2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

1 :774RR:2017/09/29(金) 00:13:15.36 ID:DKACftPl0.net
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503013741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

339 :774RR :2017/10/16(月) 21:13:36.56 ID:l7GgqrTw0.net
デイトナのバッグサポートが最も使いやすいぞ。

340 :774RR :2017/10/16(月) 21:57:02.81 ID:2qHDSU1wM.net
>>338
箱はいいぞ

341 :774RR :2017/10/16(月) 23:42:04.27 ID:+RR7ZJpla.net
5000qも乗れば身体側がレブルように鍛えられて、高速100q/hで振動ガタガタだろうがへっちゃらになる。
どかっと座れば巡航気持ちいいし楽だし、骨盤前傾させればネイキッドチックになって、ひらひらのステップごりごりになる。
けつ痛いのは、けつ鍛えて鋼のけつにすれば気にならなくなるよ!

342 :774RR :2017/10/17(火) 08:07:00.65 ID:yuqnAdlS0.net
>>338
ベルト通す穴は無いよ。
でもサイドバックなんて余ったベルトは結ぶかケーブルタイで纏めて固定しないか?長すぎれば切ればいい。
おっさんには逆にベルト通す穴?が何故必要なのか分からない��

343 :774RR :2017/10/17(火) 08:44:38.67 ID:+kgrU6vw0.net
デイトナのバッグサポートはリング状の穴が車体の少し外側に来るようになってて
バッグの固定もいいけど荷掛けのフックが使える様になるから便利だった

344 :774RR :2017/10/17(火) 10:09:36.48 ID:n4D3oN4Ua.net
>>342
野外駐車場なんで、降りたら外して家で保管してるんだ。なので付け外して使うこと前提だったよ。

345 :774RR :2017/10/17(火) 10:31:17.04 ID:rHILzrMo0.net
箱もサドルバッグも便利なんだろうけど、
ダサいのが難点だよなぁ
一番かっこいいなぁと思うのは
https://www.pinterest.jp/pin/560487116116696738/
これなんだけど、どこで手に入るかわからない;;

346 :774RR :2017/10/17(火) 12:08:33.29 ID:IVZn0fpIa.net
>>345
サドルバッグがダサい?
箱はともかくそれはオマエだけやろ。

347 :774RR :2017/10/17(火) 12:21:07.28 ID:rHILzrMo0.net
>>346
この細身のバイクにあんなごついの合わないと思うけどな。
ま、人それぞれだから別にいいんだけど。

348 :774RR :2017/10/17(火) 12:35:38.61 ID:L6z/HNK4d.net
俺も両サイドにサドルバッグぶら下げてるけど
現代風で細身なスタイルをスポイルしてしまっている気がしている
しかも箱と比べると積載能力が微妙という…

349 :774RR :2017/10/17(火) 12:47:21.97 ID:6azoDZOyM.net
>>344
ああ取り外して使ってるのね、納得。
最初はサイドバック付けてたけど泊まりでツーリング行った時に泥で汚れたり洗車の度に取り外すのが面倒になってしまって箱堕ちしたよ。色々と楽になった。�� �� ��

350 :774RR :2017/10/17(火) 15:04:51.47 ID:MZFLUZiQ0.net
>>345
スイングアームバッグか、荷物少ないならいいよな。
La Rosa Designとかかっけー。

351 :774RR :2017/10/17(火) 16:39:23.94 ID:Y9DFfOyVp.net
容量少ない+異形デザインで結局何にも入んないけどな。確かにカッコだけはいいわな。

352 :774RR :2017/10/18(水) 00:07:09.40 ID:7lG3a7uqd.net
調子こいてんじゃねーぞ、糞ホンダ

353 :774RR :2017/10/18(水) 10:44:59.25 ID:cgts8Ytd0.net
ジュース入るだけでもええやん買おうかな。
てかこれ仕入れてない並行輸入品も多そうやな。
個人輸入すれば安く手に入りそうな予感。

354 :774RR :2017/10/18(水) 18:24:12.05 ID:Km3yuVO+p.net
ジュースは怪しいぞ。入らないかもしれん?

