2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX120台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/09/28(木) 17:13:02.80 ID:onlhFOGA.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/

328 :774RR:2017/10/07(土) 08:59:46.01 ID:pBtN4b9d.net
>>327

よそでやってくれ

329 :774RR:2017/10/07(土) 22:20:31.79 ID:2bL++qX0.net
おまるPCX

330 :774RR:2017/10/08(日) 01:00:44.74 ID:boVsmbFL.net
だから原付二種スクーターPCXに何を求めてるのかな
リッターとかブレーキがあとか
それこそ50万100万払って大きなバイク買って喜ぶならそうすればいいんだよ、PCXとは別の世界で

スレチどころかカテゴリーが違い過ぎるから反応がないだろ?

331 :774RR:2017/10/08(日) 09:29:01.04 ID:EcZ++by/.net
https://www.youtube.com/watch?v=cYW6cooTzHM

何って…ほとんどの人がこれ求めて買ってると思うが
通勤なら最低これくらいしないと

332 :774RR:2017/10/08(日) 10:08:11.03 ID:5ECCWtQN.net
リードに買い換えた、やっぱりリードが最高の原2
PCXはもういいわ………二度と乗らん…

333 :774RR:2017/10/08(日) 10:10:41.64 ID:5ECCWtQN.net
リードの次は新型アドレスもいいな
PCXはもういいわ……二度と乗らん…

334 :774RR:2017/10/08(日) 10:11:31.45 ID:ou2mlNqT.net
アドレスの次は、シグナスかな
PCXはもういいわ……二度と乗らん…

335 :774RR:2017/10/08(日) 10:13:37.56 ID:ou2mlNqT.net
PCXはもういいわ……二度と乗らん……
乗っても「おまる」ってバカにされてデメリットしかないしな……

336 :774RR:2017/10/08(日) 10:16:24.45 ID:kmeU19e2.net
ワシもハーレーに乗り換えたわ
ピンクナンバーはもういいわ....二度と乗らん.....

337 :774RR:2017/10/08(日) 10:16:44.37 ID:ou2mlNqT.net
PCXはもういいわ……二度と乗らん……
こんな変なスクーターに30万円とか、俺はバカだった…
GSX125がはるかに楽しいでしょ

338 :774RR:2017/10/08(日) 10:22:23.25 ID:ou2mlNqT.net
>>336
ハーレーいいな〜
カッコいいよな〜
あの、ビッグツインのサウンド!
ハーレーのサウンド聞いたら…PCX自慢の静か、低振動って「糞つまらね〜」「バイクらしくね〜」

走るハーレー眺めてたら、PCXに30万!払った俺は切腹したくなっちゃった

339 :774RR:2017/10/08(日) 10:28:47.85 ID:ou2mlNqT.net
PCXはもういいわ……二度と乗らん……
ハーレーのバイクらしい豪快な走りを見たら
PCXの静か、低振動って…退屈なだけで魅力無し…

340 :774RR:2017/10/08(日) 10:32:15.09 ID:ou2mlNqT.net
PCXはもういいわ……二度と乗らん…
静か過ぎてツマランから運転中エロばかり考えて、事故りそうになる…
運転中エロ脳になるPCXに30万円……アホくさ

341 :774RR:2017/10/08(日) 12:50:01.60 ID:EcZ++by/.net
ロンツーいけばわかるけど
大型はエンジン音がうるさくて疲れてくると
その音で頭いかれるし
排熱がすごくて一年中イライラするし
安定悪いからいちいち停止のショックに備えて
常に立ちごけに怯えながらで神経すりへるし
到着したと思えば駐車スペースがないとwwww

まじで存在自体が欠陥それが大型バイク
その横で無音無振動でアイストしながら
スマートにロンツーできるPCXは素晴らしいよ
しかもあのバカ共が必死にガソスタ探すのが目的になってる横で
リッター60のPCXなら給油も忘れる
コレに勝てるバイクは存在しない

