2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

1 :774RR:2017/09/27(水) 21:13:33.40 ID:rnfVxdfK.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【VT250J】HONDA SPADA part30【スパーダ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

393 :774RR:2017/11/06(月) 21:26:35.20 ID:Y+IiQ0kq.net
>>392
首は知らんが地面が近く感じるのはわかる
シート高が低いし、そう感じるんじゃなくて実際近いんだが

394 :774RR:2017/11/06(月) 22:07:54.93 ID:tGoYYDbM.net
首疲れないってもろモグリじゃんww

395 :774RR:2017/11/06(月) 23:24:34.82 ID:Q+T8j0j7.net
シート替えてシート高上げてるからかなり頭上げないと前見えないのよ
まぁハンドル下げたのは完全に見た目の為だが

396 :774RR:2017/11/07(火) 00:31:37.09 ID:NlrZBF4U.net
ノーマルでも重いシステムヘルは疲れる
ハンドルあれ以上下げるって wwww

397 :774RR:2017/11/07(火) 08:42:21.84 ID:kQPZZqIX.net
ハンドルどうやって下げてる?
下げてもタンクに当たらないようにすると角度がおかしくならない?

398 :774RR:2017/11/07(火) 09:27:36.54 ID:hneScFAJ.net
定期的出現のガセ太郎
華麗にスルーでね

399 :774RR:2017/11/07(火) 09:29:33.42 ID:HVuy+RWN.net
>>397
ステム下NSRやね
ホイールだけはスパーダ維持してるけど

400 :774RR:2017/11/07(火) 13:20:41.74 ID:G5A7Gx72.net
フォグつけてるのは気になるどんなスタイリングになるんだろ

401 :774RR:2017/11/07(火) 18:19:29.19 ID:BV9YlVSi.net
>>397-399
1950年代のGPライダーみたいな伏せ姿勢で実用性ゼロw

402 :774RR:2017/11/07(火) 18:33:07.86 ID:vdI6u3K/.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1382375.jpg

妄言呼ばわりも腑に落ちんので
俺はこの位置
実用性なんて知らんよ

403 :774RR:2017/11/07(火) 18:41:44.86 ID:vuvlm4/d.net
>>398GJ!

404 :774RR:2017/11/07(火) 19:36:07.73 ID:GwzeuSVO.net
>>402
サーキット向け? 街乗りだと半端なく疲れそう

405 :774RR:2017/11/07(火) 19:57:41.70 ID:vdI6u3K/.net
>>404
サーキット向けだったらもっと楽なポジションを選ぶんじゃなかろうか
完全に街乗り仕様だよ
お察しの通り疲れるけど慣れたら割と平気

406 :774RR:2017/11/07(火) 19:58:42.42 ID:hneScFAJ.net
>>403アンカミス
>>402GJ! >>404同意!

407 :774RR:2017/11/08(水) 19:02:35.73 ID:IRWUAj8X.net
フルフェイスとかニット帽などで耳塞いでると凄いシルキーエンジンに思えるが
ジェットヘルで防寒インナー無しだとメカニカルノイズを意外に感じる

408 :774RR:2017/11/08(水) 22:19:24.35 ID:2zuDa9yq.net
>>407
何乗ってんの?

409 :774RR:2017/11/08(水) 22:39:13.12 ID:IRWUAj8X.net
MGE-018にオイル交換
     &
寒くなったのでフルフェイス
     ↓
まあなんてことでしょう…

410 :774RR:2017/11/09(木) 20:32:40.76 ID:Vf72okDk.net
ホント? ww

411 :774RR:2017/11/09(木) 21:20:25.27 ID:vFlhU4lK.net
発売当時からVツインのCBXと絶賛されてたよね

412 :774RR:2017/11/10(金) 01:35:18.46 ID:R69GU8lE.net
VT250 3型からスパーダまで女のバイク言われてた

413 :774RR:2017/11/10(金) 01:42:37.46 ID:F9EtkIUl.net
で?

414 :774RR:2017/11/10(金) 13:51:05.69 ID:+i3vwmqf.net
男でも短足や乙武洋匡も乗れるってわけよ

415 :774RR:2017/11/10(金) 18:52:28.02 ID:vCF7Uecg.net
ETC、探知機、グリヒ、ハザード、パニア、トップBOXとかオプション付けてますか?

416 :774RR:2017/11/10(金) 22:18:26.55 ID:SQ+Cd4pr.net
ETC、グリヒ、ハンカバ、アイリス箱。
スマホホルダーをワンオフで作ったけど結局外しちゃった。

417 :774RR:2017/11/10(金) 22:22:12.36 ID:F9EtkIUl.net
何で取り外したの?

