2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

385 :774RR :2017/10/20(金) 21:50:05.38 ID:3vzJ+RqNa.net
てかさ…誰もABSいらないなんて言ってないのになんでいらん奴は任意保険入ってないのかとかサイキックかましてんのオランウータンくん

386 :774RR :2017/10/20(金) 21:53:49.51 ID:2Hr8Wiab0.net
>>385
仙台はだいぶ寒くなってますね。

387 :774RR :2017/10/20(金) 22:04:58.59 ID:3vzJ+RqNa.net
んー、残念
でもあと46回繰り返せば必ず当たるよ
ガンバッテ

388 :774RR :2017/10/20(金) 22:20:01.77 ID:bF8dnuqm0.net
ABSと任意保険の違いも分からないチンパン君がいると聞いてやってきますたらき☆スタ

389 :774RR :2017/10/20(金) 22:32:01.43 ID:k/HnFMHx0.net
>>374
助かってなにより。直進状態からのブレーキングにはやっなり効くね

390 :774RR :2017/10/20(金) 23:45:02.56 ID:GkM5qCpXd.net
ABS無しだと即納だったから選んだ奴もおるんやで

391 :774RR :2017/10/21(土) 00:13:52.46 ID:lNJbqwBZM.net
ip偽装して長文でABSageしてる時点で察しろよ

392 :774RR :2017/10/21(土) 16:18:29.32 ID:JzzY+vW7a.net
フロントホークが錆びる問題で錆止め塗るか迷うな
毎週洗車してるから大丈夫だと思ってたけど雨が多すぎてすぐ錆びがつくようになってる。
サスのゴム部品を侵さないおススメの錆止めって何かありますか?

393 :774RR :2017/10/21(土) 16:30:06.55 ID:5a9renYTa.net
そりゃ洗車が原因じゃないか

394 :774RR :2017/10/21(土) 16:34:49.94 ID:SJVVen570.net
カバーかけないのか?乗らない日は毎日かけてるぞ

395 :774RR :2017/10/21(土) 16:39:43.09 ID:JzzY+vW7a.net
>>393
ちゃんと水気も取ってるし駐輪場が雨漏りして雨が当たるから錆びるんだよね

>>394
カバーをかけるのがめんど臭くてサボってるからダメなんだけどね…バイクに近づくとすぐ乗りたくなっちゃうし

396 :774RR :2017/10/21(土) 16:57:27.17 ID:5a9renYTa.net
普通は雨程度で錆びるもんじゃないと思うんだが…

397 :774RR :2017/10/21(土) 16:58:25.55 ID:SJVVen570.net
まあ初期出荷分はしょうがないね

398 :774RR :2017/10/21(土) 17:22:25.14 ID:war7PBmda.net
>>395
サビ取り液である程度落としてから5-56定期的に吹いとけば?
だいぶ抑えられてるよ

399 :774RR :2017/10/21(土) 17:23:58.00 ID:CAqlyMl+a.net
今も対応してないんでしょ?

400 :774RR :2017/10/21(土) 17:29:59.44 ID:DQs0o1Pea.net
>>392
オイル磨きは如何かな?

オイル交換で余ったモノ、
または自分でやらないならショップから100ccぐらいもらって
タオルで磨く。
間違っても廃油を使ったりしないでな。

タオルに少し垂らして磨くだけ
(塗るんじゃなくて磨くだからな)。

俺は樹脂以外の金属パーツで滑ってはマズいとこ以外は
これです。

401 :774RR :2017/10/21(土) 17:47:05.28 ID:TxMoA8Hr0.net
ラスペネほんのちょっと毎回吹いときゃOK

402 :774RR :2017/10/21(土) 19:35:44.53 ID:E8uE97rp0.net
サビ落としてシリコンスプレーは?

403 :774RR :2017/10/21(土) 20:04:20.91 ID:X5lGxTCzd.net
毎週洗車ってマジか
8末に納車してまだ一度も洗車してないや

404 :774RR :2017/10/21(土) 21:52:50.03 ID:ixRerPXza.net
洗車のやりすぎはキズを増やす
もともと薄いメッキを削って更に錆びやすくしてるかもしれんぞ…

405 :774RR :2017/10/21(土) 21:57:19.10 ID:ODEEF7IH0.net
プロトのサイドカバー廃盤らしいすねっ
再販かデイトナかなんかで販売して買わないかな〜


406 :774RR :2017/10/21(土) 22:48:41.20 ID:4ryoWBfAp.net
>>405
タイでは4月に廃盤になった商品ですからね。
まあ正直なところイマイチな出来だし再販は無いかと…

407 :774RR :2017/10/21(土) 22:49:27.99 ID:ixRerPXza.net
( ;0w0)ナニイテンダ!

408 :774RR :2017/10/21(土) 22:51:48.68 ID:2QONnnb50.net
>>385
サイキックかましてるオラウータン
普通の人は超能力なんだろうけど

サイキックというか蹴り技があって
それをやってるオラウータン想像して楽しかった

409 :774RR :2017/10/21(土) 22:53:13.00 ID:wPCPOw4B0.net
くやしそう

410 :774RR :2017/10/21(土) 23:11:11.85 ID:u1VQDPJ00.net
アールズギアからスリップオンマフラーが出るみたいだね
モリワキのよりもスリムっぽい

411 :774RR :2017/10/21(土) 23:18:00.02 ID:p39jVke80.net
>>410
出口に金かけてますね。
スリムで太さが均一だしユーザーの好みは別れそう。

412 :774RR :2017/10/21(土) 23:25:12.76 ID:SJVVen570.net
見た目より音だ、音。

413 :774RR :2017/10/21(土) 23:25:40.85 ID:u1VQDPJ00.net
>>411
アールズギアの方が好みだけど、金かけてそうなだけあって高いね
まあアールズギアのマフラーって基本高いけど、さすがに9万弱のお値段みると悩みますわ

414 :774RR :2017/10/22(日) 00:45:55.55 ID:Kd23/lJap.net
>>413
確かに高くてキツイな。今から車体から買うならドリーム岡崎の特別仕様が得だね。

415 :774RR :2017/10/22(日) 01:02:28.61 ID:ek5b6I+c0.net
オリジナルカラーは売るとき買い手がいないんだよね。ホワイトベースのマシンも戻ってくる有様wwwww

416 :774RR :2017/10/22(日) 01:41:30.53 ID:av+QeTiC0.net
なぁ?このバイクケツ痛くならない?
試乗で乗ったやつ、なんか?シートのクッション性が余り良くないように感じた
まぁ。メーターとシートが気になった…値段相応と言えばそうなんだろうけど

417 :774RR :2017/10/22(日) 04:29:12.96 ID:hX8yYnX40.net
雨でなかなか乗れんねぇ

418 :774RR :2017/10/22(日) 04:52:00.34 ID:SSaY72S30.net
>>417
同じく(^-^)/

419 :774RR :2017/10/22(日) 05:02:29.62 ID:YMFFl1vz0.net
プロテックから専用ギアポジ出た

420 :774RR :2017/10/22(日) 06:18:01.55 ID:vk/D2x3o0.net
アールズギアのマフラーは500用って書いてあるから、250には取り付け出来ませんか?

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:30:47.52 ID:2OSq1C8HM.net
サビは、フロントフォークではなくて、三叉側から出てる。
サビ止め塗っても効果無し、根本解決はフロントバラして三叉サビ取りとさび止め塗装しかない。
メーカーは不具合と認識してないので、現在の生産分も解決してない。
気にするかどうかは個人の問題なので、気になるなら購入店に相談してみて。
ドリームなら対応してくれる可能性は高い。

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:34:09.07 ID:2OSq1C8HM.net
>>419

これ、専用というにはお粗末な作りかと。

汎用品に、自作コネクタかまして着けてこの値段はキツい。個人で取付出来るレベル超えてるしリスク高い。

Amazonで検索すると、ホンダ用のDLCコネクタにポン漬け出来るシフトインジゲーターが安く売ってるのでそちらを勧めます

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:03:58.79 ID:Kd23/lJap.net
>>420
250用も出るよ

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:51:05.95 ID:kcULMzga0.net
>>413
個人的にステンレスシルバーよりブラック塗装がいいな。ポン付けの前の部分がブラックなのでシルバーだとバランスが悪い。

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:26:55.85 ID:S+45a5kgd.net
>>423
ありがうございます。楽しみに待ちます。

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:32:55.42 ID:e3c4rSqT0.net
>>424
気にしすぎじゃね?
ヒートガードあるし違和感ないぜ。

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:09:25.09 ID:rmuxDzk90.net
>>410
スリムになって車体に寄り添ってる感が出て後ろから見ると別格だね
シルバーの車体だと少し色が違うから黒と3色になって少しワチャワチャしちゃうけど
昔は車も上下ツートンカラーってのはあったみたいだし、バイクは時代の流れがゆっくり
だから気にしない人は全く気にしないんじゃないかな

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:31:03.74 ID:6M00Ojeh0.net
ラムマウントのU字のスマホホルダーつけようと思ってるんだけどレブルのハンドルすぐ傷つきそう
傷防止方法なんかおすすめある?

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:30:08.27 ID:MPd2WTwPa.net
フルエキがでないかな

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:45:58.13 ID:D95JWKDe0.net
>>429
それな
出来れば、バックテーパーのメガホンが欲しい

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:15:28.92 ID:PoPZVIJC0.net
>>428
ハンドルにテープ巻いとけ。

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:19:48.95 ID:6M00Ojeh0.net
>>431
ぐぐってたら、ゴム板よさそう

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:52:28.38 ID:EgXltoxs0.net
>>429
確かにワイバーンのマフラーに変えたレブル見ると
エキパイの安っぽさが凄い目立つね…

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:31:10.85 ID:e3c4rSqT0.net
>>433
結局、一部分だけカスタムすると他が安っぽく見えてくるんだよ。全体的に良い意味でチープだからまとまりが無くなっちゃうんだよな。あんまり豪華なパーツは浮いてしまう。

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:44:43.23 ID:PoPZVIJC0.net
>>432
だったらDIY行けば裏面糊付きのゴム版が
厚み選び放題で2〜300円ぐらい
であるから買っとけ。

余りは知恵搾ればいくらでも使いであるから
そんな高価なもんじゃ無いので大きめでもよいが。

436 :774RR :2017/10/22(日) 22:41:46.07 ID:fxVRHHXF0.net
ラムマウント買ったー
U字が大小で2つあってどっち使うかわからんし黒いパーツみたいの何に使うか分からんし説明書ないし流石USA

437 :774RR :2017/10/22(日) 23:19:39.65 ID:2+9f8gK50.net
だいぶ前に付けたから記憶が曖昧だけど黒いパーツはハンドルのパイプの径が小さい時にフィットさせる為のモンだった筈
レブルならいらない

438 :774RR :2017/10/22(日) 23:34:37.24 ID:fxVRHHXF0.net
>>437
そーなのかーありがとう
ちなみに皆スマホホルダーなにつかってる?

439 :774RR :2017/10/22(日) 23:50:54.53 ID:J6ueOo3dM.net
キュルルル、ブボボボボボ、ギュイーン。

マフラーの音変えたいが、今出てるのも微妙なんだよなー。

440 :774RR :2017/10/23(月) 00:44:23.70 ID:Q9jqBVhj0.net
そろそろ買うかな

441 :774RR :2017/10/23(月) 02:26:25.03 ID:0ThBReds0.net
>>440
試乗しなくても現物を跨がったり造りを見た方が良いと思うバイクだとは思うよ
何故かは?過去ログ参照

442 :774RR :2017/10/23(月) 06:49:22.51 ID:wtb7/fjV0.net
>>435
糊は要らないよ
跡をとるのめんどいし
一緒に挟んで締める感じにするとええ
薄いのがええよ

443 :774RR :2017/10/23(月) 08:35:39.90 ID:lvWwosnLa.net
ハンドルにクランプつける程度で傷がどうとか神経質すぎて笑うわ。

444 :774RR :2017/10/23(月) 11:12:15.75 ID:aBdMNdSdM.net
高級車ならまだしもこのくらいのバイクでね…
それだけ大事にしてるってことだろうけど

445 :774RR :2017/10/23(月) 11:54:11.17 ID:RGjTekFuM.net
庶民にとっては80万は十分高級なんでございます��

446 :774RR :2017/10/23(月) 11:58:14.30 ID:ijcAI2Z6a.net
タイ産だけあってもともと無キズってわけでもないし気にし過ぎないほうが幸せになれそう。

447 :774RR :2017/10/23(月) 12:18:44.54 ID:4XDgPOfcM.net
>>386
腰は慣れるよ。
このバイク前傾姿勢はダメ。
マジメに背骨真っ直ぐにして乗ると良い。
バイクのコンセプトみたいにダラッと乗ると疲れる。

448 :774RR :2017/10/23(月) 12:21:54.31 ID:aNTc8knua.net
>>445
500なんてレブラーの中ではセレブやんけ!

449 :774RR :2017/10/23(月) 16:02:44.81 ID:ri0rW20C0.net
前回キャブ車乗ってたんだけど、このバイクって2か月放置してもどってことない?

450 :774RR :2017/10/23(月) 21:38:08.11 ID:Pn+JbCk1p.net
>>449
バッテリーがヤバス

451 :774RR :2017/10/23(月) 21:58:31.28 ID:RPCYVsMO0.net
>>449
普通はキャブ車じゃないので無問題
「記録的な」とか、「何十年ぶりの」とかの寒さでは知らん

452 :774RR :2017/10/23(月) 22:30:56.12 ID:aJQsztc10.net
東京モーターショウ楽しみだわ
ホンダの人と話せたりするの?

453 :774RR :2017/10/23(月) 23:12:20.60 ID:aQlfVn5Xd.net
サイドバッグに革のトランクって似合うかな

454 :774RR :2017/10/24(火) 00:27:27.97 ID:DnqCXj0Wp.net
>>453
よお寅さん

455 :774RR :2017/10/24(火) 00:52:44.25 ID:kpCrzUeza.net
それを言っちゃあおしまいだよ!?

456 :774RR :2017/10/24(火) 04:29:05.84 ID:4DxmQTEu0.net
安くてお求め易いレブルは気軽に買えて良い
ただあのメーターはマイナーチェンジで見直してほしい

457 :774RR :2017/10/24(火) 12:02:35.90 ID:i24XCPx20.net
261です。
39径でバッチリでした!

458 :774RR :2017/10/24(火) 13:44:37.48 ID:v/Ez2T3iM.net
>>457

おお!おめでとうございます(๑´ω`ノノ゙✧
画像とかあれば、ぜひお願いします(・∀・)

459 :774RR :2017/10/24(火) 14:17:53.34 ID:/XI9mqLR0.net
>>458
ありがとうございます!
ちょっとぶれてますが

https://imgur.com/CsV1x7q

460 :774RR :2017/10/24(火) 14:24:26.40 ID:izIq8/u0p.net
>>459
パツンパツンやんか

461 :774RR :2017/10/24(火) 14:27:57.19 ID:/XI9mqLR0.net
>>460
え?だめ?

462 :774RR :2017/10/24(火) 14:35:21.00 ID:/XI9mqLR0.net
下がガバガバなのは嫌だし
https://www.pinterest.jp/pin/506725395563711368/
これに近い感じになってるから
良しとしますw
連投失礼しました

463 :774RR :2017/10/24(火) 14:45:45.42 ID:NVZof1dh0.net
一速から二速の際のギアがかたい気がする

464 :774RR :2017/10/24(火) 14:49:16.65 ID:v/Ez2T3iM.net
>>459

おお!良い感じですね。ジャバラの大きさも丁度良いし、アウター部分恐らくそのままなのでしょうが、ガバガバしてないし。

いいなぁ〜(・∀・)

465 :774RR :2017/10/24(火) 15:36:03.55 ID:izIq8/u0p.net
>>462
これ自体パツンパツンやから参考にしたらそうなるわなw

466 :774RR :2017/10/24(火) 18:20:26.47 ID:te50vMob0.net
そういえば書類は何処に入れてる?
シート裏に挟み込んでるけど

シートを剥がそう
六角かよ
サイドパネル外すとレンチ発見
コインで回そう、糞固いからドライバー出してくるという流れが酷かったな
六角も鬼締めで結局添えつけ使わなかったし

一回だけ緩めておいた方がいざってときエエな

467 :774RR :2017/10/24(火) 19:54:51.44 ID:u9kXtrhM0.net
パーツカタログ持ってる人、レブル250のハンドルバーいくらするか教えてー?

