2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】

902 :774RR :2017/11/23(木) 23:15:37.87 ID:PgNQejy4d.net
>>897
レブル純正だと排気音とか含めかなり静かだから駆動系のノイズはかなり目立つぞ

903 :774RR :2017/11/24(金) 00:40:27.00 ID:YQ4agyYG0.net
>>902
ありがとうございます
調子は悪くないので、その「かなり」ということかもしれないので様子見ようと思ってます

904 :774RR :2017/11/24(金) 06:57:03.52 ID:3tRZJQm90.net
レブルブルブル

905 :774RR :2017/11/24(金) 09:50:12.29 ID:n7Kedb/T0.net
タンデムシートのボルトのサイズっていくつ?
タンデムシート外したいんだけど外した後にボルト突っ込んでおけばいいのかな?
純正ボルトだとタンデムシートのステー部分で少し長めになってるから別でボルト買った方がいい?

906 :774RR :2017/11/24(金) 10:31:26.59 ID:tSffqt0E0.net
>>905
m8x10mmでいいんじゃないかな?

907 :774RR :2017/11/24(金) 11:10:07.80 ID:n7Kedb/T0.net
>>905
ありがとう。
あとM8長さ10mmでピッチは1.25で大丈夫なのかな?

908 :774RR :2017/11/24(金) 11:10:42.82 ID:n7Kedb/T0.net
>>906
間違えました905ではなく906でした。

909 :774RR :2017/11/24(金) 13:46:17.92 ID:nYeGyHkNa.net
>>904
レブルブルブルブル!

910 :774RR :2017/11/24(金) 13:50:02.75 ID:SgzlsycQd.net
>>909
プスン

911 :774RR :2017/11/24(金) 17:44:19.94 ID:nYeGyHkNa.net
そんなあ…(´;Д;`)

912 :774RR :2017/11/24(金) 17:53:33.27 ID:wrLZmhQTa.net
かわいい

913 :774RR :2017/11/24(金) 18:14:08.52 ID:tSffqt0E0.net
>>907
測ってないから正確にはわからんけど
見た感じは1.25で大丈夫な感じだったよ

914 :774RR :2017/11/24(金) 19:48:49.38 ID:BHZ02t7aa.net
>>897
他のバイクならとっくにコケてるラインでも
耐えられるのがレブルなのよ
そのもしかしたらはレブルだから助かったのさ

915 :774RR :2017/11/24(金) 19:59:55.41 ID:TEwvvHpzp.net
明日納車になったで
ようやっとレブルブルマンになれるぜ
ブルブル

916 :774RR :2017/11/24(金) 20:34:52.30 ID:77BKG46qa.net
オレもUターンで速度落としすぎてバランス崩した時地面蹴って立て直したな
他のバイクだったら転けてたかもしれんね

917 :774RR :2017/11/24(金) 20:40:13.17 ID:QLikBcpL0.net
慣らし終わって思い切って高回転までエンジン回してみたんだけど意外にしっかりパワー出るなレブル250

918 :774RR :2017/11/24(金) 21:07:33.18 ID:8If9HLwr0.net
やっぱ250はブン回してなんぼ

919 :774RR :2017/11/24(金) 21:49:19.80 ID:qTb27/8wr.net
レブルに惚れてまだ2輪免許持ってないんやがいきなり大型取って500のるか中免取って250のるかめっちゃ悩んどる。
何かアドバイスくれや。
大型4輪までは持っとる。35歳の中年や。

920 :774RR :2017/11/24(金) 22:01:08.52 ID:3qq4sMaq0.net
>>917
回さないと走らんよね。タコ付いてないから感覚だけど、6000〜8000回転ぐらいがいい感じ。

921 :774RR :2017/11/24(金) 22:01:16.54 ID:w9vQYbQH0.net
とりあえず大型取ればでいいとおもう
レブル以外にも選択肢増えるし

922 :774RR :2017/11/25(土) 04:09:29.83 ID:lCgMVJoM0.net
今年9月に買ってさあ1000km走ったら点検来てくださいって言われたんだけど今700しか行ってなくてもう寒くて乗れそうにないんだけど来年の雪溶けまで点検いかんでもいいんでしょうか?

923 :774RR :2017/11/25(土) 04:24:26.47 ID:T4FygnIT0.net
>>922
それ初回点検だろ?
無料でオイルとオイルフィルター交換してもらえるから行っとけ
鉄粉混じりで放っとく気か?

