2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

516 :774RR:2018/03/08(木) 12:54:07.75 ID:tINybo5p.net
2stじゃあるまいしそう簡単に焼きつかんよ、公道で走る分にそんなに油温がヤバイ状況ってなにさ?
逆にカスタムするってことはバランスを変えて美味しい部分と危険な部分のいいとこを探るって事でしょ?
これやったから大丈夫とか無いんだからとりあえず油温計つけて、温度管理してダメそうならオイルクーラーつけたらええやん。
自分で加工できないんならお金かけてショップに丸投げ。4ミニは大人のプラモデルだと思ってるからいろいろ試せばいいさ!

517 :774RR:2018/03/08(木) 19:39:32.20 ID:8NTGj0s9.net
ホンダ、原付二種スポーツ「CB125R」発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000051-zdn_mkt-ind
なんとなくだけどエイプが生産終了したのって
これ売りたいからなの?

518 :774RR:2018/03/08(木) 19:57:50.59 ID:NnS9aWn+.net
>>516
誰もエイプの新車買わねーんだもん。
そりゃ新型車出してテコ入れしてもおかしくないだろ。

519 :774RR:2018/03/08(木) 19:59:11.68 ID:NnS9aWn+.net
ごめん、レス番号ミスった。>>518じゃなくて>>517だ。

520 :774RR:2018/03/08(木) 21:05:47.59 ID:Nf9aye/n.net
>>517
排ガス規制のせい
キャブじゃ基準値クリアできない
売れないのも理由っちゃあそうだから新型でテコ入れするのは仕方ないね

521 :774RR:2018/03/10(土) 15:33:31.50 ID:KWd4kE7/.net
NSF100出せよ 

522 :774RR:2018/03/11(日) 00:25:20.44 ID:StkNm3BE.net
NSR50サイズのレーレプ出せよ

523 :774RR:2018/03/11(日) 23:13:52.34 ID:4w6sTyXv.net
エイプの社外パーツも廃番出てきたな…

524 :774RR:2018/03/11(日) 23:38:06.57 ID:WuXG6wDd.net
そりゃー枯れたバイクですからね。

525 :774RR:2018/03/13(火) 01:12:23.19 ID:/wapviyK.net
>>58
ヨシムラさん毎月言い訳ばかりで未だ入荷待ち

526 :774RR:2018/03/13(火) 08:21:52.08 ID:F0TlD4KQ.net
typeRの20ps以上は魅力ある

527 :774RR:2018/03/14(水) 00:34:24.26 ID:+NmBn0pr.net
>>520 排ガス規制も関係あるけど一番大きいのは加速時の音量規制

https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y071-17/mat%2002_4.pdf/05_%E8%B3%87%E6%96%9917-2-4.pdf

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/noise_regulation.html

排ガス規制をクリアしてもそんなに出力落ちないけど音量対策すると無茶苦茶パワー落ちる
例のインシュレーターも排ガスより音量規制の対策

528 :774RR:2018/03/14(水) 18:45:00.63 ID:2ii7GCbR.net
>>525
大分待ってる?

529 :774RR:2018/03/14(水) 20:33:16.14 ID:XfrfBq9M.net
熊本待ってる

530 :774RR:2018/03/15(木) 13:51:45.35 ID:V9nv78uO.net
>>528
夏から待ってる

531 :774RR:2018/03/15(木) 20:33:35.39 ID:BO9ecJaN.net
ところでこのバイクは4mini扱いなの?

532 :774RR:2018/03/15(木) 21:23:24.89 ID:FIsClSQr.net
Big2stではない

533 :774RR:2018/03/17(土) 21:26:30.92 ID:U+jIvrxw.net
なかなかの車格だよね

534 :774RR:2018/03/17(土) 23:37:05.74 ID:9LLBraL7.net
XR100モタードのインナーチューブって今いくらくらいするんでしょうか?

