2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/09/30(土) 13:40:51.95 ID:IhHNsDY3.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

790 :774RR:2017/11/06(月) 23:16:59.63 ID:Pq9DVkDH.net
良かったこんな馬鹿が所有者じゃなくて

791 :774RR:2017/11/06(月) 23:29:05.96 ID:UySLUEFq.net
馬鹿でも堂々と恥ずかしげもなく書き込めるいんたーねっと最強

792 :774RR:2017/11/06(月) 23:39:31.00 ID:ZL181ufo.net
お前ら過去スレどころか上の方読めよ

793 :774RR:2017/11/07(火) 00:36:11.61 ID:JgRjjFzO.net
根本的に機構を理解してないな

794 :774RR:2017/11/07(火) 01:39:01.17 ID:eWDyfiwR.net
3000rpm以下でオンオフ繰り返しても、アクセルオフによる燃料カット状態にはならないじゃない?
アクセルを全閉にした際のスロットルバルブ開度についても書き換えで変更可能
なので、アクセルオフ時のエンブレ自体の強弱を調整し、結果的にアクセルオン時のショックを緩和して乗り易くしているんじゃないかな

なお、2017モデルによる変更点として、燃料カット後のアクセルオン時のショックを緩和するための諸々のチューニングによって結果的に燃費にネガな部分があったとする
その燃費のマイナス面をクリアするために、アクセルオフ時のスロットルバルブ開度自体や、スロットルバルブの閉じ方等を調整したとする
結果アクセルオフ時の衝撃(特には1速時)が強くなって、それを緩和するためにスリッパー投入って事はないではないかもね
前に乗っていた旧いオーバーリッターのFI車だと、ローで高回転まで引っ張ってアクセルオフにしただけで、路面状況によってはエンブレだけでもリアが割と簡単にロックしてたから
そういう面は否定できないのかもしれない

795 :774RR:2017/11/07(火) 02:08:25.32 ID:3n5hzwIJ.net
やっば2018モデル買お…

796 :774RR:2017/11/07(火) 08:19:14.43 ID:BbNONzqK.net
いきなり新型買うなってそうゆう事だ 2輪も4輪も後からアナウンスもなくコッソっとECU弄って改良するなんて普通の事だろ

797 :774RR:2017/11/07(火) 08:31:33.11 ID:SWbZ3fDE.net
FINALってなってからならもう改良はないから安心して買えるじゃん
数年待てば?www

798 :774RR:2017/11/07(火) 09:36:36.93 ID:FRjo0hAs.net
スズキの中間決算で二輪部門が黒字になったらしいね
明るい話が出るのはいいことだ

799 :774RR:2017/11/07(火) 09:48:49.05 ID:J2kB5I5X.net
R1000やR150のおかげか。我らS1000はダメなのか?

800 :774RR:2017/11/07(火) 10:21:02.66 ID:FRjo0hAs.net
R1000はメーカーのフラッグシップモデルだし、名前を出さない訳にはいかなかったんだろう

二輪車新聞ってところによると、S1000の販売台数は
401cc以上の部で2016年度販売台数5位で1608台らしい
トータル4938台売れた中でS1000が3割くらい占めてる計算になるから上々じゃない?
でも2017年上半期は11位以下で不明

でもこの二輪車新聞って初めて聞いたから情報の信憑性は分からん

801 :774RR:2017/11/07(火) 12:12:55.69 ID:6nTI5cq/.net
でもこのバイクスズキにしてはプロモーションに気合い入ってるよな

802 :774RR:2017/11/07(火) 13:24:36.82 ID:1MO7i3OE.net
お前らが文鳥言わなければもっと売れた

803 :774RR:2017/11/07(火) 13:36:31.76 ID:Md1QhCRd.net
Fならライト回りのデザインで損してるだろ 好き嫌いは個人の主観だけど、ニンジャとか新型CBR250RRとかの顔が万人受けする売れ筋の顔だよ

