2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

1 :774RR:2017/09/29(金) 00:13:15.36 ID:DKACftPl0.net
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503013741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

136 :774RR :2017/10/04(水) 22:05:24.78 ID:8CeDn6k20.net
ワインディングを楽しもうとしたらニーグリップ必須。

137 :774RR :2017/10/04(水) 23:32:20.39 ID:YMol8Hf00.net
>>127
>>130
>>131
オレバイク初心者だけど、尻穴でグッっとやると重心掛けた方に曲がっていくよな、当然だろうけど。
ニーグリップは、バイクと一体になって曲がっていく感じ。感覚的に。

ただ減速時の過重移動は足裏で踏ん張るのかな?慣れてないせいで
いつも腕で踏ん張るから運転後は腕痛いわ。

138 :774RR :2017/10/05(木) 05:38:13.93 ID:pJl1gjeP0.net
ニーグリップしたければすりゃいいんだよ。
でも、このバイクではかっこ悪いと思う。
コーナーを飛ばすようなバイクじゃないだろ。

139 :774RR :2017/10/05(木) 06:42:03.79 ID:bGmokacO0.net
もうニーグリのくだりやめようぜ!子供かよ

140 :774RR :2017/10/05(木) 08:38:45.19 ID:Z8E994QcM.net
ニーソックスを脱ぐときにすね毛を巻き込んで痛いです。
皆さんはどうなさってますか?

141 :774RR :2017/10/05(木) 09:48:20.60 ID:tnRCf0u/0.net
500だけど結構上まで回して乗っても楽しいな
ルロロロロロローっていい音する

142 :774RR :2017/10/05(木) 13:28:18.15 ID:AbTKFq0M0.net
そこは伏字にしなくても

143 :774RR :2017/10/05(木) 14:27:06.72 ID:nx5FOu6kp.net
>>141
500、良いよね?乗ってて楽しいよ。なんであんな評価低いんか分からん。ぶん回して遊べるし、クルーザーのテイストも少しあるし、下では十二分なパワーあるし。いろいろ楽しめる。

144 :774RR :2017/10/05(木) 15:03:55.79 ID:yAB+6zrTp.net
500良いっすね。まだ慣らし中なのでブン回せないけど、パワーそこそこあるので流してるだけで楽しい。今日都内ナイトランするぜぃ(・∀・)

145 :774RR :2017/10/05(木) 17:34:35.53 ID:Gf3b6fdVp.net
250があるから相対的に500の評価が低くなるんだろ
単体で見たら悪くはない

146 :774RR :2017/10/05(木) 18:16:32.53 ID:/HE/+hu9a.net
>>145
たしかにな。
大型持ってるけど価値的には
250ccの方が高い気がする。
出来不出来は別として。

147 :774RR :2017/10/05(木) 19:07:54.83 ID:0f1uCAir0.net
最初からメーターに保護シートくらいは貼っておけと思った
柔らかい布で拭いてもすぐ傷だらけになるんだよなーあのメーター
三か月乗ってるが周囲からの見た目の評判はすこぶる良いね(特にやたらジジイから声をかけられる)

148 :774RR :2017/10/06(金) 11:03:30.54 ID:jASvX7TSa.net
レブル納車250少し早くなったのかな?
マットシルバーならもう少しで来るけどレモンアイスイエローはもうちと待っててと言われた。
月末に納車予定組です。

149 :774RR :2017/10/06(金) 11:09:04.69 ID:zSCA9SCCp.net
>>148
お店も見込み発注するのに黄色はどうしても選べないわなあ。無難な黒銀だろう。

150 :774RR :2017/10/06(金) 12:18:05.34 ID:8ewfeRhRa.net
街乗りが多くなるだろうし250の方がいいのかな

151 :774RR :2017/10/06(金) 13:58:34.19 ID:zSCA9SCCp.net
当たり前

152 :774RR :2017/10/06(金) 15:02:43.36 ID:rbqrsu5Tp.net
>>141
500、良いよね?乗ってて楽しいよ。なんであんな評価低いんか分からん。ぶん回して遊べるし、クルーザーのテイストも少しあるし、下では十二分なパワーあるし。いろいろ楽しめる。

153 :774RR :2017/10/06(金) 15:40:20.69 ID:zSCA9SCCp.net
500だからこそ低評価だろうな。他の選択肢という意味でも。これが400ならまた違っただろうと思う。

154 :774RR :2017/10/06(金) 17:21:29.79 ID:V0MuPHTg0.net
>>150
大雑把に言えば、遠出が多いか少ないか
まぁ、ごくたまに距離関係無く下道オンリーって人もいるけど