468 :774RR :2017/10/24(火) 20:18:42.98 ID:0ypB+C5Nd.net
シートを茶色レザーに張り替えたいな

469 :774RR :2017/10/24(火) 20:34:23.83 ID:ghz5i8KR0.net
シート、パーツで購入すると12000円もするんだぜ。
結構高い。

470 :774RR :2017/10/24(火) 21:19:55.74 ID:ZqSjq2St0.net
>>459
うぉおめっちゃかっこええ
完璧やん

471 :774RR :2017/10/24(火) 21:36:04.10 ID:49sLUiTp0.net
>>470
ありがとうございます
賛否両論ですが、改めて触ってみたけど
全然ぱつんぱつんではなく、結構余裕あります。下の部分は少し力を入れると上にずらせる感じで、ぴったりフィットしています。特別に加工する必要はなくそのまま装着しています。チンコの皮みたいに余るよりはいいかなぁと思ったりしてます。
ご参考にまで。

472 :774RR :2017/10/24(火) 21:52:36.31 ID:0ypB+C5Nd.net
シート張り替え1000円くらいで出来そうやな

473 :774RR :2017/10/24(火) 21:55:09.64 ID:ghz5i8KR0.net
41パイのサスに39パイのブーツを被せたらストロークに支障が出るのが普通だけど…

474 :774RR :2017/10/24(火) 22:15:39.68 ID:beVbptZH0.net
なんか人のアイデア丸パクリのくせに偉そうね

475 :774RR :2017/10/24(火) 22:24:31.31 ID:DvpcEng4p.net
>>459
ボルトの純正の蛇腹が細かい奴よりこっちの方が似合うな
ドリームが付けて問題無いって言ってるんだから参考にはなる。

476 :774RR :2017/10/25(水) 04:00:01.68 ID:crJpPUz40.net
>>376
デイトナのタコメーター、マウントはどうしてますか?

477 :774RR :2017/10/25(水) 11:03:43.38 ID:5D5a5Xjj0.net
東京モーターショーで展示されるレブルのカスタムコンセプトめっちゃいいな

478 :774RR :2017/10/25(水) 12:04:21.79 ID:0z6xpL9bp.net
>>477
ほぼほぼカラーリング+モリワキだけやないん?

479 :774RR :2017/10/25(水) 12:06:07.91 ID:0z6xpL9bp.net
別体サスか

480 :774RR :2017/10/25(水) 12:16:21.78 ID:oYgRz1HtM.net
>>476

スピードメーターの真上にマウントしてます。
ホームセンターでL字とS字のステー買ってきて組み合わせて自作。
スピードメーターを留めてるボルトで共締めです

481 :774RR :2017/10/25(水) 22:51:46.94 ID:w0ZOffKPM.net
文書だと分かりにくいので、画像も載せときます。

http://imgur.com/OU14XWY

482 :774RR :2017/10/26(木) 01:36:38.40 ID:ZUeAd9nK0.net
ラ ローサ デザイン(La Rosa Design) スイングアームバッグ スポーツスター (合皮)ボトルホルダー付き PRSBL23BH

ってレブルに装着できませんか?

483 :774RR :2017/10/26(木) 06:15:30.67 ID:NXFbcIE50.net
>>482
サイズデカすぎて厳しい

484 :774RR :2017/10/26(木) 06:49:02.47 ID:iWHhnEuw0.net
>>481
写真うまいな。
加えて背景の街並みがなんだかいい感じ。

485 :774RR :2017/10/26(木) 06:52:18.68 ID:kaaZzx/Ap.net
ブログ掲載の写真を加工したのか。本人?

486 :774RR :2017/10/26(木) 11:42:22.12 ID:9I66CwzV0.net
どなたか、レブル500 のオイルフィルターとドレンボルトの締め付けトルクの数値教えて下さい。

487 :774RR :2017/10/26(木) 12:20:56.67 ID:ir4f9kP1M.net
走行中に外れない程度かな

488 :774RR :2017/10/26(木) 13:10:20.09 ID:UibIzHFO0.net
>>486
メンテナンスマニュアルから
ドレンボルト 30 N-m
オイルフィルタ 26 N-m
(オイルフィルタボス 18 N-m)

489 :774RR :2017/10/26(木) 13:40:31.63 ID:9I66CwzV0.net
>>488
どうもありがとうございます‼
助かります。

490 :774RR :2017/10/26(木) 21:02:33.49 ID:ZCGmefkJ0.net
今日納車だった
初バイクの恐怖緊張からか道間違えまくって有料道路乗ってしまった
慣らし運転のはずがえらい飛ばす事になったぜ…
しかし最高に楽しかった

キャンプツーリングってのをやってみたいけど、タナックスのモトフィズってシートバッグは乗りそうですかね

491 :774RR :2017/10/26(木) 21:23:44.91 ID:kPnE3STP0.net
タナックスのモトフィズ、cb223に付けてますがやや小さめです。223より車体が大きいレブルには小さすぎるかも。
レブルいいな…

492 :774RR :2017/10/26(木) 22:20:54.45 ID:RYY23TrzM.net
>>490
俺なんて初バイクの時はこうそく逆走してたぜw

493 :774RR :2017/10/26(木) 22:30:25.43 ID:cE1KJyj90.net
>>492
成仏しろ

494 :774RR :2017/10/26(木) 23:07:09.55 ID:ZCGmefkJ0.net
>>491
大きさ色々あるみたいだし、MFK-101ってのかっとけばバランスいいんじゃないかと勝手に思ってる

>>492
いかんでしょ
俺も料金所着く前にUターンしよかと思ったけど

495 :774RR :2017/10/26(木) 23:47:15.43 ID:mY6GbJuma.net
タナックスの一番デカイので北海道行ってきたけど、
タンデムシートから盛大にはみ出すものの、ずれとかは問題ないよ。
ただ、ナンバープレートフック追加しないと後ろの留め処が
ブレーキランプぐるっと回すぐらい。
積載多いともげそうだからその辺なんとかしないときついかな

496 :774RR :2017/10/26(木) 23:56:02.53 ID:sX9Hl0US0.net
>>481
ありがとう。参考になります。
直径かなり小さめだけど視認性は問題ない?

497 :774RR :2017/10/27(金) 02:45:14.67 ID:RiBXZLIY0.net
250ccと400ccで造れば良いのにねぇ
実際500も排気量無いし

498 :774RR :2017/10/27(金) 03:12:45.86 ID:SyPQpeOp0.net
500だからいいのに
シブすぎるぜ

499 :774RR :2017/10/27(金) 06:18:50.97 ID:zM09A0eT0.net
>>497
そんなことしたらますます250しか売れません

500 :774RR :2017/10/27(金) 09:01:16.28 ID:eD65XzHOM.net
>>496

http://www.daytona.co.jp/products/single-79716-genre

60Φなので、velonaシリーズでは1番大きいのになります。アナログタコだと48Φなので、もっと小さいですね。マウントに困る事は無さそうですが。

>>484

ありがとうございます♪

501 :774RR :2017/10/27(金) 19:32:01.30 ID:bZYJiVRqd.net
仕事の行き帰りで2台走ってるの見たんだけど
一人は白髪のお爺さんで、あと一人はおっさんだった
若者には受けないのか(´・ω・`)

502 :774RR :2017/10/27(金) 20:10:44.35 ID:zgzHrTAy0.net
>>501
取りあえずあなたが16歳の人にレブルを譲って平均年齢を下げてみては?

503 :774RR :2017/10/27(金) 20:20:12.07 ID:IUi2ql0K0.net
>>495
なるほど、貴重な情報ありがとう
乗りそうだから買ってみるぜ

504 :774RR :2017/10/27(金) 20:23:38.96 ID:uxVyiL3VM.net
>>501
白髪って…キャップかノーヘルだったの?

505 :774RR :2017/10/27(金) 20:32:45.83 ID:yB6fOLde0.net
若造だけどめっちゃ欲しい

506 :774RR :2017/10/28(土) 03:03:05.77 ID:9AN3rUSZ0.net
方向指示器いれにくくないですか?根本を押すようにしないと、
動かなくて焦る。

507 :774RR :2017/10/28(土) 05:38:26.56 ID:LFOtS1Pd0.net
>>506
めっちゃわかる。うちのは右折方向が入れにくい。なんとかならんのかな

508 :774RR :2017/10/28(土) 07:16:40.60 ID:1OVIj/A90.net
>>506
>>507
俺もそうなんだけど、ドリーム行った時、並んでる3台調べたら
全部ウインカー入り辛かった。
念のためドリーム店員にも調べてもらったけど仕様だね。

半クラ中にウインカー入れようとした時がヤバイわ
手が小さい人は特にキツかろう

509 :774RR :2017/10/28(土) 07:31:16.22 ID:TKwGzOaVd.net
いい加減ウインカーとホーンの位置を逆にして以前の配置に戻してもらいたいわ
ウインカーが入れにくくてしょうがない

510 :774RR :2017/10/28(土) 07:31:27.92 ID:BAWjFFx6a.net
なんか安いからでは済まないほどに品質面では難ありだな
500なんか逆に結構高いのに…

511 :774RR :2017/10/28(土) 09:34:33.21 ID:PxVXr81td.net
そんな品質悪いん?
契約しちゃったぞ

512 :774RR :2017/10/28(土) 10:38:28.57 ID:NwGP3tEKr.net
>>509
ホーンなんて下でいいよな…

513 :774RR :2017/10/28(土) 11:28:43.78 ID:BuUMcdGwp.net
>>511
タイ産としては妥当なレベルの出来。(高品質とは言っていないw)
ホンダ国内工場産の品質が良すぎて相対的に悪く感じるが他メーカーの海外生産のバイク比較ではまあこんなもん。

514 :774RR :2017/10/28(土) 11:32:45.69 ID:pfJUWrL/a.net
>>509
慣れじゃね?
試験車両のNC750とかも同じ配置だけど一回プピ芋かましただけで済んだぜ

515 :774RR :2017/10/28(土) 11:44:16.87 ID:0z3jIer00.net
ebayのシフトインジゲーター買ったんだけど本体の裏にケーブル出てるからメーターの左横のハンドルバーに付けたくても
ケーブル邪魔で付けれない。いいアイデアないかな?

516 :774RR :2017/10/28(土) 12:46:48.35 ID:Q+8/2/8W0.net
>>513
500と250じゃ品質異なるかもしれんな。

517 :774RR :2017/10/28(土) 12:57:03.70 ID:BuUMcdGwp.net
>>516
500も組み立てこそ国内工場だけどパーツ供給はタイだしさほどの差は無さそう。

518 :774RR :2017/10/28(土) 13:37:41.25 ID:w5IC7DXmM.net
LEDウインカーにした人いない?
ヘッドライトもウインカーもCB400と共通部品みたいだから専用じゃなくてもいけそうなんだよな

519 :774RR :2017/10/28(土) 13:50:32.81 ID:kQ+ihxBn0.net
ギアポジ表示してほしかったな
幻の7速に入れそうになることが稀によくある

520 :774RR :2017/10/28(土) 13:58:16.38 ID:BuUMcdGwp.net
シフトインジケータあればありがたいのには違いないけど、わざわざ後付けしてハンドル周りをごちゃつかせるほどではないけどなあ。

521 :774RR :2017/10/28(土) 14:23:36.67 ID:8qCej9D+p.net
>>516
残念、一緒やったで。500ワイ涙目

522 :774RR :2017/10/28(土) 15:19:03.95 ID:Q+8/2/8W0.net
俺は250だが品質はイマイチだね。前に乗ってたドラックスターとは比較にならんわ😰

523 :774RR :2017/10/28(土) 15:42:50.98 ID:9AN3rUSZ0.net
みんなもそうか。
どうにかならないのかなんだぜ。

524 :774RR :2017/10/28(土) 15:44:29.29 ID:9AN3rUSZ0.net
しかも右も左も点滅するのやめてほしいわ。ハザードも同じ点滅出し。

525 :774RR :2017/10/28(土) 16:23:26.72 ID:qpzJQHHPd.net
ゆーても、今のところ報告されてる不具合といえば

三又のサビ
メーター結露

ぐらいかな?
うちのは早速三又錆びてるわ

526 :774RR :2017/10/28(土) 18:15:39.77 ID:b00L98CCM.net
>>523

納車時から同じ症状でしたので、
気休めかもしれないけど、保証対応で左ハンドルスイッチまるっと交換しました。

交換前より明らかにマシになったので、購入店に相談してみるのもよいかも

527 :774RR :2017/10/28(土) 18:33:17.18 ID:qZsY8T+za.net
ウインカーは確かに入れづらいねー
メッシュグローブなら問題無いけどレイングローブとかウインターグローブ着けてると辛い…

あと不具合じゃないといいが納車して半年でロービームが早速切れた
これで電装系に難アリだったら泣く

528 :774RR :2017/10/28(土) 18:47:13.42 ID:ffQqCgM00.net
全部が安い、ボロいのではなく。
ボバーやカスタムに向いてるかどうかはさておき、フレームや、スイングアーム、エンジン、ブレーキなど走りに関わるところは意外としっかりしてる気はするけどね。

フロントフェンダーの丸バリも考えられないレベルだけどね。

529 :774RR :2017/10/28(土) 18:54:17.94 ID:tmOiNR1R0.net
サビが少しばかり浮いてきたくらいでガタガタブログに書いちゃう奴が居るしな
販売店に無理矢理対応させて自慢気にさ。

530 :774RR :2017/10/28(土) 18:59:57.73 ID:qpzJQHHPd.net
>>527
原因が電球切れただけだったなら、二輪のロービームは常時点きっぱなしで案外すぐ切れるから心配いらないぞ

531 :774RR :2017/10/28(土) 19:24:50.19 ID:QWo34cqTa.net
三又のサビ
メーター内結露
ウィンカー硬直により入らない時あり
どれかリコールになるのかねぇ?こんなもんだと思って乗ってるが俺の全部当てはまってるよ

532 :774RR :2017/10/28(土) 19:32:17.95 ID:WQcOf0iIM.net
どれもならない

533 :774RR :2017/10/28(土) 19:53:40.91 ID:+iH0S2hBd.net
どれもならないがデイトナのバッグサポート
左右とも取り付けて3週間でサビが出た

534 :774RR :2017/10/28(土) 20:18:29.20 ID:8qCej9D+p.net
>>528
そうなの。基本的なところはしっかりしてるの。走りやすいし、デザインいいし、良いバイクなの。細かいところを気にするのが何か恥ずかしい気がするから、余計にやるせないの。

535 :774RR :2017/10/28(土) 20:28:48.53 ID:XBEjkT2La.net
いや、細かいことではない…

536 :774RR :2017/10/28(土) 20:31:55.76 ID:qpzJQHHPd.net
とりあえず、液体お漏らしとか、エンジン足まわりの不良とか無ければ他は軽いもんだよな

537 :774RR :2017/10/28(土) 20:35:49.53 ID:BuUMcdGwp.net
新車で100万円が品質面でまずはひととおり文句無いレベルの出来映えのボーダーラインって感じ。エンジンサイズとか関係なく。
やはり二桁万円の価格帯はどこかしらに不具合というか不出来な部分が生じてるイメージ。

538 :774RR :2017/10/28(土) 22:31:44.74 ID:1OVIj/A90.net
リアブレーキも甘かったりするけど
エンジンとフォルムと軽さが気に入ってるんで俺は問題ないぜ

539 :774RR :2017/10/28(土) 22:46:34.00 ID:/DPeFhWG0.net
>>533

デイトナのサイドバッグサポートはうちも錆が出た
錆とってタッチペンで薄く撫でとけば大丈夫
あんまりやるとマットだから変になるから注意

それよりサポート金具がベース金具に溶接してある裏側の
車体に接触する部分がちょっとだけ出っ張ってる事があるのでサンダーで面出しして再塗装した方がいいかもしれない

540 :774RR :2017/10/29(日) 02:04:16.08 ID:713wsDW60.net
デイトナのサイドバッグサポート、お値段の割にはマット塗装だけして防錆していのか?

