/10/19(木) 23:00:18.00 ID:pmICBtRS.net
それだけ新規が多い=売れてるって事だろ

802 :774RR:2017/10/20(金) 01:07:54.86 ID:xR2HxYNj.net
実際ドリームでもクロスカブ売れてる言ってたし、最近よく見るね。

803 :774RR:2017/10/20(金) 05:23:34.28 ID:neCM/FPS.net
最初っからフルSP武川仕様のクロスカブはよく見るね
黄色か赤しか見ないけど
ボアアップやBRD仕様のやつはほぼ見かけない

804 :774RR:2017/10/20(金) 06:06:12.79 ID:NlC5/zfr.net
自分の生活環境、行動範囲ではほぼ見ない@福岡市

805 :774RR:2017/10/20(金) 06:35:03.30 ID:G9YgABoO.net
しまなみ海道に行ったら3台ぐらいは見る

806 :774RR:2017/10/20(金) 06:54:52.64 ID:isVY5YSu.net
>>800
おっさんやんけw

807 :774RR:2017/10/20(金) 07:05:36.51 ID:gmU9ko7d.net
ハンドルカバー付けた 去年1780円で買ってたやつ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4144x1bAlML.jpg
両ハンドルスイッチ類まで被せた
走行中ズレてくるのでバーエンドのネジ一旦外し
カバーの上から薄手ゴムワッシャー◎越しにネジ再締め付け
これでびくともしないぞ
ヒーター兼用

808 :774RR:2017/10/20(金) 07:23:39.17 ID:akPRyXrp.net
>>793
10lのタンクに幾ら出せるの?

809 :774RR:2017/10/20(金) 07:34:36.48 ID:CrlwAElX.net
>>807
いいアイディアだね、エンドバーは自分で外したの?1780は安いなそれの黄色2380で買った

810 :774RR:2017/10/20(金) 08:29:04.00 ID:300k2lwX.net
>>800
おっさんやんけ

811 :774RR:2017/10/20(金) 11:14:56.67 ID:AbQ7nkLr.net
>>799
お前の方がよっぽどしつこいよ

812 :774RR:2017/10/20(金) 11:15:48.92 ID:AbQ7nkLr.net
>>810
高校生かよww

813 :774RR:2017/10/20(金) 11:40:09.64 ID:tH2RdZEa.net
>>766
LEdにしたら、夜の運転が楽になるよ

814 :774RR:2017/10/20(金) 12:14:12.63 ID:3m/T/cbb.net
深刻な国語力の低下

815 :774RR:2017/10/20(金) 13:46:44.14 ID:g3FYy0op.net
>>800
おれ、ちょうど倍だわ

816 :774RR:2017/10/20(金) 16:06:00.54 ID:WBTUGbEi.net
62歳だと若い?

817 :774RR:2017/10/20(金) 17:35:56.40 ID:jexelahh.net
>>807
特に左側がすぐにずれるのでそれ良いアイディアだね

818 :774RR:2017/10/20(金) 19:32:16.09 ID:9R3SjjMs.net
>>807
よかったら付けてる写真見せてくれないか?
すぐずれちゃって全然付けられない

819 :774RR:2017/10/20(金) 20:37:58.82 ID:uhFw2wg1.net
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)
搭乗者保険はおりるところ有り。
とのことだけれど
おりる保険会社を教えていただけないだろうか?
可能なところがあるなら入り直そうかと考えてる

820 :774RR:2017/10/20(金) 20:49:07.49 ID:wY38JgH4.net
走らない、止まらないカブでタンデムとか、死にたいのか?

821 :774RR:2017/10/20(金) 21:24:12.31 ID:m6m+DGHl.net
>>807
これで良いのかな?手持ちのステンワッシャーでやってみたけどガッツリ固定されズレないな。少しネジが浮くのでゴムワッシャーでやるのが良さそう。
20円くらいでできてこれは良いわ。右ハンドルはレバーにも通してズレないのでやってない。
https://i.imgur.com/U1IoN4T.jpg
https://i.imgur.com/ZHsP9VW.jpg

822 :774RR:2017/10/20(金) 21:35:00.87 ID:3m/T/cbb.net
>>819
おりる保険会社じゃないけど
http://carhoken-all.com/teiin-over.php

交通違反と保険の支払いは別
クロスカブのようにノーマルカブと同等の荷台(後席)があって
ノーマルカブと同じようなタンデムステップを追加してあれば保険支払い対象になると思われる
ステップが無くてスイングアームに足を乗せててつま先を巻き込んだ、と言ったらそれは違うかもしれないし
高額の保険請求になれば定員オーバーによる操作性云々を理由に減額になるかもしれない

警察は「保険金がおりたこともある」という事例を紹介しただけで実際の保険支払いには不介入だろうし
保険屋に「乗車定員オーバーしても保険金を支払う」という言質を求めたら拒否されると思う

823 :774RR:2017/10/20(金) 22:02:57.35 ID:GNLQXRU3.net
いちいちごちゃごちゃ言わずに普通に請求すればいいんだって。
ステップとシートは当然付いてる。
余計な事聞かなきゃいいんだよ。

824 :774RR:2017/10/20(金) 22:04:05.72 ID:w55iDgnI.net
任意保険って言ったって保険会社は自賠責に後で保険金請求して埋め合わせるんだよ。
だから保険会社が払う自腹の保険金は0か微々たるもんだ。
自賠責の下りる条件を調べるほうが早いよ。
自賠責なら保険会社通さずても自分で請求できる。

物損事故で念のため医者に診てもらった医療費も自賠責で下りるよ。

825 :774RR:2017/10/20(金) 22:13:24.03 ID:s8lBCdOx.net
クロスカブに丁度良いハンドカバーは有りますか?レバーが干渉しないのが有れば・・・

826 :774RR:2017/10/20(金) 22:44:39.48 ID:0/zGKVpM.net
>>821
なるほど!
なんでもない事だが、この発想が出来ない俺は馬鹿なんだって事を身体で理解したわw


Orz
真似させて頂きます…

827 :774RR:2017/10/20(金) 22:53:14.58 ID:vpwjMjPn.net
ワシもパクらせてもらう!

