2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】

1 :774RR:2017/09/29(金) 18:59:17.28 ID:rxxGnqMw.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/

40 :774RR:2017/09/29(金) 23:06:14.54 ID:DvFaoQO2.net
>>36
ベンリィじゃねーだろ異端者
聖典に記されている実用車はコレダとバーディーだけだ

41 :774RR:2017/09/29(金) 23:30:23.90 ID:enCJvG8R.net
怖い

42 :774RR:2017/09/30(土) 00:16:00.52 ID:uIpREPxv.net
K50とK90とK125もあったよ。

43 :774RR:2017/09/30(土) 02:16:14.65 ID:/+Wyy+ak.net
ジクサーがトリッカーより速いと聞いて明日見に行こうと思いました
馬力も重さも負けてるのに極上の足回りでインナーチューブ経41で剛性もありそう!

44 :774RR:2017/09/30(土) 03:02:12.46 ID:ldz/UKE6.net
止めた方がいいみたいよ
このバイクは商用車という認識だから

45 :774RR:2017/09/30(土) 03:18:15.74 ID:sDq3yCml.net
このバイク糞速い

46 :774RR:2017/09/30(土) 03:37:27.31 ID:Pp86tF7D.net
トップエンドにパワーは無いから最高速やゼロヨン等の絶対性能は普通に150t相応
小排気量なのに変態スズキがロングストロークエンジンを搭載したので
低中速のトルクが200tショートストロークエンジン並みに太いうえ
車重の軽さも相まって実走行で多用するハーフスロットル域の加速が本当に気持ちいいバイク

47 :774RR:2017/09/30(土) 03:45:00.39 ID:Pp86tF7D.net
>>46
カタログスペックがクッソショボいが
極太フロントフォークとかリアラジアルタイヤとか地味なところに妙に金が掛かってる玄人好みなバイク
ビックリするほど乗りやすくて懐が深いので初心者ライダーにも最適、コスパも良好

ってな感想ですがどうかな?

48 :774RR:2017/09/30(土) 03:48:36.74 ID:8nLWikAb.net
エンジン特性は全域似てる
排気量分トリッカーがどの回転でも上
しかも軽いから
セローのエンジンもトリッカーのだろ
上が回らないのも同じ 同じOHC2バルブ

そもそもジャンルが違うから比べるバイクじゃないよね
ツーセロならわからんでもないが値段が違う

49 :774RR:2017/09/30(土) 04:08:49.89 ID:Pp86tF7D.net
トリッカーとの比較だと
燃費は3割程度ジクサーの方がいい
中間加速は同程度だろうけどトリッカーの方が振動(鼓動?)が大きいのでやや速く感じる
ジクサーのエンジンは何故かw高回転域でもほとんど気になる振動が出ないので
高速道路(所詮80〜90だが)ではむしろ快適(バイク自体は頑張ってるだろうけど)だよ

50 :774RR:2017/09/30(土) 04:14:56.49 ID:LfadIHHo.net
長距離で差が出る

トリッカーは満タンで200キロも走れない
ジクサーは満タンで500キロ余裕

トリッカーは尻が断裂して破壊される
ジクサーは尻が痛くならない

自転車のように走れるトリッカー
直進安定性があるジクサー

チューブタイヤ
チューブレス

最高速度は同じ

51 :774RR:2017/09/30(土) 04:37:19.75 ID:mZdxlmS7.net
ホムセン箱動画の人ありがとうございました
耐荷重100kgオーバーのキャリア凄いですね。ジクサーにも、あのキャリア欲しいのよ

52 :774RR:2017/09/30(土) 04:42:04.86 ID:LfadIHHo.net
箱はバイク便みたいに紐でシートとキャリアにつけると余裕
いらないとき取れるので

53 :774RR:2017/09/30(土) 05:07:20.03 ID:WfihBsoK.net
極論VTとどっちがいい?

