2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part26 【スクーター】

1 :774RR:2017/09/25(月) 22:40:03.96 ID:WfQROBVy.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498560480/

2 :774RR:2017/09/25(月) 22:41:22.04 ID:WfQROBVy.net
過去スレ一覧
24 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483936592/
23 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475151045/
22 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/
21 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456650838/
20 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452343763/
19 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444794450/
18 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440253786/
17 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437485232/
16 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433253538/
15 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426355526/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422616549/
13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417348400
12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411767051/
11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405776512/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398819341/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391507408/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381612296/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368979685/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354189502/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341902107/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333549023/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330247756/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328492656/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327077199/

3 :774RR:2017/09/25(月) 22:41:46.53 ID:WfQROBVy.net
保守

4 :774RR:2017/09/25(月) 22:42:03.81 ID:WfQROBVy.net
保守

5 :774RR:2017/09/25(月) 22:42:21.41 ID:WfQROBVy.net
保守

6 :774RR:2017/09/25(月) 22:42:39.50 ID:WfQROBVy.net
保守

7 :774RR:2017/09/25(月) 22:42:56.69 ID:WfQROBVy.net
保守

8 :774RR:2017/09/25(月) 22:43:13.75 ID:WfQROBVy.net
保守

9 :774RR:2017/09/25(月) 22:43:32.06 ID:WfQROBVy.net
保守

10 :774RR:2017/09/25(月) 22:43:49.20 ID:WfQROBVy.net
保守

11 :774RR:2017/09/25(月) 22:44:06.49 ID:WfQROBVy.net
保守

12 :774RR:2017/09/25(月) 22:44:23.99 ID:WfQROBVy.net
保守

13 :774RR:2017/09/25(月) 22:44:41.34 ID:WfQROBVy.net
保守

14 :774RR:2017/09/25(月) 22:44:58.96 ID:WfQROBVy.net
保守

15 :774RR:2017/09/25(月) 22:45:16.69 ID:WfQROBVy.net
保守

16 :774RR:2017/09/25(月) 22:45:34.58 ID:WfQROBVy.net
保守

17 :774RR:2017/09/25(月) 22:45:51.81 ID:WfQROBVy.net
保守

18 :774RR:2017/09/25(月) 22:46:08.58 ID:WfQROBVy.net
保守

19 :774RR:2017/09/25(月) 22:46:26.51 ID:WfQROBVy.net
保守

20 :774RR:2017/09/25(月) 22:46:44.63 ID:WfQROBVy.net
保守

21 :774RR:2017/09/25(月) 22:49:43.39 ID:LNFHnJV2.net
>>1


前スレ終盤の奴ら、どうでもいい話題でスレを潰しやがって

22 :774RR:2017/09/25(月) 22:52:33.03 ID:U/RxUhE8.net
スレ立て&保守乙でした

23 :sage:2017/09/25(月) 22:54:34.84 ID:xuJRFGUs.net
スノータイヤデビューしてみたいのですが、どんな感じでしょうか?

24 :774RR:2017/09/25(月) 23:12:30.64 ID:jJ4KTauA.net
>>21
ビンボーネトサポ楽天カードマンに文句言えや

25 :774RR:2017/09/25(月) 23:15:52.19 ID:jJ4KTauA.net
韓国部品の話するとまたネトサポが来るといけないからレクサスサヨとビンボーネトサポ楽天カードマンの書き込みでも貼っておくかな

26 :774RR:2017/09/25(月) 23:20:11.81 ID:RhIMBI95.net
>>1
乙様

27 :774RR:2017/09/25(月) 23:21:17.50 ID:RhIMBI95.net
本スレ中に新型発表、、、だよね?

28 :774RR:2017/09/26(火) 05:44:35.36 ID:estg8FWM.net
しかし立てた人が20まで保守し続けなきゃならないって致命的じゃね?
何のためにこんな規制ができたんだろ

29 :774RR:2017/09/26(火) 11:06:06.31 ID:52JPsSVa.net
いつの間にか新スレ立ってた
ところでいわゆるネトサポってウヨサヨともにいるのに
なんで最近はウヨ側だけを表現する風潮になってんの?