828 :774RR:2017/10/20(金) 23:08:09.49 ID:6FQpHpwO.net
>>821
いい!Σd(゚∀゚)

829 :774RR:2017/10/20(金) 23:16:10.31 ID:IWYEo4T5.net
>>807
>>821
乙。真似するよ

830 :774RR:2017/10/20(金) 23:19:21.19 ID:IWYEo4T5.net
ただコミネのスイッチ確認用のあの透明部分は相変わらず不評だね
コミネから買い換えるけど次は全てネオプレ仕様の何か買う

831 :774RR:2017/10/20(金) 23:31:44.39 ID:wQFgcYAO.net
おれはOSSのネオプレーンハンカバ。主張が強すぎるコミネは苦手だからOSSがちょうどいい

832 :774RR:2017/10/21(土) 00:09:33.42 ID:YORQ9jsQ.net
>>824
自賠責保険って搭乗者の医療費もかばーできるのか。
車とは違うんだね

833 :774RR:2017/10/21(土) 07:30:27.16 ID:a9ESFTjd.net
>>821
それでok

834 :774RR:2017/10/21(土) 07:32:58.69 ID:a9ESFTjd.net
>>831
ossのは両ハンドルスイッチ類まで被せられる?
次買い換えるときはossも良いかな
コミネのは無理やり被せてるけど
被せた方が断然操作性良い

835 :774RR:2017/10/21(土) 08:22:18.54 ID:f6rVa0tt.net
>>824
>>832
自賠責は車でも二輪でも運転者本人の怪我はおりない。同乗者は請求できるけど
物損事故のとき運転者が請求できるのは任意保険の自損事故特約か搭乗者か人身傷害

836 :774RR:2017/10/21(土) 09:32:06.74 ID:yaRmqq6C.net
>>834
OSSのネオプレーンあるけど穴がブレーキレバー用とアクセル用の小さい穴しか開いてないから切らなきゃ無理だと思う
まあ親指のスイッチ操作する部分が薄い合皮で普通に使っても別に不満は無いけどね

837 :774RR:2017/10/21(土) 10:23:47.96 ID:kC0wS5mf.net
コミネのやつ切れ目入れずに無理やり力任せに入れ込むと
汗をかくレベルで入らず、そして自然分娩でハサミを入れない様な
ぐにゃっと裂断する。

最初から入り口を自然分娩時にやる様にチョキンと入れ口を少し切ってあげると
すぐ入るし楽。そして綺麗。マジレス

838 :774RR:2017/10/21(土) 12:36:00.86 ID:552KhVHE.net
>>822
>>823
>>824
ご親切にありがとうございました!

839 :774RR:2017/10/21(土) 14:45:01.24 ID:+T3qM2yz.net
考えるな感じるんだ

840 :774RR:2017/10/21(土) 18:23:02.77 ID:/l7uSvGo.net
来週いよいよ新型か逆に数年しか作られなかった雑な中華カブのプレミア感
ホンダとヤマハが250アドベンチャー出せばいいのにって思うけどラリーとセローってことなんだろうか
ビクスクも全社終了だしVツインもなくなるしなにか新型のサプライズないかな

841 :774RR:2017/10/21(土) 18:53:36.84 ID:0wofh/RW.net
来年発売のモンキー125に期待しとるとです

842 :774RR:2017/10/21(土) 19:15:08.62 ID:meQcu2js.net
>>837
喩えが妙に生々しい…医療関係?

843 :774RR:2017/10/21(土) 19:42:42.42 ID:Pj3eG727.net
>>841

844 :774RR:2017/10/21(土) 19:52:31.32 ID:cRNcFG4l.net
>>821
俺これ
ステンレスワッシャーとゴムワッシャー
かましてやったら綺麗に仕上がった。
ネジのサイズは6mm ワッシャー)
それにしてもバーエンド硬かった
+3だな

845 :774RR:2017/10/22(日) 01:17:29.77 ID:H+ID2Q65.net
>>840
JA07は3年、JA10が5年
モデルチェンジ期間としては普通でないかな
クロスカブでいうと4年くらいか

新型もエンジンが同じJA10Eなんで中華製じゃないのかなぁ
とりあえず買うのは1年は待った方がいいぞ

846 :774RR:2017/10/22(日) 02:03:45.93 ID:Zw/VLxAe.net
確かに中国工場が閉鎖されたわけじゃないからその可能性はあるかもね
しかしエンジン部品も七割ぐらい刷新とかどっかの記事に書いてあったような気もする

