2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/09/30(土) 13:40:51.95 ID:IhHNsDY3.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

2 :774RR:2017/09/30(土) 13:41:31.07 ID:IhHNsDY3.net
2

3 :774RR:2017/09/30(土) 13:41:48.76 ID:IhHNsDY3.net
3

4 :774RR:2017/09/30(土) 13:42:05.83 ID:IhHNsDY3.net
4

5 :774RR:2017/09/30(土) 13:42:23.27 ID:IhHNsDY3.net
5

6 :774RR:2017/09/30(土) 13:42:40.85 ID:IhHNsDY3.net
6

7 :774RR:2017/09/30(土) 13:42:58.42 ID:IhHNsDY3.net
7

8 :774RR:2017/09/30(土) 13:43:15.72 ID:IhHNsDY3.net
8

9 :774RR:2017/09/30(土) 13:43:33.76 ID:IhHNsDY3.net
9

10 :774RR:2017/09/30(土) 13:43:51.06 ID:IhHNsDY3.net
10

11 :774RR:2017/09/30(土) 13:44:13.12 ID:IhHNsDY3.net
11

12 :774RR:2017/09/30(土) 13:44:33.58 ID:IhHNsDY3.net
12

13 :774RR:2017/09/30(土) 13:44:51.01 ID:IhHNsDY3.net
13

14 :774RR:2017/09/30(土) 13:45:08.02 ID:IhHNsDY3.net
14

15 :774RR:2017/09/30(土) 13:45:26.40 ID:IhHNsDY3.net
15

16 :774RR:2017/09/30(土) 13:45:41.98 ID:IhHNsDY3.net
16

17 :774RR:2017/09/30(土) 13:46:01.19 ID:IhHNsDY3.net
17

18 :774RR:2017/09/30(土) 13:46:18.44 ID:IhHNsDY3.net
18

19 :774RR:2017/09/30(土) 13:46:35.62 ID:IhHNsDY3.net
19

20 :774RR:2017/09/30(土) 13:46:54.18 ID:IhHNsDY3.net
20

21 :774RR:2017/09/30(土) 14:21:00.28 ID:kQthhFPg.net
ホイールの掃除は何使ってます?
柔らか目のホイールブラシ使ってるけど、
リアはヘアスクラッチだらけになっちゃってる。

22 :774RR:2017/09/30(土) 14:22:53.88 ID:aFrCIgkv.net
選挙にスズキ党で誰かでれや〜 スズキのバイク 車以外全て禁止

23 :774RR:2017/09/30(土) 14:33:31.92 ID:eBwQmjNz.net
水洗いしてマイクロファイバーで拭き上げて終わり

24 :774RR:2017/09/30(土) 15:32:10.10 ID:2jPw53nn.net
ウエスにチェンクリを少量付け飛んだルブを拭き取り プレクサスで仕上げる これで完璧

25 :774RR:2017/09/30(土) 16:13:02.92 ID:kQthhFPg.net
プレクサスだと汚れも取れるし良いね!
早速マイクロファイバーと買ってこよう。
ありがとう!

26 :774RR:2017/09/30(土) 19:22:56.32 ID:xQZP8b6B.net
ホイル清掃はユニコーンカークリーム一択だろJK

27 :774RR:2017/09/30(土) 19:52:14.23 ID:f0DF3MCj.net
偶然にも今日初洗いしてみたんだけどスポンジにカーシャンプーで優しく洗ってみたけどチェーンオイルが落ちなかったからFW1をたっぷり吹き付けて優しくマイクロファイバーで拭き取ってみたけどキズの確認し忘れたわ。それじゃ役立たずとかゆーな。明日見てみよ

28 :774RR:2017/09/30(土) 20:29:31.94 ID:WXEi9iMk.net
ホイール汚れはフクピカが楽だよ

29 :774RR:2017/09/30(土) 21:02:32.40 ID:HThZelA8.net
追い越し車線で2速フル加速したら突然エンスト、時速80kmで惰性走行スタート😇

慌ててセルボタン連打しながらメーター見ると赤ランプ点灯😵

ハザード焚きながら必死でミラー見て車線変更、合流車線端っこの路肩に停車😰

エンジンかけようとパニクってたら、白バイの兄ちゃん声かけてきたけどイケメンすぎて濡れた😊

30 :774RR:2017/09/30(土) 21:05:53.55 ID:G9aTo+bL.net
来春、新型出るってほんとなの。

31 :774RR:2017/09/30(土) 21:16:11.29 ID:Z6Vz9YOX.net


32 :774RR:2017/09/30(土) 21:16:21.53 ID:4OsUexLo.net
>>29
走行中エンストとか怖すぎ

33 :774RR:2017/09/30(土) 21:49:46.33 ID:KbnVQ7m/.net
ホイール汚れの掃除はフクピカにプレクサス吹きかけると凄く簡単に汚れが取れる。