54 :774RR:2017/09/30(土) 07:45:12.16 ID:9xH34sJQ.net
>>46-47
そんな感じかと。
だからこそ街乗りにベストマッチでたまにツーリングなんて用途が似合ってる。
そういう乗り方以外を求めるなら他のバイクで選択肢が沢山あろうが、
逆にジクサーと同等の特性を持つバイクは他にあまりない。
だからこそ貴重であり、実際よく売れてる。

55 :774RR:2017/09/30(土) 07:59:21.22 ID:RTxjbzfE.net
今日見積もりもらいに行って来まーす。
31万くらいだといいんだけどなぁ。

56 :774RR:2017/09/30(土) 08:23:27.31 ID:AL+74ws3.net
動力性能的には軽トラくらい
振動と音の小さい軽トラ
十分と言えば十分

57 :774RR:2017/09/30(土) 08:46:15.69 ID:6K29qhp8.net
はじめて最高速にチャレンジしたが120kmはキツイな。100kmぐらいはわりとスムーズで快適だけど、その先になると一気にムリさせてる感が出てくる

58 :774RR:2017/09/30(土) 08:48:55.61 ID:/ubP3pgB.net
>>53
どう考えてもVT250がいい奴
ジクサーなんかと比べたら本田宗一郎にもうしわけなさすぎる。

59 :774RR:2017/09/30(土) 08:58:53.49 ID:RofQbgwq.net
Fiグラは燃料9l入るから航続400キロ位

60 :774RR:2017/09/30(土) 09:13:35.23 ID:hGNF/VJs.net
>>53
エンジンが違う種類やん
これ単気筒だし、単気筒で比べて欲しい

61 :774RR:2017/09/30(土) 09:55:25.40 ID:fEGLUpc4.net
250買えない人が買うバイクだよ
バンバン200以下

62 :774RR:2017/09/30(土) 10:04:01.06 ID:Lgu1k0h+.net
バンバン200とかグラトラ、トリッカー
なんで航続距離が半分以下のバイクと比べるんだ

63 :774RR:2017/09/30(土) 10:12:01.80 ID:z13wxYor.net
バイクのカテゴリーが違うのに同列に比較するアホ

64 :774RR:2017/09/30(土) 10:27:37.92 ID:sx0mw29J.net
安バイクだから同じカテゴリーだぞ

65 :774RR:2017/09/30(土) 10:35:10.91 ID:RVCIxJ3h.net
ヘッドライト暗いのが難点くらいだな。

66 :774RR:2017/09/30(土) 10:39:10.82 ID:Yucw92TE.net
>>61
その250にも新型RRを買えない人がいると聞きますがw

しかしここまでサゲの影響がないバイクも珍しいね。ストレートに貶めても効果薄いからと、アゲるフリして貶めようとする輩まで沸いたけど、徒労に終わっとるし

67 :774RR:2017/09/30(土) 11:17:40.83 ID:/ubP3pgB.net
普通二輪の最底辺で草
原2でいいじゃん

68 :774RR:2017/09/30(土) 11:41:35.07 ID:RofQbgwq.net
スズキの250は大方乗り尽くしたが普通自動二輪車の単気筒だと一番性能が低い。
他のレビュアーは褒めてるが金貰って酷評はできないからね。
スポーツバイクとして売りたかったらフォーク、タイヤ、燃料タンクはエンジンに合わせて小さいものを使用すべきだったな。

69 :774RR:2017/09/30(土) 12:03:42.81 ID:FCCqRW0l.net
性能低いのはスペック表見れば一目瞭然だろ
バカなのか?

70 :774RR:2017/09/30(土) 12:28:05.67 ID:/ubP3pgB.net
走りの性能が低いといってるんじゃないかな?

