2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part43【4バルブ】

1 :774RR:2017/09/23(土) 08:27:28.29 ID:AVTUGOry.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part42【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499054358/

299 :774RR:2017/11/12(日) 09:51:46.08 ID:hby6tuJN.net
液晶メーターが工場オプションだと後から付ける訳にも行かんよね。
DWAの時も法規制やらなんやらで数年遅れて導入された。
BMWとしては出来高で導入予定なんだろうか。

300 :774RR:2017/11/12(日) 10:24:49.43 ID:861GNrvN.net
>>289
まだ日本国内には2018は入ってきてないだろ。
だいたい、夏前にイヤーモデル発表、年明けに入荷ってのがパターンじゃない?

それと日本でサービスされない機能は搭載されない(技能しない設定)で入ってくること多いよ。
今回も緊急通報機能が付く、って本国発表だけど日本では無いんじゃない?

301 :774RR:2017/11/12(日) 11:45:00.01 ID:9qebYdgr.net
>>300
車にはついてるし機能するからそうも言い切れない気がするね

302 :774RR:2017/11/12(日) 18:22:05.51 ID:CqC6J7qt.net
>>298
教えてくださりありがとうございます!
近所への買い物用にベスパが欲しくなりました。フルパニアは沢山積めて便利ですけど停める場所に気を遣いまして...
スマホ連動を楽しむ距離かどうかは謎

303 :774RR:2017/11/12(日) 19:15:31.34 ID:861GNrvN.net
>>301
しかし、先に搭載された2017 1600GTLの国内版はボタン無し、サービス無しだからな。

304 :774RR:2017/11/14(火) 20:07:09.92 ID:fmTHy1/P.net
このバイクかっこいいね。

305 :774RR:2017/11/14(火) 20:49:57.46 ID:kfFBSgRd.net
バイクじゃよ 知らない人がSOSボタン押してダッシュで逃げるとか 日本なら当たり前の光景が予想されます

306 :774RR:2017/11/15(水) 17:05:54.64 ID:+T6RWOs/.net
買い物は電動自転車が便利だよ。Rシリーズは短距離は向かない。

307 :774RR:2017/11/15(水) 18:23:17.90 ID:Z0ZFgZqx.net
ヴェスパだろ。買い物用は

308 :774RR:2017/11/15(水) 18:49:00.88 ID:iofKwHaw.net
日本じゃ登録しないと
電チャリ違法やで
普通に走っとるけど

309 :774RR:2017/11/16(木) 00:34:32.27 ID:J6P0k2XU.net
街乗りや近場の買い物で少し使えるのはRシリーズだとGS、RS、Rぐらいかな。
これらでも国産車でいうリッターオーバーNKとかメガスポ並の負担感があるけど。
ADVやRTのようなツーリング性能に全振りしてあるモデルはサイズ的に街乗りで使いたくないね。

310 :774RR:2017/11/16(木) 06:47:24.94 ID:gPB7kSYN.net
>>309
すり抜けが難しいだけでポジションはRTが一番街乗り向きなんだが

311 :774RR:2017/11/16(木) 07:09:20.06 ID:QmIBjK8E.net
今のRTなんて カリの部分がK1600以上あるじゃん

312 :774RR:2017/11/16(木) 07:45:59.96 ID:EVg5tNUh.net
すり抜けをしなければ良い
クルマ東大生同じ感覚で動かし、停めれば良い

313 :774RR:2017/11/16(木) 07:46:23.32 ID:EVg5tNUh.net
東大生→と

314 :774RR:2017/11/16(木) 08:13:28.58 ID:mQssU0m3.net
クルマ東大生の方が面白いよ

315 :774RR:2017/11/16(木) 08:13:39.92 ID:TjQS+iYH.net
バイクFラン大生のようにすり抜けをしがち

316 :774RR:2017/11/16(木) 09:28:38.15 ID:HPMzodBT.net
品のあるオートバイなのだからお行儀良く優雅に(すり抜けなどせずに)乗りたいね!
幅広過ぎて出来ませんが

317 :774RR:2017/11/16(木) 19:43:13.30 ID:eiw2Zbd9.net
SSばっかり乗り続けていてGSAを増車した時には、低速での安定性が良くてすり抜けが楽だな、と感じたけどね。
クランク軸のジャイロ効果のおかげだと勝手に解釈しているが。

318 :774RR:2017/11/16(木) 20:34:15.03 ID:Enf0ClEV.net
ジャイロ効果って何ジャイロ

319 :774RR:2017/11/16(木) 20:46:13.33 ID:za6zN+/w.net
縦置きエンジンやね

320 :774RR:2017/11/16(木) 20:54:48.34 ID:LbsMKM+l.net
縦クランクは安定感より倒し込みに作用するのでは?