342 :774RR:2017/10/08(日) 13:37:57.11 ID:5ECCWtQN.net
PCXはもういいわ……二度と乗らん……
アイストはバッテリー破壊装置
エンジン音は、ポロポロポロ…カブと変わらん
急な坂では加速しない…
平坦でも欲しいと思った速度が出ない
燃費は遅いから良くて当たり前
取り回しも125だから良くて当たり前
PCXオーナーは、バイクの素人集団らしく
PCXの自慢は燃費、アイスト、静かなど
バイクの楽しさと関係無い事ばかり

大型バイクは、やっぱりバイクらしい
リッター4発の排気音は、
まるで大型猛獣の唸り声のような迫力

ハーレーの排気音は、まるでバイクが生きてる
ような鼓動感

アクセル開ければ、暴れる跳ね馬のようだ
その暴れ馬を乗りこなす楽しさが大型バイクの
醍醐味

PCXは、ポロポロポロポロ…鳩みたいだ
鳩は小さい虫ばかり喰うから低燃費

343 :774RR:2017/10/08(日) 13:47:26.02 ID:luhycsMS.net
君がいくらここでネガキャンしても残念ながらPCXは売れ続けるよ

344 :774RR:2017/10/08(日) 13:49:22.76 ID:Y4VUWfcn.net
大量に売られて中古も溢れてるけどな。

345 :774RR:2017/10/08(日) 13:56:51.96 ID:L99ldQsD.net
ハーレーなんてでかくて邪魔だろ
都会だと自由が効かない

346 :774RR:2017/10/08(日) 14:01:24.14 ID:luhycsMS.net
買う人間が多ければ中古も出回る
シグナス、アドレスも中古多いよ?

347 :774RR:2017/10/08(日) 14:05:10.53 ID:dzfSX85c.net
取り回しの軽さや駐輪場の問題で原二を買ったのに何故ハーレーなんて買わなきゃならないんだ
PCXは実用目的ハーレーは趣味で方向性も全く違うから比較する意味がわからない

348 :774RR:2017/10/08(日) 15:01:17.09 ID:Y4VUWfcn.net
>>343
大量発生して駆除される害虫みたいだな。

349 :774RR:2017/10/08(日) 15:38:01.06 ID:hjBX8ZLX.net
リードもPCXも目くそはなくそ

350 :774RR:2017/10/08(日) 16:09:05.71 ID:L99ldQsD.net
うんこかよ

351 :774RR:2017/10/08(日) 18:47:44.22 ID:cUpTm4LB.net
うんこが似合うおまるPCX

352 :774RR:2017/10/08(日) 18:53:01.80 ID:Gck8rwGx.net
>>341
とりあえずお前が貧弱で短足なのはわかった。
短足は直らんが、ジムでも行って身体鍛えてこい。ライテク無くても体力でカバーすれば大型も楽しく乗れる。

353 :774RR:2017/10/08(日) 20:02:55.44 ID:zK2Zexjm.net
>>351
お前か?!
オレのPCXのシートに、ホントにウンコしやがったのは!!

354 :774RR:2017/10/08(日) 21:45:45.33 ID:trBJ3FR8.net
お前は誰だ?!俺の中の俺〜♪

355 :774RR:2017/10/08(日) 23:41:01.21 ID:ed03/uZL.net
PCXばっか乗ってメインバイクを盆栽化してる悪いSS乗りはいねがー!

