2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

618 :774RR:2018/04/11(水) 15:10:03.64 ID:XIrsAWP8.net
>>617
ありがとうございます。
明日警察署へ自分のフレームかどうかの確認だけをしに行くので、相手の連絡先を聞いてから、
町の無料法律相談へ行ってきます。その時その示談方法も相談してみます。
皆さんも気をつけて。犯人は少年ではなく余罪100件の40代の男2人でした

619 :774RR:2018/04/11(水) 17:02:27.97 ID:YkU6aAnF.net
常習犯だと賠償は厳しいね。相手も慣れてる。

620 :774RR:2018/04/11(水) 17:44:44.94 ID:4EuQZ+tI.net
自動車保険の弁護士特約入ってたら使えるんじゃない?

621 :774RR:2018/04/11(水) 19:56:03.91 ID:OnjEngWH.net
40代の窃盗犯で余罪が100もあるのに金がないとか借金返済で盗んだとかかな?
盗まれた人が一方的に損するなんて理不尽極まりないな、法改正で盗人は重罪にすべきだわ
その窃盗犯もほんの数年でシャバに出れる程度の罪なんだろうなきっと

622 :774RR:2018/04/11(水) 20:12:34.63 ID:SDCdCIQk.net
払えないんだったら泣き寝入り
ましてやそんな相手なら絶望の極み
これが現実
自分のバイク環境と管理能力を恨め

623 :774RR:2018/04/11(水) 20:32:47.26 ID:Jj70NVjK.net
>>622
自分が盗まれたらそんなこと考えないくせに。

624 :774RR:2018/04/11(水) 20:40:05.00 ID:BRMsO8+4.net
>>622
正論だけど、かわいそうじゃないか。

625 :774RR:2018/04/11(水) 21:29:06.05 ID:XIrsAWP8.net
>>620
多分ネットでみた感じだと私の入ってる弁護士特約だと厳しそうです泣

確かに最初は自分のセキュリティが悪かったと納得して、泣き寝入りも仕方ないと考えていたんですが、いざ犯人が捕まって愛車の一部が発見されたとなると、何かしないと居ても立っても居られない、
エイプに申し訳ない気がしてきました。
セキュリティをしっかりしてやれなかった分、泣き寝入りになるのが分かってても出来る事はやろうと思います。

お金が必要とか、綺麗事とかでもなく何かモヤモヤしてて今後の生活に影響が出そうなので、、、

626 :774RR:2018/04/11(水) 22:11:47.62 ID:1GbS0eif.net
盗んだ奴が1000000%悪いんだよ!
盗まれた本人の前でもおんなじ事ドヤ顔で言えんのか?もし俺が盗まれた本人でそんなこと言う奴は容赦なくぶん殴る。
最近はSNSでの盗難の情報がよく出回ってるが、シャッター付きの車庫にしまってある単車でも盗まれるんだぞ?
昔みたいに乗り回すためじゃなくバラして売りさばいてってやるから原形もなく手元に帰ってきてもどうしようもない状態ばっかりだし。
排気量や年式じゃなく盗難保険に加入して、きっちり保証してもらうぐらいしか対策なんてないだろ。
なんかこのスレにも一定数他人を見下して優越感に浸ってる奴がおるけど、どうにかならんかね。

627 :774RR:2018/04/11(水) 22:32:30.84 ID:LbhZdQQ2.net
>>625 被害者側は合法で損害回復、加害者側は非合法でもという圧倒的に不利な状況

法律的には勝てるし損害賠償受ける権利は国の後ろ盾で得られる、
しかし加害者側が「無い袖は振れない」なら現実的な損害被害回復はできない

加害者側の銀行口座が解れば差し押さえとかできるかもだけど
加害者に良心が残されてるかどうかの問題だから

628 :774RR:2018/04/11(水) 22:49:06.61 ID:Gzb6iBgo.net
ここに犯人の情報書けば、人知れずアツい誰かが正義の鉄槌をゲフンゲフン…

