2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

170 :774RR:2017/10/26(木) 04:34:44.51 ID:tbCYMXys.net
祭りで寄せられたDQNがたまたま見つけた獲物をロックオンして後日準備万端でパクりに来たのか
悪い予感した時点で対策しなかったのは悔やまれるな
俺は職場の駐輪場が危険で他人事じゃないからなぁ傍のコンビニはDQNの溜まり場だから夜勤明けはいつも心配してる

171 :774RR:2017/10/26(木) 09:36:14.26 ID:K5LLtLjk.net
>>166マジかー、俺も保管状況同じだわ何か対策考えないとな

172 :774RR:2017/10/26(木) 15:15:55.64 ID:mgHu6Yfd.net
俺はApple Watch着けて止めてるよ
盗まれても見つけれるし、警察に連絡して犯人も捕まえられるかも知れないし

173 :774RR:2017/10/26(木) 15:57:57.90 ID:xQNyd3sz.net
>>171
壊されたワイヤーロックは
ユニカーのやつです一応参考程度に
お気をつけてください

保険でモンキー125待ちしときますわ

174 :774RR:2017/10/28(土) 01:01:14.85 ID:35Wn42y2.net
エイプ50のエンジンをもう使わないから売り飛ばそうかと思ったけどまだ需要あんのかな?

175 :774RR:2017/10/28(土) 06:14:48.50 ID:x0DVHCVX.net
>>174
ミッションだけは欲しい

176 :774RR:2017/10/29(日) 15:46:52.46 ID:3yOueNkw.net
エイプのDC12Vの取り出しで、半波整流で12V取り出した場合と全波整流で12Vを取り出した場合、
それぞれ何Wくらい使えるもん?
確か全波整流だと60Wくらい出力があったような気がするんだけど、半波整流がわからん。
単純に半分って考えればいいのか?

177 :774RR:2017/10/29(日) 15:52:09.72 ID:eiR7XaIy.net
>>176
7Wくらい

178 :774RR:2017/10/29(日) 16:08:53.59 ID:3yOueNkw.net
>>177
サンクス、超少ないな・・・・

179 :774RR:2017/10/29(日) 16:28:12.44 ID:eiR7XaIy.net
>>178
補足でレクチ直ならね
コンデンサ入れれば28Wくらいは計算上出るはずだよ
実効14V出力で2Aくらいは取り出せる
それ以上の電力も理論上引き出せるけど多分コンデンサがパンクするから2Aのヒューズ付けることをオススメする

180 :774RR:2017/10/29(日) 16:40:43.59 ID:3yOueNkw.net
>>179
ありゃ、そうなのか。
今ヤフオク激安バッテリーレスキットで半波整流12V化して、タコメーター駆動させてるから
実質あと20Wくらい使えるってことかな。
なんだ、結構使えるじゃないか。

181 :774RR:2017/10/30(月) 15:49:17.31 ID:iY6yECrY.net
モンキー125の出待ち
中古は売れず

182 :774RR:2017/10/30(月) 17:07:45.69 ID:btXxM/Zs.net
>>181
今が買い足しのチャンスだったりするのかな?

183 :774RR:2017/10/30(月) 18:05:25.87 ID:iY6yECrY.net
>>182
新しいミニバイクを待ってた奴らは多いと思うよ

184 :774RR:2017/10/30(月) 18:07:36.57 ID:Vf6zGmIO.net
グロム50くるかな

185 :774RR:2017/10/30(月) 19:15:01.96 ID:MicmbKLk.net
規制に対応出来ずにモンキー終了したのに、そら無理ですわ

186 :774RR:2017/10/30(月) 19:24:00.09 ID:Vf6zGmIO.net
2スト25ccとかで規制クリア出来ないものなのかね?
2ストは混合だから厳しいかも知れんけど、ロータリー20ccとか

187 :774RR:2017/10/30(月) 22:44:04.12 ID:Ypo6dZir.net
小型エンジンは耐久性がないから常用するのに向いてないんじゃないの

188 :774RR:2017/10/31(火) 09:01:26.01 ID:txgP2uvN.net
>>186
ロータリーのバイクは乗ってみたいなw
20ccだとギリギリ50cc登録でいけるのか?
654cc2ローターで2000cc登録だ。

189 :774RR:2017/10/31(火) 19:43:31.40 ID:tet1JXZy.net
エイプ100typeDなんだけどグリップヒーターつけられる?

