2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/09/30(土) 13:40:51.95 ID:IhHNsDY3.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

614 :774RR:2017/11/01(水) 21:14:06.36 ID:zKqlhCw/.net
文鳥を野獣って呼びたがる奴はスレに一人だけ?

615 :774RR:2017/11/01(水) 21:31:43.19 ID:4UkwXQMp.net
じゃあ誰か譲ってください
65万までは出せます

616 :774RR:2017/11/01(水) 21:43:14.29 ID:q0klz9UM.net
毎日乗ってるわ

617 :774RR:2017/11/01(水) 22:29:11.62 ID:Dq4rNVVn.net
65万ドルなら売ってやるよ

618 :774RR:2017/11/01(水) 22:45:30.75 ID:N4EGFxuQ.net
>>614
え!?無印が眉毛で、Fが野獣だよね?
違うの!?

619 :774RR:2017/11/01(水) 23:10:00.32 ID:gbqY3fiL.net
Fはオカメインコだよ

620 :774RR:2017/11/02(木) 00:39:42.02 ID:jfVNgFVN.net
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
どぉしょぉぉぉぉぉぉぉぉ

621 :774RR:2017/11/02(木) 01:29:23.24 ID:U6Ql5ej3.net
無印は黒買えば眉毛じゃないよな

622 :774RR:2017/11/02(木) 03:32:03.83 ID:5WcoQpqH.net
剛毛になるな

623 :774RR:2017/11/02(木) 07:43:14.32 ID:CYXp/MbS.net
>>614
一人だけ。無駄な抵抗

624 :774RR:2017/11/02(木) 08:29:01.06 ID:7oUmcJC1.net
野獣なのか、太った豚なのかは全て「乗り手」次第www

625 :774RR:2017/11/02(木) 08:38:30.75 ID:E+BBgzLA.net
文鳥とか言ってんのが1りだわ
Fは野獣だよ

626 :774RR:2017/11/02(木) 08:45:51.41 ID:fY/271Ah.net
俺は圧倒的に文鳥派

627 :774RR:2017/11/02(木) 09:11:50.52 ID:N2bAR5bk.net
俺は圧倒的に無印派

628 :774RR:2017/11/02(木) 10:43:34.86 ID:wRMp5dNc.net
無印のキャッチコピーをそのままFに使いまわしたんだろうが
あのビグスクのポジションランプが牙を表す形状とかかなり無理ある物になってる

629 :774RR:2017/11/02(木) 11:15:08.02 ID:mUYWvo54.net
メーカーがFって付けたんだからFでいーよ。つーか、30mmくらい手前にくるような。かつ、コントロールエリアが230mmくらいあるハンドルを教えてくれさい。

630 :774RR:2017/11/02(木) 11:19:20.59 ID:LAH/VXCJ.net
俺はSS乗れないヘタレだから
圧倒的に文鳥ちゃん派。

631 :774RR:2017/11/02(木) 12:42:14.45 ID:N+pJ5OFy.net
今の季節、夜に流れがいい国道を走ると本当に気持ちがいい

632 :774RR:2017/11/02(木) 13:24:33.40 ID:OXYaYKSz.net
750が割高に思える

633 :774RR:2017/11/02(木) 13:49:30.47 ID:UYZM3BYx.net
1000より重い同名の750だからな

634 :774RR:2017/11/02(木) 14:07:12.63 ID:Mwl4ODsG.net
外国で1000以下だと税金が違うとかあるのかね?

635 :774RR:2017/11/02(木) 18:05:06.87 ID:DFgat65u.net
文鳥派はハゲデブチビ
野獣派はイケメン

636 :774RR:2017/11/02(木) 18:09:07.79 ID:ufZ0YQvC.net
>>634
日本だとフェリーが安い

637 :774RR:2017/11/02(木) 19:09:10.76 ID:9l7vVnJ3.net
>>628 まさに同感だ。元々無印眉毛を野獣と称したから、その派生の文鳥にもカタログではなってるだけだよね。だから、まだ無印は野獣と言えばそうかな?という面あるけど、文鳥にはないよ。
文鳥を野獣と言い張る奴はちょっと子供ぽいな。何度もくどいぐらい言うやつな。

638 :774RR:2017/11/02(木) 19:22:56.23 ID:pscwHHOG.net
と、眉毛が騒いでおります

639 :774RR:2017/11/02(木) 20:23:05.30 ID:YWlcouXd.net
>>637
どっちもどっち
お前も大概だよ

640 :774RR:2017/11/02(木) 20:33:30.04 ID:EYaWumAW.net
ストリートファイター(笑)
とか言ってるおっさん見ると悲しくなるわ。
なんでだろ?

