2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48

1 :774RR:2017/09/26(火) 18:52:14.82 ID:fP/GHIaF.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47[無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483012893/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

874 :774RR:2018/06/02(土) 03:27:02.90 ID:Bz/RVtgV.net
ぶっちゃけシングルの小排気量ならDOHCでも4バルブヘッドでも大差なくね?
モンキーなら乗り比べた事あったけど伸びつーかフィーリングはDOHCが良いけどパワーとトルク感は4バルブのがあった、まあ好みとお財布次第なんだけど

875 :774RR:2018/06/02(土) 09:24:12.28 ID:r7yGBgw5.net
ヨシムラヘッドとかどうなの?

876 :774RR:2018/06/02(土) 12:22:05.85 ID:Mt0IkBGd.net
もう在庫ないんじゃなかったっけ
まとまった数注文来ないと生産しないんじゃないの

877 :774RR:2018/06/02(土) 12:58:56.95 ID:v72co+Gs.net
ヨシムラヘッド一年待ったけど言い訳ばっかでやめた

878 :774RR:2018/06/02(土) 13:24:37.68 ID:gp2SCj5P.net
まじか
もう縦型はオワコンなのか

879 :774RR:2018/06/02(土) 14:13:25.60 ID:ag2wV+Ci.net
グロムに全部持って行かれたな

880 :774RR:2018/06/02(土) 14:39:53.57 ID:gp2SCj5P.net
悲しいわ
純正ヘッドベースで遊ぶか

881 :774RR:2018/06/02(土) 19:24:25.06 ID:DaohCrlT.net
100モタなんだけどキックスターターのギヤが逝っちゃったみたいなんで、
ついでに50のパーツ使って5速のクロス化しようと思ったら、カウンター側の
部品は共通で、メイン側のギヤのみ違うのね。
PCDはどうなってんのこれ?

882 :774RR:2018/06/02(土) 20:06:51.99 ID:jXF599Bo.net
ミッションにPCDとは

883 :774RR:2018/06/03(日) 19:45:38.95 ID:/94//JnB.net
ギヤのあたり面をPCD言うのは一般的だが
知らないなら覚えとけ

884 :774RR:2018/06/03(日) 19:58:56.98 ID:H0w4xNfs.net
知ったか乙

885 :774RR:2018/06/04(月) 09:22:44.79 ID:BwtGRxGU.net
新車で買える原2スクーターで規制前のアドレスより速いスクーターってある?

886 :774RR:2018/06/04(月) 09:27:00.25 ID:K+XxXBle.net
>>885
シグナスX

887 :774RR:2018/06/04(月) 17:20:57.82 ID:BwtGRxGU.net
>>886
シグナスXって規制前のアドレスより速いんですか?
ソースあります?

888 :774RR:2018/06/04(月) 17:38:01.54 ID:3fqLT+Li.net
お前らスレタイくらい読め
縦型ですらねぇじゃねーか

889 :774RR:2018/06/04(月) 22:12:37.94 ID:Ey+j/ucz.net
mjn24にノーマルエアクリーナーボックス使ってますが、最近ファンネルに興味が出てきました。
やはり雨には弱いですよね?
雨の中走行するのは、ツーリング中の急な降雨くらいですが、躊躇してしまいます。
実際に使用している方の意見が聞きたいです。

890 :774RR:2018/06/04(月) 23:33:45.37 ID:FhTncl9L.net
雨降が気になるならデメリットしかないから止めとけとしか
ファンネル仕様にしたからって格段にパワフルになる訳じゃない吸気音が大きくなって若干フィーリングが変わる位、異物吸入やガスの吹き返し汚れで結局エアクリ仕様に戻る

891 :774RR:2018/06/05(火) 13:43:52.38 ID:Pk9o1kG1.net
エイプ100乗ってるけどグロムってそんなに速いの?
でもようつべでノーマルエイプ100とライトチューンのグロムが0-100くらいの競争してるのあるけどそんなに差を感じないんだよなぁ

