2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】

1 :774RR:2017/09/29(金) 18:59:17.28 ID:rxxGnqMw.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/

561 :774RR:2017/10/09(月) 01:00:10.06 ID:tnl47xbs.net
SH45付けてるわ

562 :774RR:2017/10/09(月) 01:01:37.32 ID:DyOPkOpr.net
>>556
GIVIでE370程度ならまあギリでバランス取れるか?位のサイズ感だから多分どっちでも平気だと思う
付いてる付いてないの方が見た目には影響大きいから極端に大きくない限りはあまりこだわらなくても良いのでは?

563 :774RR:2017/10/09(月) 01:15:13.79 ID:WPnzCVHa.net
>>562
そっか。数Lくらいじゃ違いはないか。じゃあSH33にするかな。

>>561
SH33より軽いんだね

564 :774RR:2017/10/09(月) 01:37:10.90 ID:GacqXybA.net
33はオプションで上の部分のカラー変えれる
他の箱は知らないけど
自分のバイクの色に合わせたり

565 :774RR:2017/10/09(月) 01:46:36.09 ID:GacqXybA.net
パネルはどれでもあるんか
前耳鼻使ってたけど、シャッドのが見た目いい気がする鍵の部分も使いやすいし

566 :774RR:2017/10/09(月) 10:18:15.87 ID:oIGgCSMl.net
自分はSH40と悩んだけどSH33にした

567 :774RR:2017/10/09(月) 11:39:15.07 ID:GacqXybA.net
無駄な装備買いまくってしまった
武装するか

568 :774RR:2017/10/09(月) 18:45:06.56 ID:DDWvBvdC.net
多分インド人の方がこのジクサーの使い方を知っているかもな
ここはジジイが多いのかw買い物仕様にされて可哀想

569 :774RR:2017/10/09(月) 18:48:07.33 ID:Ay/j3rIK.net
>>568
カプチーノ

570 :774RR:2017/10/09(月) 18:53:55.72 ID:DDWvBvdC.net
んな軽自動車なんて乗るかよw
しかも箱つけねーって

ハコーとパニアはジジイの印 24時間箱つーけたまま 糞ジジイー糞ジジイー
どれでーーも同じにジジイバーーーイーーク
ハコーとパニアはジジイの印 ハヤブサにもつーけたまま 糞ジジイー糞ジジイー
違いがー分からないジジイバーーーイイク

571 :774RR:2017/10/09(月) 19:41:43.85 ID:44JxsIrI.net
インド人がジクサーで買い物行かないわけねえだろ

572 :774RR:2017/10/09(月) 19:52:18.16 ID:WPnzCVHa.net
インド人どんなリアキャリア付けてるんだろーな。がっしりしてそうだからどこかで売ってないかな。

573 :774RR:2017/10/09(月) 19:57:26.84 ID:Pez3WxaA.net
スレチかもしれませんが・・・ひとつ質問があります。

現在ジクサーが納車されて1ヶ月走行距離800km程度なのですが、
恥かしながら本日3時間キーをさしっぱなしの過放電で、バッテリーが
あがってしまいました。押しがけでエンジンをかけ、何とか帰宅はできた
のですが、やはり1度過放電してしまったバッテリーは交換すべきでしょうか?
それともまだ新しいので、充電すれば使用可能でしょうか?ご教授ください。

574 :774RR:2017/10/09(月) 20:09:23.62 ID:44JxsIrI.net
とっとと充電すれば全然使えるから今からロンツーに出るのがいいよ

575 :774RR:2017/10/09(月) 20:10:00.88 ID:J5B3++Ul.net
>>573
基本痛んで寿命が短くなったり上がりやすくなるとは言うけど
すぐ走行して充電したならそれ程問題出るとも思えないし
本当にダメになるまでつかったら?

576 :774RR:2017/10/09(月) 20:15:43.64 ID:Pez3WxaA.net
>>574
>>575

ありがとうございます。
ジクサーが初バイクで初バッテリー上がりなので、焦りました・・・
これから充電の為少し走りに行こうと思います。

577 :774RR:2017/10/09(月) 20:24:31.59 ID:/P7Y9Jjh.net
僕もロンツーの途中のど田舎で腹くだしてバイクに鍵さしっぱなしのままコンビニにトイレ駆け込んだらバッテリー上がって大変だったな

578 :774RR:2017/10/09(月) 20:29:18.59 ID:DyOPkOpr.net
>>572
マジェSのキャリアも台湾キャリアとか良い感じだったね、補強材とか組んであって。

