2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part26 【スクーター】

1 :774RR:2017/09/25(月) 22:40:03.96 ID:WfQROBVy.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498560480/

952 :774RR:2018/03/02(金) 19:38:55.29 ID:m/glFNgm.net
>>948
ほんとにいるの?wたまたまベンリィでそういう所を走ってただけでしょ?

953 :774RR:2018/03/03(土) 13:39:55.36 ID:cs+gj6e0.net
左のブレーキレバーがグラグラになって、押さえてないと常にブレーキランプがついてしまう。
遠出してて見つけたバイク屋に見てもらったら、すり減っているので交換しかないと言われたんだけど、
部品と工賃っておおまかに幾らか分かりませんか?

954 :774RR:2018/03/03(土) 15:51:53.92 ID:cs+gj6e0.net
>>953
自己レスだけど、工賃1000円ほどプラス部品代、でした

955 :774RR:2018/03/03(土) 16:41:17.35 ID:SWVvwRow.net
レバーが擦り減っただけでブレーキランプって点くもんか?
って言うより、ホンダでレバーの酷い減りは珍しいな。他にも原因有ると思うぞ

956 :774RR:2018/03/03(土) 18:53:18.87 ID:HmeuZeWy.net
その昔リード100でランプが点きがちになったから、よくみたらスイッチ位置がずれていたな。
レバーが戻ってもポッチを十分に押し込まなくなってたの。
小さな止めネジを弛めてレバー側に戻したら、ちゃんと消えるようになった。

957 :774RR:2018/03/04(日) 08:38:04.58 ID:ZbgUjR7g.net
プロを除くコンビブレーキ車は、コンビブレーキユニットの調整をすると、レバーのグラつきとそれに伴うブレーキスイッチ動作不良が無くなることも多いよ。
その場合はレバーの交換だけだと、根本的な解決にはなっていないので、ちょっと様子を見ておいた方が良い。
もちろんレバーの磨耗だけが原因の可能性もあるけどね。
あとはホンダのサービスマニュアルをweb上で閲覧出来なかったり、原付に慣れていないバイク屋だとコンビブレーキを調整出来ないこともあるので、車両持込前に要確認。

958 :774RR:2018/03/04(日) 09:35:16.68 ID:tvmM7+sU.net
953だけど、ブレーキは前後に遊びがあるけど、上下にもグラグラのプラプラって感じだよ。
ブレーキ離しても微妙にガタガタして知らぬ間にブレーキランプ付きっぱなしで走ってたり。
レバーの付け根が素人目にもすり減ってて、ショップでバラして調整して貰っても不可だった。
レバーだけ発注・交換して貰って、ダメならウインカーのユニットもってなった。

レバーは工賃含め3000円ほど、
ユニット交換は部品3000、工賃3000くらいになる予想と言われた。

左は信号待ちで固定できるから酷使してたのかな。

959 :774RR:2018/03/04(日) 16:06:12.93 ID:rmuOMWqr.net
ブレーキレバーの付根に限らず可動部はグリスアップだね。

960 :774RR:2018/03/04(日) 16:41:59.85 ID:Sw8/jPoU.net
摩耗でそんなになるかな
レバー操作多用するMT車のクラッチレバーだってそうそう減るもんじゃない
すごい過走行か、中古車だとしたら違うレバー付けられてるとか

961 :774RR:2018/03/04(日) 16:56:02.61 ID:L17W2u6G.net
中華バイクという事実を受け入れようじゃないか

962 :774RR:2018/03/04(日) 22:01:55.38 ID:LhlslUsw.net
>>953
0円
フロントカバー内にあるブレーキケーブルのロックナット緩めてアジャストナット締め込むだけ

963 :774RR:2018/03/04(日) 22:12:37.35 ID:Nz+VLmXW.net
>>960
新車だよ2014年夏に買った
2万越えたところなんだけど、やっぱり根元がすり減ってる気がするんだよなあ

あとタダで増し締めとか軽いオーバーホールして貰ったよ
気持ちマシになったってレベルだった
長く乗りたいし、ショップできちんとやってもらうよ

964 :774RR:2018/03/04(日) 22:39:27.54 ID:rmuOMWqr.net
今なら2万円で憧れのベンリィー50オーナーに
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s568021882

89000kmの不動車だけど

965 :774RR:2018/03/05(月) 06:10:36.21 ID:1u9jCp/S.net
初期の50・・・ 最悪なヤツやな

966 :774RR:2018/03/05(月) 17:43:36.62 ID:576ibliC.net
オイルドレンのワッシャーって12mmで良かったっけ?