541 :774RR :2017/10/29(日) 02:22:07.64 ID:hO2kBahTa.net
>>530
ありがとう
前乗ってたやつがLEDに変える前まで2年以上持ってたからちょっと心配だったんだ
HIDでも1年半位は持ってたし

>>533
純正バッグサポートやリアキャリアは全然錆びる気配ない
ステムは他聞に漏れず錆びてるけど
こりゃエンジンガード付けるとしてもH2Cが良さそうだね

542 :774RR :2017/10/29(日) 05:34:50.09 ID:EkdFXNn4d.net
昨日雨の中250を納車されてきた
軽いせいかオモチャ感があるな

543 :774RR :2017/10/29(日) 07:59:43.17 ID:nHizePoj0.net
なんだかんだで純正設定されてるパーツの品質は担保されてるんだぞ。錆びたり変色したりするサードとは一緒にはできないくらいホンダがひととおりチェックしてるからこその純正オプションだからな。カタログに乗せるってことの重みだわ。

544 :774RR :2017/10/29(日) 08:10:29.35 ID:ak6PQqYS0.net
デイトナのサドルバックサポートだってカタログ載ってるけど

545 :774RR :2017/10/29(日) 10:41:58.55 ID:WWXlpaAV0.net
ebayのシフトインジゲーター取り付けしてる人いませんか?
https://www.ebay.com/itm/EASY-PLUG-IN-Gear-Position-Indicator-NEW-2017-HONDA-REBEL-300-500-CMX300-CMX500-/253159021755

546 :774RR :2017/10/29(日) 11:27:08.17 ID:QGPfSkIs0.net
>>543

そのカタログに載ってるH2Cのパーツだって品質に問題あって販売見合わせてるの存在するんだから重みは語らない方がいい。
ましてや錆びのでる三又なんかはアフターマーケット品どころか本体そのもの。

そんな事どうでも良くなる程乗ってて楽しいバイクではあるけどね。

547 :774RR :2017/10/29(日) 11:36:02.54 ID:rkSvOTsY0.net
>>546
純正オプションに採用されるまでの苦難の道のりを詳細に語った某2輪パーツ零細メーカーのブログ探してごらん。
それは厳しいチェックが入って瀕死だから。

548 :774RR :2017/10/29(日) 12:17:25.62 ID:QGPfSkIs0.net
>>547
すまんが、俺は純正オプションに採用されるまでの苦難の道のりに興味ないしどうでもいい。
そんな事よりもメーカーは錆びのでる三又を先に厳しくチェックするべき。

某2輪パーツ零細メーカーがどこだか知らないけどチェックが厳しくて瀕死とかエンドユーザーが気にする様な事じゃない。

549 :774RR :2017/10/29(日) 12:29:54.81 ID:FQUAZW/L0.net
>>548
あっそ

550 :774RR :2017/10/29(日) 12:41:21.17 ID:BNkwpqSIa.net
俺は興味ないっていう人は大抵自分に酔ってるね

551 :774RR :2017/10/29(日) 13:26:10.75 ID:DdeOGGtf0.net
実際どうでもよくね?

552 :774RR :2017/10/29(日) 14:49:48.52 ID:Sriid/kk0.net
夜に街灯の少ない田舎道を走ったらヘッドライトの明るさが物足りなくてちょっと怖いんだけど、みなさんはどう?
LEDに交換した方とかいる?

553 :774RR :2017/10/29(日) 17:32:51.90 ID:713wsDW60.net
>>552
2000円くらいのやっすいファン付きLEDに交換したけど、サイドを照らす範囲はハロゲンの方が
広い気がしたなぁ。

街頭がほぼない田舎道もLEDで走ったけど、そもそもそんなところ怖くて速度だせなかったし、
参考にならんかもだけど。

まぁLEDが安物だったせいでヘッドライト内が曇ったりで散々だったから結局ハロゲンに戻した。

554 :774RR :2017/10/29(日) 19:14:03.61 ID:BNkwpqSIa.net
曇ったのはLEDが安物だからじゃなくて、交換時に湿気入ったのが原因じゃない

555 :774RR :2017/10/29(日) 20:34:14.97 ID:riUhrPvd0.net
夢店にLED入れてもらったけど
ロービームはめちゃ明るい。
ハイはもうちょい広がってほしいけど…
ちなみに、サインハウスのレッドリボン。

556 :774RR :2017/10/29(日) 20:53:16.20 ID:u2z9b9FK0.net
アマゾンで買ったディスクロックのピンが太くて付けられなかったわ

557 :774RR :2017/10/29(日) 21:31:20.22 ID:3GoGYU3Q0.net
>>542
納車日変更出来なかったの?

558 :774RR :2017/10/29(日) 22:16:12.28 ID:dufm68Bk0.net
RIZING2に変えたけどローは照射範囲は広いが何故か真ん中がへこんでて暗いな
ハイは明るいけどもうちょっと広がってほしい感じ
でもハロゲンよりは明るいから変える意味はあるかも

559 :774RR :2017/10/29(日) 23:46:35.87 ID:ak6PQqYS0.net
ttp://www.rock-tune.com/2017/10/25/8887
このrebel250のシートはどこのかな?

560 :774RR :2017/10/30(月) 00:39:27.45 ID:DbN6vaLe0.net
>>554
色々ネットで落ちてる情報をみてみると、ファンに使ってあるグリスが飛び散ったりだとか
なんか蒸発したとかだとか。

装着前に10分くらい外で点灯させておくと曇らないらしい。

561 :774RR :2017/10/30(月) 10:36:11.57 ID:UzJG4tFqp.net
>>559
張り替えたオリジナルでしょ

562 :774RR :2017/10/30(月) 11:30:22.67 ID:/AvISN4EM.net
脱着しやすいシートが欲しい

563 :774RR :2017/10/30(月) 11:37:25.86 ID:x0wU9bO/a.net
なんで?
ETCカードその都度抜きたいの?

564 :774RR :2017/10/30(月) 11:46:43.59 ID:gckS+bLv0.net
ETCなんてソケットで抜き差ししてるぞ

565 :774RR :2017/10/30(月) 12:41:52.57 ID:LLjPDVYlM.net
ETCは一体型を首から下げて使うのが通
そろそろ高速乗ろうかな〜と思ったらシガーの電源ON

566 :774RR :2017/10/30(月) 13:14:03.90 ID:UzJG4tFqp.net
自分で面白いと思ってるのかどうか

567 :774RR :2017/10/31(火) 11:33:51.86 ID:75I1xr7G0.net
>>533
デイトナのバッグサポートのサビはどのあたりに発生してますか?

568 :774RR :2017/10/31(火) 12:12:29.04 ID:wOHExN5xp.net
>>567
バッグの紐を通す輪っかの根元部分。
たぶんバッグの金具が擦れてサポート側の塗装表面をうっすら削ってしまってるんだな。

569 :774RR :2017/10/31(火) 14:24:09.37 ID:COR6YrK5p.net
>>423
これ本当なの?全く情報見当たらないけど

570 :774RR :2017/10/31(火) 14:30:41.38 ID:wOHExN5xp.net
>>569
ドリーム名古屋西のHPみてごらん

571 :774RR :2017/10/31(火) 16:52:25.98 ID:75I1xr7G0.net
>>568
ありがとうございます。
よく見るとベルトとの接触部(輪っかの内側)が少しだけ擦れてますが、原因は
バッグの金属部ではなく、合成皮革のベルトの擦れ傷で、この程度は許容範囲はないでしょうか。
私のサビの発生場所は、右側サポートの輪っか部の溶接されていない所(内側)です。
左側サポートは輪っか部を両方から溶接しているので、サビは発生してませんが、
右側は溶接されていない部分にサビが見られます。

572 :774RR :2017/10/31(火) 19:10:27.53 ID:vrnvhTWM0.net
フルエキマフラーはよどっか出して欲しい
エキパイも含め純正マフラーは段になってる部分が錆びやす過ぎる

573 :774RR :2017/10/31(火) 19:52:56.43 ID:R+BaAT8+0.net
変えてみました。デイトナのハンドルに。
気持ち楽になったです。腕が伸びる気持ちは、乗り方とか座る位置にもよるけど、乗り方次第と
いうのもある気持ち。
それより足の開き方が変わった。交換前は内股によくなってた。特にギアチェンジの時間に。
交換後はずっと開いたまま座れる感じ。足の見た目はかっこいいと感じる。

574 :774RR :2017/10/31(火) 20:56:35.02 ID:0t1RhBqJ0.net
結局サドルバックサポートはどれが一番なんだい?(´・ω・`)

575 :774RR :2017/10/31(火) 22:13:13.26 ID:vrnvhTWM0.net
純正が無難じゃないかな
やたら堅牢だし

576 :774RR :2017/10/31(火) 23:36:19.96 ID:begA8EbY0.net
純正ってバッグの固定どうやんの?

577 :774RR :2017/10/31(火) 23:43:57.34 ID:mvx6nPGr0.net
>>576
アレは両側サイドバッグ用。片側だけは無理。

578 :774RR :2017/11/01(水) 12:30:05.28 ID:aP+LwAtNd.net
サドルバッグサポートは自作に限る

579 :774RR :2017/11/01(水) 17:30:21.96 ID:q7N+P4lQr.net
ちょっとお高いけどこれ良いかも
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20171031-02/

580 :774RR :2017/11/01(水) 20:52:06.14 ID:1as66u2pa.net
デイトナのウインカーの評判あんまり聞かないけどどうなの?

581 :774RR :2017/11/01(水) 21:07:47.28 ID:ZJhPp7XZ0.net
>>580
すんげえ明るい。フロントのステーがよくあるやつで少し安っぽいかな。ポン付けなんで楽っちゃ楽。

582 :774RR :2017/11/01(水) 22:22:39.41 ID:b+91TCK00.net
アールズギアのマフラー250も出たね
ただあの性能曲線だと6000から上はノーマルよりパワーダウンってのは微妙な気が
6000以下では太らせてるから乗りやすくはなるのかもしれんが
それと何故か500のマフラーより250のマフラーのが重いってのがよくわからん

583 :774RR :2017/11/02(木) 00:32:29.99 ID:yxEswLGb0.net
>>582
メーカーに直接質問すりゃいい

584 :774RR :2017/11/02(木) 01:06:17.90 ID:M29Vcyfj0.net
>>509
それ!以前の仕様のスイッチ流用移植出来るならやりたいよね

585 :774RR :2017/11/02(木) 01:08:58.55 ID:KPhWTxVG0.net
>>579
何コレすっごい高いw

586 :774RR :2017/11/02(木) 01:09:59.89 ID:tehuh8gWM.net
公道でハザードたいてる車いて、急に右折するときとかやばいわ。後ろ車いるのに指示器無しで曲がるんや。

587 :774RR :2017/11/02(木) 01:10:39.13 ID:tehuh8gWM.net
右折ではないな。追い越し車線への移動や。

588 :774RR :2017/11/02(木) 03:17:30.13 ID:ngaKMR320.net
アールズギアのマフラーかっこいいじゃん
早速買った奴とか居る?

589 :774RR :2017/11/02(木) 08:41:04.23 ID:KJxgeJ7Ua.net
>>588
…かっこいい⁈

590 :774RR :2017/11/02(木) 09:08:43.48 ID:P69sYhyQ0.net
人の好みにイチャモンつけるカス

591 :774RR :2017/11/02(木) 09:25:32.78 ID:Gjtr6tBIa.net
サイドバッグ装着を意識した低いマフラーでないかね
純正もちょっと上がってるから小さいサイドバッグしかつけられない

592 :774RR :2017/11/02(木) 17:39:24.94 ID:xKhAGWZo0.net
このマフラー評判よければお高いけど買ってしまうかもしれない
https://i.imgur.com/1w1Lxu2.jpg

593 :774RR :2017/11/02(木) 18:37:24.76 ID:JggZFKOl0.net
>>592
お高いよねー
ダブルアールズあたりが出してくれないかな、あそこならこれの半額でいけるはず

594 :774RR :2017/11/02(木) 23:21:01.95 ID:Y9VrF7B80.net
ひさしぶりにバイク乗れたわ 免許取り立ててで公道怖いけど楽しいな

595 :774RR :2017/11/03(金) 21:35:12.92 ID:fGLBrZsjd.net
これ2018モデルはいつ頃出るんだろ

596 :774RR :2017/11/03(金) 22:44:59.25 ID:2ffTGmMN0.net
>>555

LEDリボンは新型?それとも旧型ですか?
旧型は前車から外したのを持ってますが。

597 :774RR :2017/11/04(土) 00:34:11.82 ID:gRf89iQ+0.net
免許はまだだけど250を契約してきたよ
安くない買い物だからドキドキした

598 :774RR :2017/11/04(土) 07:39:31.27 ID:SkudwjgJ0.net
もう少し待ってもよかったかも。次モデルあるかもだし。

599 :774RR :2017/11/04(土) 07:44:33.34 ID:iFF7tnww0.net
欲しいときが買い時さ

おめ

600 :774RR :2017/11/04(土) 08:00:13.61 ID:NqPKsswX0.net
>>597
今だと納車いつ頃になるん?

601 :774RR :2017/11/04(土) 08:30:46.98 ID:gRf89iQ+0.net
>>600
店に在庫があったので即納
免許待ちって感じ

602 :774RR :2017/11/04(土) 09:49:13.77 ID:NqPKsswX0.net
サンキュー、マジか…
俺なんか9月頭に注文して、しかもその時点で全額入金
連絡ないので数日前に電話したら今月後半納車と言われた…

603 :774RR :2017/11/04(土) 10:03:44.27 ID:Zqx9NJXA0.net
ドリームとそれ以外のショップの差じゃね?

604 :774RR :2017/11/04(土) 10:52:56.87 ID:UJ7E2P7F0.net
>>602
そんな店切っちゃえよ
在庫ある店舗探したほうがいいぜ

605 :774RR :2017/11/04(土) 12:04:07.52 ID:ig3mBbUtM.net
新車をディーラーで車買うときと2輪買うときって明らかに2輪の方はないがしろにされてるよな
車買うときは向こうから何度も電話掛かってくるのに

606 :774RR :2017/11/04(土) 13:30:50.78 ID:Zl/M1q+b0.net
キジマハンドルにしてみたが
取り付けてアクセルコーンが引っかかるから塗装剥いだわ
塗膜厚すぎじゃな

607 :774RR :2017/11/04(土) 14:51:56.43 ID:jgwGhXvDa.net
>>596
ゴメン、今年8月に納車されたレブルで、納車時に入れてもらったヤツです。
新型かどうかはわからないです。

608 :774RR :2017/11/04(土) 15:58:15.45 ID:zj/XQZZe0.net
アールズギア音低くてなかなかえーやん。お値段以外。

609 :774RR :2017/11/04(土) 16:22:41.45 ID:/89yp3G60.net
いいよね。音

610 :774RR :2017/11/04(土) 19:04:32.27 ID:41v9qNxa0.net
モリワキマフラー外から聴いた感じだとどんな感じに聴こえるのかとても気になる。

611 :774RR :2017/11/04(土) 21:13:34.11 ID:YP+TqJsgd.net
アールズギア音もいいし、高回転のパワーは犠牲になってるとはいえ低回転でのトルクアップしてくれてるのはかなり魅力的だな
ただグラフで見れば変わってるの分かるけど、体感ではなんとなく違うなーぐらいなもんなんだろうか

612 :774RR :2017/11/04(土) 21:29:19.09 ID:veFSre/k0.net
抜けのいいモリワキマフラーとそれとは正反対のアールズギア
どっちのがいいのか悩みどころだ

613 :774RR :2017/11/04(土) 22:09:13.63 ID:BaDH/+qM0.net
>>612
ノーマルマフラーはその中間というところやね。

614 :774RR :2017/11/04(土) 22:57:20.22 ID:veFSre/k0.net
>>611
グラフが正確ならトルクが4〜5000で0.2kgmの差があるから
なんかスピードの乗りがいいなぁぐらいには体感出来るんじゃないかな
ただ6速で6000って丁度90〜100キロくらいのはずで、そこから落ちてるから
さらなる町乗り向けになる気がするねアールズギアだと

>>613
ノーマルがバランス的には一番いいのかもね、ただ音は何とかしたいところ…

615 :774RR :2017/11/04(土) 23:09:50.98 ID:Bi8cDbCzM.net
音はアールズギアとモリワキどっちがええんやろな〜。
ノーマルは無し。

616 :774RR :2017/11/04(土) 23:56:28.47 ID:/znKVgHH0.net
>>584
CB1300では、新仕様のスイッチ位置を嫌がるオーナーは旧仕様が着くので交換したと言うのを聞いたことがある

617 :774RR :2017/11/05(日) 06:42:58.23 ID:HLyL3UZXd.net
タンデムシート部分に装着できる2000円くらいのキャリアないかな

618 :774RR :2017/11/05(日) 08:47:57.98 ID:KNEt8HZaa.net
モリワキマフラーは高速道路での息苦しさがなく、110〜120あたりで遅い車などをパスするのに苦にならない。
130から先は長いけどタイヤ太いししょうがないかな?
上はバンバン吹けるんで峠はしるのは楽しい(何か違うだろ(笑))

619 :774RR :2017/11/05(日) 08:51:17.01 ID:nN1UgPmS0.net
デイトナのサドルバッグサポートを荷かけフックがわりに使ってリアシート上に荷物積むのって安定感あります?

