2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part26 【スクーター】

1 :774RR:2017/09/25(月) 22:40:03.96 ID:WfQROBVy.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498560480/

588 :774RR:2017/12/18(月) 21:30:37.71 ID:f+Y2Hksy.net
>>585
俺もそれを付けてからベンリィは箱付きの動く椅子になったわ
座る所が無い時にはセンスタ掛けると本物の椅子になる

589 :774RR:2017/12/19(火) 00:52:20.95 ID:XQjQIIxF.net
なかなか快適な背もたれを作れない

590 :774RR:2017/12/19(火) 09:06:10.29 ID:yzWx/1YF.net
ホムセン箱だと蓋の外周とかが出っ張ってるので
フラットな背もたれを作るのが難しいよね
逆にそこをフラットにすれば
後は車用のシートクッションなどを利用して
良い椅子に仕上がる

591 :774RR:2017/12/19(火) 10:16:07.53 ID:kBF7GPxh.net
そもそもバイクで快適な背もたれとかw
多少持たれることが出来れば十分

592 :774RR:2017/12/19(火) 10:26:51.53 ID:VgXt2lCi.net
ニトリで買った低反発クッションを
厚手の大きいビニール袋に入れて
100均ベルトでくくりつけてる

クッションも色あせるし
ビニール袋も2年おきに交換だけど
すげー快適

593 :582:2017/12/19(火) 13:09:33.20 ID:YDEZ186X.net
>>582です
ご返答ありがとうございます
譲ってくれた友人にも相談して、まずはショップで無料見積もりをいただきました
タイヤは見た目で前後交換、純正部品は距離と年数から判断して交換すべき内容のリストをいただき、
工賃含め4万オーバーほどでした

友人が懇意にしている個人ショップに話をつけてくれて、
今回のみ工賃サービスで2万ほどで施工していただけることになりました
また中古ですがJMSの箱をいただけることになりました
リストラされたアラフィフには感涙ものです
ご相談に乗っていただきありがとうございました

594 :774RR:2017/12/19(火) 14:03:22.18 ID:9gkQyFFj.net
>>593
良かったな
嫌なことがあったらベンリィでトコトコツーリングでもしてくれ。
ベンリィなら河川敷を走るだけでも楽しいぞ

595 :774RR:2017/12/19(火) 15:02:52.16 ID:yzWx/1YF.net
>>593
ステキなベンリィライフになると良いですね!

596 :774RR:2017/12/19(火) 18:39:09.32 ID:k5oa9K08.net
転載
https://scontent-yyz1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13562074_634526490040985_1649177381_n.jpg
https://scontent-yyz1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/11386515_900721890036235_1467295754_n.jpg

597 :774RR:2017/12/19(火) 20:39:27.53 ID:VbAzs1WM.net
>>593
最近のリストラブーム酷いよね(´・ω・`)
まさに大惨事(第三次)リストラブームって感じ(´・ω・`)

598 :774RR:2017/12/19(火) 23:23:24.45 ID:yzWx/1YF.net
>>596
素敵やん

599 :774RR:2017/12/19(火) 23:31:19.64 ID:ApvHmX+1.net
ベンリィは安上がりに楽しめるのが良いところ。
目を三角にして高速を飛ばさなくても、のどかな郊外や下町をトコトコ走るだけで楽しくなれる。

貧乏人と言われたら反論は出来ないが、楽しいからいいんだ。

600 :774RR:2017/12/20(水) 05:20:12.89 ID:UEZdq2e5.net
そこは実用車と言って
タンクデカいのはホント助かる

601 :774RR:2017/12/20(水) 09:49:12.20 ID:43dsCCtl.net
今日ベルト切れたよ(´・ω・`)
まじしんどい(´・ω・`)