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:51:22.36 ID:jVDFXLdw.net
新設計かどうかじゃなくて
穢れの論理で中華製かどうかを
気にしてたんじゃないの
新設計なら新しい中華不具合が新搭載されるよ

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:39:27.55 ID:m0sUjqkK.net
新型、カートリッジ式のオイルフィルターついてるのが羨ましい。エンジンマウントやチェーンラインなど現行エンジンと互換性があって、載せ替えができると嬉しい。

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:40:06.68 ID:cwUTB/eg.net
JA07も中国部品国内組み立てだったから
同じかもね

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:08:16.63 ID:OIsXDE/v.net
>>849
というか、今の国内製造はほとんどそれだろ

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:16:03.80 ID:x+4x18wz.net
熊本で中国人が鼻糞ほじくりながら組み立ててるよ

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:55:48.19 ID:Ol2S4xyi.net
くまモンが組み立てるんじゃないのかよ

853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:05:12.42 ID:0q/7+H4m.net
クロスカブって取り付け位置が他と微妙に違うんで、なかなか合うのが見当たらないんだけど
ヘッドライトガード汎用ので良い感じのやつないかな?

854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:18:23.55 ID:DY+8/KZz.net
国内で規制後に出るバイクってごく僅かなんだよね。
規制をクリヤーして割高になっても儲けが出る一部のバイクのみ。
あの時、買っとけばよかったとなるわな。

855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:25:42.84 ID:OO2VaHcr.net
>>854
来年以降に生産中止になった車種が続々と新型になって出てくるよ。
特にホンダは二輪車の利益率が四輪車の2倍あるからほとんどの車種が復活する。

856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:15:32.63 ID:lS2lHuSf.net
利益率というワード

857 :774RR:2017/10/22(日) 23:49:24.63 ID:3B/7ydNZ.net
>>856
なんかおかしいか?

858 :774RR:2017/10/23(月) 00:10:01.02 ID:T9MLAVRi.net
>>848
カブにフィルターだ?
おかしな時代になっちまったな〜。
俺はいらねーな。
今のを大事に乗っていくさ〜。

859 :774RR:2017/10/23(月) 00:10:47.61 ID:X6ddmu7c.net
>>855
ということは愛しのCD125Tが!(*'▽'*)wktk!

860 :774RR:2017/10/23(月) 02:11:13.23 ID:XHr6LWW/.net
>>855
VTRも?やった〜

861 :774RR:2017/10/23(月) 07:08:50.33 ID:gyqi8/WF.net
亀だけど
>>807,821
効果抜群オリゴ糖

862 :774RR:2017/10/23(月) 11:08:46.60 ID:+9dlx2mU.net
全波整流終わった
意外と簡単だったわ
フォグとグリップヒーター全開でも
アイドリングで12.3v
寒さ暗さ対策でけたよ

863 :774RR:2017/10/23(月) 11:56:30.79 ID:qqwjT+QG.net
kwsk

864 :774RR:2017/10/23(月) 13:14:51.90 ID:JL3HxNBU.net
台風の吹き返しで身体が持ってかれて怖かった

865 :774RR:2017/10/23(月) 15:24:32.26 ID:eNH1UAsk.net
グリップヒーター付けたいんだけどどれがいいのかなあ
なるべく安いのがいい

866 :774RR:2017/10/23(月) 19:13:29.13 ID:SRKZRrsY.net
キジマの42Wの旧式
もうシーズン突入だから過剰需要で安くないでしょ
あれだけ10月初旬には買っとけと言ったのに

価格重視、ノーブランドのお宝発見的なもの好きで
いろいろ弄るの好きならアマの例の安いノーブランド

867 :774RR:2017/10/23(月) 20:12:32.14 ID:q8Zy6gGi.net
>>863
自分用にバックアップしたやつだが参考までに
ttps://goo.gl/eG5D9L

用意するもの
・エンジンオイル
・レギュレーター オススメは[レクチファイヤーASSY. レギ 31600GEE003]
・ガスケット [ガスケット L.クランクケースカ 11395KWB920]
・液体ガスケット [0900-969-00000 [KC068 液状ガスケット シリコン系 汎用タイプ 5g]]
・フランジボルト 20mm ステン M6 2本

オイル抜く
カバー全部外す
クランクケース左のボルトを8本外す、チェーンのギア部分のカバーも外す
コイルを外す
緑の線を延長してアースのエナメル線とバイパスする
この時、磁石側に配線が行かないように裏側に通す
エナメルと緑線はギボシの先を切ってカシメた後にハンダして収縮チューブで保護する
終わったら元に戻す
レギュレーターを交換する
カプラの端子を精密マイナスドライバーか専用工具で外す
レギュレーター奥手側がAC入力、手前左がDC+右がDCマイナス
元の赤線と赤黄線はひとつに纏めてDC+
緑線はDC-
白はACどっちでも
残ったACを新規に作成してジェネレーターのボディアースの緑と差し替える
黄色線は延長してウインカーの黒線に繋ぐ
エンジンかけてアイドリング14v出ていれば成功

868 :774RR:2017/10/23(月) 20:24:21.02 ID:q8Zy6gGi.net
エンジン掛けるときはオイル入れ忘れずに

以下余談

パーツはモノタロウで買うのが一番安い
個人事業主として登録すればいい
モノタロウはオートバイパーツ10%オフを月に1回〜2回やってるんで
そのときに買えばかなり金額を抑えられる
最初にレギュレーターを10%オフで買えば、その月は送料無料になるので
FAX番号登録案内が出たらテキトーにクロネココンビニ番号を入力すれば
1000円クーポンが貰えるから、上手く活用してくれ
新規登録の後の平日に無料クーポンの案内が来たりするので
登録したあとは、即座に買わずにしばらく待ったほうが良い

