2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

1 :774RR:2017/09/29(金) 00:13:15.36 ID:DKACftPl0.net
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503013741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

544 :774RR :2017/10/29(日) 08:10:29.35 ID:ak6PQqYS0.net
デイトナのサドルバックサポートだってカタログ載ってるけど

545 :774RR :2017/10/29(日) 10:41:58.55 ID:WWXlpaAV0.net
ebayのシフトインジゲーター取り付けしてる人いませんか?
https://www.ebay.com/itm/EASY-PLUG-IN-Gear-Position-Indicator-NEW-2017-HONDA-REBEL-300-500-CMX300-CMX500-/253159021755

546 :774RR :2017/10/29(日) 11:27:08.17 ID:QGPfSkIs0.net
>>543

そのカタログに載ってるH2Cのパーツだって品質に問題あって販売見合わせてるの存在するんだから重みは語らない方がいい。
ましてや錆びのでる三又なんかはアフターマーケット品どころか本体そのもの。

そんな事どうでも良くなる程乗ってて楽しいバイクではあるけどね。

547 :774RR :2017/10/29(日) 11:36:02.54 ID:rkSvOTsY0.net
>>546
純正オプションに採用されるまでの苦難の道のりを詳細に語った某2輪パーツ零細メーカーのブログ探してごらん。
それは厳しいチェックが入って瀕死だから。

548 :774RR :2017/10/29(日) 12:17:25.62 ID:QGPfSkIs0.net
>>547
すまんが、俺は純正オプションに採用されるまでの苦難の道のりに興味ないしどうでもいい。
そんな事よりもメーカーは錆びのでる三又を先に厳しくチェックするべき。

某2輪パーツ零細メーカーがどこだか知らないけどチェックが厳しくて瀕死とかエンドユーザーが気にする様な事じゃない。

549 :774RR :2017/10/29(日) 12:29:54.81 ID:FQUAZW/L0.net
>>548
あっそ

550 :774RR :2017/10/29(日) 12:41:21.17 ID:BNkwpqSIa.net
俺は興味ないっていう人は大抵自分に酔ってるね

551 :774RR :2017/10/29(日) 13:26:10.75 ID:DdeOGGtf0.net
実際どうでもよくね?

552 :774RR :2017/10/29(日) 14:49:48.52 ID:Sriid/kk0.net
夜に街灯の少ない田舎道を走ったらヘッドライトの明るさが物足りなくてちょっと怖いんだけど、みなさんはどう?
LEDに交換した方とかいる?

553 :774RR :2017/10/29(日) 17:32:51.90 ID:713wsDW60.net
>>552
2000円くらいのやっすいファン付きLEDに交換したけど、サイドを照らす範囲はハロゲンの方が
広い気がしたなぁ。

街頭がほぼない田舎道もLEDで走ったけど、そもそもそんなところ怖くて速度だせなかったし、
参考にならんかもだけど。

まぁLEDが安物だったせいでヘッドライト内が曇ったりで散々だったから結局ハロゲンに戻した。

554 :774RR :2017/10/29(日) 19:14:03.61 ID:BNkwpqSIa.net
曇ったのはLEDが安物だからじゃなくて、交換時に湿気入ったのが原因じゃない

555 :774RR :2017/10/29(日) 20:34:14.97 ID:riUhrPvd0.net
夢店にLED入れてもらったけど
ロービームはめちゃ明るい。
ハイはもうちょい広がってほしいけど…
ちなみに、サインハウスのレッドリボン。

556 :774RR :2017/10/29(日) 20:53:16.20 ID:u2z9b9FK0.net
アマゾンで買ったディスクロックのピンが太くて付けられなかったわ

557 :774RR :2017/10/29(日) 21:31:20.22 ID:3GoGYU3Q0.net
>>542
納車日変更出来なかったの?

558 :774RR :2017/10/29(日) 22:16:12.28 ID:dufm68Bk0.net
RIZING2に変えたけどローは照射範囲は広いが何故か真ん中がへこんでて暗いな
ハイは明るいけどもうちょっと広がってほしい感じ
でもハロゲンよりは明るいから変える意味はあるかも

559 :774RR :2017/10/29(日) 23:46:35.87 ID:ak6PQqYS0.net
ttp://www.rock-tune.com/2017/10/25/8887
このrebel250のシートはどこのかな?

