2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

913 :774RR:2017/12/13(水) 23:44:01.99 ID:v3HZQWxa.net
http://livedoor.blogimg.jp/yuigadokuson_121224/imgs/6/8/6847adb5.jpg

だってこんな連中しか見たことないんだけどもーちっとマシなのないのかよ…
マシな奴教えてくれたら考え改めます

914 :774RR:2017/12/13(水) 23:52:19.36 ID:/yZKiTpU.net
それなりに距離を走るツーリングなら普通の格好だ。
適当な格好で乗って万が一事故に遭ったら取り返しがつかないし。
俺はライジャケのことより、ドヤ顔でたむろしてるのが身内だったら嫌。

915 :774RR:2017/12/14(木) 00:22:48.55 ID:NFl6IS9x.net
>>913
イカツくない、オラオラでもない、ジジイでもない。普通に地味じゃん(笑)

916 :774RR:2017/12/14(木) 00:28:03.90 ID:gERQorPD.net
イエコンの二輪チンピラ臭は全国共通

917 :774RR:2017/12/14(木) 00:29:18.34 ID:WUK8PUlL.net
ライジャケ着ないで何を着るというのだろうか? ツナギ?

プロテクター無しでバイクに乗るということがどういうことかわかっているのかな?
バイクに乗って怪我したこと無いということか?

自分の周りでは顎が砕けたり膝が潰れたり足が折れてヘリで運ばれたりした人達がいるし自分も不本意ながら何度か病院に入ってるし手術もしている。

ちゃんと走らす時は膝カップ入りの革パン履いて胸のプロテクター付きのエアバックジャケットを着てフルフェイスだ。

高校生の時にGジャンで飛ばしていたが無茶苦茶危なかったなーと振り返ってヒャッとする。

918 :774RR:2017/12/14(木) 00:33:54.04 ID:NFl6IS9x.net
>>917
イエコンてナニ?

919 :774RR:2017/12/14(木) 00:43:38.39 ID:WUK8PUlL.net
イエローコーン。

外人が見てゲラゲラ笑うらしい。

スラングで「黄色いチンポ」となるそうな。

920 :774RR:2017/12/14(木) 00:49:03.09 ID:NFl6IS9x.net
>>919d
そんな2輪用品ブランドがあるのねww

921 :774RR:2017/12/14(木) 00:51:20.46 ID:NFl6IS9x.net
>>919
確認した
確かに旧車系とかレトロ系≒露悪的オラオラ系でした

922 :774RR:2017/12/14(木) 01:21:31.93 ID:s3fQ59yO.net
HIGHWAY MAGICIAN

923 :774RR:2017/12/14(木) 01:30:49.46 ID:9bFVV2G7.net
死んだ婆ちゃんに買ってもらったイエローコーンの冬ジャケは捨てられない

というか真冬は主力として活躍してる

924 :774RR:2017/12/14(木) 01:39:04.84 ID:GdM2qriI.net
イエローコーンってマンガの「キリン」っぽいよなぁ。

なぜか赤十字のマークがフォローなのかくっついてる。

やんちゃなお兄ちゃんが神社のお守りぶら下げてるみたいでちょっとかわいい、

925 :774RR:2017/12/14(木) 05:26:15.29 ID:vReBNlgH.net
>>924
事故死や半身不随とか続出するからだろねw

みんなのお薦め(愛用・噂・憧れ・コスパ)のバイクウェアブランドあったら教えて欲しい
・タイチ
・コミネ
・ゴールドウィン
・クシタニ
・ホンダカタログ掲載品とか

926 :774RR:2017/12/14(木) 08:26:31.53 ID:H6B2rtpq.net
>>923
大事にしてな

927 :774RR:2017/12/14(木) 09:59:11.16 ID:SLP09G0p.net
>>904
ライジャケうんぬんいうのは、ヤメたほうが・・・

928 :774RR:2017/12/14(木) 10:25:12.67 ID:itfO6XnG.net
その人のイメージじゃ・・・・・
・ストファイ+イエコン系
・ハーレ系+黒革ジャン
・リッターSS+つなぎ・・・ってイメージしかないないので
・一見するとそれと判らないライジャケが存在するっ知らないから遭遇しても気が付かないのでは?
・両肩・両肘にプロテクター入ってるのに普通の街着ブルゾンとしか思わず見過ごしてるパターンねw

929 :928:2017/12/14(木) 10:30:32.61 ID:itfO6XnG.net
>>925 金銭的に余裕あればクシタニを街着風にしてさりげなく乗りたいがぁw
>>927 904はクシタニとか知らないんでしょね?

