2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

330 :774RR:2017/12/22(金) 02:58:56.15 ID:p9pjv3I8.net
>>327
少なくとも妄想垂れ流してる奴には、そうだろ
そんくらい判れよ

331 :774RR:2017/12/22(金) 07:37:31.12 ID:UG315lYc.net
流れ切ります、すみません。
カム取り付けてロッカーアーム取り付けたのだが手でカム動かすと結構効いててスルスルと動かないけどあんなもんですかね?

332 :774RR:2017/12/22(金) 09:29:15.32 ID:bjqBbIlF.net
>>329
造詣の深さに感服しました。カムチェーン磨きつつw とりあえずシャワーヘッド買うことに決めました。

333 :774RR:2017/12/22(金) 10:48:39.59 ID:+pznVMzl.net
>>331
組み付けるときにちゃんとオイル塗ったかい?
カムホルダーとカムの両方にそれぞれたっぷり指で塗り付けて指の抵抗感がほぼなければOK
組み付けは規定トルクで締めればOK
それでカム回した時に指の抵抗感と同じ位の重さで回れば問題ない
オイルの粘度があるからベアリングカムと違ってそこまでスムーズには回らんよ。特にオイルが冷えてる時はね

組み付けトルクを守った上で動きが渋い場合は、以前に油膜切れでカムをかじった可能性がある
軸受けに線状のかじり跡があったらヘッドとホルダーを内燃機関屋に持ち込んだほうがいい
リーマー持ってれば自分で出来るが、ここでそんな質問するくらいだから業者行きが無難だね

334 :774RR:2017/12/22(金) 12:00:12.90 ID:UG315lYc.net
>>333

ありがとうございます。
カムは新品です。
かじりについてですがこれが気になって気になってバラしてチェックしてみましたがありませんでした。
オイルはベタベタに塗りました。
手で回せばクックッっと抵抗がある感じで回ります。
スルスルクルクルと動かないものなんですかね??
規定トルクは守って締めたつもりですがもう一度確認してみようと思います…

335 :774RR:2017/12/22(金) 12:56:09.98 ID:y5U0CACo.net
>>334
その抵抗感がどのくらい渋いのか判断できんから何とも言えんけど、最初は少し抵抗がある程度で回り始めたらスムーズに動くならまぁ問題ないと思う

事故車のエンジンとか流用カムじゃないよね?
ヘッドなりカムホルダーなりが歪んで変形してることもあるから安易なことは言えんけど、光明丹とかプラスチゲージとかでクリアランスをチェックする事になるかもしれん
といってもカムシャフトの適性クリアランス値がわからんので計ったところでどーよ?ってなるけどw

心配ならバイク屋に見てもらうほうがいいね
もしくはエンジンに詳しい知り合いでもいい
そこら辺の感覚は車でも同じだから

336 :774RR:2017/12/22(金) 15:14:30.18 ID:sjw9dxzZ.net
どなたかキタコの56.5mmロングストローククランクを組んでいる方いらっしゃいますか?
フィーリング・整備状況等を教えて頂きたいです
53×56.5=125ccもしくは57×56.5=145ccのどちらでも構いません
私のエイプの現仕様は57×48.5の124ccです

337 :774RR:2017/12/22(金) 15:40:58.54 ID:UG315lYc.net
>>335
またまたありがとうございます。
事故車ではないですがXR80カムです。
まったく動かないわけではないですが最初動かす時に抵抗があり動きだすとクックっと動く程度です。
自分の力量では解決出来なさそうなので誰かに見てもらうのを検討したいと思います。

338 :774RR:2017/12/22(金) 15:48:08.14 ID:/mTYJT//.net
オイルちゃんと塗ってるなら問題ないよ。

339 :774RR:2017/12/22(金) 16:07:59.09 ID:kyhw5i3j.net
>>337
文字ではクックとかしか表現できんよなぁw
とりあえずカムスプロケットを付けた状態でスプロケを動かしてみるといい
それで回れば大丈夫
XR80のカムは互換性があるから問題ないがプロフィールが違うから低速のトルクは落ちるかもめ