30 :774RR:2017/09/26(火) 12:20:03.36 ID:pNk/nJDz.net
>>29
「ネトサポ」で検索

31 :774RR:2017/09/26(火) 17:21:20.45 ID:wIjmItRR.net
個人的なイデオロギーを関係無い板に持ち込むな
政治の板もニュースの板もあるんだから

32 :774RR:2017/09/26(火) 17:21:52.46 ID:zvXborwC.net
そろそろいつものベンリィスレに戻ろうか

33 :774RR:2017/09/26(火) 17:27:01.12 ID:aKHZk252.net
新型出るのかな?中国製は止めて韓国製にして欲しいな
世界屈指の先進国だからね韓国は!製造業は日本を超えてるかも知れんね韓国は

34 :774RR:2017/09/26(火) 17:36:16.06 ID:zvXborwC.net
例の韓国製の前カゴ作ってるのはどこの会社か分からないかな?
MSRかRZONか

35 :774RR:2017/09/26(火) 17:43:41.16 ID:wIjmItRR.net
>>33
ならHONDAじゃなくて韓国メーカーに乗ればよろし

36 :774RR:2017/09/26(火) 17:47:42.79 ID:zvXborwC.net
>>35
こいつ一番安い原二スクーターのアドレス110乗りだから
てか無視してほっときなよ
ド底辺で韓国叩きだけが楽しみなんだから

37 :774RR:2017/09/26(火) 17:52:39.20 ID:OlLPdTRt.net
すぐ釣られるから変なのが居つくんだよ

38 :774RR:2017/09/26(火) 17:57:39.11 ID:zvXborwC.net
こな荒らしガチ底辺だから荒らしてるの見ると可哀想になるよ
ヒマだったらガチ底辺の証拠出すわ

39 :774RR:2017/09/26(火) 18:19:53.67 ID:YuMapgjZ.net
14インチ君はアドレス110乗りだから14インチにこだわったのだな。
これからは楽天リボ君と呼ばせてもらう。

40 :774RR:2017/09/26(火) 18:32:31.23 ID:e1Ii4Nu6.net
20万スクーターをリボ払いって・・・ないわ笑
普通一括払いだろ常識的に考えで

41 :774RR:2017/09/26(火) 19:07:05.19 ID:jgw9UhUv.net
俺は分割払い48回です

42 :774RR:2017/09/26(火) 19:09:42.00 ID:ve4Xp3pi.net
さてそろそろいつものベンリィスレに戻ろうか

43 :774RR:2017/09/26(火) 19:10:47.11 ID:BVsBSyFs.net
議題 : 乞食カスタムの是非について

44 :774RR:2017/09/26(火) 20:06:38.85 ID:g2AzZEWZ.net
乞食カスタムってどんなの?

45 :774RR:2017/09/26(火) 20:21:23.59 ID:ve4Xp3pi.net
パーツを自作するんでしょ

46 :774RR:2017/09/26(火) 20:44:11.67 ID:YuMapgjZ.net
乞食は軽犯罪法1条22号で禁止されている。
パーツを自作すると材料費、道具をそろえ時間をかけないといけない。
楽天リボ払いで既製品を買ったほうが早い

47 :774RR:2017/09/26(火) 20:47:41.10 ID:g2AzZEWZ.net
車検が無いから250以下は自由でいいよね

48 :774RR:2017/09/26(火) 20:49:57.80 ID:g2AzZEWZ.net
任意保険も使えないとかあるの?強制自賠責は?

49 :774RR:2017/09/26(火) 23:32:24.06 ID:vSmuG84i.net
カブは新型が11月に発表らしいけどベンリィはどうなのかね?

50 :774RR:2017/09/26(火) 23:33:47.23 ID:xZaDYkWW.net
カブが国内生産になるみたいだし、ベンリィもそうなるかもね

51 :774RR:2017/09/26(火) 23:50:59.90 ID:7hqpKHAg.net
国産 ESP125 水冷化
この二つだけで、一気に最強クラスの原2になるよ
タイヤが小さかろうと、ブレーキがドラムだろうと
このスレで約1名狂人的に批判しているサス1本だろうとね

52 :774RR:2017/09/27(水) 00:22:35.48 ID:74fBJW8u.net
信頼性と汎用度の高いベース車両欲しいよね

53 :774RR:2017/09/27(水) 03:11:23.64 ID:b9y32kvF.net
今までの新型サイクルは何年くらい?

’15年に新型が出て
’17年にまた新型が出るかな?

