2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/09/30(土) 13:40:51.95 ID:IhHNsDY3.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

272 :774RR:2017/10/14(土) 20:39:15.20 ID:xRTs6UJ4.net
>>257
引きこもってろ糞野郎

273 :774RR:2017/10/14(土) 21:48:02.26 ID:V45Wznu6.net
ナックルバイザー付けたけどクソださくなった

274 :774RR:2017/10/14(土) 22:37:28.72 ID:IjlyGi2J.net
フェンダーレスにしてから泥ハネがひどくなったんでマッドガードつけようと思うんだけど、取付ってリアタイヤのシャフト抜かないと出来ないのかな?
ググってもなかなか情報出てこないのでわかる方教えて下さい

275 :774RR:2017/10/14(土) 22:41:06.89 ID:vRYKP4/H.net
>>274
フェンダーつけろや

276 :774RR:2017/10/15(日) 01:40:38.03 ID:uUdEDB28.net
背中まで泥まみれになる覚悟がない奴はフェンダーレスにするな😤
リアインナーフェンダーはタイヤ外さないと取り付けできないよ

277 :774RR:2017/10/15(日) 07:46:42.90 ID:eKZxOMlR.net
>>274

https://i.imgur.com/dlCIkLh.jpg
これか?

278 :774RR:2017/10/15(日) 08:25:00.52 ID:9c9iUcrx.net
>>274
往生際悪いなー

279 :774RR:2017/10/15(日) 09:38:16.32 ID:uUdEDB28.net
こんなの要らないからフェンダーつけよう(提案)

280 :774RR:2017/10/15(日) 09:46:33.64 ID:Ndz+Qvyk.net
泥よけ外して泥ハネが酷いから泥よけ付ける?意味わかんねーよ

281 :774RR:2017/10/15(日) 10:03:19.28 ID:/Z+46uZG.net
コレって20世紀の頃ドイツでフェンダー面積の規定があってカッコいーデザインのための苦肉のアイディアの名残り
スイングアームの先端の重量ってコトでバネ下重量に換算すると最悪の結果になるってコトで上記の規制撤廃と供に終了した
んがタイ辺りのミニモトカスタムじゃ未だに存命してて、その流れのパーツだろーな

282 :774RR:2017/10/15(日) 10:10:39.39 ID:aOhK4FtU.net
この手のパーツにナンバー付いてるのは見た事あるな
パッと見純正に見えたけどあれも社外なのだろうか

283 :774RR:2017/10/15(日) 10:45:34.73 ID:tSdVCkde.net
MT-09か
これより人気だね

284 :774RR:2017/10/15(日) 13:56:11.61 ID:F1hHKvK3.net
マッドガードの叩かれ具合いワロタwww

285 :774RR:2017/10/15(日) 14:36:51.54 ID:vW5lYGKg.net
正直17年MT09のフェンダーみた瞬間かなりガッカリしたコトを思い出した。

286 :774RR:2017/10/15(日) 16:28:59.12 ID:D6VX3fEP.net
無印とMTの差を見りゃネガティブなイメージ持ってない人が多いんだろう
好きにすればいい

287 :774RR:2017/10/15(日) 17:21:34.16 ID:rMCTM+9X.net
最近の外車が着けているイメージ
ディアベルのでかいタイヤとスプラッシュガードはインパクトでかかった

288 :774RR:2017/10/15(日) 17:56:23.32
オレ 着けてる。

289 :774RR:2017/10/15(日) 18:39:58.86 ID:8n71mFnC.net
輸出モデルの純正フェンダー、シート下からナンバーまでのアームのとこにも幅広いカバーついてるやつあるね

290 :774RR:2017/10/15(日) 20:08:32.41 ID:zlJMKXhJ.net
終了したとはなんだったのか

291 :774RR:2017/10/15(日) 23:23:43.03 ID:by5p5J7J.net
ミラーをカウルマウントに改造した猛者おる?
やりたいんだけどgsx-rのミラーとか付かないかな?