535 :774RR:2018/03/18(日) 10:59:22.99 ID:U2umG6Ur.net
チューブ単体 税抜7750円みたいですね
品番51410-KTK-003

536 :774RR:2018/03/18(日) 11:01:42.52 ID:U2umG6Ur.net
自分は転けたときにインナーチューブ曲がったんですが、ちょっと短い中古のエイプのフォークにしちゃいましたね。落札4000円でした

537 :774RR:2018/03/18(日) 11:47:19.45 ID:dGKz3m0w.net
以前にヤフオクでインナー買って届いてたのを見たらしっかり曲がってしかもステムに通ってる部分の下に凹みができてた
説明文と質問で曲がりなし確認したのに結構な衝撃で曲がったのを修正したっぽいから指摘したら逆ギレからのジャンクだと開き直りで悪い評価返しもされた
個人的にFサスと電気部品と消耗品は中古はお勧めしないし自分も絶対買わない

538 :774RR:2018/03/18(日) 18:42:43.00 ID:vuqu+3+5.net
ありがとうございます。
ちょっと高い気もするけど安心料だと思って新品注文しようと思います(・∀・)

539 :774RR:2018/03/18(日) 20:43:12.51 ID:55GZZyK3.net
ヨシムラサイクロンの音量抑える為にバッフル付けてたんだけど、久しぶりに外してみた
やっぱり外した排気音は気持ちいいなぁ
これで最初からもう少し音量抑えてあればいいんだけどね

540 :774RR:2018/03/18(日) 21:26:32.84 ID:TlsqRZva.net
>>539
ちなみにデイトナのバッフル?
何mmのやつですか?

ヨシムラサイクロン購入迷い中

541 :774RR:2018/03/18(日) 22:09:20.55 ID:55GZZyK3.net
デイトナです
φ45にアルミテープを巻いてφ47位まで太くして使ってました。
いい音なんだけど朝の早朝の暖気で近所の目が気になっちゃいます

542 :774RR:2018/03/18(日) 23:00:20.48 ID:TlsqRZva.net
ありがとう。ナイスアイデア。

543 :774RR:2018/03/22(木) 14:36:23.68 ID:asGjgTZe.net
暖かくなってきたし、そろそろエイプに手を入れるかね…
今50と100持ってるんだけど、50はスカチューン、100は80年代っぽい旧車に仕上げてる
50は娘が10年後に乗るために大事にしてるからエンジンに手を入れずキャブだけ入れるかな〜

544 :774RR:2018/03/22(木) 22:54:17.34 ID:r+QxKp6Q.net
そんな娘のキャブにどっかの猿が突っ込むんだからパパは悲しいな

545 :774RR:2018/03/23(金) 01:56:48.90 ID:5S4UhD/k.net
娘のMJがガバガバで大量の汁が溢れてくるお

546 :774RR:2018/03/23(金) 08:24:15.19 ID:GySKS1bQ.net
娘の見た目がAPE

547 :774RR:2018/03/23(金) 08:51:42.86 ID:gRGKenuq.net
そのうちエイプと娘の区別がつかなくなって娘に乗りそうだな
鬼畜な親父やのうw

548 :774RR:2018/03/23(金) 12:26:10.82 ID:CBTDRcsa.net
オマエラ酷いな…
いつか娘と二人でエイプ二台で走るのがささやかな夢なのさ
変な男がちょっかい出してきたら、簿記検定二級の俺が許さん!

549 :774RR:2018/03/23(金) 15:00:10.68 ID:LRD7wlTB.net
>>548
勃起検定二級…

550 :774RR:2018/03/23(金) 17:28:24.03 ID:CBTDRcsa.net
>>549
そっちはまだ二段位あろうかと

551 :774RR:2018/03/24(土) 00:01:43.37 ID:iNV2LCaN.net
ワープロ検定3級なので娘さんを僕にください

552 :774RR:2018/03/24(土) 00:12:47.61 ID:nGzDCzro.net
>>548
お父さんと呼ばせてください!
たぶん、同年代だけど・・・

553 :774RR:2018/03/24(土) 14:48:19.26 ID:rlqyBfwI.net
娘な、今俺の横で寝てるぜ

554 :774RR:2018/03/24(土) 15:10:11.91 ID:sUuU/MrV.net
>>553
ベビーシッター乙

555 :774RR:2018/03/24(土) 16:51:41.20 ID:O3QcbG0y.net
おまえら…
うちの娘五歳児だぞ?
頼む!汚さないでくれ!
嫁は好きにしていいから娘だけは!