869 :774RR:2017/10/23(月) 21:03:10.35 ID:pGZHL5+K.net
なんかよくわからないけどすげー

870 :774RR:2017/10/23(月) 21:03:37.55 ID:G3PJPDas.net
意外に非常にくわしくありがとう!
これをやれば直流用の安いLEDバルブが
使えるということですな

871 :774RR:2017/10/23(月) 22:07:13.17 ID:kQBLA9IF.net
パソコン捨てた
iOSじゃ
>>867
これdlできないね

872 :774RR:2017/10/23(月) 22:08:21.69 ID:SrJ3FH/s.net
別にそのままでも直流用LED使えるけどな
https://ameblo.jp/supercub110ja10/entry-12288839186.html
安全に使うなら5000uFのコンデンサを並列に入れた方がいいけど

873 :774RR:2017/10/24(火) 06:59:46.73 ID:TY6/trfQ.net
>>871
もう!ブラウザじゃないか?
PDFに変換しといたぞ
ttps://1drv.ms/f/s!AuVt7ZXWo3HPow3rOc8aMVS_ReKi

あとウインカーの黒線はウインカリレーのところな
全部LEDにするならハイフラするからICリレーに変えないと

874 :774RR:2017/10/24(火) 07:54:28.20 ID:ksGpILp9.net
>>873
ん?ブログ主?一層の事URL貼るのが一番良いかも

875 :774RR:2017/10/24(火) 07:55:34.03 ID:ksGpILp9.net
それにしてもこう言うのできるスキル持ってる人羨ましい
@文系オヤジ

876 :774RR:2017/10/24(火) 08:03:44.66 ID:ksGpILp9.net
webikeに載せてるのねこれか
https://imp.webike.net/diary/144598/
https://imp.webike.net/diary/144625/

877 :774RR:2017/10/24(火) 12:53:38.11 ID:CrslWTfa.net
>>874
全然違う
迷惑だからリンクとかしないようにしてる

必要なものに追記で250型カプラのオスメス端子がいる
モノタロウでバラ売りしてるのは微妙にサイズ違うんで
キタコの端子がAmazonで売ってるわ

あとウインカーのled化は整流ダイオードで逆流防止しないとハザード状態になるんで
エーモンのでおk
ギボシ端子はホンダとエーモンだとこれまた微妙にサイズがちがうので
配線コムのが高いけどちょうどよい

878 :774RR:2017/10/24(火) 14:45:47.26 ID:a3NovrV4.net
家の近所でネズミ捕りに捕まったワロタ…
いつもと違うルートで帰ったら、時間制限のある標識を見逃して右折したらしい。

ゴールド陥落。みんなも気をつけてね…。

879 :774RR:2017/10/25(水) 06:02:23.49 ID:uU6iSnz6.net
もうすぐお披露目か

880 :774RR:2017/10/25(水) 06:03:09.87 ID:C5wiLunQ.net
あんまり期待してない…と言いつつもちょっとはワクワクするな

881 :774RR:2017/10/25(水) 06:05:12.62 ID:68ArPYYo.net
ちょっと前に出てたどっかの雑誌の予想記事が大ボラか未来予知か結果だけ教えてくれ

882 :774RR:2017/10/25(水) 06:47:28.69 ID:9JO2rs2+.net
今のCC弄りすぎて愛着湧きすぎて買い換える衝動にかられない
買い足すか

883 :774RR:2017/10/25(水) 08:59:25.23 ID:s289rA3w.net
ついにでた
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/026/

884 :774RR:2017/10/25(水) 09:04:13.17 ID:6ngRXXZT.net
かっこいいな

885 :774RR:2017/10/25(水) 09:09:02.28 ID:mGQ1TbZD.net
横のCC100がダサい

886 :774RR:2017/10/25(水) 09:16:10.32 ID:C5wiLunQ.net
んーーー、悪くないけど、現行に一票

887 :774RR:2017/10/25(水) 09:29:14.88 ID:C5wiLunQ.net
でもライトガードの上部を掴めたり上にカゴ等載せられそうな構造なのはいいね

888 :774RR:2017/10/25(水) 09:33:08.85 ID:WFh7v0TR.net
外装ポン付けできんかな?

889 :774RR:2017/10/25(水) 09:36:02.06 ID:5GJHyaAP.net
>>883
ライトは新型カブ同様に小型化か。
全体的にCT110感が強まった感じだねえ。

890 :774RR:2017/10/25(水) 09:40:50.05 ID:sfZyyu+j.net
クロスも原点回帰でCTに寄せてきたのか
高くなりそうだったし先代同様黒レッグシールド仕様だったらプロ買うつもりだったけど絶対こっちだな

891 :774RR:2017/10/25(水) 09:42:22.25 ID:sGVwsSLp.net
んー現行の方が好きだな
レッグシールドは付けて欲しかった

892 :774RR:2017/10/25(水) 09:50:43.36 ID:aQfYOd+Z.net
レッグシールドある方が好きだな
でも最初からホイールまわりが黒いのと太めのタイヤは羨ましい
いまそこのカスタムやろうと思ってたとこなんで
あとは日本製に戻った安心感か