602 :774RR:2017/12/20(水) 11:06:21.31 ID:Ru6oOQxr.net
ベルト切れとか論外
バイク乗るべきじゃない

603 :774RR:2017/12/20(水) 11:17:54.62 ID:QLbwgdjW.net
でもベルトって切れる前兆とかあるの?
2万キロ以上ほったらかしにしてたら論外だけど。

604 :774RR:2017/12/20(水) 12:37:35.28 ID:Ar9Vy+VB.net
ベルトの寿命が近づくと最高速が落ちるとバイク屋に言われたな

605 :774RR:2017/12/20(水) 12:45:49.70 ID:UBq9pjcr.net
前兆自体は起こるが、それがどの程度前から起こるかが問題だ
誰にでも分かる様な極端な前兆症状なら、ほとんどの場合で気付いても無意味(時既に遅し)
又、広い意味での前兆である劣化症状は新品時から徐々に進行するので、比較対象がないと分かり辛いし

606 :774RR:2017/12/20(水) 12:46:29.99 ID:j0tlRKm7.net
2万キロ近く走ってベルト側面がすり減ってると最高速は落ちる
でもベンリィといえど最高速はメーター90ぐらいは出るし、
加速が鈍いせいで最高速到達まで時間かかるからなかなか試しにくい
早めに交換しとくのが無難ではある

607 :774RR:2017/12/20(水) 13:33:04.87 ID:W4eIx8iG.net
新聞配達やってるが1万キロ前でベルト必ず切れる。こっちの都合も関係無くね。
鯛プーリーでローラーも変えて容赦なくぶん回すからかな?

608 :774RR:2017/12/20(水) 14:15:30.81 ID:j0tlRKm7.net
自転車の変速と同じでローギアードにしたほうがベルトの負荷は少ないような気がする
それともトルクカムの締め付けが強くなってゴムと繊維が剥がれやすくなるのだろうか

新聞配達だと低速ダッシュとバイク降りてアイドリングの繰り返しになるから
走行距離は少なくてもベルトの運転時間は長くなってるんじゃないかな
アイドリング中もベルトは回ってて走行中ほど駆動抵抗はかからなくても曲げ応力の蓄積は進んでるはず

609 :774RR:2017/12/20(水) 14:37:38.05 ID:Ru6oOQxr.net
通勤使用だが二万キロ手前でもベルトは1ミリ減ったか?くらい。
ゴーストップが多いのかもしれないがシビアコンディションなら尚の事早く交換しないとダメ。
切れたベルトが後輪ロックさせたら周り巻き込んで死ぬ

610 :774RR:2017/12/20(水) 17:39:04.96 ID:SMjzjIRD.net
以前にベルト切れた時、ケース開けるとベルトらしき物がほぼなかった。切れたと言うより、バラバラで粉々やったで

611 :774RR:2017/12/20(水) 21:17:10.95 ID:oNSAUqP8.net
ついに1万km突破。たまにしか乗らないから3年かかったぜ
もっと乗ってやりたいんだが出張が多いからなー

612 :774RR:2017/12/20(水) 23:55:30.37 ID:j47RcqQO.net
少し前にベンリィ110の新車がホンダドリームで19万で売っていた。
しかも二台。
今回のマイナーチェンジ前のステップ周りがグレーのやつだが、何故買わなかったのかと今になって後悔している。

613 :774RR:2017/12/21(木) 07:43:35.99 ID:EhLD4bCS.net
その時のあんたの価値観がそう判断したんだよ。
ただそれだけのことさ。

614 :774RR:2017/12/21(木) 09:17:54.52 ID:cjONvHOz.net
何故だか、二台のベンリィの荷台にそれぞれ左右のを乗せて
腕組みして仁王立ちして走り去って行く、いかつい男の姿を想像してしまった
何故だろう

615 :774RR:2017/12/22(金) 08:24:42.84 ID:F3LyPAdO.net
ジャン=クロード・ヴァン・ダムが2台のベンリィにそれぞれ足を乗せて腕組みしたまま股割りしていくCMなら動画見たことある