924 :774RR :2017/11/25(土) 04:37:01.70 ID:lCgMVJoM0.net
>>923
雪降る前に行くことにします
ありがとうございます

925 :774RR :2017/11/25(土) 04:44:44.13 ID:lCgMVJoM0.net
ちなみに初回点検です

926 :774RR :2017/11/25(土) 10:04:07.23 ID:T4FygnIT0.net
>>925
初回点検は1,000km到達か1ヶ月経過のうち早い方で行くんだよ
1ヶ月前に行けたのにな

927 :774RR :2017/11/25(土) 11:33:32.66 ID:WCDL1erQ0.net
ヤバイぞそれは!初回点検を1000kmもしくは半年以内に実施しなかった場合、初期のみに生じる微細な鉄粉その他と劣化オイルが混ざって凝固した老廃物がエンジン内部に不可逆な溶着部を形成し、
始動性・燃費・レスポンスの大幅な悪化、出力の劇的な低下、エンジン寿命の著しい短縮などが発生する事が過去のデータの蓄積から明らかなのだ!
もちろん下取り価格にも影響し、初回点検を正しく実施した車両と比べて良くて1/3だ!
終わったな…残念だが…


嘘だけど

928 :774RR :2017/11/25(土) 12:41:54.70 ID:CgvJS2ltM.net
店行くのめんどくさくて自分でやったわ

929 :774RR :2017/11/25(土) 16:32:06.84 ID:lCgMVJoM0.net
1ヶ月だと200kmしか載ってなかったし..
>>926
まず1000km!って言われたもん

930 :774RR :2017/11/25(土) 16:52:54.15 ID:9fTC4j09p.net
>>929
俺は500kmでと言われて450kmで受けた。
夢店なのでオイル代はしっかり取られました。

931 :774RR :2017/11/25(土) 18:24:44.88 ID:sAhhnuWja.net
一リットル2000円くらいの?

932 :774RR :2017/11/25(土) 19:39:03.26 ID:n58TpiNu0.net
いやー、初心者だが二日酔い気味で峠を攻めるべきじゃなかったな。
3速でも山道を登り切れなくて、カーブ曲がったところでエンスト。
Nに入らないし、(クラッチを切ればよかったのだが。。。)完全停止して衝突事故になるところであった。
かなりテンパってしまったよ。後続のトラックが煽ってたら衝突してたな。

峠を攻めるつもりが峠に攻められていた一日でした。
カメラ載せてたらいいネタになっていたのに。

933 :774RR :2017/11/25(土) 19:40:11.53 ID:n58TpiNu0.net
上り坂のS字クランクなんて教習所では習わなかったんだが、しっかり教えてくれよ!

934 :774RR :2017/11/25(土) 19:46:37.61 ID:SuNcQm0A0.net
体調の良くない日は乗るなよ…
いいネタでも何でもないし他人を巻き込む可能性もあるし、自分自身も痛い思いをする。

935 :774RR :2017/11/25(土) 20:03:09.29 ID:krOUYvjD0.net
構って欲しくて書いてるのにレスするのは思うつぼかと。

936 :774RR :2017/11/25(土) 20:20:05.84 ID:GZuwIKrPM.net
サンルーフくんNGな?

937 :774RR :2017/11/25(土) 20:22:59.90 ID:n58TpiNu0.net
何がNGなの?

急な上り坂のS字が初心者殺しなのは事実だろう。
あんなの難しすぎる。

938 :774RR :2017/11/25(土) 21:23:07.86 ID:WCDL1erQ0.net
ギヤ落とせば済む話やで

939 :774RR :2017/11/25(土) 23:24:50.63 ID:sC/6YUjZa.net
二日酔いってのは多分調べたら酒気帯び運転だよ。危ないから止めてね。捕まったら免許もヤバいよ。

940 :774RR :2017/11/25(土) 23:37:30.56 ID:d+HJH4OrM.net
>>937
お前は早くスポスタマフラーにモリワキマフラーの付いたレブルうpしろよ
たしかそういう設定だっただろ?わ

941 :774RR :2017/11/26(日) 00:43:07.36 ID:uJmd9Ky80.net
初心者も二日酔いも関係ないな
おつむが残念なだけ

942 :774RR :2017/11/26(日) 00:43:53.94 ID:aD1RyJjn0.net
ただのかまちょだろ
触れるな触れるな

943 :774RR :2017/11/26(日) 07:22:21.23 ID:9Eh3wRQI0.net
ダンミツが元ライズで乗ってたのって250?