71 :774RR:2017/09/30(土) 12:55:46.08 ID:jXqaAP03.net
外回りすんのに800cc使ってるんだけど経費高いわj渋滞でストレス溜まるんで
これなら丁度よいな
高速乗らないならGN125でもよかったんだが

72 :774RR:2017/09/30(土) 13:03:53.54 ID:hGNF/VJs.net
走りの性能いいし、航続距離最強だし
言うことないね、妬みにしか思えない
ついには原2でいいやんとか言い出すし

73 :774RR:2017/09/30(土) 13:12:01.58 ID:ZEPvu/xP.net
いやー箱や防風付けるレベルのショボいバイクだよ
所詮ゴミ

74 :774RR:2017/09/30(土) 13:12:22.49 ID:Pp86tF7D.net
カタログデータを1日中眺めてても絶対にこの走りは想像できないと思う
流石にVTと速さを比べるのは無理があるw
でも2倍近い車両価格と5割アップの燃料代を許容してまでVTか?と考えると

ジクサーなんだよなぁ(以外なことにライポジはこっちのが楽)
ハッキリ劣ってるのは100以上での高速巡行だけど…ネイキッドだとそもそも辛いしw

75 :774RR:2017/09/30(土) 13:22:19.37 ID:ZEPvu/xP.net
便利な商用車なのは確かだ

76 :774RR:2017/09/30(土) 13:25:08.13 ID:Lgu1k0h+.net
このバイク峠はどう?
今のってる125だときついのよね

77 :774RR:2017/09/30(土) 13:33:40.24 ID:Pp86tF7D.net
>>76
流すような乗り方なら普通に楽しい
膝コスってリア滑らせてとかは無理w

78 :774RR:2017/09/30(土) 14:27:46.03 ID:Sm/XGPNj.net
年齢低いとファミバイが無難
排気別に下にみる考えはよくわからん
1500-50ccまでコストと用途が違うし
キャブレター付きと比べてもなあ

79 :774RR:2017/09/30(土) 14:43:29.23 ID:RofQbgwq.net
でかい部品使いまくってデッドウエイトが多すぎなんだよな
構成をしっかり考えればば120kg台で軽快なバイクにできたはず。
フォークなんて32φでおつりくる

80 :774RR:2017/09/30(土) 15:04:10.87 ID:/ubP3pgB.net
ホーネットもタイヤ太すぎで切り返し悪くなったよな。

81 :774RR:2017/09/30(土) 15:06:31.55 ID:wBYhSffQ.net
大昔に乗ってたxlr125と
大体同じ感じだな

82 :774RR:2017/09/30(土) 15:12:04.49 ID:hGNF/VJs.net
いいバイクだ

83 :774RR:2017/09/30(土) 15:12:12.45 ID:cHCV4gQ8.net
ファッションバイクとビジバイのハーフって感じだ。
剛性、安定感はあるけどエンジンがまったりすぎて活かせてない。

84 :774RR:2017/09/30(土) 15:53:50.45 ID:cHCV4gQ8.net
FTRより加速感はない
騙された感じだがクソではないな
キャラメルタイヤ穿いて山登りが捗りそうなエンジン

85 :774RR:2017/09/30(土) 16:18:23.12 ID:pmG5iZM5.net
走らない奴が選ぶにはいいかもね
かったるいよこれ

86 :774RR:2017/09/30(土) 16:25:45.52 ID:RofQbgwq.net
かっこいいビジネスバイクってのがピンとくる。

87 :774RR:2017/09/30(土) 17:16:36.94 ID:RofQbgwq.net
ピストンスピードくそ速くて草

88 :774RR:2017/09/30(土) 17:30:58.39 ID:RofQbgwq.net
こいつで本コースとか走った人いる?

89 :774RR:2017/09/30(土) 17:55:34.72 ID:ar96gFU7.net
>>65
暗いヘッドライトはLEDに交換した
車体が安いし整備性良いので如何様にもいじくれて楽。

90 :774RR:2017/09/30(土) 18:03:12.47 ID:6K29qhp8.net
USB電源って自分で付けるのムヅカシイ?
バイク屋にやってもらったらいくらぐらいかかるの?