616 :774RR:2017/12/22(金) 09:54:05.95 ID:Y/CBbJ7I.net
見たいなぁ
そういや、最近マッチョ系のハリウッドスターはあまり見ないなぁ

617 :774RR:2017/12/23(土) 00:25:32.53 ID:N2yEps14.net
中古だけどベンリィ110買った、納車は年明けだけど楽しみ^^

618 :774RR:2017/12/23(土) 02:23:43.55 ID:4+b0rLOd.net
おめイロ

619 :774RR:2017/12/23(土) 04:29:47.88 ID:fCWf+zhK.net
おめ色〜

620 :774RR:2017/12/23(土) 08:22:15.58 ID:kKmoWxaM.net
やったー

621 :774RR:2017/12/23(土) 10:35:51.60 ID:bbfJxs6W.net
家族が増えるね!

622 :774RR:2017/12/24(日) 18:38:38.72 ID:fRVrgDXP.net
皆さんおめありです〜 どんな箱を付けようかとか考えるだけでワクワクです。

623 :774RR:2017/12/24(日) 22:32:50.25 ID:eyyMtKuP.net
今が1番楽しい時ですね

624 :774RR:2017/12/27(水) 20:13:21.95 ID:ZlrXdAzq.net
2日ぶりにベンリィに乗って出かけたら、帰りにセル始動ができなくなった。
キックスターターを5回ぐらい試してもダメで、
最後にもう一度セルスターターを試したら上手くいったので助かった。

プラグ交換のお知らせっぽいね

625 :774RR:2017/12/27(水) 21:15:52.95 ID:i/4nuFz2.net
いや…それはプラグじゃなくてどちらかというとエンスト病…
ひたすらキックしても治る

626 :774RR:2017/12/27(水) 21:58:02.79 ID:q1Q0sZgQ.net
なんかメインスイッチを切っておいて10数回〜ほどキックペダルを使うといいらしいと聞いた
よく分からないけどどっかにゴミでも詰まってしまってそれが取れるんだろうか?

627 :774RR:2017/12/27(水) 22:24:52.92 ID:i/4nuFz2.net
燃料噴射が薄くなりすぎるのか
それともリークなのか分からんけどプラグじゃないな。そもそもプラグのヘッドが削れるの遅いし。
プラグコードの絶縁強化してからうちのは発生してないが…

628 :774RR:2017/12/28(木) 07:44:37.71 ID:vqTG2E5s.net
俺の聞いた話では、タンクキャップの密閉が良すぎると
ガソリンが出て行かない場合があるそうで、1度キャップを開閉して
セルを回したほうが良いとか
いずれにせよ、インジェクションが薄いので、エンストの話は聞くよね
俺も一時期、セルの掛かりが悪くなった時があったので、フューエルワンを
入れていたけど、その時は始動性は良くなった
何時の間にかフューエルワンを忘れて、セルの掛かり元に戻ったけどね
今も1発始動で、アイドリングや低速エンブレ時にエンストするのは年に
2〜3回ぐらいかな

629 :774RR:2017/12/28(木) 08:54:59.87 ID:krZ2UUyQ.net
ベンリィスレの皆様、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
来年もゆるりと楽しんでいきましょう。

630 :774RR:2017/12/29(金) 08:36:21.91 ID:XEHLrKmG.net
>>629
早くね?
とりあえずありがとう。。

631 :774RR:2017/12/29(金) 11:56:45.73 ID:GtXlVOsA.net
同じエンスト症状出ます。3万乗ってますが定期的(感覚では1000~2000キロ毎)に出ますが、コツさえ掴めばなんとかかかるので何もしてません。今まで致命的に困ったことはないので放置です。
具体的には他の人も言ってますが、1~2分休ませてキック数回。アクセルの開け方がコツですかね。セルだけに頼るとバッテリー上がりも心配だから。
だけどバッテリー、意外と長持ちですね。4年くらいで交換してないからね。まだ元気だし。