629 :774RR:2018/04/12(木) 01:13:55.24 ID:sHYpwbkH.net
絶対に引き下がるな 差し押さえして相手の人生ぶっ壊せよ

630 :774RR:2018/04/12(木) 20:25:51.96 ID:D7/lJx6w.net
今日、会社から帰ってきたらバイクカバーが無くなってて、カギもワイヤーもなくて隣の空き家(壁が有る軒下)に置いてたんだけど、会社行ってる間に幌付きの軽トラが来てたって((((;゜Д゜)))ガクブル
しばらくカギ掛けられる納屋にかくまっとこう

631 :774RR:2018/04/12(木) 20:47:56.85 ID:Ycl+SwTL.net
>>630
エサ撒いて現行犯逮捕しろよ
動画をアップすれば100万再生は固いぞ

632 :774RR:2018/04/12(木) 21:16:31.36 ID:BRC9iUzo.net
>>630
張り込んで配信しろ神回になる

633 :774RR:2018/04/12(木) 21:27:58.98 ID:ivEcKi/2.net
エイプでも大々的に狙いよるんかぁ・・・
生産終了してプレミア化していくからかね

634 :774RR:2018/04/12(木) 21:55:46.93 ID:sSQBLXwS.net
高値で落札するヤツがいるから盗むんだろ。

とは言え、オクで売ってたならその口座を差し押さえられるとか被害者は加害者のマイナンバーをもとに給料差し押さえできるとか国にそういう対策してもらえないかね?

635 :774RR:2018/04/12(木) 22:40:21.75 ID:BRC9iUzo.net
専門の窃盗団がいるくらいだからな。
俺も自宅の駐車場で車の後ろにロックとカバーかけてるけど他人事じゃねえなw

636 :774RR:2018/04/12(木) 22:46:24.88 ID:KOwPU/6b.net
この盗難の件ニュースに出てるな

637 :774RR:2018/04/12(木) 23:10:25.80 ID:jYdBiSJt.net
>>630
今回は運良く気づいて回避できても相手は所在を知ってるから油断した頃にまた来るよ
写真や動画撮影もいいけど警察に一応言った方が良いよ、同時期に近所で盗難があるならパトロールを少しは熱心にしてくれる

638 :774RR:2018/04/15(日) 18:57:51.74 ID:G4eFKA7L.net
4stに別れを告げて2st載せようと思うもやる気が起きない

639 :774RR:2018/04/16(月) 18:45:56.18 ID:GC37AtFW.net
バッテリーレスだからと諦めてたUSB電源だけど、ネットで調べたら案外簡単に電源取れるみたいね
スマホの電池切れを気にせずナビが使えるように部品揃えて挑戦してみようかな

640 :774RR:2018/04/18(水) 15:28:46.05 ID:/Koxg5gp.net
>>639
ニッパーとギボシと電工ペンチあれば簡単。
電源は影響少ない所から取り出すんよ。
ブレーキランプのスイッチとか、ホーンとか。

641 :774RR:2018/04/18(水) 18:21:34.28 ID:51ScdAFn.net
俺のは安定させる為にバッテリー仕様にしてあるけど、スマホをナビとして
使用しつつで充電しても少しずつ電池が減るね

642 :774RR:2018/04/18(水) 20:13:41.34 ID:Q03PbV/u.net
>>641
それちゃんと2A出力されるやつじゃないでしょ?
安いのだと古い端末用とかで1A出力のユニットがあるから注意な
PCとか電気製品のUSB出力もそう

643 :774RR:2018/04/18(水) 20:17:08.10 ID:51ScdAFn.net
>>642
デイトナのヤツだよ

644 :774RR:2018/04/18(水) 21:20:46.53 ID:DIZ8vT4R.net
>>639 モバイルバッテリーの方がコストや取り回し電気的に安定してていいかも
まあ、充電が手間だが

645 :774RR:2018/04/19(木) 06:34:09.95 ID:CYGsOye5.net
>>643
あーバッテリーレスの流れだったね
俺のtypeDだから...
バッテリー切れのカブはアイドリングのウインカーとか息絶え絶えだからダイナモの出力自体弱いんだろね

646 :774RR:2018/04/21(土) 21:11:13.26 ID:/8a6pzr9.net
エイプ50君のN→1が異常に入りにくい現象たまに起きんだけどみんなどうしてんの?