355 :774RR :2017/10/19(木) 01:08:59.00 ID:mfWnfj9I0.net
ニヤニヤされながらよく見られるなこれ乗ってると

356 :774RR :2017/10/19(木) 07:26:27.12 ID:UQvXSq14p.net
>>355
お前がニヤニヤしながら乗ってるからだな

357 :774RR :2017/10/19(木) 13:43:43.11 ID:jufv6kOOM.net
嘲笑されてんじゃね

358 :774RR :2017/10/19(木) 15:19:37.30 ID:T31vcbX20.net
これ乗ってるとついニヤニヤしちゃうよね
楽しくて

359 :774RR :2017/10/19(木) 15:53:53.24 ID:OhW0Bb9M0.net
日曜に多摩で二台みたわ。俺のがやっぱ一番だったけど

360 :774RR :2017/10/19(木) 16:52:52.65 ID:UQvXSq14p.net
ニヤニヤって表現よりニコニコがふさわしい

361 :774RR :2017/10/19(木) 17:43:12.41 ID:frkQC4WVa.net
>>359
いいや、おまえは二番だ。
一番は俺のさ。

362 :774RR :2017/10/19(木) 18:24:21.38 ID:LKa0hd8Xd.net
週末納車予定だけど台風来そうね
来週に延期するかなあ

363 :774RR :2017/10/19(木) 19:27:49.77 ID:SDp2ENGjM.net
神奈川から北海道まで往復3000km走った俺は尻の痛さは慣れてくる。
辛いのはヤビツ峠行ったが、道が狭くてウネウネしてる所だね。
サイドバック付けてるから、そう思ったのかもしれんが。

364 :774RR :2017/10/19(木) 21:25:39.37 ID:h4yz9AYFM.net
>>363
3000キロはすごいね
やっぱりなれるもんかねぇ
たしかに最近あまりおしり痛くなくなってきた気がする

365 :774RR :2017/10/19(木) 21:26:50.32 ID:gPtCwXPNM.net
>>363
腰はどう体策した

366 :774RR :2017/10/19(木) 23:20:00.56 ID:vUOpp1G7M.net
このバイクで腰痛くする人はバイク自体向いてない。

367 :774RR :2017/10/19(木) 23:22:12.28 ID:gPtCwXPNM.net
>>366
お前の意見なんかきいてねーよ死ね

368 :774RR :2017/10/19(木) 23:37:00.20 ID:k0nPkIE10.net
おしりも腰も痛くならないけど左の上腕が痛くなるのはなぜですか

369 :774RR :2017/10/20(金) 00:04:45.47 ID:PmfkUzhFM.net
ハンドルが遠いからだ。
交換が必要だな。
お尻が痛いのはシートが低いからだ。
ロードのサドルがみんな高いのは、低いほど振動が強いからだ。
これもハンドルの交換が必要だな。

370 :774RR :2017/10/20(金) 00:08:58.50 ID:7HPP8WkB0.net
腰が痛くなるのは腹筋を鍛えてないからだよ

371 :774RR :2017/10/20(金) 00:17:43.93 ID:TB9aRC400.net
>>362
結局今シーズンって雨ばかりで、納車早まっても全く乗れなかったよ。
週末が休みじゃない人はわからないけど。

372 :774RR :2017/10/20(金) 02:07:07.94 ID:rYUyA7b40.net
遠出するときは一応サイクリングパンツで対策してるが、尻は確かに慣れる

373 :774RR :2017/10/20(金) 07:04:25.00 ID:z5D87Ruda.net
せっかくシート低いんだから、アンコ盛ればいいじゃない

374 :774RR :2017/10/20(金) 13:01:48.39 ID:0Jgl/aN+H.net
ABS付きを購入して2ヶ月。正直効果については懐疑的だったんだが、
昨日大雨の中通勤中、脇道からセダンのオッサンがノールックで飛び出してきて、
50km/hぐらいからフルブレーキング。普通に考えたらどう考えても追突する
距離感だったのだが、前後のABSが安定的に効いてサイドドアの30cm手前で停止できた。
ABSについては不要だとかなんとか議論が絶えず、既に購入した人にとやかく言うつもりはないが、
悩んでいる人にはやっぱりお勧めしたい装備だと思う。
俺の場合もし付いていなかったら、体も含めて5万どころの話ではなかった。

375 :774RR :2017/10/20(金) 13:51:20.86 ID:he5ZA7tEa.net
ようやくレブル250納車なったけど慣らしが終わらないと回せないのでガマンガマン。
モリワキマフラー音が良すぎ(笑)