632 :774RR:2017/12/29(金) 16:09:49.76 ID:AGbARqM/.net
>>631
清浄作用の添加剤とか使ったことはあるの?
あと普段の回しっぷりはどんなんですか?
それだけ走れば4stエンジンなんてバルブ周りはかなり汚れるものだろうから。

633 :774RR:2017/12/29(金) 16:32:03.55 ID:754nhyfH.net
あ?んな余計なもん入れずにもうすぐ十万キロだよ

634 :774RR:2017/12/29(金) 18:24:05.37 ID:UmEMOG6y.net
ベルトが切れる人はデブだろ?

635 :774RR:2017/12/29(金) 18:25:36.53 ID:8exzEbVS.net
はい
まだきれてないけど

636 :774RR:2017/12/29(金) 21:11:05.83 ID:+ZM+Pp9Z.net
エンスト病はたまにハイオク入れるとなりにくいよ(´・ω・`)

637 :774RR:2017/12/29(金) 23:27:20.14 ID:etVYcxRx.net
ハイオク入れるくらいならガソリン添加剤の方が良いぞ

638 :774RR:2017/12/30(土) 01:29:30.00 ID:fbfJ/kd4.net
ハイオクのが安いだろw
どっちにしても意味ないけどな。

639 :774RR:2017/12/30(土) 01:31:32.40 ID:bFl4xXbA.net
馬鹿「とりあえずタンクの口をフーフーすればいいのか!!」

640 :774RR:2017/12/30(土) 01:35:18.23 ID:bFl4xXbA.net
来年はベンリィのハイブリッドが出ますように

641 :774RR:2017/12/30(土) 02:15:30.76 ID:fbfJ/kd4.net
110は台数出てないから無理だなw
50じゃコストに見合わないだろうし実用性が薄い

642 :774RR:2017/12/30(土) 09:04:10.88 ID:eiJGlOEc.net
>>641
世界的に見ると110の方が台数出てるんじゃないかと思うが、110という排気量が現地では価格が安い普及スクーターという立場だから、高級なハイブリッドが出るとは思えない。

643 :774RR:2017/12/30(土) 09:07:33.85 ID:xULzhXpg.net
50は日本独自のガラパゴス

644 :774RR:2017/12/30(土) 09:15:48.62 ID:eiJGlOEc.net
>>643
2ストだけどヨーロッパにもあるよ。
台湾は排ガス規制で2ストは無くなって、4ストの50ccになってから人気が無くなったけど一応あるよ。

645 :774RR:2017/12/30(土) 09:46:03.41 ID:fbfJ/kd4.net
>>642
あくまでもベンリィの話だろ…
何のスレだよ

646 :774RR:2017/12/30(土) 09:54:26.31 ID:eiJGlOEc.net
>>645
よく見てみよう。
640→641→642の流れできてるんだから、ベンリィの話をしているんだよ。

647 :774RR:2017/12/30(土) 10:01:51.75 ID:fbfJ/kd4.net
世界とかそんな話は誰もしてないだろ
アタマおかしいんか

648 :774RR:2017/12/30(土) 10:06:55.33 ID:7Y/6Y0v3.net
ベンリィがハイブリッドビジバイになりますように→2種も1種もベンリィではどちらも無理でしょう
ということであって
110ccのスクーターが世界的に需要があるかどうかという主旨では無いと思われる
110ccに限らずハイブリッドPCXのエンジンを共用した「ベンリィ125HV」でも願いは成就する

649 :774RR:2017/12/30(土) 10:45:05.12 ID:eiJGlOEc.net
>>647
ベンリィは国内だけで売られてるわけじゃないんだから世界的に見ないとダメでしょ。
アタマおかしいのか?
台数出てないのは国内の話だ。
知ったかぶりのゴミに言っても無駄だろうがな(笑)

