2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

1 :774RR:2017/09/27(水) 21:13:33.40 ID:rnfVxdfK.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【VT250J】HONDA SPADA part30【スパーダ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

709 :774RR:2017/11/30(木) 08:05:31.27 ID:aVjXbm3h.net
>>708
針は必ず折れるものと考えてバラす前に代わりの何かを用意した方がいいよね。
パキパキに硬化してて触れただけで折れちゃったもん。

710 :774RR:2017/11/30(木) 10:36:42.30 ID:+UqiEMB+.net
文字盤が汚れてたから拭いたら字が薄くなった

711 :774RR:2017/11/30(木) 11:36:54.36 ID:B8AOfiDl.net
>>706
>>708-709
それ、
メーターの蓋に着いているスポンジ(ガスケット)
が機能してないことによる針への老化ですね。

きちんと対策していたら、触った位でパキパキには折れないですよ。

俺のは今でもクッキリとオレンジ色。
パネルも真っ白。

712 :774RR:2017/11/30(木) 17:08:34.68 ID:VtqYEAxr.net
>>711  へええ〜

713 :708:2017/11/30(木) 18:00:38.82 ID:mtvsqR6q.net
>>711
去年買ったときにはすでに劣化してたんでね。
蓋のスポンジはカッチカチに硬化してたんで剥がして隙間テープで目止めしたよ。
パネルも若干退色してるんだけどまあひどくはないかな。

714 :774RR:2017/11/30(木) 19:24:18.77 ID:VtqYEAxr.net
>>711
何年前にメンテしたんすか?

715 :774RR:2017/11/30(木) 19:26:59.04 ID:TZtBHdJq.net
紫外線での劣化だろうからパッキンは関係ないと思うんだけど
ただ単に駐輪状態によるんじゃない?

716 :774RR:2017/11/30(木) 19:30:29.16 ID:14xmKt8q.net
メーターパネル表面がゴマ塩状に汚れて来た
ゴミ侵入あるから関係あると思うぜ

717 :774RR:2017/11/30(木) 19:31:17.98 ID:ix2KKTnI.net
プラグは何Kmで交換してる?
7000kmくらいでは換えてるけど、新品の効果が体感出来ないのよね
バイク屋は3000km毎とか言ってるけど、ありえねー

718 :774RR:2017/11/30(木) 19:37:00.14 ID:VtqYEAxr.net
>>717
5万キロ無交換だけど
全く不都合なかった

普通のプラグから普通の同番(どっちも非イリジウム)に変えて
若干良くなったかなって感じ

719 :774RR:2017/11/30(木) 19:40:57.24 ID:ix2KKTnI.net
5万km!それはまたすごい
もう何が正しいか分からんね

720 :774RR:2017/11/30(木) 19:51:05.82 ID:VtqYEAxr.net
>>719
新旧プラグを比較しても電極の摩耗も殆ど無かった
交換してから2万乗ってるが絶好調

最初の1〜2万キロは省エネ運転
その後の2万+2万キロはブン回しだけでノープロブレム
とにかく2ストと違って持つんだろね?

プラグ外したのも一回キリなんだけど・・・、気になるなら点検してみたらいいよね。

721 :774RR:2017/11/30(木) 20:05:50.88 ID:sO9TisLv.net
プラグなんて走れなくなるレベルで摩耗するなんてそれこそ10万キロとか掛かりそうな気もする。
俺は最近変えてないなぁってなったら変えるくらいで距離とか考えてないな、そんな高いもんでもないし

722 :774RR:2017/11/30(木) 20:12:43.37 ID:aVjXbm3h.net
すみません>>713>>709です。
なりすましみたいになってた。

723 :774RR:2017/11/30(木) 20:17:41.31 ID:aVjXbm3h.net
あ、>>713は職場でこっそり書き込んだので違うIDになってます。失礼。

724 :774RR:2017/11/30(木) 21:45:15.30 ID:TZtBHdJq.net
消耗品それぞれ推奨交換時期が決まってるけどエンジンオイル以外は2倍3倍使ってもほとんど問題ないね。
タイヤとブレーキパッドとバッテリーは寿命が来ればすぐわかるけど、フォークオイル、クーラント、ブレーキフルードは廃車まで変えないってことが多いと思うよ。

725 :774RR:2017/11/30(木) 21:57:44.38 ID:14xmKt8q.net
500歩譲ってもフルードはありえん
バイク寿命が2万ならあり?