647 :774RR:2018/04/21(土) 21:22:30.36 ID:6gkvE0io.net
>>646
10pくらいバックして後輪を回転させる

648 :774RR:2018/04/21(土) 21:24:42.17 ID:omFtWjXm.net
半クラで軽く吹かせば入るだろ
ミッションの構造考えた分かるはずだが

649 :774RR:2018/04/21(土) 21:26:27.49 ID:sJkNlnEG.net
>>646
1.オイルが古い
2.クラッチが切れてない
3.アイドリングが高すぎる

650 :774RR:2018/04/21(土) 21:35:13.66 ID:FjzWw03r.net
1だろうな

651 :774RR:2018/04/21(土) 23:08:31.46 ID:S3dMwld6.net
>>646
カウンターシャフトを支えているベアリングがガタガタなんだろ
OHするついでにクランク交換で124cc化だな

652 :774RR:2018/04/21(土) 23:52:38.12 ID:nLdvAfYb.net
TM24にキタコのハイスロはすぐダメになりました。
高かったけど試しにヨシムラのハイスロにしたらこれが丈夫で長持ち。
値段の差は品質の差だと思います。

653 :774RR:2018/04/22(日) 06:10:14.67 ID:Sz5nOIqb.net
TZやRSの中古ハイスロでも結構長持ちするぞ

654 :774RR:2018/04/22(日) 09:01:06.08 ID:NNfLPBJ9.net
ハイスロがダメになるってどういうことよ

655 :774RR:2018/04/22(日) 09:27:14.69 ID:O2UsmE4y.net
ワイヤー切れるとか、全く聞いたことないけど本体が割れるとか?

656 :774RR:2018/04/22(日) 10:04:03.96 ID:x8pgUHYK.net
武川のハイスロで充分
つかヨシムラのって本体がアルミじゃなかった?普通に使ってたら壊れんわなwww

657 :774RR:2018/04/22(日) 12:36:25.94 ID:1+BeIEgt.net
>>653
TZって?RSって?
みんなの疑問を敢えて聞いてみる

658 :774RR:2018/04/22(日) 14:01:01.29 ID:uWLAZPd8.net
>>657
TZ125やRS125Rのスロットルがハイスロだから、昔は流用&貧乏カスタムでハイスロ化に使われてたんだよ
モトクロッサーのとかな

659 :774RR:2018/04/23(月) 06:23:33.32 ID:8joaO4Az.net
>>658
へー
2st全盛期を知るものとして、それは知らんかった
親切にありがとう

660 :774RR:2018/04/23(月) 07:08:32.85 ID:9NivmNBh.net
>>659
まじか
てことはメジャーじゃなかったのかな?

エイプにYZ85積むのでまたちょこちょこ来るわ

661 :774RR:2018/04/23(月) 09:54:05.68 ID:giQvsxrq.net
cr80のスロットルも定番だったな。

662 :774RR:2018/04/23(月) 12:54:10.65 ID:EZ/wE8/+.net
最もメジャーなのはCRF100Fのスロットルだな
XR100Rの頃からずーと親しまれてる

663 :774RR:2018/04/23(月) 13:18:38.57 ID:3UGGWL/a.net
ホンダ「モンキー」が復活! 50ccから125ccにパワーアップ新型「モンキー125」発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00010002-kurumans-bus_all

いつかホンダ「エイプ」が復活! 50cc、100ccから125ccにパワーアップ新型「エイプ125」発売
というニュースが来ないかね

664 :774RR:2018/04/23(月) 13:18:47.06 ID:G0Dd9EeF.net
エイプ100買ったぜ
みんなよろしく!

665 :774RR:2018/04/23(月) 13:38:41.00 ID:tpbyBzIj.net
スピードメーター周辺でギャーギャーうるさいのでケーブルを新調
→相変わらずギャーギャーうるさい
キタコのメーター(新品)に交換
→やっぱりギャーギャーうるさい
グリス切れかな?