292 :774RR:2017/10/16(月) 01:08:05.21 ID:wNVJsXd4.net
知り合いが純正でカウルマウントの忍者1000のミラーを社外品にしたら、社外品がちょっと重かったみたいで、カウルが割れて来たみたい
純正だから、それなりの補強と言うか、強度が与えられていてもそんな感じ
Fでカウルマウントするなら、カウルの裏側に補強のためのステーと言うかフレームみたいなものが必要なんでしょうね
それゆえ「猛者」なんでしょうが…

293 :774RR:2017/10/16(月) 08:23:42.06 ID:Z9XmFP/T.net
Rのフロントカウルを移植しよう

294 :774RR:2017/10/16(月) 08:30:59.42 ID:ynagaFiw.net
カウル一式とライトassyでざっと20万、ハンドル3万、取り付け用ステーは全部ワンオフで15万、、、それとミラーで1万

295 :774RR:2017/10/16(月) 22:28:57.71 ID:JKlqzH/+.net
gsx-Rを買う金が無いからgsx-sをセパハンもしくはダウンハンドル(?)にしたいけど、人柱の人いますか?

296 :774RR:2017/10/16(月) 23:19:11.37 ID:VfT2MkjF.net
gsx-s買う金で余裕でgsx-Rの中古買えるじゃん

貧乏人程買い物間違えるのナwww

297 :774RR:2017/10/16(月) 23:23:26.56 ID:6YrDdGnl.net
釣れますか?

298 :774RR:2017/10/17(火) 01:57:24.31 ID:m6Hvwqv8.net
もう1年以上ぶりに雨の路面を走った
前乗ってたのはトラコンなかったから慎重になってたんだが
これならある程度気にせず倒したりしても平気なんかな
トラコンって初めてだからどこまで信用していいのか分からんわ

299 :774RR:2017/10/17(火) 06:19:09.94 ID:1INx+zNm.net
雨の日に倒すのとトラコン関係ないだろうんこたれ

300 :774RR:2017/10/17(火) 06:21:02.10 ID:aRjgnlg3.net
IMUってのはブレーキ関係なのかい?

301 :774RR:2017/10/17(火) 06:51:28.09 ID:Ee86j/gc.net
>>298
コーナーリング中のアクセルワークによるスリップには効果あるだろうけどそれと寝かせられるかは別だわね

>>300
r1だとトラコンとABS両方でIMUの情報使われてると成ってるがスズキ車にはその辺の表記が見当たらないね(r1000でも)カワサキスズキはまだ電制化で一歩遅れてる感じ、わざとかも知れないけど
新型隼はてんこ盛りできそうだけどね

302 :774RR:2017/10/17(火) 07:00:29.86 ID:sJrf/wvK.net
値段も大盛り S10002台分以上は確実だわな

303 :774RR:2017/10/17(火) 07:21:57.24 ID:yiaRpPXp.net
>>301
しったかおつw
普通に制御入ってるよ。カワサキは
ただ、ヤマハが、頭抜けてるのは事実。
独自演算で6軸
他社はボッシュの5軸
カワサキは+自社の6軸

304 :774RR:2017/10/17(火) 07:30:21.60 ID:Ee86j/gc.net
>>302
ターボか電サスが付くならその位でしょうがどうもどちらも付かない様子
排気量をチョイと上げて形ばかりzzrより早いですよでお茶を濁しそうですが
値段も国内向けで税込み180位と予想
最近のスズキは性能競争しない傾向デスからね

305 :774RR:2017/10/17(火) 07:35:43.35 ID:Ee86j/gc.net
>>303
書き方悪かったですねすいません
カワサキはその通りですね
カワサキスズキが一歩遅れてるのと
IMUがトルコンに介入云々は別に書くべきでした

306 :774RR:2017/10/17(火) 07:37:24.32 ID:QlKySUji.net
新型GSX-R1000R ABSの高度な電子制御システムは、車両の動きと姿勢をピッチ、ロール、ヨーの3軸に沿って6方向を検知するIMU(Inertial Measurement Unit)を採用。
車両の動きをリアルタイムで検知することにより、トラクション、ブレーキング、コーナリング制御をより正確かつ効果的に行うことが可能。 IMUベースのシステムは先端テクノロジーとMotoGPマシン開発から生まれている。

これって3軸から演算して6軸相当を検知って事かな?