560 :774RR :2017/10/30(月) 00:39:27.45 ID:DbN6vaLe0.net
>>554
色々ネットで落ちてる情報をみてみると、ファンに使ってあるグリスが飛び散ったりだとか
なんか蒸発したとかだとか。

装着前に10分くらい外で点灯させておくと曇らないらしい。

561 :774RR :2017/10/30(月) 10:36:11.57 ID:UzJG4tFqp.net
>>559
張り替えたオリジナルでしょ

562 :774RR :2017/10/30(月) 11:30:22.67 ID:/AvISN4EM.net
脱着しやすいシートが欲しい

563 :774RR :2017/10/30(月) 11:37:25.86 ID:x0wU9bO/a.net
なんで?
ETCカードその都度抜きたいの?

564 :774RR :2017/10/30(月) 11:46:43.59 ID:gckS+bLv0.net
ETCなんてソケットで抜き差ししてるぞ

565 :774RR :2017/10/30(月) 12:41:52.57 ID:LLjPDVYlM.net
ETCは一体型を首から下げて使うのが通
そろそろ高速乗ろうかな〜と思ったらシガーの電源ON

566 :774RR :2017/10/30(月) 13:14:03.90 ID:UzJG4tFqp.net
自分で面白いと思ってるのかどうか

567 :774RR :2017/10/31(火) 11:33:51.86 ID:75I1xr7G0.net
>>533
デイトナのバッグサポートのサビはどのあたりに発生してますか?

568 :774RR :2017/10/31(火) 12:12:29.04 ID:wOHExN5xp.net
>>567
バッグの紐を通す輪っかの根元部分。
たぶんバッグの金具が擦れてサポート側の塗装表面をうっすら削ってしまってるんだな。

569 :774RR :2017/10/31(火) 14:24:09.37 ID:COR6YrK5p.net
>>423
これ本当なの?全く情報見当たらないけど

570 :774RR :2017/10/31(火) 14:30:41.38 ID:wOHExN5xp.net
>>569
ドリーム名古屋西のHPみてごらん

571 :774RR :2017/10/31(火) 16:52:25.98 ID:75I1xr7G0.net
>>568
ありがとうございます。
よく見るとベルトとの接触部(輪っかの内側)が少しだけ擦れてますが、原因は
バッグの金属部ではなく、合成皮革のベルトの擦れ傷で、この程度は許容範囲はないでしょうか。
私のサビの発生場所は、右側サポートの輪っか部の溶接されていない所(内側)です。
左側サポートは輪っか部を両方から溶接しているので、サビは発生してませんが、
右側は溶接されていない部分にサビが見られます。

572 :774RR :2017/10/31(火) 19:10:27.53 ID:vrnvhTWM0.net
フルエキマフラーはよどっか出して欲しい
エキパイも含め純正マフラーは段になってる部分が錆びやす過ぎる

573 :774RR :2017/10/31(火) 19:52:56.43 ID:R+BaAT8+0.net
変えてみました。デイトナのハンドルに。
気持ち楽になったです。腕が伸びる気持ちは、乗り方とか座る位置にもよるけど、乗り方次第と
いうのもある気持ち。
それより足の開き方が変わった。交換前は内股によくなってた。特にギアチェンジの時間に。
交換後はずっと開いたまま座れる感じ。足の見た目はかっこいいと感じる。

574 :774RR :2017/10/31(火) 20:56:35.02 ID:0t1RhBqJ0.net
結局サドルバックサポートはどれが一番なんだい?(´・ω・`)

575 :774RR :2017/10/31(火) 22:13:13.26 ID:vrnvhTWM0.net
純正が無難じゃないかな
やたら堅牢だし

576 :774RR :2017/10/31(火) 23:36:19.96 ID:begA8EbY0.net
純正ってバッグの固定どうやんの?

577 :774RR :2017/10/31(火) 23:43:57.34 ID:mvx6nPGr0.net
>>576
アレは両側サイドバッグ用。片側だけは無理。

578 :774RR :2017/11/01(水) 12:30:05.28 ID:aP+LwAtNd.net
サドルバッグサポートは自作に限る

579 :774RR :2017/11/01(水) 17:30:21.96 ID:q7N+P4lQr.net
ちょっとお高いけどこれ良いかも
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20171031-02/

580 :774RR :2017/11/01(水) 20:52:06.14 ID:1as66u2pa.net
デイトナのウインカーの評判あんまり聞かないけどどうなの?

