2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

1 :774RR:2017/09/29(金) 00:13:15.36 ID:DKACftPl0.net
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503013741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

84 :774RR :2017/10/01(日) 21:55:27.03 ID:tu5/sj960.net
>>82
ホンダwingバイトかな
通りがかりの店だけど誰か知ってる?野猿街道沿いです

85 :774RR :2017/10/01(日) 22:17:20.68 ID:wwHZMhLt0.net
>>83
リヤが滑ってる感じ?接地感がない?とは
思ったことありません。
このスタイルなのによく曲がるんじゃないかなと思います

ちなみにプリロードですかね?
あまりにフワフワだったのでリヤサスは買ってすぐに
2番目まで固く?縮めてもらいました。
フワフワすぎるのが多少は改善されるから、少し変わるかもしれません。

86 :774RR :2017/10/02(月) 02:23:23.40 ID:ik/dkQHx0.net
>>68
ありがとう!

87 :774RR :2017/10/02(月) 06:59:03.34 ID:EeSrMvbz0.net
今までABSは無かったのに、ほぼ全員が死ななかった
なくてもいいもの

88 :774RR :2017/10/02(月) 07:09:12.26 ID:iJMGPZyxM.net
>>72
このソシャゲキッズのABS派の謎理論のせいで馬鹿にされてるんだよなぁ
任意入ってないABS付きにカマ掘られて裁判まで持っていってやった俺の話すりゅ?

89 :774RR :2017/10/02(月) 07:12:08.83 ID:+Ekgd3bE0.net
何人か死んだからABS作ったんだろ

90 :774RR :2017/10/02(月) 08:23:27.82 ID:VnepuunM0.net
そっか、250はABS有り無しと両方あるんだっけ。

91 :774RR :2017/10/02(月) 09:45:07.40 ID:+WYFIBNud.net
キャンセルスイッチ付いてれば揉めることもなかったのにな

92 :774RR :2017/10/02(月) 09:57:28.82 ID:QaupxEr80.net
今買ったら納車いつぐらいですかね?

93 :774RR :2017/10/02(月) 10:01:57.29 ID:6IOTO9+5M.net
>>86

すいません、端子のオスメス、差し込む方を用意するのでオス端子でした。

失礼しましたm(*_ _)m

住友電装製090型HM【防水】2極Fコネクター端子付き/con-s-090-f https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j448262324

こういうのです

94 :774RR :2017/10/02(月) 10:42:08.49 ID:SmZYSbJZa.net
>>64
>ここのABS派ってABSさえあれば転ばない、事故起きないって勘違いしてない?
それもズレてる

95 :774RR :2017/10/02(月) 10:50:40.71 ID:SmZYSbJZa.net
>>83
>250なんだけど、カーブでリアがズルっと滑りそうな(滑ってる?)感覚があって安心して乗れない。
>今まで大小9台乗りついでいて、これ程カーブ不安定なバイク初めて。
ニーグリップしてるからでは?

96 :774RR :2017/10/02(月) 11:09:18.64 ID:ENaPwftAp.net
レブルはタンクパッドいらんね。上部も側部もおよそ当たんないわ姿勢的に。

97 :774RR :2017/10/02(月) 11:17:11.34 ID:2eGElCKW0.net
ABS要らない派論者ってシートベルト装備義務化の前から車乗ってていまだにシートベルトなんか要らんわって言ってる老害と一緒だな

98 :774RR :2017/10/02(月) 11:20:00.01 ID:3i0h/a340.net
絶対必要なシートベルトと一緒にするのは違うと思うよ
どちらかというと優秀なブレーキ技術はいらないって言ってるのと同じじゃないか?

