2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

713 :774RR:2018/05/05(土) 21:43:49.74 ID:I2b4YWBv.net
俺はSSに入れた余りのG3
余りオイル入れてる人は多いぜ
車とかビグスクとか色々な人がいた

714 :774RR:2018/05/05(土) 22:12:06.03 ID:gzYLwrTg.net
車用いれたらクラッチ滑るんじゃない?

715 :774RR:2018/05/05(土) 23:50:12.47 ID:212EEX+c.net
>>714
滑るほどパワー無いから

716 :774RR:2018/05/06(日) 00:22:56.24 ID:za7D1vXC.net
これは恥ずかしいレス

717 :774RR:2018/05/06(日) 01:12:48.44 ID:C4Ewv06z.net
>>695
千の位までしかないメーターは1万キロで0に戻るけど確か09年あたりからのエイプのメーターはマイチェンで万の位まで刻んであるので1万キロでは戻らないよ

718 :774RR:2018/05/06(日) 06:30:55.55 ID:SNNnXOh+.net
>>715
パワーとかそんなん関係なく普通に滑るよ?
原付なら症状出にくいかな?程度
クラッチの状態にもよるから車用入れたからって絶対滑るって訳じゃないけどな

719 :774RR:2018/05/06(日) 09:56:43.70 ID:er91TkzD.net
オイル交換するか悩む
あまり乗ってないけど2年くらい換えてない

720 :774RR:2018/05/06(日) 10:14:42.34 ID:uEzxssq6.net
そんな高いものでもないし悩んだら交換すればいいのにw

721 :774RR:2018/05/06(日) 11:16:21.41 ID:pOUlr7jV.net
>>719じゃないけど、今日オイル交換する

722 :774RR:2018/05/06(日) 12:17:06.10 ID:6QfgB2iw.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

723 :774RR:2018/05/06(日) 12:21:09.73 ID:WeQyIpDU.net
メンテフリーだからしなくていいぞ 減ってたら注ぎ足せばおk

724 :774RR:2018/05/06(日) 17:26:29.44 ID:l6Xmn67C.net
>>711

俺はカストロ XF-08使ってるけど滑った事無いけど

725 :774RR:2018/05/06(日) 20:05:47.53 ID:iOFnjv0x.net
>>724
入れ換えしてから昨日走ったけど少しチェンジが硬くなった気がするけど気のせいだろうか。

726 :774RR:2018/05/06(日) 22:52:29.24 ID:n04ACCDn.net
>>724
滑ると言ってる人は、ネットの情報通りに言ってるだけだからあまり参考にしなくて良いよ。

727 :724:2018/05/07(月) 07:47:54.21 ID:4PPZc6eg.net
チェンジが硬くなるのは気のせいじゃ無いよ
そのうちニュートラルに入れ辛くなって来るから
それを目安にオイル交換してる
リッター500円程度だから頻繁に交換しても財布に優しいし

728 :723:2018/05/07(月) 07:49:39.25 ID:4PPZc6eg.net
すまん
アンカーミスった

729 :774RR:2018/05/07(月) 14:59:24.40 ID:IqAuc3JL.net
純正を入れればいいのに何でカストロールなんていうカスオイルを入れるの?

730 :774RR:2018/05/07(月) 15:08:12.59 ID:PA0Qzo3I.net
純wwwww正wwwww

731 :774RR:2018/05/07(月) 16:29:53.50 ID:Xjyr+H2X.net
草の数は劣等感の強さに比例する
例外なく

732 :774RR:2018/05/07(月) 17:58:07.33 ID:O8tJsnjd.net
>>730
なにがそんなに可笑しいのかサッパリわからん

733 :774RR:2018/05/07(月) 18:06:22.45 ID:a1dalFme.net
>>732
多分だけど、新車買ってディーラーで点検ついでにオイル交換してもらうとか、そういう事やった事ないんだよ。
やった事ないから知らない。
社外の方が自分でやってる感があるとか、純正ってだけでダサく感じるタイプとか。
たまにいるよそういう香ばしいの。

ほっとくのが一番。

734 :774RR:2018/05/07(月) 18:47:32.56 ID:mFM5xwu0.net
いるいるw
大してエンジン弄ってるわけでもないのに社外の無駄に高いオイル入れて通ぶって優越感浸ってるやつw