556 :774RR:2018/03/25(日) 00:56:48.86 ID:KF8DwMhY.net
typeDなんだけどライト2眼化した人いる?
ハーネスとか焼けませんか?

557 :774RR:2018/03/25(日) 05:52:48.79 ID:381ps4GS.net
>>556

心配ならリレー連動で付けなされ

558 :774RR:2018/03/25(日) 11:39:12.41 ID:dqR6F8M3.net
GSXR125試乗したらヤバい、スゲー良い
帰り道でのエイプの貧弱過ぎて悲しくなった
とはいえGSXR125が10年以上乗れる愛車に成り得るかは微妙なんで125のボアアップキットを検討中、やっぱりヨシムラが安心最強かなぁ

559 :774RR:2018/03/25(日) 14:43:26.69 ID:KF8DwMhY.net
>>557
ありがとう。
ヘッドライトの配線から分岐して並列で繋いでる人が居ないかなと思って質問しました。
リレーを使うとするとアクセサリー端子からライトの電源取っても大丈夫ですかね?

560 :774RR:2018/03/25(日) 15:37:05.44 ID:GI5GiBLC.net
>>559
並列で繋ぐならLEDランプに変えてみては

561 :774RR:2018/03/25(日) 16:14:29.73 ID:KF8DwMhY.net
>>560
スミマセン、今付けてる4.5インチのベイツライトを追加して2眼化しようと思ってます。
ベイツライトをLED化出来るんでしょうか?

562 :774RR:2018/03/25(日) 23:57:57.07 ID:EwMjokUD.net
>>561
バルブ変えられないの?

563 :774RR:2018/03/26(月) 02:26:19.37 ID:Lq/aQG1x.net
>>558
ボアスト比見るとエイプとかの縦型より高回転タイプっぽいね。

564 :774RR:2018/03/26(月) 08:14:31.08 ID:yQx9upDh.net
125でスロットルが32って攻めてるな ヨシムラタイプRでTMR32使って20psぐらいだからな

565 :774RR:2018/03/26(月) 13:00:09.27 ID:y5X0m25U.net
>>561
焼くより先に、電力の心配をすべきでは?

566 :774RR:2018/03/26(月) 23:04:30.19 ID:ftjXYFqy.net
560です。
2灯化は色々と難しいみたいですね。
low 1灯、hi 2灯をリレーを使って実現する事にします。
Apeを旧い感じにカスタムしてるのでLEDだとちょっと合わない感じになると思います。

567 :774RR:2018/03/26(月) 23:29:59.04 ID:ChYazxds.net
チョー簡単な全派整流化で解決。自分でできなきゃあきらめる。

568 :774RR:2018/03/27(火) 00:54:03.83 ID:6TquUqXk.net
>>566
LEDったって色温度合わせりゃ良いだけだろ?

569 :774RR:2018/03/27(火) 18:49:13.51 ID:JGjrWkUB.net
>>566
2灯で古い感じって想像出来ないんだけど
どんな感じ?

570 :774RR:2018/03/27(火) 18:56:32.84 ID:ELiYRR2e.net
モンキーバハみたいな感じか?

571 :774RR:2018/03/28(水) 07:34:50.73 ID:CN1nLqhT.net
>>569
形とかスタイルで言うとSR400みたいにしたいです。
今はパーツをシンプルで単純な物に置き換えてるところです。
例えばプラスチック>金属、ビニール>革、合成ゴム>天然ゴム みたいな感じです。
ベーツライトに取り替えたらライト周りが貧弱に見えるようになってしまったのでその対策として2灯化を思いつきました。

572 :774RR:2018/03/28(水) 15:41:34.54 ID:G9s/dhZb.net
後輪を前輪より太いタイヤ履かせてる方います?
次にタイヤ交換する時に後輪だけ太くしようか考えてたんだけどメリット、デメリットってなにがあります?