893 :774RR:2017/10/25(水) 09:52:41.08 ID:+nW+sGaH.net
見た目だけ変わっただけw

894 :774RR:2017/10/25(水) 09:58:09.44 ID:Ui1NTC4d.net
悪くないけど増車したくなるほどじゃないかも

895 :774RR:2017/10/25(水) 10:02:17.06 ID:6ngRXXZT.net
オプションでレッグシールドくらいあるんじゃないかな

896 :774RR:2017/10/25(水) 10:10:29.92 ID:3FoVgPc7.net
これは買い替える
モトラ感もハンター感もあってすき

897 :774RR:2017/10/25(水) 10:16:35.67 ID:L4jEJe1b.net
これステップさえあれば
キャリアでも乗車装置になるんかね

898 :774RR:2017/10/25(水) 10:22:40.50 ID:kRjYQU+Z.net
メーターがいいな
レッグシールドが無いのは個人的にはいただけない

899 :774RR:2017/10/25(水) 10:26:48.59 ID:tWw+sk3z.net
>>897
乗車装置の座面が硬いか柔らかいかは定義に無いから
ステップが標準装備されてれば2名乗れる

カブプロ110は同じような金属製荷台だけどタンデムステップが無いから
乗車定員は一人のみ

900 :774RR:2017/10/25(水) 10:30:44.92 ID:tWw+sk3z.net
ノーマルのレッグシールドがボルトオンできればいいな
冬はシールド欲しい、一旦付けたら付けっぱなしになりそうだけど

全体的に悪くは無いけど125cc+ビッグタンクの夢は潰えたか

901 :774RR:2017/10/25(水) 10:32:53.57 ID:5GJHyaAP.net
>>900
C125は予想以上にかっこいい
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/024/

902 :774RR:2017/10/25(水) 10:46:52.83 ID:tWw+sk3z.net
>>901
来年に市販予定らしいが正式な情報が待たれるな
そのC125ベースで125クロスカブも登場しかねない

903 :774RR:2017/10/25(水) 10:50:41.62 ID:/CRKbgQs.net
新しいのお願いしますね!

https://twitter.com/BikeBrosMagazin/status/923001578616889344

904 :774RR:2017/10/25(水) 10:52:38.88 ID:scsLe0uI.net
新型はヘッドライト周りのとこがなんかなぁ

905 :774RR:2017/10/25(水) 10:56:54.79 ID:Sig7/9mV.net
新型のヘッドライトが明るくければ移植キボンヌ
レッグシールドは、武川などのサードパーティーが出すかも
まあ、個人的にはフロントディスクブレーキが欲しかったがのう

906 :774RR:2017/10/25(水) 10:59:25.65 ID:TaBtqype.net
発売が待ち遠しいぞ〜

何時だ〜

907 :774RR:2017/10/25(水) 11:03:51.52 ID:NSglQ0be.net
ハンターカブ意識してるのか?

908 :774RR:2017/10/25(水) 11:09:55.54 ID:+nW+sGaH.net
他の人が言った事なぞらなくていいよ

909 :774RR:2017/10/25(水) 11:17:48.96 ID:tQyWMCAt.net
エキパイの膨らみは触媒かな?

910 :774RR:2017/10/25(水) 11:53:27.09 ID:jPUqYjDs.net
パワーボムやで

911 :774RR:2017/10/25(水) 12:06:51.74 ID:yubKgc8S.net
新型クロスとC125両方買っちゃおw

912 :774RR:2017/10/25(水) 12:16:37.98 ID:kRjYQU+Z.net
C125なんだよこれ…カッコ良すぎるわ

913 :774RR:2017/10/25(水) 12:20:18.25 ID:oMHZ8tXV.net
>>911
それなら、新型CCとモンキー125の方が良くない?

914 :774RR:2017/10/25(水) 12:24:07.08 ID:B83q3kIU.net
ヤンマシ答え合せ
http://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/09/CC110_BP_YMCG.jpg
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/026/images/slide01.jpg

915 :774RR:2017/10/25(水) 12:34:39.09 ID:ifp74UuS.net
これ人が乗ったらかっこよくみえるタイプだな

916 :774RR:2017/10/25(水) 12:37:16.11 ID:+h3J28F6.net
現行に比べてデザイナーが仕事をした感が有るな

917 :774RR:2017/10/25(水) 12:42:19.65 ID:C5wiLunQ.net
細かいところではコンビニフックがなくなってるね
CC110ステッカーはいいけどその下のcrossoverナンチャラ…てのは余計だな
それと、レッグガードがなくなってエンジン剥き出しだから現行よりもダートに安心して入って行けないな
林道行くならオプションで来るであろうサブフレームは必須になりそう

918 :774RR:2017/10/25(水) 12:42:36.91 ID:lbpa6zvz.net
他の色は黄と配置変わらんのかな
赤でCTと比較してみたいところ

919 :774RR:2017/10/25(水) 12:48:53.14 ID:z9md7xky.net
これはカッコいいな
現行のカスタムしたい場所をやってくれてる
すぐ買うぞ

920 :774RR:2017/10/25(水) 12:54:19.60 ID:BpwUyVXS.net
ずいぶんハンター意識してきたな。それ自体はもちろん悪いことじゃないけど、街中での利便性は下がったか
125は首がなくなるまで頭を胴体にめり込ませたかのようだけど、どっちが欲しいかっつーとこっちだな。リアキャリアは大きい物に替えるが

921 :774RR:2017/10/25(水) 12:56:09.33 ID:uyXBoL+s.net
125はコンセプトモデルで市販予定ないでしょ

922 :774RR:2017/10/25(水) 12:58:13.28 ID:rkoBkuYP.net
カッコイイ!