99 :774RR :2017/10/02(月) 11:52:07.03 ID:fmbiSWVwd.net
>>98
本気でいってんのかコイツ

100 :774RR :2017/10/02(月) 11:52:26.15 ID:ENaPwftAp.net
5万円ケチるのに理由をつけて正当化してるだけだよ。全車標準化したら大人しくなる単なるケチ臭いガキだから。

101 :774RR :2017/10/02(月) 12:45:30.82 ID:+WYFIBNud.net
そろそろ高速走ってると寒さがキツくなってきたんで
レブルの防寒装備について意見交換したい

標準の風防ってどれくらい効果あるんだろ
既にグリップヒーター付けてる人いる?

102 :774RR :2017/10/02(月) 12:57:55.67 ID:GSdS/ce2a.net
やっぱりみんなニーグリップしてないんだよね
この前レンタルで乗ったんだけど、ホンダのHPのモデルさんみたいに少し開きぎみがカッコいいと思って意識して少し膝開いて乗ってたら、慣れないせいか、股関節がちょっと痛くなった

103 :774RR :2017/10/02(月) 13:02:27.02 ID:zGre9utjM.net
>>92
11月

104 :774RR :2017/10/02(月) 13:05:02.94 ID:SfvDRJrpM.net
>>101
風防人柱になってくれ
あの価格で効果薄かったら悲しい��

105 :774RR :2017/10/02(月) 13:15:09.88 ID:zQmvvnm1p.net
老害の意見かもしれんが、ABSが安いなら欲しい。
けど5万の値段に見合うかと言われるとかなり割高。

あるかないか、どっちが良いかといえば、あったほうが良い。でも1万くらいならつけても良いかな、って程度のお役立ち度だよ。

15年で20万キロほど乗ってきたし、ABSついてるバイクも所有したけど、わざわざ買うかと聞かれればノーっ程度だな。

106 :774RR :2017/10/02(月) 13:18:52.51 ID:7Sv9QUsOr.net
>>102
ニーグリップはしないのが普通
バイクの直進性を信じて無いアホがするもの

107 :774RR :2017/10/02(月) 13:38:27.58 ID:pG8SsGaTd.net
ニーグリップしたければクルーザー乗るなや

108 :774RR :2017/10/02(月) 15:53:49.02 ID:Ll/JCJnJ0.net
これか!!

https://youtu.be/Ozie6QmBiq4

109 :774RR :2017/10/02(月) 20:19:00.44 ID:QaupxEr80.net
>>103
ありがとうございました

110 :774RR :2017/10/03(火) 00:39:54.78 ID:nA4DWafX0.net
>>106
>>102
>ニーグリップはしないのが普通
>バイクの直進性を信じて無いアホがするもの
直進は関係無い

111 :774RR :2017/10/03(火) 01:22:46.70 ID:7sxced7za.net
ニーグリップって低速走行時やコーナリングとか急停止の時に使うもんだと想うのだが

確かにレブルはニーグリップせんでも走れるけど
時と場合によりしっかりやるとクルーザーらしくなくキビキビ走るよ
マッタリ走る分には使う必要無いけどね
そういうところがこのバイクの売りだと思って乗ってるんだが

確かにタンクパッドは貼っても微妙にニーグリップ位置とズレてる気がするから
スタイル面以外じゃあんまり意味ないかもしれん

112 :774RR :2017/10/03(火) 01:38:45.40 ID:O6d6Qa4ua.net
http://www.honda.co.jp/Rebel500/assets/images/design/carousel/main-03.png
このイケメンみたいに脚はガバッと広げて乗るもんやら?この車両は

113 :774RR :2017/10/03(火) 02:07:29.66 ID:0jsbfF+J0.net
ニーグリップするとかいってんのは荒らしだろ

114 :774RR :2017/10/03(火) 07:13:17.14 ID:cNEAk94Yp.net
ニーグリップ?ありえねえ

115 :774RR :2017/10/03(火) 07:14:26.58 ID:l2Dhf6Xv0.net
単なるウンチクGGEだろ?