155 :774RR :2017/10/06(金) 19:11:42.62 ID:6ALP3CXtM.net
ジャップ向け中面枠に収めなかったのは偉いよ
400アメリカンなら埋もれてた

156 :774RR :2017/10/06(金) 19:13:30.10 ID:8ys5lvvY0.net
500は低回転でのトルクとそれなりの加速性能があるから街乗りも使いやすいね。
軽量で足裏がべったりつくから座ったままヨチヨチ移動できるし。

157 :774RR :2017/10/06(金) 19:30:41.29 ID:fPyD9gWf0.net
400にしなくて正解
600でもよかったけど500て排気量はなかなか個性があるね

158 :774RR :2017/10/06(金) 19:51:01.02 ID:JVOH3mWK0.net
大型二輪免許あれば400にこだわる必要ないしね
かといって排気量が大きくなるほど重量増出力増で取り回しと維持コストに難が出るから
案外500くらいがちょうどいいのかもね

159 :774RR :2017/10/07(土) 02:56:24.03 ID:hcPig2vj0.net
タコメーター付けようと思ったけど・・・イグニッションコイルから信号とれなくて
くっそ面倒みたいだなぁ・・・。

皆さんはつけてますか?

160 :774RR :2017/10/07(土) 05:58:54.02 ID:MFJYMPetd.net
このバイクは、250のボディに500のエンジン積んでるのか、500のボディに250のエンジン積んでるのか、どっちなんだろう?

161 :774RR :2017/10/07(土) 06:17:25.16 ID:vTgmrRs70.net
400が基準だったような

162 :jptjt :2017/10/07(土) 07:19:04.90 ID:jtQL1Hvi0.net
レブルのサイドカバー変えたいなぁー
メッキの穴あきのやつに

163 :774RR :2017/10/07(土) 07:20:50.71 ID:vTgmrRs70.net
シルバーのですよね?
自分も変えたいです!

164 :774RR :2017/10/07(土) 08:04:45.94 ID:QdSFw85n0.net
どこに売ってますか?

165 :774RR :2017/10/07(土) 08:29:56.82 ID:QY8jJjqi0.net
>>160
500のフレームに250載せてる。ソースは雑誌HondaTwo-Fifty。

166 :774RR :2017/10/07(土) 09:03:48.66 ID:QJcTdSSga.net
ベトナム

167 :774RR :2017/10/07(土) 10:48:44.94 ID:+gqg6xDxa.net
事実がどうであれ500に250載せてます!って書くわなそりゃ

168 :774RR :2017/10/07(土) 10:52:34.53 ID:PO3zDmXa0.net
↑アホなんか。基本大きいほうのエンジンに合わせてフレーム設計するでしょうよ。

169 :774RR :2017/10/07(土) 13:03:39.15 ID:QdSFw85n0.net
>>168
激しく同意

170 :774RR :2017/10/07(土) 13:07:07.52 ID:2PrIosxX0.net
当然のことすぎるわな
下の排気量に合わせた設計することなどありえない

171 :774RR :2017/10/07(土) 14:48:59.83 ID:E1j7BKjC0.net
この感じでデカイのが欲しい

172 :774RR :2017/10/07(土) 14:57:10.75 ID:o1PBATd7K.net
二代目阿弗利加象ベースのRebel1000か。
それともいっそフラット6の1800…。

173 :774RR :2017/10/07(土) 15:07:15.87 ID:He2jYWO10.net
>>171
BOLTでええやん

174 :774RR :2017/10/07(土) 15:27:42.52 ID:Njbbb+np0.net
ABSの250納車してから数日たった。
メーターは最初不便だとおもったが、慣れたらタコメーターは必要なさそう。
まあギア数は結構忘れそうだからほしかったりするが。
それより天気のいい日だとメーター周りが日に反射してなにもみえなかったりするのがやばい。
ケツはちゃんとシート広いとこにのせたら痛くならない。
シートはあけるのに六角レンチがいるため少々面倒だし、ハンドルロックに一回キーを抜いて別の場所にさす場所あるからそこも面倒。
ABSは雨の日も通勤とかで乗る可能性あるならつけたほうがいいよ。
あと、中低速いうほど強くなくて上り坂の急なカーブとかシフトダウンちゃんとせんとエンストやばい。
平地での加速はそれなり、さすがクルーザータイプ。
5000回転ぐらいだと気持ちよく走れるが、高回転だとかなりうるさくなる。
いろいろ文句書いたが、デザイン最高なのでおすすめのバイク。

175 :774RR :2017/10/07(土) 17:06:51.75 ID:dIl/krI2d.net
250。回転計がないから回転数では言えないが
速度で言うと1速で18km 2速で28km 3速で38km
1の位が8のときに排気音の倍音が増えて
とても良い音のするポイントがある。
低回転域だからのんびり走る時は
この音を頼りに回転数あげてる

176 :774RR :2017/10/07(土) 17:47:36.16 ID:vTgmrRs70.net
ハンドル遠くて腰が痛い。
交換したらマしになりますかねー?

