2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】

1 :774RR:2017/09/29(金) 18:59:17.28 ID:rxxGnqMw.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/

600 :774RR:2017/10/10(火) 09:42:53.74 ID:aP0K2buD.net
>>574
>>575
>>578

今朝おそるおそるセルスタートしたら、一発始動できました!
不具合が出ない限りはそのまま使用しようと思います。
ありがとうございました。

601 :774RR:2017/10/10(火) 11:08:15.93 ID:g2Q1jUPu.net
新型 ジムニー の走行シーンをスクープ!発売は2018年か【動画】
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1507601074/

602 :774RR:2017/10/10(火) 11:10:17.50 ID:9d5pd+KP.net
>>598
いざ事故ったら重大な事になるけど脇道からの飛び出しとか右直事故とか無い分安心とも言えるよね。

>>599
自分もトランポで高速使う時は一番左を80km/h巡航してるし飛ばす車は右から追い越していってくれる
ジクサーで気を使うとしたら強風時は軽量な車体で影響受けやすいからそれ位かな?路面の継ぎ目で格別跳ねるとかの挙動も出ないし。

>>600
バッテリー無事で良かったね。
扱いやすくて良いバイクだと思うから、これからもジクサーで楽しんでね。

603 :774RR:2017/10/10(火) 13:19:48.94 ID:dWAxhQvr.net
メンテナンスして
いよいよバリバリ走る

604 :774RR:2017/10/10(火) 18:15:04.85 ID:FHMrXSKR.net
>>601
カプチーノもどき

605 :774RR:2017/10/10(火) 18:40:57.66 ID:amIhxsZ5.net
>>597
ぶっちゃけ悩む
水冷6速なんて125ccではなかったし
ボアアップキットでたら共食いするかも
だから240台とか少なめにしてるんじゃないだろうか

606 :774RR:2017/10/10(火) 20:22:42.78 ID:84Lco57v.net
ジジクサーとGSXじゃな・・・

607 :774RR:2017/10/10(火) 20:38:09.39 ID:aq5d0sIT.net
ジクサーにリアキャリア付けられたらいいのに

608 :774RR:2017/10/10(火) 20:57:04.73 ID:9d5pd+KP.net
>>605
水冷小排気量だとボアアップそのものがまず難しい
125ccで6速ミッションって事はクロスさせて限られたパワーを回転落とさず使い切るってのが主目的だろうから
少しの間ジクサーに乗ってみたら違う方向性目指してるって気付くと思うよ。

乗ってないから詳細不明だけどGSX-S125は現実的な速度域で回して楽しいバイクになってると思う
ジクサーは実用域での粘り強さが持ち味のエンジンでそこそこ上まで回せるって方向性
GSX-SはメーターやABS、スターターなど上位機種ばりに判りやすい装備の豪華さが有るから
そこに魅力感じる人にも良いバイクかな、価格も妥当な範囲に収まっているし。

609 :774RR:2017/10/10(火) 21:05:01.92 ID:qReouRLU.net
125はバイパスがなぁ…
まず無いけどS150が国内販売したら迷うかも

610 :774RR:2017/10/10(火) 21:19:38.56 ID:dWAxhQvr.net
>>606
ジクサーもGSXだが爺さんよ

611 :774RR:2017/10/10(火) 21:50:37.47 ID:amIhxsZ5.net
>>608
なるほど・・・仕様としての部分と方向性の違いがあるのね

612 :774RR:2017/10/10(火) 22:06:52.20 ID:9d5pd+KP.net
>>611
どちらも軽量で現実に使い切れる程度のパワーって点では良いマシンだと思うので
買う人が免許や保険の都合、使う道路の都合で選んで良いと考えてますよ。

正直、GSX-S125のヒンジ式のタンクキャップやLEDライトとかは羨ましくも有り
所有した時の満足度にはそういう些細な箇所も大事だと思いますしね。

613 :774RR:2017/10/10(火) 22:59:45.93 ID:tM+HOeFc.net
このバイク通勤に利用してる方はカッパとかの雨具どうしてる?