967 :774RR:2018/03/05(月) 17:44:25.55 ID:YHnFjo67.net
左ブレーキレバーのブレーキ点灯はケーブルが伸びて遊びが多くなってるだけだから調整幅で出来なくなったらケーブル交換するだけ

968 :774RR:2018/03/06(火) 00:47:16.82 ID:9IG5W0ea.net
>>966
OK!

969 :774RR:2018/03/06(火) 16:27:30.10 ID:D4Wq0cME.net
>>968
ありがとー

970 :774RR:2018/03/07(水) 10:08:28.02 ID:kW8vaAsD.net
左のブレーキレバーは材質がセコいのか五万キロくらいで穴がガバガバになって要交換になる。
ジャイロと互換なのでカスタムレバー選択の余地は無い
リアブレーキスイッチはレバーのとこからシリコングリス注油するなり、ケーブルを少しレバー側に押し出すなりすれば良い。もうすぐ10万キロだが交換したことは無い。

971 :774RR:2018/03/07(水) 12:11:34.28 ID:wVEfE9N6.net
自分も初DIYオイル交換してみたいのですがワッシャ要新品交換ですか?
E1オイルとオイル受け皿とオイル処理の綿入り箱は買いましたが。

972 :774RR:2018/03/07(水) 12:22:59.57 ID:MU426gSX.net
>>971
ドレンバッキン(ワッシャー)は、メーカー推奨は毎回交換だと思います。
再使用してもオイルが漏れなければ問題無いと思いますが、高額な物では無いので交換するのをオススメします。
あと、パーツクリーナーとウェスも準備しておいた方が良いと思います。
オイル抜く時に、センタースタンドとかにオイルが飛び散る可能性があります。

973 :774RR:2018/03/07(水) 12:49:23.16 ID:wVEfE9N6.net
ありがとうございます。
仕事帰りにさっそく買いに行きます。
コーナンや島忠等で売っていますかね?
ラフロードやナップス、あるいはドリーム店でしか売っていませんでしょうか?

974 :774RR:2018/03/07(水) 12:58:01.97 ID:kW8vaAsD.net
>>971
動画とかで勉強してみるといい
そもそも、オイルキャップ外れるか?
初回はガチガチになってるのでドレンボルト外す前にまずそれを試すこと。
オイル抜いてからじゃバイク屋まで走れない
オイルの処理についてはキッチンペーパーに吸わせるなりいろいろコストの安い手やコツもあるので整備のサイト見たほうがいい

975 :774RR:2018/03/07(水) 15:13:22.99 ID:MU426gSX.net
>>973
ドレンパッキンは、ホンダ純正部品を取り扱う所なら何処でも良いと思います。
汎用品とかもあるかも知れませんが、そんなに金額的な差は無いと思うので、一応純正部品をオススメします。
自分は、5枚とかまとめて注文しています。

976 :774RR:2018/03/10(土) 07:01:31.41 ID:zy4d5qvl.net
減速〜停止時のクラッチ切れる瞬間、エンストっぽくなるのは何とかならんのか
あと、ウインカーのスイッチが形も悪く使い難いな。プッシュキャンセルがない頃の方が良かったわ

977 :774RR:2018/03/10(土) 09:10:18.69 ID:csd+ZWnG.net
110だけど減速時にエンストしそうな感じはないし、「今クラッチ切れた」と感じることもない
意識して乗ってないからだろうか

978 :774RR:2018/03/10(土) 12:46:34.26 ID:/mKn/oLD.net
遠心クラッチが切れるのは分かるはずだろ
エンブレの振動が無くなってスッってなるあれだよ

979 :774RR:2018/03/10(土) 12:56:43.33 ID:csd+ZWnG.net
言われたらそんな気もする

980 :774RR:2018/03/10(土) 15:44:23.65 ID:7Di9ZTzt.net
パッキン、10回は使ってるけど漏れないけどなあ

981 :774RR:2018/03/10(土) 16:08:30.44 ID:p7PZdINP.net
>>976
クラッチのスプリングがヘタってるわそれ

982 :774RR:2018/03/10(土) 16:14:14.60 ID:I6T4eidJ.net
エンストっぽくなる原因
エンブレで燃料カット → クラッチ切れてエンジン回転下がる → アイドル付近で燃料再噴射
最後の再噴射の所で一瞬のタイムラグがあり、エンジンがおっとっと、と持ち応える感じ
『おっとっと』 のタイミングでアクセル開けると、実際にエンストを起こす事が稀にある
現行は知らんけど、発売初期の配達用車両