340 :774RR:2017/12/22(金) 16:56:28.74 ID:19w4E+2u.net
ちなみにXR80のカムとクリッピングポイントのカムはおんなじカムプロフィール。

341 :774RR:2017/12/23(土) 01:29:53.39 ID:pnCcVIRY.net
シフトアップのノーマルヘッドでストロークアップの125、4?のキットはどんな感じなんだろ
誰か付けてる人おらんかな

342 :774RR:2017/12/23(土) 02:31:39.98 ID:bourmpRE.net
イマセンヨ

343 :774RR:2017/12/23(土) 17:54:36.30 ID:AJxLt9MK.net
>>341
335の者です
一時期、シフトアップではありませんが、ノーマルヘッドにデイトナのロングクランクを 合わせて124ccにしてました
低速域のトルクは上がりますが、高回転がやっぱり物足りなかったです。
あと、エンジンが非常にかかり難かったです(´・ω・`)

344 :774RR:2017/12/23(土) 18:03:36.67 ID:Q7kumjW7.net
俺もノーマルヘッドのデイトナロング124だけど
毎日1発絶好調っす。かかりだけは。

345 :774RR:2017/12/23(土) 22:25:04.82 ID:ggxw/5iL.net
同じくデイトナのボアストロークアップの125で、
ノーマルヘッドとデイトナハイカムにPE24で使ってるけど
8000rpm以上はただ回ってるだけでトルク感がない

346 :774RR:2017/12/23(土) 23:41:18.14 ID:pnCcVIRY.net
やっぱりストロークアップだけじゃ物足りないんだなぁ
どうせクランク割ってやるならヘッドも込みのキット組めてことか
回答者サンキュー

347 :774RR:2017/12/24(日) 00:41:42.85 ID:2W/4rjpF.net
>>346
342の者です
そうですね、、、
自分のエイプの現仕様はデイトナ48.5oクランク、武川57oシリンダー、シフトアップスパルタンヘッドで124ccというごちゃ混ぜ状態にミクニVM26キャブの組み合わせですが、ノーマルヘッドの時とは全く別物になりますね(・ω・`)
エンジンのかけやすさも段違いに良いです
やっぱり何事もバランスが大事ですね(´・ω・`)

348 :774RR:2017/12/24(日) 14:16:49.90 ID:CQyFy4C0.net
>>346
高回転を狙うならね
俺は18-31の回さない仕様なのでノーマルヘッドで満足
 

349 :774RR:2017/12/24(日) 14:20:35.03 ID:ee8pp48N.net
4stはピークパワー出すには高回転化が一番なのでヘッド周りのチューニングがメインになる

350 :774RR:2017/12/24(日) 19:03:47.66 ID:gb4AAFNG.net
>>348
ノーマルにトルクアップと少しのパワーアップを望む耐久性重視ならノーマルヘッドのストロークアップは充分て事ですか?
正直もうちょっとパワーとトルクがあればなぁ程度なんで高回転まで回すとかどうでもいいです、耐久性も燃費も落ちるし(笑)

351 :774RR:2017/12/24(日) 22:27:25.35 ID:3D6pVAgt.net
>>349
まず、ヘッド外側のフィンを削って軽量化します!!

352 :774RR:2017/12/25(月) 00:44:03.76 ID:PkDVR0jV.net
>>350
わたしも最初、ちょっとパワー欲しい……だったんですけど、モアパワーモアパワーでどんどん弄っちゃうんですよね(´・ω・`)

353 :774RR:2017/12/25(月) 01:15:33.40 ID:OL0bODn/.net
このスレは趣味でエイプにお金注ぎ込んでる人が多いみたいだけど
お金なくて普段の足にノーマルエイプを乗り倒してる人も少なからずいるでしょ?