普段はサドルバッグで済ませて、たまにテントとマットみたいな長モノをロープ使って積みたいなくらいな想定です

620 :774RR :2017/11/05(日) 09:14:02.97 ID:21xioZgX0.net
>>619
リアシートの表面積の狭さとそのわりに厚さがあるから不安定この上ない。そういう使い方ならリアシートは取り外すが吉。

621 :774RR :2017/11/05(日) 10:07:45.17 ID:nN1UgPmS0.net
>>620
ありがとう、参考にします

622 :774RR :2017/11/05(日) 10:09:19.21 ID:eBgdc2mY0.net
>>616
新スイッチに適応できるか否かが老人とそれ以外の境界線やな

623 :774RR :2017/11/05(日) 12:29:26.28 ID:Rl2RmXqB0.net
バイクの変化は老人たちにナカナカ受け入れられないよな
車はこぞってプリウスに移行してるのに

624 :774RR :2017/11/05(日) 12:41:34.30 ID:+tT9BKHvM.net
バイクは趣味の乗り物だからコダワリが出るんだよな、どうしても

625 :774RR :2017/11/05(日) 13:07:11.26 ID:oOo9n8+NM.net
こだわりを理解できないキッズさんサイドにも問題が

626 :774RR :2017/11/05(日) 13:14:43.48 ID:FlG/vmIKa.net
>>618
ぅゎ

627 :774RR :2017/11/05(日) 13:14:43.64 ID:e98Jm1Zr0.net
まず変化とはなんだ。

628 :774RR :2017/11/05(日) 13:19:55.19 ID:iqeoXeWDa.net
3速で60kmぐらい、4速で80kmぐらいからの一段階ぐわーっとなるのが楽しい。
回転数わからんけど7,8000辺りなのかなぁ。

629 :774RR :2017/11/05(日) 13:24:06.67 ID:e98Jm1Zr0.net
4速50kmでうならない?55以上は5速入れてしまってる

630 :774RR :2017/11/05(日) 14:45:22.69 ID:CEB3847rd.net
>>618
ごめんなさい。
これは250の話?それとも500?

631 :774RR :2017/11/05(日) 17:01:55.46 ID:zzOIqE7Md.net
マフラー純正のデザインも全然好きなんだけどサウンド大人しすぎるんだよなぁ
ちょっと走り出すとエンジンのキュイーンて音しか聞こえなくて寂しいというか

632 :774RR :2017/11/05(日) 17:21:38.94 ID:/VDHdf5d0.net
何速で何kmていうのがわからん

633 :774RR :2017/11/05(日) 19:49:05.77 ID:ORKjXb+90.net
>>630

250の話です。
でもあまり出す気にはなりません。
ペース早くて110かな?

634 :774RR :2017/11/05(日) 21:23:45.01 ID:7lTi6WS10.net
>>633
250を検討中なんだけど、110〜120で巡航できれば250で十分なんだけどそれがきついなら要再考です。
どうでしょうか?

635 :774RR :2017/11/05(日) 21:40:21.55 ID:dkgWPa6T0.net
>>634
120はいっぱいいっぱいかな。出ない訳じゃあないけど巡行は不安かもね。

636 :774RR :2017/11/05(日) 22:18:51.01 ID:QL2hUZFV0.net
メーター結露も三叉のサビも対応予定はないらしい

637 :774RR :2017/11/06(月) 00:19:27.30 ID:qq423pTM0.net
モリワキマフラーにはヒートガード付属してるけど、アールズギアにはないんやなー
しかしモリワキは在庫切れ…どうすっかな

638 :774RR :2017/11/06(月) 01:09:58.87 ID:aNkkYF4D0.net
来年もっと出るでしょ
それか海外製輸入とか
在庫ないようなのはいらんでしょ

639 :774RR :2017/11/06(月) 07:47:11.44 ID:BlG8j1Os0.net
>>634

前に借りた250のレンタルだとメカノイズの方がうるさくて100〜105までしか出す気にはなれなかったな。

モリワキマフラーだとメカノイズ消してしまうほどの音量で特に100前後の追い越しもシフトダウンなしで普通に追い越せるよ。

120巡航はポジション的にキツいし、風で煽られると怖いので 100前後で走るのが一番いいよ。

640 :774RR :2017/11/06(月) 08:31:31.18 ID:+gfWTHToa.net
>>629
自分も最初そんな感じだったけど、
どこまで回るのかなって回してみてたら
2速40`、3速60~70`、4速80~90`、5速100`あたりが
一番パワーというか加速感ある感じだった。

低回転で風景見ながらトコトコのんびり走るのも、
高回転で林道をきびきび走るのも出来て色々楽しい。
あ、ちなみに250の方です。


レブリミッターは2が60、3が80、4が115ぐらいで効いたので参考までに。

641 :774RR :2017/11/06(月) 12:33:13.32 ID:tDJNl+4o0.net
>>635
>>639
ありがとう。
免許大事だしそのくらいの方がこのバイクに合ってるかもね。

642 :774RR :2017/11/06(月) 13:50:51.32 ID:a7Nh4sXYd.net
250だと110あたりからは振動がな…
流れに乗ってるくらいが気持ちいいよ
遅いトラックとかは普通に抜けるし

643 :774RR :2017/11/06(月) 14:37:47.16 ID:Ka1U60w9p.net
>>637
アールズギア高いのにね。黒エキパイとの境目が…

644 :774RR :2017/11/06(月) 20:29:26.77 ID:dIdcPbYhM.net
>>634
パワー的には可能だけど、風圧がすごいから首に負荷がかかる。
筋肉痛になるとかそういうことではないが、走ってて気持ちよくはないな。
気持ちよく高速巡行したいならカウルとシールドがあるバイクのほうがいいね。

645 :774RR :2017/11/06(月) 20:36:12.78 ID:9jUxcEEy0.net
250なんて法的に高速走れるだけで、100km出して走るような排気量ではないだろ。
スピード出したいなら大型買った方がいいぞ。

646 :774RR :2017/11/06(月) 20:40:48.46 ID:VlDGsOos0.net
わたしは、今バイクのライセンスを持っていないですが、町で見たバイクを良いとおもって調べて、見たらこのホンダでした。わたしは、それでバイクを運転する資格を取ってこれを運転して見たいとおもいました、
500literのものですから、大型自動二輪免状を、取得して運転なければならないのです。
はじめからから大型二輪免状を取得し、このバイクを運転することはリスキーです?
わたしは、女性で160センチメートルアンダー日本でのオーソドックスなバイクはポジションが上高い。トレーニングCB750調べたよ。
安心ができないです??

647 :774RR :2017/11/06(月) 20:55:17.39 ID:YQLv5EIx0.net
最近の自動翻訳はまあまあわかりやすいんだな

648 :774RR :2017/11/06(月) 21:08:54.02 ID:Kmsy1eb/0.net
>>617
自作した方が早いんじゃね?自分の思うように出来るし。

649 :774RR :2017/11/06(月) 21:40:29.51 ID:uN0pgR1z0.net
>>646
普通に市販されているレブルであれば
女性にはぴったりのマシンだと思いますよ。
初めての大型バイクでも、安心して乗れると思います。

500リッター… のマシンの場合はちょっとわからないです

650 :774RR :2017/11/06(月) 21:45:17.13 ID:H79rFR6u0.net
>>649
わろたw

651 :774RR :2017/11/06(月) 22:12:15.00 ID:MMJn4AIS0.net
今日やっと納車だ〜
長かった〜

652 :774RR :2017/11/06(月) 22:33:19.33 ID:RNPZQkud0.net
姿勢的に80くらいが楽よ

653 :774RR :2017/11/06(月) 22:55:41.24 ID:uaUYvxERM.net
大型二輪持ってれば500リッターバイクにも乗れるんだな
戦艦みたいなバイクだな

654 :774RR :2017/11/06(月) 23:09:47.82 ID:a7Nh4sXYd.net
大きめの冷蔵庫くらいのエンジンか
無くもないな

655 :774RR :2017/11/06(月) 23:20:27.95 ID:uaUYvxERM.net
500リッター単気筒とかシビれるわぁ

656 :774RR :2017/11/07(火) 00:12:26.45 ID:YqsCqgXl0.net
納車から二ヶ月。このバイク乗る時は、いつもライディングフォームを気にしながら乗ってしまう。
良いとか悪いとかじゃなくて、ちょっとフォームが独特で面白い。
上半身はアップライトぎみで下半身は着座位置が低くゆるく座り、アメリカンとはいえコーナーの時は曲がる側にひざ出しすると素直に曲がれたり、毎日試行錯誤してる。
あと、ネイキッドでも想像より雨に濡れないものだね。

657 :774RR :2017/11/07(火) 00:28:49.11 ID:/s80NZxH0.net
>>656
すんごいよく分かるなー、カーブの時以外はあえて前ならえにするというか、できるだけハンドルから
体を離すというか。
急なカーブも、ニーグリップやりにくいしダサイのでやはり出す形になりますよね。

658 :774RR :2017/11/07(火) 05:11:59.18 ID:iJZYOLMx0.net
>>640
レブルにはレブリミッターが付いているのですか?
カタログにもマニュアルにも記載されていないので質問しました。
よろしく!

659 :774RR :2017/11/07(火) 06:56:28.89 ID:ZquxcPp2M.net
純正のアクセサリーソケット付けた方います?
バイク屋で売ってるシガーソケットの胴体が短すぎてほぼ使えません。
おすすめありますか?

660 :774RR :2017/11/07(火) 07:11:53.01 ID:HLpBqIDIM.net
このバイクやっぱり初心者の人が興味持つみたいだね

661 :774RR :2017/11/07(火) 08:37:45.03 ID:bvw+aGz70.net
だからどうしたw

662 :774RR :2017/11/07(火) 09:11:43.23 ID:vyUfq8ZtM.net
そりゃベテランはハーレー買うだろうしな

663 :774RR :2017/11/07(火) 10:28:44.26 ID:GkLsOc6np.net
>>659
俺はオートバックスで胴体長めのヤツを買った。

664 :774RR :2017/11/07(火) 10:43:13.00 ID:4RtPFobSa.net
胴体短いとなんか問題あるんか?
先端入れば使えるっしょ

665 :774RR :2017/11/07(火) 13:44:28.39 ID:ujTC1VYwp.net
差し込んでないときは短いほうが邪魔にならずによかろうに。

666 :774RR :2017/11/07(火) 14:19:56.54 ID:ywUXWgm/a.net
短小の人への慰めか

667 :774RR :2017/11/08(水) 12:35:37.39 ID:fF8ptXhJM.net
>>684
長さ65mmのシガーソケットしか売ってないんですよね。
それだと長さ足りなくて使えないですよ。

668 :774RR :2017/11/08(水) 12:45:24.95 ID:i8BhKvnxd.net
シガーソケットに何刺そうとしてるんですかねぇ

669 :774RR :2017/11/08(水) 13:32:36.01 ID:9YZyQLkT0.net
おもしろい情報ゲッツした。

670 :774RR :2017/11/08(水) 15:22:05.17 ID:i5jGChpA0.net
久々にはしったらジーパンのチャック全開でした

671 :774RR :2017/11/08(水) 17:09:48.26 ID:heW5BJsq0.net
おっしゃ、シートの下にETCつけてもらった
シート開ける時100キン六角レンチだったから指つりかけた
これでどこへでも行けるぜ

672 :774RR :2017/11/08(水) 20:02:35.79 ID:YCucSUKr0.net
ちぐはぐ感は否めないけどかなり好きだわ
コンセプトだけどここまで形変えた物展示するならこういう方向性で一台出してくれないかな
https://i.imgur.com/unyH1eq.jpg

673 :774RR :2017/11/08(水) 21:25:34.50 ID:MY5GZll70.net
>>671
サイドカバー?
あのプラステックカバーの下に六角レンチあるんだぜ

そのレンチを固定してるネジがまた硬いけど

674 :774RR :2017/11/08(水) 22:00:03.57 ID:zZhpxUAP0.net
>>671
ETCが反応しなかった時の感想をどうぞ

675 :774RR :2017/11/08(水) 23:13:32.36 ID:heW5BJsq0.net
>>673
そういえばそうだ、完全に忘れてた
そのレンチ取り出すのにドライバーがいるとかいう謎仕様なんだよね。コインでもいけるらしいけど
一回外して緩めとくのが吉かな

>>674
怖いこと言わんとってえな
昔こんな事もあるうかと作っておいたカードで、一回も使った事ないやつだからホント怖いわ

676 :774RR :2017/11/09(木) 00:31:35.43 ID:IjmwzgJM0.net
>>671
知ってるかい?
実はetcが無くてもどこへでも行けるんだぜ
これマメな

677 :774RR :2017/11/09(木) 06:47:41.06 ID:ATtBuxWKa.net
>>646
You are a foreigner, right?

And...are you a nigger?
If yes...piss off, fucking bitch!

Death to all dirty niggas in Japan!
We wish you a happy unfortune!! : )

678 :774RR :2017/11/09(木) 07:51:34.40 ID:1MU9isk70.net
>>675
万が一のために、カード取り出せる工具は持っとくべしだね

679 :774RR :2017/11/09(木) 17:11:21.41 ID:bUpIKiFD0.net
購入から半年だけど、ブレーキ音がやばいんだけど…
先月バイク屋で1回直してもらったけど、また鳴り出した。 エンジン止めて動かす時もどこからか鳴ってる。

680 :774RR :2017/11/09(木) 21:37:36.33 ID:0ih1/l1Cp.net
>>679
俺のはブレーキ鳴きは全くないよ。
メーターは結露するけど。

681 :774RR :2017/11/09(木) 21:59:08.52 ID:bUpIKiFD0.net
>>680
俺のはメーター結露はまだ出てないよ
サビとブレーキ鳴きだね。

682 :774RR :2017/11/09(木) 22:07:16.24 ID:5zeHydcFH.net
シート何か出ないかな〜。
格好いいけど値段なりのバイクですよねー。

683 :774RR :2017/11/09(木) 22:24:02.31 ID:z8Hha7XYa.net
レブルは色々カスタムされてるけどワンオフ品ばかりで市販パーツが全くでないな

684 :774RR :2017/11/09(木) 23:34:45.62 ID:0QNBri1wa.net
>>681
うちのは全く鳴かないけどね。
当たりが付いてないのかな

685 :774RR :2017/11/09(木) 23:54:49.55 ID:VKjQ1MBk0.net
>>683
その上発売されたらくっそたけぇ値段だしなw

686 :774RR :2017/11/10(金) 00:57:51.36 ID:9+YhY3FD0.net
>>679
角がとれたらその内静かになるからしばらく我慢だ

687 :774RR :2017/11/10(金) 01:02:49.68 ID:dF6HHzqs0.net
>>686
バイク屋で角を少し削ってもらって少し良くなってたんだけど、また鳴り出したんだよね。
まあ、少し様子みだね

688 :774RR :2017/11/10(金) 01:47:32.46 ID:Vo4FgkiL0.net
>>687
パッドとローターで鳴ってるんじゃなくてピストンとパッドの間で鳴ってるかもしれんよ
シムにパッドグリス塗ってみ

689 :774RR :2017/11/10(金) 23:32:36.01 ID:kYfxxqqT0.net
レブルのタイヤ雨の日かなり滑る
濡れたマンホールとか縁石とか
ヒヤッとすることが何度か
コーナーではABSも役に立たないから
みんなも気をつけてね

690 :774RR :2017/11/10(金) 23:58:06.39 ID:5CzbBmQtd.net
それレブルに限らず滑るぞ

691 :774RR :2017/11/11(土) 01:26:52.96 ID:YvSFPdNDa.net
雨の日にコーナー攻めるバカって大抵「ツーリングタイヤなんて怖くて履けない!俺は命を大事にしてるからハイグリップしか使わない!」とか寝言抜かすよな

692 :774RR :2017/11/11(土) 08:28:34.75 ID:we1Ff5RQM.net
雨の日に2輪乗る池沼はいないんだ!😅

693 :774RR :2017/11/11(土) 08:40:41.48 ID:02wfM5NWp.net
いるだろ?