307 :774RR:2017/10/17(火) 07:56:25.12 ID:Ee86j/gc.net
>>306
ヤマハと同じ村田製作所製の5軸+1軸演算を採用したかも知れないね

308 :774RR:2017/10/17(火) 08:30:32.06 ID:6ZWotVbg.net
GSX-R1000と1000Rはコンピューターが“別物”ってワールドでレースやってる店員が言ってたわ。
店員のくせに買うなら(買えるなら)EU、それも1000Rに限るってさ。

309 :774RR:2017/10/17(火) 08:34:20.33 ID:ocXhm9I8.net
>>305
知ったかやめた方がいいよきみwww
そしてもっと理解した方がいいよ。
ボッシュのimuはブレーキにも連動してるから
当然absにも。
君はなにが言いたいの?

310 :774RR:2017/10/17(火) 09:08:41.75 ID:LjlL2gk0.net
やっぱ2018モデル買おうかな

311 :774RR:2017/10/17(火) 10:38:01.80 ID:GAOwmBul.net
>>301
新型のVストローム1000についてたよ。

312 :774RR:2017/10/17(火) 10:41:29.45 ID:5Xkc5Poe.net
>>308
そうかも知れんが、ツーリングメインでたまに走行会レベルなら無印で十分だと思う 旧型に電制ついて200psになって10万円アップと考えるなら十分お値打ちだもの。

313 :774RR:2017/10/17(火) 11:45:37.93 ID:aEt42ZZs.net
黒1色の出ないかなー

314 :774RR:2017/10/17(火) 21:40:01.50 ID:p8gU8eXD.net
>>309
304ではないけど、お前も知ったかに見えるがな
IMUが連動とか言ってる時点で…

IMUはあくまでセンサー
ABSセンサーやクランク角センサーやらその他諸々のセンサーから集めた情報を元に統合制御してるの
ブレーキ制御もその一環

315 :774RR:2017/10/17(火) 22:05:23.04 ID:ce4rXQ7z.net
>>314
え、連動って言わずに何て言えばいいの?
関連?

316 :774RR:2017/10/18(水) 00:02:35.35 ID:12tw6uOp.net
参照
ちな6軸ってのは3軸の軸方向加速度と軸回りの角加速度な

317 :774RR:2017/10/18(水) 01:17:12.67 ID:cgrgsQ6h.net
トルコンと書くとむかしのATみたいだからトラコンだろ。

センサーで最新のは制御しているのか。O2センサーみたいに信号出して吸気を制御しているのかな?

318 :774RR:2017/10/18(水) 16:48:05.28 ID:eX8ArVlE.net
>>313
俺もマットじゃない黒欲しいわ

319 :774RR:2017/10/18(水) 17:31:49.27 ID:4bbqbpwZ.net
ツヤあり黒はGみたいで嫌だ

320 :774RR:2017/10/18(水) 17:49:47.15 ID:DmAmFqyD.net
白か青白だな

321 :774RR:2017/10/18(水) 18:09:14.22 ID:8Seq+hnh.net
俺は白。

322 :774RR:2017/10/18(水) 21:06:37.00 ID:CSOuBElx.net
>>321 自分は黄色。

323 :774RR:2017/10/18(水) 21:21:12.63 ID:FF8HTb2H.net
ラ、ライムグリーン...

324 :774RR:2017/10/18(水) 23:11:22.29 ID:XzGd63fz.net
ストロボ…

325 :774RR:2017/10/18(水) 23:27:23.24 ID:6o9+8Uzq.net
スズキしか乗れない病なの?

326 :774RR:2017/10/18(水) 23:30:15.36 ID:9rCXWkhq.net
もうバッタ呼ばわりされとうない

327 :774RR:2017/10/18(水) 23:54:39.24 ID:VyRSZQAQ.net
ケロヨン呼ばわりしてやる

328 :774RR:2017/10/19(木) 00:13:44.78 ID:NsdNfyLX.net
大型教習中だけど野獣と忍千どちらかに絞って決められない悲しみ
一番楽しい時期だけど悩むって独り言

329 :774RR:2017/10/19(木) 00:14:58.05 ID:7zesGeqF.net
>>328
こっちに書き込んでる時点で答えは出てると思うが
違うか?