666 :774RR:2018/04/23(月) 15:41:27.40 ID:AWaxofuA.net
>>663
CB125Rの派生でスクランブラーが出ればエイプ後継になるかもしれんが。。。
正直言ってよほどクラシカルな雰囲気じゃないと売れない気がするな(´・ω・`)

667 :774RR:2018/04/24(火) 14:44:50.58 ID:KO30HaIF.net
エイプ100乗ってるけどこのバイクハンドルからの振動がキツくない?

遠出したら手が

668 :774RR:2018/04/24(火) 15:07:47.98 ID:va54bcud.net
そうかな?
慣れたってのはあるけど125ボアアップだとむしろケツにくる振動のほうが気になる
タケガワのスポーツシートとサスを強化する前は全然気にならんかったけどなぁ

669 :774RR:2018/04/24(火) 15:11:44.35 ID:KvvlZNad.net
小排気量単気筒車はそういうものだぜ
気になるならウェイト仕込むなりグリップ替えるなり色々試してみればいいさ

670 :774RR:2018/04/25(水) 00:10:26.22 ID:pLmOhxIS.net
みんなモンキー125に流れてエイプ損ねにならんかなー ならねーよなー

671 :774RR:2018/04/25(水) 10:59:54.48 ID:vNjaC/q3.net
セカンドバイクとしてxr100をドリームで買いました、納車整備待ちなんですがカスタムを考えてます。サスで高いのを付けるのとgクラフトのスイングアームを付けるのはどちらが体感できますか?お願いします。

672 :774RR:2018/04/25(水) 12:35:16.12 ID:+1nXMBK5.net
いいサスの方が正解かな。
スイングアームの金額っていくらぐらいなんだろ。

673 :774RR:2018/04/25(水) 12:47:49.12 ID:nSXbdZWv.net
>>671
ロンスイについてはどれだけ伸ばすかによるだろ
ショックは純正だとして、ロンスイでプラスされる長さ×sin(現在のスイングアーム角度)で何cmアップするかは計算できる

俺は+5cmロンスイとタケガワの車高調で大体4cmアップできたよ
これだけ上がればステップコケにビクビクしないで倒していける

674 :774RR:2018/04/25(水) 13:16:04.69 ID:+1nXMBK5.net
それなら武川の減衰付きのサスとダイレクトドットコムのバックステップの方がええんじゃない?
ロンスイにしたらただでさえホイールベース長いのに曲がりにくくなるのでは?

675 :774RR:2018/04/25(水) 14:03:20.22 ID:vNjaC/q3.net
いろいろありがとうございます
ナイトロンかyssのサスを検討してみます
吸排気系はcrfを流用していきたいなと。

676 :774RR:2018/04/26(木) 15:11:52.74 ID:01htUotd.net
ナイトロンとYSSならナイトロン1択だろ、ぶっちゃけオーリンズより良いし
スイングアームって換えても変化の体感は微妙だからカスタム的には後回しで良いと思う、エイプならディスク化のついでなんだけど
吸排気系は金があるならヨシムラ1択(マフラーは色々あるから選択の余地アリ)、敢えて棘の道を行くならCRFもありだが金と時間の無駄になるぞ

677 :774RR:2018/04/26(木) 15:34:16.63 ID:YhTZLs+q.net
CRF化は最高速はあんまり伸びないけど
ほぼポン付けでセッティング要らずなのは楽だな
あとあんまりうるさくない
街乗り専用なら悪くない選択だぜ

678 :774RR:2018/04/26(木) 20:02:14.38 ID:sR1yuqLe.net
吸排気CRFで固めるとオールシーズン無調整でいけるからな
ステップやガード類も合わせてCRF流用は100モタでは定番だな

679 :774RR:2018/04/26(木) 20:18:08.87 ID:7aM/JSev.net
674ですが街乗り、庭先整備を考えてるので音量はかなり気にします。
ヨシムラいいですけど回すとちょっとデカいですよね。

680 :774RR:2018/04/26(木) 23:01:23.28 ID:lYoe+lX6.net
排気ガスの匂いが強いのって濃すぎる状態と思っていいの?