376 :774RR :2017/10/20(金) 14:27:19.48 ID:s4oco+u0M.net
>>285
同じvelonaシリーズのスピード&タコメーターを着けましたが、バッチリ反応してますよ。

パルス信号はECUから取りました。

377 :774RR :2017/10/20(金) 18:10:54.48 ID:7JRUWRR6M.net
>>374
ABSが必要と思った時には天国にいる事が多いらしいから貴重な体験だったね。

378 :774RR :2017/10/20(金) 20:11:33.75 ID:6qRxMDHb0.net
未だにABS不要とか言ってるやつがいることに憐れみを感じる。250だから要らないとか意味不明だし、五万ケチる言い訳としか聞こえない。

379 :774RR :2017/10/20(金) 20:33:47.10 ID:w2U8CTLr0.net
サイドドアの横の時点でな 笑

380 :774RR :2017/10/20(金) 20:48:12.25 ID:lgsMAIWA0.net
ABS要らないって言ってるヤツは任意保険も入ってないのだろうかって思う。

381 :774RR :2017/10/20(金) 21:18:22.87 ID:MrVQZQolM.net
>>380
別にいーじゃんか、人それぞれなんだし。事故るときは事故るし、運だよあんなもん。

382 :774RR :2017/10/20(金) 21:44:41.24 ID:3vzJ+RqNa.net
またこの流れよ
なんで任意保険とABSを結びつけるのか
頭が悪い奴の思考は理解できん
チンパンジーが考えてることを理解できんのと同じだ

383 :774RR :2017/10/20(金) 21:46:56.69 ID:8Lj4+V5j0.net
ABS有無の話はもういいよ
使うかわからない機能に保険として5万払うかどうかだけで個人の自由

384 :774RR :2017/10/20(金) 21:47:14.71 ID:2Hr8Wiab0.net
>>382
んー、やっぱりこういう馬鹿あらわれたかー

385 :774RR :2017/10/20(金) 21:50:05.38 ID:3vzJ+RqNa.net
てかさ…誰もABSいらないなんて言ってないのになんでいらん奴は任意保険入ってないのかとかサイキックかましてんのオランウータンくん

386 :774RR :2017/10/20(金) 21:53:49.51 ID:2Hr8Wiab0.net
>>385
仙台はだいぶ寒くなってますね。

387 :774RR :2017/10/20(金) 22:04:58.59 ID:3vzJ+RqNa.net
んー、残念
でもあと46回繰り返せば必ず当たるよ
ガンバッテ

388 :774RR :2017/10/20(金) 22:20:01.77 ID:bF8dnuqm0.net
ABSと任意保険の違いも分からないチンパン君がいると聞いてやってきますたらき☆スタ

389 :774RR :2017/10/20(金) 22:32:01.43 ID:k/HnFMHx0.net
>>374
助かってなにより。直進状態からのブレーキングにはやっなり効くね

390 :774RR :2017/10/20(金) 23:45:02.56 ID:GkM5qCpXd.net
ABS無しだと即納だったから選んだ奴もおるんやで

391 :774RR :2017/10/21(土) 00:13:52.46 ID:lNJbqwBZM.net
ip偽装して長文でABSageしてる時点で察しろよ

392 :774RR :2017/10/21(土) 16:18:29.32 ID:JzzY+vW7a.net
フロントホークが錆びる問題で錆止め塗るか迷うな
毎週洗車してるから大丈夫だと思ってたけど雨が多すぎてすぐ錆びがつくようになってる。
サスのゴム部品を侵さないおススメの錆止めって何かありますか?

393 :774RR :2017/10/21(土) 16:30:06.55 ID:5a9renYTa.net
そりゃ洗車が原因じゃないか

394 :774RR :2017/10/21(土) 16:34:49.94 ID:SJVVen570.net
カバーかけないのか?乗らない日は毎日かけてるぞ

395 :774RR :2017/10/21(土) 16:39:43.09 ID:JzzY+vW7a.net
>>393
ちゃんと水気も取ってるし駐輪場が雨漏りして雨が当たるから錆びるんだよね

>>394
カバーをかけるのがめんど臭くてサボってるからダメなんだけどね…バイクに近づくとすぐ乗りたくなっちゃうし

396 :774RR :2017/10/21(土) 16:57:27.17 ID:5a9renYTa.net
普通は雨程度で錆びるもんじゃないと思うんだが…

397 :774RR :2017/10/21(土) 16:58:25.55 ID:SJVVen570.net
まあ初期出荷分はしょうがないね

398 :774RR :2017/10/21(土) 17:22:25.14 ID:war7PBmda.net
>>395
サビ取り液である程度落としてから5-56定期的に吹いとけば?
だいぶ抑えられてるよ

399 :774RR :2017/10/21(土) 17:23:58.00 ID:CAqlyMl+a.net
今も対応してないんでしょ?

