2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

1 :774RR:2017/09/27(水) 21:13:33.40 ID:rnfVxdfK.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【VT250J】HONDA SPADA part30【スパーダ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

462 :774RR:2017/11/15(水) 09:35:16.29 ID:LxNXx3NX.net
>>457
軽ターボ

463 :774RR:2017/11/15(水) 10:16:08.68 ID:qjC/s//s.net
軽ターボは言い過ぎやwww
1.5NAのマニュアルぐらいはあると思うぞ

464 :774RR:2017/11/15(水) 10:31:46.46 ID:eRijNeE1.net
>>457
軽マイルドターボ 60PSのやつな

465 :774RR:2017/11/15(水) 12:06:55.75 ID:/53eONyl.net
>>457
>>462
軽ターボ御意
AE86

466 :774RR:2017/11/15(水) 13:59:04.13 ID:Tzn/8I74.net
現行の軽ターボよりは良い加速する

ただしスパーダは軽さが命なので
ライダーの体重が55kgか80kgかでは別のバイクかと言うくらい違う

467 :774RR:2017/11/15(水) 15:48:48.23 ID:rV/wD4Xr.net
シッタカ乙
過去レスの受け売り無免許死ねw

468 :774RR:2017/11/15(水) 16:05:41.75 ID:gDfiiMOe.net
>>457
タイプRには負ける
>>467
50でも80でも100kg荷重でも優位性は変わらん

469 :774RR:2017/11/15(水) 21:46:09.75 ID:6EOPR11A.net
>>457
歴代単気筒400よりは速い(DRは未経験)
歴代350ツインより速く、マルチとは微妙なライン居るのがSPADA

おそらくRZ以前の250ツーストと同じ加速
高速はSPADAの伸びがあるが空力面が問題でライダーなどの荷重ではない

470 :774RR:2017/11/15(水) 21:58:44.85 ID:hAtvimsA.net
時代に取り残されたスパーダ親父

いまやホンダは、VT系なんてとっくに見捨ててるよね
現行CBR250RRのパラツインエンジンにどんどん力注いでて
29PSと舐められてた馬力も今年一気にや38PS
排ガス騒音を維持したまま再び馬力戦争に突入するといわれてる 
フルカウルにして重量165kgノーマルでの最高速184km
スパーダなんて高速道路のトンネルで頑張ってノーマルでせいぜい160kmだもんな
いい加減こんな旧車で性能議論するのは時代に取り残されたとしか言えないね

471 :774RR:2017/11/15(水) 22:01:05.76 ID:hAtvimsA.net
参考リンク
http://xn--hbk3cwao6cub3hyfn192a9fdeu3cljolp5f.com/cbr250rr-spec

472 :774RR:2017/11/15(水) 22:42:50.63 ID:6EOPR11A.net
>>465
AE86は禿同意
30〜110qなら互角以上
30q以下なら現行の原2に負けそうになるから必死ね

473 :774RR:2017/11/15(水) 23:05:06.57 ID:nWEqpnjK.net
>>469
CB350?T?
CB350FOUR?GT380?
CB450は?

474 :774RR:2017/11/16(木) 00:11:33.17 ID:yUdUY37b.net
乗ってるバイクを誉めちぎりたいのはわかるが、流石にSPADAを上げすぎ
同年代の2STに加速でかなうはずないし、それ以前のバイクと比較するのはナンセンス
加速を自慢したいなら大型に乗られた方が宜しいかと

475 :774RR:2017/11/16(木) 00:15:46.76 ID:QMBNsQGm.net
>>457
下道なら4輪に抜かれることはない
ツーリング先では信号のたびに遥か先を走るから当然かな

※ネズミ注意※

476 :774RR:2017/11/16(木) 00:42:03.03 ID:o3c+Qy80.net
案外やるね

477 :774RR:2017/11/16(木) 00:52:36.81 ID:KgyBIBq3.net
人気に嫉妬w

478 :774RR:2017/11/16(木) 01:00:08.02 ID:TLMxVWjj.net
凄いですね。

479 :774RR:2017/11/16(木) 01:57:43.02 ID:qj9FvW7U.net
公道で全開にすると免許が危なくなるくらいの性能はある。
周りが遅いと思ってるやつはただ単に頭がおかしい走り方をしているだけであって、実際はお前なんて相手にしてない。
スパーダより速い車やバイクに乗ったことがあればくそ遅いにーはんだと思い知る。

