2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part31【スパーダ】

1 :774RR:2017/09/27(水) 21:13:33.40 ID:rnfVxdfK.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【VT250J】HONDA SPADA part30【スパーダ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

952 :774RR:2017/12/15(金) 09:36:44.86 ID:+tKCSKYu.net
大した前景でもないからジャケットの長さなんて気にしないわ。
ベンチコートくらいあったら邪魔だけど

953 :774RR:2017/12/15(金) 10:31:10.72 ID:vQnbyVia.net
前傾すごくない???
ネイキッドやツアラーでスパより前傾キツいバイクあまり見たことない

まあそのキツいのが良いんだけど
背筋腹筋、体幹を使って、疲れて
あーバイク乗ったーー!
てのがワイのストレス解消

いつも睡眠障害で熟睡出来ないのが良く寝れるんだわ

954 :774RR:2017/12/15(金) 11:52:33.87 ID:SjnQQUde.net
しっかりニーグリップすれば腰や腕肩は痛くなりにくい


955 :774RR:2017/12/15(金) 12:21:12.01 ID:j0jmCAIp.net
>>950
ありがとう マジ勘違いしたww
>>953
同意
もう前傾キツイって思わなくなったが
タンクバック付けてると色々楽だぜ

956 :774RR:2017/12/15(金) 16:07:22.17 ID:4C64krBz.net
ロンドンブーツと同時に流行ったんだろ?
パンクだろ?
カッコイイのか悪いのか?

957 :774RR:2017/12/15(金) 16:30:58.28 ID:Ic8M2lnm.net
パンクはタイヤと相性が悪い

958 :774RR:2017/12/15(金) 16:57:31.18 ID:4C64krBz.net
パンクブーブーってツマンネよな
吉本じゃなければM1王者なんて・・・

959 :774RR:2017/12/15(金) 20:53:47.24 ID:agjK/3Lc.net
そんなに前傾きついかなあ?
スパーダ乗り始める前のオンロード用バイクが遙か昔のRZRR(51L)なんで全然そんな事思ってなかった。
これが普通じゃないの?
むしろハンドル高い(シート低い)なー運転しやすいなーと。

960 :774RR:2017/12/15(金) 22:00:03.69 ID:SjnQQUde.net
確かに純正ハンドルとステップだったら普通だね
俺はハンドル下げてバックステップ入れてるからニーグリップで体支えないと短距離でも全身バキバキになって死ぬ

961 :774RR:2017/12/15(金) 22:05:52.95 ID:fImJQNbn.net
シートとはステップはキツ過ぎる
販売当時CMに出たっていうアイルトン・セナじゃなくても
平均日本男児ならキツイだろ

962 :774RR:2017/12/15(金) 22:48:45.87 ID:4excIz1m.net
まあアンコ盛り+高速炉ではタンデムステップで足伸ばしてるけどね
また雨降り時に濡れた足元をマフラーに持って行ったら水蒸気で瞬時にヤケドしたけどw

963 :774RR:2017/12/15(金) 22:49:17.31 ID:mGkBtcmN.net
先日、XJR1300と絡んで走った。
田舎の山道でパスしたバイクが追いかけて来たのでちょっとムキになって走った。
タイトなコーナーの続く道ではスパーダの勝利。

後で話したらチョーいい人だった。
楽しかったなー。

964 :774RR:2017/12/15(金) 22:52:45.85 ID:4excIz1m.net
案外羨ましい
他車に追いついても相手のライテク見て学んだりする
特に大型車の場合はね

965 :774RR:2017/12/15(金) 22:53:52.86 ID:4excIz1m.net
>>1 次スレは→ >>980とった人がたてるのね

966 :774RR:2017/12/15(金) 23:56:16.99 ID:4excIz1m.net


967 :774RR:2017/12/16(土) 00:26:33.95 ID:VXQyVNqR.net
>>964
最初はお互いガチだったみたい。

一回ちぎって見えなくなって『こけた?』と気にしてたら走って来たので そこからはランデブー走行。

後半は高速コーナーで苦戦するスパーダを抜けたけど後でつつかれるからやめといたと話してた。

お互いチョー楽しかったとしみじみ語り合いました。

968 :774RR:2017/12/16(土) 00:39:38.82 ID:KUoKS1Kb.net
>>967
凄いよなぁ〜
オイラ大型じゃなくても後ろに付かれると焦るから
ブチ切れる場合以外は避けてる

逆に先に行かせた大型でも
ブッ千切って早く先まで行きたい心理があって無理して事故りそうな場面もあったりw

969 :774RR:2017/12/16(土) 00:41:09.31 ID:KUoKS1Kb.net
ブチ切れる…だと脳内プッツン!! みたいだから

ブチ抜ける…が適切だったかなww

970 :774RR:2017/12/16(土) 10:11:18.74 ID:/4kH5I/Q.net
XJR1300
重くて古いのかな?