321 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:38.83 ID:eiw2Zbd9.net
>>320
もちろん、それは一番感じたね。
ペタペタ寝るなぁって。

322 :774RR:2017/11/16(木) 21:07:12.91 ID:QmIBjK8E.net
よいか皆の衆!
友人に>>321の知り合いがいるが、あまり評判良くないらしい。
頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた
\___  _____/
    |/
| ̄┃
|足┃
|軽┃ /\
|女┃/__\
|_┃( ・`ω・)
  ┃/━∪━⊃━━<>
  (ノ⌒∪

323 :774RR:2017/11/17(金) 00:55:10.02 ID:SNxUu42X.net
GSとGSAは前車の屋根越しに先を見渡せるのが良いと思う。
特にステップ上に立つとトラックみたいな視界になる。
ただ、街中では横の車の車内も丸見えで、信号待ちの車内でいちゃいちゃしてるカップルと目が合うと気まずい・・・。

324 :774RR:2017/11/17(金) 01:14:13.38 ID:cRKI/UXL.net
>>323
ホントそれ。
車も4駆のハイエースだったから、前の車が車内で何をやっているのか丸見えだったわ。
GSAに乗っているときに、2tトラックの男女がフェラしているのをがっつり見たこともあったなぁ。
エロビデオや漫画の世界の話かと思ったら、現実にやっている奴もいるんだな。

325 :774RR:2017/11/17(金) 01:43:36.99 ID:RV4CyRWe.net
タブレットでエロ動画見ながら運転してるおっさんなら見たことある

326 :774RR:2017/11/17(金) 03:42:36.99 ID:uQ+DxXQs.net
運転中の車内フェラとか誰でもやるわw
>>324は童貞かwww

327 :774RR:2017/11/17(金) 07:20:14.78 ID:yHIElP3S.net
車内フェで追突、切断というケース知っている

328 :774RR:2017/11/17(金) 08:17:30.93 ID:w1iorDZE.net
男女がフェラやるって 一体どういう光景なんだが…

329 :774RR:2017/11/17(金) 10:19:02.07 ID:7OA8ZRlN.net
車内で男女のフェラって意味わかんないが、車内で女にフェラさせるのは普通だろ。

330 :774RR:2017/11/17(金) 11:56:53.79 ID:Oq8VAFmk.net
男男の可能性もあるから、男女って書いたんじゃない?

331 :774RR:2017/11/17(金) 13:04:40.14 ID:vNYLgAsF.net
男男はやばいな

332 :774RR:2017/11/17(金) 13:40:24.01 ID:IbZSvhwm.net
女女はいいですか

333 :774RR:2017/11/17(金) 16:55:38.93 ID:49eb8R01.net
>>332
何をくわえるん?栗?

334 :774RR:2017/11/17(金) 17:35:00.69 ID:w1iorDZE.net
男男のフェラって一人は普通の運転姿勢もう一人は逆さまになってケツ進行方向に出してるのか 壮絶だね

335 :774RR:2017/11/18(土) 07:40:34.10 ID:Qnd3qXnA.net
>>334
攻守があるからそれは無い

336 :774RR:2017/11/18(土) 07:51:17.93 ID:3a+NDgfs.net
男が運転席に座りシートを倒す
女が男の顔に跨がりハンドルを握る
男はアクセルとブレーキ担当
女はハンドル担当
シートの角度が重要かな

337 :774RR:2017/11/18(土) 08:48:38.58 ID:X6EINzsS.net
バイクにドライブレコーダーを付けてる人居る? 動画撮影が目的じゃなくて
幅寄せとか割り込みとかの記録。四輪では一般化しつつあるよね。

338 :774RR:2017/11/18(土) 10:19:41.96 ID:LlSIn0sT.net
>>337
付けたいけどあまり良いの見つかんない
画角・視野広くて目立たない奴探してる

339 :774RR:2017/11/18(土) 10:36:55.04 ID:A+lfSJPO.net
とりあえずドライブモード付のアクションカメラをUSB給電でいいような
フルHD30FPSなら専用ケース込みにしても5000円くらいだろう

340 :774RR:2017/11/18(土) 10:57:48.79 ID:X6EINzsS.net
デイトナから出てた。防水、Gセンサー、長時間録画。意外と小さくて前後付けても
いいかもしれない。動画は恐ろしく鮮明。だけど値が張るね。
h ttp://www.daytona.co.jp/products/single-96864-loveletter
h ttps://youtu.be/txq6wIvxLDE

341 :774RR:2017/11/18(土) 13:37:43.68 ID:FsZGlI4L.net
2018 GSA脚長、オーダーしてきたけど、>>293の通り、液晶メーターは付かないってさ。
2017に対してヒルスタート、シフトプロ標準化のみ。
初便の奴はそろそろ納車になるんじゃない?