614 :774RR:2017/10/10(火) 23:23:10.52 ID:2piDgHSr.net
箱に常備

615 :774RR:2017/10/10(火) 23:45:29.58 ID:x6guG/K3.net
>>610
SFの取説にGSX-150Fって書いてあるからそう呼びたい。

616 :774RR:2017/10/10(火) 23:50:48.87 ID:P5uO2jkC.net
来週、赤黒納車します。
箱付けて、カバーもかけるつもりです。
デイトナからボックスタイプのカバーが出ているので、それのLサイズで良いかと思っているのですが、お薦めが有ったら教えてください。

617 :774RR:2017/10/11(水) 00:00:02.14 ID:LqmE/qQ9.net
>>615
型式がGSX-150なのでそうだ

>>616
おめでとう!
参考として
アマゾンオリジナルの大阪資材のLLにしたけど
箱なしでぴったり、センタースタンド立ててもいける
箱つけたままならもうひとつでかいのじゃないといけなかった
素材とかゴムとかはクオリティ高い
デイトナのどれか知らないけど黒いやつは紫外線とかで色剥げるらしいし
シルバーは長く持つ

618 :774RR:2017/10/11(水) 00:09:26.89 ID:LjWDEJWX.net
>>617
ありがとうございます!
参考になります。
Amazonで探してみます。

619 :774RR:2017/10/11(水) 00:53:44.61 ID:LqmE/qQ9.net
NG毛のプラグに変えたらまじで変わるな
奈良市終えて走ったけどすごいパワフル

620 :774RR:2017/10/11(水) 01:27:32.67 ID:/HcloAPx.net
イリジウムは寿命短いってマジ?

621 :774RR:2017/10/11(水) 02:02:07.62 ID:LqmE/qQ9.net
https://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html


10,000÷N(rpm)=プラグ交換距離(万km)
だそうな

622 :774RR:2017/10/11(水) 04:09:37.12 ID:7cDBwW9h.net
結局スパークするかどうかだからたまに見て汚れてたら汚れ落とせば長持ちするでしょ
電極が摩耗してたらだめだけど
電子ライターの耐熱版みたいなもんだからね

623 :774RR:2017/10/11(水) 05:21:55.62 ID:bq5H3RKV.net
>>622
今時のは特にF Iだとほぼ汚れないだろうけどね

624 :774RR:2017/10/11(水) 09:20:10.41 ID:pYKChhFe.net
>>623
標準で着いてるチャンピオンのは300km走行時点で外したらキャブ車でカブったみたいなびしょ濡れ真っ黒だった
NGKに交換後は普通の焼け色程度なので正常に点火してるかどうかが大事なのを改めて実感
チャンピオンでも凄く好調って人の話もお店で聞いたので当たりのチャンピオンも有るみたい
自分のは残念ながら外れまたは普通のチャンピオンでNGKに交換したら振動も異音も無く滑らかに回ってる
チャンピオン装着時はエンジンがブイ〜ンって回ってる時に時々ゴリゴリ・・・みたいな音が混じってたけどそれが全く無くなった。

625 :774RR:2017/10/11(水) 11:21:38.79 ID:ealadhk4.net
>>608
ジクサー全然回らないよ。6000辺りから他の単気筒にない詰まりを感じる。

626 :774RR:2017/10/11(水) 11:35:08.68 ID:zhISKx7R.net
>>624
こういうの>>625もそうなのかな

627 :774RR:2017/10/11(水) 11:42:52.63 ID:LqmE/qQ9.net
6000から回らないってことないよ

628 :774RR:2017/10/11(水) 11:45:07.98 ID:LqmE/qQ9.net
>>626
そうなのかもしれん

629 :774RR:2017/10/11(水) 11:49:04.38 ID:wrlF7pkx.net
何ていうか60キロから80キロぐらいのあたりからトルク感が弱くなるのはわかる

630 :774RR:2017/10/11(水) 12:01:10.42 ID:fejKd76C.net
150クラスで街乗りセッティングだからそんなもんですね
回すと70キロ辺りまでの加速は速って思うけど
この辺はあきらかに125とかと違う

631 :774RR:2017/10/11(水) 12:10:38.43 ID:1/WfWrBr.net
>>607
キジマ(Kijima) リアキャリア ブラック ジクサー150 (GIXXER150) 210-242

これはだめなの?

632 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:35.49 ID:SXjRupjk.net
1,000kmのオイル交換自分でした方いますか?
できれば自分でやってみたいなー

633 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:51.58 ID:fejKd76C.net
https://i.imgur.com/ZyVOARi.jpg

634 :774RR:2017/10/11(水) 12:19:28.12 ID:fejKd76C.net
>>632
なんで自分でしたいの?
初回店で点検しないの?保証使うには店で点検しなきゃいけないよね
工賃は無料だし、オイルとフィルター代金はいるけど

635 :774RR:2017/10/11(水) 13:03:36.25 ID:SUtIlR/p.net
>>633
ゴミ見たいなシャダイだな。
こんなカーブにならねぇよ。

636 :774RR:2017/10/11(水) 13:58:44.75 ID:yad8nkmW.net
>>634
オイルならAZオイル使うわ
S9はフィーリングイマイチだし

