2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

1 :774RR:2017/09/27(水) 21:13:33.40 ID:rnfVxdfK.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【VT250J】HONDA SPADA part30【スパーダ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

291 :774RR:2017/10/29(日) 00:08:59.58 ID:39TKA9Lx.net
俺のDIOは8psだぜってどや顔された時と同じ気分

292 :774RR:2017/10/29(日) 00:09:01.96 ID:RhcfmEPn.net
そっか

293 :774RR:2017/10/29(日) 00:09:46.18 ID:RhcfmEPn.net
じゃ実質55PS位出たんだろ

294 :774RR:2017/10/29(日) 00:22:06.56 ID:UMGuZ5cZ.net
SRより速いな

295 :774RR:2017/10/29(日) 00:32:09.41 ID:RhcfmEPn.net
SRなら500でもハナシにならん
SRXでもな(コーナーは知らんが)
本気出したボルトなら負けるが普通はまったり走ってる

296 :774RR:2017/10/29(日) 00:50:27.10 ID:naqFqzRv.net
SV650よりはえーんだから当時のナナハンなんて余裕よ

297 :774RR:2017/10/29(日) 00:54:10.37 ID:RhcfmEPn.net
SV≒SRだろ

298 :774RR:2017/10/29(日) 12:50:06.83 ID:gVQIZ+Zt.net
SVネタにすんな

299 :774RR:2017/10/29(日) 18:30:13.76 ID:Pcjc8I7e.net
V-Strom650ちょうどいい

300 :774RR:2017/10/29(日) 20:02:09.96 ID:39TKA9Lx.net
マジレスだけど、実質的に有用とか、リミットは限定的に限られてるとか、突っ込んだら負けな言い回しなの?
ふいんき(な略)みたいなこと?

301 :774RR:2017/10/30(月) 00:10:25.24 ID:aBvdyVom.net
このバイクってSV650よりも速いんですか?

302 :774RR:2017/10/30(月) 00:17:20.48 ID:foiqz5RQ.net
>>300 下を犠牲にしたら上が出るからレースは無敵
>>301 もうSVネタはやめろ

303 :774RR:2017/10/30(月) 00:31:45.22 ID:Y81dYfFt.net
てか、
メンテするほど性能復活から最高だわ。
『400や750に負けるようなマシンじゃないね。』

と感じる。

スパーダをなめんじゃねーよ。

304 :774RR:2017/10/30(月) 00:32:58.56 ID:Y81dYfFt.net
× 性能復活から
○ 性能復活するから

305 :774RR:2017/10/30(月) 00:34:34.28 ID:u7Z3H2wM.net
本当恥ずかしげもなくこんなニーハンを最強だと叫ぶ
スパーダキッドが多いこと・・・

306 :774RR:2017/10/30(月) 00:39:33.17 ID:RS4OEMT5.net
だからSVさんを刺激するなとあれほど・…

307 :774RR:2017/10/30(月) 00:48:05.87 ID:RS4OEMT5.net
>>305
キッド連呼クン
アンチSPADAのコピペ犯もオマエと良く判った

308 :774RR:2017/10/30(月) 01:12:41.08 ID:sEkpcWrk.net
なんでスパーダとSVで対立してるんだ?
競うんだとしたら排気量的にBROSとSVじゃないの?どちらも400、650があるし

309 :774RR:2017/10/30(月) 06:30:21.17 ID:k0Gx8ERr.net
スパーダ良いバイクではあるが、速くはない。速く走ろうとすると高回転
キープ。公道では疲れるし集中力が続かない。排気量大きいとコーナー出
口からの加速が楽。車重を補って余りある。
遅くても言い訳出来るのも素晴らしい。のんびり行くがヨロシイかと。

310 :774RR:2017/10/30(月) 06:50:04.52 ID:foiqz5RQ.net
あたりまえの一般論をドヤ顔で

311 :774RR:2017/10/30(月) 19:27:18.34 ID:9yCV3MfQ.net
公道なら頭が悪いほうが速い

312 :774RR:2017/10/30(月) 19:41:59.67 ID:oMAGn2JN.net
無法&無茶走りが前提で無ければ
大型のペースで本スパ機や今の2発250でも走行可
具体的にはNinjaとR25とCBRの新RR
もちろんコーナーは本機より現行車