726 :774RR:2017/11/30(木) 22:58:11.31 ID:JtcgF/We.net
ブレーキフルード混濁しない?
クーラント交換したけど錆びてる感じはしなかったな

727 :774RR:2017/11/30(木) 22:59:16.17 ID:Wl8mFXx6.net
パッドと同時交換するよ

728 :774RR:2017/11/30(木) 23:19:56.98 ID:TZtBHdJq.net
タイヤは中の紐が見えるまで変えない
ブレーキはジャージャー言って止まらなくなるまで変えない
タイヤに空気って入れるの?
みたいな人は結構いる
特に250は車検がないから駄目だね
だから走行距離が短くても程度の悪い中古車が多い

729 :774RR:2017/11/30(木) 23:23:19.15 ID:B8AOfiDl.net
>>714
15年前位に不動車のメーターを手に入れてからかな?

それまでに着いていたメーター蓋は、
キーシリンダーの所が割れてて、スポンジもカチコチで隙間だらけ。

730 :774RR:2017/11/30(木) 23:32:06.60 ID:22mCdzZv.net
>>729

731 :774RR:2017/11/30(木) 23:34:14.83 ID:22mCdzZv.net
>>729
すごい
15年前ならまだ程度良かったんだろね

732 :774RR:2017/12/01(金) 00:19:31.49 ID:pPfy77+N.net
このバイクはYZF-R25よりも速いですか?

733 :774RR:2017/12/01(金) 00:22:55.97 ID:fVxFDuv6.net
↓スパーダキッド

734 :774RR:2017/12/01(金) 00:29:05.30 ID:BbkaxvGh.net
>>728
その寸前だった
全部交換して生き返った

735 :774RR:2017/12/01(金) 01:30:54.41 ID:dMTL/IwW.net
スペックだけならR25だけど、走らせるなら人次第。

736 :774RR:2017/12/01(金) 01:47:57.69 ID:yLyHN98S.net
>>728
チェーンガビガビ固着車みた
かつての250人気高性能車を20歳が得意気に

737 :774RR:2017/12/01(金) 02:27:13.82 ID:jG29IHa9.net
R25より排ガス臭いからR25の方が良いよ

738 :774RR:2017/12/01(金) 06:31:08.13 ID:/DiBPAtV.net
エンジン音がやや甲高いのって、過走行なのかな?
吹け上がりやパワーはバッチリなんだけど

高回転まで回すと
ギュイイイーン、そして
ギャーーーーンみたいな

739 :774RR:2017/12/01(金) 08:10:13.18 ID:6Htc0lgz.net
そんなもん。VツインはVツインでも
元々は2ストと張り合うための高回転型エンジンだから

740 :774RR:2017/12/01(金) 10:43:07.70 ID:BuczMt1d.net
ギュイイイーンからギャーーーーンなら正常だな
ギュイイーーンからギャァーーンだと故障
もっとひどくなるとギュウィーーンからギャワーーンってなる

741 :774RR:2017/12/01(金) 12:36:26.60 ID:jOzIOzWV.net
最近やっとスパーダがマトモに走るようになって嬉しい。

四年近く前にヤフオクでゴミバイクを掴んでしまい、エンジンはふけない コーナーは暴れる 高速域はヨーイングで命の危険で リアブレーキからは断続的な擦れ音 etc・・・

よくやったなあと自分でも思います。

742 :774RR:2017/12/01(金) 14:19:23.10 ID:OAjbSya+.net
スパーダ買ってから1年半、6000km
まだ全然飽きないのだ
他のバイクはすぐ飽きて売ってしまうのがほとんどなのに
なぜこのボロバイクは楽しいのか!?