735 :774RR:2018/05/07(月) 18:56:43.39 ID:sMWCec8K.net
安心感だろ
根拠のない

736 :774RR:2018/05/07(月) 22:01:54.42 ID:+OuZBK4T.net
安いオイルでも頻繁に交換すれば安心っていうのは間違いだってばっちゃが言ってた
4輪用をわざわざ入れるのも間違いだってワコーズの人が言ってた

737 :774RR:2018/05/07(月) 22:15:55.95 ID:dKY9K3Dc.net
やっぱ 純正ならG4
エイプのエンジンには0wがいい

738 :774RR:2018/05/07(月) 22:17:58.57 ID:Xjyr+H2X.net
G4はエンジン音がうるさくて
冬限定で使ってるけどさ

739 :774RR:2018/05/07(月) 22:40:48.88 ID:FYvJWhw7.net
100から115にボアアップしてみたい
誰でもいいから背中押してくれー

740 :774RR:2018/05/07(月) 22:48:49.98 ID:HDV3FFbc.net
エイプにはG2の10W40だろjk

741 :774RR:2018/05/07(月) 23:05:49.45 ID:sjKWQKlj.net
G4でも1缶1300円なんで入れてる。
けど、変化がわからない(笑)

742 :774RR:2018/05/08(火) 07:53:48.81 ID:WTBDaRyf.net
>>739
俺もヤリたいから一緒にやろう

743 :774RR:2018/05/08(火) 11:02:32.03 ID:4oRExBye.net
>>739
水を差すようだけど、俺は振動に馴染めずノーマルに戻した口

744 :774RR:2018/05/08(火) 11:27:04.14 ID:NRZqicAw.net
>>741
真冬の始動時に違いが分かるよ

745 :774RR:2018/05/08(火) 11:43:26.03 ID:fBiJ1MJG.net
>>740
これ

746 :774RR:2018/05/08(火) 12:38:29.18 ID:riVPSvrs.net
G3だけどG2に変えてみようかな

747 :774RR:2018/05/08(火) 13:40:43.71 ID:hlaLe8RU.net
>>739
ショップに預けて今武川115スパへ組んでもらってる所だわ

748 :774RR:2018/05/08(火) 14:26:59.18 ID:sosela/s.net
縦型の最高速って150〜160km/hが限界かね?

749 :774RR:2018/05/08(火) 14:44:44.63 ID:gxJM7Dkq.net
何故かこのスレは馬鹿が多いな

750 :774RR:2018/05/08(火) 17:36:35.71 ID:3C70/l8f.net
MAX ZONE miniの記録をみると、そんなもんだと思うよ
mini-motoで140〜150くらいじゃないかな?
測定方法が違うからアレだけど

751 :774RR:2018/05/08(火) 19:40:02.44 ID:pONBaVOG.net
15ccボアアップしてそんなに変わるもんなの?

752 :774RR:2018/05/08(火) 22:11:09.09 ID:NRZqicAw.net
パーセントで考えろや

753 :774RR:2018/05/09(水) 09:08:15.13 ID:LqZNnUwt.net
ほとんど圧縮比のおかげ

754 :774RR:2018/05/11(金) 22:44:40.07 ID:C2sqiCTT.net
モンキー125ボロクソに叩かれてるな
でもミーハーな奴は買うだろうからそこそこ売れそう

755 :774RR:2018/05/12(土) 17:03:49.60 ID:fUET6vsm.net
老害の戯れ言はどうでもいいさ
ミーハーや若者にウケるならいい傾向だ
現行の4miniがしっかり売れてくれなきゃ縦型の復活もないからな

756 :774RR:2018/05/12(土) 17:28:16.79 ID:xdEdck8S.net
復活どころか幕引きの要因だろ。

757 :774RR:2018/05/12(土) 17:35:19.01 ID:jS/gteVy.net
時代に合わないのなら幕引きで結構
今の愛車を大事に乗るだけだね
ただ他車を妬む老害にはなりたくないわな

758 :774RR:2018/05/12(土) 19:42:05.97 ID:M6/5lEwT.net
縦型はもうCBでいんじゃね?
モンキー125がエイプサイズにデカくなったならエイプがフルサイズになっても不思議じゃないしw