356 :774RR:2017/10/09(月) 00:14:54.42 ID:ry1vGu0p.net
ハーレー乗りなら居るで

357 :774RR:2017/10/09(月) 06:23:06.40 ID:9M8TIaCe.net
>>353
ゴメン、それ俺だわ

358 :774RR:2017/10/09(月) 19:18:07.73 ID:hdu1gqc4.net
これPCXって言うんだ。セフレのみんなも乗っています!
正直後ろに乗るの恥ずかしい・・・おまるみたいで

359 :774RR:2017/10/09(月) 19:30:08.08 ID:LJ5hcRlL.net
前から見ると、やじろべえw
横から見ると、おまるw

360 :774RR:2017/10/09(月) 20:08:12.48 ID:LMw2c5Oa.net
他のスレでそうそう見ない日本語はNGで(略

361 :774RR:2017/10/09(月) 20:37:00.88 ID:I7eeEmn3.net
ワッチョイスレ行けばいいんじゃね?
初日にNG入れとけば残り6日間は快適

362 :774RR:2017/10/09(月) 20:40:24.47 ID:LMw2c5Oa.net
>>361
PCXスレはNGEXで書いたほうが永遠に消せるが。
JANEをうまく使えばわっしょいなんて要らないのに

363 :774RR:2017/10/10(火) 12:21:54.28 ID:jwX/aHQ3.net
前から見ると、やじろべえ
横から見ると、おまる…
こんな恥ずかし乗り物ってレアじゃね!?
このスタイルに惚れてPCX買った人多いんでしょ?
美的センス0

364 :774RR:2017/10/10(火) 14:02:42.46 ID:VsOX+AN5.net
PCXに人が乗ってるのを正面から見てると案山子みたいなんだよな

365 :774RR:2017/10/10(火) 15:16:23.31 ID:aY/RThCV.net
バイクデザインのトレンドという意味では
ライトは低くする傾向だからねえ
ネイキッドなんかも案山子に見えると思うよ

366 :774RR:2017/10/10(火) 18:51:22.54 ID:qciWsDN8.net
嵐にマジレス不要

367 :774RR:2017/10/10(火) 19:57:50.83 ID:omkvLnc0.net
リード買った♪
リアディスク化計画中♪
PCXなんて二度と乗らんぜ♪

368 :774RR:2017/10/10(火) 20:45:25.03 ID:h80kB6wJ.net
>>367
煽りのセンスが無いな…
今日は何月何日か知ってるか?
一年に一度しかないのに勿体ない

369 :774RR:2017/10/10(火) 20:54:48.79 ID:EZwQRIjy.net
PCXのリアタイヤって50ccのベンリィよりも細いんだね
どうりで道に寝転ぶPCXが多いはずだよw

370 :774RR:2017/10/10(火) 20:57:34.10 ID:aq5d0sIT.net
通りで嫉妬心が激しいわけだw

371 :774RR:2017/10/10(火) 21:02:32.42 ID:s21Y5pJA.net
ここを荒らしてワッチョイに人を集めようとしている不器用な人だったりして

372 :774RR:2017/10/11(水) 00:17:14.18 ID:W5I8VqRq.net
前から見るとコレに見えてしまう
https://imgur.com/a/NqxAj

373 :774RR:2017/10/11(水) 05:20:13.52 ID:ng5hlQ2y.net
マジ、そっくり♪

374 :774RR:2017/10/11(水) 10:04:09.53 ID:dNDge5TF.net
>>372
良いねぇ

375 :774RR:2017/10/11(水) 10:16:11.29 ID:ng5hlQ2y.net
>>369
PCXは、いくらなんでも細すぎでしょ
250クラスはそれなりに太いから
正面や真後ろのバランスもとれている
PCXって真後ろから見ると50ccと変わらん…ナンバーで気付く

376 :774RR:2017/10/11(水) 10:18:53.59 ID:VRIeQ1bY.net
太いタイヤで喜ぶのは日本だけだからアチラ仕様のPCXが細いタイヤなのは仕方ない

377 :774RR:2017/10/11(水) 14:30:09.12 ID:Ni/EwP5o.net
細い細いと騒ぐ奴らは、太さしか見てない時点でお察しなんだけどね

https://youtu.be/ld2hq4fEsBA
本場は大径狭幅化が定番

378 :774RR:2017/10/11(水) 14:35:46.99 ID:Ni/EwP5o.net
車でもそうなんだけど
低扁平ワイドトレッド化は、いわばタイヤ自体の懐が狭くなるので
変化する路面状況への対応が難しくなる