650 :774RR:2017/12/30(土) 10:48:24.24 ID:eiJGlOEc.net
>>648
だ・か・ら!
世界的にベンリィの110の方が需要があると言ってるんだよ。
需要がある方に合わせるのが普通でしょ。
お前ら、どんだけアホなんだよ。

651 :774RR:2017/12/30(土) 10:50:04.21 ID:eiJGlOEc.net
知ったかぶりで文章を解読できないアホに構っても仕方ないから、今日は止めるわアホらし。
だいたい、いちいち絡んでくるなよカス。

652 :スカイアクティブ爺(´・ω・`):2017/12/30(土) 10:55:57.89 ID:gx78gUgH.net
(´・ω・`)ジジイの顔に免じて平和にしてくれんかの。
ベンリィスレは平和なのがいいんじゃ。

653 :774RR:2017/12/30(土) 10:57:57.55 ID:7Y/6Y0v3.net
世界的にって日本・韓国・オーストラリアだろう
それらの国でもマイナーな存在っぽいし、開発予算を投じてハイブリッド化が優先されることはないと思う

654 :774RR:2017/12/30(土) 11:11:18.27 ID:fpu4MNCw.net
>>632
添加剤なし、純正E1オイルのみ。オイル周りの話って俗説多くて混乱するので思考スイッチ切って始めから純正固定です。
配達用途だからゴーストップばかり、幹線たまに60キロ出すくらい。
エンスト症状は、走行距離増えても特に悪化しないので、このまま付き合っていくつもりですわ。まあ、止まるとギクッとはするけど慣れてきたし。
バルブにカーボンを噛んだり、とかじゃないかと思ってますけどね

655 :774RR:2017/12/30(土) 11:30:10.57 ID:7Y/6Y0v3.net
http://yaplog.jp/toubuhonda/archive/305
https://blogs.yahoo.co.jp/morihon6209/65071939.html

ノートラブルな人もいるし
製品の個体差か、暖機やアクセルワークなど乗り方か、オイル銘柄やガソリン業者の違いなのか

656 :774RR:2017/12/30(土) 14:42:50.19 ID:fpu4MNCw.net
>>655
役に立ちました。自分のは甘噛み、くらいかな。
暖気、こんなに大事なのね。やってはいるけど再確認できて良かった

657 :774RR:2017/12/30(土) 16:11:02.54 ID:bFl4xXbA.net
このご時世だし、早朝のアイドリングはできないなー

658 :774RR:2017/12/30(土) 18:04:48.45 ID:qsqV2pLj.net
最近、忙しくて出掛ける前のアイドリングしていなかったけど
やっぱ、やれる時はやった方が良さそうだね

寝起きなのに酷使して、ごめんな、ベンリィ

659 :774RR:2017/12/30(土) 19:44:17.10 ID:yvl2wBTO.net
現代の普通の車だと暖機は不要っていうけど、バイクは何か違うの?
FIの性能差?あるいは、ベンリィ出力に余裕が無いからって、いきなりフルスロットルにするのがまずいってこと?

660 :774RR:2017/12/30(土) 20:44:08.08 ID:qsqV2pLj.net
>>659
詳しい事は分からないけど
単純な話として、原付クラスは単気筒で小排気量で
かつ高回転だからね
車よりエンジンに負荷掛かるんじゃないの?