743 :774RR:2017/12/01(金) 14:24:09.79 ID:msRPblAm.net
>>742
俺もすぐ飽きるのにこいつはいいね。
軽いから自転車感覚で気軽に乗れるし回せば楽しいし。

744 :774RR:2017/12/01(金) 17:04:55.68 ID:oPNi+mff.net
ネイキッドなのにそこそこセパハン
高回転もそこそこ回るvツイン
足付きはいいし重くない。

この中途半端さが今の自分にホントにカッチリハマってるしもて余さないでいい感じ。

745 :774RR:2017/12/01(金) 18:11:04.80 ID:VOIJyP+8.net
>>740
うん、まったくわからん。

746 :774RR:2017/12/01(金) 18:44:43.27 ID:x7iE1lHh.net
小柄で無視されまくり
積載できなくてもそこそこイケるけど
80km制限時代のバイクだからギア比も変だけど
ウータンするとタンクとグリップで手が潰れるけど
低ギア比でカウルもトルクも無いから2ケツも高速も無理だけど
オッサンバイク乗りにバカにされるけど女子受け抜群で乗せてとせがまれ続け

あっと言う間に30年

747 :774RR:2017/12/01(金) 20:56:24.64 ID:HGSD6LgB.net
なんてカワユイんだw

748 :774RR:2017/12/01(金) 22:11:32.16 ID:0WH6djN6.net
とにかく性能を使いきれてる感は心地よいかもしれない。

ここサイズだと車検もないこともあって好きなように切った張ったしていじくれるのも楽しいし。

実物大プラモデルに乗って走ってる感じ。

749 :774RR:2017/12/01(金) 23:03:16.44 ID:c4px2nah.net
幅広いユーザー層が珠玉なんだ
11歳から75歳までの知り合いが居るくらい広い

750 :774RR:2017/12/02(土) 07:55:01.80 ID:WJU21XCo.net
>>748
ほんとそれ
プラモデル感ある

751 :774RR:2017/12/02(土) 08:02:10.76 ID:KmSxsWk4.net
またバカなスパーダキッドが
覚えたての言葉を無理やり使ってて草生えるwww
珠玉の使いどころおかしいからwww

それと上で動力性能で俺が書き込むとか言ってるが
違うぞ動力性能の話をすると必ずスパーダキッドが痛いコメントをしだすから
それに突っ込みいれてあげてるんだよ

752 :774RR:2017/12/02(土) 10:09:44.34 ID:kswjZc1f.net
最初はキツかった前傾も慣れてしまって、逆に楽なポジションのだとバイクに乗った気がしない

回して気持ち良いのが普通になって、一般道ではパワーバンドに入れることもない大型に乗るとフラストレーション溜まりまくり

753 :774RR:2017/12/02(土) 10:13:47.40 ID:kswjZc1f.net
車体が安いので、もう割り切ってロックも盗難防止の諸々も何もしない、超気楽(笑)
チャリンコみたいに軽いのですぐ出せる
立ちゴケなんてありえないシート高、この安心感

754 :774RR:2017/12/02(土) 12:34:14.16 ID:S7u8AaLO.net
ただバイク乗ってみたいだけのガキが何でもいいから盗むパターンもあるから注意な
無免許ガキが乗れば確実に死ぬ確率高い

755 :774RR:2017/12/02(土) 12:58:11.14 ID:AKwW6U9y.net
>>749
ユーザー層の良さな
まあホンダ車全般にいえる

756 :774RR:2017/12/02(土) 16:23:55.29 ID:YAwdco1U.net
こんなに評判いいと
中古相場が高騰しちゃうぞw

757 :774RR:2017/12/02(土) 19:49:52.46 ID:duE/GSeL.net
>>756
ナイナイ

758 :774RR:2017/12/02(土) 21:13:09.05 ID:bxrAiQdJ.net
>>756
パーツも値上がりしてるしな

759 :774RR:2017/12/02(土) 21:46:05.08 ID:lfGkw7F4.net
>>756ヽ(´エ`)/馬路須賀

760 :774RR:2017/12/02(土) 22:20:46.51 ID:umLXKBNf.net
>>758
燃料コックとかバルブはもう出ねえよwwwwww