116 :774RR :2017/10/03(火) 07:19:16.88 ID:pPEr0trNM.net
一人でやってて虚しく無いのかねぇ…

117 :774RR :2017/10/03(火) 07:50:14.25 ID:k1U16GQvp.net
このバイクは足を広げて乗るもんだろ。
西部警察の舘ひろしを思い出せ…歳がバレるが。

118 :774RR :2017/10/03(火) 08:58:57.57 ID:/aIWFFexa.net
レブルは北米の教習バイクなのにニーグリップしづらい車種なのな

119 :774RR :2017/10/03(火) 09:36:14.21 ID:4cZ9Hb4Rd.net
あっちじゃ日本みたいに一本橋やスラロームも無いから
ニーグリップおじさんって公道ふつうに走るだけで気構え過ぎ

120 :774RR :2017/10/03(火) 10:12:08.65 ID:XeO0yGQrM.net
>>118
教習車は旧レブルやろ

121 :774RR :2017/10/03(火) 10:25:24.42 ID:cNEAk94Yp.net
>>117
カタナ乗ってるときは何気にニーグリップしとったがねw

122 :774RR :2017/10/03(火) 10:51:01.13 ID:kWJuDm2o0.net
>>112
今まで無意識に軽くニーグリップして内股になってたわw
今度からこのイケメンみたいにガバッと広げてみるw

123 :774RR :2017/10/03(火) 11:25:40.95 ID:UtbUgAKIa.net
高速乗る時は風圧に耐えられなくて内股気味になるね

124 :774RR :2017/10/03(火) 14:57:31.07 ID:A8jiQEoM0.net
500のクラッチカバーの出っ張りが気になる.
靴に当たらないのかな?

125 :774RR :2017/10/03(火) 22:37:21.90 ID:y7kN8HyD0.net
>>95
いまいち理解できなんだけど、ニーグリップしたらなぜカーブで不安定になるん?

126 :774RR :2017/10/04(水) 10:40:26.19 ID:UhUjwU840.net
ニーグリせずに走ってる人に聞きたいんだけど
コーナー時はどうすればいい?
外足はニーグリで、ウチは開きっぱ?
となるとこればもう膝スリフォームだけども…

ニーグリするバイクにしか乗ったことないからわかんねえ!

127 :774RR :2017/10/04(水) 11:02:09.16 ID:Ie7NmOLf0.net
単純な疑問なんだけど、レブルだと足裏で踏ん張るの?ニーグリップやりにくいアメリカンとかもよくわからんわw

128 :774RR :2017/10/04(水) 12:04:01.65 ID:KLjV7AX1M.net
>>126
カブと一緒

129 :774RR :2017/10/04(水) 12:23:50.23 ID:Hixxh6DOd.net
コーナーってなんだよ
交差点やカーブは手前で十分に減速するのが基本だろ

煽ってるのか買うバイク間違えてるか分からんが不毛過ぎる

130 :774RR :2017/10/04(水) 12:38:25.17 ID:xqpWiqJXd.net
ケツグリップで安定するぞ

131 :774RR :2017/10/04(水) 12:49:47.47 ID:k2Ypqinp0.net
ニーグリップするとかしないとか気にしなくていい

低速時に路面悪いとどんなバイクでもニーグリップで安定する
コーナーはニーグリップに拘らなくても曲がりたい方へ膝でタンクを押さえてやると安定して曲がる
直進はニーグリップしなくても真っ当なバイクならまっすぐ走る
踏ん張って乗らなくてもバイクは勝手に走る

他のバイクと比べて勘違いしてるやつも散見するけどこのバイクに関しては大人の寛容さが求められる。

132 :774RR :2017/10/04(水) 15:00:40.21 ID:QwYA/EGdp.net
SSか何かと勘違いしてやいませんかね…?