480 :774RR:2017/11/16(木) 02:14:28.62 ID:KgyBIBq3.net
マジレスカッケー

481 :774RR:2017/11/16(木) 02:16:49.78 ID:cVch2VFf.net
本当ここのスパーダキッドどもはガチで速いと信じてるからな
この宗教のようなスレもやっとまともな認識の人が増えて少しはましなスレッドになったな

482 :475:2017/11/16(木) 09:00:29.14 ID:QMBNsQGm.net
>>457PS
>>475PS
車の全開踏みは色々とストレスがある
だから一般道じゃ出来ない場合が大半って理由も大きなファクター

483 :774RR:2017/11/16(木) 09:17:18.43 ID:2qgL2CGS.net
>スパーダの体感加速どんなんですか 他のバイクや4輪でもかまいませんので教えて!!

この質問の意味が分からないバカが多すぎじゃね

484 :774RR:2017/11/16(木) 09:29:13.47 ID:BZ4JHcSM.net
483の上半分だけに反応するとジェットコースターで思いっきり叫びながら下る感じにちかい。

485 :774RR:2017/11/16(木) 09:47:41.34 ID:2qgL2CGS.net
しょぼいジェットコースターだろ

486 :774RR:2017/11/16(木) 10:16:34.55 ID:cVch2VFf.net
スパーダがジェットコースターなら
400以上のバイクは何だ?wジェット機か?

487 :774RR:2017/11/16(木) 14:57:22.33 ID:KgyBIBq3.net
結論→ 独走先行取締注意・自制心者不可騎乗…それが本機つうことでOK?

488 :774RR:2017/11/16(木) 15:00:00.32 ID:KgyBIBq3.net
>>457
【結論】→ 独走先行取締注意! 故自制心非者於不可騎乗!…それが本機つうことでOK?

489 :774RR:2017/11/16(木) 17:38:25.22 ID:TLMxVWjj.net
>>488
読めないんですけど…
もしかして漢文ってやつですか?

490 :774RR:2017/11/16(木) 18:02:02.80 ID:dkmbeQ1r.net
なんか寒くなってから高回転が気持ち良く回るようになった
気温のせいか、カインズ銀が効いてきたか

491 :774RR:2017/11/16(木) 18:20:00.34 ID:TLMxVWjj.net
>>490
もしかして
大自然大気のインタークーラー効果ってやつですか?

492 :774RR:2017/11/16(木) 18:45:53.21 ID:cVch2VFf.net
>>488
恥ずかしいわ
昔の珍走団思い出す
スパーダキッドらしいなダサすぎて

493 :774RR:2017/11/16(木) 19:14:52.38 ID:o3c+Qy80.net
>>489
漢文は古代中国語だから英語と同じSVO構文ですね
漢単語の意味を続けてみたら読めるかもね

494 :774RR:2017/11/16(木) 20:02:38.73 ID:cVch2VFf.net
ガキが何か覚えたての言葉をさっそく使い出すと滑稽で見てるほうが恥ずかしくなる

495 :774RR:2017/11/16(木) 20:32:38.53 ID:o3c+Qy80.net
>>489>>493追伸
おまえらも中高の古文・漢文で履修したよねっ(^o^)-.o○

496 :774RR:2017/11/16(木) 20:52:58.29 ID:KTwq3iLC.net
白文で読むことなんて殆どねえよwwwww

497 :774RR:2017/11/16(木) 20:56:18.39 ID:o3c+Qy80.net
>>489>>493追伸のPS
おまえらも中学英語でSVOとかSVOOの文法履修したよねっ(^o^)-.o○
SVO記号概念は高校グラマーかもしれないけど、理屈と用法は中卒で誰もが覚えてる基本だもんね♪

498 :774RR:2017/11/17(金) 00:20:44.16 ID:/sJGahg3.net
>>497
おっ、SV先輩、チーッス

499 :774RR:2017/11/17(金) 00:27:03.66 ID:DfMQGm7z.net
>>463
油断するとベタ踏みしたパッソを抜けずに焦る
都会向きじゃない地方で活きるのがスパちゃん

500 :774RR:2017/11/17(金) 00:48:33.59 ID:KWlS+Rct.net
旧車らしく廃番パーツの代替とかの話題で盛り上がってくれよう……

501 :774RR:2017/11/17(金) 00:48:44.56 ID:ZSeUUyRL.net
>>454-457
>>459-463
> 暴力的な高回転域

教習所のスーファミみたいな名前の400と比べたらね♪

502 :774RR:2017/11/17(金) 00:51:42.49 ID:DfMQGm7z.net
>>500
520コンバートした?