930 :774RR:2017/12/14(木) 10:41:23.03 ID:jWSpkARP.net
クシタニ、カドヤ、HYOD
良い物かもしれないが高過ぎ

931 :774RR:2017/12/14(木) 12:15:50.28 ID:8mYvA9el.net
上はゴールドウィンの10万円くらいの奴が型落ち処分で2万円くらいになったやつ愛用してる。
下は980円の安いオバパン。
グリヒとハンカバで最強。

932 :774RR:2017/12/14(木) 12:22:27.95 ID:H6B2rtpq.net
>>931
えええそんなお得な2万ってどのサイト?どの店?
ええええ980円のオバパンってどこで売ってるの??

933 :774RR:2017/12/14(木) 12:35:34.61 ID:PsQNrldw.net
>>928
ハーレー系は上半身裸の上に革のチョッキとかもあり
毛深ければなお良し
オプションでデブ

934 :774RR:2017/12/14(木) 14:34:51.07 ID:8mYvA9el.net
>>932
買ったのはだいぶ昔で二輪館
オバパンはナップスだったかな
ネット通販より実店舗の処分品のほうが安いね
ヘルメットやグローブも型落ちで半額にならないと買わない

935 :774RR:2017/12/14(木) 15:02:13.25 ID:H6B2rtpq.net
>>934
ありがとう
実売店つうか量販がある地域はいいよなあ〜羨ましいです・ω・;

936 :774RR:2017/12/14(木) 16:54:43.42 ID:WUK8PUlL.net
>>925

・RSタイチ
ーコストパフォーマンスの良いメーカー
着てて恥ずかしくないレベルの物がそこそこの値段で手に入る

・コミネ
ー激安多機能、バイク用品界のニトリ。
時限解体装置付きで多年使用不可なのも同じ

・ゴールドウィン
ー信頼と品質のおじさまグッズ

・クシタニ
ー高品質の入り口でどうせならもうちょっと頑張ってヒョードーかペアスロープ行っときたい

・ホンダ
ーバイクと一緒、性能では安心出来るし価格もそこそこだがファッショナブルな世界とは縁切り

個人的にはタイチやヤマハかな?

937 :936:2017/12/14(木) 16:57:40.68 ID:WUK8PUlL.net
↑あくまでもイメージです。

938 :774RR:2017/12/14(木) 17:27:16.44 ID:itfO6XnG.net
いやあ〜これだけ有意義なウェア・用品・アクセサリーの話になるとは思ってなかった
ライジャケ論を吹っかけたオマイに感謝だなw

過去にもウェアや防寒スレを覗いたりレスしたりもしてたが噛み合わなかったんだが
原1からリッターカーまで、沖縄から稚内まで同列に語るから無理だったんだね
ここでスパちゃんっていう古いけどそこそこ高性能なネイキッドっていう共通土台があるから噛み合うね♪

939 :774RR:2017/12/14(木) 20:14:13.12 ID:6jBFlYbB.net
スパーダを評論家とかバイク業界関係者とかがレビューした記事とか見たことないね
他の車種ならすぐ見つかるのに

940 :774RR:2017/12/14(木) 21:59:34.63 ID:x5bXtWfR.net
我輩の場合コミネか名も知らぬバッファロー革のジャケット(でかい分厚い重い)だな。
靴はダンロップかオタフクの安全靴。
冬場はオタフクの手袋が安くて暖かくて柔らかくてよかとですよ。ホムセンでも買えるし。

941 :774RR:2017/12/14(木) 22:31:04.49 ID:WUK8PUlL.net
>>939
スパーダは微妙なバイクだからかな?
もともと開発費も使ったはずなのに二年くらいで消えた不人気車種。

ホンダにすればMVX250Fに次ぐくらいの失敗作なのかも。

だからもともとバイク業界でも取り上げられる事はほとんど無かったし、今乗ってる人間がいるのも「そう言えばそこそこのクオリティ」という再発見的な捉え方か250t二気筒枠のレースでは割と使えるという特殊事情。