>>576
翌日の始動で明らかにセルの回りおかしいな、とかなったら
その時に改めて交換を検討してみると良いと思うよ
置き場所不明だけどキー挿しっぱで盗まれなくて良かったね。

579 :774RR:2017/10/09(月) 21:23:20.45 ID:Pez3WxaA.net
>>578
ありがとうございます!
さっきはセルで一発始動したので、明日の朝またトライしてみます。
駅前のバイク置き場に停めてて、鍵をかけてたので盗まれずにすみました。

580 :774RR:2017/10/09(月) 21:27:17.64 ID:NIaLWH62.net
ジクサー買いたくて入校してきたからみんな買わずに残しておいて

581 :774RR:2017/10/09(月) 21:55:23.81 ID:YlWRLdv5.net
国内正規版ってキック付いてないんだっけ?

582 :774RR:2017/10/09(月) 22:34:36.32 ID:DyOPkOpr.net
>>580
販売店の人が9月の決算セール終わったら徐々に流通、在庫増えると思いますって説明してたから
免許取れた頃にはきっと普通に買えると思うよ。

>>581
国内版はセルのみでキック付いて無いですね。

583 :774RR:2017/10/09(月) 22:49:43.26 ID:dsaHnUIJ.net
>>558
箱の有無で自尊心やプライドが満たされるって安すぎないですかね

584 :774RR:2017/10/09(月) 22:52:50.85 ID:SxB74rdC.net
普通に箱つけるよ
まったり走りライダーだと思われて
箱あると煽るやつも減る

585 :774RR:2017/10/09(月) 22:56:39.02 ID:0Fun/1LB.net
箱に赤ちゃんが乗っていますシール貼ればなお安心

586 :774RR:2017/10/09(月) 23:01:53.27 ID:YlWRLdv5.net
>>582
こういうときキャブ&キックだと安心だけど滅多にあることじゃないもんなあ。

587 :774RR:2017/10/09(月) 23:05:05.55 ID:YQI5qXX7.net
>>586
今の四輪MT車はクラッチ踏まないとセル回んないんだよ。だから教習所で習った、セル回して踏切から脱出って技が使えないんだぞ。

588 :774RR:2017/10/09(月) 23:10:40.92 ID:YezBNsjp.net
フロアマットがあれば出来るはずだ

589 :774RR:2017/10/09(月) 23:15:58.93 ID:SxB74rdC.net
>>585
ちょっと考えるかもね
箱の中にかって

590 :774RR:2017/10/09(月) 23:29:09.38 ID:CLSGifEi.net
この季節の燃費45〜50の間
おにぎりをアルミホイルに入れて固定しよう
焼き芋は無理だな

591 :774RR:2017/10/09(月) 23:33:01.76 ID:gX6P5a7k.net
>>585
「あ、この人ヤベー」って車間距離開けちゃうw

592 :774RR:2017/10/09(月) 23:33:14.62 ID:CLSGifEi.net
いろんなとこでジジクサーって書いてネガキャンしてるやつ

593 :774RR:2017/10/09(月) 23:47:51.30 ID:q32BBB0A.net
おやじくさー

594 :774RR:2017/10/10(火) 00:04:48.64 ID:sRoJXWVh.net
草生える

595 :774RR:2017/10/10(火) 00:39:01.59 ID:rcRF3a0D.net
かっこいい実用車ジクサー
原付なみの燃費50で草生える

596 :774RR:2017/10/10(火) 02:03:01.15 ID:CoRxLgsS.net
まさにその通り
カッコいい実用車なのがたまらない

597 :774RR:2017/10/10(火) 02:37:59.90 ID:SD6k4xKi.net
分かってない人はGSXs125とかと比較する
向こうはスポーツ性能の為に水冷なんだし
これは力強く燃費に優れるエンジンだけど速さも適度にあるというものだし

598 :774RR:2017/10/10(火) 04:28:47.99 ID:61xZvjwi.net
>>547
まぁ常識で考えて片側1車線のところが120になるとは思えないから
普通に車線別で住み分けできるだろうね
2輪にとっても高速はむしろ安全、問題は眠気だけだ

599 :774RR:2017/10/10(火) 05:12:09.49 ID:dwlCBUzd.net
車も全て同じ出力出せるわけじゃないし
二輪と考えかたは同じだしね
遅い四輪も左側走ってるから