759 :774RR:2018/05/12(土) 19:49:50.21 ID:M6/5lEwT.net
むしろCB125RをベースにR nineT Racerみたいなルックスにしてエイプ125Rとして出してくれщ(゚д゚щ)

760 :774RR:2018/05/12(土) 22:11:11.85 ID:46kp+OP1.net
>>759
あ〜、そんなん出たら買うわ。

761 :774RR:2018/05/12(土) 22:39:44.08 ID:G2EZJM2+.net
正直、40万以上もするんだったら小型に乗るメリットないだろ
そんな金あったら程度がいいグラストラッカーとか買った方が全然コスパいいわ

762 :774RR:2018/05/12(土) 22:54:36.35 ID:PCrZTMii.net
この車種はそれが当てはまらない 

763 :774RR:2018/05/12(土) 23:49:46.87 ID:36z1/bnF.net
>>761
例え車体20万だろうが、カスタムで20万くらい使うんだから結局高いやん
使う人はカスタムに100万以上使うんだから
ベースが20でも40でも大した話では無いやん。

やんややん

764 :774RR:2018/05/13(日) 01:24:17.22 ID:24d83Iec.net
コスパで選ぶなら4miniなんて買わないわな
それにこのスレ複数台持ち多いからな
趣味人はコスパなんて頭に無いw

765 :774RR:2018/05/13(日) 21:46:35.35 ID:ZagMN7fi.net
そろそろ放置してたエイプで遊ぼうかなって

766 :774RR:2018/05/13(日) 22:01:54.46 ID:Ifo9wrTs.net
手持ちのエイプ100を145くらいまであげようかな

767 :774RR:2018/05/14(月) 00:09:26.20 ID:vP8+Plol.net
なんでエイプって180ccとかボアアップキットないのかな 横型はけっこうあるのに フレームとエンジンの関係で厳しいか

768 :774RR:2018/05/14(月) 00:51:47.28 ID:gCTSQSs1.net
そら100のエンジンは元々ボアが大きいからな
そこからアホみたいな拡大は出来ないわな

769 :774RR:2018/05/14(月) 01:18:12.01 ID:3SKJSxE9.net
ストローク伸ばせないんだよ

770 :774RR:2018/05/14(月) 08:14:08.54 ID:mA+9Hy7s.net
CB90ベースでボアうpすればいけそうだよね

771 :774RR:2018/05/14(月) 11:08:11.16 ID:DvU0JA2W.net
スイングアームの中古が全然無いな
Gクラかオーヴァーが欲しいのに

772 :774RR:2018/05/14(月) 18:14:38.21 ID:5tIZFSfs.net
コ・ス・パw

エイプでコスパとかないやろ。
コスパいうならアドレスとかPCXとか乗っとけって話

773 :774RR:2018/05/14(月) 23:21:46.42 ID:3blAKd4n.net
>>771
たまにオクであるぞ欲しけりゃ毎週末にマメにチェックしな
つかそれくらい新品で買えよ、そんなの買えないとかいう貧乏人なら中華コピー品でも買えよ

774 :774RR:2018/05/14(月) 23:35:40.40 ID:EOuzmXtF.net
とっつぁんそいつぁ個人の自由ってやつだぜ…

775 :774RR:2018/05/14(月) 23:39:14.75 ID:v4PswMAw.net
Gクラのスイングアーム装着した車体丸ごとはいらないよね…((((((´・ω・)

776 :774RR:2018/05/14(月) 23:59:01.88 ID:9PucE1zR.net
軽く見たらGクラアーム二本出てた

777 :774RR:2018/05/15(火) 07:23:51.95 ID:41F09IUO.net
>>773
耳が痛いわ

オーヴァーのスイングアームってカタログ落ちした?

778 :774RR:2018/05/15(火) 20:33:44.08 ID:s57GRXQT.net
アルミのスイングアーム入れてどうすんの?
良く曲がる様になるの?

