2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/09/30(土) 13:40:51.95 ID:IhHNsDY3.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

441 :774RR:2017/10/25(水) 09:23:11.56 ID:2xCzWbuZ.net
旧型の新車乗り出し90万切ってるぞ
馬力あたりの値段世界一だな

442 :774RR:2017/10/25(水) 09:44:19.28 ID:0Dwp9zjb.net
148馬力で乗り出し100万のバイクがあるんだが

443 :774RR:2017/10/25(水) 13:58:37.57 ID:hrVQtCos.net
>>442
どれどれ?

444 :774RR:2017/10/25(水) 14:03:08.88 ID:mgLmPWW8.net
どのバイクか知らないけど、低速がスカスカになってたりしないのそれ

445 :774RR:2017/10/25(水) 23:59:17.74 ID:sbGBH7p5.net
いや、だから、文鳥よりもどちらかというとオカ…

446 :774RR:2017/10/26(木) 06:44:06.20 ID:G6gjVGUo.net
https://i.imgur.com/DtBU9JD.jpg

447 :774RR:2017/10/26(木) 09:45:06.70 ID:4zUUEZbG.net
アビゴルバイン

448 :774RR:2017/10/26(木) 10:45:29.85 ID:6jog67b7.net
俺のはルリコンゴウインコ

449 :774RR:2017/10/26(木) 12:56:39.49 ID:lQ3uS6Ht.net
今さらだけどこいつ前から見たらカッコ悪くない?スクーターにみえる

450 :774RR:2017/10/26(木) 12:58:52.91 ID:XlKg/TZq.net
個人の感性の問題だな

451 :774RR:2017/10/26(木) 13:05:53.20 ID:v4Pvpx4P.net
貼っとくか…
http://i.imgur.com/gSM0gD1.jpg

452 :774RR:2017/10/26(木) 13:30:41.79 ID:54gqHKo8.net
ウッ

453 :774RR:2017/10/26(木) 18:37:43.52 ID:5gU37u0+.net
皆正面から見ないようにして忘れようとしてるというのに

454 :774RR:2017/10/26(木) 18:54:16.12 ID:W4NjGUP8.net
>>413
ちょうど車検対応の回転数だね(笑)

455 :774RR:2017/10/26(木) 19:11:56.60 ID:W4NjGUP8.net
>>449
前を走るバイクのミラーにワザと写り込んでスクーターに思わせといて、思いっきりぶち抜いてやれ!
追い越し車線で。

456 :774RR:2017/10/26(木) 20:40:56.39 ID:bChJlV5I.net
でかい文鳥が追いかけてくるよ!

457 :774RR:2017/10/26(木) 20:57:41.78 ID:XlKg/TZq.net
野獣と文鳥って世間的に別に珍しいバイクじゃないよな?
ドノーマルなのに駐車場品評会で結構見られてたわ
気分は悪くない

458 :774RR:2017/10/26(木) 21:02:24.98 ID:C9SE7u+B.net
うっわwww
コストダウンとは言え作りが安っぽwww


スズキの宿命だと思う

459 :774RR:2017/10/26(木) 21:02:37.76 ID:kcBZwC9w.net
道の駅でガキが俺のピーちゃんをヘンテコなバイクって言いやがった
隣のセンダボレプソルカラーはかっこいいって言ってたのに

460 :774RR:2017/10/26(木) 21:05:45.82 ID:hA582mXS.net
>>459
リアル文鳥カラーに塗ったら人気者になれるかもよ、ほんでレーサーに付いてるような
カナードを付けて手羽先に見立てる。

461 :774RR:2017/10/26(木) 21:38:38.26 ID:E1YKuKy4.net
アングリーバードに似てるw

462 :774RR:2017/10/26(木) 22:00:12.63 ID:bChJlV5I.net
>>459
現行CBR1000RR SP 250万、192馬力
文鳥120万、148馬力
価格差2倍
もし、250万の文鳥を開発したら

ゴクリ・・

2倍の296馬力・・

463 :774RR:2017/10/26(木) 22:04:04.87 ID:hA582mXS.net
>>462
スーチャ付けても200万で行けそうな気がする

464 :774RR:2017/10/26(木) 22:23:49.09 ID:RtubxfOm.net
>>459
多分だけど、子供の目線で見るとダサく見えるのかも知れない(笑)
文鳥は見下ろす感じで見るとカッコいいけど、しゃがんで見たらあまりカッコよくなかった(笑)

465 :774RR:2017/10/26(木) 22:31:23.04 ID:frHbqGyD.net
GSX-S1000Xインパルスまだー?