まあ開発の段階からかなりグダグダだったであろうことは車体のバランスの悪さから予想がつく。

942 :774RR:2017/12/14(木) 22:44:38.99 ID:Kl/OzGQJ.net
もっと荒れるかと思ったら逆に盛り上がって良かった
雨降ってなんとやらかw

でも機能性とかすんごい良くてもライジャケは俺にはダサくて着れないわ
クシタニでも無理
やっぱりロンジャンとN2Bやな

943 :774RR:2017/12/14(木) 23:02:52.26 ID:x5bXtWfR.net
ロンジャンもライジャケの一種じゃねえの?

944 :774RR:2017/12/14(木) 23:16:24.08 ID:Kl/OzGQJ.net
>>943
確かに根っこは一緒だよ
ただルイスレザーとクシタニを同列で語るのはさすがに無いわ

つってもルイス持ってる訳じゃないけど

945 :774RR:2017/12/15(金) 00:39:15.84 ID:agjK/3Lc.net
誰も同列では語ってはないなw

946 :774RR:2017/12/15(金) 00:50:15.38 ID:zKsmmM7X.net
(笑)
そろろそろろ次スレだな

947 :774RR:2017/12/15(金) 01:00:54.50 ID:Z26JnX8p.net
>>939 >>941
インターネットの利用が一般化する前の車種は
マニア受けやミーハー受けするもの以外どれもこんなもんだよ

948 :774RR:2017/12/15(金) 02:36:23.06 ID:j0jmCAIp.net
ロンジャン=ロングジャケット?ロングジャンパー?
前傾姿勢のスパやSSにとっては着丈長が邪魔にならなるから信じられんヮ

アップハンかバーハンに換装してるのか?

949 :774RR:2017/12/15(金) 02:50:05.10 ID:jNeduB94.net
スパはあまり特筆するのが無いのがいいところだと思ってる

950 :774RR:2017/12/15(金) 08:05:52.77 ID:agjK/3Lc.net
>>948
ロンジャンのロンはロンドンな。ロンドンの革ジャン。
カフェレーサーとかパンクスの正装?のような感じ。

951 :774RR:2017/12/15(金) 08:10:57.50 ID:SjnQQUde.net
>>948
うわー…
あちゃー…

952 :774RR:2017/12/15(金) 09:36:44.86 ID:+tKCSKYu.net
大した前景でもないからジャケットの長さなんて気にしないわ。
ベンチコートくらいあったら邪魔だけど

953 :774RR:2017/12/15(金) 10:31:10.72 ID:vQnbyVia.net
前傾すごくない???
ネイキッドやツアラーでスパより前傾キツいバイクあまり見たことない

まあそのキツいのが良いんだけど
背筋腹筋、体幹を使って、疲れて
あーバイク乗ったーー!
てのがワイのストレス解消

いつも睡眠障害で熟睡出来ないのが良く寝れるんだわ

954 :774RR:2017/12/15(金) 11:52:33.87 ID:SjnQQUde.net
しっかりニーグリップすれば腰や腕肩は痛くなりにくい


955 :774RR:2017/12/15(金) 12:21:12.01 ID:j0jmCAIp.net
>>950
ありがとう マジ勘違いしたww
>>953
同意
もう前傾キツイって思わなくなったが
タンクバック付けてると色々楽だぜ

956 :774RR:2017/12/15(金) 16:07:22.17 ID:4C64krBz.net
ロンドンブーツと同時に流行ったんだろ?
パンクだろ?
カッコイイのか悪いのか?

957 :774RR:2017/12/15(金) 16:30:58.28 ID:Ic8M2lnm.net
パンクはタイヤと相性が悪い

958 :774RR:2017/12/15(金) 16:57:31.18 ID:4C64krBz.net
パンクブーブーってツマンネよな
吉本じゃなければM1王者なんて・・・

959 :774RR:2017/12/15(金) 20:53:47.24 ID:agjK/3Lc.net
そんなに前傾きついかなあ?
スパーダ乗り始める前のオンロード用バイクが遙か昔のRZRR(51L)なんで全然そんな事思ってなかった。
これが普通じゃないの?
むしろハンドル高い(シート低い)なー運転しやすいなーと。