641 :774RR:2017/11/02(木) 20:44:16.00 ID:5MQB7QnQ.net
殻剥きSS=ストファイってジャンルが定義されてんだからしょうがねーだろ
S1000は無印がストファイ、Fがストファイに適当にカウルかぶせたツアラー
これは世の中の理だ

642 :774RR:2017/11/02(木) 20:44:37.81 ID:pIH2DfnI.net
>>640
しょーりゅーけん

643 :774RR:2017/11/02(木) 20:45:43.70 ID:5MQB7QnQ.net
> Fがストファイに適当にカウルかぶせたツアラー

違った、「ストファイに愛くるしい着ぐるみ着せた文鳥」

644 :774RR:2017/11/02(木) 21:07:44.44 ID:935rJFPV.net
そうか、Fはゆるキャラだったのか

645 :774RR:2017/11/02(木) 21:53:35.54 ID:NaVJLWDh.net
安い眉毛

646 :774RR:2017/11/02(木) 22:49:10.82 ID:entqTpqW.net
俺の愛車はゆるキャラ青文鳥だな

647 :774RR:2017/11/02(木) 23:21:37.71 ID:jfVNgFVN.net
>>640
たぶん、あなたがジムカーナのトップランカーが眉毛に乗ってるのを知らないからだろう

648 :774RR:2017/11/02(木) 23:27:45.50 ID:+NQYE303.net
>>634
欧州だと保険が安いって聞いた
だからMTが良く売れたとか

649 :774RR:2017/11/02(木) 23:36:06.80 ID:RLkotgPV.net
排気量で保険料変わるのかぁ
その内日本にも導入されそうだな

650 :774RR:2017/11/02(木) 23:50:41.75 ID:5sNzZlCa.net
正しくはミドルクラスが安いんじゃなくて、国にもよるけど600cc以上とか100馬力を境にバカみたいに保険料が上がって行く リッターバイクで年間保険料が80万円とか掛かるからな。

651 :774RR:2017/11/03(金) 00:03:04.76 ID:ZT0uQffg.net
その年間ウン十万って話は流石に車両保険も込みだよね?
国の政策的にどんどん締め付けられるのは覚悟してるけど、固定費が四輪を超えるような事態は勘弁して欲しい

652 :774RR:2017/11/03(金) 01:16:24.96 ID:RLPKNwl7.net
>>640
お前が相当卑屈な人間だからだろ
普通の人は別になんとも思わない

653 :774RR:2017/11/03(金) 01:19:25.92 ID:X33XPYQU.net
テールカウルに傷つけられちゃった…
塗ってもいいけど…
買うといくらか、パーツリスト持ってる方いたら教えていただけませんか

654 :774RR:2017/11/03(金) 02:15:04.86 ID:yPUc0zl2.net
>>653
5000円ぐらいらしいけど自分で2りんかんでも行って聞いてみな
47120-04K00-YSF(右側)
47220-04K00-YSF(左側)

655 :774RR:2017/11/03(金) 07:46:40.84 ID:DdBKtow6.net
>>647 でも作田さんはこの車両が向いていると思って使ってるんじゃなく、車両づくりもチャレンジだと思ってやってるように見えるよね。
しょっちゅう車両をこの人変えてはマシンづくりから始めてるもの。

656 :774RR:2017/11/03(金) 07:56:48.96 ID:XFY4I538.net
また眉毛の話してるの?

657 :774RR:2017/11/03(金) 07:59:28.39 ID:qpASQQ3k.net
無印がストファイ、Fが野獣な


658 :774RR:2017/11/03(金) 08:07:36.80 ID:X33XPYQU.net
>>654
ありがとう
安かったらこの際パーツリスト買って通販で揃えて自分で変えようと思ってね
パーツリストから買う事にするよ!