418 :416:2017/11/11(土) 00:39:14.37 ID:qiN+bO4h.net
作ったはいいけど結局あまり使わなかったから。

419 :774RR:2017/11/11(土) 13:25:23.52 ID:HWcncU3L.net
>>416-418
まるごと譲って欲しい

420 :774RR:2017/11/11(土) 19:38:31.19 ID:JdIO4JzF.net
>>419
いいよ

421 :416:2017/11/11(土) 22:27:47.98 ID:qiN+bO4h.net
もう捨てちゃった。
振動や太陽光対策で見た目はいまいちだったから恥ずかしくて世に出せない

422 :774RR:2017/11/11(土) 22:34:05.85 ID:684uEUhn.net
なんだガセだったんか?

423 :774RR:2017/11/11(土) 23:21:03.77 ID:3qZSv8yJ.net
アイリス箱をどうやってつけてたのかは気になる

424 :774RR:2017/11/12(日) 08:16:40.89 ID:1P86wz26.net
アイリス箱じゃないけどGIVIもどきを自作キャリアにくっつけてるわ。
リアボックスあると便利でいいよ。ダサいけど。

425 :774RR:2017/11/12(日) 13:15:43.89 ID:MWxfvE3j.net
一旦付けたらシート脱着不可すね?
=車載工具は別に…バッテリー系の配線は済ましておくのね?

426 :774RR:2017/11/12(日) 13:24:15.58 ID:1P86wz26.net
普通に脱着できるけど。

427 :774RR:2017/11/12(日) 14:02:03.96 ID:MWxfvE3j.net
>>426
じゃ、ベース固定じゃないのね?
BOXをロープなどで固定してるのね?

428 :774RR:2017/11/12(日) 14:14:57.18 ID:H5aALH3O.net
密閉RVBOXを荷締めベルトで固定。
ヘルメットホルダーが使いづらいから箱があるととても便利。
計ったことないけど外すの30秒つけるの1分くらいか?
ETCカードの出し入れは箱外さないと出来ないけどそれ以外に不自由はない。

429 :774RR:2017/11/12(日) 14:30:29.80 ID:4+DfaMsS.net
取り付け可能な、ネットで入手できるリアキャリア、ありますでしょうか?

430 :774RR:2017/11/12(日) 14:56:39.57 ID:1P86wz26.net
>>427
ギリギリ干渉しないキャリアを自作してボルト留めしたよ。
ベースにしたのはアップガレージで290円だったジャンクの原チャリ用キャリア。

431 :774RR:2017/11/12(日) 16:06:59.03 ID:MWxfvE3j.net
>>430
そっか〜
キャリアをシートに干渉しないギリ線まで後方に取り付けてるのね?

自分の選択肢としては、テールライトの視認性が悪くなるのが嫌で、
特にトラックなどの視界に入らないと危惧してるから、鼻から頭になかった。

>>429そんなのねえだろ。SPADA用じゃなくても。

432 :431:2017/11/12(日) 17:22:30.62 ID:MWxfvE3j.net
>>430すまない
>>431はちょっと早とちり勘違いした・・・

取付キャリアベースはシート後方だが、
BOXをタンデム部分に渡って積載すればいいんだよね?
そうすれば、リアの視認性も、サブフレームへ負荷も、脱着性も、全部OKになるよね!

433 :774RR:2017/11/12(日) 18:15:16.90 ID:1P86wz26.net
>>432
テールの視認性はある程度割り切って犠牲にしたよ。
タンデムにかかると乗り降りがしにくいし。
小型のボックスなんで見えないってことはないしリフレクターついてるしいいかって。
溶接機買ったから練習がてら作ってみた。
くそダサくて弱そうだけどまだ壊れる気配はない。すごい便利。

https://i.imgur.com/hTUaUZz.jpg
https://i.imgur.com/FZrHowQ.jpg

434 :431:2017/11/12(日) 18:49:26.29 ID:MWxfvE3j.net
>>433
スゲエ!アリガトね!
コンセプトはいつでもシート脱着可能&ノーマルな乗降性なんだね!

自分の場合はタンデム部に荷物があるから
バレリーナのY字(I字)開脚みたいに足首掴んでシートの隙間に右足滑り込ませてた。

とにかく参考にしまくり。
溶接技術とかないからホムセンの金具だけで工夫してみたいと思う。ホントありがとう。感謝です!!