694 :774RR :2017/11/11(土) 09:27:59.73 ID:Aa8u2Pb60.net
>>689
濡れたマンホールの蓋とかどんなハイグリップタイヤでもヤバいだろ

695 :774RR :2017/11/11(土) 09:33:26.84 ID:+xlxe8flM.net
むしろハイグリップのがやばいって言いたいのでは

696 :774RR :2017/11/11(土) 10:06:32.53 ID:JuZfLaN5d.net
コーナーにマンホール作った奴って頭おかしいよな

697 :774RR :2017/11/11(土) 11:56:59.78 ID:H86UmdFca.net
配管の曲がり角には点検孔作るもんだから仕方がない

698 :774RR :2017/11/11(土) 14:10:51.55 ID:JuZfLaN5d.net
そんな理由があったんか

699 :774RR :2017/11/11(土) 14:56:35.01 ID:y7+FlGXLa.net
バカライダー「道の中央にマンホールがあるのも許せん!」

700 :774RR :2017/11/11(土) 19:08:00.50 ID:WMQHI71i0.net
むしろ濡れたマンホールという言葉に昭和のエロスを感じる

701 :774RR :2017/11/11(土) 22:07:57.66 ID:iUvqHADz0.net
今日レブルばかり10数台が走っていたけれど、
なんだかカコイイと思た。

702 :774RR :2017/11/11(土) 23:09:38.74 ID:apYiBGCMM.net
https://i.imgur.com/EFxWY3T.jpg
このカスタムええわー

703 :774RR :2017/11/11(土) 23:38:52.95 ID:2M2MXDcra.net
ス、スイングアーム…

704 :774RR :2017/11/12(日) 04:35:49.23 ID:WxJgzxfVa.net
>>701
富士吉田のレブルミーティングかな?
行きたかったけど仕事で…

705 :774RR :2017/11/12(日) 07:22:19.46 ID:HQLHjp4t0.net
>>704
与那国島

706 :774RR :2017/11/12(日) 09:00:12.13 ID:AqmaQIoZ0.net
元が無駄の少ないボバースタイルなのを生かしてスッカスカにカスタムしたい気持ちと、やっぱり鞄とか風除けとか欲しいよねという気持ちのせめぎあい

707 :774RR :2017/11/12(日) 09:06:33.71 ID:Gz3vPfAfd.net
ST250のSカスタマイズ風にしたいな

708 :774RR :2017/11/12(日) 14:34:08.32 ID:+YHhD1RTr.net
柏バイク祭り行ったけどマジで運営グダグダすぎた

709 :774RR :2017/11/12(日) 14:35:15.97 ID:9xOa+Lbjd.net
>>702
これのシートいいなぁ。

710 :774RR :2017/11/12(日) 16:59:05.85 ID:lwC13gH0M.net
>>708
混んでた?

711 :774RR :2017/11/12(日) 17:29:54.46 ID:bFOK8mv70.net
>>708
ワイも行ったが、あれはないわなー
特に H2 と CBR1000RR の試乗待ちの列は凄まじかった

レブル250 はそんなに並んでなかったみたいだけど、
ワイは試乗せずメシだけ喰って帰ってきたったw

712 :774RR :2017/11/12(日) 20:12:22.39 ID:mg3aQs1O0.net
>>709
アンコ薄すぎてケツ死にそう

713 :774RR :2017/11/12(日) 21:31:34.85 ID:QYM/IV57M.net
あんこ盛りしてる人いる?

714 :774RR :2017/11/12(日) 23:36:18.63 ID:j8D5HABf0.net
>>702
火傷せんのかな

715 :774RR :2017/11/12(日) 23:37:49.79 ID:LjkD++hAp.net
>>713
あんこ乗せならしてる

716 :774RR :2017/11/12(日) 23:47:11.13 ID:QYM/IV57M.net
あんこ抜き、あんこ盛りは知ってるが、あんのこ「乗せ」とは?

717 :774RR :2017/11/13(月) 00:23:25.28 ID:s9apWyKzp.net
>>716
カインズホームで買ったポータブルゲルクッションをそのまま乗せてる。ケツのストレスは少し減った。サイズも丁度位なので表皮剥がして中に入れようかと思ってる。

718 :774RR :2017/11/13(月) 00:34:31.19 ID:1HXLaFnjM.net
ほうほう、参考にします。

719 :774RR :2017/11/13(月) 00:39:50.68 ID:s9apWyKzp.net
>>718
もしも使用する場合は何らかの方法で固定した方が安全かと思います。
ちなみにクッションの価格は500円位でした。

720 :774RR :2017/11/13(月) 15:55:53.30 ID:TtDFHg5W0.net
このバイク似合うのは20代までだな。しかも細マッチョなやつ。

721 :774RR :2017/11/13(月) 16:41:59.62 ID:WqUX+ai2p.net
>>706
割り切れ!
カッコイイだけの役立たずって良いじゃないか

722 :774RR :2017/11/13(月) 17:59:29.19 ID:Xbc7iMzFa.net
>>720
ごほんごほん

https://i.imgur.com/DMJkAU7.jpg

723 :774RR :2017/11/13(月) 18:04:35.98 ID:YVqPL0Dt0.net
>>720
https://i.imgur.com/bt4V59r.jpg

724 :774RR :2017/11/13(月) 18:07:12.47 ID:YVqPL0Dt0.net
>>722
ここまでくるとTW200みたいだな

725 :774RR :2017/11/13(月) 20:14:32.87 ID:gpmAm7PTa.net
それ、TWとTW乗りに失礼よw

726 :774RR :2017/11/13(月) 21:39:29.67 ID:bHCjSGEd0.net
>>722
お、俺や、、、

727 :774RR :2017/11/13(月) 22:02:45.82 ID:UvKLbtqL0.net
オキツモのマフラー用の耐熱スプレー使った事ある人いる?重ね塗りする場合はどれくらい時間あければいいのだ?

728 :774RR :2017/11/13(月) 22:51:43.04 ID:DUTviuaUM.net
>>722
無許可で俺の写真を貼るんじゃぁない( `Д´)/

729 :774RR :2017/11/13(月) 22:59:54.76 ID:KTM6yNtk0.net
30過ぎたらこんなもんですよね。

730 :774RR :2017/11/13(月) 23:07:45.30 ID:Vsek3xdtM.net
こんなインプでも乗れるのがレブルなんだよね

731 :774RR :2017/11/13(月) 23:17:02.37 ID:KTM6yNtk0.net
てか俺のも結露出たかもしれん😓
安もんは困るな〜。

732 :774RR :2017/11/14(火) 00:39:35.46 ID:T1/T15R40.net
250の最高速は140キロ、巡行は120キロ。エンジンは思ったより回る。1時間で手が痺れる。ブレーキも効いて運動性もいい。変な癖がない。乗りやすい優等生バイク。

733 :774RR :2017/11/14(火) 09:31:39.01 ID:Cn3vrqKKM.net
>>223
そんなのガソリン屋の見解にないんだけど、どこの国の常識?

734 :774RR :2017/11/14(火) 10:19:44.68 ID:WMWCohBfM.net
ハイオク入れたら爆発しにくくなるのは常識だろ

735 :774RR :2017/11/14(火) 10:47:40.46 ID:Cn3vrqKKM.net
すまん。しばらく読んでなくて、脊椎反射で書いていたわ。もうやめます。先程の発言は取り下げます。

736 :774RR :2017/11/14(火) 13:07:14.05 ID:beAicYQK0.net
過ちを気に病むことはない。
ただ認めて次の糧にすればいい。
それが大人の特権だ。

737 :774RR :2017/11/14(火) 13:22:22.54 ID:lGlCFr91a.net
フルチン乙

738 :774RR :2017/11/14(火) 13:22:27.21 ID:XTYpWbsB0.net
なんか聞いたことあるなw

739 :774RR :2017/11/14(火) 19:20:17.25 ID:+p929d/qM.net
ヘッドライトがどうも安っぽく見えて気に入らないんだけど変えられるよな?
買おうか迷ってるけどそれだけが気がかりだ

740 :774RR :2017/11/14(火) 19:40:11.10 ID:nPf9oMYf0.net
灯火を全部LEDにしてくれればよかったのに・・・
フロントウインカーASSYの型番がわかる資料ないだろうか
これだけにパーツリスト買うのが惜しいってのが本音
これからも触るし、買っとくかなあ

741 :774RR :2017/11/15(水) 00:06:45.76 ID:pD3yqai10.net
>>739
何を言う。ヘッドライトまわりが
レブルで唯一金がかかってそうな部品だぜ?

742 :774RR :2017/11/15(水) 00:27:08.93 ID:XtDOjMpj0.net
ガラスレンズだしな

743 :774RR :2017/11/15(水) 06:41:04.90 ID:f815EK/z0.net
>>741
マ!?
プラスチックのシルバーパーツって凄く安っぽく見えてしまうんだが
実物だとそうでもないのかな

744 :774RR :2017/11/15(水) 07:21:49.45 ID:K5szRwDn0.net
>>743
プラスチックのシルバーパーツなんかあったか?

745 :774RR :2017/11/15(水) 10:39:50.35 ID:qDO/Aua/0.net
ヘッドライトのシルバーのところは
金属の削り出しだよ

746 :774RR :2017/11/15(水) 14:16:18.56 ID:ig9OgUt70.net
スポスタのマフラーつけてみた。
3拍子はないけど迫力あるわ。

747 :774RR :2017/11/15(水) 14:37:09.35 ID:nxcHqmiqd.net
>>746
画像見たい

748 :774RR :2017/11/15(水) 14:57:31.65 ID:LESmnSZfa.net
>>746
俺も見たいなー
正直、画像ないと信じられないなー

な?そうだろ、みんな

749 :774RR :2017/11/15(水) 16:19:54.13 ID:EL03Jw4Rp.net
アールズギアマフラーのインプレくれーー

750 :774RR :2017/11/15(水) 17:01:37.36 ID:IsGA2Uvep.net
>>746
嘘つけ

751 :774RR :2017/11/15(水) 17:26:25.71 ID:PR98q/s10.net
3拍子とかなんでハーレイの真似するのか意味わからん

752 :774RR :2017/11/15(水) 18:00:14.84 ID:23855AWq0.net
ハーレー欲しいけど買えないんでしょ

753 :774RR :2017/11/15(水) 18:14:57.10 ID:NXaO6t8q0.net
他のバイク乗れって言われるのは重々承知なんだけど
もう少しバンク角増やすのってできるかな…?
ちょっと傾けただけでステップする…

もう少しバンクできれば、なんちゃって走り屋を追い回せそうなくらいは走れそうなんだよね…
もちろん夢の中で…だけど。

754 :774RR :2017/11/15(水) 19:14:55.84 ID:S6pNsYnh0.net
ローダウンサスとかあるんだな

755 :774RR :2017/11/15(水) 19:23:11.42 ID:obytjBKl0.net
リアフェンダーの横にモトフィズのカーゴフックつけようと思ったのに規格合わないー!アレは8ミリなのかな
なんか行けそうな雰囲気だったから買っちゃったよ

ナンバーフックは付けたものの、明後日キャンツー行く予定なのにこれじゃ心許ないのう

756 :774RR :2017/11/15(水) 20:03:37.93 ID:K5szRwDn0.net
商品紹介
●荷物固定の便利アイテム! ナンバープレート等6mmネジを利用して取り付け可能な荷掛フックです。
●強度の高い亜鉛ダイキャストを使用。

M6とあるのぅ

757 :774RR :2017/11/15(水) 20:08:28.78 ID:/2LCXM/a0.net
>>717
今日現物を見てきたけど薄かったわぁ
真ん中から折ってゴムバンドでまとめられるヤツでしょ?
正直効果は期待出来なそう(失礼)

758 :774RR :2017/11/15(水) 20:09:06.10 ID:obytjBKl0.net
>>756
みんなどこのパーツが何ミリとかどうやって調べてるのよ
M8のネットアンカーっての、これなら大丈夫だよね
まあ、もうポチったから合おうが合わまいが遅しだけど

DIYとかこういう作業は苦手だぜ

759 :774RR :2017/11/15(水) 20:42:48.45 ID:aqVl655Vp.net
>>758
自分はポッシュのマシニングネットアンカー 8mmというのを付けてます。なのでネジのサイズは大丈夫だと思いますよ。付属のネジは少し短かったので買い足しました。

760 :774RR :2017/11/15(水) 21:01:01.04 ID:obytjBKl0.net
>>759
あ、それポチったやつですわヨカッター
情報ありがとうございます。わたくしもネジ買い足しますわ

761 :774RR :2017/11/15(水) 21:12:41.41 ID:2uz2Zprz0.net
>>753
わかる。以外と速く走れるんだよねこのバイク。
んで楽しくなって来て倒しこむとガリッ!ていう…

762 :774RR :2017/11/15(水) 21:26:44.24 ID:NXaO6t8q0.net
>>761
そうなんです。まさにそんな感じです。
嫁が乗ってるんだけど、放置プレイになりつつあるので
自分用にしてやろうかと思いつつ乗ってみると楽しくて…

SSに非ずんばバイクに非ず(笑
くらいのつもりでいたのですが、人生変わりそうです。
でももう少しだけ走りたいっていう…

763 :774RR :2017/11/15(水) 21:33:23.14 ID:UGSPQFwY0.net
>>746
俺も隼のマフラーつけてみた。
300は出ないけど体感280は出たわ。

764 :774RR :2017/11/15(水) 21:47:55.17 ID:C7pbkAQCM.net
>>763
いいですね

765 :774RR :2017/11/15(水) 21:53:02.83 ID:K5szRwDn0.net
>>758
ネジのサイズなんざ1本外してノギス当てりゃ済むことだぜ

766 :774RR :2017/11/16(木) 08:19:18.07 ID:yrRlGOlV0.net
>>765
残念、ユニファイでしたってオチ?

767 :774RR :2017/11/17(金) 05:06:38.94 ID:CKJTXjXh0.net
レブルブルブル

768 :774RR :2017/11/17(金) 09:52:13.49 ID:awQ51HGdM.net
ブルブル

769 :774RR :2017/11/17(金) 10:22:43.08 ID:E3Hfu5c2a.net
ブルンブルン

770 :774RR :2017/11/17(金) 14:37:07.52 ID:4FddoMjsa.net
おっぱいブルンブルン!!

771 :774RR :2017/11/17(金) 16:17:41.33 ID:yYSilNuO0.net
最近寒いよね

772 :774RR :2017/11/17(金) 17:58:15.44 ID:EL5ZOoINd.net
懐も寒いよね

773 :774RR :2017/11/17(金) 18:54:27.02 ID:tXc5i89E0.net
本日250納車で乗ってきました
走ると「ジーーー」という音がするのですが仕様でしょうか?