34 :774RR:2017/10/01(日) 01:51:25.64 ID:FB3ic14d.net
giviステーついたわ
大容量でいいキャリアないかな

35 :774RR:2017/10/01(日) 07:30:01.25 ID:A2RYAqpr.net
ホイールの清掃はホイールにプレクサスを吹きかけてからユニコーンカークリームをつけたフクピカで磨けばすぐに綺麗になるよ

36 :774RR:2017/10/01(日) 08:54:40.70 ID:xNneRT1F.net
>>29
原因は何だったのか非常に気になる
続報あり?

37 :774RR:2017/10/01(日) 09:26:59.66 ID:Q/nb1IAb.net
>>36
横からごめんね
自分も経験あるんだけど、その時は後付のUSBポートが不良品でヒューズが飛んだ

38 :774RR:2017/10/01(日) 10:27:46.61 ID:GqWIjXNF.net
電装いじって走行時の振動で配線剥き出し部がフレームにショートして
真っ先に飛ぶのは何故か燃料ポンプのヒューズ。
だから燃料吹かなくなって突然エンスト。

39 :774RR:2017/10/01(日) 11:18:31.35 ID:2EdcV8tC.net
なるほど、インジェクターならではのエンスト原因やね
納得しました、みんなありがとう

40 :774RR:2017/10/01(日) 12:56:58.31 ID:0f2SLSTl.net
トラブル報告を書き込む奴らの殆どは自己流でいろいろパーツを付けたことが原因の自業自得説

41 :774RR:2017/10/01(日) 16:19:29.73 ID:JKU6wC0i.net
まあ、エレクトロタップとかで痛い目見ればカシメも覚えるってものさ。

燃料ポンプのヒューズ飛ぶとキーON時のタンクからの
ヒュイーンて音しなくなるからすぐそれとわかる。

42 :774RR:2017/10/01(日) 18:55:03.91 ID:4qSHMvos.net
ホイールの汚れは、ピッチクリーナー愛用25年でした・・・

みんなのやり方参考にするわ・・・

43 :774RR:2017/10/01(日) 21:38:38.83 ID:fEv2AqqV.net
つか、5チャンネルって❓

44 :774RR:2017/10/02(月) 10:48:38.60 ID:j5/OZMcl.net
>>43
プロレスの結果
という説

45 :774RR:2017/10/02(月) 12:32:04.22 ID:wUhqPItl.net
>>42
おれもピッチクリーナー派 きれいになるよね

46 :774RR:2017/10/02(月) 17:40:00.82 ID:6SYpcZld.net
中華バックステップ入れてる人いますか?
感想を聞かせて欲しいです。

47 :774RR:2017/10/02(月) 17:41:28.49 ID:u8HZCfF5.net
ピッチクリーナーか!サンキュー!使ってみる。

48 :774RR:2017/10/02(月) 18:39:20.17 ID:DDuBjtyR.net
>>46
高速道路で折れてそりゃもう大事故よ
足首もげたわ

49 :774RR:2017/10/02(月) 18:44:19.18 ID:RhavVlAR.net
はよ成仏しろや

50 :774RR:2017/10/02(月) 18:52:19.28 ID:fs3WSqnG.net
>>46
どうせ中国から輸入販売だけしてる会社のだろ?
補修パーツ出るの?出ないと思うけど、そんなバックステップ安物買いの銭失いになるだけだよ どうせ買うならベビーフェイス位にしなよ

51 :774RR:2017/10/02(月) 19:25:48.80 ID:6nvrzw39.net
中華パーツとアルマイトパーツはダサすぎワロタ

52 :774RR:2017/10/02(月) 21:52:08.86 ID:2Y+BGO1y.net
中華エンジンガード悪くないと思うけど
削れてナンボだし

53 :774RR:2017/10/02(月) 22:11:45.71 ID:fs3WSqnG.net
インパクトのならボルトが折れてスライダーがカバーに食い込みそう