681 :774RR:2018/04/30(月) 17:37:15.42 ID:3dbDv6u/.net
排ガス規制後のエイプ100は触媒で無理やりパワーが絞られてるらしいけど規制前の純正マフラー付けたらパワーが多少上がるのかな?

682 :774RR:2018/05/01(火) 14:06:46.24 ID:6qvhL7li.net
>>681
規制後ってことはFIだろ
O2センサーどうするん?w
素直にFI対応の社外マフラーつけときや〜

683 :774RR:2018/05/01(火) 14:17:02.19 ID:6qvhL7li.net
>>681
あーすまん
エイプのO2センサーはヘッドに付いてるのか
やったことないけど付くんじゃね?
どっちにしてもノーマル流用なら劇的には変わらんだろうが。。。

684 :774RR:2018/05/01(火) 14:17:25.80 ID:Ij1E0Jwn.net
>>682
規制後の100はキャブだっての。
知らねーならエラそうな文章で書き込むな。

>>681
多少は良くなるかもだけど誤差の範囲だと思うよ。
キャブのインシュレーターのところで口径が1/3に絞られてたりエアクリの吸入口で絞られてたりと色々やられてる。
てか、マフラー流用を質問している時点で二次エアの処理とかもできないと思うから止めておきな。

685 :774RR:2018/05/01(火) 15:10:16.67 ID:P+Fao+aT.net
面倒だから規制前のエンジンに載せ替えればいいと思うの

686 :774RR:2018/05/01(火) 23:58:19.37 ID:EtLXhncb.net
社外マフラーに変えれば一発で解決

687 :774RR:2018/05/02(水) 18:11:22.86 ID:0PwZRY+Q.net
>>682
僕は素人とはっきり言いなさい
素人だから分かりませんとな

688 :774RR:2018/05/02(水) 18:46:48.41 ID:KceNnxCi.net
縦型の系譜等を網羅してる書籍かサイトてある?

689 :774RR:2018/05/02(水) 19:12:48.99 ID:gJKqucjR.net
>>688
バイクの系譜ってサイトはどうだろうか

690 :774RR:2018/05/04(金) 07:23:29.40 ID:FEAM9TxP.net
貼ってやれよ

https://bike-lineage.org/honda/ape/ape50_100.html

691 :774RR:2018/05/04(金) 10:03:59.25 ID:YZGqsDCQ.net
>>690
ぐっじょぶb

692 :774RR:2018/05/04(金) 21:48:29.41 ID:39DGIv34.net
100キロしか走っていないエイプ100買ったんだけど説明書には慣らしは500キロまでとなってるけどググると皆さん1000キロまで慣らし運転してるみたいだけどどっちが正しいの?
しかしこのクラスのバイクの慣らしは煽られるは幅寄せされるは地獄ですね…

693 :774RR:2018/05/04(金) 22:09:32.66 ID:yu15YDss.net
走行100kmってそれノーマルメーターじゃないよね

694 :774RR:2018/05/04(金) 22:23:13.16 ID:39DGIv34.net
>>693
え?どういうことですか?

695 :774RR:2018/05/04(金) 22:28:25.41 ID:yu15YDss.net
ノーマルメーターだと1万km走ったら走行0kmの新車に戻るからね

696 :774RR:2018/05/04(金) 22:58:39.96 ID:39DGIv34.net
>>695
それだったら距離以前に外装の状態でわかるでしょ
サビひとつないピカピカの状態ですよw
ちなみに年式は2015年式で左のキャブの下に刻印みたいなスタンプあります