190 :774RR:2017/10/31(火) 20:49:49.62 ID:oOMpuDQp.net
ダウンサイジングの流れに乗って50ccターボとか出ないかな。


まぁ無いな。

191 :774RR:2017/10/31(火) 21:11:43.82 ID:Xw8Ah0us.net
DOHCでな。

192 :774RR:2017/10/31(火) 21:17:20.77 ID:k0+a9f9U.net
>>190
50ccのレーレプで、ターボ仕様が出たら100万までなら買っちゃうなw

193 :774RR:2017/11/01(水) 16:41:19.18 ID:MvKOtsxY.net
>>189
キジマだったか汎用のなら付くんじゃね?
ホンダ純正は店かお客様相談センターでも好きなのに聞けば?

194 :774RR:2017/11/02(木) 21:35:29.92 ID:Q0Ie5wpw.net
エイプ100納車して約1ヶ月
ノーマルの走りも十分味わったので、定番のパワーブースターとCRF100のエアダクト付けてみたけどいいね
あとは排気効率のいいマフラーに変えたいとこだけど、ノーマルマフラーの見た目が気に入ってるので悩み中

195 :774RR:2017/11/02(木) 22:12:40.66 ID:TQpm1LYP.net
>>194
マフラーを変えないでキャブをPD22やVM22等の22Φキャブに変えて、
純正エアクリスポンジをターボフィルター(または汎用の乾式フィルターを輪っかにして接着したもの)に変えてみるといい。
ビックリするくらい高回転まで回るようになるはず。
計算上ではエイプ純正シリンダーヘッドの限界回転数の12000rpmまでスコーンと回るようになる。
エイプ100純正キャブの16Φは、排気量に対して小さすぎる。

196 :774RR:2017/11/02(木) 22:23:03.42 ID:nNl64vbv.net
ヨシムラヘッドまだ来ねーよぉ、もうひと月経つよ〜

197 :774RR:2017/11/03(金) 00:04:15.59 ID:PGRqnLXs.net
>>195
アドバイスありがとうございます
PD22は自分も考えてました
ネットを見漁っているとノーマルマフラーに12φの穴を開けている人を見かけますが、メリットはありますかね
エイプは色々試してみたい気分にさせるバイクですね
パーツも安いですしね

198 :774RR:2017/11/03(金) 01:00:02.44 ID:4Z7KZ0Nf.net
>>197
メインパイプ自体の体積が変わるわけじゃないからあんまりないよなぁ。
気体とか流体は物体に沿うようにして移動するから穴明けたところで効率は誤差範囲でしか変わらないよ。
音がペケペケ言うようになるくらいじゃね?w

>>195で言ったこととカムをテキトーなハイカムに変えれば必要十分なパワーになるんでないかな。
8〜9PS付近になると思う。

199 :774RR:2017/11/03(金) 10:16:12.46 ID:HLH6qslJ.net
>>195
それだけでビックリするほど回りそれも12000までとか大袈裟な嘘書くなよ
STクラスでレースして鈴鹿のストレート走ってるんじゃねーからな?4発のバイクじゃねーぞ単発のシングルカムだぞ
ハイカム入れてもマフラー純正なら10000でも相当辛いわ

200 :774RR:2017/11/03(金) 10:36:47.38 ID:4Z7KZ0Nf.net
>>199
すまん、確かにちょっと大袈裟だったかもしれないな。
50で同じような仕様で11000rpmは回してたことあったからね。

じゃあ、100用CDIは高回転で遅角するような仕様になってるから
50純正CDIに変更で10000rpmオーバー、ハイカムで11000rpmオーバーてことで。

201 :774RR:2017/11/03(金) 11:13:53.28 ID:QrYoEwTG.net
それにPD22は上が伸びにくいキャブだしな
ノーマルマフラーならPC20のほうがよく回るんじゃないか?