944 :774RR :2017/11/26(日) 09:20:06.83 ID:nLCAK8In0.net
先日レブル250買いました。
質問なのですが、サイドに六角レンチがあるのですが、それを取り出すためには六角レンチを固定しているボルト(ネジ?)を外す必要があります。けどこれの外し方が全然わかりません。
ボルトの形が縦横長さの違う「+」の形で、プラスドライバーじゃあけられませんし、500円玉で回そうともしましたが固くて外せませんでした。
みなさんはどうやって外しましたか?

945 :774RR :2017/11/26(日) 09:27:48.53 ID:lYHrLrAY0.net
>>944
俺も硬すぎて諦めた!

946 :774RR :2017/11/26(日) 09:30:35.02 ID:foMAMns9M.net
コインドライバーで開けた

947 :774RR :2017/11/26(日) 09:55:27.04 ID:NJI7l7lb0.net
>>943
つ >>723

>>944
コインドライバーがなければ、硬貨をペンチで挟んで回す
一度外したらねじ部にグリスを薄く塗って、次回硬貨だけで外せるようにしておく

948 :774RR :2017/11/26(日) 09:58:04.42 ID:skbPeDbd0.net
サービスマニュアル持ってる人・・・マフラー脱着の部分カンニングさせて。

949 :774RR :2017/11/26(日) 11:12:22.66 ID:WGzSE6E40.net
初心者ですが、メガネレンチで2か所ほど外して引っこ抜くだけでは。

950 :774RR :2017/11/26(日) 12:00:50.01 ID:8isgaRG80.net
>>949
そのとおり。サルでもできる。

951 :774RR :2017/11/26(日) 12:02:25.26 ID:IV172oFGa.net
>>948
それ犯罪な

>>950
次スレ頼むわ、な?
それくらいできるっしょー(苦笑)

952 :774RR :2017/11/26(日) 14:41:03.21 ID:foMAMns9M.net
>>950
ちゃんとワッチョイipでたてろよ
猿じゃなきゃできるだろ

953 :774RR :2017/11/26(日) 20:15:34.49 ID:/dYbibSl0.net
IPはなくてもワッチョイは欲しいな

954 :774RR :2017/11/26(日) 22:10:47.29 ID:5ZrxVOWN0.net
今の仕様でいい、両方入れよう

955 :774RR :2017/11/26(日) 23:45:04.95 ID:xJptATBI0.net
>>919
いきなりレブル500でも大丈夫か?ということであれば何も問題ない
中免取って普通に400ロードスポーツよりパワーが無く軽く乗りやすいから

956 :774RR :2017/11/27(月) 06:40:49.26 ID:vel3qAbD0.net
>>955
断言してもいい。大型わざわざとって500買っても半年以内に乗り換えるだろう。選択肢が増えたら他が気になるはず。コイツの500じゃ物足りなくなる間違いなく。

957 :774RR :2017/11/27(月) 07:27:44.77 ID:JmA4goaB0.net
>>956
マジ?
中免持ってるけど大型とってこれ買おうと思ってるんだが
boltとかかっこいいと思うけど重いし熱そうで辞めた

958 :774RR :2017/11/27(月) 07:33:50.00 ID:YJV5oTdkp.net
コイツの500の良さは過去にデカイ大型乗ってて持て余した経験のある奴なら理解できる。
初大型ならすぐにもっとデカくて速いやつが欲しくなる。

959 :774RR :2017/11/27(月) 07:58:40.64 ID:kuQDtViK0.net
そんなことないわ
100psとか無駄にしか思えん人もいる
レブル500は隙間バイクで、代わりになるバイクはないしな

960 :774RR :2017/11/27(月) 08:25:59.09 ID:szkbQRt7M.net
>>957
俺も中免だったけどコイツのために大型取った。
でも前乗ってた250よりもトコトコ走るようになったわ。
追い越しの時だけアクセル全開にして脳汁ドバー

961 :774RR :2017/11/27(月) 09:35:32.06 ID:lwCZaQRg0.net
アンケート送られてきた奴いるか?
ひょっとしたらホンダは別の排気量での販売の可能性を検討してるかもしれんぞ
内容は書けんけどそんな感じの質問項目があったわ