637 :774RR:2017/10/11(水) 14:24:56.14 ID:69uNqUxO.net
シャシダイな

638 :774RR:2017/10/11(水) 14:27:13.48 ID:SXjRupjk.net
>>634
初回点検は1ヶ月or1,000kmで、1,000km走る前に1ヶ月経ったので
初回点検はもう済みました。
初バイクなので、色々自分でいじってみたいんですよね。

639 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:12.92 ID:fejKd76C.net
>>638
そうなんか
オイル交換て古いの出して入れるだけさ
ホームセンターにオイルすてる箱みたいのもあるし
センタースタンドあるからやりやすいな

640 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:59.59 ID:fejKd76C.net
>>635
そうなんか

641 :774RR:2017/10/11(水) 15:12:56.50 ID:kR57RiSX.net
インド仕様のSF乗ってる人いる?

642 :774RR:2017/10/11(水) 17:08:18.97 ID:0HiZsCU/.net
オイル捨てるのめんどくさいから
いつもお店で交換しちゃってるなー

643 :774RR:2017/10/11(水) 17:42:15.58 ID:F/ij2N18.net
ビニール袋の中にちり紙敷き詰めてそこにオイル垂らして終わったら可燃ごみ扱いでポイー

644 :774RR:2017/10/11(水) 17:43:14.96 ID:2MF7MYYA.net
ごみすーすーしゃが油まみれ

645 :774RR:2017/10/11(水) 17:46:51.36 ID:ZihudD7n.net
廃油屋さんに油を受けてもらってすぐ帰ってもらう

646 :774RR:2017/10/11(水) 17:56:20.08 ID:/HcloAPx.net
ガソスタにお願いすればいい

647 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:36.80 ID:BPSRFrvy.net
ガソスタとかバイク用オイルとか豊富にあるの?
ガソスタはガソリンでしかつかったことないわ
たまに空気入れれるとこいったけど

648 :774RR:2017/10/11(水) 18:18:55.08 ID:QwvF2BE+.net
[AD] スズキにとっても予想外だった?ジクサーが品薄状態って、何が起こった!?


https://lrnc.cc/_ct/17120185

649 :774RR:2017/10/11(水) 18:31:01.01 ID:kZhB/JVQ.net
>>632
ワッシャー型番:09168-10L03
オイルフィルター 型番:16510-33G10
Oリング(大)型番:09280-54001
Oリング(小)型番:09280-13010 
オイルはスズキの純正品

ジクサー オイル交換でググると詳しく出てるからやってみたけど簡単だったけど後始末がめんどい。

650 :774RR:2017/10/11(水) 18:34:21.61 ID:BPSRFrvy.net
そういや青買ったんだけど
またすぐ青入れてた

651 :774RR:2017/10/11(水) 18:48:00.80 ID:bq5H3RKV.net
>>643
知らずにやってる人もいるけど
エンジンオイルは捨てちゃダメな自治体あるんだよ
環境の問題じゃなくて炉が高温になるかららしい
なので生ゴミに捨て用のオイル受けも不可で
容器に注意書きもされてる

652 :774RR:2017/10/11(水) 19:09:42.46 ID:xRIuOI6a.net
ちょっとしか作ってないのにワロス

653 :774RR:2017/10/11(水) 19:14:03.68 ID:BPSRFrvy.net
多分予定以上の300台は売れた
そう考えると街で合わないくらいレアだよな

654 :774RR:2017/10/11(水) 19:37:51.22 ID:xRIuOI6a.net
一台だけみたぞ おっさんがのってた

655 :774RR:2017/10/11(水) 19:40:06.21 ID:JHICkpBf.net
あまりに見かけなさすぎて遭遇した時自分のバイクが盗まれたかと思ったわ。

656 :774RR:2017/10/11(水) 19:41:27.12 ID:h18hVswd.net
京奈和のPAで見た。高速どうですかって聞きたかったけど、コミュ障アラフィフ独身男なんで聞けなかった。

657 :774RR:2017/10/11(水) 19:43:36.93 ID:LqmE/qQ9.net
まだ遠出してないから見ることもない近所
GSR250はよくいる

658 :774RR:2017/10/11(水) 19:44:46.69 ID:F/ij2N18.net
販売目標は年間720台 目指せ1000台

659 :774RR:2017/10/11(水) 19:49:35.53 ID:xRIuOI6a.net
GSR250はジクサーの比じゃない人気車種だからいっぱうえろよ

660 :774RR:2017/10/11(水) 20:42:27.38 ID:woyAwOSW.net
>>651
そうそう
うちの自治体は大丈夫なんで燃えるゴミでポイー