804 :774RR:2017/11/07(火) 13:48:09.54 ID:SWbZ3fDE.net
青単色止めた時点で戦意喪失戦線離脱した感がある。
今のご時世アシスト無しスリッパとか、現実の使い勝手の中じゃ高回転シフトダウンより
「クラッチが軽い」方がよっぽど訴求力があるってのにな、、、

2018の変更に期待

805 :774RR:2017/11/07(火) 13:57:23.16 ID:J2kB5I5X.net
>>804
クラッチの重さが気になったコトはないな。信号待ちとか直ぐニュートラルにするからかも

806 :774RR:2017/11/07(火) 15:37:23.52 ID:xPY/GsaE.net
アシストなしってのはやっぱ購入時にひっかかったよ
乗ってみると400とほぼ変わりないんだけど、買う前に引っかかる要素残すのは勿体無いね

807 :774RR:2017/11/07(火) 19:17:17.16 ID:5o1lMpV/.net
何に引っかかるかは人それぞれだからな
この車種に関してはスズキが大切な要素としてるのは価格だろうし

808 :774RR:2017/11/07(火) 19:46:17.06 ID:m4WLz+I4.net
結局、気に食わない部分を自分の好み合わせカスタムするならベースは安い方が良いな。

809 :774RR:2017/11/07(火) 19:55:20.90 ID:JdAUn2/G.net
コンパクトな最新のネイキッドが欲しくて
CB650F、S1000R、MT-09、MT-10、690Duke、無印が候補に残った

CB650F・・・足回りがプアな割に値段が高いので却下
S1000R、Duke・・・ネットの故障多発情報と修理代情報にビビって却下
MT-**・・・虫が嫌いなので却下

消去法で残った無印だが、よく見るとトノサマバッタみたいな顔してる・・・

810 :774RR:2017/11/07(火) 20:05:08.19 ID:blKn+ha/.net
Z900RSかGSX-S750辺り行けば

811 :774RR:2017/11/07(火) 20:10:11.81 ID:Ea+mvuYC.net
>>809
そんな貴方にCB1000R、つい昨日ぐらいにショーで発表されてたよ。

812 :774RR:2017/11/07(火) 20:17:57.08 ID:78qF5xo4.net
すいませんやっぱH2SX買うかもしんない

813 :774RR:2017/11/07(火) 21:26:12.57 ID:CgwaDmuT.net
>>812
だまれ貧乏人
チャリンコでも乗ってろカスが

814 :774RR:2017/11/07(火) 21:51:35.82 ID:WweDMkL4.net
バイクはもっと自由に乗ろうよ。

815 :774RR:2017/11/07(火) 21:55:55.67 ID:XDrLpD+1.net
なんでも買える人の勝ちwww

816 :774RR:2017/11/08(水) 00:11:43.38 ID:q5Fkvz28.net
海外向けと国内向けの違いはECUだけ??

817 :774RR:2017/11/08(水) 01:48:04.52 ID:0n3f/VR+.net
>>815
そんな人 このスレじゃ少数派 これが精一杯かコスパ重視派が大多数

818 :774RR:2017/11/08(水) 06:26:23.82 ID:rp1MgvL4.net
>>815
なんでも買える人が、このスレにいるわけないだろう

819 :774RR:2017/11/08(水) 06:29:58.07 ID:qFOwD4fV.net
スズキ乗り
昔変わり者
今貧乏人

820 :774RR:2017/11/08(水) 07:03:51.81 ID:vC7VaZOS.net
ストファイやネイキッド欲しいと思ったやつは普通に無印に行き着くけど、
ツアラー欲しいと思ったやつが価格要素抜きで文鳥に行き着くかは微妙
前にも誰か書いてたが、他車種コンプや金額コンプは文鳥飼い主の方が多そう

821 :774RR:2017/11/08(水) 08:40:49.77 ID:cF+laJEY.net
yes貧乏人。
隼から乗り換えたいけど、パワー不足に感じないか不安。

822 :774RR:2017/11/08(水) 08:45:09.69 ID:GvJXtq5/.net
文鳥乗ってると貧乏人扱いされんのかよw
こわいわー

823 :774RR:2017/11/08(水) 08:45:51.58 ID:u32m5eED.net
最高速云々なら論外
ダッシュ力なら0-200ぐらいまでならR1000とタメはれる

824 :774RR:2017/11/08(水) 09:10:28.38 ID:q5Fkvz28.net
最高速そんな伸びないの?