774 :774RR :2017/11/17(金) 20:26:52.87 ID:74/TW5fv0.net
>>773
誰かに見つめられてるんじゃないか

775 :774RR :2017/11/17(金) 20:29:58.16 ID:c92pVi530.net
インジェクターかな

776 :774RR :2017/11/17(金) 21:12:12.94 ID:zUH2YKYcd.net
>>773
チェーンの音じゃない?
走行中、クラッチ切ったまま少し走って下からジーって言ってたら間違いないと思う

777 :774RR :2017/11/17(金) 21:34:13.43 ID:tXc5i89E0.net
レスありがとうございます
取り敢えずチェーンから確かめてみます

778 :774RR :2017/11/17(金) 22:31:56.25 ID:qaz5to870.net
>>773

エンジン音に合わせて自分より前で鳴ってるなら点火周りのリークもあり得る。
ドッドッドッ>ジッジッジッ ドドドドド>ジジジジジ みたいに。

779 :774RR :2017/11/18(土) 01:09:36.98 ID:c3pYIkyH0.net
>>773
オレもジーっと誰かに見つめられてる音がする。
でも止まってる時は音しないし、クラッチ切って
惰性で走ってる時なんか良く聞こえるから、
>>776の通りチェーンの音だと思う。

780 :774RR :2017/11/18(土) 11:12:54.14 ID:ywGAIOOEp.net
>>773
エンジンの裏にアブラ蝉が付いてないか?

781 :774RR :2017/11/18(土) 12:43:19.86 ID:4GhQO/0q0.net
>>779
いつも見ているぞ

782 :774RR :2017/11/18(土) 14:21:21.01 ID:pS4j8Vwu0.net
今回生産分はは20日頃に入荷みたいね
そっから整備して納車って連絡きたわ

783 :774RR :2017/11/18(土) 14:40:17.00 ID:gKikmLpu0.net
レブルに箱つけてる人、サイズいくつにしました?

784 :774RR :2017/11/18(土) 14:50:29.62 ID:LmVpUIFe0.net
今日行った夢店、250が3台展示してあった。 レモン、K、K。

785 :774RR :2017/11/18(土) 15:26:22.73 ID:eLfedlP50.net
>>784

だいぶ欲しい人に行き渡ったのかな?

786 :774RR :2017/11/18(土) 16:11:37.67 ID:oRm26dUJ0.net
そこそこ行きわたればいい。
ドラスタみたいに普及すると個性がなくなって嫌だ。

787 :774RR :2017/11/18(土) 16:14:16.74 ID:oRm26dUJ0.net
ウインカーバイク詳しい人に見てもらったらまあまあマシになったわ。
最悪別の車種のに付け替えだって言われたけど、今のところなめらかでいい感じ。

788 :774RR :2017/11/18(土) 17:14:57.42 ID:7/OCeWRAa.net
1ヶ月遅れの半年点検に持っていって、メーターの密閉性不良とウインカーが引っかかる不具合を話してみた。
メーターの密閉性不良は他にもいるらしく、メーカーに連絡して対応してくれることになった。
ウインカーはとりあえずグリスアップしたので、様子を見てほしいということになった。

789 :774RR :2017/11/18(土) 21:02:03.20 ID:vq6BzsA0a.net
会社の駐輪場に、黄緑のカッコいいバイクがあるな〜って思って調べたらレブルだった。お金貯めます。

790 :774RR :2017/11/18(土) 22:07:43.64 ID:UtJbuakR0.net
>>782
250も日本生産になったって聞いたけどそれで納期早くなったりしてるのかね

791 :774RR :2017/11/18(土) 22:30:25.12 ID:s6fXZuOrr.net
前500見つけた時は嬉しくて隣に駐輪した

792 :774RR :2017/11/18(土) 22:41:14.71 ID:ywGAIOOEp.net
>>773
間違えた、アブラゼミじゃなくて、ニイニイゼミ。オレの500からはアクセル回すと常にニイニイゼミの鳴き声がする。試乗車も同じ音がしたから、多分仕様だと思う。250もか?

793 :774RR :2017/11/18(土) 23:58:36.29 ID:X6Sc2Wn90.net
乗りやすい!
メーターがしょぼい!
尻に優しくない!
でも。安い!

こんな感じ

794 :774RR :2017/11/18(土) 23:59:28.71 ID:yxZps18J0.net
ネイキッドてかトラッカーカスタム的にできるキットみたいなの出ないかな
カスタム例はワンオフばっかりだし

795 :774RR :2017/11/19(日) 00:50:19.70 ID:I5Me5y/O0.net
先週末500納車されて、今週少し走ってきたわ。
ん〜、やっぱりハンドルちょっと遠いね。

796 :774RR :2017/11/19(日) 01:06:22.51 ID:Ksk+YMFld.net
腕短いね

797 :774RR :2017/11/19(日) 02:05:49.56 ID:/kxvzQ2H0.net
60万になって日本製になって信頼性が上がったら買う人増えそう
まあ日本て作ったら65万くらいいくかな

798 :774RR :2017/11/19(日) 03:17:13.05 ID:tVnuo4UXa.net
>>790
そマ?
タイ製買ったやつ涙やん

799 :774RR :2017/11/19(日) 04:19:48.28 ID:uHcadV1+0.net
ベタ足やから、どんな状況でもたやすくバック出来るっていいわーー

800 :774RR :2017/11/19(日) 04:29:18.04 ID:Lsw5ToWS0.net
>>793
何と比較しての話?

801 :774RR :2017/11/19(日) 05:41:29.59 ID:1D/jlIyJ0.net
>>794
車種専用を期待せずに、どんどん流用すればいい
ユーザが増えればそうした情報も出てくるよ
お金と時間に余裕があれば、自分が人柱になる選択肢もある

802 :774RR :2017/11/19(日) 07:04:12.38 ID:HBEiD8nQ0.net
>>798
デマ

803 :774RR :2017/11/19(日) 07:39:43.90 ID:CXuiVlzO0.net
>>798
ホンダの営業の話。ホントかどうかは分からないけどタイ生産は不具合が多いから日本生産にって話だった。

804 :774RR :2017/11/19(日) 08:27:14.98 ID:q+G5+x6W0.net
ワッチョイ+ID付きのスレでよくもまあ

805 :774RR :2017/11/19(日) 21:38:15.21 ID:+BdjzVAJ0.net
一番話題性や需要が高い時期にモノが無くて諦めて他のバイクに行った人が多そうな
250RRはそこそこ見るけどレブル全然見かけないわ

806 :774RR :2017/11/20(月) 00:08:43.31 ID:w/xUKdIn0.net
>>803
カブは結構前に記事になってたけど、レブル250も同じ時期からってこと?

807 :774RR :2017/11/20(月) 01:19:36.01 ID:Bo/n5f4u0.net
>>806
11月納車の分からと聞いたよ

808 :774RR :2017/11/20(月) 09:15:35.25 ID:PFTSLJNpp.net
>>807
リコールレベルの問題も起こってもない状況で、販売後一年未満で製造工場を変更するとは信じ難いが、ホントなら涙目だ。

809 :774RR :2017/11/20(月) 10:17:16.45 ID:2L4SmZFn0.net
>>808
まぁもしかしたら納期が遅い言い訳かもしれないし

810 :774RR :2017/11/20(月) 12:02:58.24 ID:gQwKU5aN0.net
今日仕事帰り運転してたら、前にいた車が蛇行運転してた。
オープンカーだったみたいで途中で屋根開いてたが、最初酔っ払いだと思ったわ。
左からすり抜けていったけど、今思えば煽ってたんだなw

811 :774RR :2017/11/20(月) 12:08:44.91 ID:FRELmyFjM.net
このクソ寒いのにご苦労なこった

812 :774RR :2017/11/20(月) 12:12:39.48 ID:gQwKU5aN0.net
スピードでないアメリカンタイプ煽るなんてどうかしてるぜ。
直線でスピード出して、引き離した後停止してから屋根開けるし、、煽りにのってやればよかったんだろうけど、
あいにく俺は軽より発進が遅い初心者だったのだ

813 :774RR :2017/11/20(月) 12:23:11.46 ID:T3UFB2Btp.net
>>812
ハーレーと勘違いされたに違いない

814 :774RR :2017/11/20(月) 13:10:26.15 ID:gQwKU5aN0.net
やっぱバイクって煽られるんだなー。
モリワキのマフラーしてたとは言え、そんなうるさいマフラーじゃないだろ。。。

ツーリングはチームで徒党組んで走るよう心がけます。

815 :774RR :2017/11/20(月) 14:11:28.02 ID:fVBSdDKVa.net
んん?前の車に煽られた?

816 :774RR :2017/11/20(月) 14:23:24.52 ID:RZyIb5nG0.net
前にいたならただの変な奴じゃないの

817 :774RR :2017/11/20(月) 14:38:37.76 ID:gQwKU5aN0.net
ちょっとナルシストっぽい変な奴だとは思った。

だけど次やられたら目の前に停車してやると思うわ。

818 :774RR :2017/11/20(月) 14:56:43.68 ID:H9P9BzQea.net
お前も大差ないわ

819 :774RR :2017/11/20(月) 15:00:48.30 ID:gQwKU5aN0.net
いや、俺は普通に走ってたから。
スピードも出してないし、車間距離も開けてた。

また同じ道で同じような車に同じ事されたら黙ってねーわ。絶対に許さん。

820 :774RR :2017/11/20(月) 15:05:06.98 ID:FRELmyFjM.net
初心者がなんかオラついてて草

821 :774RR :2017/11/20(月) 15:14:59.73 ID:RZyIb5nG0.net
別に怒るのは勝手だけど周りの車には迷惑かけないようにな

822 :774RR :2017/11/20(月) 15:23:52.39 ID:H9P9BzQea.net
>>819
前にいて後ろのやつを煽るなんて無いよ
勝手な思い込みでいきがってぶざまなやつだ

823 :774RR :2017/11/20(月) 15:27:55.90 ID:EoB9AsUZd.net
それよりそのモリワキマフラーのインプレくれよ

824 :774RR :2017/11/20(月) 15:39:43.51 ID:T3UFB2Btp.net
モリワキマフラー、音は最高だな。
俺は黒が好きだがヒートガードはどちらも同じだから
若干合わない気はしてる。
低速のトルク(発進時)は少し落ちた感じだが100キロから上が格段に向上しとる。
あと、さすがモリワキ。造形精度は完璧。取り付け等苦もなく完了する。

825 :774RR :2017/11/20(月) 17:47:42.73 ID:62ydlkSN0.net
走行性能はそこまで期待できないバイクだから見た目で言えば
サイレンサーの角度はあんなについてなくても良かったと思わんか。
あれじゃ右側サイドバッグかなり制限されるじゃないか。
森脇にしても忠雄にしてもなんであんなに角度つけるかね。

826 :774RR :2017/11/20(月) 18:29:41.39 ID:wCzd3bBJd.net
>>820-822
後ろに思い込みが強い奴が付いてるかしれんから
気をつけて走らんといかんな

827 :774RR :2017/11/20(月) 19:42:46.55 ID:+qGki/mb0.net
>>825
角度付いてて欲しくないのわかるわ
しかし純正もあれはあれでデカいし重たいんだよな
コンパクトに纏めた角度付いてないフルエキどっか出してくれんかな

828 :774RR :2017/11/20(月) 20:43:22.28 ID:R8Cn8bnI0.net
こんなご時世ですし、変な奴には近づかない方がいいぞ
仮にそいつ成敗したところで、何かメリットあるかい?
相手が車ならいきなり特攻されたらジエンドだし…

829 :774RR :2017/11/20(月) 21:08:19.33 ID:gQwKU5aN0.net
すまん、酔いが冷めたらアホくさいことに気付いた。

てか超低速で蛇行運転して、サンルーフまで開けてミラーみてたのにさすがに勘違いではないだろ。
カメラ常につけときゃよかった、かなりネタになりそうだったのに。

830 :774RR :2017/11/20(月) 21:41:35.81 ID:iLTfxKvja.net
昼間っから酔っ払ってんじゃねえよ

831 :774RR :2017/11/20(月) 21:46:26.60 ID:yclev2p20.net
サイドバックって両サイドに付けたらどんな感じになるの?
もっさりしちゃう?

832 :774RR :2017/11/20(月) 22:03:01.92 ID:ZQTsEigb0.net
>>831
もっさりします。

833 :774RR :2017/11/20(月) 22:53:05.60 ID:+60aeq7QM.net
125.193.49.219くん臭すぎだろ

834 :774RR :2017/11/21(火) 03:38:36.63 ID:/OKBpYcG0.net
210.142.105.98さん

835 :774RR :2017/11/21(火) 03:38:57.95 ID:/OKBpYcG0.net
どういたしまして

836 :774RR :2017/11/21(火) 04:59:35.09 ID:tY96ff8o0.net
>>831
純正のやつ付けたけど、割とごつい感じでいいな〜と個人的には思ってる。

837 :774RR :2017/11/21(火) 08:36:39.60 ID:WcrXdcr10.net
>>819
それは煽ってるんじゃなくて、バイクに興味を持ったから話がしたかっただけだな。
止まらないと屋根が開けれないから、一旦離れてオープンにしただけだよ。
オープンカー乗りは友好的だったのに、バイク乗りが誤解したせいでコミュニケーションが取れなかった悲しい事件だな。

オープンカーとレブルに乗ってる者の見解です。

838 :774RR :2017/11/21(火) 09:15:47.19 ID:ffOPaH2ja.net
そーゆー冗談や皮肉は、
自意識過剰な勘違い初心者野郎には通用せんよ(苦笑)

839 :774RR :2017/11/21(火) 10:08:31.29 ID:0U43NyJ0d.net
煽られたから煽り返すって考えはやめたほうがいい

840 :774RR :2017/11/21(火) 10:57:17.07 ID:qGxPfIDEM.net
煽られたらサッと譲って、適正な車間をとって追尾する。煽られたから煽り返すなんてキチガイだよー。

841 :774RR :2017/11/21(火) 11:03:59.81 ID:M1+q+PsNp.net
そろそろ煽り運転体験談スレにいけ(どこにあるかは知らない)

842 :774RR :2017/11/21(火) 12:13:36.70 ID:hrHLkvY+d.net
クズはクズ同士で事故ってどうぞ

843 :774RR :2017/11/21(火) 13:00:53.35 ID:itXwux1IM.net
オープンカーにサンルーフついてるとかいう架空の車とバトルする
キチガイ

844 :774RR :2017/11/21(火) 13:07:10.96 ID:/OKBpYcG0.net
もうやめてやれよ

845 :774RR :2017/11/21(火) 13:13:18.42 ID:ffOPaH2ja.net
たしかにw
サンルーフwww

846 :774RR :2017/11/21(火) 14:04:06.50 ID:wQZ2kqJ70.net
>>831
もっさりするけど実質荷物はほぼくくりつけるスペースないので何か持ち歩きたい時はしょうがないわな。
俺は近所を乗るときはマフラー側だけ小さいの付けてる。
朝夕が冷える季節だと遠出するときはオーバージャケットとオーバーパンツ・ウィンターグローブが
結構嵩張るので左側にもバッグ付けてそっちに入れてるわ。日中はゴワゴワするからあまり着ないし。
ヘプコやヘンリーのみたいに左右バラバラの方が個人的にはオススメな気がする。

847 :774RR :2017/11/21(火) 16:12:01.64 ID:Ynqk1uyxa.net
>>843
天才か

848 :774RR :2017/11/21(火) 20:41:20.89 ID:SPUgXznF0.net
>>836
もしよかったらでいいんだけど前後のシルエットとか見せてもらえたら…!
>>846
なるほど、そういうのもありか。ありがとう

849 :774RR :2017/11/21(火) 22:32:13.87 ID:F473Nhy7M.net
レブルにサイドバッグなんかつけるとせっかくのスタイルを崩してしまうぞ

850 :774RR :2017/11/21(火) 23:10:02.27 ID:QHLHuLcp0.net
いうてアメリカンにサイドバックは定番だし似合うだろ
積載性0だと買い物もできんし
個人的にはリュック背負ったり箱付ける方が抵抗あるわ

851 :774RR :2017/11/22(水) 01:03:30.48 ID:DnoalD9Bd.net
ドラスタみたいなマッスルバイクならゴツいバッグも似合うけどレブルみたいなタイプは気を使うよな

852 :774RR :2017/11/22(水) 09:58:22.54 ID:ivwP5gYW0.net
>>849
だから都度付け外ししてる訳だし、いちいち否定するお前様はどうしても積載したい時はどうしてんの?
まさか荷物を全部体にくくりつけてんの?それとも諦めてその場に全部捨てて行ってるの?
カバンなんてのは荷物ないときは外せば良いし荷物あるときはつければ良い。
スタイルありきで乗るのも勝手だけど積載ありきでつけるのも勝手だろ。
バイクのスタイル気にして登山者みたいなカバン背負ってるの見たことあるけど運転しにくそうだったが?
自分のスタイルで適度に折り合いをつけるのが大人ってもんだ。

レブルのシルエットが真後ろから見たら結構華奢だから搭乗者がゴツイ場合はバッグつけるとバランス良くなるよ。
ただし高速走行はサポートにしっかり固定してないとバタついた時に少し振られる。

853 :774RR :2017/11/22(水) 10:03:28.78 ID:eMGEG4puM.net
荷物ある時は車乗るに決まってんだろ

854 :774RR :2017/11/22(水) 10:24:35.41 ID:dNx/r7rZp.net
バイク乗って荷物うんぬん言ってる奴ってなんなんだ?移動手段がバイクしかないのか?大学生じゃあるまいし不恰好なバッグだの箱だのと…

855 :774RR :2017/11/22(水) 10:52:21.24 ID:ivwP5gYW0.net
>>853
ちょっと何言ってるのかわからない。
バイクのる前提で話してるんだから車出すのはおかしくね?