779 :774RR:2018/05/15(火) 21:22:17.36 ID:LaeYezpP.net
見た目と自己満
ただ2kg以上の軽量化にはなる
純正は鉄だから重い

780 :774RR:2018/05/15(火) 22:21:50.05 ID:RJXCfEsB.net
補強入りだと純正よりも重い

781 :774RR:2018/05/15(火) 23:21:01.56 ID:/NsYELLJ.net
エイプ用
OVER 4cmロング補強あり
Gクラフト 目の字断面4cmロング
Gクラフト 目の字断面4cmロング補強あり
Gクラフト 目の字断面10cmロング補強あり

4本購入して使ったけど純正より重いのは無かったけどな
中華とかは知らん

782 :774RR:2018/05/15(火) 23:59:38.57 ID:E/ZC4khe.net
ディスク化したくてな
ホイールはKX65かYZ65のハブ使ってスポーク組む

783 :774RR:2018/05/16(水) 20:47:40.12 ID:/OgNycjY.net
>>772
エイプ100タイプDとPCX持ってるけど弄る&走る楽しさの観点から見たコスパは圧倒的にエイプの方が上です

784 :774RR:2018/05/16(水) 20:50:14.28 ID:rPA/zH2E.net
>>782
面白そうだね

785 :774RR:2018/05/16(水) 21:26:45.17 ID:3MyqnooZ.net
>>784
ハードルが色々と高すぎるからコツコツって感じだけどね・・・

786 :774RR:2018/05/17(木) 07:08:10.24 ID:uETH2YRE.net
>>772
そもそもコスパを考えるんだったらバイクなんか乗らなきゃいいわけでw

787 :774RR:2018/05/17(木) 22:29:55.85 ID:t+kNN7DY.net
>>778
ぶっちゃけ取り付けて性能的な体感や効果は無いに等しい、サーキット走行でタイム差出ないしwリヤサスの方が費用対効果抜群
ドラムをディスク化する時とか金に余裕があってカスタム感をアピールするだけの>>779の言う通り

788 :774RR:2018/05/18(金) 09:51:36.76 ID:x6WQ/NXt.net
初心者なんでお手柔らかにお願いします。
エイプ100タイプDを購入、かなりのボロなんで
コツコツ弄ってみたいと思います。

さてボアアップで124〜125にしてみたのですが
この場合、腰下などにも手を入れる必要が出ますか?
パーツはヨシムラ、タケガワなどありますが
安心なのはどこでしょうか?

最後に、ド素人なんでやはりショップにお願いするのが
得策ですかね?工具だけは揃えたんですが。。。汗

789 :774RR:2018/05/18(金) 10:44:44.10 ID:6TM5/eFh.net
>>788
キタコの虎の巻(腰下、腰上の両方)を読みながら作業すれば楽勝だよ

790 :774RR:2018/05/18(金) 11:02:39.38 ID:wE6WGovf.net
>>788
転んでも泣かない精神が養われてるなら自分でやると幸せ

791 :774RR:2018/05/18(金) 13:04:45.62 ID:TRxbQUHc.net
整備自体ど素人ならミッション組めなくて泣くだろうなw

792 :774RR:2018/05/18(金) 13:18:41.00 ID:U9JrUEwa.net
金もスキルもない俺はブレーキエンジン関係は全てバイク屋に任せてる。
誤組みでエンジンと高いボアアップキット潰したら元も子もないから、安心安全は金で買う

793 :774RR:2018/05/18(金) 14:08:49.64 ID:EqQMApzd.net
中華の安物LEDヘッドライトに交換してみたぞ。煙吹いたり爆発しなけりゃ良いがw

794 :774RR:2018/05/18(金) 21:10:40.33 ID:9zQmh4Ku.net
>>788
125だと基本クランク交換で腰下を割る。
そのついでにApe50のミッションを調達して、それにドリーム50の1,2速を組んで、
純正組み替えクロスにするとかなり幸せになる。
お金はかかるがかなりオススメ。
作業はバイク屋にやって貰った方が無難だけど、
出来るショップは少ないだろうね。

795 :774RR:2018/05/18(金) 21:20:08.89 ID:Wh7NO3TD.net
結局、50買ってそれベースで125組んだ方が安上がりだよな

796 :774RR:2018/05/18(金) 21:27:27.47 ID:U0MlDLcm.net
>>788
武川スカットにすれば腰下割らないで124cc化は出来る…
でも基本的には腰下割らないで済ますなら115ccまで。
安心なのは勿論ヨシムラ

一緒にオイルポンプは交換する様にね

797 :774RR:2018/05/18(金) 22:02:23.82 ID:NpFDvrOV.net
>>788
自分でド素人だの初心者って予防線張りつつ失敗せず金も最小限で済ませたいならプロにやって貰うのが1番
時間が掛かっても金かけず手を汚して知識と経験を得たいならボアアップの前にそのボロとやらを完調にして綺麗にやれば良い
大体排気量関係なくバイクと長く付き合う気ならいきなり大改造はナンセンスだわ流行りのバイク動画にでも毒されたか?