466 :774RR:2017/10/26(木) 22:59:16.65 ID:mb2teL2n.net
文鳥ちゃんはかわいいから
よいのですよ。
かわいいのですよ。

467 :774RR:2017/10/26(木) 23:19:53.36 ID:I35GnRGf.net
マイチェンでヘッドライトがLEDになると予想すると気が狂いそうだ

468 :774RR:2017/10/26(木) 23:21:20.22 ID:6xSNIL29.net
ヘッドライトくらいならいいけど、個人で手に負えないレベルのマイチェンされるとちょっと悔しい

469 :774RR:2017/10/27(金) 00:08:40.64 ID:iEhIK6hI.net
眉毛は正面から見たらスクーターに見えないのかしら

470 :774RR:2017/10/27(金) 00:49:50.79 ID:b2gJ/Cff.net
実際乗ってると全くスクーターには見えないし
軽くてパワーあって可愛いから最強なんだが!

471 :774RR:2017/10/27(金) 00:51:24.94 ID:b2gJ/Cff.net
マイチェンでLEDになったらあの薄ぼんやりしたヘッドライトがエモいとかいい出すんだろ?

472 :774RR:2017/10/27(金) 04:43:42.41 ID:TyGxCNGp.net
ないな、LEDならあんな大きなリフレクター必要ないから
目がデカ過ぎるんだよ
それよりカウルミラーにしてハンドル垂れ角をもう少し付けたらかなりカッコよくなる気がする

473 :774RR:2017/10/27(金) 08:20:35.21 ID:V9BcqHRu.net
文鳥じゃねぇ、野獣だバカもん

474 :774RR:2017/10/27(金) 09:31:41.08 ID:jQOZO9bm.net
残〜〜〜念でしたぁ〜

2018モデル、ナーンも変わりましぇ〜〜んwwwwwwwwwwwww

475 :774RR:2017/10/27(金) 10:39:53.97 ID:y6KKYUUo.net
>>474
俺は中の人に聞いてたからなんにも思わないけど
FMCを信じてた人かわいそうだなとは思う
あのデマ画像作った人もここまで騙される人が多くて大満足なんだろうな

476 :774RR:2017/10/27(金) 10:52:46.47 ID:gOpZZLxI.net
FMCなんて望んでない フロント回りのエクステリアを何とかしてくれたら R1000はどの年式もあんなにカッコいいのに

477 :774RR:2017/10/27(金) 11:10:50.73 ID:vGJ5yGQr.net
リアサスをフルアジャスタブルにしてほしい

478 :774RR:2017/10/27(金) 11:58:01.29 ID:cm777Cxb.net
Vストローム逝くわ

479 :774RR:2017/10/27(金) 12:01:42.74 ID:xGZSUfWP.net
2018年情報出たの?色きになる

480 :774RR:2017/10/27(金) 12:21:24.42 ID:kMgCg9xh.net
本物のGSX-RRを使った走行シミュレーターを出展してるらしい
車体は傾かず、映像画面だけがめちゃくちゃバンクするっていうネタなのかガチなのか分からないやつ

481 :774RR:2017/10/27(金) 13:04:20.23 ID:PvwpFx6M.net
フルモデルちんこ

482 :774RR:2017/10/27(金) 14:06:59.13 ID:HpabUPB+.net
いまいちだな
http://iup.2ch-library.com/i/i1862621-1509080775.jpg

483 :774RR:2017/10/27(金) 14:50:29.65 ID:TCHUQ1Pb.net
>>482
俺は評価するが折角なら典型的文鳥色である嘴は赤(ピンク)頭は黒でほっぺは白
胴と羽は灰色と白のヤツを上手く描いてくれんかな。文鳥の書体はそのままでいいよ。

484 :774RR:2017/10/27(金) 14:56:02.01 ID:jQOZO9bm.net
文鳥って嬉しそうな奴、間違いなくデヴだなwww

485 :774RR:2017/10/27(金) 15:28:18.67 ID:ySV+Jp2I.net
>>482
マットブラック文鳥作ってもらえないですか?