659 :774RR:2017/11/03(金) 08:22:02.31 ID:ZT0uQffg.net
他人に故意に傷付けられたのなら
2度目もあるかもしれないから気をつけるんだぞ

660 :774RR:2017/11/03(金) 08:59:30.59 ID:mvNrLqTg.net
文太のブログ見てみるといいよ、それなりの目算がある車種以外には手を出してないから
これまで手がけてきた車種と比べると、S1000はあまり金も手間もかけずに結果がでてる

661 :774RR:2017/11/03(金) 10:47:33.34 ID:VX2Bm8aC.net
ECUの書き換えしたらドン付き無くなって3000回転くらいの振動も概ね改善されて、とても乗りやすくなった。

高かったけどまー満足だわ。
走るのが楽しくなった。

662 :774RR:2017/11/03(金) 11:29:18.93 ID:NBr7wxv9.net
何が効くんでしょ アクセルOFF時の燃料カットキャンセルですかね
貧乏臭い話ですけどツーリングとか街乗りの燃費、数字に表れる程悪くなるんかな

663 :774RR:2017/11/03(金) 13:51:46.03 ID:nRTKFOBd.net
新車のまま何もせずにずっと乗ってるけどなんの不便も感じたことないぞ
ドンつきとかなんの話って感じ

664 :774RR:2017/11/03(金) 14:11:24.67 ID:+qxaZeQF.net
俺のは初期ECUこと真の野獣だからか、微低速でアクセル全閉から開けた瞬間にガツンとトルクが出て予想以上に加速し始めて焦ること多数
だから交差点などの右左折で気を使うわ

665 :774RR:2017/11/03(金) 14:33:30.16 ID:HSpg+u/U.net
180以上出ないから書き換えは必須だわ
おまえら高速でとっさの追い越しに200以上出さないの?

666 :774RR:2017/11/03(金) 14:54:30.89 ID:5H6Lqg5N.net
釣れまつか?

667 :774RR:2017/11/03(金) 16:14:07.45 ID:LBWpAJh2.net
初期ロット乗ってるけど交差点で予想以上にトルクが出るなんて事ないぞ
下手くそなだけ

668 :774RR:2017/11/03(金) 16:38:11.42 ID:KmzvXIET.net
>>667
ちなみに初期ロットって、車体番号何番まで?

669 :774RR:2017/11/03(金) 16:38:11.84 ID:3yFovOxa.net
>>661
燃費のレポートお願いします
2500辺りのハンチング気になるんだけど航続距離が減りそうで躊躇してます

670 :774RR:2017/11/03(金) 17:58:53.70 ID:3hPPZbek.net
>>668
某サイトの書き込みだと
GT79A-102086以降が対策後ECU

671 :774RR:2017/11/03(金) 18:02:22.65 ID:3hPPZbek.net
ちなみに俺の車体は対策後と言われる車体番号でも2500から3000回転の息継ぎは発生してる

672 :774RR:2017/11/03(金) 18:03:02.90 ID:GSnWt/3+.net
ネットの燃費カキコほど当てにならんものはない
うちの文鳥はシチュエーションによって11km/lから20km/l以上までばらつく
レポ期待するなら使用前使用後の比較レポだな

673 :774RR:2017/11/03(金) 18:09:56.71 ID:rZA3OC6j.net
うちは2017のGT79Bだけど、2000-2500はやっぱりグズる
あと全開に近いようなワイドオープンすると1速でも4000-7000あたりで
チリチリ軽いノッキング音がするのは気になる、ガスはもちろんハイオク入れてる

674 :774RR:2017/11/03(金) 18:47:50.93 ID:tDAXudDC.net
納車されたばっかりなんだけど排気音めっちゃうるさいな、低音が特に。頭痛くなったしマジ最高だわ

675 :774RR:2017/11/03(金) 19:15:48.31 ID:womn5TNW.net
だから夜は家の手前でニュートラルにして、エンジン切って惰性で帰って来るよ

676 :774RR:2017/11/03(金) 19:27:00.02 ID:VX2Bm8aC.net
>>669
満タン法で調べてないから適当かもしれないけどそんなに悪くなってないよ。
リッター15とか18とかだね。

677 :774RR:2017/11/03(金) 19:31:40.74 ID:yS6+ma18.net
同一使用状況で書き換え前後の数字で頼むわ
でないと他人には何の意味もないデータなんで

678 :774RR:2017/11/03(金) 19:46:14.73 ID:GSnWt/3+.net
ECU書き換えたら、都心部日中11km/lが高速ツーリング20km/lに燃費激伸びしたよ!
みたいな