91 :774RR:2017/09/30(土) 18:04:55.92 ID:q4NYcojy.net
やたら250と比べて遅いとかいうやついるけど
そもそも速い250ccもビックバイクと比べたら性能的にはクソ
このバイククソっていうのは250をクソって言うのと同じことだぞ
そもそも新車が30万で買えるという時点で他のバイクと比べるのは違う
速いの欲しけりゃ10倍金出してGSX-R1000Rでも買っとけ

まあ元凶はやたら速い速い言ってた奴らだからこの流れはしょうがないか

92 :774RR:2017/09/30(土) 18:11:58.18 ID:i7iZUTJn.net
普通自動二輪の区分で比べてるからおかしくないんじゃない?400以上は相手にならないから比べるまでもなし。

93 :774RR:2017/09/30(土) 18:36:00.78 ID:xsZLs0+Y.net
グラブバーキャリアとGIVIの汎用ベースつけたけどこれはダサいwww
箱付きのほうがまだマシなぐらいのっぺりしててダサいぞwww
明日でかい箱つけてツーリング行ってくる

94 :774RR:2017/09/30(土) 18:41:20.95 ID:RofQbgwq.net
GSX1300Rより早く走れるんでしたっけ?

95 :774RR:2017/09/30(土) 18:44:08.45 ID:NCIzhnie.net
チキンレースなら負けないだろ
大事なのは相手の土俵に乗らない事だ

96 :774RR:2017/09/30(土) 19:07:58.23 ID:RofQbgwq.net
>>90
ヘッドライトのラインと適当なグランドをつなぐだけだから簡単
ヘッドライトならキーONで電源はいるから安心。泥棒端子使えばワンタッチ

97 :774RR:2017/09/30(土) 19:25:57.48 ID:FCCqRW0l.net
空冷単気筒の中ではかなり振動少ないからそれだけで充分の魅力

98 :774RR:2017/09/30(土) 19:58:23.18 ID:ar96gFU7.net
>>90
バッ直でもACC用にカプラーに噛ませるのでも凄い簡単だよ
ちゃんとした工具有るにこした事は無いけど無くてもハサミとラジオペンチ、結束バンドと両面テープくらいで出来る
blogとかに取り付け方法書いてくれてる人も居るし、なにしろエンジン廻りスカスカで配線が取り回しやすいから簡単。
バイク屋さんやパーツショップに頼むと店によるけど工賃は数千円とか?

99 :774RR:2017/09/30(土) 20:10:10.60 ID:i7iZUTJn.net
アクセサリー端子ついてたっけ?
あったらポンつく

100 :774RR:2017/09/30(土) 20:25:43.04 ID:AL+74ws3.net
>>97
このエンジンボアアップしてバンバン200に載せて欲しいわ

101 :774RR:2017/09/30(土) 20:39:38.30 ID:dYLHJ9g6.net
エンジンそのまま乗せてパンパン150にしよう

102 :774RR:2017/09/30(土) 20:41:09.71 ID:XRo1Vw+w.net
バンバン買えよ

103 :774RR:2017/09/30(土) 21:26:09.51 ID:i7iZUTJn.net
>>100
そのまま250までボアアップすると
内径71*行程62.9 圧縮比14.2(燃焼室17.5)になるな
ハイオク仕様になるが空燃比を最適化、ポート拡大、カムプロファイル変更したら25馬力くらいは期待でますよ。
4ミニだったら出来るけとジクサーじゃヤル気起きないなぁ

104 :774RR:2017/09/30(土) 21:46:17.50 ID:0xzBEMNX.net
>>90
ちょうど今日付けてもらってきた
工賃5000円くらいと商品代金でした
やはりお任せして良かったよ
自分不器用ですから

105 :774RR:2017/09/30(土) 21:48:28.97 ID:gBlycYVl.net
このバイクすごい乗りやすいしパワーあるな
速すぎだわ

106 :774RR:2017/09/30(土) 21:56:51.72 ID:LfxRGAni.net
街乗り最高なのは間違いない

107 :774RR:2017/09/30(土) 22:35:22.23 ID:MtmFO/pz.net
振動なくて快適だから箱も欲しがるわ
KSRの時はキャリアが振動で折れたわ