202 :774RR:2017/11/03(金) 21:46:02.79 ID:Sua5WjwD.net
腰上OHついでにクリッピングポイントのヘッド込みのキットを組もうかと思うんだけど、結構口コミが無くて迷ってるんだけど
あんまり評判良くないのかな?
過去に組んだ人いないですかね?

203 :774RR:2017/11/03(金) 22:06:32.62 ID:jOw7IwJj.net
エイプ100にTM24-MJNつけたんだけどセッティングなかなか出ないね。
タケガワのコネクティングチューブ使ってエアクリボックス残したんだけど。
どうしたもんかね

204 :774RR:2017/11/03(金) 22:21:07.24 ID:1sqbu+CN.net
>>202
組んでるよ

205 :774RR:2017/11/03(金) 22:48:03.35 ID:Sua5WjwD.net
>>204
参考までにヘッドの感じ教えてもらえますか?
今はシフトアップの115にノーマルヘッド+XR80カムで11000頭打ちなんですよね。

206 :774RR:2017/11/03(金) 23:38:29.65 ID:1sqbu+CN.net
>>205
フルキットにpd22とcrf吸排気だと全域フラットで盛り上がりに欠ける
マフラー変えると大分伸びる

207 :774RR:2017/11/04(土) 23:24:25.88 ID:SG0cZl/n.net
>>203
俺はメインジェット95でイケてるんだけど、セッティングでない?スローの方は気にしてるけど、メインはあまりいじる必要を感じないけど。
街乗りだからかな

208 :774RR:2017/11/04(土) 23:58:43.61 ID:NCUpJe1y.net
>>205
回しても意味の無いエンジンじゃない?

209 :774RR:2017/11/05(日) 00:51:33.04 ID:uem4TZnk.net
回してなんぼやで。

210 :774RR:2017/11/05(日) 15:19:45.51 ID:CNBWK4ga.net
>>209
8000から上は回っているだけででしょ。
街乗りなら高いギヤ使った方がエンジンにも優しいよ

211 :774RR:2017/11/05(日) 17:41:38.43 ID:SFe94ziq.net
>>210
純正ヘッドの話?

212 :774RR:2017/11/05(日) 18:28:30.15 ID:h7SSje7Y.net
えっ街乗りの話だったの?

213 :774RR:2017/11/05(日) 20:10:00.32 ID:9wQmc8ha.net
202なんですが、すいませんサーキットや峠での話です。
街乗りなら別になんでもいいんです。
先日のサーキット走行でストレートの最期のひと伸びがあればと思う場面があったので
OHついでにヘッド投入してみようかなと思いましてえ

214 :774RR:2017/11/05(日) 20:26:05.24 ID:c1oOZ8U5.net
>>207
メインばっかり気にしてた
95に戻してスローから詰めていくよ
ありがとう

215 :774RR:2017/11/06(月) 07:32:38.08 ID:bS9ZO+F2.net
サーキット走っても回して美味しいエンジンじゃ無いよ。

216 :774RR:2017/11/06(月) 12:20:52.78 ID:rQkHbtJA.net
>>215
本気で言ってる?

217 :774RR:2017/11/06(月) 12:34:01.48 ID:bS9ZO+F2.net
サーキット走ってるけど回しても伸びが感じれないよ。エンジンが悪いか?

218 :774RR:2017/11/06(月) 13:01:11.00 ID:chnjlGcg.net
低排気量車で高回転の伸びを求めないとか間違ってるやろ
回して回して焼き切れる直前まで回してなんぼやろ

219 :774RR:2017/11/06(月) 13:14:38.32 ID:zpnEACNO.net
このエンジンは当たり外れかなり大きいからね
XR100Rの方がカタログ馬力に勝るCRF100Fより速いし

220 :774RR:2017/11/06(月) 18:22:45.25 ID:RP21buT4.net
エンジン焼いてしもた。
キック降りへんから腰上周りアウトやろうし、鉄粉除去とか考えたら載せ替えが一番早いかな…
誰かエンジン売ってくれる方おる?