503 :774RR:2017/11/17(金) 00:52:45.45 ID:DTFCaIB4.net
そもそも
スパーダキッド スパーダ親父たちって
他のバイクで全開走行したことなさそう
CB400SFでも後ろに引っ張られるよ
スパーダなんてまじでその半分の力しかないよ

504 :774RR:2017/11/17(金) 01:20:35.85 ID:m0yhThth.net
>>457
いいよどんなにブン回しても25キロ/L
車で同じ走りしたらリッター5キロ以下だろ

だからこいつとならどこまでも行けるのだ

505 :774RR:2017/11/17(金) 01:42:25.25 ID:KWlS+Rct.net
>>502
したよー。
フロント14T、リア44T。
ヤフオクでVTR抜き取りパーツがたたき売られてたんで落札して。
リアは結構錆びてたんでブラストかけて磨いたらそこそこ綺麗になったよ。

506 :774RR:2017/11/17(金) 10:33:23.74 ID:DTFCaIB4.net
最初は最初最強だのほざいてたのに
周りに指摘されてから
一般道では云々とか
回しても燃費が云々っていう妥協した上で
「だから速い」って言い出しててワロタ
それってずいぶん苦しいアピだなww

507 :774RR:2017/11/17(金) 10:33:48.70 ID:hMeiHdI9.net
>>505 いいね♪

508 :774RR:2017/11/17(金) 10:42:09.03 ID:hMeiHdI9.net
>>505
φ(..)メモメモ
>>457
これをご覧の通り
ノーマルギア比は過激な加速重視なのでVTRの二次変速にコンバートするのです

509 :774RR:2017/11/17(金) 12:38:59.01 ID:yJw1rho0.net
>>505
オレはフロント15T、リア39Tにしたw

510 :774RR:2017/11/17(金) 16:33:49.43 ID:I+WfBmnK.net
>>508-509
参考にしたHPとかありますか?

511 :774RR:2017/11/17(金) 17:02:01.30 ID:/llRK9/r.net
俺15の42だわ
出足そこそこ、高速もそこそこでマイルドだけどどっちつかずな感じだなぁ

512 :774RR:2017/11/17(金) 17:15:25.73 ID:dau7EaHa.net
マイルド順(高ギア比順ー改造度順)でいうと・・・

>>509(15/39) > 
       >>511(15/42) > 
               >>505(14/44)=VTRの520規格=>>502

この図式でOKですか ??? 

513 :774RR:2017/11/17(金) 20:11:03.66 ID:/llRK9/r.net
減速比を計算したほうがイメージわきやすいかも
ノーマルの52/17=3.176を基準としますわな
44/14=3.142
42/14=3.0
42/15=2.8
39/15=2.6
と減速比が小さくなるほど高速型になるよ

514 :505:2017/11/17(金) 20:23:34.16 ID:KWlS+Rct.net
あ、リア41Tだったごめん。整備メモ取ってたのが数字間違ってた。
>>513
の減速比見るまで気づかなかったw

515 :774RR:2017/11/17(金) 20:29:25.04 ID:dau7EaHa.net
>>513
ワォ!!! 史上最大にわかりやすい!
ありがとう〜

で、みなさん走行何万キロ過ぎて交換しました?

というのも、自分のは交換予定の5万`過ぎても全然減ってない(伸びてない)ので・・・

516 :774RR:2017/11/17(金) 21:18:18.40 ID:Kt3BEEox.net
428のままだけど5万キロ以上使ってるよ。
フロントは途中で18Tに変えたけど。

517 :774RR:2017/11/17(金) 21:30:54.12 ID:dau7EaHa.net
>>516
おおぉぉゥ!! その手があったか!!
フロントだけ大径チェンジ真似てチャレンジしてみるか!!

518 :774RR:2017/11/17(金) 22:22:52.61 ID:WSa5v19N.net
過激な加速設計 ⇒ ノーマル化 = スプロケ・チェーンのコンバート

そうすれば ⇒ 400ツイン並の高速性能も併せて担保される

OK?