108 :774RR:2017/09/30(土) 23:17:26.08 ID:A8Jh1olZ.net
インド仕様なもんでキック付いてるから漢のバッ直
引き回しに付いては各部スカスカなので特にパーツ外したりすることなく付けられた
前のバイクには付けなかったけどUSB電源とスマホとインカムはバイク三種の神器と言っても過言ではない
ラジオ聴きながらナビ使って楽々ライドとか無敵感すごい
エンジン音とロードノイズをBGMに地図と睨めっこしてたのが馬鹿みたいだ

109 :774RR:2017/09/30(土) 23:26:33.55 ID:wgudhvTD.net
足付き良かったらかなり売れただろうね

110 :774RR:2017/09/30(土) 23:27:50.35 ID:6K29qhp8.net
>>104
バッ直じゃなくてキーON通電仕様でつけてもらって工賃5000円だったら任せたほうがいいね。
ありがとう参考になった。バイクワールドに頼むわ

111 :774RR:2017/09/30(土) 23:30:06.25 ID:MtmFO/pz.net
>>109
足つきかなりいいよ両足べったりだし
前の爪先立ちだった

112 :774RR:2017/09/30(土) 23:39:18.99 ID:tji5CTNy.net
不器用じゃなくてやらないだけだろw
ネットに嫌ほど情報あがってんのに
めんどくさがりと正直に言えばいいのにさ、嘘つきになるよ

113 :774RR:2017/09/30(土) 23:40:55.77 ID:wgudhvTD.net
>>111
170センチ以下だとベッタリじゃないんだよなぁ…

114 :774RR:2017/09/30(土) 23:50:46.53 ID:MtmFO/pz.net
セローとかトリッカーとかはどうなの?
あれは足つきいいほうなの?
オフだとツンツンくらいがいい気がしてあんこぬきみたいの絶対やらないわ
ジクサーもむしろそんくらいでいいでしょ

115 :774RR:2017/09/30(土) 23:52:37.80 ID:RofQbgwq.net
嘘発見器ニキの言動に草

116 :774RR:2017/09/30(土) 23:53:24.32 ID:tji5CTNy.net
実用車なんだから、足はべったりがいいんじゃない?

117 :774RR:2017/09/30(土) 23:53:58.76 ID:MtmFO/pz.net
そうか
すまなかった
ジクサー売るわ

118 :774RR:2017/09/30(土) 23:54:16.64 ID:NFtIKKtE.net
>>113
短足はジクサーに乗る資格なし

119 :774RR:2017/09/30(土) 23:59:38.99 ID:ar96gFU7.net
>>118
この足つき性で購入断念するならレブル250位しか買える現行車種無くなると思う。

120 :774RR:2017/10/01(日) 00:01:14.83 ID:keCKxF48.net
グラトラまだ売ってるぞ
在庫払い出しで29万、安い

121 :774RR:2017/10/01(日) 00:03:23.08 ID:rDowZQgM.net
よしグラトラ買ってきます

122 :774RR:2017/10/01(日) 00:04:24.07 ID:d79SGDPg.net
どやサー!

123 :774RR:2017/10/01(日) 00:07:02.56 ID:keCKxF48.net
足つきは抜群車重軽い
ショートストロークだからスロットルを開ければジクサーよりレスポンスいいぞ

124 :774RR:2017/10/01(日) 00:08:51.57 ID:rDowZQgM.net
グラトラ!
グラトラ!
グラトラ!