600 :774RR:2017/10/10(火) 09:42:53.74 ID:aP0K2buD.net
>>574
>>575
>>578

今朝おそるおそるセルスタートしたら、一発始動できました!
不具合が出ない限りはそのまま使用しようと思います。
ありがとうございました。

601 :774RR:2017/10/10(火) 11:08:15.93 ID:g2Q1jUPu.net
新型 ジムニー の走行シーンをスクープ!発売は2018年か【動画】
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1507601074/

602 :774RR:2017/10/10(火) 11:10:17.50 ID:9d5pd+KP.net
>>598
いざ事故ったら重大な事になるけど脇道からの飛び出しとか右直事故とか無い分安心とも言えるよね。

>>599
自分もトランポで高速使う時は一番左を80km/h巡航してるし飛ばす車は右から追い越していってくれる
ジクサーで気を使うとしたら強風時は軽量な車体で影響受けやすいからそれ位かな?路面の継ぎ目で格別跳ねるとかの挙動も出ないし。

>>600
バッテリー無事で良かったね。
扱いやすくて良いバイクだと思うから、これからもジクサーで楽しんでね。

603 :774RR:2017/10/10(火) 13:19:48.94 ID:dWAxhQvr.net
メンテナンスして
いよいよバリバリ走る

604 :774RR:2017/10/10(火) 18:15:04.85 ID:FHMrXSKR.net
>>601
カプチーノもどき

605 :774RR:2017/10/10(火) 18:40:57.66 ID:amIhxsZ5.net
>>597
ぶっちゃけ悩む
水冷6速なんて125ccではなかったし
ボアアップキットでたら共食いするかも
だから240台とか少なめにしてるんじゃないだろうか

606 :774RR:2017/10/10(火) 20:22:42.78 ID:84Lco57v.net
ジジクサーとGSXじゃな・・・

607 :774RR:2017/10/10(火) 20:38:09.39 ID:aq5d0sIT.net
ジクサーにリアキャリア付けられたらいいのに

608 :774RR:2017/10/10(火) 20:57:04.73 ID:9d5pd+KP.net
>>605
水冷小排気量だとボアアップそのものがまず難しい
125ccで6速ミッションって事はクロスさせて限られたパワーを回転落とさず使い切るってのが主目的だろうから
少しの間ジクサーに乗ってみたら違う方向性目指してるって気付くと思うよ。

乗ってないから詳細不明だけどGSX-S125は現実的な速度域で回して楽しいバイクになってると思う
ジクサーは実用域での粘り強さが持ち味のエンジンでそこそこ上まで回せるって方向性
GSX-SはメーターやABS、スターターなど上位機種ばりに判りやすい装備の豪華さが有るから
そこに魅力感じる人にも良いバイクかな、価格も妥当な範囲に収まっているし。

609 :774RR:2017/10/10(火) 21:05:01.92 ID:qReouRLU.net
125はバイパスがなぁ…
まず無いけどS150が国内販売したら迷うかも

610 :774RR:2017/10/10(火) 21:19:38.56 ID:dWAxhQvr.net
>>606
ジクサーもGSXだが爺さんよ

611 :774RR:2017/10/10(火) 21:50:37.47 ID:amIhxsZ5.net
>>608
なるほど・・・仕様としての部分と方向性の違いがあるのね

612 :774RR:2017/10/10(火) 22:06:52.20 ID:9d5pd+KP.net
>>611
どちらも軽量で現実に使い切れる程度のパワーって点では良いマシンだと思うので
買う人が免許や保険の都合、使う道路の都合で選んで良いと考えてますよ。

正直、GSX-S125のヒンジ式のタンクキャップやLEDライトとかは羨ましくも有り
所有した時の満足度にはそういう些細な箇所も大事だと思いますしね。

613 :774RR:2017/10/10(火) 22:59:45.93 ID:tM+HOeFc.net
このバイク通勤に利用してる方はカッパとかの雨具どうしてる?

614 :774RR:2017/10/10(火) 23:23:10.52 ID:2piDgHSr.net
箱に常備

615 :774RR:2017/10/10(火) 23:45:29.58 ID:x6guG/K3.net
>>610
SFの取説にGSX-150Fって書いてあるからそう呼びたい。

616 :774RR:2017/10/10(火) 23:50:48.87 ID:P5uO2jkC.net
来週、赤黒納車します。
箱付けて、カバーもかけるつもりです。
デイトナからボックスタイプのカバーが出ているので、それのLサイズで良いかと思っているのですが、お薦めが有ったら教えてください。