177 :774RR :2017/10/07(土) 19:22:43.63 ID:23+6s67p0.net
>>176
そりゃ手前にくるんだからましになるでしょうよ。見た目はダッサくなるけど。

178 :774RR :2017/10/07(土) 19:40:51.08 ID:vTgmrRs70.net
そんなにダサいかな〜?

179 :774RR :2017/10/07(土) 20:51:27.44 ID:SwAUxY940.net
500納車されて1時間くらいかけて帰ってきただけでちょっと腰痛くなった者だが
2ヶ月経ったら普通に慣れたよ

今は3時間通して休み無しで乗っても全然痛くならない
しばらく乗っても慣れないようなら交換がいいかもね

180 :774RR :2017/10/07(土) 21:54:25.09 ID:zM/Prm290.net
こういうスタイルのバイクって前傾で乗るもんじゃないの?

181 :774RR :2017/10/07(土) 22:00:31.14 ID:2bL++qX00.net
短足が乗るバイク

182 :774RR :2017/10/07(土) 22:08:49.34 ID:/iSmhzHy0.net
はじめて走ってるの見かけた。たぶん250。
かっけーね。こりゃ売れてるのわかるわ。

183 :774RR :2017/10/07(土) 22:37:41.42 ID:P8wMfBFG0.net
前スレにデイトナハンドルに変えると乗っかってるシルエットがダサくなるって話があったね
どっかのうっきーがぶち切れてたけど

184 :774RR :2017/10/07(土) 23:04:23.85 ID:/iSmhzHy0.net
ドリームのスタッフにティーシャツ爺って呼ばれてて草

185 :774RR :2017/10/07(土) 23:35:01.55 ID:vTgmrRs70.net
ハンドル手前にしてダサいなんて
根拠がないだろ、感情論でかくなよ

186 :774RR :2017/10/08(日) 07:14:18.71 ID:j9fC3V/Wd.net
シート高5cm上げたいな

187 :774RR :2017/10/08(日) 07:51:57.09 ID:mLv/gZvo0.net
>>185
オマエがそうおもうならそうな以下略

188 :774RR :2017/10/08(日) 08:08:33.83 ID:F7Jivndi0.net
実際ダサいかっこいいなんて個人の感性によるもんな

189 :774RR :2017/10/08(日) 11:28:09.50 ID:mjT6Gqrip.net
>>176
無理して乗る方が恥ずかしくない?早く楽になりなさい。
結局ベースデザインがいいから細かいことは気にする必要ないと思う。気楽に乗れる感じが良いわけだしね。

190 :774RR :2017/10/08(日) 11:29:49.66 ID:tJ0rKDfQ0.net
青山一丁目のホンダの1階にCBRと一緒に飾ってあるのな

191 :774RR :2017/10/08(日) 11:31:10.61 ID:sUNgx1O30.net
250乗りです
ドリームに初回点検に行って、メンテパックに入ってるからG1だったらオイル無料で交換できるけど、1800円程差額出したら化学合成に代わるってんでお願いしたら、レプソルのシンセティック10W-40ってのを入れてくれた。
てっきり純正のG3入れるのかと思ったけど、レプソルの方がいいんかね?
その辺疎いんでよくわからないんだけど、みなさんオイルはどうしてる?

192 :774RR :2017/10/08(日) 13:10:20.46 ID:KSkMDQAla.net
1.5リットルで差額1800円…?
めちゃくちゃボるな…

193 :774RR :2017/10/08(日) 13:58:29.46 ID:JTqWdeLea.net
近くのホンダドリームで白のレブル500を予約受付してる
250にしようかと思ったけど白は良いな〜

194 :774RR :2017/10/08(日) 14:44:18.45 ID:b/VepqyOa.net
250も別カラーくる?

195 :774RR :2017/10/08(日) 17:55:06.70 ID:xe14NT/M0.net
え?白なんて初耳だぞ!