354 :774RR:2017/12/25(月) 05:23:15.51 ID:NQuwBWBl.net
そりゃ居るだろうけどそういう人は何かトラブったとか不調がどうとかしか書き込まない感じ
まあどノーマルであーだこーだ書かれても読むほうも詰まらんし

355 :774RR:2017/12/25(月) 09:34:03.93 ID:R6U1HlbU.net
そういう人は知恵袋行ってるんじゃないかな?
ノーマルもそうだけど、50ccの人もほとんどいないでしょw

356 :774RR:2017/12/25(月) 10:34:15.22 ID:hY2jOTyH.net
>>353
お金無くて50で通勤してたけど出来心で80にボアアップしたらカスタムが止まらなくなった俺がいる

357 :774RR:2017/12/25(月) 14:19:49.11 ID:EAffBHYQ.net
自分のエイプは、大学の先輩から納車した時のパーツはほとんど着いてないですね(´・ω・`)
その結果もう1台エイプが組上がったので大学の後輩に格安で譲りました

358 :774RR:2017/12/25(月) 15:10:49.26 ID:TGsc7lFh.net
気をつけないと4miniは増殖するからな

359 :774RR:2017/12/25(月) 19:51:49.38 ID:KyssfHwh.net
>>353
ノシ

360 :774RR:2017/12/25(月) 20:12:04.53 ID:VDo9ZRc1.net
タミヤのラジコンカーみたいだな>>増殖

361 :774RR:2017/12/26(火) 00:34:25.41 ID:pMZsY3qs.net
モンキーだともっと増殖性高いからなぁ 場所も取らんし
エイプだと100をある程度弄って余ったパーツを見て勿体ないと思ったら格安で50の車体買って、てパターンかなぁ

362 :774RR:2017/12/27(水) 01:15:08.56 ID:yDE5qzwv.net
ふと気付いたら、エンジン2基あるわw
フレームあったら、最初についてた部品でもう一台組めそうだわw

363 :774RR:2017/12/27(水) 08:33:58.21 ID:+KZl5uBQ.net
>>362
ぜひ組み立てて、減少傾向の縦エンジンの同志を増やしましょう!(・ω・)

364 :774RR:2017/12/27(水) 08:41:12.93 ID:+KZl5uBQ.net
351の者ですが、エイプをもう1台組み立てる前はまさに361さんと同じ状況でした。
エイプ、まだまだ若者(理系)には需要があるみたいです

365 :774RR:2017/12/27(水) 14:30:19.36 ID:ShUOksV9.net
理系というより若いヤンチャしてるのが乗ってるイメージだけどw プチ族車風カスタム的な

366 :774RR:2017/12/27(水) 15:50:28.65 ID:J+OSOAyd.net
50cc>単車持てない貧乏ヤンキー学生の初号機ってイメージ。
100cc>社会人、大学生の通学用のイメージ。

367 :774RR:2017/12/27(水) 17:43:41.34 ID:nIBZBWl+.net
>>358
吹いた。
つい数日前に同じ市内で出品されたカブをなぜか落札していた自分がいる。
カブ5台目。

368 :774RR:2017/12/28(木) 00:18:22.38 ID:HlMnC4Ik.net
>>365
50エイプの大半は半キャップ被って中華マフラーいれてエアクリーナー取ったDQN予備軍小僧だしな
で成長したら軽やミニバンで暴走する迷惑DQNになるw

369 :774RR:2017/12/29(金) 00:37:55.72 ID:UhqUF6z7.net
>>367
1台ください

370 :774RR:2017/12/31(日) 15:04:28.64 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,..............

371 :774RR:2018/01/04(木) 12:41:18.36 ID:UMKn0rtu.net
あけおめ
今年もエイプ80乗ってカブみたいな音を響き渡らせてやるぜ

372 :774RR:2018/01/05(金) 07:00:34.13 ID:dRyO9opB.net
あけおめ、
俺は自賠責切れたからメンテナンスついでに春まで冬眠させるボチボチとステムとホイールのベアリング交換するわ

373 :774RR:2018/01/12(金) 17:25:42.19 ID:JsuCMH5b.net
年明け早々にエイプのエンジン下部のマウント部分のボルトが折れてたのに気づいてパーツをホンダドリームで取り寄せてもらってつけたわ

https://i.imgur.com/Ms31CIp.jpg

374 :774RR:2018/01/12(金) 17:55:20.22 ID:YnYLAKTB.net
>>373
よくお気づきになりましたね((((;゜Д゜)))