新CBR250RRなら高目のお値段以上の加速とコーナリングで大型にもかなり行ける
だが値段もお手頃なNinjaとR25と本機は燃費が悪化
NC700〜750以下、MT-07、400Xと同等になるので買換え増車推奨

この結論でほぼ間違いない。
な?w

313 :774RR:2017/10/30(月) 19:52:04.88 ID:oMAGn2JN.net
>>311乙 
312と被ったがマジそれ

先日も黄線ハミ禁区間で強引に抜かしまくる2台組に遭遇
音と光りと割り込みで休日の渋滞車を脅かしまくっていたくせにメットにカメラ
おそらく迷惑走行を咎められ不利になるから動画で逆に脅したいって魂胆だろけど

常に追い付かれた車両に譲ってるが
SPADA右ミラーに写る大型SSだったあ下品なヘルとウェアでその気ゼロで従え並走

314 :774RR:2017/10/30(月) 21:19:52.86 ID:oMAGn2JN.net
>>308
販売時の速度表示は、ブロスのH-210q/hと、S-180q/h
だが、オレのSPADAはHタイヤだから、210キロまでOKだぜww

『BROS』 前:110/80-17 57H   後:150/70-17 69H 
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/BROS/19871201/007.html
『SPADA』 前:100/80-17 52S  後:140/70-17 66S
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/006.html

315 :774RR:2017/10/30(月) 21:51:41.49 ID:PvOtZ3zh.net
レブリミットまでトルク・パワーも落ちないエンジン
13,500まで有効に使ってない糞詰まり持ちも居るのか?

少し前なら、80qも出せない、8000以上回してないとか
明らかな非所持者レスもあった

316 :774RR:2017/10/31(火) 00:05:14.66 ID:GUXkb1AK.net
今日も恥ずかしげもなくこんなニーハンを最強だと叫ぶ
スパーダキッドが多いこと・・・

317 :774RR:2017/10/31(火) 00:17:19.31 ID:kZlMqaWR.net
ニーハン・キッド連呼屋は無免許

318 :774RR:2017/10/31(火) 00:38:44.12 ID:e4ODm71K.net
どうでもいいよ
無免許でいいよ

319 :774RR:2017/10/31(火) 07:28:32.58 ID:XojHPAqF.net
連呼キッドw
無免キッドw

320 :774RR:2017/10/31(火) 17:51:58.93 ID:P+V7DwlS.net
誰もスパーダが最強とは言ってないんじゃない?
日本語理解できない在日かな?

321 :774RR:2017/10/31(火) 19:03:40.71 ID:2tYlFLT1.net
最近スパーダスレの平均年齢が下がった感ある

322 :774RR:2017/10/31(火) 19:09:55.20 ID:eBhRYL23.net
>>320
それにしても過大評価だよ
現役時代はバイク便とか女のバイクとか言われてたし
フレームが贅沢だとか、実用バイクにしてはよく走る程度なら誉め言葉としてしっくりくる

323 :774RR:2017/10/31(火) 20:19:25.05 ID:XojHPAqF.net
>>320御意

324 :774RR:2017/10/31(火) 20:35:06.66 ID:GUXkb1AK.net
>>322
まさに、そうだよね当時はそういう扱い
時代が進み
不人気中古で値段が下がるとなかなかの性能とデザインわりにこの値段?逆にコスパ最強
今だと
なーんも考えてない最近のガキがなんとなく古い物は最強だとか適当に言ってるようなきがしてならない

325 :774RR:2017/10/31(火) 20:37:21.09 ID:GUXkb1AK.net
ナナハンキラーとか他の車種と間違える奴まで居るし・・・
まるで日本に詳しくない外人が富士山って韓国にあるの?って間違えるくらいありえないよ

326 :774RR:2017/10/31(火) 20:49:08.99 ID:XojHPAqF.net
以前はバイク便と共に出版大手や印刷会社の地下PKに出入りしていた都内住みの非業者だが
業界機種として記憶にあるのはVTRくらい

今都落ちして思うにのはストップ・アンド・ゴーの大都市圏より
実質無信号の国道・県道しかないド田舎ユースに適してるとつくづく思う

なぜならド田舎地方道では
一旦回転上げればもう高速天国な快楽Machineだから

327 :774RR:2017/10/31(火) 20:59:48.95 ID:XojHPAqF.net
>>320
窮屈なライポジ
低過ぎシート高
低過ぎるギア比
最低の被視認性
最低の積載能力と

引き換えにある動力性能

328 :774RR:2017/10/31(火) 21:10:49.23 ID:atAeB7pr.net
>>320 そうだな。
>>321 無免許中学生来ないがSVがそれか?
>>322-325 贅沢だが>>327だから>>326ってわけか?