798 :774RR:2018/05/18(金) 22:13:21.38 ID:7gNcgVdu.net
>>797
ま、普通は失敗もしたくないし出費も最小限に抑えたいわな。
余ほどの変人じゃなければ。

799 :774RR:2018/05/18(金) 23:06:30.44 ID:+uD4xhcX.net
色々弄ったけど結局100cc&CRF吸排気に戻しちゃったな
面倒な事気にせず気楽に乗り回してる

800 :774RR:2018/05/18(金) 23:24:32.13 ID:NpFDvrOV.net
バイク乗りは馬鹿だから大抵好き好んで手間暇と金を掛けて痛い目にも遭う、全く失敗したくない上に出費も必要最小限で済ませたいならそもそもバイクなんか乗るなと言いたい最悪だと死ぬ趣味の乗り物だと理解すべき

801 :774RR:2018/05/18(金) 23:50:45.25 ID:7gNcgVdu.net
>>800
失敗したいの?

802 :774RR:2018/05/20(日) 00:05:35.03 ID:b9/FMISd.net
>>801 メカ関係の失敗ならコストさえ賄えばばリカバーできる
そのコスト賄える失敗ができないならショップに任せるか諦めるか

失敗なんてしたくはなくてもするもんではないのか?

上手くできても壊れるときには壊れるし 
「どの段階で」壊れるか?の問題と思えばいい

803 :774RR:2018/05/20(日) 00:07:29.15 ID:8vuDemD8.net
>>802
何言ってんの?

804 :774RR:2018/05/20(日) 00:09:41.09 ID:8vuDemD8.net
>>802
先人に教えを乞うのは悪か?
あなたは独学で知識を得てきたのか?

805 :774RR:2018/05/20(日) 00:11:28.76 ID:8vuDemD8.net
>>802
器が小さいよ

806 :774RR:2018/05/20(日) 00:30:27.78 ID:EfGbaRVZ.net
別に人に色々聞くこと自体は悪でも何でもないけどそれが絶対に失敗したくないし金も掛けたくないからって理由ならほぼ趣味全般に向いてないわな
誰だって失敗したくないし余分な金も掛けたくないけど大なり小なり失敗は必ずするもんだしそれに伴う出費もかさむ、無知なら尚更
そういうリスクを避けたいなら全部プロに丸投げすれば安心、趣味嗜好がそれで楽しいかは本人次第

807 :774RR:2018/05/20(日) 00:45:18.84 ID:8vuDemD8.net
>>806
そもそも絶対に失敗したくないとか金かけたくないとか、誰も言ってないんだよねー。

808 :774RR:2018/05/20(日) 09:33:50.50 ID:8TWV4BG7.net
>>800
ここに 来る

809 :774RR:2018/05/20(日) 11:53:01.73 ID:QCjxR5A4.net
ど素人がいきなり腰下バラしはさすがに無理がある

810 :774RR:2018/05/20(日) 14:18:41.35 ID:hMJvNnGG.net
ムリかどうかは本人次第だろ

811 :774RR:2018/05/20(日) 15:31:15.62 ID:tULeSA0h.net
虎の巻を見ながらなら腰下も誰でも出来るだろ
セッティングまで出来るかは知らんが

812 :774RR:2018/05/20(日) 17:03:14.73 ID:zvUO+Do6.net
オイルポンプで詰む

813 :774RR:2018/05/20(日) 17:11:08.87 ID:EfGbaRVZ.net
>>810
まあやるのは勝手だがド素人がマニュアル読んでネットで得た知識だけで万事上手くいくなら世の中にプロフェッショナルなんて必要ないだろ
試しにMGかPGのガンプラでやっとみれば判る、取説通り組んで人やネットで得た知識だけでド素人が模型誌とかみたいな完成度にはならない
後、煩いのが居るから一応言うが経験者なら安全だの完璧だとかはないから何年やろうが自己責任だから

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200