375 :774RR:2018/01/12(金) 18:10:07.48 ID:Y8qy1hBA.net
単気筒の振動か 

376 :774RR:2018/01/12(金) 18:21:23.34 ID:JsuCMH5b.net
>>374
おとといの昼ごろにエンジンがまだ冷えてるうちに走り出してて信号待ちの時にエンストして、チョークあげようとかがんだ時にボルトがぷらぷらしてたのをみて一瞬でゾッとした
押して家に帰ってからパーツリストで探して注文したわ

377 :774RR:2018/01/12(金) 18:23:05.79 ID:JsuCMH5b.net
ボルトが折れたのに気づかずにしばらく乗ってたようで、切断面が砂やらで汚れてた

378 :774RR:2018/01/13(土) 13:18:20.04 ID:exFkYcrX.net
スゲーな、気づかず放置してたらヘタすりゃ大惨事だったかもな
新年早々ラッキーなのか今年の運を使い切ったのかどっちだろうなw
俺も点検するわ

379 :774RR:2018/01/13(土) 13:37:45.82 ID:4kmxFACM.net
全部折れても落ちはしない気がw

380 :774RR:2018/01/13(土) 20:21:31.53 ID:bXSoOQMh.net
つい最近、だいぶ適当にいじられてボロボロのエイプを手に入れたんだけど、なんとか走れるようにして試走に出たら、
エンブレの度に車体が捻れるような感覚があって、下から見てみたらエンジンとフレームを繋げてるボルト(>>373のボルトかな)が、ナットが無くてタイラップで留まってた。
さすがにこれは無いなと思ったよ。

381 :774RR:2018/01/14(日) 13:23:29.42 ID:jtW6n/Tq.net
そこのボルトが緩んでたことがあったな
交差点で曲がるときに腰砕けになってアレッと思って調べたら…て感じ

382 :774RR:2018/01/15(月) 16:07:06.18 ID:e/I6jHTe.net
この部分のナットってロックナットじゃ無かったっけ?
振動だけで緩む物かなー

383 :774RR:2018/01/15(月) 17:47:04.60 ID:uFYQrHUD.net
>>382
あれはフランジナットというのだ
一般的な回り止め付きのUナットとかとは別物
構造的にスプリングワッシャがいらないだけで振動で緩むことはある

384 :774RR:2018/01/15(月) 20:24:23.28 ID:8X97CipF.net
極めて普通のロックだが
フレーム剛性低いからマウント付近に応力集中しやすいんだよ
だから緩むし転けると折れることもある

385 :774RR:2018/01/15(月) 20:42:41.44 ID:3R3/97BT.net
自分もそれがコワイので気休めにネジロック剤とUナットの合わせ技してます(´・ω・`)

386 :774RR:2018/01/15(月) 20:52:50.44 ID:NuotKk3h.net
中古で買った100だけど、最高速が時速85km
こんなもんでしょうか?
ちなみに体重は68kです

387 :774RR:2018/01/15(月) 21:42:08.46 ID:3R3/97BT.net
>>386
状態がわかりませんが、ノーマルなら妥当な線だと思います

388 :385:2018/01/15(月) 23:00:43.57 ID:NuotKk3h.net
CRFダクト、ヨシムラマフラー、パワーブースター、ドライブスプロケット16丁に交換、MJ85が現状です。

95km/hくらい出るようににしたいのですが、キャブ交換は必須ですよね
必要であればPD22への交換も考えております

389 :774RR:2018/01/15(月) 23:34:47.31 ID:tnBhD1Yw.net
>>388
吸排気+PC20でも軽く100km/h越えるけどね

390 :774RR:2018/01/16(火) 07:41:49.88 ID:Y7fIqfWp.net
>>388
ワイ以前似た仕様で軽く90超え
バイクより体重落としてみ
小排気量にはダイエットが究極のチューニングw

391 :774RR:2018/01/16(火) 09:40:46.56 ID:gu5/tMWe.net
>>388
マフラーとスプロケ交換、エアクリフィルタ、カエル撤去のST100仕様で100`超えてた。85`はあきらかにどっかおかしい気がする。

392 :774RR:2018/01/16(火) 09:47:45.89 ID:hyAXaThi.net
pd22だけど90km/hくらいしか出ないんだけどマフラーが悪いよね?beamsのss300って抜け悪いもんね?