54 :774RR:2017/10/02(月) 22:23:11.61 ID:RPapYEge.net
青や赤のアルマイト部品たくさんつけてるバイクって貧乏臭い

55 :774RR:2017/10/02(月) 22:31:47.13 ID:2Y+BGO1y.net
ボルトはステン
折れるような衝撃なら根こそぎだろ

56 :774RR:2017/10/02(月) 23:49:20.65 ID:87bTivag.net
>>55
ステンレスをステンと略すのは止めてくれ。

57 :774RR:2017/10/02(月) 23:57:58.13 ID:6nvrzw39.net
ステレス

58 :774RR:2017/10/03(火) 00:12:26.08 ID:UUg+fkBa.net
じゃ
アルミはアルミニウムと必ず言うように

59 :774RR:2017/10/03(火) 02:15:03.68 ID:Y5aSD9+v.net
金のアルマイト付けまくってる黒のバイクとかかっこいいと思う。真似しようとは思わないけどな。

60 :774RR:2017/10/03(火) 03:45:15.06 ID:KB2HOPao.net
>>58
ネタにしてもつまらん

61 :774RR:2017/10/03(火) 06:46:46.06 ID:UC4hDJRW.net
>>56
SUSって略すとサスペンションと間違うからしゃーない

62 :774RR:2017/10/03(火) 08:27:03.52 ID:V40IOuII.net
それはないわwww

63 :774RR:2017/10/03(火) 08:51:15.65 ID:YXNiBRJS.net
中華スライダーのボルト、屋外に放置したら即座に錆が浮いたよ
長さ合わないから使ってないけどさ

64 :774RR:2017/10/03(火) 20:45:29.25 ID:tUnL1np3.net
>>56
ステンでええやん

65 :774RR:2017/10/03(火) 21:01:45.87 ID:Y5aSD9+v.net
>>64
いやダメだろ

66 :774RR:2017/10/03(火) 21:02:33.54 ID:3rH2EUcO.net
ステンと書いてステンレスって読むんだぞ

67 :774RR:2017/10/03(火) 21:25:43.99 ID:UUg+fkBa.net
ググるまでもなく、一般にステンと呼ばれてるだろ
押しつける方がどうかしてる

68 :774RR:2017/10/03(火) 22:19:21.70 ID:Iap2S2z0.net
レスをレスしたら意味が真逆になっちゃうぞ
ステインがない→ステインそのもの

69 :774RR:2017/10/03(火) 22:40:31.42 ID:UUg+fkBa.net
恥ずかしげもなく説明始めたよ
君はステインレスにしとけば良いよ

70 :774RR:2017/10/03(火) 22:53:12.43 ID:S/hGrXWj.net
恥かくのが実生活でなく5ちゃんでよかったなw

71 :774RR:2017/10/04(水) 00:44:43.67 ID:gGcdKETD.net
そもそもステンレスとかいう表現がダサい
通は304とか316みたいな記号で表記するから

72 :774RR:2017/10/04(水) 02:32:20.35 ID:kX40UXVt.net
ステンレスって10回唱えたらクソして寝ろ

73 :774RR:2017/10/04(水) 03:49:20.50 ID:lIb2UMuz.net
Fの青乗りだけど赤黒にそればよかったと二年ほど考えましたが最近青がカッコよく見えてきました そんなスズキのバイクが好きです

74 :774RR:2017/10/04(水) 08:27:57.47 ID:JrB5+7hB.net
通、、、ってwww

75 :774RR:2017/10/04(水) 08:38:35.67 ID:4MLjHyXM.net
>>68
みんなそれを分かった上で
レスしとるんやで。

76 :774RR:2017/10/04(水) 08:41:16.83 ID:j5GSJOYu.net
ウチのステン物干し内側錆びてきた・・何なのあれ

77 :774RR:2017/10/04(水) 09:34:42.61 ID:E3y95Ppr.net
>>76
ステンレス巻きだから洗濯物が汚れなくていいっしょ


俺も昔だまされた

78 :774RR:2017/10/04(水) 18:24:07.00 ID:RBXHzFlz.net
>>76
ステンが錆びないって言われてるけどすでに錆びてる状態が通常なだけだからな
ステンの表面は不動体被膜(錆びと同じ原理)が保護してる
その不動体被膜が破壊されたら腐食する
水関係で塩素含んでるものだと不動体被膜が破壊されやすい

79 :774RR:2017/10/04(水) 18:28:01.09 ID:IUFq28O8.net
まーたステンとか言っちゃうバカが現れたよ

80 :774RR:2017/10/04(水) 18:38:24.42 ID:U7U/YfN8.net
ステンを捨てんとしてすってんころりですってんステン

81 :774RR:2017/10/04(水) 18:45:22.62 ID:pao1fp1C.net
スタッドレスタイヤのスレで、
スタッドって略される度に指摘が入るのと似てるな。