329 :774RR:2017/10/31(火) 21:57:46.06 ID:eBhRYL23.net
>>326
スポーツ走行で言うと、スパーダはコーナリングマシンなんよ
スリムで軽い車体をヒラヒラと傾けて走るバイク
田舎道でクルージングよりトライカーナが似合う
最高速や加速力じゃないんだなあ

330 :774RR:2017/10/31(火) 22:22:50.05 ID:GUXkb1AK.net
あっわかったスパーダ乗りの特徴
全てが自分中心で視野が狭い

俺がこういう経験をしたからそれが世界の全てなんだ〜ばっかり

331 :774RR:2017/10/31(火) 22:42:31.79 ID:atAeB7pr.net
無免許ー無パーダがID:GUXkb1AKか

332 :774RR:2017/11/01(水) 00:11:51.94 ID:F4lU/vGM.net
250で死ぬのは20代だけ

30〜40代以上の死亡事故は皆無

ニーハンキッド なぜか判るか (笑

333 :774RR:2017/11/01(水) 13:40:25.97 ID:RcAXo7rL.net
>>332
みんなSV400買うから乗って人が少なくなるんだろ

334 :774RR:2017/11/01(水) 18:19:23.55 ID:F4lU/vGM.net
20代より30代以上の250率が高いのに

   誤魔化しオンリー

ニーハンキッドは 無パーダ( 無免許〜スパーダ経験が無い〜童貞 )

 

335 :774RR:2017/11/01(水) 21:01:27.16 ID:mBepO1CM.net
もうニーハンキッドは死刑で

336 :774RR:2017/11/01(水) 21:16:47.79 ID:ER0940B5.net
ふむふむ、スパーダキッドって呼んでやったのは
こっちの気遣いだとも知らずになバカな奴だな
しってるよ本当はお前らがいい年こいたおっさんだなんてな
そんで出世もできずいいバイクも買えないから
いい年こいてニーハンのしかも中古車であるスパーダしか買えないってこともな
でもさ精神年齢はキッドだもん(悪い意味で)
これからはスパーダ親父と呼んでやろうか?

337 :774RR:2017/11/01(水) 21:37:43.34 ID:aiUeracy.net
どうしてムキってんの?

338 :774RR:2017/11/01(水) 21:47:03.44 ID:ER0940B5.net
ちょっと僕が一石投じただけで
大騒ぎの連投するスパーダ親父には言われたくないなあwww

339 :774RR:2017/11/01(水) 21:56:17.38 ID:SrHfg0jH.net
無理に頭良さそうな言い回ししなくてもいいんだよ?

340 :774RR:2017/11/01(水) 21:56:21.01 ID:F4lU/vGM.net
ニーハンキッドって無免許で無パーダの高齢者なのにナゼここに執着してんの?
童貞だから?

341 :774RR:2017/11/01(水) 22:25:56.29 ID:uPYDSvjP.net
たかがスパーダに対してムキになるなんて幼稚だね
顔も見えない相手を煽って何が楽しいのやら
どっちが精神年齢がキッドなんでしょう?
頭悪いくせに無理して一丁前に横文字使わなくていいよ
頭もキッドなんだし

342 :774RR:2017/11/01(水) 22:32:59.66 ID:uPYDSvjP.net
因みにスパーダは震災で親戚から貰った
ぶっちゃけ新しいバイクより古いバイクの方がいろいろと金掛かるけどな
直すとこや交換するとこだらけで結構かかったぞ
バイクなんて所有したことないから知らないだろ?

343 :774RR:2017/11/01(水) 23:13:05.62 ID:aiUeracy.net
>>341-342  GJ!!

> バイクなんて所有したことないから知らないだろ?

344 :774RR:2017/11/02(木) 07:14:54.11 ID:QbHdzsTq.net
無免許が書き込んだらとことんヤラれて粘着してんのか
Twitterに自殺するってカキコしたくらい論破って言われるのが嫌いってw

345 :774RR:2017/11/02(木) 08:38:46.91 ID:LWFOmRFL.net
ほ〜〜♪

346 :774RR:2017/11/02(木) 23:27:51.43 ID:7bWL9FPg.net
このスレ面白すぎでしょ

347 :774RR:2017/11/03(金) 17:17:46.36 ID:wr8PyfaU.net
>>346
面白楽しいよねえ

みんなも速度上げる時
ニーグリップがタンクからフレーム部にずれ込むよね?