393 :774RR:2018/01/16(火) 09:48:49.69 ID:tlIFpqk/.net
純正メーターはあてにならん

394 :385:2018/01/16(火) 13:25:17.73 ID:6fYVvewq.net
>>390
頑張ればあと3キロくらい軽量化できますが、3キロじゃ変わらないですよね

ちなみに389さんは何kgですか?(女性だったとしたら失礼)

395 :385:2018/01/16(火) 13:27:09.77 ID:6fYVvewq.net
>>393
メーターは武川のタコと一緒のやつです
スマホアプリのGPSを使った速度計も併用してみると、同じ時速を表示してるので正確だと思います

396 :774RR:2018/01/16(火) 14:36:14.58 ID:tlIFpqk/.net
>>395
そうではなくて、他が純正のハッピーメーターなんじゃないのと

397 :774RR:2018/01/16(火) 16:43:00.40 ID:gu5/tMWe.net
筑波バックストレートエンドで114`が最高だったと思うんだけど、GPSロガーのデータが見つからない…

398 :774RR:2018/01/16(火) 17:27:21.65 ID:Y7fIqfWp.net
>>394
オッサンだよw
当時ヨシムラマフラーとスプロケ16/31とポッシュCDIで94、5は出た
体重は60位だった、ちなみに今65位に増加したけどカムとキャブがヨシムラに変わっただけの仕様で100ちょい出るよ

399 :774RR:2018/01/17(水) 02:24:21.57 ID:HaxZa+w/.net
最高速はどの程度加速距離とるとかその道路の傾斜・状態で変わるし
現物・走行状況を実際に観察できないと解らん
 一般道で他の4輪車とかの流れと同じような状況(加速)でなら85km/h位は普通じゃあないかな
2輪車で100KM/h出すのに必要な馬力が10馬力弱位なので
CRF100のノーマル位の馬力が丁度その位

400 :774RR:2018/01/17(水) 09:26:14.84 ID:Nr2azY95.net
最近手に入れたオンボロエイプ、ネットで言われてるように1速がすぐに吹けきって使い物にならん。
フロント15か〜16か〜なんて思いながら今付いてるスプロケの丁数を念のため確認したら、フロント15でリア34だった。
これでも1速使えないと思ってた俺はどうすりゃいいのよ…。

401 :774RR:2018/01/17(水) 11:11:33.82 ID:3XEnnyI8.net
1速はスタートと余程の上がり坂でないと使わないと思うんだけどどんなに期待してたんだ?
ていうか100の5速が4速からイマイチ繋がり悪くて50の5速に変えるとかなら聞いた事あるけど1速が使えないとか初めて聞いたわw

402 :774RR:2018/01/17(水) 11:37:26.38 ID:oB58o06c.net
>>400
16-32にすればいいんじゃない?

403 :774RR:2018/01/17(水) 12:05:33.78 ID:0S5ck8zt.net
1速がロー過ぎるのは昔から言われてたし
慣れないうちは発進でフラつく人も結構いるけど…
1速を回しきろうとする人は珍しいな

404 :774RR:2018/01/17(水) 12:49:23.14 ID:Xn3QGCBO.net
>>400
スプロケ見直すか慣れろ
ローギアードといっても2stほどすぐには吹け上がらんだろ
ボアアップしたなら武の5枚クラッチキットで一次減速比を変えるのもおすすめ