54 :774RR:2017/09/27(水) 21:17:03.07 ID:Av/81b9E.net
2020年にまた排気ガス規制があるから、その時にはモデルチェンジか廃盤になるかわかるでしょ。
その頃にはもはや、カブですらも50ccがなくなって電動の可能性あるし。

55 :774RR:2017/09/27(水) 22:08:16.27 ID:3UY5BXoF.net
2020年は電動元年になるんじゃない?
今みたいなオマケみたいな扱いではなくメーンで電動やって行く感じ

56 :774RR:2017/09/28(木) 07:31:03.27 ID:6NmUtemv.net
ブレーキはディスクよりもちゃんと整備したビッグドラムですよね(´・ω・`)

57 :774RR:2017/09/28(木) 12:35:15.70 ID:KZ8Sy+Ok.net
前輪タイヤ交換時に掃除してくれたらしく、
ブレーキがキーキー泣くようになったんだけどそんなものなの?

58 :774RR:2017/09/28(木) 12:45:54.74 ID:xDOOqw75.net
ホンダのドラムブレーキはキーキー音がデフォ
とくに雨の日など湿度が高いと鳴き声が大きいんだわ

59 :774RR:2017/09/28(木) 12:46:23.00 ID:t/Gu5mvs.net
ビッグドラムって言葉の響きだけでもカッコ良い
ビッグドラム、ワイドベルコン、拡張リアキャリア
意味はともかく、こういう言葉に俺は弱い

>>57
多分、それ夜鳴き屋ベンリィだよ

60 :774RR:2017/09/29(金) 06:39:12.58 ID:5JBFqQgQ.net
>>57
掃除だけしてグリスアップしていないバカ修理やろ、それ(´・ω・`)

>>58
嘘つくなよ(´・ω・`)

>>59
最高にクールなのがスズキバーディー90のフロントリアキャリアな(´・ω・`)

61 :774RR:2017/09/29(金) 16:22:08.68 ID:QoKw/Su7.net
>>59
じゃついでに
死角なし!ビッグワイドミラー
フルスケール!160キロ速度メーター
視認性も被視認性も抜群!高輝度LEDワイド照射角ヘッドランプ
足元広々スーパーワイドステップ
ビッグ燃料タンク超容量なんと15リットル!
小柄なあなたにも余裕のライディング ミニマムシート高
何時間乗っても疲れない!ワイドでふかふかウルトラクッションシート
整備性大幅アップ!メンテナンスホール面積超拡大、ワンタッチで開閉出来るアクセスパネル
オプション数業界最大!なんと200品目超

62 :774RR:2017/09/29(金) 16:58:03.08 ID:lePTBnH4.net
>>61
14インチ、リアサス2本が抜けてるからやり直し

63 :774RR:2017/09/29(金) 17:11:44.96 ID:svSgkyDR.net
ナイアガラビートウオッシュみたいな造語もいる
スーパーワイドパノラミックミラー!
テクノファンクションメーター
ダイナミックDOMAステップ
ジャンボノマドタンク
等々

64 :774RR:2017/09/29(金) 19:01:01.39 ID:hSS18GZW.net
東京モーターショーにベンリィは無し。
夏にはオーダー出来なかったんでしょ?絶版濃厚じゃないか。

65 :774RR:2017/09/29(金) 22:12:32.87 ID:nyrWh2LN.net
スタンダードになる証じゃない?
あんな便利なベンリィが無くなるなんて!

66 :774RR:2017/09/29(金) 22:55:40.44 ID:OSrQGgZC.net
新型が出なきゃ、ベンリィがプレミアムスクーターになるだけ
ただ、それだけ
そう、それだけ

67 :774RR:2017/09/30(土) 05:12:36.95 ID:e/wf9uQF.net
PS250みたいに絶版になってから人気が出るパターンだな。
きっと中古相場が20万以上になる。

68 :774RR:2017/09/30(土) 09:08:50.06 ID:x0BUshWK.net
ベンリィと言う車名は2度伝説を作る事になるな

69 :774RR:2017/09/30(土) 10:05:50.42 ID:UVn6E+se.net
次世代ビジスクはヤマハと共同開発が決まってるから
ビジスクがラインナップから消えることは無い。

110が消える可能性はありうるけど。。。

70 :774RR:2017/09/30(土) 10:20:07.24 ID:4GVAbHSZ.net
電動化必至の情勢なので、50ccは電動に置き換えられて消えるんじゃない?
むしろ、100cc前後は排ガス規制クリアしやすく、ほそぼそと残るかもしれん。

原付2種解禁になれば、生き残りは確定だろうけど。アレって50年前の規制だっけ。
トラックとか中型が出てきたり、むしろ免許規制が厳しくなってるから無理かな?