923 :774RR:2017/10/25(水) 13:04:08.37 ID:yY02w8GR.net
タイヤ太くなった?

924 :774RR:2017/10/25(水) 13:07:16.90 ID:BpwUyVXS.net
>>921
それは分かってるけど、やっぱ見た目重視より実用性を選ぶかなという仮定の話

925 :774RR:2017/10/25(水) 13:13:47.36 ID:+nW+sGaH.net
ミカスさんコレ買いそうw
新しいネタになりそうだし

926 :774RR:2017/10/25(水) 13:14:50.07 ID:CP2hMxC8.net
レッグシールドレスか
買い替え悩むな
見た目は別にしてもあると風当たらんし小雨もよけてくれるからな

927 :774RR:2017/10/25(水) 13:27:05.40 ID:5GJHyaAP.net
反対側の写真も来てるな
https://twitter.com/BikeBrosMagazin/status/923001578616889344

928 :774RR:2017/10/25(水) 13:49:17.98 ID:imQ6IP06.net
C125カッコよすぎて箱付けたくないな
モンキーは普通に欲しい
クロスは要らない

929 :774RR:2017/10/25(水) 14:08:49.04 ID:KkKR9EoA.net
かっちょいいけどメッシュインナーラックつけられないならいらねー

それにこれにアイリス箱乗せたらどうなるん?

930 :774RR:2017/10/25(水) 14:12:26.20 ID:zmn10RtQ.net
プロ化できるのかな

931 :774RR:2017/10/25(水) 14:27:39.41 ID:C5ebQPYX.net
新型いいですね
ライト上キャリアが惹かれる
レッグシールド付だったらもっと良かったなー

あとC125については別スレ立ててそっちでやってほしい
クロスカブ購入勢にとってはC125は方向性が違うので微妙じゃなかろうか

932 :774RR:2017/10/25(水) 14:32:01.45 ID:zmn10RtQ.net
C125発売されないから杞憂だよ

933 :774RR:2017/10/25(水) 14:36:04.64 ID:MFCjlLxz.net
>>929
ダサくなる
いかにも現行クロスカブが優れてると分かる

934 :774RR:2017/10/25(水) 14:37:34.80 ID:C5ebQPYX.net
>>932
コンセプトモデルなのはわかってるんですよ
カブ110スレで暴れてるC125推しが
専用スレに隔離されて欲しいのです

935 :774RR:2017/10/25(水) 14:59:14.29 ID:zmn10RtQ.net
自治厨うざいよ。いいじゃんこんぐらい。

936 :774RR:2017/10/25(水) 15:14:36.57 ID:hFq493o6.net
クロスカブも125ccが良かったなー

937 :774RR:2017/10/25(水) 15:17:57.20 ID:FgajYDVF.net
レッグシールドないとフロントバスケットつけれないからなー
あとはカラーか
どうせなら250ccにすればいいのに

938 :774RR:2017/10/25(水) 15:28:35.91 ID:XGst2Cld.net
今度こそオリーブドラブを入れてくれ

939 :774RR:2017/10/25(水) 15:30:45.94 ID:9sRmADe2.net
レッグシールドは新型丸目カブから持ってこれるだろ。
色?
好きに塗ればいいじゃん

940 :774RR:2017/10/25(水) 15:52:30.47 ID:/WJlHEk+.net
125にしないのは高速乗ったら死ぬからなんだろうなあ・・・

941 :774RR:2017/10/25(水) 15:55:19.20 ID:mVS/Ad0R.net
おおー、ヤンマシ想像図よりいいじゃん
タイヤだいぶ太く見えるな

942 :774RR:2017/10/25(水) 15:57:52.42 ID:cBg3LWdZ.net
お〜いいじゃない
改造し甲斐があるバイク
そうすればもっとカッコよくなる バイクである。
考えるだけで たのしいな

943 :774RR:2017/10/25(水) 16:08:14.41 ID:VbSAmkqh.net
メーターを微妙に弄ってるな.

944 :774RR:2017/10/25(水) 16:10:09.64 ID:+H5oOeRf.net
こちらもど〜ぞ モンキー

http://www.autoby.jp/_ct/17127407

945 :774RR:2017/10/25(水) 16:10:13.02 ID:sfZyyu+j.net
レッグシールドはノーマルカブのよりCD系の左右別でステー使って付けるタイプのが似合うだろな

946 :774RR:2017/10/25(水) 16:45:49.46 ID:NdSQtdoF.net
>>915
だよねぇ
リアだけじゃなくフロントにも積載できるっぽい

947 :774RR:2017/10/25(水) 17:16:34.76 ID:76M4nl1P.net
https://i.imgur.com/hgLWwkn.jpg
https://i.imgur.com/lV6saz4.jpg
https://i.imgur.com/1nWYMmJ.jpg

948 :774RR:2017/10/25(水) 17:17:43.13 ID:76M4nl1P.net
レッグシールド無いと寒いじゃん( o言o)