ちなみに俺は124ccF16R36と武クラッチで満足
最高速は試してないが長めの登りでも100km/hは出るし走り出しもスムーズだよ

405 :774RR:2018/01/17(水) 16:50:32.59 ID:bdd2h3yQ.net
一速は使えないだろw
タイヤ転がしたら速攻で変速だわ

406 :774RR:2018/01/17(水) 18:23:20.25 ID:3XEnnyI8.net
車もバイクも1速なんて普通そうだろ
どんだけ1速ギアに期待してるんだよ
逆に1速が色々使えるってどのバイクだよwもうスクーター乗れよ

407 :774RR:2018/01/17(水) 18:52:28.34 ID:rDYhKPIP.net
マジレスするとリッターだと1速多用するぞ
街中はすげー面倒くさい

408 :774RR:2018/01/17(水) 19:06:27.05 ID:YGQlfgnQ.net
わかる
色々面倒だから街海苔用にエイプ買ったわ

409 :774RR:2018/01/17(水) 19:58:51.80 ID:3XEnnyI8.net
リッターバイクで街乗りロー多用とか下手過ぎだろ、普通に2速か3速で走れるつか1速だけて逆に乗りにくいだろ
都内在住で渋滞路しか走らないんですかw
それとも最近の教習所はギヤはむやみに上げたらダメとか教えてんの?

410 :774RR:2018/01/17(水) 21:01:03.13 ID:63uo4x1+.net
ミッションのギヤ比はノーマルだと色々と面倒だから
純正組み替えクロス入れれば一発で解決するよ。

411 :774RR:2018/01/17(水) 21:36:07.96 ID:XBjClPCT.net
リッターSSも乗るが普通に街乗り5速までは使う 一速だけとかどれだけ大排気量なんだよ ボスホスかな

412 :774RR:2018/01/17(水) 23:22:56.60 ID:bdd2h3yQ.net
あー、なんだ、触っちゃいけない人だったか

413 :774RR:2018/01/18(木) 00:41:42.50 ID:0CRFAip3.net
>>411
私は750で3速までかなー
3000も回ってないけど

414 :774RR:2018/01/18(木) 12:56:59.83 ID:IwZeD2e2.net
リッターSSで街乗り5速とか無理だわ
アイドリングみたいな回転数でトコトコ走るなんて精神衛生に悪い
俺は街乗りだと2速までしか使ってない
それでも7000も回らないけど

415 :774RR:2018/01/18(木) 19:27:24.12 ID:1Q9Mqm4y.net
>>414
たぶんエイプしか乗ったことねーんだよ

416 :774RR:2018/01/19(金) 02:42:44.46 ID:B9kuhhoZ.net
>>415
エイプだと6速欲しくなるよな

417 :774RR:2018/01/19(金) 13:08:11.58 ID:h3tqtRob.net
皆さんのエイプ、70km/hのエンジン回転数はどれくらいですか?僕のは一次純正、二次1.882(F17R32)で70km/hでは6500rpmくらいです
ハイギア過ぎですかね?(´・ω・`)

418 :774RR:2018/01/19(金) 20:04:44.15 ID:1jDVBlC4.net
知らんがな、ていうかそれ聞いてどうすんの?
ハイギヤ過ぎかどうか以前に自分が乗りやすいならええんちゃうのん
乗りにくいなら下げたらええし

419 :774RR:2018/01/19(金) 21:10:46.12 ID:5XdOUoVq.net
エイプまたは100モタードでサーキット走ってる方に質問。
ノーマルだとキャスターが寝てて?旋回性が悪くてコーナー出口でなかなかアクセルを開けられない
と感じているんですが、皆さんどんな対策とか取ってます?
リアサスを長いのに変えようとか、フロント突き出し変えれるようにアッパーブラケット変えようとか
フロントのバネ切っちゃおうとか考えてるんですが…
定番の方法とかありますでしょうか?