435 :431:2017/11/12(日) 19:10:58.80 ID:MWxfvE3j.net
>>433 何度もスマセンm(__)m・・・ちょっと質問させて

・このBOXは何リッター?
・フルフェイスメットは余裕で入るよね?
・自分で設定した積載重量のリミットはどのくらい?…5kg位まで?〜10kgでもOK?

436 :774RR:2017/11/12(日) 19:49:57.69 ID:1P86wz26.net
>>435
32gのこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005DOXDG6/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_1hccAb87J2EDF
5年前にエイプ100に着けるために購入したんだけど結局エイプ乗らずにスパーダばかりなんで……

いま使ってるメットがシステムタイプのKAZAMIなんでそれが入るから普通のフルフェイスなら余裕でしょ。
重量は5s程度物が入ればいいかなと思ったけどたぶん10sくらいまでなら普通に載せられると思う。
まあ壊れても自分で作ったやつなんでまた溶接しなおせばいいし。

メインの荷物は基本的に背負うかタンクバッグなんで普段はメットイン代わりなんだけどね。
メットを収納できるってすごく便利だからそれだけで十分な価値はあると思うよ。

437 :434:2017/11/12(日) 20:35:07.74 ID:MWxfvE3j.net
>>436
度々のお手数かけて誠にありがとうごうざいますm(_ _)m
アマゾンは他でも★1コレビューから見るのですが防水性と施錠性能はイマイチなのですね?

438 :774RR:2017/11/12(日) 21:37:23.85 ID:1P86wz26.net
>>437
ロックにクセがあるのは確かだけどこれまで水が入った事はないなあ……
たぶんちゃんとしたメーカーのよりも精度が低いんで個体差がかなりあるんではないかと。

439 :434:2017/11/12(日) 21:48:13.29 ID:MWxfvE3j.net
>>438
あざーっす!本当に参考になりました。 ありがとう!!m(__)m×10倍!!

440 :774RR:2017/11/12(日) 22:31:04.51 ID:TGH67sn5.net
みなさん乙ですた

441 :774RR:2017/11/13(月) 07:50:27.33 ID:4izOeW/Z.net
このバイク、30年落ちの旧車なんですよ〜
え!?全然古くないやん
(ただのボロいバイクやん)て感じになる
くっそー

442 :774RR:2017/11/13(月) 10:05:35.77 ID:LrvqcNes.net
ボロいのと古いのは違うからねぇ

443 :774RR:2017/11/13(月) 18:20:33.05 ID:rf4AYRy4.net
ワンオーナーで倉庫保存は事実だったらしく新車みたいだった
バイク屋が軽いレストアして即買って自分がボロくした
3年でチェーンルブやディスクパッドでホイールやハンドル周りが汚いがキズは殆どない?

444 :774RR:2017/11/13(月) 22:32:52.80 ID:+w62+3iR.net
30年落ちが古くないと思ってしまうほどバイク乗りの平均年齢が向上してると言える

445 :774RR:2017/11/14(火) 01:20:55.20 ID:ltNu6pvo.net
そのオチに持ち込みたいヤツってバイクのネガキャンしてるとしか思えないのね
ネガティブイメージを各スレ、各板、各サイトで振りまいてる、そういう悪意を感じるのよ

446 :774RR:2017/11/14(火) 01:23:06.50 ID:ltNu6pvo.net
事実、444は現車SPADAみたこともない訳だし。

447 :774RR:2017/11/14(火) 09:48:26.23 ID:iEWe1uyr.net
格好いいんだけど流石にリアまわりに時代を感じる部分はあるよね。
でもこのもったりした感じも好き。

448 :774RR:2017/11/14(火) 11:51:48.01 ID:mplry02r.net
>>447
クリアテールレンズにしたら、
多少だけどマシになった。

と思う。

449 :774RR:2017/11/14(火) 13:41:41.30 ID:UsZEEOOV.net
角レンズのウィンカーに時代を感じるのはそれなりに歴代バイクの知識があるからだぜ
「これ君が産まれる前のバイクなんだよw」って何回か質問に答えたけど、男女共に見えない〜とかおったまげーて言う。

450 :774RR:2017/11/14(火) 18:05:57.60 ID:HTocy4WQ.net
ホンダの遡ると・・・・

・SPADAの小角型

・薄デカ丸型&突出度最大

・球形デカ型

・球形カブ型

451 :774RR:2017/11/14(火) 18:22:17.32 ID:HTocy4WQ.net
新車の販売時代を知らないオレたちにとっては
SPADAやブロスの角フレームとかって逆に新鮮なんだよね。