221 :774RR:2017/11/06(月) 18:37:35.82 ID:Cd3mPSP9.net
50ccだったら使ってないのひとつあるな…

222 :774RR:2017/11/06(月) 19:03:14.36 ID:MipCLNcq.net
うちも50しかないすわ

223 :774RR:2017/11/06(月) 22:16:47.64 ID:VKj6Dh6h.net
50ベースで125悪くないよ

224 :774RR:2017/11/07(火) 07:27:16.51 ID:pxBNiMdq.net
>>223
そら、クランクから何から変えるんだから殆ど別物エンジンだからな。
いいもクソもねーよw

225 :774RR:2017/11/07(火) 11:31:27.51 ID:/ePz0+nM.net
>>206だけど
タコ見たら13300まで回ってた
安物だからどれだけ正確かは分からないけど

226 :774RR:2017/11/07(火) 13:53:49.35 ID:qwv7ad8I.net
ここの人達ってタイヤ交換自分でやってる?それともバイク屋?バイク屋だったらだいたい工賃いくらくらいよ?

227 :774RR:2017/11/07(火) 14:38:23.87 ID:LDeb7OfV.net
>>225
デジタル表示のタコなら大体合ってるんじゃね?針のだったら1割増し位盛った数字かも
>>226
自分でやる派だな、店だと工賃前後3、4千円かかるしタイヤ代がネットで買う方が更に数千円安くなるから

228 :774RR:2017/11/07(火) 16:26:28.62 ID:bQPrlwt9.net
>>226
ぶりじすとんのやつ前後でにまんえんだった。こうちんこみ

229 :774RR:2017/11/07(火) 16:43:18.53 ID:G3ias68x.net
>>226
ビード上げだけやってもらった。工賃前後で1000円。

230 :774RR:2017/11/07(火) 21:36:01.00 ID:VTpyHz1W.net
二輪館持ち込み安いけど中古タイヤは受け付けてくれないからネットでタイヤ購入して自分で交換してる

231 :774RR:2017/11/07(火) 22:01:21.23 ID:Y4jJqr1Z.net
>>214
サーキットなら全開多いしメインジェットの影響デカいかもしれん
単純に開口部の小ささによる吸気量不足とか、もしくは下がトルク太くなってるから上の伸びが実感できないとかはないだろうか?

232 :774RR:2017/11/09(木) 21:23:36.89 ID:bBsyJimD.net
>>231
エアクリボックスの蓋をはずしたらいい感じになったよ。
なんで薄くする方向で試してみるよ

233 :774RR:2017/11/10(金) 15:32:46.61 ID:yU4o02gP.net
115cc化してマフラー交換に直キャブ
ボアアップする前とジェットの番手は変えてないけど普通に乗れてるしこのままで良いかな…?
と思いつつ、排気量上げたんだったらジェットは濃くしたほうがいいのかとも思ったり

234 :774RR:2017/11/10(金) 17:01:16.22 ID:GiEOHvm0.net
125にしたいんだけど、キャブはΦ24とかでじゃ上回らないかな?
28とかつけてる人いるけどソレは大きすぎかなって思ったり
どのへんが丁度いいの?

235 :774RR:2017/11/10(金) 17:18:41.16 ID:tbF0fjB4.net
125に扱いやすさ重視とかでpc20の人見たことある

236 :774RR:2017/11/10(金) 18:06:16.15 ID:0z+tg9zM.net
80にボアアップ済みだけど125にしたい場合、50ベースでクランクケースボーリングして各種ベアリング含めてOHするのと100エンジン買ってきてシリンダー交換するのとどっちが耐久性あるか解る人いる?

中古の100エンジンはシールとベアリング変えたら50ベースの加工と大差なさそうな気がするんだが。。。(´・ω・`)

50ベースはあきらかにMTのメインシャフト径が違うとかなら素直に100ベースにするつもりだけど

237 :774RR:2017/11/10(金) 18:22:20.09 ID:umf+Y0Ol.net
ボアアップしたからって絶対ジェットのサイズ上げるわけじゃないよ
給排気に変更ある時は必須

238 :774RR:2017/11/10(金) 19:05:57.48 ID:Es1EMLQH.net
>>236
50ベースの方がクランクケース耐久性でるってここで聞いた気がする

239 :774RR:2017/11/10(金) 19:14:47.72 ID:uTqLS04F.net
>>236
クランクベアリングが100の方が大きい
50ベースの125とかはそのせいで耐久性落ちるよ

240 :774RR:2017/11/10(金) 20:00:20.22 ID:EUvA23j2.net
>>232
セッティング出たら仕様を教えてくれないか
私もエアクリーナーボックス付けてるんだ
私の場合はメインは確か97.5スローはノーマルのまんま、スクリューで調整してる

241 :774RR:2017/11/10(金) 20:22:57.39 ID:A1CKFxgr.net
>>238
>>239
ありがとう!
って結局どっちがいいんだw

ベアリングも変えるつもりだからクランクだけ100用を使うとかもアリなのかな?