983 :774RR:2018/03/10(土) 18:59:35.91 ID:8NCjeB5W.net
初めまして、自分は蕎麦屋ですけど、皆さんは新聞販売店ですか?
うちは蕎麦屋だけどラーメンも冷やし中華もあります。

984 :774RR:2018/03/10(土) 21:42:40.47 ID:4N/evB8l.net
>>983
仕事では使ってないけど、蕎麦屋だと出前機でも付けてるの?

985 :774RR:2018/03/10(土) 22:16:12.06 ID:8NCjeB5W.net
>>984
はい!もちろん!
ナックルガードや風防より蕎麦屋には命です!

986 :774RR:2018/03/10(土) 22:54:32.45 ID:/mKn/oLD.net
出前機付けてるベンリィって、なんかカッコ良いよね
カブとかには見慣れた装備だけど
ベンリィとかギアに付いていると、独特の凄みがある
うちの近くの中華料理屋もギアに岡持ち無理矢理付けているけど
迫力あるわ

987 :774RR:2018/03/11(日) 15:52:52.63 ID:eJyQRUNi.net
>>971です、皆さんありがとうございました。
おかげさまで無事に廃油を抜きE1オイル入れました、レベルゲイジの×××より少し上回ってしまいました。
ほんのわずか。
音が静かになりました。
オイルはE1で良いのかな?まだ余りがけっこうあります。
規定量はどのくらいなのでしょうね?
ちなみに110です。
息子のフェイズもやってあげようかな?
35歳いまだに独身な息子の先が心配な還暦おやじです。

988 :774RR:2018/03/11(日) 16:07:31.32 ID:RadPq9tY.net
息子さんフェイズ乗ってるなら大丈夫だよ
フェイズ乗ってる人は割合まともな人多いからね
マフラー変えてなきゃ大丈夫だよ

989 :774RR:2018/03/11(日) 16:38:12.77 ID:llOm17ZS.net
>>987
オイル量知らずに入れたんか。そりゃ無茶でしょう。
オイルキャップに0.7リットルと書いてあるはず。
ただ初回交換時だけは0.8入れるのが規定
うちのは走行距離長いんでいつも0.75入れてる

990 :774RR:2018/03/11(日) 16:46:22.42 ID:eJyQRUNi.net
>>988
すみません、モリワキ社製のうるさいマフラー付いてるセコを買いました。
純正無し。
かなりうるさいです。
>>989
そうでしたか、700〜800でしたか。
だが恐らく私も750くらいでした。
最後に50が入ってしまった様な感じです。

991 :774RR:2018/03/11(日) 22:48:48.70 ID:+7DcErKL.net
半年ぶりくらいに乗ったら右ブレーキが戻らねぇ…

992 :774RR:2018/03/12(月) 19:50:18.36 ID:nJQgLgZ9.net
スペイシー100のマフラーはベンリィ110に流用できますか
形同じなので

993 :774RR:2018/03/13(火) 13:55:41.07 ID:zCkkpnG6.net
流用できるか知らんけどガスケットの形が合うなら後は何とかなるんじゃね?

994 :774RR:2018/03/13(火) 14:35:52.20 ID:qYY6RUtx.net
ポン付けできるかどうかだろう

995 :774RR:2018/03/13(火) 15:18:39.93 ID:sUffzM35.net
リアフェンダー止まるんか

996 :774RR:2018/03/13(火) 16:46:21.82 ID:aM5KDi4m.net
>>992
流用できたとして直接のメリットはなにかあるの?

997 :774RR:2018/03/13(火) 16:50:50.18 ID:1sJfObFn.net
軽トラまでとは言わないが、ミゼット並みの荷台が欲しい。

998 :774RR:2018/03/13(火) 18:44:50.68 ID:rmTbUg1m.net
次スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part27 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520933890/

999 :774RR:2018/03/13(火) 19:23:55.38 ID:A4kkr2KO.net


1000 :774RR:2018/03/13(火) 19:24:15.09 ID:A4kkr2KO.net
羽芽

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200