452 :774RR:2017/11/14(火) 18:33:07.69 ID:HTocy4WQ.net
追走して古いだけでなく、クソ駄サ〜と思ったのは、
ランプ類が全部完全な長方形のCB750(FOURかDOHCモデルか判らんが)

しかも、黄色のフルフェイスと緑のモコモコダウンの組み合わせw
近県でもダサライダーが多いので有名な田舎県の田舎山村部だから納屋保存でキレイに保持してるから応援したいんだけどねw

453 :774RR:2017/11/14(火) 19:31:55.01 ID:HTocy4WQ.net
>>452追伸
ちょっとググって思い出したが、ヘッドやテールのランプ類だけでなく、
ミラーなども完全に真四角(長方形)・四角四面がコンセプトのCB750だった ww

454 :774RR:2017/11/14(火) 19:49:08.69 ID:m4czSkgi.net
このバイク、すっごく乗り易くて好き
免許取り立ての自分でも乗ってて安心感しか無かった

455 :774RR:2017/11/14(火) 20:16:49.80 ID:ejS4O4yA.net
>>454
だがな、高回転域多用してると、エンジン特性が徐々に豹変すんだぜww

456 :774RR:2017/11/14(火) 20:23:26.38 ID:ejS4O4yA.net
>>454-454
さらに続けるとやがて膨張室内隔壁が欠損して更に暴力的な高回転域となる。

そうなっても、イヤなら簡単に直るからスレ住民に相談してねw

457 :774RR:2017/11/15(水) 00:15:11.25 ID:5OBFnxqE.net
スパーダの体感加速どんなんですか
他のバイクや4輪でもかまいませんので教えて!!

458 :774RR:2017/11/15(水) 00:21:49.46 ID:hAtvimsA.net
スパーダキッド↓

459 :774RR:2017/11/15(水) 00:30:32.46 ID:CNX8rgNp.net
>>455
エンジン特性変化って何で?

460 :774RR:2017/11/15(水) 02:44:13.31 ID:41xfdTfV.net
>>457
ゆったり

461 :774RR:2017/11/15(水) 03:48:53.58 ID:sk3gAYs6.net
暴力的な高回転域
エエやんそれ!
なんか分からんけどぉ

462 :774RR:2017/11/15(水) 09:35:16.29 ID:LxNXx3NX.net
>>457
軽ターボ

463 :774RR:2017/11/15(水) 10:16:08.68 ID:qjC/s//s.net
軽ターボは言い過ぎやwww
1.5NAのマニュアルぐらいはあると思うぞ

464 :774RR:2017/11/15(水) 10:31:46.46 ID:eRijNeE1.net
>>457
軽マイルドターボ 60PSのやつな

465 :774RR:2017/11/15(水) 12:06:55.75 ID:/53eONyl.net
>>457
>>462
軽ターボ御意
AE86

466 :774RR:2017/11/15(水) 13:59:04.13 ID:Tzn/8I74.net
現行の軽ターボよりは良い加速する

ただしスパーダは軽さが命なので
ライダーの体重が55kgか80kgかでは別のバイクかと言うくらい違う

467 :774RR:2017/11/15(水) 15:48:48.23 ID:rV/wD4Xr.net
シッタカ乙
過去レスの受け売り無免許死ねw

468 :774RR:2017/11/15(水) 16:05:41.75 ID:gDfiiMOe.net
>>457
タイプRには負ける
>>467
50でも80でも100kg荷重でも優位性は変わらん

469 :774RR:2017/11/15(水) 21:46:09.75 ID:6EOPR11A.net
>>457
歴代単気筒400よりは速い(DRは未経験)
歴代350ツインより速く、マルチとは微妙なライン居るのがSPADA

おそらくRZ以前の250ツーストと同じ加速
高速はSPADAの伸びがあるが空力面が問題でライダーなどの荷重ではない

470 :774RR:2017/11/15(水) 21:58:44.85 ID:hAtvimsA.net
時代に取り残されたスパーダ親父

いまやホンダは、VT系なんてとっくに見捨ててるよね
現行CBR250RRのパラツインエンジンにどんどん力注いでて
29PSと舐められてた馬力も今年一気にや38PS
排ガス騒音を維持したまま再び馬力戦争に突入するといわれてる 
フルカウルにして重量165kgノーマルでの最高速184km
スパーダなんて高速道路のトンネルで頑張ってノーマルでせいぜい160kmだもんな
いい加減こんな旧車で性能議論するのは時代に取り残されたとしか言えないね

471 :774RR:2017/11/15(水) 22:01:05.76 ID:hAtvimsA.net
参考リンク
http://xn--hbk3cwao6cub3hyfn192a9fdeu3cljolp5f.com/cbr250rr-spec

472 :774RR:2017/11/15(水) 22:42:50.63 ID:6EOPR11A.net
>>465
AE86は禿同意
30〜110qなら互角以上
30q以下なら現行の原2に負けそうになるから必死ね

473 :774RR:2017/11/15(水) 23:05:06.57 ID:nWEqpnjK.net
>>469
CB350?T?
CB350FOUR?GT380?
CB450は?