661 :774RR:2017/10/11(水) 20:50:10.43 ID:/HcloAPx.net
>>647
いや廃油の処理だけ

662 :774RR:2017/10/11(水) 21:14:30.45 ID:rNmaj+IX.net
300台ポッチじゃないでしょ

663 :774RR:2017/10/11(水) 21:24:26.15 ID:BPSRFrvy.net
仙台いったら
今のこの業界では割りと売れてる部類になる

664 :774RR:2017/10/11(水) 21:26:10.44 ID:BPSRFrvy.net
目標720か
なら1000超えてるか
実際どんなもんかまったくわからん

665 :774RR:2017/10/11(水) 22:17:27.02 ID:B6rKwDyy.net
なんかしらんけどオフ走ってるなw
https://www.youtube.com/watch?v=zPZKoQYr6r8

海外の動画多いな

666 :774RR:2017/10/11(水) 22:44:54.94 ID:BPSRFrvy.net
インドでは10000台近く売り上げてるモデルだから

これオールラウンダーだからオフもオンもチョイノリもスゴノリも低速走行も高速走行もいけるというバイク

これ1台でとりあえずオーケーてやつ

すごすぎるジクサー!

667 :774RR:2017/10/11(水) 22:52:36.07 ID:H2lr9pBV.net
ジクサーはオフ車のエンジンでしょ

668 :774RR:2017/10/11(水) 23:01:22.97 ID:R1fQTA4l.net
>>667
なんかの流用なの?

669 :774RR:2017/10/11(水) 23:09:21.91 ID:F/ij2N18.net
https://response.jp/article/2017/01/23/288992.html
搭載する空冷SOHC2バルブ単気筒の154ccエンジンは、
ジクサーのために新開発した軽量コンパクトなエンジンです。
エンジンスペックとしては控えめなものになっていますが、
ジクサーのコンセプトから考えたとき、
とてもバランスの良いエンジンになっていると思います。

開発にあたっては、燃焼効率の向上、それとフリクションロスの低減に努め、
パワーを落とすことなく低燃費を実現した SEP エンジンとなっています。
これにより低中速のトルクがあり、高回転まで滑らかに回る優れた
出力フィーリング、これとクラストップレベルの燃費の良さを実現しています。

670 :774RR:2017/10/11(水) 23:27:10.15 ID:G7byRH0Y.net
オイルクーラーつけれそうかな?

671 :774RR:2017/10/12(木) 00:16:05.25 ID:WoW5+YjD.net
>>668
仕様的な話、タイヤとフォークがましならエンデューロできる。

いまジクサーのオフ車も開発中だってさ

672 :774RR:2017/10/12(木) 01:11:50.16 ID:snF2Va3/.net
デイトナのUSBつけた
これでスマホナビいける

673 :774RR:2017/10/12(木) 01:12:35.57 ID:snF2Va3/.net
>>671
オフとかでたら怒る
ただ色んなパターンあったらこれは売れるシリーズ

674 :774RR:2017/10/12(木) 01:14:10.57 ID:EI3JjUwn.net
来週納車だー!
KLX125と悩んでジクサーにしたからオフ車がでたら浮気考えそう。

675 :774RR:2017/10/12(木) 01:17:27.14 ID:snF2Va3/.net
俺もオフで考えてたけど
なぜかこれで納得した

676 :774RR:2017/10/12(木) 01:45:07.97 ID:e5xu4kjF.net
オフ車よりもうちょっと落ち着いた感じのカフェレーサー的な
グースみたいなモデルが欲しい

677 :774RR:2017/10/12(木) 02:51:08.13 ID:ev+Kf2rW.net
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→https://goo.gl/ji36Cu

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
https://goo.gl/ji36Cu

678 :774RR:2017/10/12(木) 05:09:16.25 ID:rANIAUFX.net
高速走ったら更に評価高くなる
めちゃきもちいい250並み

679 :774RR:2017/10/12(木) 06:26:16.43 ID:LyWQCNsa.net
>>678
そういうのもういいから
250乗ってるやつが400並みとか書くのと一緒
結局差は開いたままだw

680 :774RR:2017/10/12(木) 06:50:55.74 ID:rANIAUFX.net
いや実際250並み
100キロ巡航が楽だから

681 :774RR:2017/10/12(木) 08:39:01.16 ID:LyWQCNsa.net
>>680
130キロ巡航も楽だから400並みと言ってる250乗りと同じだと気付けww

682 :774RR:2017/10/12(木) 08:40:41.15 ID:bOpAdjN7.net
250cc試乗してみろよ
力が違うよ
低速では確かに250ccぐらいのパワーを感じるけど