348 :774RR:2017/11/03(金) 17:18:39.38 ID:rD829+ht.net
リアサスってまだババナでOHしてくれるんすかね。
やっぱ結構変わるもんなんですかね。

349 :774RR:2017/11/03(金) 19:04:35.86 ID:wr8PyfaU.net
リアもフロントOH出来たらどんだけ速くて楽しかって思うよ
しかも楽ちん www

350 :774RR:2017/11/03(金) 22:16:21.64 ID:mpbApu0o.net
密封式だからOHできないぜ

351 :774RR:2017/11/03(金) 23:25:56.03 ID:qwA+Ft27.net
店に頼めばできるよ

352 :774RR:2017/11/04(土) 00:06:51.35 ID:/cxFEdzt.net
>>351は怪しい
根拠は>>348-350

353 :774RR:2017/11/04(土) 01:28:41.29 ID:/cxFEdzt.net


354 :774RR:2017/11/04(土) 01:52:00.17 ID:oLrsbwuF.net
スパーダって密封式なんですか
もうすぐ納車予定だからサスの状態次第ではババナに確認してみます。

355 :774RR:2017/11/04(土) 12:34:31.45 ID:prKioyrI.net
>>354
納車オメです
バイク屋から買ったのね?

356 :774RR:2017/11/04(土) 17:19:14.25 ID:+ubMjhyH.net
>>352
すこしは調べろよ

http://spada-ja-ken.seesaa.net/article/102135182.html

357 :774RR:2017/11/04(土) 22:22:28.97 ID:e8IBRUjW.net
>>356
良ブログ紹介乙

358 :774RR:2017/11/05(日) 02:49:39.78 ID:yfFkP1Yb.net
スパーダ親父よ
もう昔の規制の甘い頃のバイクだという優位性はほぼ皆無に等しい
あたらしいcbr250rrは38馬力まで来た、もうたったの2馬力しか差が無い
フルカウルにして重量165kgノーマルでの最高速184km
空気抵抗と最新の設計の更に上を行く集大成の2017年版
万が一新車のスパーダがあってももう勝てない

359 :774RR:2017/11/05(日) 02:50:17.98 ID:yfFkP1Yb.net
http://xn--hbk3cwao6cub3hyfn192a9fdeu3cljolp5f.com/cbr250rr-spec

360 :774RR:2017/11/05(日) 02:53:48.48 ID:yfFkP1Yb.net
あえてスパーダに乗ってますなんていう寝言はもう通じないってわけだ
スパーダ維持するほうが金がかかる?から金持ってるとか言ってたやつもいるようだがばかだなw
じゃあ新しいバイク買えばいいじゃんで論破される時代

361 :774RR:2017/11/05(日) 06:47:46.26 ID:jI1P0LZ0.net
>>355
古いバイクでマイナー車だから躊躇してたけどどうしてもスタイルが気になってて近所のバイク屋に並んでるのみて買っちゃいました、この先色々あるとは思うけど乗り続けるぞ〜

362 :774RR:2017/11/05(日) 08:27:02.33 ID:6yQ05kKA.net
無免許&障害者再登場で
またまたスレが盛り上がってきましたww

363 :774RR:2017/11/05(日) 08:52:49.38 ID:uVazyYaP.net
>>361
おお
納車前からリアサスOH検討中ってことは中々の強者!
よろしくです!

364 :774RR:2017/11/05(日) 09:12:21.69 ID:CytwB7bN.net
>>354>>361
>>356のブログ主のようにOHビフォー・アフター経験したらいいよね。

365 :774RR:2017/11/05(日) 11:27:05.98 ID:7qoIJ+o1.net
久々にエンジンかけて地面が濡れてて気付いたんだけどマフラーに穴が空いてた
マフラーが太くなる部分の下側って穴が空いてたっけ?