133 :774RR :2017/10/04(水) 20:34:28.08 ID:xpmdgIQdM.net
好きに乗りゃあいーんだよ。
おれはニーグリップがクセになってるからするけど

134 :774RR :2017/10/04(水) 20:54:49.58 ID:H5HOJiWi0.net
ヘプコのエンジンガード付けてる人に聞きたいんだけど、あれって膝に当たったりする?
結構大きく見えるんだけど…

135 :774RR :2017/10/04(水) 21:18:07.35 ID:57/7NfvVa.net
ニーグリはやろうと思えばできなくはない
内股になるけどね

136 :774RR :2017/10/04(水) 22:05:24.78 ID:8CeDn6k20.net
ワインディングを楽しもうとしたらニーグリップ必須。

137 :774RR :2017/10/04(水) 23:32:20.39 ID:YMol8Hf00.net
>>127
>>130
>>131
オレバイク初心者だけど、尻穴でグッっとやると重心掛けた方に曲がっていくよな、当然だろうけど。
ニーグリップは、バイクと一体になって曲がっていく感じ。感覚的に。

ただ減速時の過重移動は足裏で踏ん張るのかな?慣れてないせいで
いつも腕で踏ん張るから運転後は腕痛いわ。

138 :774RR :2017/10/05(木) 05:38:13.93 ID:pJl1gjeP0.net
ニーグリップしたければすりゃいいんだよ。
でも、このバイクではかっこ悪いと思う。
コーナーを飛ばすようなバイクじゃないだろ。

139 :774RR :2017/10/05(木) 06:42:03.79 ID:bGmokacO0.net
もうニーグリのくだりやめようぜ!子供かよ

140 :774RR :2017/10/05(木) 08:38:45.19 ID:Z8E994QcM.net
ニーソックスを脱ぐときにすね毛を巻き込んで痛いです。
皆さんはどうなさってますか?

141 :774RR :2017/10/05(木) 09:48:20.60 ID:tnRCf0u/0.net
500だけど結構上まで回して乗っても楽しいな
ルロロロロロローっていい音する

142 :774RR :2017/10/05(木) 13:28:18.15 ID:AbTKFq0M0.net
そこは伏字にしなくても

143 :774RR :2017/10/05(木) 14:27:06.72 ID:nx5FOu6kp.net
>>141
500、良いよね?乗ってて楽しいよ。なんであんな評価低いんか分からん。ぶん回して遊べるし、クルーザーのテイストも少しあるし、下では十二分なパワーあるし。いろいろ楽しめる。

144 :774RR :2017/10/05(木) 15:03:55.79 ID:yAB+6zrTp.net
500良いっすね。まだ慣らし中なのでブン回せないけど、パワーそこそこあるので流してるだけで楽しい。今日都内ナイトランするぜぃ(・∀・)

145 :774RR :2017/10/05(木) 17:34:35.53 ID:Gf3b6fdVp.net
250があるから相対的に500の評価が低くなるんだろ
単体で見たら悪くはない

146 :774RR :2017/10/05(木) 18:16:32.53 ID:/HE/+hu9a.net
>>145
たしかにな。
大型持ってるけど価値的には
250ccの方が高い気がする。
出来不出来は別として。

147 :774RR :2017/10/05(木) 19:07:54.83 ID:0f1uCAir0.net
最初からメーターに保護シートくらいは貼っておけと思った
柔らかい布で拭いてもすぐ傷だらけになるんだよなーあのメーター
三か月乗ってるが周囲からの見た目の評判はすこぶる良いね(特にやたらジジイから声をかけられる)

148 :774RR :2017/10/06(金) 11:03:30.54 ID:jASvX7TSa.net
レブル納車250少し早くなったのかな?
マットシルバーならもう少しで来るけどレモンアイスイエローはもうちと待っててと言われた。
月末に納車予定組です。

149 :774RR :2017/10/06(金) 11:09:04.69 ID:zSCA9SCCp.net
>>148
お店も見込み発注するのに黄色はどうしても選べないわなあ。無難な黒銀だろう。