683 :774RR:2017/10/12(木) 09:29:35.32 ID:9oXyzIKs.net
ID:rANIAUFX
こいついつも書き込んでるよな

684 :774RR:2017/10/12(木) 09:41:09.14 ID:WoW5+YjD.net
カプチーノおつ

685 :774RR:2017/10/12(木) 09:58:55.72 ID:jKBJODXa.net
>>656
日曜日の和歌山方面下り線にある
かつらぎPAに夕方4時くらいに停まっている
黒いジクサーでしたら俺のです(`・ω・´)

686 :774RR:2017/10/12(木) 09:59:41.96 ID:167QRIYQ.net
>>681
少し前にNinja250RやMC41のCBR250R乗っていて現在はジクサー乗ってる
確かにどれも100km/h巡航は可能だけどそこから先のしんどさが色々な意味で違う。

ジクサーは速度そのものがメーター読み120km/hとか余程条件良くないと出ない
MC41は120km/hまではすっと加速するけどそれ以上はジリジリしか伸びない
Ninja250Rだとそれが140km/h辺りまでは軽く出るけど
100km/h巡航時にエンジン回りすぎて煩いのとグリップに微振動が出て長時間は手がしんどい。

リッタークラスの余裕が無いのは250ccも155ccも同様だけどしんどさの質が違うし
単純にエンジンの余裕だけ考えても高速道に限っては155ccと250ccは明確に差が有る
そこはしっかり把握した上でジクサーで高速を使えるか?って話なら軽量車体で風の影響受けやすいのを理解していれば使える。

一般道の低速域ならMC41と比較してもストールしにくいしスロットルの開閉でギクシャクしないからジクサーの方が良い位
得意な領域だけ誇張してジクサー最高、ジクサー250cc並みとか表現するのは害だと思うのでネタにマジレスしておくね
ジクサーは魅力的なバイクで乗りやすいけど250ccを凌駕しても居ないし250cc並みでも無い、ジクサーはジクサーの個性が有って魅力が有る。

687 :774RR:2017/10/12(木) 10:11:30.84 ID:LyWQCNsa.net
>>686
それ俺じゃなくて679に言って

688 :774RR:2017/10/12(木) 10:15:48.30 ID:167QRIYQ.net
>>687
ごめんね、そっちは先にあぼ〜んに入ってしまってたので正しいコメントしてた方に便乗させて頂いた。

689 :774RR:2017/10/12(木) 10:35:23.36 ID:mMNQbq2S.net
>>656
日曜日の和歌山方面下り線にある
かつらぎPAに夕方4時くらいに停まっている
黒いジクサーでしたら俺のです(`・ω・´)

690 :774RR:2017/10/12(木) 10:43:09.42 ID:lQ8Z3NDi.net
>>686
カプチーノも似たようなこと言ってたな。
CBRも新しいオモチャになるぞ。

691 :774RR:2017/10/12(木) 11:22:10.90 ID:dD5AlK/V.net
この乗りやすさ250超えてるな

692 :774RR:2017/10/12(木) 11:34:39.21 ID:c5kUScld.net
>>686
言ってるの正しいのわかるよ
小忍とmc41の特性よくわかってる
ただここはおかしなマンセーが住み着いてるので正論言ってもしょうがないです

693 :774RR:2017/10/12(木) 11:37:40.12 ID:rANIAUFX.net
最高なんだからしかたないわ
グラストラッカーやカプチーノだって最高なんだろ?

694 :774RR:2017/10/12(木) 11:50:10.06 ID:y6cBSzGA.net
カブ最高

695 :774RR:2017/10/12(木) 12:16:42.70 ID:yShjCq2z.net
>>686
うわ、単気筒(笑)のCBRでジクサーに勝ち誇ってるw
グラストラッカーが駄目だったから今度はCBRで草生えるwww草w

696 :774RR:2017/10/12(木) 12:21:16.65 ID:QBYIGays.net
三ヶ月箱無しで乗ってきたけどやっぱり箱つけよう
無いと不便だ

697 :774RR:2017/10/12(木) 12:25:39.08 ID:167QRIYQ.net
>>692
そうだね、わざと誤読して荒らしやってる粘着も居るみたいだし
少人数にでも内容が通じて良かったよ、どうもありがとう。

698 :774RR:2017/10/12(木) 12:31:31.69 ID:poVKCkAD.net
なんか愉快なスレですね。

699 :774RR:2017/10/12(木) 12:35:15.86 ID:y6cBSzGA.net
ジクサーと愉快な仲間たち

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200