962 :774RR :2017/11/27(月) 10:15:59.16 ID:YJV5oTdkp.net
大型乗るモチベーションのひとつに小中型には無い「高級感」を得たいってのもあるはず。
コイツの500にはそれは皆無。250の中でも平均以下の品質だと感じてる人が大半のはず。ましてや大型の中だと最下位クラスだぞ。

963 :774RR :2017/11/27(月) 10:17:23.14 ID:nnFH2xnsr.net
>>961
400,750,1000,1300があったら買いますかってやつだろ
参考意見だろ、あんなの

964 :774RR :2017/11/27(月) 12:03:17.65 ID:tGBeCM8GM.net
>>961
新車買ったの初めてか?
毎度やぞ

965 :774RR :2017/11/27(月) 12:24:32.14 ID:Oj5whgHPd.net
>>962
その考え方が貧乏臭い

966 :774RR :2017/11/27(月) 14:38:35.68 ID:v+LlNWkOM.net
>>960
500cc単気筒では脳汁出んと思うけど

967 :774RR :2017/11/27(月) 15:25:26.75 ID:scpB/8QAM.net
>>961
Rebel1000出たら乗り換えるわw

968 :774RR :2017/11/27(月) 15:26:57.65 ID:YJV5oTdkp.net
>>966
500はツインだっつーの

969 :774RR :2017/11/27(月) 17:28:03.81 ID:s8Coodwwp.net
>>960
たしかに50〜70で流すのが気持ちいいから、まったりしちゃうな。車体が長いから無理する気にならないし。脳汁はないけど、回すと十分出るよ。そもそも60kgも重いboltとは比較にならんわな。大人ひとり乗せてるのと同じだからな。

970 :774RR :2017/11/27(月) 20:50:09.31 ID:1m/adogv0.net
バイクの免許取れた!
今度時間のあるときにドリーム行ってくるわー

971 :774RR :2017/11/27(月) 21:59:51.53 ID:lA8SJZKXM.net
レブルは500でベストバランス
400だったら不満出たと思うし
600までいくともっと大きなバイクが欲しくなる

972 :774RR :2017/11/27(月) 23:09:31.84 ID:H+NZnxGX0.net
今免許取ろうとしてる所だけど、250が日本生産になるっていうのはやっぱりデマかな?
季節的にもすぐに欲しい訳じゃないし、本当なら少し待ってもいいなと思うんだけど

973 :774RR :2017/11/27(月) 23:38:55.37 ID:SkubExdS0.net
そういう人は免許取ったらそれで満足してしまう可能性大。
趣味の乗り物なので勢いが大事だっ!

974 :774RR :2017/11/28(火) 00:00:08.12 ID:lYnfJ6FCa.net
国産250って今だとCBR250RRと忍者くらいか?

975 :774RR :2017/11/28(火) 01:38:46.16 ID:fTPmBhkL0.net
>>971
リッター超えとかも乗り継いできたけど車重があると取り回すのが億劫になってた。
Rebelはそれがないんだよな。250みたいに気軽に乗れる500は俺もベストバランスだと思うわ

>>972
日本生産って言うけど組み付けが日本なだけでパーツの生産はタイだろうな。
タイの二輪業界は日本より活気があるからそこまでひどいもんじゃないぞ。
もし二輪で公道出るのが初めてなら免許とってすぐの方が色々と体が覚えてていい。
タイムラグあると綺麗さっぱり忘れた状態で公道に放り出されるから勇気がいるわな。

976 :774RR :2017/11/28(火) 06:58:24.58 ID:mEwYt2aB0.net
そもそも日本生産に切り替えるなどと誰も発表していない

977 :774RR :2017/11/28(火) 09:09:26.40 ID:YfLAeRodp.net
>>975
タイ産の250と日本産の500に何か品質面で差があるのかい?組み付け技術に大きな差はなさそうだが。

978 :774RR :2017/11/28(火) 16:57:39.24 ID:fTPmBhkL0.net
>>977
品質の差なんかないんじゃない?
俺は500オーナーだから250の事は試乗車と展示車くらいしか知らんけど500でも等しく錆はきてるし
初期組み付けのバカトルクも同じだと思うし。メーターもしっかり結露したし。
一生に一度の買い物じゃないんだし生産地に拘ってズルズル待ち続けるくらいなら俺は1日でも早く少しでも長く乗りたいわ。

979 :774RR :2017/11/28(火) 17:40:28.50 ID:LT8VFJjLd.net
部品そのものが国産じゃないならどこで組み付けしようが一定のボロは出ると思うけどな
メーター結露も曇り止めが雑に塗ってあるだけらしいし、品質悪い部品いくら丁寧に取り付けようが出るもんはでる。

980 :774RR :2017/11/28(火) 19:06:37.41 ID:ExO/+T5i0.net
L字レンチでリアシート外そうと思ったら六角ボルト硬くて回らん。工具おススメ教えて?