150 :774RR :2017/10/06(金) 12:18:05.34 ID:8ewfeRhRa.net
街乗りが多くなるだろうし250の方がいいのかな

151 :774RR :2017/10/06(金) 13:58:34.19 ID:zSCA9SCCp.net
当たり前

152 :774RR :2017/10/06(金) 15:02:43.36 ID:rbqrsu5Tp.net
>>141
500、良いよね?乗ってて楽しいよ。なんであんな評価低いんか分からん。ぶん回して遊べるし、クルーザーのテイストも少しあるし、下では十二分なパワーあるし。いろいろ楽しめる。

153 :774RR :2017/10/06(金) 15:40:20.69 ID:zSCA9SCCp.net
500だからこそ低評価だろうな。他の選択肢という意味でも。これが400ならまた違っただろうと思う。

154 :774RR :2017/10/06(金) 17:21:29.79 ID:V0MuPHTg0.net
>>150
大雑把に言えば、遠出が多いか少ないか
まぁ、ごくたまに距離関係無く下道オンリーって人もいるけど

155 :774RR :2017/10/06(金) 19:11:42.62 ID:6ALP3CXtM.net
ジャップ向け中面枠に収めなかったのは偉いよ
400アメリカンなら埋もれてた

156 :774RR :2017/10/06(金) 19:13:30.10 ID:8ys5lvvY0.net
500は低回転でのトルクとそれなりの加速性能があるから街乗りも使いやすいね。
軽量で足裏がべったりつくから座ったままヨチヨチ移動できるし。

157 :774RR :2017/10/06(金) 19:30:41.29 ID:fPyD9gWf0.net
400にしなくて正解
600でもよかったけど500て排気量はなかなか個性があるね

158 :774RR :2017/10/06(金) 19:51:01.02 ID:JVOH3mWK0.net
大型二輪免許あれば400にこだわる必要ないしね
かといって排気量が大きくなるほど重量増出力増で取り回しと維持コストに難が出るから
案外500くらいがちょうどいいのかもね

159 :774RR :2017/10/07(土) 02:56:24.03 ID:hcPig2vj0.net
タコメーター付けようと思ったけど・・・イグニッションコイルから信号とれなくて
くっそ面倒みたいだなぁ・・・。

皆さんはつけてますか?

160 :774RR :2017/10/07(土) 05:58:54.02 ID:MFJYMPetd.net
このバイクは、250のボディに500のエンジン積んでるのか、500のボディに250のエンジン積んでるのか、どっちなんだろう?

161 :774RR :2017/10/07(土) 06:17:25.16 ID:vTgmrRs70.net
400が基準だったような

162 :jptjt :2017/10/07(土) 07:19:04.90 ID:jtQL1Hvi0.net
レブルのサイドカバー変えたいなぁー
メッキの穴あきのやつに

163 :774RR :2017/10/07(土) 07:20:50.71 ID:vTgmrRs70.net
シルバーのですよね?
自分も変えたいです!

164 :774RR :2017/10/07(土) 08:04:45.94 ID:QdSFw85n0.net
どこに売ってますか?

165 :774RR :2017/10/07(土) 08:29:56.82 ID:QY8jJjqi0.net
>>160
500のフレームに250載せてる。ソースは雑誌HondaTwo-Fifty。

166 :774RR :2017/10/07(土) 09:03:48.66 ID:QJcTdSSga.net
ベトナム

167 :774RR :2017/10/07(土) 10:48:44.94 ID:+gqg6xDxa.net
事実がどうであれ500に250載せてます!って書くわなそりゃ

168 :774RR :2017/10/07(土) 10:52:34.53 ID:PO3zDmXa0.net
↑アホなんか。基本大きいほうのエンジンに合わせてフレーム設計するでしょうよ。