486 :774RR:2017/10/27(金) 15:39:32.91 ID:y3513rdx.net
天敵に見つからないような色じゃないとね

487 :774RR:2017/10/27(金) 15:48:01.60 ID:iEhIK6hI.net
ついでに眉毛も作ってくれ!

488 :774RR:2017/10/27(金) 18:49:52.97 ID:6K7tfKJ3.net
スズキのこのセンス好きよ
https://youtu.be/ctnnrVN52oE
昔デパートの屋上にあったやつまんまで笑った
子供にはウケるかな・・・

489 :774RR:2017/10/27(金) 20:05:43.51 ID:P4PuKV7y.net
後ろのおっさん女のケツしか見てないなw

490 :774RR:2017/10/27(金) 20:57:11.64 ID:ffbFPcfo.net
>>488
可愛いですね

491 :774RR:2017/10/27(金) 21:33:53.03 ID:JcF53+U2.net
週末雨ばっかり
長いこと乗ってやれてないなー

492 :774RR:2017/10/28(土) 00:48:59.68 ID:qc8EsO7l.net
LED、ETC、電源標準装備はまだですか?

493 :774RR:2017/10/28(土) 01:50:22.68 ID:ntaa552X.net
電源?AC100Vつないで掃除機でもかけるのか?

494 :774RR:2017/10/28(土) 01:56:06.91 ID:9MDrzjMr.net
ETCは内部に置く場所考慮してほしかったわ。

495 :774RR:2017/10/28(土) 07:13:40.51 ID:n04PqQgt.net
普通に工具入れと一緒に収まってるが

496 :774RR:2017/10/28(土) 08:55:15.22 ID:hgUc2jel.net
一体型をデーンとハンドルに付けてるのって七連ホーンが付いてるくらい恥ずかしいしwww

497 :774RR:2017/10/28(土) 08:55:28.73 ID:wznOiMTD.net
もしかするとアンテナ一体式のタイプで、本体はカウル内だけどカードだけは簡単に抜き差し出来るようにしてくれってコトかな❓

498 :774RR:2017/10/28(土) 09:52:49.87 ID:DPOESwJB.net
カードいれなくてもいいとか

499 :774RR:2017/10/28(土) 09:53:06.19 ID:QO6el/sG.net
>>496 というかハンドルに余分な物ついてたら、運転の妨げにもなる、ハンドルが重くなるから。

500 :774RR:2017/10/28(土) 11:23:04.42 ID:9MDrzjMr.net
>>497
いや、分離型で、本体はタンデムシートの下に入れてあるんだけど、もう少し平面があればがっつり固定できるのになと思った。

501 :774RR:2017/10/28(土) 11:44:29.08 ID:VQYT99ze.net
>>476
開発コストが格段に違うんだろう

502 :774RR:2017/10/28(土) 11:48:27.63 ID:wznOiMTD.net
>>500
マジックテープを全面に付けられなくて少しグラグラしてるのがイヤとゆーことか。細かい振動を吸収してくれてると思っているが。。。

503 :774RR:2017/10/28(土) 12:38:47.37 ID:w1dX3EQ9.net
etcは別体の本体を10mmのスポンジ挟んでベルクロ留めしてるわ、スポンジをギューって感じ

504 :774RR:2017/10/28(土) 12:43:36.50 ID:FZLpCD/p.net
>>499スマホとかナビ付けてるヤツが増えてきたな シンプルザベストをモットーとする俺としちゃ嘆かわしい…引きちぎってやりたいぜ!絶対やらんけど