125 :774RR:2017/10/01(日) 00:15:12.17 ID:keCKxF48.net
少々古いけど4バルブのグラトラなら多少高回転で扱える。タンク容量が少ないけどボルティーやSTのタンクの載せ替えとかもできていじりがいあるゾ。

126 :774RR:2017/10/01(日) 00:16:44.14 ID:/TY0KVVZ.net
グラストラッカーすこ

127 :774RR:2017/10/01(日) 00:21:36.88 ID:NNzip9a8.net
>>123
「ショートストロークだからレスポンスいい」じゃなくて
「ショートストロークだから高回転域のレスポンスがいい」じゃない?
アイドリングより少し上の回転数くらいからアクセル開けたときだと
ジクサーはかなりいい仕事するよw
グラトラ乗ってないから勝ち負けは分からんが

128 :774RR:2017/10/01(日) 00:31:11.67 ID:7Zipzkt+.net
はい
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/08/kh_161208mcd01.jpg

129 :774RR:2017/10/01(日) 00:49:37.61 ID:fiAS/FIC.net
バイク知らない人にジクサー見せたら「すげぇ速そう何キロ出るの?」って聞かれて「213km/hや」って答えたけど
すんません、あれ嘘言いました。言うたほど速く走りません。
平地だと120弱が限界だな。
それ以上はハンドルに顎つけても出なかったよ…

130 :774RR:2017/10/01(日) 01:01:28.09 ID:NNzip9a8.net
グラトラ上げの記事が多いんでスズキのサイトで見て来たけど
エンジン自体のデザインは圧倒的にグラトラの方がいいなw
バイク本体のデザインは古臭くてジクサーの方が好きだけど

安いのかと思ったらジクサーより10万も高いのなw

131 :774RR:2017/10/01(日) 01:03:40.70 ID:NNzip9a8.net
>>125
2バルブだったぞ
しかも諸元から見ると高回転全くダメっぽい
それとも前のモデルとかが4バルブで高回転型だったのか?

132 :774RR:2017/10/01(日) 01:14:35.14 ID:b8FWL70J.net
>>130
スズキの店頭価格はお値段異常!だぞ
これで利益出るのかとこちらが心配になるくらいの値引き額(^0^;)

133 :774RR:2017/10/01(日) 01:21:13.18 ID:NQYxBNBg.net
なんか真面目な奴って可哀そうってか、いいんだけどさ
こういうのネタで屑が書き込んでいるにきまってんじゃん
付き合ってレスるから屑が調子に乗るんだよ
前から荒らしているゴミカプチーノに乗ってグラトラ乗っていた屑じゃないかな?

134 :774RR:2017/10/01(日) 01:26:47.15 ID:lq1rS5vu.net
予算の範囲で好きなの乗ろうぜ

135 :774RR:2017/10/01(日) 01:32:02.67 ID:0Ew1KOJn.net
隼の車体そのまんまでジクサーのエンジン乗せてたら売れるかも
誰も勝負しないし満タンで500キロ以上走る燃費マシン

136 :774RR:2017/10/01(日) 01:56:25.17 ID:keCKxF48.net
>>131
少しまえのモデルから2バルブになったよ。
4バルブのほうは高回転がスムーズに回る。
2バルブは低速トルクが少し太くなってる。
どっちも中低速エンジンだけど130位でる。
高回転型じゃないけど回せばそこそこ走る位の評価だね。

137 :774RR:2017/10/01(日) 02:01:37.25 ID:0Ew1KOJn.net
直線じゃなきゃ
出だしから力強く60くらいまで速い方がいいよね

138 :774RR:2017/10/01(日) 02:02:14.48 ID:0Ew1KOJn.net
疲れたから今から走ってくるわ

139 :774RR:2017/10/01(日) 02:12:14.25 ID:ENKr1/dY.net
久しぶりにバイク買うことになり、もうすぐ納車なんでちょっと練習しようと、昨日レンタルでジクサー借りたんだけど凄い乗りやすいバイクだね。

アイドリングだけでも進めるくらいトルクあるんでエンストとは無縁だし、街乗り楽しかったわ。
めっちゃいい練習になったよ。また借りてもいいかなぁと思ったバイクでした。

140 :774RR:2017/10/01(日) 02:15:20.41 ID:0Ew1KOJn.net
グロム買うんか

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200