WRCなんかでも、ターマックは低扁平のワイドトレッドだけど
雪やダートでは、扁平率が大きく幅の狭いタイヤになる
接地面積と面圧、接地面積の縦横比など、ねらう方向性によって
タイヤの使い方も変わる

379 :774RR:2017/10/11(水) 14:39:42.76 ID:xA/P19Aa.net
なるほど!50cc並にタイヤ細いPCXはオフロードバイクみたいなもんなんだね

380 :774RR:2017/10/11(水) 14:56:40.68 ID:NuOtEs0K.net
>>376
未開国などこだけだぞ、低コストでする細タイヤを喜ぶのは。
バイクレースが盛んな国はやっぱり太いタイヤの方が勇ましく見えるのを知ってるわけで

381 :774RR:2017/10/11(水) 14:57:42.86 ID:NuOtEs0K.net
失敬、低コストですむ、の書き間違え

382 :774RR:2017/10/11(水) 15:10:23.40 ID:E6g8OVzD.net
タイヤ太くして燃費下がったら文句言うでしょ?

383 :774RR:2017/10/11(水) 15:57:10.84 ID:Ni/EwP5o.net
>>380
377の動画参照
トラクションを重視するドラッグレースのために
ああいうタイヤに換装してる
ゼロヨン14秒前後で走るんだよな、PCXは

未開国というけど
今となってはバイクのモータースポーツに関しては日本の方が未開だよ

384 :774RR:2017/10/11(水) 18:59:42.38 ID:CN3DHgbI.net
>>383
じゃあなんでmotoGPとか、
スーパーバイクレースは太いの?

385 :774RR:2017/10/11(水) 19:01:14.67 ID:CLlmKmbE.net
MotoGPは、タイヤ細くするとラップタイム更新するの?

386 :774RR:2017/10/11(水) 19:03:25.29 ID:E6g8OVzD.net
>>384
バンク角を稼ぐためだ。
お前はもう書き込むな
無知の低能が!

387 :774RR:2017/10/11(水) 19:46:04.86 ID:ILPovFJY.net
頭んなかmotoGPしか無いww

388 :774RR:2017/10/11(水) 21:58:50.51 ID:UQUf2bIJ.net
>>384
本当にmotoGPしか基準がないんだなw
もはや芸風と言えるw

389 :774RR:2017/10/11(水) 22:14:27.08 ID:CN3DHgbI.net
>>386
細いほうがトラクション稼げるからPCXは細いタイヤでドラッグレース出てるんだよね?
太いタイヤはトラクション落ちるんだよね?
じゃあ、motoGPはタイヤ太いからバンク稼げてコーナリング中は速いけど立ち上がりは遅いんだね?

390 :774RR:2017/10/11(水) 22:22:52.13 ID:CN3DHgbI.net
>>383
アメリカのバイクドラッグレースのマシンは、リアタイヤ「極太」なんだけど……なんで?

391 :774RR:2017/10/11(水) 22:26:18.00 ID:dDWTHubk.net
>>377
アメリカのバイクのドラッグレースマシンは、リアタイヤ「極太」なんだけど…なんで?

392 :774RR:2017/10/11(水) 22:27:54.15 ID:6nspCF6V.net
おいらの股間の極太はあんま出番無いけどなんで・・・・・?