761 :774RR:2017/12/02(土) 23:47:38.14 ID:0I597sfM.net
気を付けろ
盗んだバイクで走りたいだけのガキも居るから

762 :774RR:2017/12/02(土) 23:48:48.66 ID:ZXjmNLpQ.net
昔乗ってたよ
名車だよねスパーダは
フロントブレーキの弱さとリアサスのヘタリが
無ければなぁ
欠品部品多いから大事にしてあげてー

763 :774RR:2017/12/03(日) 00:39:34.42 ID:tS7QSU/i.net
そんなヘタリでも慣れちゃうんだよねw

764 :774RR:2017/12/03(日) 01:29:34.33 ID:5oQ9yTmf.net
そろそろジェットフェイスじゃ寒いで

765 :774RR:2017/12/03(日) 02:29:06.69 ID:QxNMC+zx.net
燃料コックもうないんだね
なるべくノーマルで乗りたいから極力障らないようにしとこ。

766 :774RR:2017/12/03(日) 09:48:45.63 ID:tS7QSU/i.net
愛機にペットネーム付けてる?

767 :774RR:2017/12/03(日) 10:07:14.65 ID:vkyRWsYC.net
スパ子でしょ!?

768 :774RR:2017/12/03(日) 11:07:07.95 ID:CNsY9V4/.net
CBRをびーちゃんとか、ハヤブサをぶさ子とかアホかと。

769 :774RR:2017/12/03(日) 11:23:46.20 ID:b8rA4LIj.net
ジェットフェイスって初めて聞いたわ

770 :774RR:2017/12/03(日) 15:01:05.16 ID:qx2tWWD6.net
>>768
信じる信じないは自由だけど、物にも魂は宿るからね。
大事にしてやらんと。

771 :774RR:2017/12/03(日) 15:13:52.30 ID:j9UfBLf+.net
人間の年齢に例えたらご高齢なんだよ
スパーダ婆ちゃん「ふう〜今日も若いが元気じゃわい、もうちょっとだけ頑張ろうかのぅ〜」

772 :774RR:2017/12/03(日) 15:59:24.29 ID:zm7KCPLV.net
その日によって違う

スパちゃん
スパ太郎
スパ次郎
スパ野郎
スパリオン
スパルタン
スパルコピオン

773 :774RR:2017/12/03(日) 21:26:36.87 ID:b8rA4LIj.net
財布とかスマホにも名前つけてるのかね?

774 :774RR:2017/12/03(日) 21:57:42.19 ID:vVz/oR7q.net
おスパちゃん

775 :774RR:2017/12/04(月) 00:15:34.07 ID:38CRTZid.net
うちのはおフェラーリ1〜3号

776 :774RR:2017/12/04(月) 02:50:58.97 ID:zSfNWAsY.net
>>773
いないことはないと思う

777 :774RR:2017/12/04(月) 03:28:44.81 ID:4i3oSnK1.net
気に入ったので昨日から愛機をスパ太郎と呼んでいる

778 :774RR:2017/12/04(月) 07:38:19.32 ID:4i3oSnK1.net
見た目だけでも現行でイイなと思う車種が無い

見た目だけ300km/h出そうななんちゃってスーパースポーツは嫌

虫?みたいなストファイ顔も嫌い
ソニックみたいなタイバイクを連想する

779 :774RR:2017/12/04(月) 07:47:51.75 ID:gNX9Pxs7.net
確かに最近のMT-25とかZ250とかネイキッドはどうにもフロントが好きになれない。
KTMくらい振り切ったほうがまだ好感がもてる。
もう丸目スポーツネイキッドの時代は来ないのかな。

780 :774RR:2017/12/04(月) 14:44:19.33 ID:nAcw9P88.net
丸目=メーター部別体
こんな不合理なデザイン好むのは

・ホンダ店主類の古感性 ⇒ 新CBシリーズ(売れないだろ?
・カッコいいレトロ好き    ⇒ ゼファーもどきのZ900とかやろ?(予約完売らしいw

781 :774RR:2017/12/04(月) 17:33:38.03 ID:rbgZ1Dq3.net
動くリゾート「スパ蔵」
スパリゾート「スパ蔵」
SPADAで温泉巡り マジ最高よ!!