892 :774RR:2018/06/05(火) 14:39:59.07 ID:tPM2bIIF.net
>>891
ノーマル同士なら体感的に結構差がある気がする
まぁ排気量で25cc違う上に4速と5速で加速フィーリングも違うしな
キャブやらスプロケやら弄ってれば変わらんよ

893 :774RR:2018/06/05(火) 16:31:23.80 ID:y0xuGKdL.net
>>890
丁寧な説明ありがとうございます
自分には必要なものではないという結論に至りました

894 :774RR:2018/06/05(火) 16:52:23.57 ID:rTMxY8Xo.net
MJN26パワフィル仕様だけど40分程のゲリラ豪雨でも普通に走れたよ
マッドガードは必須ね。サイドカバーも付いたまま。

895 :774RR:2018/06/05(火) 18:33:20.89 ID:5zn3jN3z.net
>>894
上で聞いてるのは“ファンネル仕様”でキミのはパワフィル仕様な
つか40分ゲリラ豪雨の中走れたってドヤられてもw

896 :893:2018/06/05(火) 18:47:56.91 ID:rTMxY8Xo.net
>>895
うん、それは分かってたんだけど、代わりにパワフィルをオススメしようかなって思ったんだ
自分も最初はデュアルスタックファンネルを使ってたけどゴミが気になったから…
あと全然ドヤってた訳では無いんだ。言葉が足りなくてゴメン

897 :774RR:2018/06/05(火) 20:15:20.17 ID:/gKy+3g9.net
パワフィルはファンネルに比べ幾分、雨に強いみたいですね
自分の場合、デュアルスタックファンネルのルックスが好みで検討していましたので、パワフィルはないかなと
でも実際の経験談が聞けて参考になりました。
ありがとうございます

898 :774RR:2018/06/08(金) 13:25:47.95 ID:p8CYr0Qx.net
規制後のエイプ100にヨシムラマフラー付けたけど抜けが良くなって思ったよりもトルクもアップしてるから乗りやすくなった
規制後はマフラー交換しただけでいかにノーマルが排ガスでパワーを押さえ込まれてるかわかるね
ただその恩恵と引き換えに思ったよりうるさい…

899 :774RR:2018/06/08(金) 18:11:26.96 ID:QRhRcVrs.net
半年前に買ったエイプ100
最初は不安になるほど遅かったけど、ヨシムラサイクロンとmjn24で見違えるほどの加速を手に入れ、乗っていて楽しいバイクになった

以上、ヨシムラのちょい宣伝でした

900 :774RR:2018/06/08(金) 18:18:07.67 ID:6PJGoSv4.net
>>899
ヨシムラのキャブとマフラーが装着された車体を買った自分は凄さがわからない…( ´•ω•` )

901 :774RR:2018/06/08(金) 18:37:11.37 ID:mGfn5vxw.net
そりゃ最初から付いてたらそれが当たり前だから判らんわなw
中古で買って何時から付いてて何年間使用したか不明ならサイレンサーリペアとキャブOHがお勧め、快音快調になるぞ

902 :774RR:2018/06/08(金) 19:29:20.92 ID:I9wjtXOb.net
カムは入れないの?

903 :774RR:2018/06/08(金) 19:36:45.94 ID:TtME+9XU.net
>>902
そうですね
次はカム入れたいです
ヨシムラカム入れた方に、メリットデメリット教えていただきたいですね

904 :774RR:2018/06/08(金) 19:42:09.21 ID:QxtZq0fR.net
誰か俺のドノーマルtypeD買えよ

905 :774RR:2018/06/08(金) 20:28:25.70 ID:/LtfG9m9.net
XR80カムぢゃダメなん?

906 :774RR:2018/06/08(金) 20:30:12.40 ID:iNxiq5mT.net
>>903でもお高いんでしょう?