971 :774RR:2017/12/16(土) 12:25:41.52 ID:JTl+IV3p.net
安全のために誰かいたら先行させます。
路面が悪かったりネズミ捕りがいても前に誰かいれば危険が減るから

972 :774RR:2017/12/16(土) 14:51:29.12 ID:xgCUIMAy.net
それはあるね 主に4輪だけど
逆に結構速く走ってる車に追い付くとムキになって逃げ切り図るバカも居るがw

973 :774RR:2017/12/16(土) 19:13:23.94 ID:ubTZl7gt.net
>>971
昔あったな
車に追い抜かれたけど白バイいる道路だったから相手にしなかった
案の定その車は白バイに捕まっててざまあぁって思ったわ
安全速度で走ってると車ってバイクを馬鹿にして車間距離詰めたりハミ禁でも追い抜くからね

974 :774RR:2017/12/16(土) 22:55:44.35 ID:M9Wtq7De.net
>>971-973
逆に先行させたつもりが片側2車線の地方一桁国道で抜きつ抜かれつ
最後にはオレだけネズミに引っ掛かってもうたw
相手の高級車はもちろんレーザー探知機付きだったんだろね(;´д`)ト

975 :974:2017/12/16(土) 23:55:42.74 ID:DYaPWaLu.net
ついでに言うと盆連休の前夜に東京を出発して
下道オールで700行程で帰省中
500キロ数過ぎの真っ昼間で疲れて油断してた

県警サイン会のお陰で峠越え地点で超スコールに遭って
避難した所で人生初の立ちゴケビショビショ(;´д`)…規制直後にバッテリー突然死w

976 :774RR:2017/12/17(日) 00:43:19.60 ID:xPEwYk0j.net
>>1 次スレは→ >>980とった人がおっ勃よ〜

977 :774RR:2017/12/17(日) 01:38:40.55 ID:eFFeoIWA.net
>>976 もうすぐドキドキんちゃん

978 :774RR:2017/12/17(日) 03:09:33.20 ID:B7VXnN1a.net
正直車は〜とかバイクは〜とか言うけど車に乗って運転マナー悪い奴はバイクに乗ってもマナー悪いよ

979 :774RR:2017/12/17(日) 04:31:07.15 ID:LHPV6d1G.net
そんなことたあねえこともないけど
何で今このスレで言う><? w

980 :774RR:2017/12/17(日) 17:37:24.76 ID:BxkTcONL.net
>>1
> 次スレは>>980とった人が立ててね。⇒ 980ゲト⇒オレが立てるね。

981 :774RR:2017/12/17(日) 18:00:35.30 ID:BxkTcONL.net
>>980有言実行

次スレ【パート32】おっ勃てました
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

982 :774RR:2017/12/17(日) 18:23:43.94 ID:kvScFE42.net
>>981
乙さんです

983 :774RR:2017/12/18(月) 00:38:20.51 ID:ildr5iXo.net
>>981おつ

984 :774RR:2017/12/18(月) 06:27:25.15 ID:KhGwNtfN.net
>>971-974
あるあるだな
>>981
ありがとう

985 :774RR:2017/12/18(月) 08:38:39.55 ID:hLO4IWxy.net
高回転を多用してると対策品レギュレータでもパンクしやすいのかな?

ツーリング中に山の中でレギュパンクとか怖すぎる

986 :774RR:2017/12/18(月) 09:36:36.86 ID:X5gNIpIJ.net
>>985
そりゃないだろ
未対策モデルがSPADAにあるってカキコあったけど個人的にはガセだと思ってる

987 :774RR:2017/12/18(月) 09:58:26.39 ID:Xxx/Yh3b.net
そうなん?
フィン無しのは弱いからフィン付きに換えた方が良いと聞いたから交換したけど

988 :774RR:2017/12/18(月) 14:24:06.12 ID:KhGwNtfN.net
対策済/未対策ってフレームNoで分かる?
どこ開けたらレギュレーター見えるの?

989 :774RR:2017/12/18(月) 16:22:56.04 ID:6iNx7x4x.net
>>988
ヒューズボックスとバッテリーの隙間から見える。
写真のようにフィンがついてれば対策品
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1876072-1513581733.jpg

990 :774RR:2017/12/18(月) 17:37:42.94 ID:KhGwNtfN.net
>>989
凄く良く判った
超激ありがとう!!

で細くて赤いヒューズボックの配線は何用なの?
あと もしかして大都会か塩害ある住民すか?

991 :774RR:2017/12/18(月) 20:08:23.82 ID:6iNx7x4x.net
>>990
赤いのはETCよ。
大都会でもないし塩害もないよ

992 :774RR:2017/12/18(月) 20:14:10.75 ID:KhGwNtfN.net
>>991
ETCあざーっす!

993 :774RR:2017/12/18(月) 20:20:00.14 ID:O9wPq68L.net
分離式?一体式?

994 :774RR:2017/12/18(月) 21:50:41.33 ID:6iNx7x4x.net
分離だよ

995 :774RR:2017/12/18(月) 21:56:00.61 ID:O9wPq68L.net
>>994d
ETCカードが入る本体はどこに取り付けてるの?

996 :774RR:2017/12/19(火) 00:23:15.73 ID:1zj97SYt.net
車載工具のところだよ

997 :774RR:2017/12/19(火) 00:32:15.59 ID:Uw+r2uJx.net
>>996
>車載工具のところ 
あざーっす!
>>981
次スレ【パート32】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

998 :774RR:2017/12/19(火) 00:45:45.04 ID:prl0U/BD.net
次スレ案内は1000のミッチョンな。

999 :774RR:2017/12/19(火) 10:39:51.84 ID:1zj97SYt.net
999

1000 :774RR:2017/12/19(火) 11:16:45.34 .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200