505 :774RR:2017/10/28(土) 13:05:00.45 ID:wznOiMTD.net
>>504
オレもそー思ってたけど、全く知らない道でも地元民のごとく走れるからな。便利だけど、ただ振り返ってみると、道を間違えたときの方が記憶に残ってるな。

506 :774RR:2017/10/28(土) 14:14:41.59 ID:w1dX3EQ9.net
>>504
分かる!
んだけど、このバイクでサーキットも峠も行くけどあて無しツーやチョットした連泊ツーも行く。色んな事にオールラウンドなのがこのバイクの魅力だと思うんだよ
そこが良くてR1000からコッチに来た俺はスマホ付けてる。。。むしらないでね

507 :774RR:2017/10/28(土) 14:20:29.40 ID:nNB0s4OB.net
髪の話はやめてくれ…

508 :774RR:2017/10/28(土) 15:40:22.24 ID:ntaa552X.net
リアシートに入れてるETC本体が雨降ると濡れるんだけどもうちょっと濡れないように作って欲しかった

509 :774RR:2017/10/28(土) 16:21:19.26 ID:hgUc2jel.net
バイクのシート下っていうのは世にバイクが流通し始めた時から濡れるもんなのな
シート下の空間にあらためて気密ボックス作るしかないね
でも配線とか、諸々どっかに小穴が開くな、、、

レー探付きの専ナビ付けてるけど、軽くBGM流しながらナビ案内されて、時折取り締まり
拠点のアナウンス聞いて警戒する、ってのがボッチツーには楽しいわ

510 :774RR:2017/10/28(土) 16:27:16.73 ID:QO6el/sG.net
>>508 台風まで行かなくてもかなりの大雨で乗ったのか?自分は今まで何度も雨の中走ってるけど、この車両に限らずGSR750でもグラディウスでも一度もないな。

511 :774RR:2017/10/28(土) 18:50:32.93 ID:HKxnxJFV.net
つーか防塵防水だから平気じゃねETC

512 :774RR:2017/10/28(土) 19:30:53.16 ID:HgiZX03W.net
車用のを流用してんだろ

513 :774RR:2017/10/28(土) 20:38:25.53 ID:FhS+GIWa.net
>>512
バイク用は別だよ。
濡れても大丈夫。

514 :774RR:2017/10/28(土) 20:50:54.72 ID:J6ffhjrb.net
>>513
は?

515 :774RR:2017/10/28(土) 21:15:20.84 ID:irRWntW9.net
リアシート下は確かに濡れるね
洗車でも濡れるわ
わざわざテールカウルに切欠みたいな形状付いてるからそこから水が入ってると思う

516 :774RR:2017/10/28(土) 21:17:55.89 ID:H0EB7xmr.net
改札口みたいにカード持ってるだけでOK!とかになればいいのにね

517 :774RR:2017/10/28(土) 22:06:34.42 ID:HKxnxJFV.net
複数のカードを所持してた時にあらかじめ優先順序を決められたりすればスムーズに出来そうだね。

518 :774RR:2017/10/29(日) 07:59:54.22 ID:LtmOVJld.net
いちいち料金所でタッチなんかしてられるかよ

519 :774RR:2017/10/29(日) 09:32:30.05 ID:B9TWo93r.net
海外じゃカメラがナンバー読み取るシステムがあるよ
技術的には日本でも実現可能ってかその方がはるかに安いし車載器も不要で利便性も高い。が、利権が消滅するシステムは実現不可能ってこと

520 :774RR:2017/10/29(日) 15:59:12.86 ID:W/E4Uzo9.net
s1000ってパワーありすぎて街乗りだと持て余して逆に使いづらいってのは
本当ですか?