519 :774RR:2017/11/17(金) 23:09:45.07 ID:VKzJ8KV9.net
おれたちのスパスケ益々カッケー

>>516
フロントの18Tは何の流用?

520 :774RR:2017/11/17(金) 23:23:43.07 ID:DTFCaIB4.net
>>518
バカ丸出し

521 :774RR:2017/11/17(金) 23:55:56.77 ID:I+WfBmnK.net
>>518
普通の高規格高速道路(100q/h制限)走行ね
空冷時代のツインなら全然OK
NC47系とマスツーしてもストレスなく付いていけるだろ

元々減速比変えなくても真夏炎天下の長距離高速で大型と走ってオーバーヒートなどは皆無
ノーマルだとエンジン回転数が心理的ストレスなだけ
ちなみに全開多用して23q/L 大型のお調子ペースに合わせるとか無理しなければいつも25q/L

522 :774RR:2017/11/18(土) 00:08:13.42 ID:vaAiC9dy.net
>>519
18Tは廃盤でもう手に入らないんじゃないかな?
ちょっとググるとFZR用を無理やり付けてる人がいるけど。

523 :774RR:2017/11/18(土) 00:08:27.81 ID:v0dg4F2T.net
>>521そっかdです!

524 :774RR:2017/11/18(土) 10:38:30.81 ID:4Yv7PCIF.net
大きなお世話かもしれないけどFZR流用はやめといた方がいいかも
ググって該当ページ見たらスプライン部の厚さが純正は18mm、FZRのは9mmくらいらしいし、スペーサー入れれば取り付きはするけど面圧が足りなくなる可能性があるよ
駆動部で一番力がかかるとこだから気をつけてね

525 :519:2017/11/18(土) 12:23:44.42 ID:JkBjzr6e.net
>>522
ありがとうございます
廃版になったのはVTZ250用ですか?

>>524
そのサイト見たら自信なくしました
フロントだけなら自分で出来るって考えは甘かったようです(`・ω・`;

526 :774RR:2017/11/18(土) 15:35:07.22 ID:NMXGoD4E.net
ググってもスレでも本機の本気本領高回転を活かしてる人は多くはないようだ

527 :774RR:2017/11/18(土) 16:06:54.09 ID:pdkstc/v.net
オレは乗れば必ずレッドゾーンまで回すけどな
さらに車用5w-30にバイク用10w-40共に化学合成を季節に応じてブレンドしたブン回し仕様オイルを使ってるから、ギャンギャンに吹け上がる

心配はカムチェーンやテンショナーがイカれてしまうことだ

528 :774RR:2017/11/18(土) 19:32:26.35 ID:vaAiC9dy.net
>>525
パッケージに何用って書いてあったかは覚えてないや。
まぁ廃盤で高くなってる18T探したり流用を無理やり付けるより520にしたほうがいいよね。
俺はたまたま18Tが手に入っただけだから
520のセットも買ってあったけど寿命がなかなか来ないから売っちゃった。

529 :774RR:2017/11/18(土) 19:43:14.89 ID:SyvB0m3z.net
>>527マジオマオレ

当初は回せなかったが、いや回らなかったのかもしれないが、
エンジンも人間も慣れてギュァンギュァン〜レブリミットまで加速w
車用オイルを100%合成にブレンド、気温や体感で調整するのも同じ
今秋だけは高い方のAZ単体だけど調子いいよ

チェーンはこまめメンテ無事だから
オイル管理でカムチェーンも労らないとね

530 :774RR:2017/11/18(土) 19:58:32.62 ID:JkBjzr6e.net
>>528
ありがとうございます
ですよね
このままだとチェーン・スプロケ寿命=車体寿命になりそうで残念?(笑)

531 :774RR:2017/11/18(土) 21:03:42.85 ID:Gmy/vQSn.net
やっぱ史上最高性能確定だな

532 :509:2017/11/18(土) 23:21:47.27 ID:19GxmA9Y.net
コンバート後、
ウィンカーポジション化・スフィアライトライジング2 6000Kにしたら、
かなり攻撃性あるスパーダになったw

533 :774RR:2017/11/19(日) 00:05:57.20 ID:nYVU3gDD.net
いつからこんな厨坊の乗り物に成り下がってしまったんだ
最近の若い奴は金を使いたがらないというが
趣味のバイクですらこれか

534 :774RR:2017/11/19(日) 00:11:19.17 ID:xn24ctUw.net
>>532
フロントの視認性が弱点だから凄くいいよね。
ウインカーポジション化キットは何を使ってますか?スフィアライトのLEDはポン付可能ですか?