960 :774RR:2017/12/15(金) 22:00:03.69 ID:SjnQQUde.net
確かに純正ハンドルとステップだったら普通だね
俺はハンドル下げてバックステップ入れてるからニーグリップで体支えないと短距離でも全身バキバキになって死ぬ

961 :774RR:2017/12/15(金) 22:05:52.95 ID:fImJQNbn.net
シートとはステップはキツ過ぎる
販売当時CMに出たっていうアイルトン・セナじゃなくても
平均日本男児ならキツイだろ

962 :774RR:2017/12/15(金) 22:48:45.87 ID:4excIz1m.net
まあアンコ盛り+高速炉ではタンデムステップで足伸ばしてるけどね
また雨降り時に濡れた足元をマフラーに持って行ったら水蒸気で瞬時にヤケドしたけどw

963 :774RR:2017/12/15(金) 22:49:17.31 ID:mGkBtcmN.net
先日、XJR1300と絡んで走った。
田舎の山道でパスしたバイクが追いかけて来たのでちょっとムキになって走った。
タイトなコーナーの続く道ではスパーダの勝利。

後で話したらチョーいい人だった。
楽しかったなー。

964 :774RR:2017/12/15(金) 22:52:45.85 ID:4excIz1m.net
案外羨ましい
他車に追いついても相手のライテク見て学んだりする
特に大型車の場合はね

965 :774RR:2017/12/15(金) 22:53:52.86 ID:4excIz1m.net
>>1 次スレは→ >>980とった人がたてるのね

966 :774RR:2017/12/15(金) 23:56:16.99 ID:4excIz1m.net


967 :774RR:2017/12/16(土) 00:26:33.95 ID:VXQyVNqR.net
>>964
最初はお互いガチだったみたい。

一回ちぎって見えなくなって『こけた?』と気にしてたら走って来たので そこからはランデブー走行。

後半は高速コーナーで苦戦するスパーダを抜けたけど後でつつかれるからやめといたと話してた。

お互いチョー楽しかったとしみじみ語り合いました。

968 :774RR:2017/12/16(土) 00:39:38.82 ID:KUoKS1Kb.net
>>967
凄いよなぁ〜
オイラ大型じゃなくても後ろに付かれると焦るから
ブチ切れる場合以外は避けてる

逆に先に行かせた大型でも
ブッ千切って早く先まで行きたい心理があって無理して事故りそうな場面もあったりw

969 :774RR:2017/12/16(土) 00:41:09.31 ID:KUoKS1Kb.net
ブチ切れる…だと脳内プッツン!! みたいだから

ブチ抜ける…が適切だったかなww

970 :774RR:2017/12/16(土) 10:11:18.74 ID:/4kH5I/Q.net
XJR1300
重くて古いのかな?

971 :774RR:2017/12/16(土) 12:25:41.52 ID:JTl+IV3p.net
安全のために誰かいたら先行させます。
路面が悪かったりネズミ捕りがいても前に誰かいれば危険が減るから

972 :774RR:2017/12/16(土) 14:51:29.12 ID:xgCUIMAy.net
それはあるね 主に4輪だけど
逆に結構速く走ってる車に追い付くとムキになって逃げ切り図るバカも居るがw

973 :774RR:2017/12/16(土) 19:13:23.94 ID:ubTZl7gt.net
>>971
昔あったな
車に追い抜かれたけど白バイいる道路だったから相手にしなかった
案の定その車は白バイに捕まっててざまあぁって思ったわ
安全速度で走ってると車ってバイクを馬鹿にして車間距離詰めたりハミ禁でも追い抜くからね

974 :774RR:2017/12/16(土) 22:55:44.35 ID:M9Wtq7De.net
>>971-973
逆に先行させたつもりが片側2車線の地方一桁国道で抜きつ抜かれつ
最後にはオレだけネズミに引っ掛かってもうたw
相手の高級車はもちろんレーザー探知機付きだったんだろね(;´д`)ト

975 :974:2017/12/16(土) 23:55:42.74 ID:DYaPWaLu.net
ついでに言うと盆連休の前夜に東京を出発して
下道オールで700行程で帰省中
500キロ数過ぎの真っ昼間で疲れて油断してた