330 :774RR:2017/10/19(木) 02:28:57.86 ID:SK3eKSgF.net
忍者は重いし足つき悪かった。エンジンの回り方が重い感じ。
S1000は軽く、足つきもよく、エンジンがすごい。排気音も元気。

ツアラーならラゲッジと防風を考え忍者、そうでないならS1000です。

331 :774RR:2017/10/19(木) 02:54:24.82 ID:y4wZTdec.net
ニンジャはもっとツアラーに寄ってるね
もうスズキとカワサキの好きな方で決めていいと思う

差はあるけれど、運転に支障が出るほどの差はないよ

332 :774RR:2017/10/19(木) 07:20:37.94 ID:DKIIGR1x.net
ninja1000はツアラーとしてかなり優秀なバイクだと思ったけど
エンジンの音が単なるノイズだったのが残念

333 :774RR:2017/10/19(木) 08:52:38.01 ID:kfTeUzRk.net
ここで敢えてハヤブサとゆー選択肢を足してみる。

334 :774RR:2017/10/19(木) 09:54:13.51 ID:utzBqh+a.net
初大型でコレと忍千で迷って
隼と14Rも候補に上がったんだけど、
ビビって文鳥にしちゃったわ。
気に入ってるけど、メガスボ行っときゃ良かった感もある。

335 :774RR:2017/10/19(木) 10:09:23.17 ID:YhmDrsD4.net
エンジンのかかりが悪くなった
寒くなったからかな

336 :774RR:2017/10/19(木) 10:17:47.14 ID:V4qaqZ/V.net
Ninja1000とシグナルGPしたけど負けたわ
低速はNinjaの方がいいね

337 :774RR:2017/10/19(木) 10:31:46.77 ID:y1evEfEg.net
あんなもんスタートを上手く決めれた方の勝ちだろ
2速 50〜60km/hからヨ〜イドンのがマシンの加速力の差はハッキリする

338 :774RR:2017/10/19(木) 12:40:46.10 ID:y4wZTdec.net
>>337
今度はライダーの腕とか言い出すぞ
マシン交代して測り直してこいみたいな奴

339 :774RR:2017/10/19(木) 12:42:11.70 ID:cFlfIzOX.net
もうZ900RSでいいよ

340 :774RR:2017/10/19(木) 12:57:19.16 ID:kfTeUzRk.net
新型CB1000Rも良いな

341 :774RR:2017/10/19(木) 13:12:08.94 ID:d41HrKeJ.net
本命はGSX-S1000Sだよ?

342 :774RR:2017/10/19(木) 15:06:34.75 ID:EbpRQRPz.net
金があったらBMWのS1000Rが一番良い。
見た感じ、乗った感じ、金のかかった作りをしてる。

TUONO V4 1100も気になるけどサポートがイマイチっぽい。

KTM DUKE1290Rも良さげ。
某店で買うとフルパワー化も簡単にしてもらえる。

ドゥカのMonster1200Rも良さげ。
でもこいつは高杉。

343 :774RR:2017/10/19(木) 17:34:23.79 ID:Gd7+/Tpe.net
>>342
それらが何年もトラブルなしで乗れるのか?

344 :774RR:2017/10/19(木) 19:15:40.17 ID:1NI0MTp9.net
11/9のミラノショーまで待っとけお前ら

345 :774RR:2017/10/19(木) 19:48:58.10 ID:S24Yc7YK.net
今時のは大丈夫ってお店の人は言ってたけどな。

346 :774RR:2017/10/19(木) 19:59:08.94 ID:gQfEc0iR.net
Z4三年飼って新車1台買えるぐらい修理代かかったなあ
BMWの信頼性と維持コストは俺の中で最低最悪です

R1000 VS S1000
https://www.youtube.com/watch?v=PoHD4qpwtOE
Z1000 VS S1000
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg

347 :774RR:2017/10/19(木) 20:00:50.71 ID:gQfEc0iR.net
ggl bmw z4 故障
みんな苦労してるんだなあシミジミ

348 :774RR:2017/10/19(木) 20:02:39.53 ID:hjJv4K3n.net
>>346
bmはクソヤデ

349 :774RR:2017/10/19(木) 20:27:31.72 ID:Gd7+/Tpe.net
>>346
これも
https://www.youtube.com/watch?v=wwP3u4X19Y8