825 :774RR:2017/11/08(水) 09:28:25.35 ID:aopi7wT5.net
まさかの派生車種、刀に驚いたw
スクリーンはもう少し立ててくれ
カウルがGF250Sに見えてしまう

826 :774RR:2017/11/08(水) 09:34:46.34 ID:OAtvySW/.net
>>821
パワー不足ってゆーかF買うならニンジャの方が絶対良いな。

827 :774RR:2017/11/08(水) 09:59:33.94 ID:oyUQ7cUz.net
小さい、軽い、安い、でNINJAよりF選んだわ
毎日乗るし、駐輪場使いやすいし、ステップワゴンに積めるし

828 :774RR:2017/11/08(水) 10:00:38.54 ID:PsCPVK9V.net
>>827
え、つめるの?

829 :774RR:2017/11/08(水) 10:14:10.05 ID:Hm9OI1e7.net
>>823
実際にSSと一緒に走ると同じ加速なのは100ぐらいまでだと思うけどなぁ。

830 :774RR:2017/11/08(水) 10:23:56.67 ID:OAtvySW/.net
距離なのか速度なのか単位を略されると迷うな。

831 :774RR:2017/11/08(水) 10:44:14.93 ID:6AhpSRAE.net
峠で走ったらR1000と同じで走れるやろ、高速でも200巡航は出来ても中々250以上での巡航は無理やからなSSと大差ないよ
オレも隼乗ってるときに250以上なんてあんまり出せなかったし、ましてや300なんて数回だけだったわ、日本は狭すぎる

832 :774RR:2017/11/08(水) 10:59:07.61 ID:DEpulq/D.net
>>823
速度でなくても下のトルクが出ていれば十分だと思っている。

833 :774RR:2017/11/08(水) 11:19:07.48 ID:5a8ddYF/.net
速度250は色々頑張らないとでない感じ?

834 :774RR:2017/11/08(水) 12:28:58.39 ID:pGncZ4bD.net
新色
マットブラックF
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/images/gsx-s1000fa_matte_b.jpg?crc=320212749

白混じり眉毛
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/images/gsx-s1000a_white.jpg?crc=30959278

835 :774RR:2017/11/08(水) 14:06:53.27 ID:b1m8wrkn.net
スズキは本当にダサいとカッコイイの境界線を突いてくるな

836 :774RR:2017/11/08(水) 14:23:11.50 ID:RmtWtlHg.net
無印はどうしてこうなった…

837 :774RR:2017/11/08(水) 16:22:45.03 ID:1Y5SDsIs.net
パッと見 なんかヤマハ車っぽいカラーリング…

838 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:11.72 ID:rp1MgvL4.net
マットブラックは手入れが大変
どうしても艶が出てしまう・・

839 :774RR:2017/11/08(水) 18:18:20.12 ID:pTNRxnII.net
https://i.imgur.com/Y6ZYM2m.jpg

840 :774RR:2017/11/08(水) 18:20:27.11 ID:bIAAgelk.net
眉毛をナクスドリョクしたらいいのに
なぜわざわざカラーを変えてしまうのか
マットブラックは眉毛感なくてかっこいいのに

841 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:12.89 ID:b1m8wrkn.net
白眉は遠くから見ても一発で分かってもらえそうだな

842 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:51.01 ID:IKa1kaxP.net
両津勘吉かな?