インジェクションが調整して暖気しないでも走れるだろうけど
車が許容出来る負担より、ずっと高い負担掛かってる気がする

661 :774RR:2017/12/30(土) 21:04:58.02 ID:SsjI1dMj.net
暖機するしないが問題じゃなくて、短距離走行を繰り返すかどうかが問題やろ、しばくぞ、クソバイク屋(´・ω・`)
なにが冬場は10分暖機しろだよ、近隣に住宅あったら怒鳴られるわ(´・ω・`)

662 :774RR:2017/12/30(土) 21:24:05.79 ID:fpu4MNCw.net
暖気できない時は始動直後はトロトロ乗り出し、徐々にスピード出すようにしてます。エンジンの声聞いて愛でるように乗ってたら違うんじゃないのかなあ。
おかげで3万オーバーでも絶好調だし、ますます愛着わくね。

663 :774RR:2017/12/31(日) 07:13:36.62 ID:j4ImyhdR.net
セルの空回りが多くなったわ、最近

664 :774RR:2017/12/31(日) 09:42:04.83 ID:bgGLCkvB.net
セル空回りした時の音って
ちょっとした警告音みたいでドキッとするよな
実際、エンジン掛からないから警告音でも良い訳だが

665 :774RR:2017/12/31(日) 14:09:46.44 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,,,,,,.

666 :774RR:2017/12/31(日) 22:13:22.53 ID:Guyf4EiM.net
>>661
どういう年齢の店員か分からないが、さすがに10分はないね。
それでもセル起動で即走るより、エンジンをかけてからメットやグローブ着けるかで違うはずだよ。
オイルが回っていないドライスタートは、ピストンリング磨耗の早さにも繋がるから。

667 :774RR:2018/01/01(月) 12:53:48.18 ID:F4l+d9w9.net
>>662
それでいいんだよ エンジンだけ暖めても意味がないんだから

668 :774RR:2018/01/01(月) 17:41:29.48 ID:GNtqKZ10.net
新年あめましておめでとうございます
今年もベンリィ共々宜しくお願い申し上げます

669 :774RR:2018/01/02(火) 10:00:55.53 ID:fQkGufhS.net
昨日日が暮れた後も都心を走り回った。
渋滞もせず異様にがら空きだったが、出だしの吹けが次第に重ったるくなってきた。
キャブじゃないからアイシングは無いだろうが、Eng本体のオーバークールはやはりあるのかなあ。

670 :774RR:2018/01/02(火) 13:52:03.64 ID:vaE/Q5uo.net
オーバークール気味なのかね
ガムテープで強制空冷ファン入り口を半分塞ぐとか

671 :774RR:2018/01/02(火) 18:32:34.96 ID:ufayZr4W.net
そういや暖機する時は空冷ファン塞ぐとかあったな

672 :774RR:2018/01/02(火) 23:48:31.84 ID:fQkGufhS.net
>>670
う〜ん、過冷却と吸い込み抵抗の、どちらのダウン度が大きいかがポイントかな。
とりあえず手持ちのテープで試してみます、ありがとう。
それこそブレードの角度や枚数を気温に合わせて調節出来れば理想的だなあ。

673 :774RR:2018/01/03(水) 07:34:51.80 ID:2yWek4jp.net
1年で外気温が40℃も違うのだから、冬場に冷え過ぎるのは仕方ないな。空冷エンジンは
この時期にベストだと夏場は持たんでしょう

674 :774RR:2018/01/04(木) 09:05:23.25 ID:7rZ6+dw+.net
正月と盆は
東京に空が戻って来るね

675 :774RR:2018/01/05(金) 07:27:53.55 ID:5dZHD5hd.net
仕事で110初めて乗ったけど、停止直前にエンストっぽくなるね。エンブレで燃料噴射停止 → アイドルで再噴射の影響なのか
そのタイミングで再加速すると、ほんの一瞬息着きするし。FIのスクーターは初めてだけどこんなもんか
あと、これ又停止の時にクラッチ切れるの早いね。普段乗りなら気にならないだろうけど、配達でストップゴーにUターンが連続すると乗り難いわ

676 :774RR:2018/01/05(金) 07:35:52.88 ID:qDUTcqSf.net
プラグとエア栗変えてみな(´・ω・`)
あと、ハイオク満タン3回もな(´・ω・`)