71 :774RR:2017/09/30(土) 10:21:46.09 ID:PwLBnr1W.net
カブがエンジン
ベンリィは電動化かな?

72 :774RR:2017/09/30(土) 11:34:22.90 ID:noV8RvPp.net
>>69
自動車メーカーも共同開発を謳ってても数年でうやむやになってることもあるし
スズキとカワサキの提携もいつの間にか終わってたし
投資家向けに新しい企画を提示した面もあるのでは

73 :774RR:2017/09/30(土) 19:29:04.89 ID:4GVAbHSZ.net
ベンリー電動だったら、すでにEV-NEOでやってるみたいだけど、
リースのみだしね。どうなんだろ、そろそろ5年ぐらい経つかな?
バッテリー劣化や航続距離の問題が解決しないと市販されないよね。

74 :774RR:2017/09/30(土) 19:33:48.50 ID:b0E3ME4G.net
>>69
【協業に向けた主な検討内容】
1. 50cc原付スクーターのOEM供給
Hondaが生産・販売を行う日本市場向け50cc原付スクーター「TACT(タクト)」・「Giorno(ジョルノ)」をベースとしたモデルを、2018年中の開始を目標に、ヤマハへOEM供給します。
ヤマハは、このOEM供給を受け、それぞれ「JOG(ジョグ)」・「Vino(ビーノ)」に該当するモデルとして販売する予定です。

2. 次期50cc原付ビジネススクーターの共同開発・OEM供給
現在、日本市場向けにHonda「BENLY(ベンリィ)」、ヤマハ「GEAR(ギア)」としてそれぞれ開発・生産・販売している、50cc原付ビジネススクーターに関して、次期モデルの共同開発、及びHondaからヤマハへのOEM供給を検討します。

1.と2.の違い 1.は予定2.は検討 
検討だから話しの段階でまだ予定にもならない状態。
今年、ギアは排ガス規制をクリアしたモデルもう投入しているね。

75 :774RR:2017/09/30(土) 19:52:22.38 ID:0oS5obA/.net
20年くらい前の2ストの原付を知ってる身としては別に原2が普通免許で問題あるとは思えないんだけどね。
車重が60キロくらいで7.2馬力くらいあったからうっかりスロットル全開したらウィリーするような危険な乗り物だった。

76 :774RR:2017/09/30(土) 21:12:53.57 ID:4GVAbHSZ.net
>>75
軽くて速い、しかもフツーにおばちゃん達が歩道を走ってたりしてたねww
100cc、6馬力ぐらいまでは原付枠を緩和してほしいわ。

2020年のEuro5同等規制って、クラス枠廃止でしょ。
原付もリッターも同じ枠での排出規制だとか。
あと、ABSやら検出デバイスやらも必要になるとか。
50cc死にそう・・・

77 :774RR:2017/09/30(土) 21:18:34.35 ID:7l/xRk3B.net
特に3YKのエンジンは異常としか言いようがなかったよな(´・ω・`)
社外CDIに交換するだけでリード90よりもどこからでも速いとかもう(´・ω・`)

78 :774RR:2017/10/01(日) 00:12:39.71 ID:v+TrJ+UD.net
>>75
実際にウィリーの練習したな

79 :774RR:2017/10/01(日) 08:22:26.27 ID:p4O+Re+e.net
ライトのロービームだけが付かなくなっちゃった。(ハイビームは普通に使えてる)
新車購入から2年10ヶ月で32000km、バッテリーより先にライトがダメになるとは思わなかったよ。

80 :774RR:2017/10/01(日) 09:07:39.66 ID:rQy8oRjs.net
うちのはバッテリー5年と3か月持ってるぞ(´・ω・`)

81 :774RR:2017/10/01(日) 09:43:44.03 ID:mr2JxapM.net
>>79
ハロゲン球の寿命はバラつきが大きいそうだけど
それだけもてば十分じゃないか
信号待ち含めて全平均速度30km/hと仮定すれば1000時間はもったわけだし

82 :774RR:2017/10/01(日) 10:18:59.60 ID:p4O+Re+e.net
確かに、ロービームは日中も付きっぱなしだからしょうがないのかも。
取りあえずamazonで交換部品ポチッたよ。交換方法は知らないけどw

83 :774RR:2017/10/01(日) 10:54:45.26 ID:Ky2xLTa4.net
ベンリィってライトの位置も低いし、ずっとハイでいい気がする

84 :774RR:2017/10/01(日) 16:19:58.01 ID:SYLml5wp.net
明日壊れるかも知れないし
5年以上平気でも持つかも知れない
それがハロゲンバルブの宿命
まるで人生の様に儚い

85 :774RR:2017/10/01(日) 22:07:18.52 ID:fL4CsBty.net
LEDのライトの寿命が5万時間と書いてあったな。
その半分もいらんから安くしてくれないかな?