949 :774RR:2017/10/25(水) 17:24:23.03 ID:hAFsrCuK.net
エンジンガードってあんのかな

950 :774RR:2017/10/25(水) 17:51:41.24 ID:cBg3LWdZ.net
アップマフラー、ブロックタイヤ、アルミの箱
まず これだけで カッコよくなる。

951 :774RR:2017/10/25(水) 17:56:47.86 ID:qOOKfc1j.net
メーターが一応に専用になったのねw

952 :774RR:2017/10/25(水) 18:16:15.53 ID:OB4YJWP+.net
プレスデーで新型見てきた
タイヤがIRCの80/90-17で見たことないデュアルパーパス系のやつだった
黒いリムと相まってかなりいい
タイヤだけでもほしい…

953 :774RR:2017/10/25(水) 18:26:17.15 ID:iLFFVuue.net
新型いいねえー またカエルが毎日どうでもいいブログのネタにするだろうなあー

954 :774RR:2017/10/25(水) 18:28:17.44 ID:x7QnUfC/.net
太いタイヤかっこいいな
あとはカラーだな

955 :774RR:2017/10/25(水) 18:42:48.95 ID:mVS/Ad0R.net
3.00-17で約76mmだから幅3サイズくらいアップか

956 :774RR:2017/10/25(水) 18:48:30.91 ID:iW1m8HGc.net
タンデムステップ装備か

957 :774RR:2017/10/25(水) 18:50:49.76 ID:biWwp6wY.net
>>940
おめーは125で高速に乗ってるのか?

958 :774RR:2017/10/25(水) 18:58:49.51 ID:Nr9nf/VB.net
>>980次スレよろ

959 :774RR:2017/10/25(水) 19:28:05.61 ID:aDmBmmcH.net
レッグシールドないのがいいんじゃん!

960 :774RR:2017/10/25(水) 19:46:05.36 ID:FTqGR72G.net
黒リム、丸ミラー、リアフェンダー、マフラーガードあたりがいいね
武川からヘッドライトガードとアップマフラーに期待したい

961 :774RR:2017/10/25(水) 20:05:24.35 ID:9PDFTYnt.net
もっとオフロードよりのタイヤが必須だな

962 :774RR:2017/10/25(水) 20:41:00.38 ID:0B/VddUc.net
新型は現行から随分と雰囲気変わったね
リヤまわりも勿論だけどフロント周りも随分と違って見える

迷うなぁ
買っちゃおうかなぁ

963 :774RR:2017/10/25(水) 21:09:57.96 ID:7+VJfScQ.net
新型は買いだな、マジでいいよ

964 :774RR:2017/10/25(水) 21:11:43.50 ID:hb1QReO2.net
雨、冬季乗らない人には良いかもね
通勤にも使用してるのでレッグシールド無しは厳しい
というかCC乗ってレッグシールドの良さに気づいた

965 :774RR:2017/10/25(水) 21:14:19.36 ID:7+VJfScQ.net
いつ発売なんやろか?

966 :774RR:2017/10/25(水) 21:15:30.31 ID:8KRYIzJ1.net
レグシールドはオプションで出るんじゃない?(適当

967 :774RR:2017/10/25(水) 21:16:01.42 ID:C5wiLunQ.net
レッグシールド有りの現行にシールド無しのオプションはあったが、シールド無しの新型に有りのオプションってのは無さそう
でも新型カブのシールドに互換性はあると思うから移植する人もいるだろうね

968 :774RR:2017/10/25(水) 21:23:03.66 ID:0B/VddUc.net
オプションと言うか素のカブのがそのまま付くんじゃなかろうか<レッグシールド

969 :774RR:2017/10/25(水) 21:34:42.32 ID:1tQg+3lv.net
そこまで110を強調しなくても良いどでかいステッカー
風の影響モロに受ける風防レス
でもファッション的にはカッコいいよね
TW以来の若者のカスタムブームが来るんじゃないか?
おじさんは風防無いと辛いけど

970 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:52.44 ID:7+VJfScQ.net
ブロックタイヤ履かせたいね

971 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:53.98 ID:rkoBkuYP.net
クロスカブ買うことに決めたんだけど発売は来年春ぐらい?
注文予約はもう受け付けているのかな?

972 :774RR:2017/10/25(水) 21:45:11.76 ID:26lR6pT1.net
>>945
俺もそれ思った
オプションであるといいな
昔のドリームCD90にはオプションであったからな

973 :774RR:2017/10/25(水) 21:53:00.41 ID:6Ey7PQjo.net
PCXが市販予定でハイブリッドとスマートキーですよ、完全電動まである
ヤマハもビクスク唯一出してくれてよかった

974 :774RR:2017/10/25(水) 21:54:41.31 ID:eZOgzvXS.net
オプションでレッグシールドあって排気量も125なら完璧だったな
あれ、それもうC125じゃん

975 :774RR:2017/10/25(水) 21:56:49.65 ID:W2dvVyTT.net
http://www.irctirethailand.com/product-details.php?lang=en&id=48
タイヤこれかな

976 :774RR:2017/10/25(水) 22:00:20.20 ID:26lR6pT1.net
黒色リムに黒色ハンドル
黒が多く使われてるから車体色に「白」があったらメチャカコいいと思う

977 :774RR:2017/10/25(水) 22:18:03.21 ID:16sj4HcC.net
レッグシールド
新型カブのやつが付くんじゃない?(適当)