535 :774RR:2017/11/19(日) 02:52:46.99 ID:nn7LR723.net
>>532 イイネ

536 :774RR:2017/11/19(日) 04:32:54.91 ID:+xNAaKNj.net
しかし加速とかエンジン熱く語ってる人は本当にスパーダ持ってんのかね
画像上げて欲しいけど、みんな持ってなかったりしてw

537 :774RR:2017/11/19(日) 07:51:03.64 ID:O07gRAwA.net
軽くて丈夫なバイクなんだけどなあ。走りは、まあ、そんな語るようなヤツじゃ無いと思う。250限定なら新旧世代比べてワイワイ楽しいけど、それもCBR250RRと今後の各社の新型で終わりだ。
大体スペック40psって言うのがそもそも、、、

538 :774RR:2017/11/19(日) 10:03:11.55 ID:Ggm6an2B.net
結局のところ「旧車250の中じゃ頑丈だし結構速い」ってことで良いと思う
俺はそれで充分満足してる

持ってる持ってないは枯れ木も山の何とやらでしょ

539 :774RR:2017/11/19(日) 10:18:40.82 ID:nN/kq0ya.net
変に持ち上げる人も貶す人も結局は似たもの同士なんですよ。

540 :774RR:2017/11/19(日) 10:42:00.90 ID:nKG3HVaU.net
まぁ大なり小なりやれてますからね。
このネイキッドなのに純正セパハンだったり。
オシャレっぽいんだけど時代相応のどこかやぼったかったりでどっち付かずのスタイリングが好き。

541 :774RR:2017/11/19(日) 10:42:00.99 ID:nYVU3gDD.net
正論や現実が貶すに見えるなんて病気だな
へんに持ち上げてる奴は、それに反応してむきになってるだけだろうな
やたらレスが増えてるのもそれ

542 :774RR:2017/11/19(日) 10:52:28.70 ID:nN/kq0ya.net
いちいち厨坊(厨房?)とか病気とか言う言葉で煽るなよ。
君こそ若い奴じゃないの?いい歳してたらみっともないよ。

543 :774RR:2017/11/19(日) 11:00:35.84 ID:bwW0BYLY.net
比較対象によって速いか遅いかなんて変わりますし。
初めて原付乗ったときはチョーはえーって思ったし。
リッターバイクから250に乗り換えたときは遅すぎてビビったし。
現行SSとかデザインが未来過ぎてやっぱり80年〜00年くらいがデザイン的に好きだなー。

544 :774RR:2017/11/19(日) 11:00:41.91 ID:2f8YwRx5.net
スパーダ所有して間もない人も居るだろうし、乗り出して興奮冷めやらずで書き込みしてもおかしくないだろう?
どんどん希少車になってるんだから、仲良くやろうぜ

545 :774RR:2017/11/19(日) 11:57:27.39 ID:Ggm6an2B.net
確かに絶妙にダサかっこいいよね

というか外装に関しての話題ってあんまし無いけどみんな純正のまんま派?

546 :774RR:2017/11/19(日) 12:30:34.76 ID:C+kP8P64.net
レス多くて笑った

見る角度(写す角度というか)によっては超カッケーんだけど絶対的なサイズが足りない
ライポジも前傾で低いくせにステップ位置だけはノーマルだから窮屈
積載能力や11Lのタンク容量が不満でXELVISへの買い換えやオク増車まで本気で考えた
−−SPADAの弱点を全部消し去ったVTの最終兵器がゼルビスだから当然なのかもしれない−−
だがキャンツーする訳じゃないし、日帰りばかりだから3回満タンすれば帰って来れる(携行缶搭載もした)ということでゼルビス渇望は消えた

547 :▼XELVIS▼ゼルビス▼398▼2:2017/11/19(日) 12:51:40.75 ID:C+kP8P64.net
>>546(自分)

XELVIS渇望が消えたのは>>527>>529と同じでエンジン性能を活かせるようになってからだ
本当に楽しいのだが体格より小さいとか、年相応とはいえない(これは当初からあったが今は気にしていないがw)
あとツーリング先の数キロ足らずの未舗装道に躊躇してしまうことも結構ある
だからMT-07のアドベンチャーが出たらと本気で考えてる(NC-7*0の『X』は無駄にサイズが大きいとか6500リミットがねえ)