573 :774RR:2018/03/28(水) 15:49:51.28 ID:7m8QBM30.net
メリットが全く浮かばないのだが

574 :774RR:2018/03/28(水) 17:05:22.94 ID:7gQ6F+ZW.net
>>572
メリット→
積極的に倒す奴にはコーナーでのグリップ向上
単に太いタイヤでヒャッハーしたい奴には見た目がよくなる(それ以外の意味はない)

デメリット→
倒し難くなる
轍の凸凹を拾いやすくなる
タイヤが冷えてると太いタイヤのほうが接地圧が低いため滑りやすい
燃費悪化
タイヤ外周が小さくなる
場合によってはスイングアーム要交換
同じくチェーンラインも見直しが必要かもしれん
店で交換する場合はノーマルホイールでは断られることもある(リム幅が規定に足りないため)

575 :774RR:2018/03/28(水) 19:36:51.88 ID:RJLnoKLB.net
>>572
そういえばノーマルて同サイズだったっけ
ダンロップ、バトラックスが当たり前だと思ってたわ

576 :774RR:2018/03/28(水) 20:58:29.17 ID:BlXEk3WW.net
余計な事しないでおくかなぁ
ノーマルは前後ともに120/80だったような。違ったらすまん

577 :774RR:2018/03/28(水) 21:23:52.58 ID:fXnznlMh.net
リアに140/70履いてるけどわかるくらいパワーが食われてるのが分かる

578 :774RR:2018/03/28(水) 21:46:34.81 ID:zCLv4+OO.net
>>572
前に間違えてダンロップの偏平率違うスクーター用タイヤ履いた時期あったけど若干太く見えるから見た目だけでも良いならそういうのもアリなんじゃね?
デメリットは最高速落ちたのと寿命が短い(センターが3千q位でヤバくなる)

579 :774RR:2018/03/29(木) 08:05:01.64 ID:ZnKSNkaN.net
普通は前を細くするもんだろう
何故後ろを太くしたいのか

580 :774RR:2018/03/29(木) 23:02:40.91 ID:n1vWZknF.net
デイトナハイパーボアキットってどうなん?

581 :774RR:2018/03/30(金) 12:53:17.42 ID:3ZZpzxMx.net
どうと言われてもええんちゃう?としか

582 :774RR:2018/03/31(土) 09:31:09.11 ID:x3h3gJwn.net
>>580
鉄とアルミ

583 :774RR:2018/03/31(土) 15:44:44.40 ID:4mL7xJIg.net
ホイールベアリング前後とステムベアリングを換えてハンドリングの違和感消えてすっかり怪調だぜ
押し引きも軽くなったし明日はちょっと遠出して花見に行くかの

584 :774RR:2018/03/31(土) 16:54:50.81 ID:9eY9y6yr.net
怪調って怪しいのかよ!

585 :774RR:2018/03/31(土) 18:04:24.41 ID:PBBJfp9c.net
そら、一番大事なベアリングを変えてないからだよ。
クランクケース割ってからが勝負。

586 :774RR:2018/04/01(日) 05:29:23.52 ID:MtxGp7Pm.net
そうだエイプで花見に行こう
https://i.imgur.com/wz9DnNQ.jpg
https://i.imgur.com/nQ4zsHa.jpg

587 :774RR:2018/04/01(日) 17:59:55.13 ID:+HPBDP2z.net
モンキー125のメーター流用できねえかなぁ

588 :774RR:2018/04/02(月) 16:21:00.96 ID:8i2qxuMo.net
>>587
武川のヤツでええやん、タコも表示するデジタルの
それはそうと最近暖かいから乗ってて楽しい一番良い時期だな
GW辺りから暑くて辛くなるから今のうちに満喫しとこうw

589 :774RR:2018/04/02(月) 17:20:08.76 ID:/DfngJnX.net
俺も武川のLCD使ってるが視認性もいいしオススメ
だがモンキー125メーターの起動シーケンスで目がパチクリするのはかわいいと思うw

590 :774RR:2018/04/03(火) 20:16:09.51 ID:ZdL4h6sD.net
10年ぶりに来ました。
XL50/80Sベースでエイプ外装にして12インチ化で乗ろうと思ってます。
エイプはとりあえず放置でww