393 :774RR:2017/10/11(水) 22:36:32.21 ID:CN3DHgbI.net
>>378
じゃあPCXの細いタイヤは、雪道やダート向けなんだ?
東南アジアの未舗装の悪路に適しているんだね

ってことは、日本の舗装されたキレイな道路には向かない!?
だから、PCXは舗装路でスリップ転倒事故が多いんだね。

394 :774RR:2017/10/11(水) 22:58:50.91 ID:xA/P19Aa.net
>>393
同意

395 :774RR:2017/10/11(水) 23:20:39.19 ID:EBfPFgfV.net
>>389
阿呆はもう書き込むな
見苦しい

396 :774RR:2017/10/11(水) 23:26:28.27 ID:QRJDeT7H.net
平常運行持続中
レース好きオタク対何でも質問屁理屈妄想厨
pcxに無関係な者同士でスレ保守

397 :774RR:2017/10/12(木) 00:53:13.69 ID:nks1nwOG.net
こいつら保守員だったのか、ごくろうさん

398 :774RR:2017/10/12(木) 02:51:48.45 ID:ev+Kf2rW.net
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→https://goo.gl/ji36Cu

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
https://goo.gl/ji36Cu

399 :774RR:2017/10/12(木) 07:09:42.60 ID:ct0XnjcP.net
>>395
見苦しいのは、PCXの細いタイヤと、リアドラムブレーキでしょ

400 :774RR:2017/10/12(木) 10:01:34.91 ID:FCyMQ9mt.net
太めでカッコイイらしいNMAXとPCXのタイヤを容積で比較してみると
わずか2.3%しか違わなかったよ
扁平率を元にした楕円断面のドーナツ形状とみなした単純計算だけどな

ということは、ざっくり考えれば接地面積でも大差はないといえる
ホイール径分の差が、幅の差になってる

401 :774RR:2017/10/12(木) 10:12:05.61 ID:FCyMQ9mt.net
ABSとの相性とか、単純なイメージではディスクブレーキの方が受けがいいのは事実だけど
ディスクブレーキは本質的に制動力を得にくいので、油圧必須になるし
構造的に泥砂混じりの雨水にさらされるRブレーキは痛みやすい
ローターとパッドのクリアランスは、シールの弾性とキャリパーのスムーズなスライドに依存してるので
メンテナンスが不足すると、案外簡単に引きずる
頻繁にメンテが難しい通勤車なんかだと、とくにドラムの方が安心感があるけどな
ドラムは簡単に遊びがアジャストできるので、信号待ちの間にフィーリングを調整することも可
なので、個人的には後ろはドラムブレーキの方が好きよ

あとちなみに、制動力やフェードを持ち出してドラムをdisる奴は、単なるシッタカ

402 :774RR:2017/10/12(木) 10:19:30.29 ID:bOpAdjN7.net
昔のバイクってなんとなく後ろブレーキはドラム式が多かった気がするなあ

403 :774RR:2017/10/12(木) 11:39:33.57 ID:8e9T1kHf.net
80年代初期は400でもそうだったよ

404 :774RR:2017/10/12(木) 11:54:01.16 ID:y6cBSzGA.net
やはり後ろブレーキはドラム式の方がロックしにくいからいんじゃないの?

405 :774RR:2017/10/12(木) 12:00:20.56 ID:W/2S8dgQ.net
荒らしはガチホモバレしておとなしくなったか

406 :774RR:2017/10/12(木) 12:04:13.61 ID:8e9T1kHf.net
80年代も後期になると400は後ろディスクがデフォになったが
250は90年代に入ってもドラムだった

2輪の場合後ろは3割も使わない位の使用率だから
制動力より機構の単純さが重視されてるだけだろ

407 :774RR:2017/10/12(木) 12:05:21.18 ID:x6V8zaQQ.net
>>405
kwsk

408 :774RR:2017/10/12(木) 12:43:23.76 ID:5WjcVF//.net
>>407
うっかりワッチョイスレに書き込んでIPからガチホモバレ
おまるおまる言ってた奴自身がおまるとか滑稽だな

409 :774RR:2017/10/12(木) 13:00:15.79 ID:g8znTA9G.net
ガチホモおまるワラタ

410 :774RR:2017/10/12(木) 16:19:43.98 ID:ZGaK0wiF.net
どこが本スレだかわからないからこっちにも失礼

JF28eSPなんだけどGIVIのスクリーン付けてても干渉しないハンドガードってある?