82 :774RR:2017/10/04(水) 18:48:58.96 ID:BwPr9MQH.net
昨日中華スライダー取り付けて、ウキウキのワイ 全力でdisられてて草もはえませんは

83 :774RR:2017/10/04(水) 19:09:32.99 ID:gS4ndF8H.net
ステンレス鋼

stainlessとは「さびない」と言う意味[1]。名称の由来は「汚れ(ステイン)がない(レス)」という意味の言葉である。
俗に、ステンレス鋼を「ステン」や「サス」と呼ぶことがある。「サス」は品種番号のプリフィックス「SUS」を英語読みした呼び方([s?s])である。
数字のついた鋼は混同しない場合に限り、SUS304を「サス・さんまるよん」、または単に「さんまるよん」と呼ぶことがある。

もう良いだろ キチガイ

84 :774RR:2017/10/04(水) 19:16:39.30 ID:27uwDYk4.net
フールプルーフ →フール
ウォータープルーフ →ウォーター

 みたいなものか

85 :774RR:2017/10/04(水) 22:54:50.76 ID:fGNSuZs/.net
キチガイ→ガイジ

86 :774RR:2017/10/04(水) 23:39:46.72 ID:pX4Lrojl.net
>>85
全然違う
意味を打ち消す部分を略す≒意味のある部分を略して別の意味にする
e.g. キチガイ−キチ=ガイ(いっぱしの男)

87 :774RR:2017/10/05(木) 00:45:59.12 ID:B17T3ugy.net
ドラゴンボールをドラゴボと略すようにステンも普通に使うよね

88 :774RR:2017/10/05(木) 01:20:46.38 ID:m/74qezQ.net
ステンレスだろうがステンだろうがくっそどうでもいい
通じればいいんだよ

89 :774RR:2017/10/05(木) 01:23:11.74 ID:e1T0VFq3.net
タイソン・ゲイ=うほっイイ男

90 :774RR:2017/10/05(木) 01:23:45.69 ID:JPXJTiZ8.net
そういえば昔ってフルカウルのバイクをヨーロピアンって呼んでたの?
今日、ヨーロピアンからガワを取ったようなバイクだなって推定70くらいのナンシーさんに絡まれたんだが

91 :774RR:2017/10/05(木) 06:09:00.45 ID:uat9uh1v.net
カウルなくてもヨーロピアンって呼んでたような
そもそも日本でカウルが認可されたのが80年代に入ってからで同系のバイクでも輸出車にはカウル付けても国内は全てカウルなしだったし
今みたいな細かいジャンル分けはなく ヨーロピアンタイプ・アメリカンタイプ・オフロードタイプってザックリしたもんだと思った

92 :774RR:2017/10/05(木) 09:48:36.29 ID:VU0ZXW+s.net
BMWのツアラー1000みたいなデカカウルつけてモサッとしたかんじのをヨーロピアンて言ってたんだよ、

93 :774RR:2017/10/05(木) 15:02:47.49 ID:CHBgjhlJ.net
なんCC? て聞かれたら400と答えてます 誰も疑いませんゎ

94 :774RR:2017/10/05(木) 15:34:20.48 ID:L2+etK2R.net
昔から「これ何cc?」て聞いてくるジジィ居るよねw

95 :774RR:2017/10/05(木) 18:06:18.23 ID:agSVXCmH.net
1000ccです!(本当は998ccだけど)

96 :774RR:2017/10/05(木) 18:13:08.07 ID:FX152nId.net
次にコレ幾ら?そして俺も昔〇〇に乗っててな〜
こうなると強引にでもその場を離れないと長話に付き合わされる

97 :774RR:2017/10/05(木) 18:19:10.77 ID:8LTfhOnb.net
三歳児辺りを抱き上げて土足でシート、タンク諸々当てながら嬉々としてシートに
座らせる爺が最強かなぁ

爺にとっては俺らの愛車は公園の遊具なのだよ…

98 :774RR:2017/10/05(木) 18:41:04.44 ID:H8cQGX/r.net
https://i.imgur.com/ebxNfO7.jpg

99 :774RR:2017/10/05(木) 19:17:00.13 ID:QgG1kZga.net
>>97
そんなの出てきたらドン引きやわ

100 :774RR:2017/10/05(木) 19:23:49.52 ID:uoRFc6t1.net
今更なんだが、バイクのボルトにステンレスを使うなんて信じられんな。
ステンレスとアルミでは電位差があって相性最悪なんだが。

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200