581 :774RR :2017/11/01(水) 21:07:47.28 ID:ZJhPp7XZ0.net
>>580
すんげえ明るい。フロントのステーがよくあるやつで少し安っぽいかな。ポン付けなんで楽っちゃ楽。

582 :774RR :2017/11/01(水) 22:22:39.41 ID:b+91TCK00.net
アールズギアのマフラー250も出たね
ただあの性能曲線だと6000から上はノーマルよりパワーダウンってのは微妙な気が
6000以下では太らせてるから乗りやすくはなるのかもしれんが
それと何故か500のマフラーより250のマフラーのが重いってのがよくわからん

583 :774RR :2017/11/02(木) 00:32:29.99 ID:yxEswLGb0.net
>>582
メーカーに直接質問すりゃいい

584 :774RR :2017/11/02(木) 01:06:17.90 ID:M29Vcyfj0.net
>>509
それ!以前の仕様のスイッチ流用移植出来るならやりたいよね

585 :774RR :2017/11/02(木) 01:08:58.55 ID:KPhWTxVG0.net
>>579
何コレすっごい高いw

586 :774RR :2017/11/02(木) 01:09:59.89 ID:tehuh8gWM.net
公道でハザードたいてる車いて、急に右折するときとかやばいわ。後ろ車いるのに指示器無しで曲がるんや。

587 :774RR :2017/11/02(木) 01:10:39.13 ID:tehuh8gWM.net
右折ではないな。追い越し車線への移動や。

588 :774RR :2017/11/02(木) 03:17:30.13 ID:ngaKMR320.net
アールズギアのマフラーかっこいいじゃん
早速買った奴とか居る?

589 :774RR :2017/11/02(木) 08:41:04.23 ID:KJxgeJ7Ua.net
>>588
…かっこいい⁈

590 :774RR :2017/11/02(木) 09:08:43.48 ID:P69sYhyQ0.net
人の好みにイチャモンつけるカス

591 :774RR :2017/11/02(木) 09:25:32.78 ID:Gjtr6tBIa.net
サイドバッグ装着を意識した低いマフラーでないかね
純正もちょっと上がってるから小さいサイドバッグしかつけられない

592 :774RR :2017/11/02(木) 17:39:24.94 ID:xKhAGWZo0.net
このマフラー評判よければお高いけど買ってしまうかもしれない
https://i.imgur.com/1w1Lxu2.jpg

593 :774RR :2017/11/02(木) 18:37:24.76 ID:JggZFKOl0.net
>>592
お高いよねー
ダブルアールズあたりが出してくれないかな、あそこならこれの半額でいけるはず

594 :774RR :2017/11/02(木) 23:21:01.95 ID:Y9VrF7B80.net
ひさしぶりにバイク乗れたわ 免許取り立ててで公道怖いけど楽しいな

595 :774RR :2017/11/03(金) 21:35:12.92 ID:fGLBrZsjd.net
これ2018モデルはいつ頃出るんだろ

596 :774RR :2017/11/03(金) 22:44:59.25 ID:2ffTGmMN0.net
>>555

LEDリボンは新型?それとも旧型ですか?
旧型は前車から外したのを持ってますが。

597 :774RR :2017/11/04(土) 00:34:11.82 ID:gRf89iQ+0.net
免許はまだだけど250を契約してきたよ
安くない買い物だからドキドキした

598 :774RR :2017/11/04(土) 07:39:31.27 ID:SkudwjgJ0.net
もう少し待ってもよかったかも。次モデルあるかもだし。

599 :774RR :2017/11/04(土) 07:44:33.34 ID:iFF7tnww0.net
欲しいときが買い時さ

おめ

600 :774RR :2017/11/04(土) 08:00:13.61 ID:NqPKsswX0.net
>>597
今だと納車いつ頃になるん?

601 :774RR :2017/11/04(土) 08:30:46.98 ID:gRf89iQ+0.net
>>600
店に在庫があったので即納
免許待ちって感じ

602 :774RR :2017/11/04(土) 09:49:13.77 ID:NqPKsswX0.net
サンキュー、マジか…
俺なんか9月頭に注文して、しかもその時点で全額入金
連絡ないので数日前に電話したら今月後半納車と言われた…

603 :774RR :2017/11/04(土) 10:03:44.27 ID:Zqx9NJXA0.net
ドリームとそれ以外のショップの差じゃね?