350 :774RR:2017/10/19(木) 20:50:56.49 ID:flMq2PTx.net
外車は維持関係は全部クソだろww
すぐ故障するよマジで
維持費ガーは国内メーカーを買おう

351 :774RR:2017/10/19(木) 21:49:48.65 ID:8GIl7oRu.net
>>336 自分は仲間のVFR1200という100馬力そこそこのツアラーに時速100km6速からの加速で少し置いて行かれた。

352 :774RR:2017/10/19(木) 21:51:29.03 ID:7zesGeqF.net
特性はあれど、排気量の差はいかんともしがたい

353 :774RR:2017/10/19(木) 22:01:34.07 ID:hjJv4K3n.net
低い回転で大きいトルクメニスタンには勝てんでしょ

354 :774RR:2017/10/19(木) 22:16:57.80 ID:fJF2gKt4.net
>>351
あれ、カッコはともかく空力自体はちゃんとしているし

355 :774RR:2017/10/19(木) 22:28:55.34 ID:flMq2PTx.net
野獣はセッティングがストファイ系だから低回転からのロケットは得意
5000−6000くらいが加速の穴だから繋ぐのが難しいかも?

356 :774RR:2017/10/19(木) 22:32:58.08 ID:PRpYq/XL.net
ミッションはRのそのまま流用だからギヤ比的にはSS系だけどな
そこは惜しいとこ

357 :774RR:2017/10/19(木) 22:37:11.74 ID:7zesGeqF.net
街乗り向けバイクにSSのギア比そのまま採用する訳ないだろwww
って思ってた時期があった

買ってから知った時は驚いたよ

358 :774RR:2017/10/19(木) 23:06:33.09 ID:YhmDrsD4.net
ヤンマシの0-400はSS含めたランキング10位だったかな
ninjaは下の方だったけどね

359 :774RR:2017/10/19(木) 23:31:13.43 ID:M/oDR4Ej.net
>>336
お前が下手なだけだろ

360 :774RR:2017/10/20(金) 00:05:26.18 ID:2Hkvo9bQ.net
このバイクはローギアで引っ張っても乗りやすいのが良いところ。
シフトアップしないで回しちゃった方が幸せになれるタイプな気がす

361 :774RR:2017/10/20(金) 00:08:07.08 ID:sw77RH9/.net
>>360
ローで引張り気味に走るのは気持ちがいいんだけど
マフラー音には気を使う
特に夜は小まめにシフトアップですよ、250かよって

362 :774RR:2017/10/20(金) 01:13:17.50 ID:PmuaPhXD.net
>>361
純正なら堂々と乗ってろよ

363 :774RR:2017/10/20(金) 02:00:33.65 ID:GI7FRVaK.net
いくら純正だろうが静かにしてようが
変な奴に目を付けられたら終わりだもんなー

いくつかのボルトが不自然に緩んでた、みたいな話を聞いてゾッとしたわ

364 :774RR:2017/10/20(金) 07:24:06.88 ID:5iybxpiP.net
>>359
車両交換してやってもNinjaの方が速かったわバーカ

365 :774RR:2017/10/20(金) 07:30:17.86 ID:RhFXUIgL.net
漂う皮先臭

366 :774RR:2017/10/20(金) 08:19:48.30 ID:igE5HGK+.net
>>364
みんなが分かるように
初めからそう書けよカス

367 :774RR:2017/10/20(金) 08:39:33.39 ID:uEVtV++I.net
>>364
明日事故ってしね

368 :774RR:2017/10/20(金) 09:39:20.85 ID:Zg7WgPqe.net
>>364
ハズレ引いてやんのwザマァーw

369 :774RR:2017/10/20(金) 15:09:19.85 ID:Fb+72TSl.net
>>364
お前、よっぽど下手くそなんだなw

370 :スズカワ菌:2017/10/20(金) 18:43:10.22 ID:voSjO6uU.net
俺はスズキもカワサキも乗ってるしどっちも好きだから、喧嘩しないでくれ。
いずれにしてもGSX-S最高や!

371 :774RR:2017/10/20(金) 18:48:53.97 ID:sw77RH9/.net
自分もKLX250との2台体制だわ

372 :774RR:2017/10/20(金) 20:03:07.76 ID:IkLDd8Ay.net
こういうやつはただの荒らしだから構うなよ。

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200