782 :774RR:2017/12/04(月) 17:40:12.02 ID:pY5Wo19Q.net
スパーダキッドの寒さには驚愕だな・・・
冬より寒い
寒いといえば
冬でもバイクに我慢して乗る貧乏人ばっかりなんだろうなww

783 :774RR:2017/12/04(月) 17:47:51.33 ID:wyAKJeAC.net
>>777
イイネww
>>778
ソニックもタイやインドネシアデザインもインターナショナルだと思う

784 :774RR:2017/12/04(月) 19:54:00.78 ID:FmttSOJg.net
これ見て思ったのは
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#/media/File:F-22_Raptor_-_100526-F-2185F-518.JPG

本当のメカ好きならF22と最新バイクやF1との共通性を感じるかと
丸目好きはゼロ戦などレシプロ機への哀愁・共感・拘泥かな

785 :774RR:2017/12/04(月) 20:04:08.91 ID:FmttSOJg.net
画像巧く貼れてないからもういちど
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%
A9%9F)#/media/File:F-22_Raptor_-_100526-F-2185F-518.JPG

786 :774RR:2017/12/04(月) 20:09:07.11 ID:FmttSOJg.net
画像巧く貼れてないからもういちど
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%
A9%9F)
#/media/File:F-22_Raptor_-_100526-F-2185F-518.JPG

787 :774RR:2017/12/04(月) 20:20:17.55 ID:4i3oSnK1.net
だんだんASEANも市場が成熟してきて、丸型のスーパーカブの人気が徐々に伸びてきている。やっと加飾の無い日本のカブの形がASEANでも受け入れられる時代になってきた。そうした背景もあって今回、日本は丸型にしても良いのではないかということになった

788 :774RR:2017/12/04(月) 20:22:23.99 ID:4i3oSnK1.net
拘泥とか嫌な表現するから、つい

789 :774RR:2017/12/04(月) 20:28:43.74 ID:FmttSOJg.net
いやいや カブ・実用車については同感だよ。

メンテナンス性・実用性が一番なのに表ズラをカッコ付けるのはカッコ悪い(貧乏臭い)
昭和40〜50年代の小中学生向け「サイクリング車」みたいな感じ=オーバーデコレーションだよねw

790 :774RR:2017/12/05(火) 00:41:19.06 ID:x77I8AKB.net
しばらく来てなかったらいいスレになったな!!

791 :774RR:2017/12/05(火) 00:43:51.39 ID:A23Tgrdq.net
SVより速いからなぁ

792 :774RR:2017/12/05(火) 00:44:02.09 ID:Gg7y7JUA.net
気に入って乗ってるからまぁどう言われようがって感じですしね。

793 :774RR:2017/12/05(火) 00:47:01.43 ID:YhsblBig.net
ほんそれ

794 :774RR:2017/12/05(火) 05:13:42.62 ID:zPj3/hV8.net
>>787-790
イイネの三四郎♪
>>792-793

795 :774RR:2017/12/05(火) 08:25:39.12 ID:Q6Gcjcw+.net
>>787 >>789
けどカブ形以外のオートバイは
異形ヘッドランプやメッキパーツ、ストファイ風外装で
飾ってるし

796 :774RR:2017/12/05(火) 08:36:16.00 ID:nT9SnzLq.net
そんなあなたに星型エンジン

797 :774RR:2017/12/05(火) 11:09:07.45 ID:vFSoyw4p.net
デザインなんて時代で変わるし、新しいものが受け付けられないなら旧車に乗るしかないだろう。