県警サイン会のお陰で峠越え地点で超スコールに遭って
避難した所で人生初の立ちゴケビショビショ(;´д`)…規制直後にバッテリー突然死w

976 :774RR:2017/12/17(日) 00:43:19.60 ID:xPEwYk0j.net
>>1 次スレは→ >>980とった人がおっ勃よ〜

977 :774RR:2017/12/17(日) 01:38:40.55 ID:eFFeoIWA.net
>>976 もうすぐドキドキんちゃん

978 :774RR:2017/12/17(日) 03:09:33.20 ID:B7VXnN1a.net
正直車は〜とかバイクは〜とか言うけど車に乗って運転マナー悪い奴はバイクに乗ってもマナー悪いよ

979 :774RR:2017/12/17(日) 04:31:07.15 ID:LHPV6d1G.net
そんなことたあねえこともないけど
何で今このスレで言う><? w

980 :774RR:2017/12/17(日) 17:37:24.76 ID:BxkTcONL.net
>>1
> 次スレは>>980とった人が立ててね。⇒ 980ゲト⇒オレが立てるね。

981 :774RR:2017/12/17(日) 18:00:35.30 ID:BxkTcONL.net
>>980有言実行

次スレ【パート32】おっ勃てました
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

982 :774RR:2017/12/17(日) 18:23:43.94 ID:kvScFE42.net
>>981
乙さんです

983 :774RR:2017/12/18(月) 00:38:20.51 ID:ildr5iXo.net
>>981おつ

984 :774RR:2017/12/18(月) 06:27:25.15 ID:KhGwNtfN.net
>>971-974
あるあるだな
>>981
ありがとう

985 :774RR:2017/12/18(月) 08:38:39.55 ID:hLO4IWxy.net
高回転を多用してると対策品レギュレータでもパンクしやすいのかな?

ツーリング中に山の中でレギュパンクとか怖すぎる

986 :774RR:2017/12/18(月) 09:36:36.86 ID:X5gNIpIJ.net
>>985
そりゃないだろ
未対策モデルがSPADAにあるってカキコあったけど個人的にはガセだと思ってる

987 :774RR:2017/12/18(月) 09:58:26.39 ID:Xxx/Yh3b.net
そうなん?
フィン無しのは弱いからフィン付きに換えた方が良いと聞いたから交換したけど

988 :774RR:2017/12/18(月) 14:24:06.12 ID:KhGwNtfN.net
対策済/未対策ってフレームNoで分かる?
どこ開けたらレギュレーター見えるの?

989 :774RR:2017/12/18(月) 16:22:56.04 ID:6iNx7x4x.net
>>988
ヒューズボックスとバッテリーの隙間から見える。
写真のようにフィンがついてれば対策品
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1876072-1513581733.jpg

990 :774RR:2017/12/18(月) 17:37:42.94 ID:KhGwNtfN.net
>>989
凄く良く判った
超激ありがとう!!

で細くて赤いヒューズボックの配線は何用なの?
あと もしかして大都会か塩害ある住民すか?

991 :774RR:2017/12/18(月) 20:08:23.82 ID:6iNx7x4x.net
>>990
赤いのはETCよ。
大都会でもないし塩害もないよ

992 :774RR:2017/12/18(月) 20:14:10.75 ID:KhGwNtfN.net
>>991
ETCあざーっす!

993 :774RR:2017/12/18(月) 20:20:00.14 ID:O9wPq68L.net
分離式?一体式?

994 :774RR:2017/12/18(月) 21:50:41.33 ID:6iNx7x4x.net
分離だよ

995 :774RR:2017/12/18(月) 21:56:00.61 ID:O9wPq68L.net
>>994d
ETCカードが入る本体はどこに取り付けてるの?

996 :774RR:2017/12/19(火) 00:23:15.73 ID:1zj97SYt.net
車載工具のところだよ

997 :774RR:2017/12/19(火) 00:32:15.59 ID:Uw+r2uJx.net
>>996
>車載工具のところ 
あざーっす!
>>981
次スレ【パート32】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

998 :774RR:2017/12/19(火) 00:45:45.04 ID:prl0U/BD.net
次スレ案内は1000のミッチョンな。

999 :774RR:2017/12/19(火) 10:39:51.84 ID:1zj97SYt.net
999

1000 :774RR:2017/12/19(火) 11:16:45.34 .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200