907 :774RR:2018/06/08(金) 20:37:57.50 ID:I9wjtXOb.net
売ってないじゃん

908 :774RR:2018/06/08(金) 20:58:50.90 ID:d8dqrq57.net
ヨシムラなんで縦型ヘッドにはローラーロッカーアーム採用しないんだろ

909 :774RR:2018/06/08(金) 21:07:50.77 ID:3Dt+4Jzk.net
え、XR80カム廃盤なの?
新品未使用はとりあえず10年前に買っておいたけど、、、

910 :774RR:2018/06/08(金) 21:09:42.17 ID:AKETxcJx.net
去年xr80カム買った時在庫70個近くあったのに……

911 :774RR:2018/06/09(土) 12:05:00.58 ID:c6B3uRK7.net
>>906
にじゅうまんえんだ。

912 :774RR:2018/06/09(土) 15:37:54.99 ID:MATqOe8R.net
タイプDにGクラフトのダウンフェンダー付けようと思ってるんですが削らないととダメみたいなこと書いてるけどヤスリかなんかで削ればいいの?

913 :774RR:2018/06/09(土) 20:44:58.74 ID:tE9XeA/1.net
出来るが今後のためにリューターがあれば色々と捗るぞ ポート加工から中華の糞パーツも加工して装着できる

914 :774RR:2018/06/10(日) 02:42:47.99 ID:WneeqUAq.net
>>898 排ガスじゃなくて加速時の騒音対策の為だから
厳密に騒音測定されたら整備不良で切符切られる可能性ある事には留意していた方がいい
排ガスの為なら綺麗に燃えた方がいいつまりは良い音してる方が綺麗に
燃えてる証拠なわけでノーマルのパワーがないのはそれなりの理由がある

915 :774RR:2018/06/10(日) 04:22:57.66 ID:OgHeO8Qo.net
>>912
type3買えば加工なしで付くよ。

916 :774RR:2018/06/10(日) 11:03:29.24 ID:gdXvo7eI.net
>>915
タイプ3ですが付きません
説明書にもタイプDは加工しないと付かないと書いてます
ハンマーで軽く叩けば入る感じがするけど無理やり入れていいものなのかと躊躇しています

917 :774RR:2018/06/10(日) 13:41:49.52 ID:OgHeO8Qo.net
>>916
自分はtypeDでデイトナの使ってるけど逆に緩いから1ミリのゴム噛ませてる。
これで付けてから全くトラブル無いよ。
type3はtypeDのサイズに合わせてあるって聞いたんだけどどこ削るの?

918 :774RR:2018/06/10(日) 21:12:49.09 ID:TKV+oazu.net
ところでモンキー125は気になる?
黒白が出たらちょっと欲しいかも…

919 :774RR:2018/06/10(日) 21:32:28.39 ID:flKLJ0Ni.net
気になるが4速だし横型だからな

920 :774RR:2018/06/11(月) 20:17:52.97 ID:j8BG52Jn.net
同意。

921 :774RR:2018/06/11(月) 22:52:02.02 ID:PcPj7RVZ.net
>>918 モンキー125より普通にグロムの方選ぶ

モンキーってあの小ささが最大の魅力なんだから
大きさ気にしなくて排気量125ならCBRもあるし

922 :774RR:2018/06/11(月) 23:16:26.49 ID:2YisoDoF.net
モンキー125をあの値段で買うくらいだったらあと数万出して6速で13馬力のCB125R買うわ

923 :774RR:2018/06/11(月) 23:21:31.77 ID:VK5RGM3S.net
>>921
モンキーもグロムもいらない

エイプがあれば十分

924 :774RR:2018/06/12(火) 09:01:26.92 ID:YSjzzo6o.net
>>921
あの小ささのまま乗ってる人よりロンスイ+インチアップで乗ってる人のほうが多い気が
白ナンバーも殆ど見かけんし

925 :774RR:2018/06/13(水) 17:56:38.49 ID:w2fBhSn5.net
>>916
自分もタイプDで同じの付けてるけど削らないと付かないよ
ちなみに自分はスタビライザーをサンダーで研磨して付けた
あとスピードメーターケーブルのステーの取り付けのところも干渉するのでそこも削らないとダメです

926 :774RR:2018/06/13(水) 20:34:43.18 ID:c4CA/9O6.net
エイプの純正の固定式ステップを可倒式ステップに加工したやつ需要あるかな??