411 :774RR:2017/10/12(木) 19:43:56.29 ID:Q8SFo9UE.net
>>410
あるよ

412 :774RR:2017/10/12(木) 20:43:50.92 ID:r9rpIeA+.net
>>411
田中要次かよw

413 :774RR:2017/10/12(木) 23:08:03.93 ID:n627dLt3.net
このバイク走りながらウンコ出来るの?
ウォシュレット付き?日本のバイク凄いね!

414 :774RR:2017/10/12(木) 23:08:57.64 ID:r7lvLoB/.net
>>413
ウケるまでやる気か?

415 :774RR:2017/10/12(木) 23:29:29.56 ID:W/2S8dgQ.net
>>413
ガチホモメスイキ肉便器おじさん本日もご苦労様です

416 :774RR:2017/10/13(金) 00:39:36.32 ID:GD/b05Uu.net
アラレちゃんでバイク乗りながらうんこするキャラ居たね(おっさん専用)

417 :774RR:2017/10/13(金) 00:42:47.85 ID:DuSr9kw6.net
止まったら死んじゃうんだよな
結構怖い話だったわ

418 :774RR:2017/10/13(金) 01:18:20.49 ID:IZSiYOBT.net
古いバイクやトレンドも知らないで、何でもディスクブレーキ最高!ってのは不思議だ
ドラムでも少し強くかけたらタイヤロックさせられる程の制動力あるんだし

419 :774RR:2017/10/13(金) 01:21:40.50 ID:7lmjNtVh.net
でもドラムは内部に水入ったら全く利かなくなるよね

420 :774RR:2017/10/13(金) 01:36:08.44 ID:IZSiYOBT.net
ドラム内部に水が入る状況って、例えば川に飛び込むとか?
MTXならわかるが、オンロードなバイクで水がドラムに入る想定が、あまり思い浮かばないんだけど

421 :774RR:2017/10/13(金) 02:43:19.16 ID:JAFqdZLP.net
全く利かなくなるくらい内部に水入るレベルの
尋常じゃない土砂降りの中は走りたくないな

422 :774RR:2017/10/13(金) 08:43:19.39 ID:vMOg941R.net
他のバイクだけど、安い社外品のブレーキシューで怖い思いはしたことある。
大雨の中で走ってると次第に効かなくなり、その後晴れた状況で水分が抜けると制動力は回復するが激しく鳴き始める。
すると今度はちょいとかけただけで貼り付いてロックしてしまう。

まぁ純正部品ではそんな経験はないけどね・・・

423 :774RR:2017/10/13(金) 08:45:32.75 ID:Ts82Yb4F.net
>>411
その流れしか無いのはおじさん困っちゃうなあ

424 :774RR:2017/10/13(金) 09:01:47.25 ID:7lmjNtVh.net
集中豪雨なんかで洪水みたいになってブレーキ付近まで水没してしまうとか
洗車したときに水が入ってたとか色々考えられる

425 :774RR:2017/10/13(金) 09:04:08.28 ID:tcyEOfVG.net
ドラムに水が入るってことは要は水没だが
PCXの場合そうなるとジェネレーターに水が入ってエンジン止まる

426 :774RR:2017/10/13(金) 10:04:54.76 ID:aspVm3Ax.net
>>423
商品のレビューとか見れば分かるんじゃね?

427 :774RR:2017/10/13(金) 11:44:30.52 ID:8yYUYnqm.net
新型PCX EV
   PCX HV
   PCX ABS
前後ディスク スマートキー
http://tmcblog.com/2017/10/10/renderan-pcx-yang-akan-hadir-di-tokyo-motorshow-2017-akan-mengadopsi-teknologi-hybrid/

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200