521 :774RR:2017/10/29(日) 16:07:50.05 ID:mLHz1Vvw.net
中速域にトルクの谷があるバイクです
むしろ街乗りでもモアパワーがほしい今日この頃

522 :774RR:2017/10/29(日) 16:13:45.92 ID:PyxPZkge.net
パワーで持て余す印象はないですね。とてもスムーズ
どちらかというとハンドル切れ角がないので小回りが必要な道は苦手
燃費は激落ちすると思う
無意識に加速が良いのでしょっちゅう信号に引っかかってる感じがしてちょっとイラッとする
※個人の感想です

523 :774RR:2017/10/29(日) 16:16:43.06 ID:mLHz1Vvw.net
S750スレからのお客様なので、切れ角については大差ないかと
(S1000=左右31度、S750=左右33度)

524 :774RR:2017/10/29(日) 16:20:01.62 ID:ao81N6tH.net
GSR750からの乗り換えだけど、パワーについては慣れる
もちろん街中の利便性じゃスクーターやオフ車と比べると劣るけど、
この排気量なら十分及第点

525 :774RR:2017/10/29(日) 16:22:46.64 ID:mLHz1Vvw.net
街乗りでの燃費は悪いよね
都心部通勤12km/l、高速1*0km/h巡行や田舎道ツーリングは20km/l以上

526 :774RR:2017/10/29(日) 16:32:53.55 ID:LtmOVJld.net
街乗りもトルクあるから乗りやすいよ
燃費きにするなら自転車でも乗ってろ

527 :774RR:2017/10/29(日) 17:14:09.26 ID:B9TWo93r.net
>>522
R1000からの乗り換えだとハンドル切れ角の大きさにビックリした

528 :774RR:2017/10/29(日) 17:21:04.29 ID:8eftxwNA.net
ネイキッド乗ったことないド初心者か

529 :774RR:2017/10/29(日) 17:53:41.39 ID:+QqqWb6v.net
水も滴るいいバイクさー

530 :774RR:2017/10/29(日) 19:13:27.88 ID:W43of1BR.net
>>527
ssで免許取ったのか、純粋培養すげーな

531 :774RR:2017/10/29(日) 20:04:28.90 ID:Q99xDBYL.net
さて、こんな天気の中で新たに施したカスタムを報告しやがれ。
オレはラジエーターガードをつけるつもりだったが手こずって結局は諦めた。

532 :774RR:2017/10/29(日) 20:31:24.04 ID:fbdqE1hm.net
>>526
そういう陳腐な物言いはいい加減卒業しなよ

533 :774RR:2017/10/29(日) 20:42:25.34 ID:w/XZioJ9.net
ABS取りたいんやけど
出来る?

534 :774RR:2017/10/29(日) 22:02:57.41 ID:Irhsn6JL.net
>>532
燃費いいわけないから質問がおかしい

535 :774RR:2017/10/29(日) 22:12:22.94 ID:yQuXARLd.net
ちょっとお聞きしますが2016までとストリッパークラッチが付いた2017からでは乗り味はかなり変わりますか?

536 :774RR:2017/10/29(日) 22:21:36.92 ID:w/XZioJ9.net
スリッパークラッチはついてないぞ

537 :774RR:2017/10/29(日) 22:36:26.38 ID:i0XoH1tn.net
>>535
その2017は濡れ場で盛り上がりそうだな

538 :774RR:2017/10/29(日) 22:38:36.56 ID:ao81N6tH.net
うちの2017式は外装をパージできちまうんだ

539 :774RR:2017/10/29(日) 23:47:04.65 ID:W/E4Uzo9.net
街乗りのパワーの様子教えていただきありがとうございます。
s750と悩んでますね。
大型初心者だからこそナナハン経験してからリッターこいよみたいな感じは自分でも思います

540 :774RR:2017/10/29(日) 23:56:59.70 ID:EnVV+tZJ.net
>>539
いや1000買っても問題ないよ
最初は一つ上のギヤ使う感じで慣れてきたら普通に乗れば怖くないし
シートも低くて足着きいいし
悩むくらいならこっち買った方が絶対いい!

541 :774RR:2017/10/30(月) 00:00:57.35 ID:qVkrv2hX.net
トラコン3にしとけば開けすぎてもフロントは離陸しないから安心

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200