679 :774RR:2017/11/03(金) 20:17:58.49 ID:KmzvXIET.net
>>670
ありがとう。対策前の機体だけどギクシャク感じないし個体差はあるんだろうね。

680 :774RR:2017/11/03(金) 21:02:34.69 ID:zZkBPFqi.net
一体なんのための対策だったんだ、、、

681 :774RR:2017/11/03(金) 21:41:34.59 ID:zZgj2Z+t.net
自称対策前ユーザーが針小棒大に吹聴してるだけ
マイナーチェンジ前後で一般人が気付くほどには変わってないよ

682 :774RR:2017/11/03(金) 21:54:45.11 ID:zUcA7lu7.net
2017 GT79B
言われれば、あるかな〜って感じ
今まで乗ってきたバイクでも、パーシャル時にチェーンが「バタバタ」するツボがあったりしたけれど、そんな感じなので、「こんなもんだ」的に感じている
また、無意識にその回転域を避けているって感じかな
対策前の車両の事は解らないけれど、対策後であれば、気にするほどじゃぁないかと

683 :774RR:2017/11/03(金) 21:59:15.95 ID:zZkBPFqi.net
>>682
感じたことがない、、、

684 :774RR:2017/11/03(金) 22:01:46.60 ID:lE7Owa49.net
このドンツキ(SNATCHY)さえなければ最高のバイクなんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=Wn8V4uiU1Js
前半みたいなアクセルオン時のパワーの出方の違和感が煩わしい
ECU書き換えたいな

685 :774RR:2017/11/03(金) 22:08:38.12 ID:+lnv/SfH.net
いくらもらえるの?

686 :774RR:2017/11/03(金) 22:22:29.79 ID:zZkBPFqi.net
>>684
これくらいどれでもありそうだけど、、、

687 :774RR:2017/11/03(金) 22:27:03.74 ID:ZT0uQffg.net
>>686
自分はバイクに拘ってる感を出したいんだよ
黙って乗らせたら分かりやしないよ

688 :774RR:2017/11/03(金) 22:30:28.68 ID:57dq5chO.net
ドンツキってアクセル開けてからパワーが出るまでにタイムラグがあるって意味であってる?

689 :774RR:2017/11/03(金) 22:43:53.55 ID:HVYC3DR5.net
教習車のNCも最初はドンツキがヒドイと思ってたけど、2段階あたりには気にならなくなったとゆーか、より繊細なアクセルワークをマスターしたのか、半クラや1/4クラッチで誤魔化し気味に走ってたのか、、、要は馴れの話しじゃないか?

690 :774RR:2017/11/03(金) 22:51:24.51 ID:zZkBPFqi.net
>>687
だってこんなの低速から少しガッてスロットル開けたら少なからず排気量の大きいバイクならあると思うけど。。
なんなら、車でもあるし。
低速からのぎくしゃくとは違うの?

691 :774RR:2017/11/03(金) 22:52:16.41 ID:zZkBPFqi.net
パーシャルでなるってんなら変だけど。

692 :774RR:2017/11/03(金) 23:04:25.11 ID:VX2Bm8aC.net
アクセルオンからオフにしたら、ガッツリ燃料がカットされるから再度オンにした時にドン付きって言われてる現象が起きるんだけど、それと知らなければ分からないかもね。

実際に書き換えたらほんとにスムーズになるし乗せてもらうしかないと思う。

693 :774RR:2017/11/03(金) 23:32:02.71 ID:Nf341/wl.net
ある日突然エンジン警告灯が点灯したり、1年後2年後に調子悪くなったりしそう

694 :774RR:2017/11/03(金) 23:32:50.92 ID:HVYC3DR5.net
>>692
でもそれって他車にあるパワーモード的なヤツをマイルドなモードで固定しちゃったってコトじゃない?