843 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:59.27 ID:Xh1r2chg.net
マットブラックFは正面から見てもスポーツに見えるらしいな

844 :774RR:2017/11/08(水) 19:11:14.41 ID:rp1MgvL4.net
>>839
キリッとした凛々しい眉毛
素晴らしい

845 :774RR:2017/11/08(水) 19:19:12.98 ID:WXOXBkXw.net
>>839
修ちゃんの眉毛意識してるのかな

846 :774RR:2017/11/08(水) 20:14:59.20 ID:4MU8lByR.net
そんなに悪く無いじゃん。
俺は良いと思う。
スズキぽくないカラーだとは思うけど。
俺も眉毛アレンジしてみようかな。

847 :774RR:2017/11/08(水) 22:06:19.58 ID:dl0P5SBD.net
サードパーティにも潤ってもらうためにワザと万人向けにしてないんだよ。ベース車両として格安で提供するんで、ドンツキも眉毛もフェンダーもミラーもハンドルもステップもカラーも気に入らないなら好きなようにイジって下さい。ってコト

848 :774RR:2017/11/08(水) 22:56:23.34 ID:2JoVXg7Z.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73521520.html
GSX-S1000ベースらしいよ。

849 :774RR:2017/11/08(水) 23:16:16.99 ID:YgKpt+CP.net
>>848
これのスプラッシュガード欲しい

850 :774RR:2017/11/08(水) 23:20:36.63 ID:cF+laJEY.net
テールが尖ってて残念に思ったのは俺だけなのか・・・

851 :774RR:2017/11/09(木) 07:55:15.29 ID:CjYtXYF9.net
金ない奴は安い眉毛を買う
金ある奴はカウルのついた野獣を買う

852 :774RR:2017/11/09(木) 08:30:23.29 ID:LCXBMlBt.net
>>851
またおまいさんか。

853 :774RR:2017/11/09(木) 08:31:34.67 ID:DPY/FRxJ.net
金ない奴はナンも買えんだろwww

854 :774RR:2017/11/09(木) 08:34:10.06 ID:X2eKYSQd.net
野獣と文鳥で迷うやつはおらんわw

855 :774RR:2017/11/09(木) 08:42:59.26 ID:Sfi8fN3c.net
俺の赤黒文鳥ちゃんは子供達に「仮面ライダーみたい!」って絶賛されたぞ
勇気が出たぞ

856 :774RR:2017/11/09(木) 09:45:52.35 ID:OpoaqwnU.net
クソガキに受けても嬉しくも何ともないな
母親の方なら…

857 :774RR:2017/11/09(木) 10:15:01.99 ID:DPY/FRxJ.net
母親の方はバイクじゃなく乗り手の男っぷりを見るがwww

858 :774RR:2017/11/09(木) 11:15:42.87 ID:lfmPS0bU.net
俺全力IYAHoooouだけど銀行の審査はFJR1300でとおってたけどこいつにしたよ
別に支払いがしんどいとかでなく

859 :774RR:2017/11/09(木) 11:17:39.16 ID:lfmPS0bU.net
今にして思えばFJRにしとけばよかったなとか思わないこともない
主にクソ重いクラッチのせい

860 :774RR:2017/11/09(木) 12:45:38.25 ID:l7bWgf36.net
このクラッチが思いってどんな糞ジジイやねん

861 :774RR:2017/11/09(木) 12:46:30.00 ID:487YWo6P.net
いくらバイクが良くても乗り手が糞じゃ何の意味もねーな

862 :774RR:2017/11/09(木) 12:56:48.58 ID:aqwLIIAv.net
なんでもいいから乗ろうぜ
もう冬になっちまうぞ

863 :774RR:2017/11/09(木) 13:10:02.29 ID:DPY/FRxJ.net
このバイクのクラッチ、アシストの話が出る度にそんなもんいらんわぁ、全然軽いわぁ、オンナかぁ?