196 :774RR :2017/10/08(日) 18:12:00.19 ID:mgPk2g8sa.net
地元のホンダドリームの特別仕様だ
紛らわしくてすまん

197 :774RR :2017/10/08(日) 19:26:16.30 ID:grzdt7KG0.net
たまにあるね、ショップの自家塗装。
あれ下取り価格はボロボロなんだよなあ。

198 :774RR :2017/10/09(月) 01:29:46.99 ID:iho8wqKa0.net
差額=工賃1000円くらいじゃねーのw

っていうかバイクのオイル交換くらい自分でやった方が・・・

199 :774RR :2017/10/09(月) 06:21:20.69 ID:ZS6Y6H5Gr.net
ロンツー予定の初心者ですが、車載工具以外に持っていった方が良い工具類は有りますか?

200 :774RR :2017/10/09(月) 07:30:45.37 ID:RFJEERp70.net
>>199
俺も初心者だけど、レバーを交換出来る程度の工具があればいいと思う
最近のバイクだし、走っててそう簡単には壊れないと思うよ

201 :774RR :2017/10/09(月) 07:57:07.63 ID:es69kLnQ0.net
>>199
車載工具と同じサイズの工具をしっかりとした社外品に
入れ替える事を進める。

どんな工具でも同じ結果を出せるのは熟練者。
ルーキーには精度が高い工具を進める。

あと追加するならエアーゲージ。
俺の集まりでルーキーへの歓迎のプレゼントは
これ(3千円ぐらいの安物だけどw)。

202 :774RR :2017/10/09(月) 08:05:07.12 ID:es69kLnQ0.net
>>199
加えて。
知り合いには出先用工具には金を掛けず、
任意保険のオプションに
故障時での優遇を厚くする事を進める奴もいる。
故障車の搬送やライダーの帰り運賃、宿泊費、等々。

トラブったら自力でなんとかするよりも
早くプロの手に渡す方がリーズナブルで
ローリスクだと。

203 :774RR :2017/10/09(月) 08:10:02.49 ID:Z+K5vZ6v0.net
>>199
自分が何ができるか?で工具は変わる。何もできないなら 持っても意味がない。上の人も書いてるけど保険にきっちり入っておくのが良い。

204 :774RR :2017/10/09(月) 08:19:21.27 ID:7tOKKPIO0.net
ま、ガチの初心者ならレバー交換もできないかもだけど、
タイラップは持っておくといざというとき、色々便利だぜ

205 :774RR :2017/10/09(月) 09:07:34.56 ID:0dsDgIsr0.net
>>191
俺が行ってるドリームのスタンダードオイルはレプソルの10W40だよ。シンセティックがどうか分からんが、リッター当たり2000円だったかと。何も言わなければ純正ではなく、このオイルを入れられる。でも、シフトの入り方のフィーリングとかはよくなった気がする。

206 :774RR :2017/10/09(月) 12:55:49.24 ID:emHh1XND0.net
レプソルのってmoto-racingてやつか?
めちゃ高いんだが・・・
おれもエンジンオイルの交換時期来たら自分で変えたいんだが、通販ではカストロールの安い部分合成油も人気高いみたいだしよくわからん
純正g3か、レプソルか、はたまたカストロールか
エンジンオイルに詳しいやつ教えろください

207 :774RR :2017/10/09(月) 13:09:07.78 ID:es69kLnQ0.net
>>206
メーカー指定で十分でしょ。
開発はそれでやったんだろうから。

では、何故レースでは違うOILを入れるか?
様々な理屈はあるけど、
一番は使うとお金をもらえるからw

208 :774RR :2017/10/09(月) 14:51:36.61 ID:3d3TVlOE0.net
そんなにオイルに拘るようなバイクじゃないだろ

209 :774RR :2017/10/09(月) 16:45:04.57 ID:ceBe7BVb0.net
rebel250が初バイクになるんだけど、ウインカーの変更って簡単にできるかな

210 :774RR :2017/10/09(月) 18:32:10.77 ID:0dsDgIsr0.net
>>207
みんなG1選択してんのかな?

211 :774RR :2017/10/09(月) 18:49:33.15 ID:es69kLnQ0.net
>>210
俺的な見解では最低でもG1。
お金に余裕がある俺はG3。

あとはOILの価格ってベースオイルと加えた添加剤だから
財布事情と好みでレースでよく見る銘柄とか
高グレードを選べば良いかと。

あとOILフィルターもOIL交換の2回毎に交換かな。

212 :774RR :2017/10/09(月) 18:56:20.88 ID:tqJoS8a3p.net
>>209
ポジション機能なくしてかまわなければ簡単

213 :774RR :2017/10/09(月) 19:19:21.50 ID:emHh1XND0.net
>>207
サンきゅ、金はないがいいオイル飲ませたいしg3にするわ

214 :774RR :2017/10/09(月) 19:25:23.24 ID:uTK4Q0lE0.net
カッコいい箱ないですか?
やっぱないと不便だ。でもダサいのは嫌だ。