604 :774RR :2017/11/04(土) 10:52:56.87 ID:UJ7E2P7F0.net
>>602
そんな店切っちゃえよ
在庫ある店舗探したほうがいいぜ

605 :774RR :2017/11/04(土) 12:04:07.52 ID:ig3mBbUtM.net
新車をディーラーで車買うときと2輪買うときって明らかに2輪の方はないがしろにされてるよな
車買うときは向こうから何度も電話掛かってくるのに

606 :774RR :2017/11/04(土) 13:30:50.78 ID:Zl/M1q+b0.net
キジマハンドルにしてみたが
取り付けてアクセルコーンが引っかかるから塗装剥いだわ
塗膜厚すぎじゃな

607 :774RR :2017/11/04(土) 14:51:56.43 ID:jgwGhXvDa.net
>>596
ゴメン、今年8月に納車されたレブルで、納車時に入れてもらったヤツです。
新型かどうかはわからないです。

608 :774RR :2017/11/04(土) 15:58:15.45 ID:zj/XQZZe0.net
アールズギア音低くてなかなかえーやん。お値段以外。

609 :774RR :2017/11/04(土) 16:22:41.45 ID:/89yp3G60.net
いいよね。音

610 :774RR :2017/11/04(土) 19:04:32.27 ID:41v9qNxa0.net
モリワキマフラー外から聴いた感じだとどんな感じに聴こえるのかとても気になる。

611 :774RR :2017/11/04(土) 21:13:34.11 ID:YP+TqJsgd.net
アールズギア音もいいし、高回転のパワーは犠牲になってるとはいえ低回転でのトルクアップしてくれてるのはかなり魅力的だな
ただグラフで見れば変わってるの分かるけど、体感ではなんとなく違うなーぐらいなもんなんだろうか

612 :774RR :2017/11/04(土) 21:29:19.09 ID:veFSre/k0.net
抜けのいいモリワキマフラーとそれとは正反対のアールズギア
どっちのがいいのか悩みどころだ

613 :774RR :2017/11/04(土) 22:09:13.63 ID:BaDH/+qM0.net
>>612
ノーマルマフラーはその中間というところやね。

614 :774RR :2017/11/04(土) 22:57:20.22 ID:veFSre/k0.net
>>611
グラフが正確ならトルクが4〜5000で0.2kgmの差があるから
なんかスピードの乗りがいいなぁぐらいには体感出来るんじゃないかな
ただ6速で6000って丁度90〜100キロくらいのはずで、そこから落ちてるから
さらなる町乗り向けになる気がするねアールズギアだと

>>613
ノーマルがバランス的には一番いいのかもね、ただ音は何とかしたいところ…

615 :774RR :2017/11/04(土) 23:09:50.98 ID:Bi8cDbCzM.net
音はアールズギアとモリワキどっちがええんやろな〜。
ノーマルは無し。

616 :774RR :2017/11/04(土) 23:56:28.47 ID:/znKVgHH0.net
>>584
CB1300では、新仕様のスイッチ位置を嫌がるオーナーは旧仕様が着くので交換したと言うのを聞いたことがある

617 :774RR :2017/11/05(日) 06:42:58.23 ID:HLyL3UZXd.net
タンデムシート部分に装着できる2000円くらいのキャリアないかな

618 :774RR :2017/11/05(日) 08:47:57.98 ID:KNEt8HZaa.net
モリワキマフラーは高速道路での息苦しさがなく、110〜120あたりで遅い車などをパスするのに苦にならない。
130から先は長いけどタイヤ太いししょうがないかな?
上はバンバン吹けるんで峠はしるのは楽しい(何か違うだろ(笑))

619 :774RR :2017/11/05(日) 08:51:17.01 ID:nN1UgPmS0.net
デイトナのサドルバッグサポートを荷かけフックがわりに使ってリアシート上に荷物積むのって安定感あります?

普段はサドルバッグで済ませて、たまにテントとマットみたいな長モノをロープ使って積みたいなくらいな想定です

620 :774RR :2017/11/05(日) 09:14:02.97 ID:21xioZgX0.net
>>619
リアシートの表面積の狭さとそのわりに厚さがあるから不安定この上ない。そういう使い方ならリアシートは取り外すが吉。

621 :774RR :2017/11/05(日) 10:07:45.17 ID:nN1UgPmS0.net
>>620
ありがとう、参考にします

622 :774RR :2017/11/05(日) 10:09:19.21 ID:eBgdc2mY0.net
>>616
新スイッチに適応できるか否かが老人とそれ以外の境界線やな

623 :774RR :2017/11/05(日) 12:29:26.28 ID:Rl2RmXqB0.net
バイクの変化は老人たちにナカナカ受け入れられないよな
車はこぞってプリウスに移行してるのに