400 :774RR :2017/10/21(土) 17:29:59.44 ID:DQs0o1Pea.net
>>392
オイル磨きは如何かな?

オイル交換で余ったモノ、
または自分でやらないならショップから100ccぐらいもらって
タオルで磨く。
間違っても廃油を使ったりしないでな。

タオルに少し垂らして磨くだけ
(塗るんじゃなくて磨くだからな)。

俺は樹脂以外の金属パーツで滑ってはマズいとこ以外は
これです。

401 :774RR :2017/10/21(土) 17:47:05.28 ID:TxMoA8Hr0.net
ラスペネほんのちょっと毎回吹いときゃOK

402 :774RR :2017/10/21(土) 19:35:44.53 ID:E8uE97rp0.net
サビ落としてシリコンスプレーは?

403 :774RR :2017/10/21(土) 20:04:20.91 ID:X5lGxTCzd.net
毎週洗車ってマジか
8末に納車してまだ一度も洗車してないや

404 :774RR :2017/10/21(土) 21:52:50.03 ID:ixRerPXza.net
洗車のやりすぎはキズを増やす
もともと薄いメッキを削って更に錆びやすくしてるかもしれんぞ…

405 :774RR :2017/10/21(土) 21:57:19.10 ID:ODEEF7IH0.net
プロトのサイドカバー廃盤らしいすねっ
再販かデイトナかなんかで販売して買わないかな〜


406 :774RR :2017/10/21(土) 22:48:41.20 ID:4ryoWBfAp.net
>>405
タイでは4月に廃盤になった商品ですからね。
まあ正直なところイマイチな出来だし再販は無いかと…

407 :774RR :2017/10/21(土) 22:49:27.99 ID:ixRerPXza.net
( ;0w0)ナニイテンダ!

408 :774RR :2017/10/21(土) 22:51:48.68 ID:2QONnnb50.net
>>385
サイキックかましてるオラウータン
普通の人は超能力なんだろうけど

サイキックというか蹴り技があって
それをやってるオラウータン想像して楽しかった

409 :774RR :2017/10/21(土) 22:53:13.00 ID:wPCPOw4B0.net
くやしそう

410 :774RR :2017/10/21(土) 23:11:11.85 ID:u1VQDPJ00.net
アールズギアからスリップオンマフラーが出るみたいだね
モリワキのよりもスリムっぽい

411 :774RR :2017/10/21(土) 23:18:00.02 ID:p39jVke80.net
>>410
出口に金かけてますね。
スリムで太さが均一だしユーザーの好みは別れそう。

412 :774RR :2017/10/21(土) 23:25:12.76 ID:SJVVen570.net
見た目より音だ、音。

413 :774RR :2017/10/21(土) 23:25:40.85 ID:u1VQDPJ00.net
>>411
アールズギアの方が好みだけど、金かけてそうなだけあって高いね
まあアールズギアのマフラーって基本高いけど、さすがに9万弱のお値段みると悩みますわ

414 :774RR :2017/10/22(日) 00:45:55.55 ID:Kd23/lJap.net
>>413
確かに高くてキツイな。今から車体から買うならドリーム岡崎の特別仕様が得だね。

415 :774RR :2017/10/22(日) 01:02:28.61 ID:ek5b6I+c0.net
オリジナルカラーは売るとき買い手がいないんだよね。ホワイトベースのマシンも戻ってくる有様wwwww

416 :774RR :2017/10/22(日) 01:41:30.53 ID:av+QeTiC0.net
なぁ?このバイクケツ痛くならない?
試乗で乗ったやつ、なんか?シートのクッション性が余り良くないように感じた
まぁ。メーターとシートが気になった…値段相応と言えばそうなんだろうけど

417 :774RR :2017/10/22(日) 04:29:12.96 ID:hX8yYnX40.net
雨でなかなか乗れんねぇ

418 :774RR :2017/10/22(日) 04:52:00.34 ID:SSaY72S30.net
>>417
同じく(^-^)/

419 :774RR :2017/10/22(日) 05:02:29.62 ID:YMFFl1vz0.net
プロテックから専用ギアポジ出た

420 :774RR :2017/10/22(日) 06:18:01.55 ID:vk/D2x3o0.net
アールズギアのマフラーは500用って書いてあるから、250には取り付け出来ませんか?