って発狂する奴が出て面白いことこの上ないね〜

アシストクラッチに親でも殺されたか?www

864 :774RR:2017/11/09(木) 13:17:02.51 ID:ZUx6iSRO.net
あと20年もすりゃアシストカーのお世話になるオヤジばっかだから
アシスト慣れするにゃちょうど良いんでない?

865 :774RR:2017/11/09(木) 13:19:35.33 ID:/qOmFmRs.net
クラッチ重いなら軽くするための奴とか出てるから色々調べてみるといいよ。

866 :774RR:2017/11/09(木) 14:17:09.15 ID:it8e4oqq.net
クラッチレリースをR600のものに変えるとか工夫してるのもいる。
劇的に変わるわけじゃないだろうけど。

867 :774RR:2017/11/09(木) 16:52:27.84 ID:Y1QnvTnS.net
機構はシンプルな方がトラブルが少なくて、対処もしやすくていいと思うんだが
そういう機構が付いててもトラブルはあまり起きないのかな

868 :774RR:2017/11/09(木) 17:40:14.80 ID:9O0ewxn+.net
無いものに乗ってきてたらそれが当たり前だし人それぞれ感覚は違うだろうな
握力も人それぞれだし
個人的には重いと思ったことがない

869 :774RR:2017/11/09(木) 17:51:11.31 ID:yRv3gavU.net
左握力65sあるけどクラッチは重いと感じるな
信号待ちでは必ずニュートラル出してる

で、ブレーキングしながらバンクさせながらブリッピングしながら
シフトダウンするとき、ブリッピングが浅いとリアがロックするわけだけど、
スリッパークラッチがあるとおっとっとにならずに若干車体がヨレるだけで
すぐに収束するのは素晴らしい美点

870 :774RR:2017/11/09(木) 18:04:34.72 ID:3Oq0A4RI.net
クラッチが重いというが軽くなるようにメンテナンスはしているのかなぁ?

871 :774RR:2017/11/09(木) 18:36:10.98 ID:2VSrgksl.net
バンクさせながらブリッピングって遅くない?

872 :774RR:2017/11/09(木) 18:38:55.98 ID:yRv3gavU.net
直立状態でブレーキングは終わらせよう(棒

873 :774RR:2017/11/09(木) 18:40:36.74 ID:wA8Pyb5Z.net
で、ブレーキングしながらバンクさせながらブリッピングしながら
シフトダウンするとき、ブリッピングが浅いとリアがロックするわけだけど、
スリッパークラッチがあるとおっとっとにならずに若干車体がヨレるだけで
すぐに収束するのは素晴らしい美点

こんなのを街中でやってるならやめて欲しいな

874 :774RR:2017/11/09(木) 19:57:13.12 ID:L22NfNTu.net
ってか下手過ぎちゃう?

875 :774RR:2017/11/09(木) 20:03:30.97 ID:FDG91xKB.net
カムチェーンのチャラチャラ音が特に暖機のときにするんだが、
みんなのも音する?

876 :774RR:2017/11/09(木) 20:06:46.05 ID:WtUpVThS.net
普通

877 :774RR:2017/11/09(木) 20:11:31.14 ID:FDG91xKB.net
普通ってことはするってこと?
試乗車ではぜんぜんしなかったんだが。。
暖機後も音は小さくなるけどなってるんだよね。

878 :774RR:2017/11/09(木) 20:19:47.37 ID:xSC0vxK4.net
>>863 お前のほうがオーバーだな。そんなのいらんわーって言ったぐらいで発狂扱いかよ。

自分は別にあってもなくてもいいけど、ちょっと言い草が気になった。

879 :774RR:2017/11/09(木) 20:25:13.52 ID:miK+bnqo.net
>>828
モデルによると思うけど、うちの古いRGステップワゴンには載ったよ
これでまた移動拠点付きで旅に出れる

880 :774RR:2017/11/09(木) 20:29:35.63 ID:PVbCES4a.net
>>875
ノーマルマフラーがうるさいのはもしかしたらそーