2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】

623 :774RR:2017/10/11(水) 05:21:55.62 ID:bq5H3RKV.net
>>622
今時のは特にF Iだとほぼ汚れないだろうけどね

624 :774RR:2017/10/11(水) 09:20:10.41 ID:pYKChhFe.net
>>623
標準で着いてるチャンピオンのは300km走行時点で外したらキャブ車でカブったみたいなびしょ濡れ真っ黒だった
NGKに交換後は普通の焼け色程度なので正常に点火してるかどうかが大事なのを改めて実感
チャンピオンでも凄く好調って人の話もお店で聞いたので当たりのチャンピオンも有るみたい
自分のは残念ながら外れまたは普通のチャンピオンでNGKに交換したら振動も異音も無く滑らかに回ってる
チャンピオン装着時はエンジンがブイ〜ンって回ってる時に時々ゴリゴリ・・・みたいな音が混じってたけどそれが全く無くなった。

625 :774RR:2017/10/11(水) 11:21:38.79 ID:ealadhk4.net
>>608
ジクサー全然回らないよ。6000辺りから他の単気筒にない詰まりを感じる。

626 :774RR:2017/10/11(水) 11:35:08.68 ID:zhISKx7R.net
>>624
こういうの>>625もそうなのかな

627 :774RR:2017/10/11(水) 11:42:52.63 ID:LqmE/qQ9.net
6000から回らないってことないよ

628 :774RR:2017/10/11(水) 11:45:07.98 ID:LqmE/qQ9.net
>>626
そうなのかもしれん

629 :774RR:2017/10/11(水) 11:49:04.38 ID:wrlF7pkx.net
何ていうか60キロから80キロぐらいのあたりからトルク感が弱くなるのはわかる

630 :774RR:2017/10/11(水) 12:01:10.42 ID:fejKd76C.net
150クラスで街乗りセッティングだからそんなもんですね
回すと70キロ辺りまでの加速は速って思うけど
この辺はあきらかに125とかと違う

631 :774RR:2017/10/11(水) 12:10:38.43 ID:1/WfWrBr.net
>>607
キジマ(Kijima) リアキャリア ブラック ジクサー150 (GIXXER150) 210-242

これはだめなの?

632 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:35.49 ID:SXjRupjk.net
1,000kmのオイル交換自分でした方いますか?
できれば自分でやってみたいなー

633 :774RR:2017/10/11(水) 12:17:51.58 ID:fejKd76C.net
https://i.imgur.com/ZyVOARi.jpg

634 :774RR:2017/10/11(水) 12:19:28.12 ID:fejKd76C.net
>>632
なんで自分でしたいの?
初回店で点検しないの?保証使うには店で点検しなきゃいけないよね
工賃は無料だし、オイルとフィルター代金はいるけど

635 :774RR:2017/10/11(水) 13:03:36.25 ID:SUtIlR/p.net
>>633
ゴミ見たいなシャダイだな。
こんなカーブにならねぇよ。

636 :774RR:2017/10/11(水) 13:58:44.75 ID:yad8nkmW.net
>>634
オイルならAZオイル使うわ
S9はフィーリングイマイチだし

637 :774RR:2017/10/11(水) 14:24:56.14 ID:69uNqUxO.net
シャシダイな

638 :774RR:2017/10/11(水) 14:27:13.48 ID:SXjRupjk.net
>>634
初回点検は1ヶ月or1,000kmで、1,000km走る前に1ヶ月経ったので
初回点検はもう済みました。
初バイクなので、色々自分でいじってみたいんですよね。

639 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:12.92 ID:fejKd76C.net
>>638
そうなんか
オイル交換て古いの出して入れるだけさ
ホームセンターにオイルすてる箱みたいのもあるし
センタースタンドあるからやりやすいな

640 :774RR:2017/10/11(水) 14:59:59.59 ID:fejKd76C.net
>>635
そうなんか

641 :774RR:2017/10/11(水) 15:12:56.50 ID:kR57RiSX.net
インド仕様のSF乗ってる人いる?

642 :774RR:2017/10/11(水) 17:08:18.97 ID:0HiZsCU/.net
オイル捨てるのめんどくさいから
いつもお店で交換しちゃってるなー

643 :774RR:2017/10/11(水) 17:42:15.58 ID:F/ij2N18.net
ビニール袋の中にちり紙敷き詰めてそこにオイル垂らして終わったら可燃ごみ扱いでポイー

644 :774RR:2017/10/11(水) 17:43:14.96 ID:2MF7MYYA.net
ごみすーすーしゃが油まみれ

645 :774RR:2017/10/11(水) 17:46:51.36 ID:ZihudD7n.net
廃油屋さんに油を受けてもらってすぐ帰ってもらう

646 :774RR:2017/10/11(水) 17:56:20.08 ID:/HcloAPx.net
ガソスタにお願いすればいい

647 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:36.80 ID:BPSRFrvy.net
ガソスタとかバイク用オイルとか豊富にあるの?
ガソスタはガソリンでしかつかったことないわ
たまに空気入れれるとこいったけど

648 :774RR:2017/10/11(水) 18:18:55.08 ID:QwvF2BE+.net
[AD] スズキにとっても予想外だった?ジクサーが品薄状態って、何が起こった!?


https://lrnc.cc/_ct/17120185

649 :774RR:2017/10/11(水) 18:31:01.01 ID:kZhB/JVQ.net
>>632
ワッシャー型番:09168-10L03
オイルフィルター 型番:16510-33G10
Oリング(大)型番:09280-54001
Oリング(小)型番:09280-13010 
オイルはスズキの純正品

ジクサー オイル交換でググると詳しく出てるからやってみたけど簡単だったけど後始末がめんどい。

650 :774RR:2017/10/11(水) 18:34:21.61 ID:BPSRFrvy.net
そういや青買ったんだけど
またすぐ青入れてた

651 :774RR:2017/10/11(水) 18:48:00.80 ID:bq5H3RKV.net
>>643
知らずにやってる人もいるけど
エンジンオイルは捨てちゃダメな自治体あるんだよ
環境の問題じゃなくて炉が高温になるかららしい
なので生ゴミに捨て用のオイル受けも不可で
容器に注意書きもされてる

652 :774RR:2017/10/11(水) 19:09:42.46 ID:xRIuOI6a.net
ちょっとしか作ってないのにワロス

653 :774RR:2017/10/11(水) 19:14:03.68 ID:BPSRFrvy.net
多分予定以上の300台は売れた
そう考えると街で合わないくらいレアだよな

654 :774RR:2017/10/11(水) 19:37:51.22 ID:xRIuOI6a.net
一台だけみたぞ おっさんがのってた

655 :774RR:2017/10/11(水) 19:40:06.21 ID:JHICkpBf.net
あまりに見かけなさすぎて遭遇した時自分のバイクが盗まれたかと思ったわ。

656 :774RR:2017/10/11(水) 19:41:27.12 ID:h18hVswd.net
京奈和のPAで見た。高速どうですかって聞きたかったけど、コミュ障アラフィフ独身男なんで聞けなかった。

657 :774RR:2017/10/11(水) 19:43:36.93 ID:LqmE/qQ9.net
まだ遠出してないから見ることもない近所
GSR250はよくいる

658 :774RR:2017/10/11(水) 19:44:46.69 ID:F/ij2N18.net
販売目標は年間720台 目指せ1000台

659 :774RR:2017/10/11(水) 19:49:35.53 ID:xRIuOI6a.net
GSR250はジクサーの比じゃない人気車種だからいっぱうえろよ

660 :774RR:2017/10/11(水) 20:42:27.38 ID:woyAwOSW.net
>>651
そうそう
うちの自治体は大丈夫なんで燃えるゴミでポイー

661 :774RR:2017/10/11(水) 20:50:10.43 ID:/HcloAPx.net
>>647
いや廃油の処理だけ

662 :774RR:2017/10/11(水) 21:14:30.45 ID:rNmaj+IX.net
300台ポッチじゃないでしょ

663 :774RR:2017/10/11(水) 21:24:26.15 ID:BPSRFrvy.net
仙台いったら
今のこの業界では割りと売れてる部類になる

664 :774RR:2017/10/11(水) 21:26:10.44 ID:BPSRFrvy.net
目標720か
なら1000超えてるか
実際どんなもんかまったくわからん

665 :774RR:2017/10/11(水) 22:17:27.02 ID:B6rKwDyy.net
なんかしらんけどオフ走ってるなw
https://www.youtube.com/watch?v=zPZKoQYr6r8

海外の動画多いな

666 :774RR:2017/10/11(水) 22:44:54.94 ID:BPSRFrvy.net
インドでは10000台近く売り上げてるモデルだから

これオールラウンダーだからオフもオンもチョイノリもスゴノリも低速走行も高速走行もいけるというバイク

これ1台でとりあえずオーケーてやつ

すごすぎるジクサー!

667 :774RR:2017/10/11(水) 22:52:36.07 ID:H2lr9pBV.net
ジクサーはオフ車のエンジンでしょ

668 :774RR:2017/10/11(水) 23:01:22.97 ID:R1fQTA4l.net
>>667
なんかの流用なの?

669 :774RR:2017/10/11(水) 23:09:21.91 ID:F/ij2N18.net
https://response.jp/article/2017/01/23/288992.html
搭載する空冷SOHC2バルブ単気筒の154ccエンジンは、
ジクサーのために新開発した軽量コンパクトなエンジンです。
エンジンスペックとしては控えめなものになっていますが、
ジクサーのコンセプトから考えたとき、
とてもバランスの良いエンジンになっていると思います。

開発にあたっては、燃焼効率の向上、それとフリクションロスの低減に努め、
パワーを落とすことなく低燃費を実現した SEP エンジンとなっています。
これにより低中速のトルクがあり、高回転まで滑らかに回る優れた
出力フィーリング、これとクラストップレベルの燃費の良さを実現しています。

670 :774RR:2017/10/11(水) 23:27:10.15 ID:G7byRH0Y.net
オイルクーラーつけれそうかな?

671 :774RR:2017/10/12(木) 00:16:05.25 ID:WoW5+YjD.net
>>668
仕様的な話、タイヤとフォークがましならエンデューロできる。

いまジクサーのオフ車も開発中だってさ

672 :774RR:2017/10/12(木) 01:11:50.16 ID:snF2Va3/.net
デイトナのUSBつけた
これでスマホナビいける

673 :774RR:2017/10/12(木) 01:12:35.57 ID:snF2Va3/.net
>>671
オフとかでたら怒る
ただ色んなパターンあったらこれは売れるシリーズ

674 :774RR:2017/10/12(木) 01:14:10.57 ID:EI3JjUwn.net
来週納車だー!
KLX125と悩んでジクサーにしたからオフ車がでたら浮気考えそう。

675 :774RR:2017/10/12(木) 01:17:27.14 ID:snF2Va3/.net
俺もオフで考えてたけど
なぜかこれで納得した

676 :774RR:2017/10/12(木) 01:45:07.97 ID:e5xu4kjF.net
オフ車よりもうちょっと落ち着いた感じのカフェレーサー的な
グースみたいなモデルが欲しい

677 :774RR:2017/10/12(木) 02:51:08.13 ID:ev+Kf2rW.net
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→https://goo.gl/ji36Cu

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
https://goo.gl/ji36Cu

678 :774RR:2017/10/12(木) 05:09:16.25 ID:rANIAUFX.net
高速走ったら更に評価高くなる
めちゃきもちいい250並み

679 :774RR:2017/10/12(木) 06:26:16.43 ID:LyWQCNsa.net
>>678
そういうのもういいから
250乗ってるやつが400並みとか書くのと一緒
結局差は開いたままだw

680 :774RR:2017/10/12(木) 06:50:55.74 ID:rANIAUFX.net
いや実際250並み
100キロ巡航が楽だから

681 :774RR:2017/10/12(木) 08:39:01.16 ID:LyWQCNsa.net
>>680
130キロ巡航も楽だから400並みと言ってる250乗りと同じだと気付けww

682 :774RR:2017/10/12(木) 08:40:41.15 ID:bOpAdjN7.net
250cc試乗してみろよ
力が違うよ
低速では確かに250ccぐらいのパワーを感じるけど

683 :774RR:2017/10/12(木) 09:29:35.32 ID:9oXyzIKs.net
ID:rANIAUFX
こいついつも書き込んでるよな

684 :774RR:2017/10/12(木) 09:41:09.14 ID:WoW5+YjD.net
カプチーノおつ

685 :774RR:2017/10/12(木) 09:58:55.72 ID:jKBJODXa.net
>>656
日曜日の和歌山方面下り線にある
かつらぎPAに夕方4時くらいに停まっている
黒いジクサーでしたら俺のです(`・ω・´)

686 :774RR:2017/10/12(木) 09:59:41.96 ID:167QRIYQ.net
>>681
少し前にNinja250RやMC41のCBR250R乗っていて現在はジクサー乗ってる
確かにどれも100km/h巡航は可能だけどそこから先のしんどさが色々な意味で違う。

ジクサーは速度そのものがメーター読み120km/hとか余程条件良くないと出ない
MC41は120km/hまではすっと加速するけどそれ以上はジリジリしか伸びない
Ninja250Rだとそれが140km/h辺りまでは軽く出るけど
100km/h巡航時にエンジン回りすぎて煩いのとグリップに微振動が出て長時間は手がしんどい。

リッタークラスの余裕が無いのは250ccも155ccも同様だけどしんどさの質が違うし
単純にエンジンの余裕だけ考えても高速道に限っては155ccと250ccは明確に差が有る
そこはしっかり把握した上でジクサーで高速を使えるか?って話なら軽量車体で風の影響受けやすいのを理解していれば使える。

一般道の低速域ならMC41と比較してもストールしにくいしスロットルの開閉でギクシャクしないからジクサーの方が良い位
得意な領域だけ誇張してジクサー最高、ジクサー250cc並みとか表現するのは害だと思うのでネタにマジレスしておくね
ジクサーは魅力的なバイクで乗りやすいけど250ccを凌駕しても居ないし250cc並みでも無い、ジクサーはジクサーの個性が有って魅力が有る。

687 :774RR:2017/10/12(木) 10:11:30.84 ID:LyWQCNsa.net
>>686
それ俺じゃなくて679に言って

688 :774RR:2017/10/12(木) 10:15:48.30 ID:167QRIYQ.net
>>687
ごめんね、そっちは先にあぼ〜んに入ってしまってたので正しいコメントしてた方に便乗させて頂いた。

689 :774RR:2017/10/12(木) 10:35:23.36 ID:mMNQbq2S.net
>>656
日曜日の和歌山方面下り線にある
かつらぎPAに夕方4時くらいに停まっている
黒いジクサーでしたら俺のです(`・ω・´)

690 :774RR:2017/10/12(木) 10:43:09.42 ID:lQ8Z3NDi.net
>>686
カプチーノも似たようなこと言ってたな。
CBRも新しいオモチャになるぞ。

691 :774RR:2017/10/12(木) 11:22:10.90 ID:dD5AlK/V.net
この乗りやすさ250超えてるな

692 :774RR:2017/10/12(木) 11:34:39.21 ID:c5kUScld.net
>>686
言ってるの正しいのわかるよ
小忍とmc41の特性よくわかってる
ただここはおかしなマンセーが住み着いてるので正論言ってもしょうがないです

693 :774RR:2017/10/12(木) 11:37:40.12 ID:rANIAUFX.net
最高なんだからしかたないわ
グラストラッカーやカプチーノだって最高なんだろ?

694 :774RR:2017/10/12(木) 11:50:10.06 ID:y6cBSzGA.net
カブ最高

695 :774RR:2017/10/12(木) 12:16:42.70 ID:yShjCq2z.net
>>686
うわ、単気筒(笑)のCBRでジクサーに勝ち誇ってるw
グラストラッカーが駄目だったから今度はCBRで草生えるwww草w

696 :774RR:2017/10/12(木) 12:21:16.65 ID:QBYIGays.net
三ヶ月箱無しで乗ってきたけどやっぱり箱つけよう
無いと不便だ

697 :774RR:2017/10/12(木) 12:25:39.08 ID:167QRIYQ.net
>>692
そうだね、わざと誤読して荒らしやってる粘着も居るみたいだし
少人数にでも内容が通じて良かったよ、どうもありがとう。

698 :774RR:2017/10/12(木) 12:31:31.69 ID:poVKCkAD.net
なんか愉快なスレですね。

699 :774RR:2017/10/12(木) 12:35:15.86 ID:y6cBSzGA.net
ジクサーと愉快な仲間たち

700 :774RR:2017/10/12(木) 12:43:42.44 ID:poVKCkAD.net
ばかだなー

701 :774RR:2017/10/12(木) 12:53:55.83 ID:yShjCq2z.net
馬鹿はカプチーノカスだけ

702 :774RR:2017/10/12(木) 12:59:18.77 ID:b1uThVDz.net
z250slと比べるとどうなんだろうか?
単発軽量までは一緒だろうし

703 :774RR:2017/10/12(木) 13:14:49.64 ID:7lZzy2xF.net
新しいバイク買いたくてあちこち覗いたんだけど
他所のミドルクラス車種スレに比べて
このスレって妙に勢いあるんだよね
乗ってるのかどうか怪しい書き込みも散見されるけど
それだけ注目を集めてるのかね

先日契約してきました納車が楽しみです

704 :774RR:2017/10/12(木) 13:48:26.91 ID:Cawecz6v.net
燃費という点では150-200ccあたりが車体とのバランスもあって一番良くなるんだねえ

705 :774RR:2017/10/12(木) 15:15:32.11 ID:HD0VxElW.net
50ccじゃないの?

706 :774RR:2017/10/12(木) 15:18:40.71 ID:c5kUScld.net
>>695
おまえだよカスは
荒らすなら出てけクソ野郎

707 :774RR:2017/10/12(木) 16:40:21.50 ID:Frq0cO3F.net
次スレでワチョイ入れてNGすればよろし
それより次のスレタイちゃんとしたの決めとこうぜ

708 :774RR:2017/10/12(木) 16:48:53.71 ID:eIhIWh+8.net
前にも言ったろ
箱付きが荒らすんだからスレ分けすりゃいい
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【箱無し】

709 :774RR:2017/10/12(木) 17:04:14.03 ID:Eq1u8VEy.net
空前のカプチーノ叩きブームは終わったの?

710 :774RR:2017/10/12(木) 17:39:26.72 ID:GKThaVTj.net
このバイク箱つけちゃだめなのか

711 :774RR:2017/10/12(木) 18:08:48.05 ID:rANIAUFX.net
つけていい

712 :774RR:2017/10/12(木) 18:09:16.65 ID:HD0VxElW.net
>>708
箱荒らし

713 :774RR:2017/10/12(木) 18:37:26.93 ID:HWZ5n1/f.net
でもさ、全員が昔のレーサーレプリカや今の隼に箱やパニアが付いていたら馬鹿にするだろ
それと同じことをやっているのに気がついていないのが問題

714 :774RR:2017/10/12(木) 18:40:10.16 ID:3IZeWEWV.net
>>713
君は嫌箱思想に毒されてる。自己批判が足りない。

715 :774RR:2017/10/12(木) 19:07:10.58 ID:HD0VxElW.net
カブもどきとレプリカを一緒にしてて草

716 :774RR:2017/10/12(木) 19:12:23.30 ID:SWkO/UDo.net
実際足として乗ってると箱つけたくなるよなー
雨具を常に入れとけるのはやっぱり便利だ
箱つけたくないけど、つけたいジレンマに陥っとるw

717 :774RR:2017/10/12(木) 19:25:49.98 ID:Ju2o7sWS.net
>>713
お前が問題

718 :774RR:2017/10/12(木) 19:29:27.24 ID:lDnhdC+r.net
実際にお前ら箱君の使い方だとカブやスクッターの方が使いやすいはずだろ
都合が良い脳みそだなーーー

719 :774RR:2017/10/12(木) 19:50:40.32 ID:T0IZEuO6.net


720 :774RR:2017/10/12(木) 20:07:30.25 ID:IQ6BuryQ.net
フィルターカバー外すだけでMAX2kmアップしたりするし
最新計装で新車価格でそこそこいい
燃費がいいしメンテもしやすい
輸入じゃなくなったからパーツも手に入りやすい
エンジンの大きさで寿命が変わってくるから
長く乗るならお勧めじゃないかな

721 :774RR:2017/10/12(木) 20:35:37.06 ID:Frq0cO3F.net
>>708
いいよ、隔離スレとして君が立ててね

722 :774RR:2017/10/12(木) 20:45:46.23 ID:c5kUScld.net
箱嫌悪くんと妄想持ちと私怨くんはそちらへ

723 :774RR:2017/10/12(木) 21:02:44.23 ID:LEGYd4o2.net
このバイクはえーな
80キロまで即出るし
峠で3000CC追い抜いたわ

724 :774RR:2017/10/12(木) 21:05:24.41 ID:r7lvLoB/.net
>>713
NSX フェンダーミラー
でググってみぃ

725 :774RR:2017/10/12(木) 21:26:21.64 ID:JMs4Xnjo.net
このバイクはもてるな

726 :774RR:2017/10/12(木) 22:06:40.29 ID:EI3JjUwn.net
コミネのハンドルカバーつけるぞー!!

727 :774RR:2017/10/12(木) 22:08:43.06 ID:r7lvLoB/.net
一般道や高速で、制限速度/法定速度ぐらいまでで、デカいバイクでできて、このクラスでできないことってありますか?

728 :774RR:2017/10/12(木) 22:11:16.14 ID:ICjrNzGM.net
爆音が出ない

729 :774RR:2017/10/12(木) 22:34:45.53 ID:gfGrT1D8.net
法定速度までとなると加速力くらいしか変わらないんじゃないの?
まぁそれが大きな違いなんだが

730 :774RR:2017/10/12(木) 22:39:46.55 ID:T0IZEuO6.net
軽自動車をぶっちぎれない

731 :774RR:2017/10/12(木) 23:49:32.89 ID:WPuJLsEQ.net
スピードだけ針のメーターつけたい

732 :774RR:2017/10/13(金) 00:30:49.57 ID:PjFcy0ET.net
海外の動画でヘッドライトをHID化してるのがありますが既に何かしら手を加えた人はいますか

733 :774RR:2017/10/13(金) 00:33:54.40 ID:KXBCdfxc.net
何でこんな「地味にいい」バイクのスレに荒らしが湧くんだろうなぁ

絶対動力性能で250並みなわけが無いんだよw
日常で多用する中間回転域のトルクを太らせてるエンジンだから
その速度域での加速が150で想像するよりかなり力強くて楽しいってことと

本体価格も燃費も125並みでコスパが抜群ってことが特徴ってだけなのに

734 :774RR:2017/10/13(金) 01:09:21.78 ID:NMfMO19C.net
>>何でこんな「地味にいい」バイクのスレに荒らしが湧くんだろうなぁ

気になるバイクだからでしょ
俺も持ってないけど気になるからここ覗いてる

735 :774RR:2017/10/13(金) 01:16:38.60 ID:EbqtsSY8.net
>>733
車体やサス、標準装着タイヤが安価な250cc水準、エンジン性能が155cc相応、燃費は125cc比でもトップクラスじゃないかな
エンスト怖くないから初心者の最初の一台にもお薦めだし、市街地を走るのに過不足無い性能と良好なコスパが魅力
スポーティにも実用的にも使える懐の深さが「地味に良い」バイクだと思う。

736 :774RR:2017/10/13(金) 01:32:09.26 ID:mCx6qaI3.net
>>732
HIDよりLEDにしてる人の方が多いよ。

737 :774RR:2017/10/13(金) 01:42:33.55 ID:/EUaVEBd.net
低振動、低騒音、優尻シート、楽ポジション
こういうトコもポイント高い

738 :774RR:2017/10/13(金) 03:58:17.47 ID:6TUDjsXy.net
どるるるる

739 :774RR:2017/10/13(金) 05:31:04.54 ID:6TUDjsXy.net
デイトナのキャリアにシャッドのベースつけにくいな
もうすこしねじの長さが欲しい
サイドの太いやつにつけたいから
マウントはジビよりいいかもしれない
マウントについける蓋が、ジビの場合はずさないとつけれないよな?俺が使ってたのそんなんだった

740 :774RR:2017/10/13(金) 05:59:13.16 ID:UTsigfjD.net
金がない貧乏人なので第一候補がこのバイクなんだけど
高速走行は辛いですか?

あくまで仮になんだけど120km巡航はできますか?
最高速とかも知りたいです。

741 :774RR:2017/10/13(金) 06:02:38.26 ID:6TUDjsXy.net
120は無理です
100キロなら可能
実際走ると苦ではなくて風の抵抗考えてシールドとかハンドガードあればかなり快適で尻もたまに持ち上げたりしてたらずっと走ってれる

742 :774RR:2017/10/13(金) 06:34:31.34 ID:UTsigfjD.net
120は無理か〜・・・
軽でも120km巡航くらいはできるんだけどな〜

そんなに頻繁には高速乗らないんだけど
余裕が無いのって辛いよね

743 :774RR:2017/10/13(金) 06:43:41.63 ID:6TUDjsXy.net
高速はその軽自動車で行きましょう

744 :774RR:2017/10/13(金) 06:53:10.95 ID:Grd/UBnJ.net
街で大型バイクが無理なすり抜けして通りすぎたんだけど
そのあと峠行ったらそのバイクがいて、俺のジクサーに抜かれててワロタ

745 :774RR:2017/10/13(金) 07:12:45.46 ID:8BcNeHwZ.net
平地で出る最高速はメーター読み116kmくらいGPSロガーで計測したら109km

746 :774RR:2017/10/13(金) 09:31:03.01 ID:lskGP3fS.net
グラストラッカーやジェベル
セローなんかも高速は100キロ巡行でしょ
実用上あまり気にならないよ

747 :774RR:2017/10/13(金) 09:46:12.99 ID:alolxq/+.net
高速は燃費落ちますか?バンバン200だと凄い勢いでガソリン減ったのでトラウマなので…。

748 :774RR:2017/10/13(金) 10:23:51.04 ID:dV/tFvKM.net
>>747
高速リッター40くらい、街のり50キロ
だいたいリッター40〜50キロ
急に燃費が悪くなるという事はないはず
>>746
オフより絶対楽に走れる

749 :774RR:2017/10/13(金) 10:26:44.56 ID:7Px+C3nb.net
峠でジクサーが無理な追い抜きして通りすぎたんだけど
そのあと街行ったらそのバイクがいて、俺の大型に抜かれててワロタ

750 :774RR:2017/10/13(金) 10:41:51.20 ID:C0Jsy9zY.net
>>740
>>742
これは最初から買う気がない人ですね
貧乏なイメージ植え付けて高速が無理なようなイメージも植え付ける為の書き込み
最近こういう人がネガキャンしてて勢いがある

速さよりどんなけ快適かを知る方がいいと思う
まず軽自動車で120キロ巡航してるの見ない

751 :774RR:2017/10/13(金) 10:44:46.14 ID:C0Jsy9zY.net
>>740
軽自動車があるなら原付をおすすめします
保険も安いのでジクサーを買うよりいいでしょう
むしろ余裕があるからジクサーで高速に乗ります、航続距離があるバイクなので途中でいちいちガソリンスタンド寄らないでいいのが楽なので

752 :774RR:2017/10/13(金) 10:53:11.54 ID:+5zaJ4Sd.net
まぁこいつが50万したら皆ニーハン買うよね
安いってのは大きなメリットだと思う

753 :774RR:2017/10/13(金) 11:01:08.99 ID:AOEyf/Tb.net
貧乏なら中古があります

754 :774RR:2017/10/13(金) 11:27:35.34 ID:057zYuGW.net
ついつい無駄にパーツ付けまくってゴテゴテしていく、初心者パターンにはまってるわ

755 :774RR:2017/10/13(金) 11:46:57.08 ID:8BcNeHwZ.net
限界近くまで回して高速のるのは大変
ジクサーは余裕ない

756 :774RR:2017/10/13(金) 11:49:42.35 ID:2r9o0TOo.net
このインプレ動画が
わかり易くて、いいねhttps://youtu.be/x9xjsYW1OXs
即出だったらスマン

757 :774RR:2017/10/13(金) 12:03:39.18 ID:apGD3RMP.net
>>756

>>4

758 :774RR:2017/10/13(金) 12:17:18.35 ID:p0JsBRit.net
ミライースで120kmでるけど物凄い燃料食うし
エンジン周りにも優しくないから軽ですらお勧めできない
そこまでいくならもう普通車や大型じゃないと厳しいし
車検してないと危ない気がする

759 :774RR:2017/10/13(金) 12:19:36.58 ID:svcMfVjM.net
>>672
工賃とかいくらだった?キーONで通電するように出来た?

760 :774RR:2017/10/13(金) 12:30:34.80 ID:ajj8Du0z.net
USB電源くらいちょっとググればアホでも付けられる

761 :774RR:2017/10/13(金) 12:38:28.06 ID:PmhkdNMx.net
エレクトロタップで分岐するなら遠慮願う

762 :774RR:2017/10/13(金) 12:56:08.20 ID:C5wEKY96.net
高速道路で連続運転しても大丈夫そうな回転数とそのときの速度ってどれくらいと思う?個人差あるとおもけど。

763 :774RR:2017/10/13(金) 13:06:05.30 ID:/EUaVEBd.net
ttps://lrnc.cc/_ct/17050336
> 巡航速度はトップギア5速で100km/hくらい。エンジン回転数は7250回転です。
> レッドゾーンが9500回転ですから、けっこう回ってますね。
> でも苦しい感じは特にありません。

> 普通に巡航100km/hで走るのが実にイイ感じ。ブレずに真っ直ぐ、安定して走ります。
> 別にまだまだ走れたんですが、個人的に由比PAが好きなので、ひと休み。
> 東京からノンストップで150km以上、普通に走ってしまいました。

764 :774RR:2017/10/13(金) 13:24:44.68 ID:UTsigfjD.net
こいつのレビューは嘘ばっか
まともなレビューなら高速走行はやっぱり辛いですね だろ

765 :774RR:2017/10/13(金) 13:28:31.64 ID:QN+OZusZ.net
質問者のフリして入ってきて最後は罵詈雑言で閉めるタイプのキチガイ

766 :774RR:2017/10/13(金) 13:34:36.24 ID:UTsigfjD.net
普通に質問したし動画見て意見をいっただけ
こいつのレビューは他にも結構みてるけど、どう見てもメーカー側の意向に
そったものばっかだよ

ibukiってメットのレビューも悪い点は一切言わなかったね
俺は自分で使ってるから風切音とかよくわかるんだけどね

767 :774RR:2017/10/13(金) 13:35:46.34 ID:UTsigfjD.net
>>765
高速走行は辛いですね のレビューはまともじゃないの?w
今までのコメみても辛そうだけど

768 :774RR:2017/10/13(金) 13:48:24.78 ID:/EUaVEBd.net
https://youtu.be/x9xjsYW1OXs?t=160
> このジクサーでも高速道路をなんら不都合なく
> クルージング出来るということが実感できます

769 :774RR:2017/10/13(金) 13:49:13.18 ID:HEBJGq1M.net
高速走行の何が辛いのか
百キロで巡航で端を走ってたらいいだけ
自分の体力がないってことなのか?

770 :774RR:2017/10/13(金) 13:52:15.73 ID:HEBJGq1M.net
>>759
ジクサーUSBで検索して出てくる人のやつ
これが一番簡単
バッテリー直付けでいいなら何も加工しなくてもいいけど

771 :774RR:2017/10/13(金) 13:56:34.53 ID:EbqtsSY8.net
>>762
80km/h前後6000回転とかなら乗ってる人間の身体が疲れるまでは走れる気がする
似た速度のトラック見つけて付いて行くとより快適。

もちろん車種にもよるけど250ccでの80km/h巡航と少し意味合いが違うので
回転低いので5速にシフトダウンして加速、追い越し、6速に戻してまた巡航って事は出来ないから
スロットルの開閉だけで多少の速度調整出来る位の回転数をキープした方が距離走っていて精神的に疲れない
ジクサーで高速使うなら80km/h巡航をお薦めする理由の一つ

車体の方は軽いから以外にサスとかは特に問題無いよ
ジクサーが横に流される様な強風は大抵のバイクで影響受けるし程度問題だと思ってる。

772 :774RR:2017/10/13(金) 14:02:20.28 ID:IUpfdWF3.net
>>742
軽で120は出し過ぎだと思うよ
弱いボディなので命を安全に

773 :774RR:2017/10/13(金) 14:43:23.39 ID:8BcNeHwZ.net
ほぼぼぼフルスロットルじゃ高速は辛い

774 :774RR:2017/10/13(金) 14:45:55.32 ID:2GBN82gJ.net
そう軽自動車に乗って下さい

775 :774RR:2017/10/13(金) 14:48:29.70 ID:svcMfVjM.net
>>770
いや検索して出てくるページ全部読んでこれは店に頼まないと文系のオレにはムリって思ったの。
出てくる用語とかちんぷんかんぷん

776 :774RR:2017/10/13(金) 16:12:16.06 ID:AOEyf/Tb.net
>>775
まず道具揃えたら全部教えてあげる

777 :774RR:2017/10/13(金) 16:14:10.40 ID:AOEyf/Tb.net
>>775
店でこれくらいやってたらきりがない
アクセサリー端子につなげるやつは、配線をそれにつける端子にして刺すだけだよ?
配線むいて、先端をそれに刺せるようにするだけ

778 :774RR:2017/10/13(金) 16:19:19.59 ID:2GBN82gJ.net
777

779 :774RR:2017/10/13(金) 16:34:36.69 ID:PjFcy0ET.net
教習車は重さ約200キロジクサーは約135キロ早く乗ってみたい

780 :774RR:2017/10/13(金) 16:47:29.92 ID:jAcjjAnu.net
軽で120巡航は無謀だな
ってか趣味でバイクに乗るなら250でいいんじゃない?
街のりは軽で十分だろうし、高速はでかい方が楽だし。

781 :774RR:2017/10/13(金) 16:51:44.19 ID:2GBN82gJ.net
お、そうかじゃあ250買ってくれ
軽自動車はどんな車種かな

782 :774RR:2017/10/13(金) 17:10:27.01 ID:qb0fs2aL.net
>>781
しょうがないね
何がほしいか言ってみな

783 :774RR:2017/10/13(金) 17:45:45.41 ID:NMfMO19C.net
>>773
空冷150スクーター乗ってた時高速道路はずっと全開だったけど平気だった
ジグサーでも乗り手に体力があればずっと全開で問題無いと思う
250オフ車は100キロ巡航が良いけどジグサーは前傾姿勢だからもっと出しても楽に見える

784 :774RR:2017/10/13(金) 17:54:27.25 ID:RbUOfORx.net
うちのカプチーノは190キロはでるぜ。

785 :774RR:2017/10/13(金) 17:59:53.75 ID:AOEyf/Tb.net
カプチーノGSXR125スレにいるやん

786 :774RR:2017/10/13(金) 18:00:27.84 ID:Fdr39QAa.net
軽の話になってのこのことカプチーノが光臨したな
くそったれをみなで叩きつぶせ

787 :774RR:2017/10/13(金) 18:01:29.94 ID:AOEyf/Tb.net
向こうでバイクもスズキ車欲しい言ってるから
やっぱジクサー持ってなかったようだ

788 :774RR:2017/10/13(金) 18:01:41.85 ID:Fdr39QAa.net
今度はGSXR125のってんのか?ドンだけ飽き性なんだよw

789 :774RR:2017/10/13(金) 18:07:21.01 ID:36JROljY.net
カプチーノくんはちゃんと写真あげてたろ。妄想で語る奴よかましだ。

790 :774RR:2017/10/13(金) 18:13:49.46 ID:rtnWUX64.net
ジクサー乗りマジキチ

791 :774RR:2017/10/13(金) 18:15:39.52 ID:2GBN82gJ.net
あ?
2度とくんなよ?

792 :774RR:2017/10/13(金) 18:16:30.65 ID:RbUOfORx.net
面白い薙がれになってきました。

793 :774RR:2017/10/13(金) 18:18:12.17 ID:Fdr39QAa.net
カプチーノ氏ね事故って氏ね

794 :774RR:2017/10/13(金) 18:20:41.26 ID:KSYpaPe1.net
いい加減飽きないのかね

795 :774RR:2017/10/13(金) 18:23:00.65 ID:RbUOfORx.net
俺はカプチーノ乗ってるけどカプチーノくんじゃないよ。

796 :774RR:2017/10/13(金) 18:25:38.26 ID:36JROljY.net
カプチーノがゲシュタルト崩壊してきた。

797 :774RR:2017/10/13(金) 18:29:33.55 ID:Fdr39QAa.net
糞軽鈍ボロチーノのってるカスだろ

798 :774RR:2017/10/13(金) 19:32:42.10 ID:m/YflGe1.net
シビアコンディション点検ていうのはシビアコンディションの条件に該当してなければ受けなくていいものなのかな?

799 :774RR:2017/10/13(金) 19:35:00.49 ID:R/o1CAla.net
>>759
671じゃないけど、納車の時にサービスして貰えば良かったのに。
自分で余裕でやれるよ。
ACCから取りたいならシート下の車両診断コネクタから取れるよ。

800 :774RR:2017/10/13(金) 19:50:51.46 ID:p0JsBRit.net
リチウムバッテリーに交換して
タンデムと足のセンターバー外せば
軽量化で良くなるかも

801 :774RR:2017/10/13(金) 19:59:20.62 ID:MGWrIjfb.net
赤い人、一人でよくやるね〜

802 :774RR:2017/10/13(金) 20:54:02.94 ID:r7j+KHci.net
>>775
金で解決出来るなら用品店とかで頼んだ方がいいと思うよ
思ったより工賃高い可能性あるけど
テールランプのカプラーが同じ車種あれば
電源取り用の間に噛ませる分岐カプラーとかあるかもしれないけど

803 :774RR:2017/10/13(金) 20:58:26.26 ID:UfW2HZRs.net
S125買うか、ジクサー買うか迷ってる。
S125はDOHC、ABS、とに魅力的だがちょっと燃費が不安。
ジクサーは似たようなスタイルだが空冷、SOHCと尖ったとこはない。
しかし、燃費はグロム並みに良いみたいだし、センタースタンドが付いているのが見逃せない。
維持費も燃費を考えると、ジクサーの方がよさそうな。

で、今日ジクサーのカタログが鈴木様から届いたが、このカタログGAGの時のノリだなw

804 :774RR:2017/10/13(金) 21:01:17.46 ID:p0JsBRit.net
年齢による保険も判断材料に入る
ファミバイ特約と比較して見るといいかも

805 :774RR:2017/10/13(金) 21:04:51.13 ID:1hq5iK9N.net
GSX-R150にすれば良いじゃない

806 :774RR:2017/10/13(金) 21:05:52.81 ID:UfW2HZRs.net
>>804

殆ど乗っていないニダボを所有していて整備代で金食い虫なので、
乗り換える予定。保険はかなり安くなっているのでジクサーでもよいかと。
ファミバイも搭乗者つけると結構な金額になるからね。

807 :774RR:2017/10/13(金) 21:11:09.99 ID:UfW2HZRs.net
>>805

確かに魅力的だけど平行輸入ってどうなんだろう?
近くにSOXがあるので近場で買えるんだけど、
整備だとか、消耗品だとか心配。

808 :774RR:2017/10/13(金) 21:20:38.70 ID:p0JsBRit.net
>>806
あっちは年124台で生産数が数倍違うから
パーツの入手はいいと思う

輸入は即オイル交換みたいだよ
HondaのNaVi110はどす黒いオイルの写真いっぱいでてるよ
あと傷だらけとか海水入タンクで突き返したとか
多分整備費で安さを補填してるんじゃないかな
輸入しないといけないし

809 :774RR:2017/10/13(金) 21:21:22.95 ID:Q9rlX382.net
>>806
乗っていないのに整備代がかかるわけないだろ
乗り換える意味がさっぱりわからない
二ダボなんてアホな意味不明の言葉使う奴だから頭が悪いんだろうがな
まともに名称を書けない奴は大抵脳が不自由だよな

810 :774RR:2017/10/13(金) 21:29:58.47 ID:PRzrqQCe.net
>>809
ん?どした?

811 :774RR:2017/10/13(金) 21:32:49.14 ID:RbUOfORx.net
ニダポってなんだ?

812 :774RR:2017/10/13(金) 21:34:08.28 ID:Q9rlX382.net
人に質問しておいて通名使う奴は気持ち悪いよなー

813 :774RR:2017/10/13(金) 22:07:48.21 ID:T5Bw0By+.net
確かに乗り換えたら後悔しそうだな
ニダほ?が分からないが

814 :774RR:2017/10/13(金) 22:08:59.06 ID:PRzrqQCe.net
ググったら一発で出てくるんだが

815 :774RR:2017/10/13(金) 22:13:19.58 ID:AjgdHIu2.net
CBR250RR

816 :774RR:2017/10/13(金) 22:20:23.61 ID:Q9rlX382.net
イチイチググらないと駄目な言葉なら使うな


817 :774RR:2017/10/13(金) 22:20:34.57 ID:UfW2HZRs.net
これですよ。

ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900312.html

818 :774RR:2017/10/13(金) 22:31:04.12 ID:Jysk/b+G.net
はい
http://debdylan0605.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8fd/debdylan0605/11020501.jpg

819 :774RR:2017/10/13(金) 22:33:34.97 ID:SgU9oGGC.net
一ダホじゃん

820 :774RR:2017/10/13(金) 22:35:52.72 ID:K1VZ5V/R.net
>>816
オモロイヤツだなw

821 :774RR:2017/10/13(金) 22:46:38.13 ID:p0JsBRit.net
やめろよ食いたくなるだろ

822 :774RR:2017/10/13(金) 23:03:54.02 ID:LTwWg02M.net
なんでいちいち荒らすんだろう。暇なのかな。

823 :774RR:2017/10/13(金) 23:14:09.89 ID:5UsV16gt.net
だれが

824 :774RR:2017/10/13(金) 23:20:52.87 ID:jdoH11V4.net
>>807
日本正規モデルから大体のパーツは流用できるのでは?
さすがにスズキの店とか購入店以外のバイク屋はお断りされるだろうけどね

825 :774RR:2017/10/13(金) 23:46:18.15 ID:EtWO3pa4.net
ホントだよな隠語使ったり、クダラナイ写真はったりして荒らすなよ

826 :774RR:2017/10/14(土) 00:02:02.52 ID:QteDOX02.net
アイダホバカにすんな

827 :774RR:2017/10/14(土) 00:02:51.80 ID:ZLNBnAmu.net
なんだアイダホって

828 :774RR:2017/10/14(土) 00:13:08.97 ID:cNWmhNzi.net
6000回転までのトルク感みたいに
スラスラ速度が出てくればいいのに
もう少し速度を出すには時間が欲しい

829 :774RR:2017/10/14(土) 02:06:16.72 ID:AJrFsxd4.net
過去ログ漁ってタナックスのシートバッグぽちってしまった

830 :774RR:2017/10/14(土) 02:48:57.89 ID:d1G/Ijk6.net
>>740
まず君は日本語から勉強しないとなw
「金がない貧乏人」ってのは「女の少女」と同じで意味がダブってる

youtubeの動画でも「高速は普通に楽」ってレビュアーが言ってるが
実際80〜90で流すのなら辛くないよ

120巡行は無理、っていうかネイキッドの時点で体力的に無理w

831 :774RR:2017/10/14(土) 02:54:03.89 ID:d1G/Ijk6.net
>>803
すごく分かるw
俺が買った時にS125出てたら、ベッドの上で転げまわって悩んだと思うよw
で、たぶんスペックに惹かれて125買って後で後悔したかも

832 :774RR:2017/10/14(土) 03:19:24.06 ID:8uCb09mZ.net
中免持ってるならジクサー一択だと思うわ
小型限定ならGSX

833 :774RR:2017/10/14(土) 03:23:16.11 ID:cdXCMHZG.net
ジクササイズ

834 :774RR:2017/10/14(土) 03:46:05.58 ID:Q2H8v1dE.net
250並みの速度とパワーを持ち合わせ!
原付並みの燃費と軽さ!
スクーター並みの積載性能!
オフロードバイク並みの走破性能!

835 :774RR:2017/10/14(土) 05:11:57.08 ID:8uCb09mZ.net
そんなのがあったらいいね

836 :774RR:2017/10/14(土) 05:58:13.61 ID:TD/2MPIQ.net
並行に付いてるフロントのナンバー台座とチェーンガート的なのってどうした?

837 :774RR:2017/10/14(土) 08:42:41.85 ID:1lRjzDZo.net
フェンダーレスどこか作らないかな

838 :774RR:2017/10/14(土) 09:43:48.72 ID:lspi1Ixz.net
若干ゃ草

839 :774RR:2017/10/14(土) 10:21:38.25 ID:5f6O3hKY.net
250cc並みのパワーを求める奴はこのバイクを買わない方が良いぞ

840 :774RR:2017/10/14(土) 10:45:15.50 ID:h/LNu3pM.net
>>837
フェンダーレスは知らないけど
フェンダースレならあるよ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1428289776

841 :774RR:2017/10/14(土) 11:48:40.56 ID:KINCAGtC.net
インド仕様をソックスで買うか、国内仕様をスズキの代理店でした買うかも迷うところ。インドならキャブでキック付きのフルカウル。国内のならFiでキックなしのエンジン無期だしスカスカ。

842 :774RR:2017/10/14(土) 11:49:15.90 ID:QlzF0TxL.net
250cc以上とか言ってる馬鹿のせいで伸びまくりだな。

843 :774RR:2017/10/14(土) 11:51:03.25 ID:KINCAGtC.net
細かいこといえばヘッドライトのマウントの仕方が違うからコーナー時の配光とハンドルの主さが違うのか。

844 :774RR:2017/10/14(土) 12:08:39.67 ID:WF2kS3uW.net
>>841
http://media2.intoday.in/btmt/images/stories/suzuki-gixxer-sf_660_040715015249.jpg
フルカウルでも風穴空いてるからスカスカだぞ

845 :774RR:2017/10/14(土) 12:08:39.69 ID:KINCAGtC.net
124ccから30cc増やしてジクサー。
249ccから95cc減らしてジクサー。
どうやっても250と同じ動力性能は無理なのに....このバイクに過大な期待をすると裏切られるだけなのは確実。
大きすぎる期待値は、ジクサーにとっても不幸な結果を生むだろうな。

846 :774RR:2017/10/14(土) 12:48:03.65 ID:uWMxTXVK.net
これに大きすぎる期待を抱いて買う奴は、平時から何買うのでも期待値が高い傾向だろうし、そもそもお前が他人の心配をする必要はない

847 :774RR:2017/10/14(土) 13:15:22.76 ID:eaL5TSkp.net
騙された人可哀想

848 :774RR:2017/10/14(土) 13:30:03.94 ID:KINCAGtC.net
>>846
ははは 気にするなってw

849 :774RR:2017/10/14(土) 13:58:18.07 ID:Q2H8v1dE.net
250超える走りで最高だ

850 :774RR:2017/10/14(土) 14:07:00.47 ID:5f6O3hKY.net
スピードに関しては150cc以上の走りではあるけれども、決して250cc並みではない(定期)

851 :774RR:2017/10/14(土) 14:10:11.36 ID:GqEvsjZM.net
>>845
安い中古車おいしいです^^

852 :774RR:2017/10/14(土) 15:33:57.47 ID:eWk8/KyY.net
250並みのジクサー

853 :774RR:2017/10/14(土) 15:42:22.14 ID:eWk8/KyY.net
SEPエンジンは出力落とさず燃費向上したすごいエンジン
そのエンジンがついた154CCのジクサーは
燃費と満タン航続距離で250を凌駕している
他のバイクが給油してる時にまだ先に進んでいるから実質ジクサーの方が速い

854 :774RR:2017/10/14(土) 16:09:54.20 ID:eaL5TSkp.net
YBR250は700キロ以上走るぞ。

855 :774RR:2017/10/14(土) 16:59:17.71 ID:lspi1Ixz.net
>>853
回転をあげられない時点で出力落としてるぞ
大雑把に書くと回転*トルクが馬力
このエンジンはピストンスピードが速すぎて高回転だとロスが多すぎてトルクも下がる。
出だしは排気量以上に良好だけど250並ではない

856 :774RR:2017/10/14(土) 17:53:57.14 ID:ak4oueNi.net
今初乗車したけど250並みだった

857 :774RR:2017/10/14(土) 17:54:24.15 ID:ak4oueNi.net
グラストラッカー比で

858 :774RR:2017/10/14(土) 18:32:50.75 ID:wiHtO61k.net
>>841
SFはほんと原付並みのお値段でお買い得だよなぁ
YBRなんかと違って国内正規版のパーツをほぼ使えるだろうからアフターも安心

859 :774RR:2017/10/14(土) 19:51:42.99 ID:lUv+TJbV.net
>>858
純正部品取り寄せしてくれる用品店が近所に有って自分で全部メンテ出来る人なら無敵状態だろうね
そうでない場合は国内版が無難だと思うけど。

860 :774RR:2017/10/14(土) 20:01:53.72 ID:LdSaBIBB.net
国内版の番号じゃないと駄目なのはスズキ認定販売店?他は誤魔化して取り寄せられる?

861 :774RR:2017/10/14(土) 20:16:12.93 ID:ACqe+YWi.net
>>841
スカスカってどういう意味ですか? 国内版買おうかまよってる

862 :774RR:2017/10/14(土) 20:49:31.47 ID:51I3rPdG.net
馬鹿の文章だから分かりにくいだろうが、キャブのスペースが無い分エンジン回りがスカスカして見えるって事だと思うよ
間違いなく国内を買った方がいい
リコールや部品調達や地方でのトラブルを考えてみて

863 :774RR:2017/10/14(土) 20:58:49.56 ID:eaL5TSkp.net
キャブより電スロのがでかくない?

864 :774RR:2017/10/14(土) 21:02:33.23 ID:GqEvsjZM.net
国内正規は、自分が仕事してる間に整備はショップにやってもらったらバイク三昧の休日になるからなあ

865 :774RR:2017/10/14(土) 21:04:47.29 ID:ak4oueNi.net
ジクサー癒されるわ

866 :774RR:2017/10/14(土) 21:11:45.97 ID:TR+2E7QB.net
空冷のネイキッドだし・・・
弄るの大好きかすぐ買い替えするなら輸入でもいいと思うよ

867 :774RR:2017/10/14(土) 21:28:25.84 ID:5EsJohpZ.net
>>844
この穴は横風を受け流す為のエアダクトじゃないですか!嫌だなぁ
ウソデス
でも軽快感があって宜しいと思うのは昭和ライダーだからかな?
インドのサリー美人を前後に三人くらい乗せて走りたい

868 :774RR:2017/10/14(土) 21:31:02.14 ID:5EsJohpZ.net
後は17Lタンクを搭載しオフロード化したVストローム150として再爆誕して貰えれば文句はない

869 :774RR:2017/10/14(土) 22:46:01.49 ID:d1G/Ijk6.net
まだ250並みとか言ってるバカがいるのか?
空冷・OHC・2バルブで250並みになるんなら水冷・DOHC・4バルブとかは首括るわなw

ただ低中回転域での加速「感」は個人的に250並みって感じる

870 :774RR:2017/10/14(土) 22:57:08.20 ID:pd63wxOA.net
>>869


871 :774RR:2017/10/14(土) 23:01:01.72 ID:lUv+TJbV.net
>>869
昨日はたまたまマジェスティS、今日はたまたまPCX150としばらく市街地で併走したけどやはりエンジンは155ccだなって実感したよ本当に同等程度
道の上り下りや混雑次第でシフト操作出来る点に優位性を感じ、積載性では明確に劣ると感じたけど価格や実燃費も併せてよく出来たバイクだとは思う
何よりどこを走っていても全ての操作が軽くて楽でストレス感じ無いから楽しい
めっちゃ軽くてコケる心配が無いからゆるい登り坂でフットブレーキ踏んだまま発進直前に左足を一瞬離してローギアに放り込むとか手軽に出来る。

872 :774RR:2017/10/15(日) 01:27:44.96 ID:vRsytXKd.net
すごいパワフル
加速最強!みな追い付けない

873 :774RR:2017/10/15(日) 01:43:32.38 ID:pYa9hPK8.net
オーナーさんに質問なんですが、東京-大阪間の移動に使う事は可能ですかね?
ゆったりポジションと満タン500Km超えの航続距離なんで、超ストレスな
夜行バスで行くよりも気楽でいいじゃね?とマジで思っとります。
往復1200Km=約46km/L=26L
リッター110円で、往復燃料費2860円 
(*・∀・)ノ

874 :774RR:2017/10/15(日) 01:53:39.45 ID:M326CcFm.net
>>862
なるほどそういう、あざす。

875 :774RR:2017/10/15(日) 01:57:49.98 ID:vRsytXKd.net
マジレスだとまったりでいいならいけるけど
バスみたいに寝れないので疲れると思う
車よりも風圧があるし
車でも糞眠くなるし、バイクだと更に危ない
時間無制限での旅なら休み寝休み寝でいける
>>873


>>874
スカスカは網で隠すといい

876 :774RR:2017/10/15(日) 02:05:30.18 ID:VIMHiWBw.net
https://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201710140000/
用意されていたのは、GIXXER SFのキャブ車
まあインジェクションでもかまわないか
カウルの防風効果を知りたいだけなので
で、乗ってみると、何かコレ?ジクサー???
まだ慣らしも終わってないせいか
振動あるし、もっさりしてるし正直国内インジェクションとは程遠い存在。
コレを最初に乗ったら、ジクサー買おうとか思わないレベルです。
全く別のバイクに乗ったみたい。
キャブ車だからか、国内ジクサーは色々と手を入れてるらしいのでその差か
狐につままれたみたいだ。
インド使用でも、インジェクションなら違うのかな?

877 :774RR:2017/10/15(日) 02:20:56.45 ID:vRsytXKd.net
エンジンの中の素材も日本向けに違うんでしょ
そんなけちがうなら別物だな
マイナーチェンジみたいなもんだし値段高くてもしかたないよ

878 :774RR:2017/10/15(日) 03:33:33.72 ID:pYa9hPK8.net
>>876
マジですか!そんなに違いがあるとは・・・。

危うく靴下屋で地雷を踏む所だった (´・ω・`)

879 :774RR:2017/10/15(日) 06:33:18.80 ID:q40Yfdoc.net
任意保険料がなぁ…

880 :774RR:2017/10/15(日) 08:28:24.60 ID:7bpxW7Y5.net
Vストって結構大柄だけど
150だと動力性能きつそう

881 :774RR:2017/10/15(日) 10:22:06.88 ID:3ZJbNqJv.net
>>876
キャブはセッティング合わせてナンボってものだから使用国の気温や湿度、自分の用途や好みに合わせて細かくメンテするものだと思う
それで慣らし終えてオイルも適切なものに換えて、とかやれば結構印象が変わる可能性有り、国内版だってプラグ変更しただけでかなり印象変わった
ただし季節毎にキャブセッティング変更するなんて面倒くさいとか考える場合は迷わずFI仕様だろうし
リコールやサービスキャンペーンに対応して欲しいとか考えるなら国内版しか選択肢に入らないのは間違いない、その判断は買う人の自由だね
自分はジクサーの魅力を実用性中心に考えているので迷わず国内版を選んだよ。

882 :774RR:2017/10/15(日) 11:59:47.85 ID:wlaBboSI.net
インド版ってシートが当たるタンク乗る部分に透明のシートついてる?

883 :774RR:2017/10/15(日) 15:06:58.37 ID:mpyBFmjs.net
季節でキャブレターセッティングする奴はそうそういないだろ

884 :774RR:2017/10/15(日) 15:55:28.55 ID:amyVpIOF.net
>>873
東京はリッター110円なのか?
安いじゃないか。

885 :774RR:2017/10/15(日) 15:58:47.40 ID:K+gUEoRB.net
129くらいじゃない

886 :774RR:2017/10/15(日) 16:10:06.64 ID:iE29Yxyj.net
同じ値段のキャブよりはいいかなあ
みんなgooみてると走行距離結構いってるし

887 :774RR:2017/10/15(日) 16:30:48.34 ID:Oy92lk1x.net
キャブレターは気温が変わると走行出来なくなる

888 :774RR:2017/10/15(日) 16:42:43.63 ID:zNHhlVLP.net
うるせぇ

889 :774RR:2017/10/15(日) 16:44:22.49 ID:Z8BmRpPe.net
ガソリン減るとマフラの音と振動変わんね?
満タン時はマイルドな感じするんだが、残り1/3以下になると音が安っぽくなって振動が強くなる気がする

890 :774RR:2017/10/15(日) 18:01:18.88 ID:Oy92lk1x.net
キャブ車乗ってる奴は情弱か真性マゾだよな。あんなので車が走ってるのが奇跡みたいなもんだわ

891 :774RR:2017/10/15(日) 18:09:27.87 ID:evMVardW.net
慣らしやインジェクションで振動が減るとかわけわからんこと言う奴はインプレを書かないほうがいい。

892 :774RR:2017/10/15(日) 18:35:11.20 ID:6LbjmJel.net
>>887
ウソ乙、キュブ車乗ったことないのバレバレ

893 :774RR:2017/10/15(日) 20:45:51.55 ID:wlaBboSI.net
昨日ジクサーなめてるやつしめたった

894 :774RR:2017/10/15(日) 20:50:41.42 ID:3ZJbNqJv.net
>>890
カスタムの自由度とか一般的にはキャブ車の方が上だと思うから
自分の責任において色々といじくり倒せる人なら改造の素材用途含め買っても良いと思うよ
キャブとFIの違いが判らないとかそういう人に無闇にお薦め出来るものでは無いと思うけど。

895 :774RR:2017/10/15(日) 22:59:38.16 ID:evMVardW.net
ジクサーはヤクザ御用達バイクだからなめてかからないほうがいいよ

896 :774RR:2017/10/15(日) 23:04:41.52 ID:u7BaHYds.net
キャブジクだけど燃調なんて弄らない
季節に合わせてアイドリングちょこっと変えるだけで問題ない
不都合感じるのは真冬に洗車した後走るとアイシング起こすくらいだな

897 :774RR:2017/10/16(月) 00:22:03.29 ID:VkOhRWSS.net
雨いつまでだよ走れねーじゃん

898 :774RR:2017/10/16(月) 00:27:20.67 ID:d1EQVG9d.net
ジクサーのポコポコ乗りたくなるな

899 :774RR:2017/10/16(月) 01:13:59.61 ID:ERZmzquN.net
グラストラッカー、250TR、その他非力な250オフ車
これらより高速巡航が完全に楽
バイクだから横風煽りでぶわってなるけどそこまで恐怖は感じない
街中では当然こっちが速い、原付二種は小回り効くけど加速がない
ジクサーより速いというならかかってこい

900 :774RR:2017/10/16(月) 07:07:11.30 ID:x2///2Zo.net
どうでもいいから

901 :774RR:2017/10/16(月) 08:55:11.42 ID:Rb3arFo0.net
バイク乗りっていつも何かと競っているよな
だからバイク乗りは偏見で見られるんだよ辞めて欲しいわキモいから

902 :774RR:2017/10/16(月) 09:27:38.53 ID:02z98WyG.net
ジクサーキッドくんだね

903 :774RR:2017/10/16(月) 10:56:44.71 ID:8n0Tv2vj.net
>>901
相手は普通に移動しているだけなのに勝手に勝負挑んで勝った事にしているという勘違いね
事故って自分の死体を片付ける事が出来る奴なんてこの世に居ないんだから安全運転しようぜって思うわ。

904 :774RR:2017/10/16(月) 12:54:28.38 ID:FjQmBoOz.net
ジクサーより遅い250ってないだろw

905 :774RR:2017/10/16(月) 12:58:38.79 ID:BPzXwoI0.net
ジクサー以外に喧嘩うってくスタイルなかなか面白い、草です。

906 :774RR:2017/10/16(月) 12:59:33.47 ID:v38WDJ+z.net
100ccもシリンダーの大きさ違ったらかなり違うだろ
単純に車体の重量が軽いからパワーがあるように感じるだけで

907 :774RR:2017/10/16(月) 13:26:38.86 ID:ZWcHT6Jz.net
>>906


908 :774RR:2017/10/16(月) 13:34:23.97 ID:FyNPAXJI.net
>>906
ジクサーありきで、ゴリゴリ推したいひとにとって100ccの差なんて問題ではないはず。

909 :774RR:2017/10/16(月) 13:46:53.28 ID:pj1CpVmb.net
グラストラッカーと車重あんま変わんないんだよな。

910 :774RR:2017/10/16(月) 13:52:27.44 ID:I6DBGsGq.net
>>903
株を上げようとして自爆してるのか、もしくは虚偽の情報を流布して株を下げようとしているのかわからないが、どちらにせよクソ不快ですよね

911 :774RR:2017/10/16(月) 14:53:28.74 ID:jSTWNpuS.net
普通に250でもジクサーより遅いきつい機種あるしな

912 :774RR:2017/10/16(月) 14:55:43.98 ID:W25a5aHN.net
>>911
具体的に何?