591 :774RR:2018/04/04(水) 12:29:00.59 ID:1lTk0xYP.net
武川のキット使ってPD22取り付けたんだけど、これってチョーク反対側になるんだね
使い辛そう

592 :774RR:2018/04/04(水) 13:51:33.28 ID:Wzlo0A7n.net
チョークなんて使えへんで?
俺はPE28だが冬場でもアイドルスクリュー少しねじ込むだけで始動するがな

593 :774RR:2018/04/04(水) 19:46:36.34 ID:mG1pouDK.net
PD22だが冬場はチョーク使ってる
チョークレバーが使い難いと思った事はないな
普通に指届くし分かりやすい位置にレバーがくるんで慣れたら手元見ないで操作できる

594 :774RR:2018/04/04(水) 20:31:15.05 ID:nj6K8uTN.net
590です
確かに指は届くので慣れてしまえば問題ないですね

ちなみに今日午前に取り付けたけど、ハイスロ必須なんですね
すぐにamazonで注文したので明日届くんだけど、明日から一週間出張
我慢できずエンジンだけかけてみたけど、早く取り付けて走らせたい!

595 :774RR:2018/04/04(水) 21:53:10.84 ID:fU0IlO3k.net
取り付けてウキウキ気分だろうけどPD22に換えてもそんなに激変はしないよ
むしろ天気や季節で調子が安定しなくて気難しくなる、NSFやCRFでレーサーの純正品とは思えない位だった
ジェットの番手の刻みも半端で使い勝手悪いし

596 :590:2018/04/04(水) 22:26:24.10 ID:nj6K8uTN.net
正にウキウキ気分です

現在、引っ張って引っ張ってようやく85km/hくらいのところ、軽く85km/hくらい出せるようになればいいかなと思っていたのですが、、、
ちなみにヨシムラマフラーに換装、エアクリーナーのダクトは変更しています
どうなるかな

597 :774RR:2018/04/05(木) 08:41:24.19 ID:BIGzO+dM.net
PD22は吸排気CRFで固めるなら年中調整無しで安定する
それ以外だとセッティングに苦労する割りに上が延び難くくなりがち
ジェットは別途たくさん用意しておくもの
セット同梱のジェットはアテにしたらアカン

598 :774RR:2018/04/05(木) 17:59:01.94 ID:vdWBgvIJ.net
ていうかPD22にジェット揃えてセッティングで金と時間と手間を掛けるならTMのヨシムラMJN買った方が幸せになれるよ
俺はPD22に1年間そうして後悔しかない、TM24をいれた時の感動と笑いは今でも忘れない

599 :774RR:2018/04/05(木) 18:39:24.98 ID:o24053Y+.net
PD22入れるならCRF化一択だぜ
それ以外だと気難しすぎる

600 :774RR:2018/04/05(木) 20:18:33.32 ID:0tRXNO6Z.net
>>598
だよな

601 :774RR:2018/04/07(土) 20:58:32.22 ID:o0n2zDq6.net
自分のtm24ポン付けだけど、セッティング全然してない
付けっぱなしでいけるいいキャブだよね
http://fast-uploader.com/file/7078656862024/

602 :774RR:2018/04/07(土) 22:18:09.50 ID:QzQR93L7.net
>>601
この車種はなんですか?

603 :774RR:2018/04/07(土) 23:10:19.16 ID:o0n2zDq6.net
>>602
xr100モタード ですよ
コネクティングチューブcrf100用使ってます。

604 :774RR:2018/04/08(日) 10:45:37.09 ID:mjOJfPCQ.net
>>601
正直キャブならTM1択だよなw高い言う奴もいるけど使えば安く思えるし
まあポン付けそのままはどうかと思うけど(笑)

605 :774RR:2018/04/08(日) 11:00:52.56 ID:c4j3buLX.net
FCR28よりTMのほうがいいすかね?