927 :774RR:2018/06/13(水) 20:52:02.80 ID:UB6/gcFo.net
面白そうだからうp

928 :774RR:2018/06/13(水) 21:03:30.22 ID:rlBf4dsX.net
いくつか自作するつもりだから完成したらあげまするw

929 :774RR:2018/06/13(水) 22:49:09.98 ID:eiP5sUXs.net
ヨシムラのマフラーがうるさすぎる
なんかいい消音対策を教えろください

930 :774RR:2018/06/13(水) 22:52:08.11 ID:4fX+YJC2.net
ヨシムラに静かにして下さいって依頼したらいい

931 :774RR:2018/06/13(水) 23:02:29.54 ID:GtMj2rmp.net
>>929
純正に戻す

932 :774RR:2018/06/14(木) 06:06:08.32 ID:eRN9fvwo.net
>>929
バッフル着ければええんちゃうん

933 :774RR:2018/06/14(木) 14:48:26.69 ID:tYTPdnWX.net
ヨシムラ煩いって書込よく見るけどバイク乗らない人ならそう思うだろうけど乗ってる本人がいうのはおかしいだろ
お手軽防音なら100均で売ってる耳栓すりゃマシになるぞ、メット被るとズレたり最初は違和感あるけど慣れるし良い意味で雑音を遮断する
連れとメット越しに会話するときは聞き取り辛い位が欠点かな
住宅街とか他人に対してなら汎用のバッフルで出口塞ぐしかないわな

934 :774RR:2018/06/14(木) 15:23:46.16 ID:pdRtcUOR.net
>>929
出口にボルト穴を空けて汎用バッフルを差し込む
ググればやってる人出てくると思うよ

935 :774RR:2018/06/14(木) 20:04:34.82 ID:AJdLBWqX.net
フロントディスク化したい今日この頃
だれかヤフオクでポン付けできるセット出してくれ
3万くらいじゃ無理かな

936 :774RR:2018/06/14(木) 20:23:29.96 ID:eWrDz8H1.net
年取ると乗ってる本人がうるさいの嫌なんよ

937 :774RR:2018/06/14(木) 21:31:00.67 ID:ADnNewNa.net
>>935
俺はフロントもリアもそれぞれ1万5千ぐらいで買った
ただ物欲センサー働いてる時は高いのばかり出品されるのよね〜不思議〜

938 :774RR:2018/06/14(木) 21:53:17.74 ID:CK0CAaMc.net
ディスク化した人に聞きたいんだけどディスク化して
からの乗り心地ってどう?やっばドラムより止まる?

939 :774RR:2018/06/14(木) 22:44:22.96 ID:tYTPdnWX.net
>>935
セット三万なら気長に待てばあるけどバラで買っても同じ位の額になるぞ
1番厄介なのはNSRのFホイールかな価格も質もマチマチだし付けたら振れてたってよくあるしな個人的にホイール片側単体出品は外れしかないと思う
とりあえずキャリパーとNS1アウター辺りは安くて数多く出品されてるからその辺から揃えれば良いんじゃね?
後中華のディスクやホイールは絶対やめとけ割れるから

940 :774RR:2018/06/14(木) 22:49:43.56 ID:sITRZvKf.net
前後XRモタ純正をオクで入手して付けたわ。

今じゃFフォークくれーしか使ってないが…

941 :774RR:2018/06/15(金) 16:58:25.32 ID:lZajs28J.net
poshのタイプ115とかいうハンドル付けたいんですけどノーマルワイヤーで大丈夫でしょうか?
そのほかに必要なパーツはグリップくらいであとはないでしょうか?

942 :774RR:2018/06/15(金) 17:34:37.19 ID:uykvYG1g.net
質問失礼します。
ボアアップエイプが焼き付き起こしたので焼き付きの原因のシリンダーとピストンをノーマルに戻したのですがエンジンがかかりません。
結構弄って見たのですが、みなさんの意見を聞きたいです。

エンジン内をよく見たら、exバルブにピストンの破片が入って浮いていたのでこれを除去。
シールは金がないから未交換。
アジャストピンの調整もしました。
組み立てはマニュアル通り出来ていると思います。
プラグもピストンの細かい破片が付着していたので交換したのですが、放電テストをすると放電が弱い気がして、指に衝撃が来ます。

943 :774RR:2018/06/15(金) 18:03:29.28 ID:lTYV0osY.net
キャブに燃料ホースが繋がってねーんじゃねーの?

944 :774RR:2018/06/15(金) 18:08:05.92 ID:uykvYG1g.net
>>943
確認しました。繋がってます。

945 :774RR:2018/06/15(金) 18:09:16.15 ID:3XWgVpbH.net
>>942
クランキングして圧縮はありますか?

946 :774RR:2018/06/15(金) 18:14:44.53 ID:3XWgVpbH.net
>>942
944ですが、シリンダーヘッドが心配ですね

947 :774RR:2018/06/15(金) 18:19:50.05 ID:uykvYG1g.net
>>945
ヘッドカバーを外して、キックレバーを動かすとバルブの動きにあわせてポン シュッっと音がする事は確認できました。
機材がないので圧縮率がどれ程いっているのかはわかりません。

948 :774RR:2018/06/15(金) 18:20:27.03 ID:qMd1kJdS.net
>>942
1.クランクの確認(抵抗なく回るか)
2.圧縮の確認
3.火花の確認
4.点火時期の確認(圧縮上死点とカムの位置)
5.キャブの確認(ノーマルシリンダーならキャブもノーマルに)
6.燃調の確認

949 :774RR:2018/06/15(金) 18:40:30.05 ID:uykvYG1g.net
1.クランクの確認(抵抗なく回るか)
これは分解時に確認しました。といっても腰下は分解してない為、フライホイールをでの確認しか出来ていません。

2.圧縮の確認
圧力計がないので、適正な圧力が出ているかはわかりません。

3.火花の確認
弱い気がします。
あと、テストで指にバチバチ来るのは普通でしょうか?

4.点火時期の確認(圧縮上死点とカムの位置)
これも分解時に確認しました。

5.キャブの確認(ノーマルシリンダーならキャブもノーマルに)
ノーマルに戻しております。

6.燃調の確認
これは確認出来ないのですが、キャブ交換時のまま中の燃料を抜いたままにしてあったので、そのまま使っています。

950 :774RR:2018/06/15(金) 19:35:19.85 ID:JGfqb3lg.net
>>949
ノーマルキャブのジェットが詰まってるとかちゃんと見たかよ?
圧縮云々試したならプラグにガソリン付いてるかも確認できたよな?

圧縮が正常値かはとりあえず判らなくても圧縮抜けが起こってるかは調べられるだろ
風船を空気が抜けないように養生してプラグ穴に突っ込んで圧縮上死点でしばらく置いとけ
計測始めと5分程度放置した後の風船の外径図れば漏れが大きいかは判断できる
風船なければコンドームでもええがな

あとクランク回ってバルブ打ちしてないのを確認したなら押しがけで無理矢理かけるって手もある

その辺の応用もできんならバイク屋持ってけ

951 :774RR:2018/06/15(金) 19:41:27.37 ID:gCMRZ9r8.net
>>950
なるほど!
確認してみます。

952 :774RR:2018/06/16(土) 19:56:23.30 ID:WMyS9NDr.net
4センチロンスイでも体感できるほど違うもん?

953 :774RR:2018/06/16(土) 21:25:08.53 ID:euKYlu/G.net
>>952
エイプのスイングアームからXRモタード100のスイングアームにして3〜4pくらい長くしたエイプ125乗りです。

かなり違いますよ。60〜80km/hの安定感はすごいです。

954 :774RR:2018/06/17(日) 00:27:10.73 ID:8TnHvPP8.net
>>952
そんなに体感できるような差はないからw言われても判らん変わらんて感じ、乗り比べて微妙に違うかな?位だ
スイングアームよかリヤサスの高いヤツにする方が体感できるし効果的だわ

955 :774RR:2018/06/17(日) 06:26:55.57 ID:rTH9VZ2j.net
>>926 初めまして昨日からエイプ乗りです。
ステップ欲しいです。お幾らほどで?

956 :774RR:2018/06/17(日) 19:18:48.12 ID:morVFnwp.net
エイプ100でヘッドライトのバルブを変えようと思ってるんだけどキタコとかで出てるマルチリフレクターだとバルブを変えるより光量とか違うの?

957 :774RR:2018/06/17(日) 21:10:35.83 ID:enBfgF9v.net
>>956
前面の光を拡散させるレンズが無くなるから明るくなるよ。
自分はマルチリフレクターだとApeの雰囲気台無しになるからやって無いけど。

958 :774RR:2018/06/17(日) 21:45:34.15 ID:8TnHvPP8.net
>>956
明るさっていうか広がりを抑えて集光したから感覚的には明るく見える
バルブを高いヤツの白にすれば更に良いが今ならLEDの安いのでエイプに入るのがあるからそっちが良いんじゃね?

959 :774RR:2018/06/17(日) 23:27:28.79 ID:Ig+/h26I.net
オイラも昨日からエイプ乗りです!
時にキックが重たく感じるんだけど、こんなんもんなん??

960 :774RR:2018/06/18(月) 06:27:09.80 ID:t4OisZyr.net
キック重いね。だから俺は少しジャンプして体重かけてる。ちな100。あんまり体力無いのもあるんだけど

961 :774RR:2018/06/18(月) 07:34:39.96 ID:iZzyIVII.net
そらピストンの位置によってキックの重さは変わるわな
てかキックが軽い時はエンジンかかんねーだろと

962 :774RR:2018/06/18(月) 10:05:21.64 ID:8YHbeov+.net
>>960
スターターギヤ壊れるで

963 :774RR:2018/06/18(月) 15:58:11.71 ID:BkNwHNAa.net
なるへそ!
そもそもエイプ100はキック重たいもんなんですね。
諸先輩方これからもよろしくお願いお願いします。

964 :774RR:2018/06/18(月) 17:12:20.89 ID:ao3rDhl+.net
FI化したくなってきた

965 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/06/18(月) 18:48:07.20 ID:Duxgitca.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

966 :774RR:2018/06/19(火) 16:20:48.75 ID:oco+sShZ.net
エイプ100にPOSHのタイプ155のハンドル付けようと思ってるんだけどノーマルワイヤーで大丈夫?

967 :774RR:2018/06/19(火) 17:27:15.87 ID:wHiKcT8G.net
ダメだったらワイヤー買い足せばいいやん

968 :774RR:2018/06/20(水) 16:10:24.68 ID:Eapk7SPd.net
エイプ100にタケガワのDNタコメーター付けたいんだけどこれって車種別で売ってるわけじゃないの?
素人でも付けられるかしら

969 :774RR:2018/06/20(水) 18:08:29.57 ID:u6osDbg+.net
武川に電話して聞けよ
どこの誰とも判らんネットより信用できるし手っ取り早いだろ

970 :774RR:2018/06/20(水) 18:23:07.74 ID:hBlfZvyE.net
ネットで取説がPDFであるからそれ見て考えろよ

971 :774RR:2018/06/20(水) 21:58:42.17 ID:IUxbJ0JN.net
>>968
素人ならやめとけ
以上。

972 :774RR:2018/06/21(木) 10:35:16.32 ID:w9hPTUjX.net
>>968
そもそもあれってバッテリーがないと付かないんじゃなかったっけ?
でも車種専用で出てるわけじゃないから配線図見てチンプンカンプンの人は最初からショップに依頼した方がいいと思うよ

973 :774RR:2018/06/21(木) 12:15:27.81 ID:vO23cfTw.net
武川ならバッテリーレスでも同社のコンデンサー?だっけかを割り込ませて使えばOKよ
武川製品の取説あればなんとかなる、ちゃんと説明書読める人ならw

974 :774RR:2018/06/22(金) 01:23:58.70 ID:fKsG7DBN.net
EX側のロッカーアームとカムの山が引っかかって(つっかかって?)クランク1周しないんだけど何でなん…
タペットクリアランスをえげつない程広げるとくるくる回る。

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200