913 :774RR:2017/10/16(月) 14:56:53.33 ID:jSTWNpuS.net
グラストラッカー

914 :774RR:2017/10/16(月) 14:59:58.91 ID:W25a5aHN.net
グラストラッカーは最高速は150くらい出るらしいぞ

915 :774RR:2017/10/16(月) 15:01:04.12 ID:jSTWNpuS.net
排気量の差で最高速度の差がわずかにあったとしても
エンジンの性能の差が体感として分かる
性能が低いエンジンは限界付近でボリボリビリバリゲリブシュと音と振動がすごくて
スピードを出したくなくなる



ジクサーはいつまでもスィーーぽぽぽ

916 :774RR:2017/10/16(月) 15:01:26.53 ID:jSTWNpuS.net
>>914
そしてグラストラッカーはそんなに出ません

917 :774RR:2017/10/16(月) 15:16:49.82 ID:BPzXwoI0.net
スカチューンのグラトラ乗ってたけど140チョイだったぞ。

918 :774RR:2017/10/16(月) 15:17:49.77 ID:BPzXwoI0.net
ジクサー乗りは嘘つき

919 :774RR:2017/10/16(月) 15:51:18.65 ID:XRrqTC6k.net
というかジクサーはPCX125やNMAX125と同レベルだろ

920 :774RR:2017/10/16(月) 16:13:30.67 ID:MLKCaEXr.net
ジクサーなんて興味なかったけど、このスレ見て意識したのか今日初めて見た。
後ろから見たらアドレス110か?と思ったけど横に来たら、これがあのジクサーね。
中型にしてはちっちゃいし小型にしては大きいまさに変態排気量。
雨だったけど80キロ巡航も気持ちよさそうで欲しくなった(*´∀`)

921 :774RR:2017/10/16(月) 16:23:27.61 ID:BPzXwoI0.net
>>919
さすがにPCXよりは頭一つ分くらい速いぞ。

922 :774RR:2017/10/16(月) 16:26:01.04 ID:IdVmn2DO.net
>>920
後ろからみたらアドレス110みたいなの?

923 :774RR:2017/10/16(月) 16:30:42.38 ID:HFDLAnxp.net
過去にエストレヤ乗りだった2人のインプレ

ttps://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201707080000/
走り出すと、125ccとは明らかに違うのが分かる。
中低速トルクがあるので、正直250ccの単気筒モデルみたい。
以前エストレヤ乗っていたのでそれと比べるとスペック上は、
エストレヤが上ですが走った感じは、同じくらいかこちらが上のような。
同じロングストロークエンジンですがエストレヤはちょっと重苦しく回る
ジクサーは、軽々回る。

ttp://atodekaerukamo.blogspot.jp/2017/08/3_31.html
空冷単気筒ですが振動があまり強く無く、GSR250のようにひっかかりもなく
レッドゾーンまでスッと回ってくれます。
振動が大きく回すと煩くレッドゾーンまでなかなか回らなかった
エストレヤとは大違いで、空冷単気筒観が改革されました。
加速感も、ホーネットに日頃乗ってる自分にとっては無さすぎとは感じません。
むしろ意外と速かったです。

シグナルダッシュではアクセル全開にするとすぐレッドゾーンまで回るので
ガチャ!ガチャ!とシフトアップが必要です。
でも全然楽しいです。気づいたらすぐ吹け上がっちゃう快感。
エストレヤを貶してばっかになりますがエストレヤは音や振動が不快になるので
早めにシフトアップする、という感じでしたから…。

アクセルを開けると回転数によって違う音で楽しませてくれます。単気筒ならだいたいそうだろうけど。
パカパカパカー!って加速してくのは楽しくて発進のたびにアクセルがば開けにしました。
エストレヤのときは全然好きじゃなかったけど、ジクサーの音は楽しいです。

下道メインならホーネットから乗り換えても満足できると思います。正直、欲しいです。
次の買い替えに、130kg台以下の軽量な単気筒が候補に入りました。
エストレヤにより単気筒が嫌いになり眼中になかったけどその意識を払拭されました。

924 :774RR:2017/10/16(月) 16:37:56.00 ID:Qs8b2VAm.net
今日止むを得ず雨の中ジクサーで出勤したんだけど、意外と雨のグリップ弱いね。

925 :774RR:2017/10/16(月) 16:40:18.62 ID:5hpBw13w.net
やはりジクサーは250ccを超えたバイクなんだな。
エストレア以上の加速ならグラストラッカーとか相手にならない。
最高速をリミッターで抑えてるんならカスタムで140キロ以上も可能か

926 :774RR:2017/10/16(月) 16:44:55.84 ID:ZWcHT6Jz.net
最近の単気筒の中でも更に高性能な単気筒ジクサー
単気筒のデメリットが殆どないということは
速くて燃費がいい低速にトルクがある街乗り最高バイク

927 :774RR:2017/10/16(月) 16:45:45.25 ID:ZWcHT6Jz.net
インドで高評価得てたジクサーより
日本版は超えているからすごい

928 :774RR:2017/10/16(月) 16:46:31.09 ID:nbzor5YP.net
>>925
140キロの時点で回転数はどうなるんだ?
レッドゾーン通り越したりしないだろうな?

929 :774RR:2017/10/16(月) 16:55:19.08 ID:SNT2NZz1.net
まあまあ、嵐も次スレで見れなくなるからそれまでのお楽しみってことで

930 :774RR:2017/10/16(月) 17:18:13.54 ID:BPzXwoI0.net
ジクサー乗りとジクサー荒らし乗りのやり取りが面白かっただけに残念だ。

931 :774RR:2017/10/16(月) 17:20:49.72 ID:BPzXwoI0.net
最後に最新のジクサーランキングお願いします。ジクサー>GSX250みたいな奴

932 :774RR:2017/10/16(月) 17:24:41.65 ID:nbzor5YP.net
GSX250>グラストラッカー>ジクサー>アドレス110

933 :774RR:2017/10/16(月) 17:31:12.15 ID:ZWcHT6Jz.net
>>932
こういうのは乗ってない人のランキング
その機種全部乗った?最低1000キロくらい
俺は全部乗った

934 :774RR:2017/10/16(月) 17:42:48.39 ID:8n0Tv2vj.net
>>924
降り始めとか砂埃の量、舗装の質とかでも違うので一概には言えないけど
マンホールや白線、路面標示や謎の落下物などバイク全般への天敵が多いから
雨の日の通勤移動は常にトラクションかけつつ急な操作を避けて安全運転でね。

935 :774RR:2017/10/16(月) 18:11:17.71 ID:BlxDMDrH.net
ウェットが苦手なのは感じてた
田舎道の軽いぬかるみとか結構こわい

936 :774RR:2017/10/16(月) 18:59:15.92 ID:Qs8b2VAm.net
>>934
ありがとう。
250ccからの乗り換えで、同じ感覚で乗ってたらグリップ失って少し焦った。
元々マージンは取って運転してるんだけど、ジクサーは「さらに慎重に、安全に」を心がけるよ。

937 :774RR:2017/10/16(月) 19:27:33.49 ID:MLKCaEXr.net
>>922
そうだよ。スタイリッシュでタイヤが細い、ありゃまさにアドレス110に違いねえけどなんか雰囲気がなぁと思ったよ。

938 :774RR:2017/10/16(月) 19:31:33.37 ID:0/qtU02w.net
推進力が違うからそこは変えられないね..

939 :774RR:2017/10/16(月) 19:44:19.00 ID:aSL/qMTa.net
ジクサーはアホみたいにタイヤ太いやろ。こんくらいなら110で十分

940 :774RR:2017/10/16(月) 19:58:00.91 ID:BlxDMDrH.net
14インチと17インチの区別つかないのか

941 :774RR:2017/10/16(月) 21:13:15.77 ID:nbzor5YP.net
>>936
タイヤの皮が剝けてないんじゃないのか?

942 :774RR:2017/10/16(月) 22:25:59.63 ID:TqAfU13v.net
なんか、次スレが

943 :774RR:2017/10/16(月) 23:17:12.99 ID:I6DBGsGq.net
次スレ草い

944 :774RR:2017/10/16(月) 23:19:47.46 ID:phZLeRNr.net
次スレに狂気を感じる。

945 :774RR:2017/10/16(月) 23:29:30.46 ID:SNT2NZz1.net
ワッチョイ付きでいいよね。IPはいる?

946 :774RR:2017/10/16(月) 23:35:43.99 ID:h9/iu3B7.net
入れといて

947 :774RR:2017/10/16(月) 23:37:13.82 ID:h9/iu3B7.net
NG対象ね
1508159241

948 :774RR:2017/10/16(月) 23:41:02.25 ID:ZWcHT6Jz.net
>>947
これなに

949 :774RR:2017/10/16(月) 23:55:07.54 ID:cHUOWD8y.net
建ていいの?

950 :774RR:2017/10/17(火) 00:08:02.10 ID:sjhXqVjh.net
IP表示するの?