今年は忙しかったから自分のご褒美にボーナスで何かしたいんだが悩むw
このままだと方向性が決まるまで80のままヨシムラヘッドでお茶を濁しそうだ(´・ω・`)

242 :774RR:2017/11/10(金) 21:47:41.58 ID:8IdgKbQD.net
>>234
アンタ、キャブに関して何か誤解してるよ。
キャブを大きくすれば大きくするほどパワーバンドが高回転寄りに変化する、
一番オイシイ領域が高回転側に移動していってパワーを絞り出せるようになるんだよ。つまり、高回転まで回るようになる。
しかし大きくしすぎるといっくら高回転まで回してもパワーバンドに入らないし、低回転でアクセル操作がシビアになって乗りづらくなる。
逆に小さくするとパワーバンドが低回転寄りに変化して乗りやすくはなるが、高回転になればなるほど
燃調がどんどん濃い方向になるから回らなくなる。

何回転まで回すのかはわからないけど、
キャブの大きさは自分の回す回転数の領域と排気量で計算するんだよ。
125ccだったら26Φあると12000rpmくらいまでは気持ちよくブン回るはずだから、
TM26-MJNとか26Φキャブだと凄く丁度いいはず。

243 :774RR:2017/11/10(金) 23:25:51.20 ID:WIR+WuGT.net
>>242
ありがとう。凄くわかりやすくて助かるよ本当に
TMキャブいいね。でもアレってタンクに干渉しちゃうみたいな話聞いたことあって迷ってる。
マニホによってはあたらないとか…?

244 :774RR:2017/11/11(土) 05:44:38.79 ID:5jr7aFc2.net
>>243
ゴムに若干遊びがあるから逃がせられるよ
振動とかで接触しないように念のためにタンクにスポンジ貼ってるけど

245 :774RR:2017/11/11(土) 06:41:59.39 ID:5cAaOclf.net
>>243
だから、エイプ用買えばタンク持ち上げのスペーサー付属してる。まぁ、現物合わせでワッシャー重ねてもいいんだけどね。

246 :774RR:2017/11/12(日) 20:27:01.54 ID:jLjTZHFT.net
>>240
取り敢えずまともに走る様になったよ。
メインジェットが92.5
パイロットジェットが20
ノズルが上から4段め
エアースクリューが0.75戻し

仕様はダグトがCRFでエアクリがK&Nのリプレイセメントフィルターで後はノーマル

メイン が90の時は薄い感じだったんで今度95を試してみるよ

247 :774RR:2017/11/14(火) 19:31:10.18 ID:Qbq6Smn2.net
>>246
セッティングご苦労さんでした、メイン92.5は思ったよりも薄かった。参考になりました。ありがとう。私はタケガワのダクト、ノーマルのエアクリーナーとボックス、エンジンがタケガワの115+ハイカムです
エンジンはノーマルですか?

248 :774RR:2017/11/14(火) 19:37:11.89 ID:QG+8xg8t.net
>>247
エンジンはノーマルだよ。
後書き忘れてたけどマフラーがヨシムラのGP-MAGNUMだった

249 :774RR:2017/11/16(木) 22:45:22.37 ID:P/7aBApe.net
リアキャリアつけようと思うんだけどキジマとキタコどっちがいい?

250 :774RR:2017/11/16(木) 23:40:36.35 ID:POLJ1gK6.net
>>249
デザイン的には跳ね上がったキジマだよな。
箱搭載ならキタコ。何物載せてないときは平らだからカブみたいだけど。
どちらもメッキかブラックか選択出来ればいいんだけどね。その辺の好みもある。

251 :774RR:2017/11/17(金) 14:31:48.73 ID:CKxi9wA1.net
キタコのメッキのキャリアはすぐ錆びる

252 :774RR:2017/11/17(金) 23:17:26.28 ID:/p4ZizzA.net
>>244
>>245
VM26キャブについて、どう思う??
調べてみて思った事は
張り付き→強めのスプリングで解決(?)
セッティング出づらい→本当に?