677 :774RR:2018/01/05(金) 11:36:26.56 ID:C/IoVYXl.net
110は割高感があるよな。

678 :774RR:2018/01/05(金) 12:20:41.96 ID:jDasrQhn.net
ディオ110やアドレス125より高いし
エンジン以外50版と同じなのに5万円も高い
ほぼ競合製品が無い指名買いだから強気な価格設定なのかも

679 :774RR:2018/01/05(金) 17:18:05.35 ID:vAicMsit.net
>>676
つー事は、一連の症状は新車時には起こらないって事なのか。クラッチの件だけは治らんよな

680 :774RR:2018/01/05(金) 17:28:56.71 ID:1yuB8IiR.net
>>678
最初はベンリィ50は199,500円、ベンリィ110は239,400円だったのに、マイナーチェンジの度に値上げをして、特にパワフルになったわけでもないのにベンリィ110は280,800円まで値上げをしてしまった。

681 :774RR:2018/01/05(金) 18:22:19.63 ID:kaAIQTrj.net
>>679
最近のスクーターはじめてなんでしょ?
アクセルのレスポンスとかクラッチの具合は、どれもこんなもんだと思うよ
むしろクラッチミートに関してはベンリィの方が、低回転エンジンだから
これでも繋ぎ易く切れ難い方だと思うよ
俺も2stのスクーターから乗り換えた時にあれと思ったけど
1ヵ月もするとまったり感になれる
このまったり感を許せるか否かが快適なベンリィライフを遅れるか否かだと思う

682 :774RR:2018/01/05(金) 18:25:14.86 ID:kaAIQTrj.net
>>680
ベンリィは何時の間にか隠れた高級品になっちまったな
高級感なんて一切漂わせてないけど、ハイエースもプロボックスも意外と
値段するしな

でも、使いこなせれば間違いなくコスパナンバー1スクーターだよ

683 :774RR:2018/01/05(金) 18:34:30.14 ID:zLPM5/xY.net
ひとりもんなら箱付けたベンリィが一台あれば事足りるからな
駐車場や渋滞にイライラすることも無いし四輪よりよっぽど快適だ

684 :774RR:2018/01/05(金) 20:05:01.23 ID:qDUTcqSf.net
>>679
おまえのために寒い中乗ってきたけど、15km/hぐらいでクラッチ切れるな(´・ω・`)
でも何の違和感もないのよ、もちろん再加速時の繋がるときもな(´・ω・`)
いっぺんクラッチとかセカンダリーシーブ周りの整備してみたら?(´・ω・`)

685 :774RR:2018/01/05(金) 21:12:54.13 ID:ohBu+FoY.net
>>683
そんな事ないよ。と言いたいところだが、実際ベンリィ110を購入してデリバリーボックス付けてからは、それまで毎日乗っていた軽自動車に月に2回くらいしか乗らなくなった。
たまに軽自動車に乗ると「やっぱり自動車って快適でいいなぁ」と思うんだけど、一回でも渋滞に引っかかると、やっぱりベンリィ110だなと思っちゃう。
うちの近所にイオンモールができてから渋滞が酷くてね。。。

686 :774RR:2018/01/05(金) 23:04:16.21 ID:CLcoxD7H.net
>>679
多分ノーマルのクラッチセンタースプリングが硬すぎるのが原因
自分でメンテできるなら23233-K44-V00に交換してみ
WRは16gなら15gに交換してね

687 :774RR:2018/01/06(土) 02:48:50.93 ID:TD2YoZDA.net
なんでこのスレにチョンゴキブリが沸いてるのかと思ったら最初から居着いてるのか…
世も末やな

688 :774RR:2018/01/06(土) 07:15:11.58 ID:+XZ8Q++W.net
久々にエンストこいたわ(´・ω・`)
あれ復活するの時間かかるから面倒なのよね(´・ω・`)
経験からいうと、たまにハイオク満タンすると予防できるよ(´・ω・`)

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200