366 :774RR:2017/11/05(日) 11:39:53.71 ID:L3oUYui6.net
空いてるよ

367 :774RR:2017/11/05(日) 12:43:55.43 ID:+n+6nOSn.net
そうそう2.5mmくらいの真円
見たことないけど

エキパイと抜き差し・脱着時に工具差し込む穴らしいなw

368 :774RR:2017/11/05(日) 13:30:42.79 ID:HSTxNZ16.net
水抜き穴だろ?

369 :774RR:2017/11/05(日) 13:39:30.72 ID:7qoIJ+o1.net
>>366>>367>>368
だいぶ前に塗装したけど記憶になかった
マフラー上がってるから水抜用かなと思ったけど違うのかな?

370 :774RR:2017/11/05(日) 14:00:38.72 ID:+n+6nOSn.net
>>365
ほらな。やっぱり水抜穴だろw

さすがホンダ製!
アイルトン・セナの愛機だけあって作りが丁寧だよな。

371 :774RR:2017/11/05(日) 14:25:25.45 ID:3mY7GaTx.net
セパハンネイキッドでこんなに前傾キツくてスポーティなのに足付きはベッタベタ
もうこれだけで唯一無二
オレには替えが効かない

372 :774RR:2017/11/05(日) 14:53:02.88 ID:+n+6nOSn.net
>>371
ただ170が限界だな
自分も171でシート高5mアップでもシンドイ

160cm・50〜60kgくらい≒やっぱ女子向けのライポジなんだよね

373 :774RR:2017/11/05(日) 16:19:40.35 ID:TviBuLhs.net
そう?170前後がしっくり来ると思うけど
オレは172でやや背中と肘を丸めた姿勢がジャスト
一度160cm弱くらいの女の子が乗ってるの見たけど、典型的な女乗りってのか
肘が真っ直ぐ伸びきって、背中は反り気味
あれは様にならん

374 :774RR:2017/11/05(日) 18:51:25.55 ID:+n+6nOSn.net
言っていいものかだが
それおまえが短足なだけやで

それか走行距離が短く細切れとかの要素もあるが
だけどセパハンの取り回しは最悪、搭載性も良くない、暖機時間も長いし、街乗りユースじゃないよね

375 :774RR:2017/11/05(日) 21:36:12.61 ID:HSTxNZ16.net
170cmだけどリッターSSみたいにギリギリ踵が届くくらいが好きなので、スパーダは低すぎ。
積載性はどうせ箱を積むから問題なし。
これくらい前傾してたほうがアップハンネイキッドやオフ車みたいに背骨が直立するやつより腰が楽。
スパーダは嫌いじゃないけどもう10万キロ超えるし何か故障があれば直さずに乗り換えるかな。

376 :774RR:2017/11/05(日) 22:20:24.82 ID:Nm2Lp88s.net
次はSV400か、650か、TL1000か。。。

377 :774RR:2017/11/05(日) 23:10:25.84 ID:+9PJ8UGD.net
スパーダは安上がりにサーキットで遊ぶ為にどうしても手放せない。

でかいのも2台持ってるけどもういい年なんでサーキットで全開はもう無理。

でも250ならまだまだ行ける。

378 :774RR:2017/11/05(日) 23:20:40.72 ID:F7N049/T.net
このベタ足になれちゃうと中々ほかのバイクは選べない
短足はバイク選びがきつい

379 :774RR:2017/11/05(日) 23:21:18.74 ID:n+Ow4jCj.net
そうだね
窮屈なのは膝
停止時も脚伸びないし
だから長距離ツーはシンドイ
とはいうても下道日帰り700qも何度か

サーキット楽しいいだろね
じゃなくても全開しまくってるけどww

380 :774RR:2017/11/06(月) 01:27:40.60 ID:74m7/m3O.net
169だけど正直若干の窮屈さは感じるのでこれ以上だとキツそうな感じしますね〜。
アンコ盛るってる方は多少なりとも解消できてます?