617 :774RR:2017/10/11(水) 00:00:02.14 ID:LqmE/qQ9.net
>>615
型式がGSX-150なのでそうだ

>>616
おめでとう!
参考として
アマゾンオリジナルの大阪資材のLLにしたけど
箱なしでぴったり、センタースタンド立ててもいける
箱つけたままならもうひとつでかいのじゃないといけなかった
素材とかゴムとかはクオリティ高い
デイトナのどれか知らないけど黒いやつは紫外線とかで色剥げるらしいし
シルバーは長く持つ

618 :774RR:2017/10/11(水) 00:09:26.89 ID:LjWDEJWX.net
>>617
ありがとうございます!
参考になります。
Amazonで探してみます。

619 :774RR:2017/10/11(水) 00:53:44.61 ID:LqmE/qQ9.net
NG毛のプラグに変えたらまじで変わるな
奈良市終えて走ったけどすごいパワフル

620 :774RR:2017/10/11(水) 01:27:32.67 ID:/HcloAPx.net
イリジウムは寿命短いってマジ?

621 :774RR:2017/10/11(水) 02:02:07.62 ID:LqmE/qQ9.net
https://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html


10,000÷N(rpm)=プラグ交換距離(万km)
だそうな

622 :774RR:2017/10/11(水) 04:09:37.12 ID:7cDBwW9h.net
結局スパークするかどうかだからたまに見て汚れてたら汚れ落とせば長持ちするでしょ
電極が摩耗してたらだめだけど
電子ライターの耐熱版みたいなもんだからね

623 :774RR:2017/10/11(水) 05:21:55.62 ID:bq5H3RKV.net
>>622
今時のは特にF Iだとほぼ汚れないだろうけどね

624 :774RR:2017/10/11(水) 09:20:10.41 ID:pYKChhFe.net
>>623
標準で着いてるチャンピオンのは300km走行時点で外したらキャブ車でカブったみたいなびしょ濡れ真っ黒だった
NGKに交換後は普通の焼け色程度なので正常に点火してるかどうかが大事なのを改めて実感
チャンピオンでも凄く好調って人の話もお店で聞いたので当たりのチャンピオンも有るみたい
自分のは残念ながら外れまたは普通のチャンピオンでNGKに交換したら振動も異音も無く滑らかに回ってる
チャンピオン装着時はエンジンがブイ〜ンって回ってる時に時々ゴリゴリ・・・みたいな音が混じってたけどそれが全く無くなった。

625 :774RR:2017/10/11(水) 11:21:38.79 ID:ealadhk4.net
>>608
ジクサー全然回らないよ。6000辺りから他の単気筒にない詰まりを感じる。

626 :774RR:2017/10/11(水) 11:35:08.68 ID:zhISKx7R.net
>>624
こういうの>>625もそうなのかな

627 :774RR:2017/10/11(水) 11:42:52.63 ID:LqmE/qQ9.net
6000から回らないってことないよ

628 :774RR:2017/10/11(水) 11:45:07.98 ID:LqmE/qQ9.net
>>626
そうなのかもしれん

629 :774RR:2017/10/11(水) 11:49:04.38 ID:wrlF7pkx.net
何ていうか60キロから80キロぐらいのあたりからトルク感が弱くなるのはわかる

630 :774RR:2017/10/11(水) 12:01:10.42 ID:fejKd76C.net
150クラスで街乗りセッティングだからそんなもんですね
回すと70キロ辺りまでの加速は速って思うけど
この辺はあきらかに125とかと違う

631 :774RR:2017/10/11(水) 12:10:38.43 ID:1/WfWrBr.net
>>607
キジマ(Kijima) リアキャリア ブラック ジクサー150 (GIXXER150) 210-242

これはだめなの?

632 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:35.49 ID:SXjRupjk.net
1,000kmのオイル交換自分でした方いますか?
できれば自分でやってみたいなー

633 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:51.58 ID:fejKd76C.net
https://i.imgur.com/ZyVOARi.jpg

634 :774RR:2017/10/11(水) 12:19:28.12 ID:fejKd76C.net
>>632
なんで自分でしたいの?
初回店で点検しないの?保証使うには店で点検しなきゃいけないよね
工賃は無料だし、オイルとフィルター代金はいるけど

635 :774RR:2017/10/11(水) 13:03:36.25 ID:SUtIlR/p.net
>>633
ゴミ見たいなシャダイだな。
こんなカーブにならねぇよ。

636 :774RR:2017/10/11(水) 13:58:44.75 ID:yad8nkmW.net
>>634
オイルならAZオイル使うわ
S9はフィーリングイマイチだし