253 :774RR:2017/11/17(金) 23:23:49.82 ID:KcmHOPrB.net
キタコのメッキはキャリアに限らずダメポで有名。

254 :774RR:2017/11/17(金) 23:52:04.91 ID:ST8bsNRP.net
>>252
それ本当w

255 :774RR:2017/11/18(土) 17:20:43.18
エイプ100の発電量をアップさせようと考えています。
エイプ50FIのステーターコイルが良さそうなのですが、流用可能でしょうか?

当方のエイプ100は、全波整流で直流化を行いバッテリーを積んでいます。

256 :774RR:2017/11/22(水) 18:10:53.87 ID:6SFCjOe2.net
くんかくんか

257 :774RR:2017/11/23(木) 22:13:54.17 ID:cbsncTWd.net
X9がもうだいぶ古くなったからZ7辺りに変えたいけど、メットのカラーってけっこう悩むよね

258 :774RR:2017/11/24(金) 23:52:52.99 ID:l4Ra91J4.net
>>254
VM26+諸々セットでキタコが安かったから買っちゃった!
武川ヘッドだからか、角度おかしいけどちゃんと付いたよ。(未始動)

259 :774RR:2017/11/25(土) 15:15:18.52 ID:tHCKrO2D.net
セッティング出づらいんだ…(自分も未始動)

260 :774RR:2017/11/29(水) 17:07:55.33 ID:h5elw94n.net
>>259
盆栽ですか?

261 :774RR:2017/11/29(水) 19:03:26.07 ID:Q0nahreq.net
最近買ったNチビが面白くてエイプちゃん放置気味でごめんよw
たまに乗るからゆるちてw

262 :774RR:2017/11/30(木) 01:14:01.27 ID:6d4iY5nB.net
盆栽でも良いと思うよ。おもちゃみたいなもんだし

263 :774RR:2017/11/30(木) 10:12:00.81 ID:xhZ31YtF.net
>>260 ボアアップと共につけたんだけどディスク化とか他のところを触り始めてしまって未始動というか未走行なんです。。
ツーリングの時だけ乗るのでほぼ盆栽です。。

264 :774RR:2017/11/30(木) 12:53:42.76 ID:yJmUq8Fh.net
ひとつやったら動作確認&セッティング。
これ基本。

265 :774RR:2017/11/30(木) 15:30:39.24 ID:xhZ31YtF.net
肝に命じます。。

266 :774RR:2017/11/30(木) 15:51:15.36 ID:+SBr+LLm.net
黄色ナンバーなのに信号待ちで前に出ると腹立つのか無謀に追い越ししてくる車多い…
すぐパスするけど

267 :774RR:2017/11/30(木) 19:14:21.04 ID:iaCnvjXc.net
>>266
あるある
でも、腹立てても仕方ないね。私は先に行きたい奴には先に行かせて、自分が無事に帰れさえすれば良いと思うようにしてるよ。

268 :774RR:2017/11/30(木) 23:25:09.06 ID:jY4b1v0x.net
まあエイプやモンキー乗ってるとおかしな車に遭遇率が上がると思うわ
車からしたら中途半端に速くてガキのバイクにしか見えないからウザいとしか思わないし、軽とプリウスは意地になって必死に追い抜く奴多過ぎ
俺オッサンなんだけど自分と同世代位のDQNドライバーと揉めて逆ギレされるのたまにあるわ、いい歳してそんなバイク乗るなとか(笑)余計なお世話だっての

269 :774RR:2017/11/30(木) 23:29:17.61 ID:yJiPKhH/.net
大型乗れよだせえな…

270 :774RR:2017/11/30(木) 23:46:30.56 ID:j2dh/NJn.net
リッターSSもあるけどあれはチート 邪魔だと思ったらレクサスだろうと譲らせるし怖いもの敵なしで面白くない 

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200