420 :774RR:2018/01/19(金) 21:43:03.93 ID:AMi7Rt0c.net
リアショック変えるだけで曲がるようになるよ

421 :774RR:2018/01/20(土) 02:11:45.00 ID:tctlgeYl.net
>>419 フロントサス沈む(縮む)分も多いからその状態になればキャスター立ったのと同じ
キャスター寝てたほうが曲がりはじめ(ステアリングの切れ角)のきっかけは作り易い
 車体自体が小さい(ホイールベース短い)のだから旋回性ウンヌンいうのも変
4stだから直線の伸びが重要、コーナーに突っ込みすぎなのではラインどりとかスローインファーストアウト
意識して逆算的にコーナーに入ったらスロットルは戻さず必ず少しでもいいから徐々に開けていく
乗り方を意識ってな感じ

422 :774RR:2018/01/20(土) 08:11:00.63 ID:IsKFSnwj.net
手っ取り早いのはNSRminiのインナーパイプに交換かな?
カラーはお好みでカットしてね。

423 :774RR:2018/01/20(土) 12:17:28.55 ID:dmHI7IjR.net
なんだかんだ言ってるけど多分納得できる解決策ないと思う
結局は乗り手のセンスと技量だし、速いとか上手い人はバイクの欠点を乗り方で補う方向でまず努力する要は我慢しろって事
大体理屈をこねるバイク乗りは最終的にバイクが悪いメーカーが悪いに落ち着く、GPライダーだってそういうの多い

424 :418:2018/01/20(土) 14:11:11.45 ID:WWoqCdQg.net
>>422
具体的な情報ドモです。ヤフオクに出てないかチェックしてみます。


>>421 >>423
テクニック論を否定するつもりはないけど、セッティングに関してお聞きしたいっす。

425 :774RR:2018/01/20(土) 16:15:54.94 ID:dmHI7IjR.net
上で書いてるけどとりあえずリヤサス換えてみたら良いと思うよ、ちゃんとした高いヤツねナイトロンとか
若干車高上げてキャスター立ち気味にやれるできるけどエイプ系はリンクに干渉するらしいから程々しか上げれない、街乗りだけど5o伸ばしは当たらない
多分中級レベルの人だと思うけどリヤサスとフロントのスプリングとシートパイプ穴開け加工でそれなりに改善すると思う

426 :418:2018/01/21(日) 00:06:55.12 ID:PW++9/Dq.net
>>425
知り合いがリアにサス長が若干長い他車種用のナイトロン入れていて、指摘の通り
リンクプレートに干渉するので削って付けてました。(100モタード)

いろいろヤフーでググって見ましたが、フロントの減衰効かなくてすぐに伸びてしまって
旋回性を妨げてしまっている→減衰上げるのにNSRminiのシートパイプ流用、
なんてアプローチもあるみたいですね。うむ、やってみるか…

427 :774RR:2018/01/21(日) 00:19:41.68 ID:JB54ZYGE.net
>>424 先ずはフロント弄るよりリア側だと思うけど

テクニック論云々じゃなくてコーナー出口でアクセル全開できる走り方が試せるように
なってからセッティングじゃあないの?(車体とかEgパワーからいって)

クリッピングポイントでは既に全開くらいの感覚でないと
アクセル開けてからエンジンの回転付いてくるのにタイムラグある訳だから

>>419の状態だったら実際問題として立ち上がりの時コースオフしてるの?
コースオフしてないのなら意識的無意識的にアクセル開けるの躊躇ってるだけ
もう少し限界は上って事

428 :418:2018/01/21(日) 01:59:18.64 ID:PW++9/Dq.net
>>427
12インチのタイヤだしあのホイールベースなんで倒し込みでの向き変えは結構クイックなんですが
フルバンク状態からの向き変えが「アンダーステア」な状態で、アクセルを開けるとラインが大きく膨らんでしまうのです。


自分はセッティングは、走り出す前からすでにするもので走ってまた症状に合わせて(今回はアンダーステアという症状)
変えるものという認識なので、全開で走れるようになってからセッティングというのがよくわかりません。

429 :774RR:2018/01/21(日) 09:44:59.81 ID:71Sf4quC.net
フルバンクしてから向き変えの時点で走り方間違ってるしそれが理解出来ない限り何しても無駄
突き出し増やしたら今より開けられなくなるよ
基本を身に着けて

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200