>>854
多分君の思うような荷物じゃないよ。

856 :774RR :2017/11/22(水) 11:02:20.98 ID:34uhd3PIa.net
まーた荒れてる
好きにすればいいのに

857 :774RR :2017/11/22(水) 11:36:38.15 ID:3el9VVuIM.net
荒れてるうちには入らない

858 :774RR :2017/11/22(水) 12:07:18.96 ID:eMGEG4puM.net
>>855
具体的にどんな荷物なんだ?
体にくくりつけるとか諦めてその場に捨てなきゃいけない荷物って

859 :774RR :2017/11/22(水) 12:29:10.06 ID:evo34XIXd.net
キャンプ道具とかあるやろ

860 :774RR :2017/11/22(水) 13:13:27.05 ID:mxGX9AuY0.net
レブルブルブル

みんな仲良く
レブルブルブル

861 :774RR :2017/11/22(水) 13:43:27.05 ID:dNx/r7rZp.net
>>859
なにが悲しゅうてレブルでキャンプなんぞ行こうと思うんや?

862 :774RR :2017/11/22(水) 13:53:03.52 ID:2M1ktxIk0.net
アスぺを説き伏せようなんて無駄だからやめとけやめとけ

863 :774RR :2017/11/22(水) 14:54:48.02 ID:WqwzaCe0M.net
れブルブルブルれブルブル

864 :774RR :2017/11/22(水) 14:55:11.87 ID:krPgl2x7a.net
サンルーフを開けるオープンカーといい愉快な仲間が集まってきてんな

865 :774RR :2017/11/22(水) 16:17:54.44 ID:IpmY7oKx0.net
サンルーフくんとキャンプいこうぜ

866 :774RR :2017/11/22(水) 16:28:56.68 ID:I9cDzi6n0.net
結構みな思考が不自由だな
そんなに自分で自分を型に嵌めたいかよ

867 :774RR :2017/11/22(水) 17:26:50.91 ID:GUURfhmyp.net
キャンプ楽しそうだね

868 :774RR :2017/11/22(水) 18:36:29.66 ID:n8q4itXtp.net
レブルでキャンツー、いいじゃないか
サイドバックだろうがホムセン箱だろうが人様のもんなんだし気にすんなよ

869 :774RR :2017/11/22(水) 19:24:30.68 ID:IpmY7oKx0.net
そうそう
ヒ見ても案外サイドバッグやパニアケースつけてるレブル乗り多いしな

870 :774RR :2017/11/22(水) 19:39:46.01 ID:3nJOKTI+0.net
先週キャンプしてきたでー
https://i.imgur.com/oiNiuUH.jpg

871 :774RR :2017/11/22(水) 19:54:21.10 ID:Fpedhe8l0.net
雲の形がめっちゃいいな

872 :774RR :2017/11/22(水) 21:06:08.28 ID:tTGHDmis0.net
厚みの薄いリアフェンダーでないかな

873 :774RR :2017/11/22(水) 21:57:22.24 ID:27t1bRAEM.net
レブルはスリムなスタイルが特徴なのにゴテゴテ付けるのはオーナーのセンスのなさが露呈して見ていて痛々しいので正直やめていただきたい(-_-;)

874 :774RR :2017/11/22(水) 22:18:58.75 ID:i1/i3lUG0.net
他人が乗り方を決める必要はないので、所有者の好きににのればいい

875 :774RR :2017/11/22(水) 22:33:12.62 ID:LdWd3BEFM.net
>>870
いーねー
俺も暖かくなったらキャンプツーリング行こ〜

876 :774RR :2017/11/22(水) 22:36:36.55 ID:SzpIEymr0.net
今度はトラブルあっても対処できるように、カメラは搭載してもいいですか

877 :774RR :2017/11/22(水) 22:53:13.20 ID:PbTOXHhu0.net
>>873
レブルはオーナー毎の自由な乗り方が特徴なのにゴテゴテの固定観念でゴリ押ししてくるセンスの無さは見ていて痛々しいので正直やめていただきたい(-_-;)

878 :774RR :2017/11/22(水) 22:57:08.13 ID:ZXFT2v7g0.net
馬鹿ばっかりじゃねーかこのスレw

879 :774RR :2017/11/22(水) 23:00:10.94 ID:sbtgHbHka.net
>>876
お前天窓開けて俺様のレブル250を煽ったろ!証拠映像もあるし警察呼ぶぞ!とでも言う気か?一文の得にもならんしケガすんのはお前だぜ…やめとけやめとけ
あとあんま酒入れると翌朝まで残るから下手すると即免停だぞ

880 :774RR :2017/11/22(水) 23:22:34.26 ID:mxGX9AuY0.net
>>878
馬鹿ばっかりなのではない

レブルブルブルばかりなのだ

881 :774RR :2017/11/22(水) 23:24:18.24 ID:jQ8D5F0Ka.net
250 12月中旬に納車決定しました!

まだ跨ったことないけど、一目惚れで注文しました!

882 :774RR :2017/11/22(水) 23:29:28.20 ID:SzpIEymr0.net
>>881
これで君も馬鹿の仲間入りだ!

883 :774RR :2017/11/22(水) 23:56:02.22 ID:uLwgWomOa.net
>>882
「バイクはバカにしか乗れん!そう、お前はバカだからバイクに乗る資格がある!」(ばくおん!!)

884 :774RR :2017/11/23(木) 00:27:56.74 ID:klzFVhwja.net
〉〉882 ありがとう! とにかく楽しみだわ

10年振りのバイクだから乗れるか心配だけど。

885 :774RR :2017/11/23(木) 00:55:21.52 ID:7TXtfJT+0.net
うだうだうるせー奴は出ていけな
他人に自分のスタイル強要するキチガイ

886 :774RR :2017/11/23(木) 01:13:51.77 ID:HSnEwNi6d.net
>>880
それでも
おしっこの切れが悪いと

887 :774RR :2017/11/23(木) 01:14:08.98 ID:pX1wrqm50.net
仲良くブルブル

888 :774RR :2017/11/23(木) 03:13:23.94 ID:Gw+uCLWm0.net
明日はタンク塗装するやで

889 :774RR :2017/11/23(木) 07:36:04.13 ID:8VLYNBICp.net
もう寒いので春まで封印しますけど、最近のバイクって冬でもたまにエンジンかけるべきですかね?燃料コックもないので…満タンにしておいた方がいいのかな?シャッター付き車庫なんだけど、蒸散とかどうなんだろ?

それにしても、カッコいいバイクだな。車庫で見てても惚れ惚れするよ。

890 :774RR :2017/11/23(木) 10:00:08.81 ID:ditK7aX50.net
名古屋モーターショーの二輪は日本メーカーホンダとスズキだけなんか
ケチぃな

891 :774RR :2017/11/23(木) 10:04:34.34 ID:+evf3Vo/M.net
名古屋でモーターショーとかやってるのか

892 :774RR :2017/11/23(木) 10:59:29.06 ID:lEKQ5pzBa.net
やってるよポートメッセで
二剣とZ900見たかったのに来てないのか
残念

893 :774RR :2017/11/23(木) 12:06:46.05 ID:3KFAffHca.net
>>870
ひょっとして新東名走ってた?

894 :774RR :2017/11/23(木) 16:19:02.08 ID:kvNh/KYx0.net
>>893
新東名は走ってないなー

895 :774RR :2017/11/23(木) 19:03:25.56 ID:Z7CjEuMm0.net
乗りやすいけどNに入りやすくてこわい

896 :774RR :2017/11/23(木) 22:08:21.19 ID:buU+w29DM.net
やっぱNに入りやすいの?下手くそなだけだと思ってた

897 :774RR :2017/11/23(木) 22:19:17.01 ID:heKDZwMc0.net
クルーザーで170kgぐらいの250
立ちごけはまずないだろうと思っていたが
ん?これはもしかしたら…と思うことが本日二度ほどありました

>>776
走行中にクラッチ切っても音はかなり小さくなりますが鳴ってますね
アクセル開けても音がするのは走行中だけなのでチェーンかもしれないです
馴染んでないからなのか、元々の張り調整が悪いのか…

898 :774RR :2017/11/23(木) 22:54:39.15 ID:5Xjgqu6Ad.net
アルファインダストリーのバイクブーツを買ったけどシフト操作しづらいな

899 :774RR :2017/11/23(木) 22:59:48.46 ID:sBynW5Tma.net
厚底で、しかも硬いゴムのヤツだろ?
それじゃあ無理もないよ

900 :774RR :2017/11/23(木) 23:02:05.82 ID:6KnWdqjga.net
コミネのゴアテックスシューズ最高やぞ
蒸れない濡れないしかも安い
名前もエトナとかいって可愛い

901 :774RR :2017/11/23(木) 23:12:48.64 ID:4yUQNBGa0.net
>>870
動画も待ってる

902 :774RR :2017/11/23(木) 23:15:37.87 ID:PgNQejy4d.net
>>897
レブル純正だと排気音とか含めかなり静かだから駆動系のノイズはかなり目立つぞ

903 :774RR :2017/11/24(金) 00:40:27.00 ID:YQ4agyYG0.net
>>902
ありがとうございます
調子は悪くないので、その「かなり」ということかもしれないので様子見ようと思ってます

904 :774RR :2017/11/24(金) 06:57:03.52 ID:3tRZJQm90.net
レブルブルブル

905 :774RR :2017/11/24(金) 09:50:12.29 ID:n7Kedb/T0.net
タンデムシートのボルトのサイズっていくつ?
タンデムシート外したいんだけど外した後にボルト突っ込んでおけばいいのかな?
純正ボルトだとタンデムシートのステー部分で少し長めになってるから別でボルト買った方がいい?

906 :774RR :2017/11/24(金) 10:31:26.59 ID:tSffqt0E0.net
>>905
m8x10mmでいいんじゃないかな?

907 :774RR :2017/11/24(金) 11:10:07.80 ID:n7Kedb/T0.net
>>905
ありがとう。
あとM8長さ10mmでピッチは1.25で大丈夫なのかな?

908 :774RR :2017/11/24(金) 11:10:42.82 ID:n7Kedb/T0.net
>>906
間違えました905ではなく906でした。

909 :774RR :2017/11/24(金) 13:46:17.92 ID:nYeGyHkNa.net
>>904
レブルブルブルブル!

910 :774RR :2017/11/24(金) 13:50:02.75 ID:SgzlsycQd.net
>>909
プスン

911 :774RR :2017/11/24(金) 17:44:19.94 ID:nYeGyHkNa.net
そんなあ…(´;Д;`)

912 :774RR :2017/11/24(金) 17:53:33.27 ID:wrLZmhQTa.net
かわいい

913 :774RR :2017/11/24(金) 18:14:08.52 ID:tSffqt0E0.net
>>907
測ってないから正確にはわからんけど
見た感じは1.25で大丈夫な感じだったよ

914 :774RR :2017/11/24(金) 19:48:49.38 ID:BHZ02t7aa.net
>>897
他のバイクならとっくにコケてるラインでも
耐えられるのがレブルなのよ
そのもしかしたらはレブルだから助かったのさ

915 :774RR :2017/11/24(金) 19:59:55.41 ID:TEwvvHpzp.net
明日納車になったで
ようやっとレブルブルマンになれるぜ
ブルブル

916 :774RR :2017/11/24(金) 20:34:52.30 ID:77BKG46qa.net
オレもUターンで速度落としすぎてバランス崩した時地面蹴って立て直したな
他のバイクだったら転けてたかもしれんね

917 :774RR :2017/11/24(金) 20:40:13.17 ID:QLikBcpL0.net
慣らし終わって思い切って高回転までエンジン回してみたんだけど意外にしっかりパワー出るなレブル250

918 :774RR :2017/11/24(金) 21:07:33.18 ID:8If9HLwr0.net
やっぱ250はブン回してなんぼ

919 :774RR :2017/11/24(金) 21:49:19.80 ID:qTb27/8wr.net
レブルに惚れてまだ2輪免許持ってないんやがいきなり大型取って500のるか中免取って250のるかめっちゃ悩んどる。
何かアドバイスくれや。
大型4輪までは持っとる。35歳の中年や。

920 :774RR :2017/11/24(金) 22:01:08.52 ID:3qq4sMaq0.net
>>917
回さないと走らんよね。タコ付いてないから感覚だけど、6000〜8000回転ぐらいがいい感じ。

921 :774RR :2017/11/24(金) 22:01:16.54 ID:w9vQYbQH0.net
とりあえず大型取ればでいいとおもう
レブル以外にも選択肢増えるし

922 :774RR :2017/11/25(土) 04:09:29.83 ID:lCgMVJoM0.net
今年9月に買ってさあ1000km走ったら点検来てくださいって言われたんだけど今700しか行ってなくてもう寒くて乗れそうにないんだけど来年の雪溶けまで点検いかんでもいいんでしょうか?

923 :774RR :2017/11/25(土) 04:24:26.47 ID:T4FygnIT0.net
>>922
それ初回点検だろ?
無料でオイルとオイルフィルター交換してもらえるから行っとけ
鉄粉混じりで放っとく気か?

924 :774RR :2017/11/25(土) 04:37:01.70 ID:lCgMVJoM0.net
>>923
雪降る前に行くことにします
ありがとうございます

925 :774RR :2017/11/25(土) 04:44:44.13 ID:lCgMVJoM0.net
ちなみに初回点検です

926 :774RR :2017/11/25(土) 10:04:07.23 ID:T4FygnIT0.net
>>925
初回点検は1,000km到達か1ヶ月経過のうち早い方で行くんだよ
1ヶ月前に行けたのにな

927 :774RR :2017/11/25(土) 11:33:32.66 ID:WCDL1erQ0.net
ヤバイぞそれは!初回点検を1000kmもしくは半年以内に実施しなかった場合、初期のみに生じる微細な鉄粉その他と劣化オイルが混ざって凝固した老廃物がエンジン内部に不可逆な溶着部を形成し、
始動性・燃費・レスポンスの大幅な悪化、出力の劇的な低下、エンジン寿命の著しい短縮などが発生する事が過去のデータの蓄積から明らかなのだ!
もちろん下取り価格にも影響し、初回点検を正しく実施した車両と比べて良くて1/3だ!
終わったな…残念だが…


嘘だけど

928 :774RR :2017/11/25(土) 12:41:54.70 ID:CgvJS2ltM.net
店行くのめんどくさくて自分でやったわ

929 :774RR :2017/11/25(土) 16:32:06.84 ID:lCgMVJoM0.net
1ヶ月だと200kmしか載ってなかったし..
>>926
まず1000km!って言われたもん

930 :774RR :2017/11/25(土) 16:52:54.15 ID:9fTC4j09p.net
>>929
俺は500kmでと言われて450kmで受けた。
夢店なのでオイル代はしっかり取られました。

931 :774RR :2017/11/25(土) 18:24:44.88 ID:sAhhnuWja.net
一リットル2000円くらいの?