624 :774RR :2017/11/05(日) 12:41:34.30 ID:+tT9BKHvM.net
バイクは趣味の乗り物だからコダワリが出るんだよな、どうしても

625 :774RR :2017/11/05(日) 13:07:11.26 ID:oOo9n8+NM.net
こだわりを理解できないキッズさんサイドにも問題が

626 :774RR :2017/11/05(日) 13:14:43.48 ID:FlG/vmIKa.net
>>618
ぅゎ

627 :774RR :2017/11/05(日) 13:14:43.64 ID:e98Jm1Zr0.net
まず変化とはなんだ。

628 :774RR :2017/11/05(日) 13:19:55.19 ID:iqeoXeWDa.net
3速で60kmぐらい、4速で80kmぐらいからの一段階ぐわーっとなるのが楽しい。
回転数わからんけど7,8000辺りなのかなぁ。

629 :774RR :2017/11/05(日) 13:24:06.67 ID:e98Jm1Zr0.net
4速50kmでうならない?55以上は5速入れてしまってる

630 :774RR :2017/11/05(日) 14:45:22.69 ID:CEB3847rd.net
>>618
ごめんなさい。
これは250の話?それとも500?

631 :774RR :2017/11/05(日) 17:01:55.46 ID:zzOIqE7Md.net
マフラー純正のデザインも全然好きなんだけどサウンド大人しすぎるんだよなぁ
ちょっと走り出すとエンジンのキュイーンて音しか聞こえなくて寂しいというか

632 :774RR :2017/11/05(日) 17:21:38.94 ID:/VDHdf5d0.net
何速で何kmていうのがわからん

633 :774RR :2017/11/05(日) 19:49:05.77 ID:ORKjXb+90.net
>>630

250の話です。
でもあまり出す気にはなりません。
ペース早くて110かな?

634 :774RR :2017/11/05(日) 21:23:45.01 ID:7lTi6WS10.net
>>633
250を検討中なんだけど、110〜120で巡航できれば250で十分なんだけどそれがきついなら要再考です。
どうでしょうか?

635 :774RR :2017/11/05(日) 21:40:21.55 ID:dkgWPa6T0.net
>>634
120はいっぱいいっぱいかな。出ない訳じゃあないけど巡行は不安かもね。

636 :774RR :2017/11/05(日) 22:18:51.01 ID:QL2hUZFV0.net
メーター結露も三叉のサビも対応予定はないらしい

637 :774RR :2017/11/06(月) 00:19:27.30 ID:qq423pTM0.net
モリワキマフラーにはヒートガード付属してるけど、アールズギアにはないんやなー
しかしモリワキは在庫切れ…どうすっかな

638 :774RR :2017/11/06(月) 01:09:58.87 ID:aNkkYF4D0.net
来年もっと出るでしょ
それか海外製輸入とか
在庫ないようなのはいらんでしょ

639 :774RR :2017/11/06(月) 07:47:11.44 ID:BlG8j1Os0.net
>>634

前に借りた250のレンタルだとメカノイズの方がうるさくて100〜105までしか出す気にはなれなかったな。

モリワキマフラーだとメカノイズ消してしまうほどの音量で特に100前後の追い越しもシフトダウンなしで普通に追い越せるよ。

120巡航はポジション的にキツいし、風で煽られると怖いので 100前後で走るのが一番いいよ。

640 :774RR :2017/11/06(月) 08:31:31.18 ID:+gfWTHToa.net
>>629
自分も最初そんな感じだったけど、
どこまで回るのかなって回してみてたら
2速40`、3速60~70`、4速80~90`、5速100`あたりが
一番パワーというか加速感ある感じだった。

低回転で風景見ながらトコトコのんびり走るのも、
高回転で林道をきびきび走るのも出来て色々楽しい。
あ、ちなみに250の方です。


レブリミッターは2が60、3が80、4が115ぐらいで効いたので参考までに。

641 :774RR :2017/11/06(月) 12:33:13.32 ID:tDJNl+4o0.net
>>635
>>639
ありがとう。
免許大事だしそのくらいの方がこのバイクに合ってるかもね。

642 :774RR :2017/11/06(月) 13:50:51.32 ID:a7Nh4sXYd.net
250だと110あたりからは振動がな…
流れに乗ってるくらいが気持ちいいよ
遅いトラックとかは普通に抜けるし

643 :774RR :2017/11/06(月) 14:37:47.16 ID:Ka1U60w9p.net
>>637
アールズギア高いのにね。黒エキパイとの境目が…

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200