978 :774RR:2017/10/25(水) 22:20:22.24 ID:44SlaZs1.net
>>883
文字の配置はかっこいいと思う
見た目的にもいい
レッグシールドないのだけ

979 :774RR:2017/10/25(水) 22:34:39.87 ID:8KRYIzJ1.net
カブのレッグシールドは白だからなぁ(白目

980 :774RR:2017/10/25(水) 22:37:30.28 ID:tj3NMwpV.net
アクセルオフ時にジャジャジャとか音が
毎回鳴るんだけど、これはどうしたら
治るんでしょう。 ちな走行距離7000km

981 :774RR:2017/10/25(水) 22:42:11.48 ID:26lR6pT1.net
新型丸目カブはオプションがいっぱいあって
マフラーだけでも5種類あるくらいだから
新型クロスカブもオプションてんてこ盛では?
Upマフラーや後付レッグシールドがオプションである可能性大だと思う

982 :774RR:2017/10/25(水) 22:52:20.14 ID:fSE/yqSy.net
>>980
自分も減速時に鳴るなんだろう?

983 :774RR:2017/10/25(水) 22:57:03.48 ID:Tkkh1Hcw.net
今のクロスカブの発表の時もシールドなかったはず。
オプション盛ったやつが展示されてたから、今回も普通にシールドあるかもしれんぞ。

984 :774RR:2017/10/25(水) 22:57:19.43 ID:rqcWa6Rm.net
なんか、リム、キャリアがちゃちなメッキに
タイヤも何のこだわりもないポンコツタイヤに変わって
(戻って?)市販開始されそうな予感がする、、

985 :774RR:2017/10/25(水) 22:59:22.13 ID:WfPXRnG0.net
>>980

1、チェーン伸び。その距離なら初期伸び後の調整をしてんじゃ?

2、チェーンケースかスプロケ交換によるチェーンの干渉。いじってなければまず起きない

3、カムチェーン(エンジン内)の音。オイル不足やテンショナー不良で鳴るかもしれないが可能性は低い

986 :774RR:2017/10/25(水) 23:00:30.17 ID:WfPXRnG0.net
誤)調整をしてんじゃ?
正)調整をしてないんじゃ?

987 :774RR:2017/10/25(水) 23:15:19.82 ID:zC+ATrsn.net
新型はハンターぽくてカッコイイんだけど実用カブ的な現行の方がいいな。
なんかちょっと違う

988 :774RR:2017/10/25(水) 23:37:52.29 ID:26lR6pT1.net
現行は今や価値なし

989 :774RR:2017/10/25(水) 23:46:48.46 ID:T8H35dG0.net
リアカウル周りだけ現行の奴にしてほしい
新型のぽっちゃりカウルが何か気にいらん

990 :774RR:2017/10/25(水) 23:56:39.14 ID:XZHnHvPn.net
個人的には現行が好き。ただ黒歴史になるんだろうな
信頼性とかは上がるんだろうが、お値段もかなり上がりそうw

991 :774RR:2017/10/25(水) 23:59:29.55 ID:0B/VddUc.net
素のカブの値上がり分をそのままクロスに当てはめればOKなんじゃね?<価格差

992 :774RR:2017/10/26(木) 00:00:01.71 ID:JQ0G/n7F.net
ブレーキも排気量もタンクの容量も何も変わらないんでしょ?
値段と見た目だけ変わるのか。

993 :774RR:2017/10/26(木) 00:01:31.79 ID:kLtfRaus.net
>>988
いや、逆。

994 :774RR:2017/10/26(木) 00:05:26.69 ID:eUHHXfaR.net
言っても意味ないけどCCじゃなくて新型CTとして出したほうがしっくりくる気がする
現行も継続させときゃ住み分けもできただろうに
まるっと覆うリアフェンダーはおれも苦手だ。でも現行のリアのランプしゃれにならんほどださいからそこは新型羨ましい

995 :774RR:2017/10/26(木) 00:20:31.39 ID:6coZFpaT.net
>>992
LEDヘッドライト
クラッチの耐久性向上
シリンダー、ピストンの耐久性向上
交換式オイルフィルター追加
熊本産

で値上げ

996 :774RR:2017/10/26(木) 00:34:18.66 ID:JQ0G/n7F.net
30万オーバーだなあ

997 :774RR:2017/10/26(木) 00:35:37.43 ID:sn6GVQ+9.net
ずっとハンターカブが欲しかったけど、これなら新型買うよ

998 :774RR:2017/10/26(木) 00:43:33.73 ID:O3QTRZdV.net
新型クロスカブが予想以上に良くて
今日から逆輸入ハンターカブ(値段が△)と現行クロスカブ(デザインが△)は
値打ち半減だな
在庫抱えてる業者、どうすんだろ

999 :774RR:2017/10/26(木) 00:43:59.05 ID:6coZFpaT.net
現行に4万円弱足しとけば間違いないと思う

交換式オイルフィルター追加されてるって事はオイルラインの変更もされてるから
潤滑系が改良されてるかも知れない
クラッチの耐久性向上
シリンダー、ピストンの耐久性向上

って事は新型は見た目うんぬんより耐久性に力入れてきてる感じだね

1000 :774RR:2017/10/26(木) 00:45:35.94 ID:6coZFpaT.net
>>998
ハンターはハンター名指しで買う人がいるから問題ない

現行クロスは・・・・・在庫した自分のセンスを呪うしか無い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200