342 :774RR:2017/11/18(土) 16:35:02.67 ID:Rbb8IieN.net
>>341
マジか。個人的には液晶期待していたんだが。

343 :774RR:2017/11/18(土) 18:31:57.34 ID:butHjmj1.net
>>323
よく言われるがそんなに見晴らし良いかねえ?
WR250Rなんかとそう変わらんと思うんだが

344 :774RR:2017/11/18(土) 18:51:32.72 ID:Cg9qD5Ja.net
ははは。

345 :774RR:2017/11/18(土) 18:53:46.13 ID:Cg9qD5Ja.net
誤爆

346 :774RR:2017/11/18(土) 19:33:45.00 ID:mqMkafsv.net
>>343
空冷DOHCだけど
ステップ高35cm ハンドル高120cmです (ゼロG状態)

347 :774RR:2017/11/18(土) 20:30:40.44 ID:M/WYdLJi.net
身長が180で、普段トラックを運転している人と
そうじゃない人で、GSに乗ったときの感想は違うと思うの。

348 :774RR:2017/11/18(土) 21:11:05.56 ID:mqMkafsv.net
175cm以下は厳しいって言われてるからねぇ…

349 :774RR:2017/11/18(土) 21:36:58.55 ID:E2KFoplr.net
そりゃ大げさだよ

350 :774RR:2017/11/18(土) 23:20:00.53 ID:gLZ8Z44r.net
数センチの違いなのだけど、桁下2mのアンダーパスをくぐるとき怖いよね

351 :774RR:2017/11/18(土) 23:45:58.82 ID:ViI+4gIj.net
身長175センチでも微妙なんですが…

352 :774RR:2017/11/19(日) 01:13:23.85 ID:PLOdR4B4.net
確かBMWは180cm、80kgぐらいを想定しているとか。
アジア人の場合、大体170cm、60kgぐらいだからESAの設定も、多少の荷物を積んだぐらいでは一人乗りで十分となる。
個人的にはGSなら170cmぐらいならギリどうにかなると思うけど、GSAは本当に180cm以上無いと厳しいと思う。
GSよりも15kg重いだけと言われてるけど、乗ってみると数値以上に重いしGSと似た足つきでもかなり不安感がある。
やはりサスが長くなって車高が上がってる状態でビッグタンクやタンクガード等の重い追加装備を高い位置に載っけてるわけだから、
重心が高くなりすぎて余計に重く感じるんだと思う。

353 :774RR:2017/11/19(日) 03:52:47.60 ID:6QkE25mU.net
15kgって、灯油の入ったポリタンク相当がガソリンタンクの位置に追加されてるようなものですね
高い位置に質量が増えたら数値以上に重く感じますね

燃料タンクが空っぽだと軽くて扱いやすい

354 :774RR:2017/11/19(日) 06:23:42.10 ID:Qg0DKCXi.net
その代わりシート高が上がるかもしれない。計ってないけど

355 :774RR:2017/11/19(日) 06:54:25.72 ID:8mtgpRJ4.net
サスのプレロード大山マークにすると車高が上がってくるの体感出来るw

356 :774RR:2017/11/19(日) 09:24:15.10 ID:q+G5+x6W.net
シート高900超って聞いたけど

357 :774RR:2017/11/19(日) 10:11:49.61 ID:wWf4UX5j.net
高いと言われたF6ダカールでもそんなに見晴らし良いとは思わなかったな
単に高い位置にあるハンドルを掴んでるので自分が高みにいるような
気がするだけだろう
GS系はたぶんに気分的なものが大きい
BMジジイはいつも自車を特別なものと思いこむ

358 :774RR:2017/11/19(日) 10:38:30.94 ID:eEQS0yBD.net
特別な物と思い込んでいるのはお前だろ?