637 :774RR:2017/10/11(水) 14:24:56.14 ID:69uNqUxO.net
シャシダイな

638 :774RR:2017/10/11(水) 14:27:13.48 ID:SXjRupjk.net
>>634
初回点検は1ヶ月or1,000kmで、1,000km走る前に1ヶ月経ったので
初回点検はもう済みました。
初バイクなので、色々自分でいじってみたいんですよね。

639 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:12.92 ID:fejKd76C.net
>>638
そうなんか
オイル交換て古いの出して入れるだけさ
ホームセンターにオイルすてる箱みたいのもあるし
センタースタンドあるからやりやすいな

640 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:59.59 ID:fejKd76C.net
>>635
そうなんか

641 :774RR:2017/10/11(水) 15:12:56.50 ID:kR57RiSX.net
インド仕様のSF乗ってる人いる?

642 :774RR:2017/10/11(水) 17:08:18.97 ID:0HiZsCU/.net
オイル捨てるのめんどくさいから
いつもお店で交換しちゃってるなー

643 :774RR:2017/10/11(水) 17:42:15.58 ID:F/ij2N18.net
ビニール袋の中にちり紙敷き詰めてそこにオイル垂らして終わったら可燃ごみ扱いでポイー

644 :774RR:2017/10/11(水) 17:43:14.96 ID:2MF7MYYA.net
ごみすーすーしゃが油まみれ

645 :774RR:2017/10/11(水) 17:46:51.36 ID:ZihudD7n.net
廃油屋さんに油を受けてもらってすぐ帰ってもらう

646 :774RR:2017/10/11(水) 17:56:20.08 ID:/HcloAPx.net
ガソスタにお願いすればいい

647 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:36.80 ID:BPSRFrvy.net
ガソスタとかバイク用オイルとか豊富にあるの?
ガソスタはガソリンでしかつかったことないわ
たまに空気入れれるとこいったけど

648 :774RR:2017/10/11(水) 18:18:55.08 ID:QwvF2BE+.net
[AD] スズキにとっても予想外だった?ジクサーが品薄状態って、何が起こった!?


https://lrnc.cc/_ct/17120185

649 :774RR:2017/10/11(水) 18:31:01.01 ID:kZhB/JVQ.net
>>632
ワッシャー型番:09168-10L03
オイルフィルター 型番:16510-33G10
Oリング(大)型番:09280-54001
Oリング(小)型番:09280-13010 
オイルはスズキの純正品

ジクサー オイル交換でググると詳しく出てるからやってみたけど簡単だったけど後始末がめんどい。

650 :774RR:2017/10/11(水) 18:34:21.61 ID:BPSRFrvy.net
そういや青買ったんだけど
またすぐ青入れてた

651 :774RR:2017/10/11(水) 18:48:00.80 ID:bq5H3RKV.net
>>643
知らずにやってる人もいるけど
エンジンオイルは捨てちゃダメな自治体あるんだよ
環境の問題じゃなくて炉が高温になるかららしい
なので生ゴミに捨て用のオイル受けも不可で
容器に注意書きもされてる

652 :774RR:2017/10/11(水) 19:09:42.46 ID:xRIuOI6a.net
ちょっとしか作ってないのにワロス

653 :774RR:2017/10/11(水) 19:14:03.68 ID:BPSRFrvy.net
多分予定以上の300台は売れた
そう考えると街で合わないくらいレアだよな

654 :774RR:2017/10/11(水) 19:37:51.22 ID:xRIuOI6a.net
一台だけみたぞ おっさんがのってた

655 :774RR:2017/10/11(水) 19:40:06.21 ID:JHICkpBf.net
あまりに見かけなさすぎて遭遇した時自分のバイクが盗まれたかと思ったわ。

656 :774RR:2017/10/11(水) 19:41:27.12 ID:h18hVswd.net
京奈和のPAで見た。高速どうですかって聞きたかったけど、コミュ障アラフィフ独身男なんで聞けなかった。

657 :774RR:2017/10/11(水) 19:43:36.93 ID:LqmE/qQ9.net
まだ遠出してないから見ることもない近所
GSR250はよくいる

658 :774RR:2017/10/11(水) 19:44:46.69 ID:F/ij2N18.net
販売目標は年間720台 目指せ1000台

659 :774RR:2017/10/11(水) 19:49:35.53 ID:xRIuOI6a.net
GSR250はジクサーの比じゃない人気車種だからいっぱうえろよ

660 :774RR:2017/10/11(水) 20:42:27.38 ID:woyAwOSW.net
>>651
そうそう
うちの自治体は大丈夫なんで燃えるゴミでポイー

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200