381 :774RR:2017/11/06(月) 08:47:35.30 ID:AvFVpTqO.net
前傾姿勢と同じで、膝の窮屈さもこんなもんと思えば何でもなくなる

それよりgooBikeに実走1946kmで30万円のスパーダがあるんだが、本当に実走なんかね

382 :774RR:2017/11/06(月) 10:09:09.71 ID:nCgpcGCT.net
拙者のは貰い物でまだ6000キロいってないでござる
本当かどうかわからないけど

383 :774RR:2017/11/06(月) 10:31:13.37 ID:lG393ntL.net
バイクは乗らずに放置ってのが結構多いからね。車は場所も取るし不要になれば処分されがちだけど。
長年放置されたものよりそれなりに走ってるやつのほうが程度は良かったりするけど。

384 :774RR:2017/11/06(月) 13:00:31.49 ID:gInOBP4v.net
>>380
前述の170cmチョイです
(手足は長目な方〜Yシャツ袖丈82、量販パンツの丈つめ無し)

あんこ盛しただけじゃ足元がキツキツ
しかたなく高側的な定速走行可能路ではタンデムステップに足乗せてる
もちろん両足が後ろだからその体勢じゃ後輪ブレとギアチェンジはできない
さらにはタンデムシート部に尻を乗せることもある

>>381当方も>>382に同じだった>>383当方も倉庫納屋等室内で25保管(放置)だたようです
(だから悪質バイク王が暗躍)

385 :774RR:2017/11/06(月) 15:11:40.28 ID:/REx3XFX.net
>>384
積極的にやるほどでも無いみたいですねー
>>381
ネットの普及した今下手なバイクは売らないだろうと思いたいとこです。
スパーダ何台か捌いてるみたいだしやる気のあるバイク屋さんみたいですよね。
ただ写真写りの割には各部の錆が気になる...リアディスクが錆びてるってことはホントに乗ってないのかも

386 :774RR:2017/11/06(月) 17:45:34.81 ID:gInOBP4v.net
>>385
>>384…ハイ自作なので特に(汗
やるなら後部のタンデム部まで盛ると良いかもだけど珍走風になりそうw

・1,946q/コミコミ30万…大阪のレトリバーって店すね?
http://www.goobike.com/bike/stock_8700032B30171024001/disp_ord=20
・別店/別車・別色だけど、このアングルチョーカッケ〜〜♪
http://www.goobike.com/bike/stock_8501201B30171103002/disp_ord=1

387 :774RR:2017/11/06(月) 17:52:57.17 ID:gInOBP4v.net
>>385-386
>>381…ちゃんとした店みたいですね
直感的には買いだと思います。

ただ、当時のタイヤじゃ10000%ヤバイけどww
あと、フロントフォークのOHだけど、今までバイク経験はどんなですか?
自分は主にさらに古い世代の中古オフ車ばかり乗ってたけど購入時6000キロ(正直っぽい)前後サスは即ヘコヘコと思ったが

でも、タイヤをダンロップに変えただけで、
ダメサスなりにバイクとしては満足するくらいなって数年で数万Kmも乗ってます。

ただ欠点としては170が限界のライポジ
あと視認性が250でも小柄な車格と低車高により想像以上に良くない
特に250というジャンルを超えて、下道を異常に速くも走れちゃうから、ジジババや能天気主婦らの車からの視認性は最悪って認識持って欲しい

388 :774RR:2017/11/06(月) 17:53:39.35 ID:gInOBP4v.net
>>385-38
>>381

389 :774RR:2017/11/06(月) 18:05:40.45 ID:gInOBP4v.net
>>388誤ってポチッしました>>385-387続き 

>>381⇒ あと、高速走行すると、空力とギア比がネックになるけど、
メーターバイザーとVTRのスプロケ/チェーン(520?)に換装するとだいぶ改善されるらしい。

最初は不満だった片道600qの高速路走行も、翌年には回るエンジンが快調になって、
エンジン音のストレスは無くなった(燃費面は除いて…それでも100〜120キロ走行なら25q/hは行く)
そして、カウル・バイザー類なしでも、まともなライジャケと空力無視しない荷造りと、普通のヘルメットで慣れてしまった。

スプロケは変えるつもりだったけど、6万km近い今でも交換時期じゃないから、今までド・ノーマルのままでいますww
追伸:被視認性改善の為に補助ライトは付けてます。同じ目的でK値の高いバルブに換装してます。

390 :774RR:2017/11/06(月) 18:35:22.66 ID:AJmNpiFh.net
私のは手元に来た時は走行12000km
前のオーナーが女の子で転けて怪我してから納屋で10年以上熟成されてたのを引き継ぎました
走行距離の短い中古は前オーナーが女の子とか御遺品なんかで時々出てくるようです

391 :774RR:2017/11/06(月) 18:39:14.46 ID:940+G8SZ.net
>>390
そっか〜 短距離オドで女子がオーナーだって半分疑ってたけどw
当時の女の子も、今は50前後なんだよね wwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200