359 :774RR:2017/11/19(日) 11:55:51.85 ID:PZHMYv2r.net
>>357

いやいや、BMに限らずバイク乗り全て自車を特別なものと
思い込んでるっしょ
自分の知ってるカワサキ乗りなんてカワサキ以外
乗ったことないし
そもそもカワサキ以外眼中にない・・・
だから、BMジジイは自車を特別なものと思い込んでるが
実は誰もジジイのバイクに興味持ってない

360 :774RR:2017/11/19(日) 12:39:12.41 ID:wWf4UX5j.net
>>359
でも国産乗りは他のバイクのことはそこそこ知ってるからなあ
BMジジイなんかつい最近まで「BMは乾式クラッチだからね〜」と
得意げに云々してただろう
乾式なんか他のメーカーでもいくらでもあるのに

361 :774RR:2017/11/19(日) 12:56:59.87 ID:ITX3ioQr.net
>>360
乾式単板で他に一般的なのはモトグッチくらいじゃない?

362 :774RR:2017/11/19(日) 16:35:21.22 ID:NZVwU2TO.net
R1200Rの760ミリシートと820ミリシートでの見晴らしはクルーザーとロードスポーツくらいの差がある
乾式多板ならドカとか国産2ストにあったけれど今は騒音規制などでなくなったしな
国産で縦置きはホンダのGLとパンヨーロピアンは湿式だし
他にもいくつか縦置きクランクのバイクはあったけれど詳しくは知らない

363 :774RR:2017/11/19(日) 17:56:24.81 ID:G89DwMKm.net
>>360
乾式単板はかなり珍しいと思うけど。
他にはモトクッチしか知らないな。

364 :774RR:2017/11/19(日) 18:14:31.39 ID:6QkE25mU.net
乾式単板は二輪では珍しいですが、伝達力の容量から直径が大きくて、回転の起伏を鈍くするフライホイールとしての効果もあって二気筒には好都合ですね

365 :774RR:2017/11/19(日) 18:25:01.85 ID:3couZtlS.net
バイクで縦置き自体が希少なのに
BMのKったら…

366 :774RR:2017/11/19(日) 19:28:37.20 ID:8mtgpRJ4.net
Rの次世代エンジン縦Kの事ですね 屍にムチ打つような事するのやめてぇ…

367 :774RR:2017/11/19(日) 19:56:08.13 ID:6QkE25mU.net
シリンダーが水平方向なのに縦置きって呼び方に違和感
バーチカルではないからね
クランク軸が進行方向ってことでトランスバースじゃないから
ロンジテューディナル・ホリゾンタル
と言えばいいの?

368 :774RR:2017/11/19(日) 20:01:18.28 ID:8mtgpRJ4.net
横クランクのKが出てから縦Kって言われるようになったのでは?
理にかなった縦Kエンジンだけど 伝統には勝てなかったの

369 :774RR:2017/11/19(日) 20:05:54.63 ID:NZVwU2TO.net
慣例的にバイクの場合はクランクシャフトが進行方向にある物を縦置きと言っているだけで
あとBMWの水平対向ツインもボクサーツインってね
クランクシャフトが横置きの水平対向ツインも過去にはあったけれど

370 :774RR:2017/11/19(日) 20:09:48.78 ID:6QkE25mU.net
BMWは空冷水平対向じゃないと嫌っていう顧客のコダワリに負けたってわけね
水冷ならシリンダーがどっちを向いてようがいいのに水平対向、、デザインが面白いから好きだけどね

371 :774RR:2017/11/19(日) 20:12:08.60 ID:G/hx19pk.net
カワサキKR「・・・」

372 :774RR:2017/11/19(日) 20:59:10.43 ID:tNj4CVWC.net
Horizontally opposed cylinder engine

373 :774RR:2017/11/19(日) 22:28:43.20 ID:19DW13ak.net
純正ナビ VI がでたのかよ。
V 買ってまだ3ヶ月なのになぁ。

IV も持ってたけど、IV から V はかなり変わってた。
V から VI も大きく変わってんのかなあ。

374 :774RR:2017/11/20(月) 01:05:23.89 ID:Ajnm/6i1.net
だけど検索のおバカぶりが改善されてるとはとても思えん。

375 :774RR:2017/11/20(月) 04:43:04.78 ID:jzLHZsOt.net
各駅案内ナビ
液晶は変わったけど 基本中身は同じだとデラの人が行ってた

376 :774RR:2017/11/20(月) 16:05:27.68 ID:suD/giFy.net
モトラッドつくばによる紹介
https://www.youtube.com/watch?v=6mRldBjFDIU