981 :774RR :2017/11/28(火) 20:47:17.74 ID:rOb3iLCv0.net
972です 色々な意見ありがとうございます
免許取ったらすぐに乗れるように準備しておこうと思います

982 :774RR :2017/11/28(火) 21:05:44.79 ID:mixQ8dcBp.net
>>980
L字レンチの握る所を手持ちの工具(モンキーレンチなど)のお尻の輪っかの部分に引っ掛けて回すと外れますよ。

983 :774RR :2017/11/28(火) 23:08:40.17 ID:ExO/+T5i0.net
>>982
ありがとうやってみる!
あとヘッドライトにディアブロのバードゲージつけてる人いる?あれって取付方どーなってるの?

984 :774RR :2017/11/28(火) 23:48:43.40 ID:RHUytSyP0.net
>>983
両面テープだけです

985 :774RR :2017/11/29(水) 00:07:44.46 ID:ovze3jyv0.net
つかケージだな、鳥かご

986 :774RR :2017/11/29(水) 00:16:20.07 ID:ybyAFiwP0.net
>>962
まぁ正しい
メーターまわりとか実際安っぽい
現行CB400の方が余程高級

987 :774RR :2017/11/29(水) 09:27:40.37 ID:q40Ct7kZ0.net
スーフォアは実際高級バイクだからな
400なのに90万近かったっけ?

988 :774RR :2017/11/29(水) 09:43:12.87 ID:FUwdPyKTp.net
スーフォアは中免貴族や

989 :774RR :2017/11/29(水) 09:48:52.54 ID:DJN3c24FM.net
Eパッケージで90弱だったかな?
あれは安っぽさがないものね

990 :774RR :2017/11/29(水) 09:52:23.10 ID:1XEHIIRZa.net
1stAnniversaryEdition出してメーター周り改善してくれないかな

991 :774RR :2017/11/29(水) 09:53:11.91 ID:q40Ct7kZ0.net
ホンダのサイト見てきたらボルドールの方は98万して草生えるw

992 :774RR :2017/11/29(水) 10:18:00.93 ID:moTMbSRLa.net
先代からボルドールのEは100万超えやぞ何を今更
しかしそれでも売れまくってんだよなあ…
軽くもない、出力も普通、燃費も別に良くない、それで90万
まあ確かにちゃんと作られてるけども

993 :774RR :2017/11/29(水) 10:22:46.98 ID:RA9778Qip.net
>>992
パーツひとつひとつが中型の標準を超えるクオリティだからまあ妥当。真逆の立ち位置のNCもラインナップしてるあたりがさすがホンダ。

994 :774RR :2017/11/29(水) 10:31:05.37 ID:alJAMQmo0.net
>>984
両面テープだけとは・・・
走行中外れそうで怖いですね

995 :774RR :2017/11/29(水) 12:30:37.73 ID:vrMrGIXJ0.net
>>994
ちゃんと施工した両面テープは走行中に取れる様なもんじゃないよ。
車のエアロとかトップノットアンテナなんかも基本的には両面テープだし。
テープなんて大抵は3Mのだから心配するほどではない。
それよりも心配するべきは光量だなあ・・・ライト素の状態でもマジで暗いんよ。

996 :774RR :2017/11/29(水) 12:40:15.61 ID:ZOrdmKtva.net
>>994
意外と外れなくて、逆に外そうと思った時に外れない感じです。

997 :774RR :2017/11/29(水) 13:53:30.56 ID:alJAMQmo0.net
>>995
>>996
外すときに大変なんですねwそれもそれで困るねw
光量なくなると危なそうですし、悩む。

998 :774RR :2017/11/29(水) 23:44:59.30 ID:MyAFrAw8a.net
ヘッドライトカバーは実際保安基準には適合しないみたいですよ〜

999 :774RR :2017/11/30(木) 00:51:43.83 ID:bmjf8pof0.net
あのー、質問よろしいでしょうか?

1000 :774RR :2017/11/30(木) 00:52:20.88 ID:8UgVdo9M0.net
1000ならRebel 1000来年発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200