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:30:47.52 ID:2OSq1C8HM.net
サビは、フロントフォークではなくて、三叉側から出てる。
サビ止め塗っても効果無し、根本解決はフロントバラして三叉サビ取りとさび止め塗装しかない。
メーカーは不具合と認識してないので、現在の生産分も解決してない。
気にするかどうかは個人の問題なので、気になるなら購入店に相談してみて。
ドリームなら対応してくれる可能性は高い。

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:34:09.07 ID:2OSq1C8HM.net
>>419

これ、専用というにはお粗末な作りかと。

汎用品に、自作コネクタかまして着けてこの値段はキツい。個人で取付出来るレベル超えてるしリスク高い。

Amazonで検索すると、ホンダ用のDLCコネクタにポン漬け出来るシフトインジゲーターが安く売ってるのでそちらを勧めます

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:03:58.79 ID:Kd23/lJap.net
>>420
250用も出るよ

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:51:05.95 ID:kcULMzga0.net
>>413
個人的にステンレスシルバーよりブラック塗装がいいな。ポン付けの前の部分がブラックなのでシルバーだとバランスが悪い。

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:26:55.85 ID:S+45a5kgd.net
>>423
ありがうございます。楽しみに待ちます。

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:32:55.42 ID:e3c4rSqT0.net
>>424
気にしすぎじゃね?
ヒートガードあるし違和感ないぜ。

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:09:25.09 ID:rmuxDzk90.net
>>410
スリムになって車体に寄り添ってる感が出て後ろから見ると別格だね
シルバーの車体だと少し色が違うから黒と3色になって少しワチャワチャしちゃうけど
昔は車も上下ツートンカラーってのはあったみたいだし、バイクは時代の流れがゆっくり
だから気にしない人は全く気にしないんじゃないかな

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:31:03.74 ID:6M00Ojeh0.net
ラムマウントのU字のスマホホルダーつけようと思ってるんだけどレブルのハンドルすぐ傷つきそう
傷防止方法なんかおすすめある?

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:30:08.27 ID:MPd2WTwPa.net
フルエキがでないかな

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:45:58.13 ID:D95JWKDe0.net
>>429
それな
出来れば、バックテーパーのメガホンが欲しい

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:15:28.92 ID:PoPZVIJC0.net
>>428
ハンドルにテープ巻いとけ。

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:19:48.95 ID:6M00Ojeh0.net
>>431
ぐぐってたら、ゴム板よさそう

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:52:28.38 ID:EgXltoxs0.net
>>429
確かにワイバーンのマフラーに変えたレブル見ると
エキパイの安っぽさが凄い目立つね…

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:31:10.85 ID:e3c4rSqT0.net
>>433
結局、一部分だけカスタムすると他が安っぽく見えてくるんだよ。全体的に良い意味でチープだからまとまりが無くなっちゃうんだよな。あんまり豪華なパーツは浮いてしまう。

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:44:43.23 ID:PoPZVIJC0.net
>>432
だったらDIY行けば裏面糊付きのゴム版が
厚み選び放題で2〜300円ぐらい
であるから買っとけ。

余りは知恵搾ればいくらでも使いであるから
そんな高価なもんじゃ無いので大きめでもよいが。

436 :774RR :2017/10/22(日) 22:41:46.07 ID:fxVRHHXF0.net
ラムマウント買ったー
U字が大小で2つあってどっち使うかわからんし黒いパーツみたいの何に使うか分からんし説明書ないし流石USA

437 :774RR :2017/10/22(日) 23:19:39.65 ID:2+9f8gK50.net
だいぶ前に付けたから記憶が曖昧だけど黒いパーツはハンドルのパイプの径が小さい時にフィットさせる為のモンだった筈
レブルならいらない

438 :774RR :2017/10/22(日) 23:34:37.24 ID:fxVRHHXF0.net
>>437
そーなのかーありがとう
ちなみに皆スマホホルダーなにつかってる?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200