474 :774RR:2017/11/16(木) 00:11:33.17 ID:yUdUY37b.net
乗ってるバイクを誉めちぎりたいのはわかるが、流石にSPADAを上げすぎ
同年代の2STに加速でかなうはずないし、それ以前のバイクと比較するのはナンセンス
加速を自慢したいなら大型に乗られた方が宜しいかと

475 :774RR:2017/11/16(木) 00:15:46.76 ID:QMBNsQGm.net
>>457
下道なら4輪に抜かれることはない
ツーリング先では信号のたびに遥か先を走るから当然かな

※ネズミ注意※

476 :774RR:2017/11/16(木) 00:42:03.03 ID:o3c+Qy80.net
案外やるね

477 :774RR:2017/11/16(木) 00:52:36.81 ID:KgyBIBq3.net
人気に嫉妬w

478 :774RR:2017/11/16(木) 01:00:08.02 ID:TLMxVWjj.net
凄いですね。

479 :774RR:2017/11/16(木) 01:57:43.02 ID:qj9FvW7U.net
公道で全開にすると免許が危なくなるくらいの性能はある。
周りが遅いと思ってるやつはただ単に頭がおかしい走り方をしているだけであって、実際はお前なんて相手にしてない。
スパーダより速い車やバイクに乗ったことがあればくそ遅いにーはんだと思い知る。

480 :774RR:2017/11/16(木) 02:14:28.62 ID:KgyBIBq3.net
マジレスカッケー

481 :774RR:2017/11/16(木) 02:16:49.78 ID:cVch2VFf.net
本当ここのスパーダキッドどもはガチで速いと信じてるからな
この宗教のようなスレもやっとまともな認識の人が増えて少しはましなスレッドになったな

482 :475:2017/11/16(木) 09:00:29.14 ID:QMBNsQGm.net
>>457PS
>>475PS
車の全開踏みは色々とストレスがある
だから一般道じゃ出来ない場合が大半って理由も大きなファクター

483 :774RR:2017/11/16(木) 09:17:18.43 ID:2qgL2CGS.net
>スパーダの体感加速どんなんですか 他のバイクや4輪でもかまいませんので教えて!!

この質問の意味が分からないバカが多すぎじゃね

484 :774RR:2017/11/16(木) 09:29:13.47 ID:BZ4JHcSM.net
483の上半分だけに反応するとジェットコースターで思いっきり叫びながら下る感じにちかい。

485 :774RR:2017/11/16(木) 09:47:41.34 ID:2qgL2CGS.net
しょぼいジェットコースターだろ

486 :774RR:2017/11/16(木) 10:16:34.55 ID:cVch2VFf.net
スパーダがジェットコースターなら
400以上のバイクは何だ?wジェット機か?

487 :774RR:2017/11/16(木) 14:57:22.33 ID:KgyBIBq3.net
結論→ 独走先行取締注意・自制心者不可騎乗…それが本機つうことでOK?

488 :774RR:2017/11/16(木) 15:00:00.32 ID:KgyBIBq3.net
>>457
【結論】→ 独走先行取締注意! 故自制心非者於不可騎乗!…それが本機つうことでOK?

489 :774RR:2017/11/16(木) 17:38:25.22 ID:TLMxVWjj.net
>>488
読めないんですけど…
もしかして漢文ってやつですか?

490 :774RR:2017/11/16(木) 18:02:02.80 ID:dkmbeQ1r.net
なんか寒くなってから高回転が気持ち良く回るようになった
気温のせいか、カインズ銀が効いてきたか

491 :774RR:2017/11/16(木) 18:20:00.34 ID:TLMxVWjj.net
>>490
もしかして
大自然大気のインタークーラー効果ってやつですか?

492 :774RR:2017/11/16(木) 18:45:53.21 ID:cVch2VFf.net
>>488
恥ずかしいわ
昔の珍走団思い出す
スパーダキッドらしいなダサすぎて

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200