606 :774RR:2018/04/08(日) 20:02:48.49 ID:fM+6PnBi.net
数日前にPD22付けてウキウキしていた者です

それなりにネットで情報漁って選択したPD22だったのですが、ここでの最近の流れを見ちゃってから後悔し始めています(まだ走らせてもいませんが)

TM24はエアクリボックス使えないからと最初から選択肢にはありませんでしたが、他部品を流用等で使えるのですね

PD22を少しだけ使ってみて、今後検討してみたいと思います
ちなみに武川のPD22用ハイスロ及びケーブルはTM24でも使えますか?

607 :774RR:2018/04/08(日) 20:32:48.42 ID:mjOJfPCQ.net
武川のハイスロまんまでTM使ってるよ、キャブからエアクリーナーのコネクトパイプ?も武川の使えるから雨の日も安心
PD22はセットならヤフオクで売れるから大事に綺麗使ってやれば?まだ走ってないから実際は気に入るかも知れないからそんなに悲観的にならなくても

608 :774RR:2018/04/08(日) 20:35:01.41 ID:2g0ZEW1B.net
>>606
キャブ側の先端がこれで長さが会えば大丈夫だと思います。
>>601だけど、ハイスロ、デイトナの汎用品使ってます。

http://fast-uploader.com/file/7078742615944/

609 :774RR:2018/04/08(日) 20:38:21.92 ID:2g0ZEW1B.net
ごめんなさい画像間違えました_| ̄|○

http://fast-uploader.com/file/7078742979643/

610 :774RR:2018/04/08(日) 20:52:54.02 ID:fM+6PnBi.net
ありがとうございます
コネクティングチューブもハイスロも使えるとなると益々欲しくなっちゃうね
まあとりあえずはPD22を使いたおしてみたいと思います

611 :774RR:2018/04/08(日) 20:58:45.84 ID:PDY1LDq7.net
ストローク比計算したんだけど、一番ショートストロークなのはタケガワのスパヘ91ccで0.62、一番ロングストロークなのはシフトアップの125ccキットで1.07
現実的な排気量でショートストローク狙うとすると、XE75クランクにスパヘシリンダーへ61mmピストン
コレが面白そうだけど、XE75のノーマルクランクでそこまで高回転に回せるのかな?って思うんだけど、面白いアイディア無いかな?

612 :774RR:2018/04/08(日) 21:01:08.88 ID:mjOJfPCQ.net
コネクティングチューブ?はPD用だと入らないぞ、武川だけど他のキャブ用を別途購入どうぞ

613 :774RR:2018/04/08(日) 21:20:37.87 ID:E+xc9uC0.net
>>606
気にすんな〜!
俺だってサーキットや峠でPD使ってるぞー!
たしかにTMの方が速いわ。
でもキャブセッティングの基本の勉強にはもってこいだわ。
いろいろ情報収集して楽しかっただろ?これって決めたはやく取り付けたいってワクワクしただろ?
それでいいんだよ!
他人がTMサイコーって言っても自分で選んだんだからそれでいいのよ。
カスタムにかけられる金額は人それぞれ、最初からフルチューンじゃすぐ飽きる。
次は何処いじろうか悩んで調べ物してる時が一番楽しいいのさ。
限られた予算に合わせてチューンしてパワーアップして腕あげて行けばいいのさ!
PDだってノーマルに比べたらニヤつくくらい楽しいんだぜ〜!

614 :774RR:2018/04/08(日) 22:18:53.49 ID:fM+6PnBi.net
>>613
カスタム仙人のようなお言葉ありがとうございます
そうですよね
自分で調べ選び取り付けたパーツなので、今シーズンはしっかりPD22で楽しみたいと思います!

615 :774RR:2018/04/09(月) 00:54:26.48 ID:KVYo7PJd.net
PD22使ってるけどPJ35 JN3/5 MJ100でなんの問題もなく走ってる。

616 :774RR:2018/04/11(水) 14:01:07.24 ID:XIrsAWP8.net
前にエイプ盗難にあって書き込みしたものです。
先日警察から連絡があり犯人捕まったようです。
フレームのみが川にすててあったとの事なので今度引き取りに行ってきます。
犯人はほとんどお金を持っておらず、賠償金請求などは厳しいと言われました。

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200