697 :774RR:2018/05/05(土) 00:06:24.09 ID:kftPGDHy.net
外装もフレームもいくらでも綺麗にできるがなw

698 :774RR:2018/05/05(土) 00:34:29.11 ID:l6XpVe8s.net
好きなだけ慣らす

699 :774RR:2018/05/05(土) 01:45:59.09 ID:fqtol7am.net
>>696
おめいいいろかったな

700 :774RR:2018/05/05(土) 09:35:40.24 ID:E3Rrnw6u.net
>>692
大丈夫だよそんなにヤワなエンジンじゃないから。
お金に余裕があるなら500キロと1,000キロでオイル交換したら後は3,000キロ毎で大丈夫なんじゃない。慣らしも法定速度で回転上げすぎないように普通に走れば大丈夫だよ。

701 :774RR:2018/05/05(土) 14:42:27.83 ID:WJy41Ws0.net
>>697
外装、フレームだけピカピカだったら逆におかしいだろw
そもそも1万キロ走ったらタイヤはもちろんチェーンやスプロケも摩耗してるしスイングアームやフロントフォークも経年劣化してエンジンやフェンダーの裏も飛び石痕でやられてるからそんなもん見ればわかるわw

702 :774RR:2018/05/05(土) 14:49:06.72 ID:Mpy5LvyF.net
これは…

703 :774RR:2018/05/05(土) 14:52:32.96 ID:I2b4YWBv.net
一万km走っててタイヤもチェーン交換しないのか…

704 :774RR:2018/05/05(土) 14:55:46.46 ID:lxD0c3Rz.net
スイングアームもフロントフォークもいくらでも綺麗にできるわなw
フェンダーは言うまでもなく

705 :774RR:2018/05/05(土) 15:12:30.46 ID:UJcblA6s.net
逆に錆一つないのはリペイントの可能性があるのがエイプなんだよなぁ…

706 :774RR:2018/05/05(土) 15:28:21.42 ID:HYkHlvBw.net
みんな素直じゃないね

707 :774RR:2018/05/05(土) 16:25:25.04 ID:l32DtKvH.net
ワイヤー類もありとあらゆるゴムもボルトも新品に変えてエンジンもブラストかけて再塗装してマフラーも錆び落として再塗装
当然、ハンドル部分も全部分解して新品、再塗装w
たかだか30万ちょいのバイクにそんな手間かけて随分と暇なバイク屋だなw

708 :774RR:2018/05/05(土) 16:29:38.97 ID:WJy41Ws0.net
ノンレスのZ買ってきてフルレスして売った方がよっぽど金になると思うがw

709 :774RR:2018/05/05(土) 16:34:52.47 ID:cYIbxCkk.net
まー本人が幸せならいいか
俺ならピカピカの低走行距離車は怪しすぎて避けるけど
本当にピカピカの可能性も無くはないし

710 :774RR:2018/05/05(土) 17:29:29.32 ID:Vi/Geb07.net
低走行で信用できるバイクは隼ぐらいだろ 

711 :774RR:2018/05/05(土) 20:31:56.37 ID:4b9RtmF1.net
今から俺のエイプ100君のオイル交換するけど、車のオイル交換のあまりオイルで交換w

カストロールGTXの部分合成5w30

こんなことしてる人いますか?

712 :774RR:2018/05/05(土) 20:55:52.96 ID:Ln6ALR6F.net
天ぷら油でも平気なので

713 :774RR:2018/05/05(土) 21:43:49.74 ID:I2b4YWBv.net
俺はSSに入れた余りのG3
余りオイル入れてる人は多いぜ
車とかビグスクとか色々な人がいた

714 :774RR:2018/05/05(土) 22:12:06.03 ID:gzYLwrTg.net
車用いれたらクラッチ滑るんじゃない?

715 :774RR:2018/05/05(土) 23:50:12.47 ID:212EEX+c.net
>>714
滑るほどパワー無いから

716 :774RR:2018/05/06(日) 00:22:56.24 ID:za7D1vXC.net
これは恥ずかしいレス

717 :774RR:2018/05/06(日) 01:12:48.44 ID:C4Ewv06z.net
>>695
千の位までしかないメーターは1万キロで0に戻るけど確か09年あたりからのエイプのメーターはマイチェンで万の位まで刻んであるので1万キロでは戻らないよ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200