169 :774RR :2017/10/07(土) 13:03:39.15 ID:QdSFw85n0.net
>>168
激しく同意

170 :774RR :2017/10/07(土) 13:07:07.52 ID:2PrIosxX0.net
当然のことすぎるわな
下の排気量に合わせた設計することなどありえない

171 :774RR :2017/10/07(土) 14:48:59.83 ID:E1j7BKjC0.net
この感じでデカイのが欲しい

172 :774RR :2017/10/07(土) 14:57:10.75 ID:o1PBATd7K.net
二代目阿弗利加象ベースのRebel1000か。
それともいっそフラット6の1800…。

173 :774RR :2017/10/07(土) 15:07:15.87 ID:He2jYWO10.net
>>171
BOLTでええやん

174 :774RR :2017/10/07(土) 15:27:42.52 ID:Njbbb+np0.net
ABSの250納車してから数日たった。
メーターは最初不便だとおもったが、慣れたらタコメーターは必要なさそう。
まあギア数は結構忘れそうだからほしかったりするが。
それより天気のいい日だとメーター周りが日に反射してなにもみえなかったりするのがやばい。
ケツはちゃんとシート広いとこにのせたら痛くならない。
シートはあけるのに六角レンチがいるため少々面倒だし、ハンドルロックに一回キーを抜いて別の場所にさす場所あるからそこも面倒。
ABSは雨の日も通勤とかで乗る可能性あるならつけたほうがいいよ。
あと、中低速いうほど強くなくて上り坂の急なカーブとかシフトダウンちゃんとせんとエンストやばい。
平地での加速はそれなり、さすがクルーザータイプ。
5000回転ぐらいだと気持ちよく走れるが、高回転だとかなりうるさくなる。
いろいろ文句書いたが、デザイン最高なのでおすすめのバイク。

175 :774RR :2017/10/07(土) 17:06:51.75 ID:dIl/krI2d.net
250。回転計がないから回転数では言えないが
速度で言うと1速で18km 2速で28km 3速で38km
1の位が8のときに排気音の倍音が増えて
とても良い音のするポイントがある。
低回転域だからのんびり走る時は
この音を頼りに回転数あげてる

176 :774RR :2017/10/07(土) 17:47:36.16 ID:vTgmrRs70.net
ハンドル遠くて腰が痛い。
交換したらマしになりますかねー?

177 :774RR :2017/10/07(土) 19:22:43.63 ID:23+6s67p0.net
>>176
そりゃ手前にくるんだからましになるでしょうよ。見た目はダッサくなるけど。

178 :774RR :2017/10/07(土) 19:40:51.08 ID:vTgmrRs70.net
そんなにダサいかな〜?

179 :774RR :2017/10/07(土) 20:51:27.44 ID:SwAUxY940.net
500納車されて1時間くらいかけて帰ってきただけでちょっと腰痛くなった者だが
2ヶ月経ったら普通に慣れたよ

今は3時間通して休み無しで乗っても全然痛くならない
しばらく乗っても慣れないようなら交換がいいかもね

180 :774RR :2017/10/07(土) 21:54:25.09 ID:zM/Prm290.net
こういうスタイルのバイクって前傾で乗るもんじゃないの?

181 :774RR :2017/10/07(土) 22:00:31.14 ID:2bL++qX00.net
短足が乗るバイク

182 :774RR :2017/10/07(土) 22:08:49.34 ID:/iSmhzHy0.net
はじめて走ってるの見かけた。たぶん250。
かっけーね。こりゃ売れてるのわかるわ。

183 :774RR :2017/10/07(土) 22:37:41.42 ID:P8wMfBFG0.net
前スレにデイトナハンドルに変えると乗っかってるシルエットがダサくなるって話があったね
どっかのうっきーがぶち切れてたけど

184 :774RR :2017/10/07(土) 23:04:23.85 ID:/iSmhzHy0.net
ドリームのスタッフにティーシャツ爺って呼ばれてて草

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200