695 :774RR:2017/11/03(金) 23:53:10.21 ID:ZT0uQffg.net
ECU書き換えはバイクの個性を潰す行為だと思うわ
色々癖はあれど、それに合わせるのが乗り手の役割じゃないかね

696 :774RR:2017/11/04(土) 00:12:53.82 ID:oAo2PHtC.net
>>695
調整するくらい
好きにしたらいいじゃない。

697 :774RR:2017/11/04(土) 00:51:45.04 ID:ApQ7qcEp.net
来年モデル、機構変わらんでもいいんやけどカラバリくらい公開せいやって思うがね。

なにしとん

698 :774RR:2017/11/04(土) 01:43:06.41 ID:afZSEjWC.net
>>688
タイムラグっていうか、ドンとツクだから、丁寧に開けてるのにドンってなる事じゃないの?
オレの周りの人間は、ある一定の回転数間(例、2500〜3500とか)はドンツキがある(ドンツキする)って言い方するけどなぁ

699 :774RR:2017/11/04(土) 01:45:29.48 ID:afZSEjWC.net
>>697
2018モデル?
鳥は全身白と全身灰色
眉毛はマッドブラック
じゃなかったか?
国内モデル限定だったら分からん

700 :774RR:2017/11/04(土) 01:47:39.83 ID:Ukb2MN0W.net
回転数低いままシフトアップしてアクセル開けてるとかいうオチもありそう

701 :774RR:2017/11/04(土) 02:52:29.76 ID:H/iwBkhF.net
ドンツキって減速から回転数落ちてのアクセルワークのギクシャクじゃないの?
2500回転まで落ちたら1と2以外はガクつくわ
3000とか低回転でシフトアップすることはまずないでしょ

702 :774RR:2017/11/04(土) 05:49:10.52 ID:MgKwyAOg.net
663は「交差点の右左折」って言っている
一旦停止した後の話なら1速だろうし、徐行程度なら2速かもしれない
いずれにせよ、ドン付きと言うよりは、アクセルワークが雑だから起きている事象と想像できる

703 :774RR:2017/11/04(土) 06:58:47.05 ID:MaoRDBgM.net
動画の13-17秒あたりがよくわかるけど、ドン付きってのは
ジンワリ開けてもドンと付くんだよ
これを殺すために、タイトターンのクリッピング付近はリアブレーキ
踏みながらアクセル開けたりする小細工・・というかテクニックがいる
まあS1000ではトラコンに任せてもいいんだけど

ちなみに俺の野獣はじんわり開けたらジワっとパワーが出てくる優等生
初期のECUが本当に動画のような状況なら、書き換えたいと思うのは
当然だな

704 :774RR:2017/11/04(土) 07:28:19.11
 このバイク
外見は気に入ってるし街中走る分には最高に楽しい
ただ遅い・・パワーが足りない
隼の新型情報も出てこないし・・

705 :774RR:2017/11/04(土) 07:47:25.39 ID:V2IkhKyX.net
次モデルはスマートキーにしてもらいたいな。

706 :774RR:2017/11/04(土) 08:09:30.41 ID:5QFWMt1Z.net
全くわかんね。
こんなもん1束だと
どれでもなりそうだけど笑

707 :774RR:2017/11/04(土) 08:17:18.34 ID:afZSEjWC.net
モンスターも乗ってるけど、モンスターに比べたら文鳥のドンツキなんて気のせいレベルだと思う(笑)

708 :774RR:2017/11/04(土) 08:20:17.39 ID:5QFWMt1Z.net
>>707
神経質過ぎるだろ

709 :774RR:2017/11/04(土) 08:54:12.90 ID:Uxh+AkL0.net
https://i.imgur.com/1JQAJrh.png

710 :774RR:2017/11/04(土) 08:56:49.12 ID:Ukb2MN0W.net
出された料理の味が薄いから卓上の薬味をドバドバ入れるようなものか

711 :774RR:2017/11/04(土) 09:08:46.77 ID:uX5GueTe.net
例えるならこうだな
「素材の風味が気に入らないから、調味料大量にぶち込んで別の味に仕立てる」

712 :774RR:2017/11/04(土) 09:18:23.44 ID:Zd7aqP0f.net
>>694
燃料マッピングを均してるからパワーを感じる味付けではないかもね。

ぎゃくに回せばどこまでもリニアに回転が上がっていくから速度がかなり出て怖くもあった。


てか書き換えてない人が書き換えの必要有る無し語ってるのウケるな。

713 :774RR:2017/11/04(土) 09:22:01.88 ID:5QFWMt1Z.net
>>712
書き換えてないからこそ書き換えてないの必要がないって語るんだけどwww

714 :774RR:2017/11/04(土) 09:48:58.28 ID:X1ZNJsWS.net
そんな事よりABS解除してる猛者はおらんのか?

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200