液晶画面が変更されて反射の少ない物になっているらしい
現行はR1200Rで使っていて日差しの強い日はほとんど画面が見えないのは確かだが

377 :774RR:2017/11/20(月) 19:59:00.84 ID:aFh0LWIu.net
Y見てきたけどVがあるならわざわざ変える必要もないと思うよ。
性能面は全く同じ、スマホのナビアプリのオマケ程度のものには変わりないし・・・。

378 :774RR:2017/11/20(月) 20:10:34.34 ID:TotGnf3N.net
>>371
スズキRG

379 :774RR:2017/11/20(月) 22:34:38.15 ID:xuhyrzmX.net
スマホナビが無料でそれなりに性能が上がってるなかでクッソ高い純正ナビw必要ないやろ何ディーラーに踊らされとんねん

380 :774RR:2017/11/20(月) 23:17:04.66 ID:8hWFPPOp.net
スマホナビ取り付けは工夫しないと
見て貧乏臭いんだよ。

381 :774RR:2017/11/20(月) 23:33:45.87 ID:xCWRTbih.net
老眼になると7インチ位ないとよく見えないんだよなあ
10インチのタブレット使ってる知人もいる

382 :774RR:2017/11/21(火) 04:26:13.86 ID:Bw7loGup.net
純正ナビは専用レバーで操作できるしな

383 :774RR:2017/11/21(火) 07:04:42.47 ID:E/ZozPAv.net
純正とスマホ併用してるけど、
検索の改善と渋滞情報の反映がされない限りこのままだな。

384 :774RR:2017/11/21(火) 07:06:05.53 ID:XjjMfJuJ.net
俺は8インチタブレットをタンクバッグ上面の地図ポケット

385 :774RR:2017/11/21(火) 08:24:11.14 ID:4fmyC5FP.net
navigator5(6)を水冷に取り付けると、車両情報が表示されるけど、表示される内容って、メーター内に表示できる内容と同じなの?
一画面で表示できる内容は増えるんだろうけど。

今度水冷gsに乗り換えるんで教えてください。

386 :774RR:2017/11/21(火) 09:59:00.10 ID:eXW1kpH0.net
運転中に操作なんてほぼしないな、目的地着くまでに。というわけでスマホナビ一択です。

387 :774RR:2017/11/21(火) 12:04:43.82 ID:1I3qcE6Y.net
ジョグダイヤルがあるせいで純正ナビ悩む。

388 :774RR:2017/11/21(火) 15:28:18.49 ID:aVy3Sd+N.net
汎用ジョグダイヤル星ー

389 :774RR:2017/11/21(火) 16:02:31.45 ID:eXW1kpH0.net
スマホでも例えばYahooナビならハンドルに取り付けるリモコンあるし充分だ。

390 :774RR:2017/11/21(火) 17:41:31.75 ID:SqeUsLg2.net
>>385
スピードや燃費、気温他の車両情報を1,4,16項目同時表示出来る
スピードだけはメーター読みとGPSの値で違うせいかずれる

391 :774RR:2017/11/21(火) 19:01:55.64 ID:eXW1kpH0.net
>>390
バイク乗っててリアルタイムでそんな情報いらねえな

392 :774RR:2017/11/21(火) 19:20:31.39 ID:GXQ1IVtQ.net
俺は、水温計と気温系は結構見る。
水温計は夏気にするし(ま、気にするだけだが)外気温計は、冬の休憩のタイミングを計るのに役立つんだな。

393 :774RR:2017/11/21(火) 20:05:30.27 ID:+Yu1dTvV.net
>>390
なるほど参考になりましたわ。
個人的には水温計と電圧がチェック出来れば良いから、navigator6買わずユピテル続投としますわ

394 :774RR:2017/11/21(火) 20:09:41.59 ID:9TrhgzIV.net
スマホ弄ってると
セコカンの求人情報凄いで

395 :774RR:2017/11/21(火) 20:49:41.02 ID:ykJFMnoJ.net
ナビさせずに自動地図めくり位置把握装置として使ってるので
ジョグ操作で拡大縮小が思いのままな使い方なので純正が気に入ってる。

396 :774RR:2017/11/21(火) 21:33:06.97 ID:P62ESFxK.net
股間の求人情報?

397 :774RR:2017/11/21(火) 23:00:29.64 ID:xO3EIOer.net
>>395
それ!
エンコーダとスイッチだけyahooナビリモートコントローラーに繋げようかな

398 :774RR:2017/11/21(火) 23:52:40.77 ID:+tzFAz+3.net
>>392
高っかい温度計だなw

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200