86 :774RR:2017/10/01(日) 22:32:01.66 ID:SYLml5wp.net
LED はさ、突然切れる事あるんだよね
バイクじゃない E17 の電球タイプの話だけど、結果的に電球より短い寿命だった
値段は数倍だから、凄く損した気分になったよ、しかも何度かあった
使えている物はずっと使えるんだろうけどはずれ引くとね
LEDの寿命は4〜5万時間だけど、電球と違って単純な構造じゃないから回路とか素子
とかの何処かがダメになっても壊れちゃんだよなぁ

87 :774RR:2017/10/01(日) 22:48:04.32 ID:VwDVt2H5.net
「カブ110プロ ヘッドライトバルブ交換」で検索
カブプロだけどヘッドライトユニットの形やクリップやコネクターやゴムカバーは同じだ
ただベンリィはヘッドライトユニットを外すのが大変なので下から裏に手を入れて手探りで作業する
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k269222023
ヤフオクの写真は部品の位置関係の参考になる

88 :774RR:2017/10/02(月) 01:01:33.75 ID:eK50i6yi.net
>>87
情報サンクス!!
フロントパネル付けたままで行けるの??
フロントキャリアとインナーラックあるから外すのメンドイよ

89 :774RR:2017/10/02(月) 03:35:55.16 ID:Q+882RVX.net
下から手を入れれば何も分解せず電球交換できる
コードを抜く、ゴムカバー外す、クリップ外す、電球取り出す

電球を押さえてる針金状のクリップを「押してずらす」仕組みが把握しにくい

90 :774RR:2017/10/02(月) 16:27:19.21 ID:Kw/9aQh4.net
手先が不器用な俺みたいな人間には、外す事は出来ても付ける事が出来ない

91 :774RR:2017/10/03(火) 00:38:00.25 ID:RPbFY7qv.net
皆はヘルメットのシールドどうしてる?
自分はライトスモークにしてるんだけど、夜になると全然見えなくなるから困ってる。

92 :774RR:2017/10/03(火) 00:51:19.39 ID:cE+3ZXIK.net
ネオテック使ってる サンバイザー内蔵
明らかにベンリィには不釣り合いだけど、機能性重視だからこれでいい

93 :774RR:2017/10/03(火) 01:04:46.63 ID:RPbFY7qv.net
ネオテックのサンバイザーかっこいいね。

おいらはマルシンの520XL、歪んだデカ頭だからXLでも少しキツイw

94 :774RR:2017/10/03(火) 01:07:44.58 ID:RPbFY7qv.net
訂正
マルシン標準のライトスモーク -> 夜でも見える
オプションのスモーク -> 夜見えない

95 :774RR:2017/10/03(火) 01:28:08.75 ID:HVpigVlA.net
俺はシールド外してスワンズのビンテージゴーグルをしてる
ビンテージと言ってもスタンダードな形なのでベンリィにもピッタリ

96 :774RR:2017/10/03(火) 06:16:46.90 ID:c30FNwVV.net
ライト光軸が微妙に右ズレなんだが、正中させる調整やいい加工方法ってあるかな?
上向きがスポット性強いから、ついつい走行ラインが右寄りになっちゃうんだよね。

97 :774RR:2017/10/05(木) 14:40:50.45 ID:RyQUf4An.net
ピンクナンバーのベンリイ90っぽいやつを、セパハンにしてマフラー替えて走ってる人がいたけど
音は勇ましいけどすげえゆっくりなんよなw

98 :774RR:2017/10/07(土) 09:11:45.34 ID:UyYr0X2Q.net
新型こねえぇ

99 :774RR:2017/10/07(土) 10:56:12.25 ID:PwOIdidV.net
一昨年発売されたばかりだもん

100 :774RR:2017/10/07(土) 11:06:51.42 ID:ydX1G0D9.net
https://youtu.be/kNyWNGiXm5M

インドで¥換算6万らしい

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200