798 :774RR:2017/12/05(火) 13:32:17.22 ID:AmiDJ1rk.net
他車種だしスレチだったらごめんだけど、何でもできるのが250の利点
スパ公がダメになったらこの辺にしようかなぁ

http://fast-uploader.com/file/7068003673717/

http://fast-uploader.com/file/7068003619562/

799 :774RR:2017/12/05(火) 13:45:04.29 ID:HsYyqduS.net
そもそもですが
・現地向け生産で日本や欧米市場には売ってないのに
・現地では125が実用最高峰だからリッターSS系の顔にするのも判るよね
・東南アジアを含めたグローバルデザインは日本でも大ヒット(Ninja/PCX/250RR/R25)
・空力と盗難とLED組み込みキャパを考えるとフロント一体デザインは必然の流れじゃね?

800 :774RR:2017/12/05(火) 16:26:29.48 ID:2zXyTfnM.net
>>797>>798
確かに旧車に乗るか
もしくは新しいモノを好きな形に持っていくっていうのもバイクの楽しみかたですね。
このRRのカスタムコンセプト面白いですよね。

801 :774RR:2017/12/05(火) 18:01:35.49 ID:bEXYUlCW.net
<< 何でもできるのが250の利点 >> つうからVersysみたいなマルチパーパスかと思ったら、
あらららら、どっちもストファイユースにしか使えねえんじゃ?

下の画像Kawasaki(?)はまだましだが、
上画像の役立たずカウルは珍走的じゃん、これがHONDA発信じゃないことを願う

そもそも珍走って日の丸や旭日旗を悪用し穢し、イメージダウンさせてるのだが、
なめ猫や横浜銀蝿などの珍走系の仕掛け人は電通など反日本のアッチ系って言われてるのに、その延長線上にHondaが乗ってしまってると思う。

(スーフォアやVTRミニカウルバージョンの横シルエットは珍走っぽい)

802 :774RR:2017/12/05(火) 18:32:50.93 ID:AmiDJ1rk.net
スパーダのスレだからストリート寄りの画像出したんだけど…その角度からぶった斬られるとは思わなかったぜ…
なんにせよ他車を出すのはスレチでしたねすんまっせんでした

803 :774RR:2017/12/05(火) 19:11:02.12 ID:Q6Gcjcw+.net
ロードレーサーやプレス車があって、それを崩したアレンジが
珍車なのに、元デザインを見て珍走的ってのは物知らずで恥ずかしい
それってシェークスピア作品を見て「黒澤のパクリ」って
言ってるようなものだぞ

804 :774RR:2017/12/05(火) 19:21:36.78 ID:bEXYUlCW.net
>>802
SPADA乗りならどんなのが好みでもいいと思う
のだが、フェンダーレスはちょっとしたツーリングでも使えないから個人的には
あり得ないだけでなく他車や歩行者に泥石跳ねするから反社会的でもあるんだよね

その下の能書レスはチラ見しただけだが
技術と空力工学が未熟でポン付のロケットカウルになるのは必然なのに
発展系とか逝っちゃう珍走擁護とシッタカには老害しても呆れたジジイだぜ ww

805 :774RR:2017/12/05(火) 19:40:16.23 ID:dPQmWhWr.net
そのダサい改造を喜ぶのがスパーダキッド
お前らのセンスで改造したらダサすぎて生意気すぎてレクサスにべた付けされるだろうなwww

806 :774RR:2017/12/05(火) 20:00:22.09 ID:AmiDJ1rk.net
俺ゃ〜もう珍走の定義がわかんなくなってきたよ
俺が考える珍と皆が考える珍とではかなり開きがあるぽい
ノーマル以外は珍ってことなのね…

807 :774RR:2017/12/05(火) 20:04:31.98 ID:HsYyqduS.net
珍走肯定の老害意見に惑わされたのがホンダ2輪デザイン迷走の主因じゃね?
だから「保守的デザインのホンダ」「2輪業界のトヨタ」と揶揄されてるよね。

808 :774RR:2017/12/05(火) 20:15:09.98 ID:2zXyTfnM.net
角ばったビキニカウルは自分も正直無理ですね
間延びしてないカフェ系のミニロケットカウルならカッコいいとは思うけれど。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200