215 :774RR :2017/10/09(月) 19:33:40.25 ID:Olkni7X80.net
レブル買った夢店はオイル交換頼むとELFのMOTO 4 PRO TECH 5W-40が標準だった。

216 :774RR :2017/10/09(月) 19:40:39.57 ID:es69kLnQ0.net
>>215
たぶん夢屋は沢山の種類を置いていると在庫管理や品質管理
が大変だから全クラスで使えるモノを大量仕入れしているかと。
その方が単価的にも下がるだろうし。

レブルでいえば価格がG1/G3同等以下ならお得かと。

217 :774RR :2017/10/09(月) 19:48:43.57 ID:GcVzJ8Q10.net
オイルはメーカーが推奨してる銘柄がベストマッチなのが常識。

218 :774RR :2017/10/09(月) 20:10:07.61 ID:0dsDgIsr0.net
>>211
3000km毎ぐらいに交換するならG1でもいいのかもね。何となく純正より他社オイルのほうがよく思えてしまうのは単なる思い込みかもしれん。

219 :774RR :2017/10/09(月) 20:15:35.57 ID:8PsOm2Ls0.net
取説ではG1が推奨だし、それよりいいの入れるならG3がベスト?
他者メーカーのは純正を上回るんかな?

220 :774RR :2017/10/09(月) 20:19:41.86 ID:es69kLnQ0.net
>>219
そこから先はやめとけ。
このスレを宗教戦争に巻き込みたいのかw

221 :774RR :2017/10/09(月) 20:21:49.51 ID:uTK4Q0lE0.net
オイルはなんでもいいだろ。
むしろガソリンはレギュラーからハイオクかだな。

222 :774RR :2017/10/09(月) 20:34:53.60 ID:8PsOm2Ls0.net
>>220
失礼
オイルにはそれぞれの宗教があるのねw
単純に興味があったんだけど深入りはやめときます

223 :774RR :2017/10/09(月) 20:45:05.73 ID:I4IluaTL0.net
ガソリンはレギュラー仕様にはレギュラー、ハイオク入れたらむしろダメってのが昨今の常識。

224 :774RR :2017/10/09(月) 20:45:25.50 ID:es69kLnQ0.net
>>222
いえいえ、すんません。
OILの話ならばまだ静観出来るけど
必ず添加剤の話に発展して
俺みたいなジジイの多い車種スレは荒れるからなぁ、、w

225 :774RR :2017/10/09(月) 20:47:34.38 ID:IgT114Na0.net
オイルは質より交換頻度だよって前世で聞いた気がする

226 :774RR :2017/10/09(月) 20:52:44.43 ID:uTK4Q0lE0.net
ハイオクはたまに入れる分には、エンジンの洗浄には適しているぞ

227 :774RR :2017/10/09(月) 21:12:02.83 ID:I4IluaTL0.net
>>226
そう思っていた時期が俺以下略

228 :774RR :2017/10/10(火) 00:18:03.42 ID:HBoQsvyY0.net
オイル戦争、レギュラーハイオク戦争が一度に勃発する気配

争え、争え…

229 :774RR :2017/10/10(火) 06:26:13.57 ID:P7vI8/Eh0.net
やーめーろー
せっかく平和的に来てたんだからー

230 :774RR :2017/10/10(火) 06:39:37.80 ID:zjxeJ3/j0.net
フューエルワンだけは信じられる。

231 :774RR :2017/10/10(火) 06:58:26.03 ID:joTcHIuVM.net
俺なんか農機具用のオイル入れてるけど快調そのものよ

232 :774RR :2017/10/10(火) 07:11:54.34 ID:tvcs42hDM.net
おれはazはいいぞおじさん

233 :774RR :2017/10/10(火) 09:14:53.67 ID:N6f4Q+YLM.net
>>214
shadの33Lつけてるよ。
鍵無くても開け閉め出来て便利。
その気になればフルフェイスも入る。

234 :774RR :2017/10/10(火) 09:47:06.65 ID:vF9X1m/HM.net
>>214
矛盾してるね
レブルに箱を付ける事がダサいのにダサい箱は嫌ですとかw

235 :774RR :2017/10/10(火) 10:17:48.51 ID:OR9mQjaHp.net
giviの黒いアルミのやつ、OBKだっけ?
あれなら似合いそうやん

236 :774RR :2017/10/10(火) 12:59:29.29 ID:1+2BGcE+0.net
GIVI(ジビ) バイクサイドハードケース(E22N) 容量22L×2 左右セット 未塗装ブラック 90668

これどうでしょう

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200