932 :774RR :2017/11/25(土) 19:39:03.26 ID:n58TpiNu0.net
いやー、初心者だが二日酔い気味で峠を攻めるべきじゃなかったな。
3速でも山道を登り切れなくて、カーブ曲がったところでエンスト。
Nに入らないし、(クラッチを切ればよかったのだが。。。)完全停止して衝突事故になるところであった。
かなりテンパってしまったよ。後続のトラックが煽ってたら衝突してたな。

峠を攻めるつもりが峠に攻められていた一日でした。
カメラ載せてたらいいネタになっていたのに。

933 :774RR :2017/11/25(土) 19:40:11.53 ID:n58TpiNu0.net
上り坂のS字クランクなんて教習所では習わなかったんだが、しっかり教えてくれよ!

934 :774RR :2017/11/25(土) 19:46:37.61 ID:SuNcQm0A0.net
体調の良くない日は乗るなよ…
いいネタでも何でもないし他人を巻き込む可能性もあるし、自分自身も痛い思いをする。

935 :774RR :2017/11/25(土) 20:03:09.29 ID:krOUYvjD0.net
構って欲しくて書いてるのにレスするのは思うつぼかと。

936 :774RR :2017/11/25(土) 20:20:05.84 ID:GZuwIKrPM.net
サンルーフくんNGな?

937 :774RR :2017/11/25(土) 20:22:59.90 ID:n58TpiNu0.net
何がNGなの?

急な上り坂のS字が初心者殺しなのは事実だろう。
あんなの難しすぎる。

938 :774RR :2017/11/25(土) 21:23:07.86 ID:WCDL1erQ0.net
ギヤ落とせば済む話やで

939 :774RR :2017/11/25(土) 23:24:50.63 ID:sC/6YUjZa.net
二日酔いってのは多分調べたら酒気帯び運転だよ。危ないから止めてね。捕まったら免許もヤバいよ。

940 :774RR :2017/11/25(土) 23:37:30.56 ID:d+HJH4OrM.net
>>937
お前は早くスポスタマフラーにモリワキマフラーの付いたレブルうpしろよ
たしかそういう設定だっただろ?わ

941 :774RR :2017/11/26(日) 00:43:07.36 ID:uJmd9Ky80.net
初心者も二日酔いも関係ないな
おつむが残念なだけ

942 :774RR :2017/11/26(日) 00:43:53.94 ID:aD1RyJjn0.net
ただのかまちょだろ
触れるな触れるな

943 :774RR :2017/11/26(日) 07:22:21.23 ID:9Eh3wRQI0.net
ダンミツが元ライズで乗ってたのって250?

944 :774RR :2017/11/26(日) 09:20:06.83 ID:nLCAK8In0.net
先日レブル250買いました。
質問なのですが、サイドに六角レンチがあるのですが、それを取り出すためには六角レンチを固定しているボルト(ネジ?)を外す必要があります。けどこれの外し方が全然わかりません。
ボルトの形が縦横長さの違う「+」の形で、プラスドライバーじゃあけられませんし、500円玉で回そうともしましたが固くて外せませんでした。
みなさんはどうやって外しましたか?

945 :774RR :2017/11/26(日) 09:27:48.53 ID:lYHrLrAY0.net
>>944
俺も硬すぎて諦めた!

946 :774RR :2017/11/26(日) 09:30:35.02 ID:foMAMns9M.net
コインドライバーで開けた

947 :774RR :2017/11/26(日) 09:55:27.04 ID:NJI7l7lb0.net
>>943
つ >>723

>>944
コインドライバーがなければ、硬貨をペンチで挟んで回す
一度外したらねじ部にグリスを薄く塗って、次回硬貨だけで外せるようにしておく

948 :774RR :2017/11/26(日) 09:58:04.42 ID:skbPeDbd0.net
サービスマニュアル持ってる人・・・マフラー脱着の部分カンニングさせて。

949 :774RR :2017/11/26(日) 11:12:22.66 ID:WGzSE6E40.net
初心者ですが、メガネレンチで2か所ほど外して引っこ抜くだけでは。

950 :774RR :2017/11/26(日) 12:00:50.01 ID:8isgaRG80.net
>>949
そのとおり。サルでもできる。

951 :774RR :2017/11/26(日) 12:02:25.26 ID:IV172oFGa.net
>>948
それ犯罪な

>>950
次スレ頼むわ、な?
それくらいできるっしょー(苦笑)

952 :774RR :2017/11/26(日) 14:41:03.21 ID:foMAMns9M.net
>>950
ちゃんとワッチョイipでたてろよ
猿じゃなきゃできるだろ

953 :774RR :2017/11/26(日) 20:15:34.49 ID:/dYbibSl0.net
IPはなくてもワッチョイは欲しいな

954 :774RR :2017/11/26(日) 22:10:47.29 ID:5ZrxVOWN0.net
今の仕様でいい、両方入れよう

955 :774RR :2017/11/26(日) 23:45:04.95 ID:xJptATBI0.net
>>919
いきなりレブル500でも大丈夫か?ということであれば何も問題ない
中免取って普通に400ロードスポーツよりパワーが無く軽く乗りやすいから

956 :774RR :2017/11/27(月) 06:40:49.26 ID:vel3qAbD0.net
>>955
断言してもいい。大型わざわざとって500買っても半年以内に乗り換えるだろう。選択肢が増えたら他が気になるはず。コイツの500じゃ物足りなくなる間違いなく。

957 :774RR :2017/11/27(月) 07:27:44.77 ID:JmA4goaB0.net
>>956
マジ?
中免持ってるけど大型とってこれ買おうと思ってるんだが
boltとかかっこいいと思うけど重いし熱そうで辞めた

958 :774RR :2017/11/27(月) 07:33:50.00 ID:YJV5oTdkp.net
コイツの500の良さは過去にデカイ大型乗ってて持て余した経験のある奴なら理解できる。
初大型ならすぐにもっとデカくて速いやつが欲しくなる。

959 :774RR :2017/11/27(月) 07:58:40.64 ID:kuQDtViK0.net
そんなことないわ
100psとか無駄にしか思えん人もいる
レブル500は隙間バイクで、代わりになるバイクはないしな

960 :774RR :2017/11/27(月) 08:25:59.09 ID:szkbQRt7M.net
>>957
俺も中免だったけどコイツのために大型取った。
でも前乗ってた250よりもトコトコ走るようになったわ。
追い越しの時だけアクセル全開にして脳汁ドバー

961 :774RR :2017/11/27(月) 09:35:32.06 ID:lwCZaQRg0.net
アンケート送られてきた奴いるか?
ひょっとしたらホンダは別の排気量での販売の可能性を検討してるかもしれんぞ
内容は書けんけどそんな感じの質問項目があったわ

962 :774RR :2017/11/27(月) 10:15:59.16 ID:YJV5oTdkp.net
大型乗るモチベーションのひとつに小中型には無い「高級感」を得たいってのもあるはず。
コイツの500にはそれは皆無。250の中でも平均以下の品質だと感じてる人が大半のはず。ましてや大型の中だと最下位クラスだぞ。

963 :774RR :2017/11/27(月) 10:17:23.14 ID:nnFH2xnsr.net
>>961
400,750,1000,1300があったら買いますかってやつだろ
参考意見だろ、あんなの

964 :774RR :2017/11/27(月) 12:03:17.65 ID:tGBeCM8GM.net
>>961
新車買ったの初めてか?
毎度やぞ

965 :774RR :2017/11/27(月) 12:24:32.14 ID:Oj5whgHPd.net
>>962
その考え方が貧乏臭い

966 :774RR :2017/11/27(月) 14:38:35.68 ID:v+LlNWkOM.net
>>960
500cc単気筒では脳汁出んと思うけど

967 :774RR :2017/11/27(月) 15:25:26.75 ID:scpB/8QAM.net
>>961
Rebel1000出たら乗り換えるわw

968 :774RR :2017/11/27(月) 15:26:57.65 ID:YJV5oTdkp.net
>>966
500はツインだっつーの

969 :774RR :2017/11/27(月) 17:28:03.81 ID:s8Coodwwp.net
>>960
たしかに50〜70で流すのが気持ちいいから、まったりしちゃうな。車体が長いから無理する気にならないし。脳汁はないけど、回すと十分出るよ。そもそも60kgも重いboltとは比較にならんわな。大人ひとり乗せてるのと同じだからな。

970 :774RR :2017/11/27(月) 20:50:09.31 ID:1m/adogv0.net
バイクの免許取れた!
今度時間のあるときにドリーム行ってくるわー

971 :774RR :2017/11/27(月) 21:59:51.53 ID:lA8SJZKXM.net
レブルは500でベストバランス
400だったら不満出たと思うし
600までいくともっと大きなバイクが欲しくなる

972 :774RR :2017/11/27(月) 23:09:31.84 ID:H+NZnxGX0.net
今免許取ろうとしてる所だけど、250が日本生産になるっていうのはやっぱりデマかな?
季節的にもすぐに欲しい訳じゃないし、本当なら少し待ってもいいなと思うんだけど

973 :774RR :2017/11/27(月) 23:38:55.37 ID:SkubExdS0.net
そういう人は免許取ったらそれで満足してしまう可能性大。
趣味の乗り物なので勢いが大事だっ!

974 :774RR :2017/11/28(火) 00:00:08.12 ID:lYnfJ6FCa.net
国産250って今だとCBR250RRと忍者くらいか?

975 :774RR :2017/11/28(火) 01:38:46.16 ID:fTPmBhkL0.net
>>971
リッター超えとかも乗り継いできたけど車重があると取り回すのが億劫になってた。
Rebelはそれがないんだよな。250みたいに気軽に乗れる500は俺もベストバランスだと思うわ

>>972
日本生産って言うけど組み付けが日本なだけでパーツの生産はタイだろうな。
タイの二輪業界は日本より活気があるからそこまでひどいもんじゃないぞ。
もし二輪で公道出るのが初めてなら免許とってすぐの方が色々と体が覚えてていい。
タイムラグあると綺麗さっぱり忘れた状態で公道に放り出されるから勇気がいるわな。

976 :774RR :2017/11/28(火) 06:58:24.58 ID:mEwYt2aB0.net
そもそも日本生産に切り替えるなどと誰も発表していない

977 :774RR :2017/11/28(火) 09:09:26.40 ID:YfLAeRodp.net
>>975
タイ産の250と日本産の500に何か品質面で差があるのかい?組み付け技術に大きな差はなさそうだが。

978 :774RR :2017/11/28(火) 16:57:39.24 ID:fTPmBhkL0.net
>>977
品質の差なんかないんじゃない?
俺は500オーナーだから250の事は試乗車と展示車くらいしか知らんけど500でも等しく錆はきてるし
初期組み付けのバカトルクも同じだと思うし。メーターもしっかり結露したし。
一生に一度の買い物じゃないんだし生産地に拘ってズルズル待ち続けるくらいなら俺は1日でも早く少しでも長く乗りたいわ。

979 :774RR :2017/11/28(火) 17:40:28.50 ID:LT8VFJjLd.net
部品そのものが国産じゃないならどこで組み付けしようが一定のボロは出ると思うけどな
メーター結露も曇り止めが雑に塗ってあるだけらしいし、品質悪い部品いくら丁寧に取り付けようが出るもんはでる。

980 :774RR :2017/11/28(火) 19:06:37.41 ID:ExO/+T5i0.net
L字レンチでリアシート外そうと思ったら六角ボルト硬くて回らん。工具おススメ教えて?

981 :774RR :2017/11/28(火) 20:47:17.74 ID:rOb3iLCv0.net
972です 色々な意見ありがとうございます
免許取ったらすぐに乗れるように準備しておこうと思います

982 :774RR :2017/11/28(火) 21:05:44.79 ID:mixQ8dcBp.net
>>980
L字レンチの握る所を手持ちの工具(モンキーレンチなど)のお尻の輪っかの部分に引っ掛けて回すと外れますよ。

983 :774RR :2017/11/28(火) 23:08:40.17 ID:ExO/+T5i0.net
>>982
ありがとうやってみる!
あとヘッドライトにディアブロのバードゲージつけてる人いる?あれって取付方どーなってるの?

984 :774RR :2017/11/28(火) 23:48:43.40 ID:RHUytSyP0.net
>>983
両面テープだけです

985 :774RR :2017/11/29(水) 00:07:44.46 ID:ovze3jyv0.net
つかケージだな、鳥かご

986 :774RR :2017/11/29(水) 00:16:20.07 ID:ybyAFiwP0.net
>>962
まぁ正しい
メーターまわりとか実際安っぽい
現行CB400の方が余程高級

987 :774RR :2017/11/29(水) 09:27:40.37 ID:q40Ct7kZ0.net
スーフォアは実際高級バイクだからな
400なのに90万近かったっけ?

988 :774RR :2017/11/29(水) 09:43:12.87 ID:FUwdPyKTp.net
スーフォアは中免貴族や

989 :774RR :2017/11/29(水) 09:48:52.54 ID:DJN3c24FM.net
Eパッケージで90弱だったかな?
あれは安っぽさがないものね

990 :774RR :2017/11/29(水) 09:52:23.10 ID:1XEHIIRZa.net
1stAnniversaryEdition出してメーター周り改善してくれないかな

991 :774RR :2017/11/29(水) 09:53:11.91 ID:q40Ct7kZ0.net
ホンダのサイト見てきたらボルドールの方は98万して草生えるw

992 :774RR :2017/11/29(水) 10:18:00.93 ID:moTMbSRLa.net
先代からボルドールのEは100万超えやぞ何を今更
しかしそれでも売れまくってんだよなあ…
軽くもない、出力も普通、燃費も別に良くない、それで90万
まあ確かにちゃんと作られてるけども

993 :774RR :2017/11/29(水) 10:22:46.98 ID:RA9778Qip.net
>>992
パーツひとつひとつが中型の標準を超えるクオリティだからまあ妥当。真逆の立ち位置のNCもラインナップしてるあたりがさすがホンダ。

994 :774RR :2017/11/29(水) 10:31:05.37 ID:alJAMQmo0.net
>>984
両面テープだけとは・・・
走行中外れそうで怖いですね

995 :774RR :2017/11/29(水) 12:30:37.73 ID:vrMrGIXJ0.net
>>994
ちゃんと施工した両面テープは走行中に取れる様なもんじゃないよ。
車のエアロとかトップノットアンテナなんかも基本的には両面テープだし。
テープなんて大抵は3Mのだから心配するほどではない。
それよりも心配するべきは光量だなあ・・・ライト素の状態でもマジで暗いんよ。

996 :774RR :2017/11/29(水) 12:40:15.61 ID:ZOrdmKtva.net
>>994
意外と外れなくて、逆に外そうと思った時に外れない感じです。

997 :774RR :2017/11/29(水) 13:53:30.56 ID:alJAMQmo0.net
>>995
>>996
外すときに大変なんですねwそれもそれで困るねw
光量なくなると危なそうですし、悩む。

998 :774RR :2017/11/29(水) 23:44:59.30 ID:MyAFrAw8a.net
ヘッドライトカバーは実際保安基準には適合しないみたいですよ〜

999 :774RR :2017/11/30(木) 00:51:43.83 ID:bmjf8pof0.net
あのー、質問よろしいでしょうか?

1000 :774RR :2017/11/30(木) 00:52:20.88 ID:8UgVdo9M0.net
1000ならRebel 1000来年発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200