951 :774RR:2017/10/17(火) 00:11:45.93 ID:98cocg47.net
そういうことするとスレが分裂して過疎るんじゃね

952 :774RR:2017/10/17(火) 00:12:01.59 ID:sjhXqVjh.net
朝起きたら考えるか
他の人ちゃんとしたスレたててくれるならいいな

953 :774RR:2017/10/17(火) 00:13:04.53 ID:sjhXqVjh.net
>>951
キチガイが増えるくらいなら過疎った方が自分としてはマシだ

954 :774RR:2017/10/17(火) 00:15:06.99 ID:SlVL/4ZX.net
まあipありは人減るからワッチョイのみで良くないかな?

955 :774RR:2017/10/17(火) 00:19:59.66 ID:G2UWKU0d.net
ipあっていいよ

956 :774RR:2017/10/17(火) 00:20:55.08 ID:sjhXqVjh.net
じゃあ取り敢えずIPは無しでいいですかね

957 :774RR:2017/10/17(火) 00:26:47.09 ID:SlVL/4ZX.net
私はそれで賛成かな。

958 :774RR:2017/10/17(火) 00:29:36.54 ID:G2UWKU0d.net
次スレ作られちゃってるね。まだ荒らしたいようで。

959 :774RR:2017/10/17(火) 00:46:52.50 ID:plvDXJrG.net
ジクサー乗りってきめぇな、頭沸いてる

960 :774RR:2017/10/17(火) 00:47:48.63 ID:YGn0KW4i.net
きめぇきめぇよ

961 :774RR:2017/10/17(火) 01:27:15.59 ID:5gydSZgj.net
色々乗ったバイク歴長い人が平地で50〜60キロなら大体250と同等と言ったのを
免許取り立てもしくは経験浅い人が250と同等と曲解してる印象

962 :774RR:2017/10/17(火) 01:31:46.09 ID:YGn0KW4i.net
そうなんか
なんでわかった

963 :774RR:2017/10/17(火) 01:35:51.72 ID:G2UWKU0d.net
>>961
飽きないねー

964 :774RR:2017/10/17(火) 01:45:11.73 ID:tC9Svdvy.net
50キロから60キロって(諸費用込みで15万円切るような)中華125でも快適な速度域だよ。250と同等って言われても....

965 :774RR:2017/10/17(火) 01:46:45.90 ID:5gydSZgj.net
250超とか言ってる奴はジクサー教の恥部
イスラム過激派みたいなものだね

神は自らに似せてジクサーを作った
すなわちジクサーは神であり、神とは森羅万象あらゆるものと隔絶された唯一絶対の存在
他のものとの比較など到底許されない
比較するのであればそれは冒涜だ

966 :774RR:2017/10/17(火) 01:50:16.51 ID:7i04NPT7.net
普通に80キロでも快適ですね
100キロ巡航できるんだから

967 :774RR:2017/10/17(火) 01:55:26.24 ID:5gydSZgj.net
50〜60までの加速やトルク感と言ったほうがいいか
125は明らかに細いけどジクサーはその辺までだったら250と同じくらい走るんだよね
高速域で250同等とか抜かす奴はさすがにただの異端者

968 :774RR:2017/10/17(火) 01:59:25.65 ID:78KXEVnx.net
今日初めて実車みたけどなんかかっこいいな。最初別の車種かと思った。
カタログの写真写りが悪いのはスズキの伝統やな。

969 :774RR:2017/10/17(火) 02:35:41.74 ID:98cocg47.net
>>968
写真とかだと結構下から撮ってるからじゃないの
前に立って実写を見ると見下ろす感じだから結構印象違うよね

970 :774RR:2017/10/17(火) 03:43:35.34 ID:7i04NPT7.net
ボリュームがある

971 :774RR:2017/10/17(火) 06:52:55.21 ID:UbQ0n0P9.net
【※本日17日23:59分まで!無職引きこもりニート、どうしようもない主婦を救ったノーリスクで元手1円もお金を使わず稼いでしまうという斬新な方法とは?】

借金生活から、豪邸マイホームパパに
転身した方が、有料級コンテンツを
期間限定で無料配布しています。
http://natural-nine.info/lp/15016/810186
(※本日17日23:59分までの人数限定公開のためお急ぎください。)

この人の斬新な手法を使うと・・

・どこにでもいる普通の主婦で普段はうどん屋でパート勤め、借金が300万あり、もう風俗行きを覚悟の中まさにマイナスからのスタートでしたが数ヶ月で月利100万円!今では継続的に安定した収入を得ています。

・全くの初心者で、何からしていいのかもわからなかった人が、半年で月商1000万!

・無職引きこもりの人生詰んでた人が自分の人生を何とか変えたいと思い半年後には月商1900万!

また誰もが行くあの店で、タダで物を買える秘密の動画もメルアド登録後に送られてくるメールで公開されてるので是非チェックしてみて下さい!
http://natural-nine.info/lp/15016/810186

こちらは簡単1分アンケートに答えるだけで
月収100万円を確実に稼ぎ出せる方法を無料で提供してくれてます。(アンケート回答のみで1万円ゲットのチャンス!)
http://natural-nine.info/lp/15018/810186

972 :774RR:2017/10/17(火) 07:04:22.15 ID:sjhXqVjh.net
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508191281/

973 :774RR:2017/10/17(火) 07:30:32.21 ID:plvDXJrG.net
ジャすれ わからん

974 :774RR:2017/10/17(火) 10:58:28.08 ID:HXQ8ipAF.net
走行距離を記録できる機能地味に便利だな、正確な燃費計算ができる
満タン入れて大体270kmだったわ
リッター20kmは走れて満足だがメーカーは60kmと言ってるだけにちょっと残念だ

燃費は走り方によるなんて言われたらそれまでだが、スズキは偽装してた過去があるだけにモヤモヤした気分になるわ

975 :774RR:2017/10/17(火) 11:19:46.49 ID:oT6JJ9ZD.net
無駄に回しすぎだからATかCVTに乗っとけw
機械が介入した方がマシとか女かよ

976 :774RR:2017/10/17(火) 11:23:40.99 ID:6JO+dTGA.net
>>972 乙!

977 :774RR:2017/10/17(火) 11:28:12.82 ID:NFqm/DtM.net
リッター20ってどこ走ったんだよ。
タンクに穴あいてんじゃね?

978 :774RR:2017/10/17(火) 11:34:09.22 ID:/dza+0pT.net
そりゃ空いてないと給油できないし

979 :774RR:2017/10/17(火) 11:48:22.57 ID:78KXEVnx.net
ww

980 :774RR:2017/10/17(火) 12:01:48.72 ID:Us4Atbjq.net
満タン−満タンだぞww

981 :774RR:2017/10/17(火) 12:02:43.47 ID:Us4Atbjq.net
多分知恵遅れだなw

982 :774RR:2017/10/17(火) 12:08:27.23 ID:x+3iJVzv.net
>>974
確かにスズキは燃費偽装してたね
https://ddnavi.com/news/339560/a/

983 :774RR:2017/10/17(火) 12:15:20.10 ID:WHHmrMmb.net
U400とかの雑誌に600kmで一位とか詐欺ってことかよw

984 :774RR:2017/10/17(火) 12:54:37.80 ID:Hxf634kk.net
うちの家族三人で300キロだからどっちにしろ不正

985 :774RR:2017/10/17(火) 13:13:40.72 ID:HXQ8ipAF.net
>>977
大体5km度にエンジン止める使い方してるから燃費悪いのもしゃーないんだが
前乗ってたホンダバイクはリッター40謳って同じ使い方で20kmは走ってくれたから、ジクサーも30kmは走れると期待してたんだ

986 :774RR:2017/10/17(火) 13:28:12.67 ID:+6yif35H.net
普通に40を切った事がない
だいたい45以上

987 :774RR:2017/10/17(火) 14:16:00.13 ID:Hxf634kk.net
ターンパイク攻めたら25位になったぞ。
8000キープだったから上手い奴なら20切ると思う。

988 :774RR:2017/10/17(火) 14:37:12.42 ID:98cocg47.net
一瞬25位とかほとんどビリじゃねーかよ
とか思っちゃったわw

989 :774RR:2017/10/17(火) 14:55:44.23 ID:sPTk4GFJ.net
燃費悪い方の乗り方かよ

990 :774RR:2017/10/17(火) 15:30:51.96 ID:Hxf634kk.net
速く走るならGSX250Rのが燃費良かった。回してもたいして進まないし

991 :774RR:2017/10/17(火) 15:47:02.93 ID:x+3iJVzv.net
レンタルしたスイフトが高速メインでリッター35行ったよ
バイクだと30行ったこと無い

992 :774RR:2017/10/17(火) 16:17:17.75 ID:SlVL/4ZX.net
スズキの不正は正式な検査より厳しい検査をしたことで叩かれてんだよなw
後ろだか助手席に重りを乗せて測ったからだめなんだとw

993 :774RR:2017/10/17(火) 16:21:16.68 ID:+6yif35H.net
むしろ燃費がもっとよかったって
ジクサーもWMTCモードで実燃費のがいい場合あるし

994 :774RR:2017/10/17(火) 17:03:25.13 ID:Hxf634kk.net
ルール破った時点で悪いからな。
公的な試験で不正してるんだから犯罪者と言われてもしょうがない。
志は悪くないが社会人としては最低、やり方を誤ってる。

995 :774RR:2017/10/17(火) 17:27:07.00 ID:bc+CyhhZ.net
仕方ないよ、プリウスより燃費よかったら嫌がらせされるから・・・

996 :774RR:2017/10/17(火) 18:19:14.52 ID:tiz1Cvt1.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【250超】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508159241/

997 :774RR:2017/10/17(火) 18:27:52.46 ID:DEuVg5FU.net
>>995
そんなことで不正する会社とか嫌だわ

998 :774RR:2017/10/17(火) 18:35:23.66 ID:DEuVg5FU.net
>>996
ここ次スレ?

999 :774RR:2017/10/17(火) 18:52:33.33 ID:5hzvTaS0.net
隔離スレでしょ

次はこっちだろう
971 774RR 2017/10/17(火) 07:04:22.15 ID:sjhXqVjh
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508191281/

1000 :774RR:2017/10/17(火) 18:59:19.01 ID:plvDXJrG.net
1000ならカプチーノ事故死

1001 :774RR:2017/10/17(火) 19:04:36.76 ID:gLd2pdZU.net
>>1001なら新型カプチーノ買う

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200