オフ車増も検討したが駐輪スペースが…

548 :774RR:2017/11/19(日) 13:09:56.67 ID:6OFKjPdG.net
結局誰も画像貼ってねえのか
エアスパーダ多すぎるんじゃないの(´・ω・`)

549 :774RR:2017/11/19(日) 13:20:14.90 ID:3cy+hOmh.net
>>545
タンクバックとリアのネット
あとライトのライトチューニングだけ

550 :774RR:2017/11/19(日) 13:24:30.30 ID:nN/kq0ya.net
>>548
いやいや先週おれ貼ったじゃんキャリア自作のダサいやつ。

551 :774RR:2017/11/19(日) 13:50:53.72 ID:nN/kq0ya.net
自分がスパーダ入手したのは昨年夏でね。
一応バイク店からの購入だけど現状渡しですでに問題点がいくつもあってさ、
フォークオイル漏れやブレーキ固着にスイッチ不良、ライトの内部曇りと枠の錆、サブフレームの錆まみれなんかを直して自分で登録。
その後キャブのO/H、同調、タペットクリアランスなんかも自分でやって今に至る訳なんだよ。
今ちゃんと走るけどメカノイズややうるさいってんでおそらくカムチェーン周りだろうなーとまたもや自分で直す事しか考えてない。

552 :774RR:2017/11/19(日) 14:13:45.10 ID:HgRgnKlc.net
>>550-551乙です
キレイな溶接仕事だったすよね!

で、548とかSPADAネガりディスりにこそ画像貼らせるべき
一連のキッド連呼君とかとかとか、
スパーダや他人の意見を貶す時には必ず画像貼れって全住民で要求して見届けるといいと思うw

553 :774RR:2017/11/19(日) 14:25:11.91 ID:fqdF2fHK.net
>>519
俺はsr400用を流用したよ。
スプロケの厚みが薄いから2ミリ厚くらいのスペーサーでセンター出して調整した。流用してから5千キロ位たつが問題ない

554 :774RR:2017/11/19(日) 14:27:38.60 ID:bwW0BYLY.net
荒らしは無視するのが一番だと思うけど

555 :509:2017/11/19(日) 15:31:54.00 ID:RMeL/a/T.net
>>534
ポジションはヤフオク。
ライトは一応ポン。

556 :774RR:2017/11/19(日) 15:35:30.30 ID:nYVU3gDD.net
スパーダキッドよ誰と戦ってるんだwww
そいつは画像みたいーていうスパーダ大好き人間かもしれないのに

僕気にしてないもんって頑張ってたのにね

神経質で過敏ですぐに反応しちゃうからレスがどんどん増えていくね

557 :774RR:2017/11/19(日) 16:03:31.47 ID:nN/kq0ya.net
さっき某自衛隊分屯地(の前の駐車場)で撮ってきた。
https://i.imgur.com/NTTAD7P.jpg

標高1000メートルくらいの場所なんでクソ寒かった。

558 :774RR:2017/11/19(日) 16:50:28.42 ID:nn7LR723.net
>>557
激イイネ!
ブラックカラーにカザミのオレンジが超マジマッチ!

メーターバイザー?
SPADA用でヒットする?

559 :774RR:2017/11/19(日) 17:17:38.54 ID:+xNAaKNj.net
>>548
せやね言い出した俺が貼ってないのはダメやね
https://imgur.com/a/blVXW
前も貼ったことあるから見たことある人も居るだろうけど
駐車場が散らかってることは…言うな…ホムセンがこうだったんや

560 :774RR:2017/11/19(日) 21:01:13.66 ID:5/UYwxT7.net
>>554
せなや文句言うならテメエが画像貼れってな

561 :774RR:2017/11/19(日) 21:16:08.72 ID:mz0nAHdm.net
>>560
SPADAアンチが画像要求する茶番のお笑い劇だもんねw

562 :774RR:2017/11/19(日) 21:40:09.82 ID:OVwxw36Y.net
スパーダ発売された当時、
試乗したことがある。いいバイクで
スムースだなあとの記憶がある。いま
ブロス乗ってるけど軽くて楽しいよ。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200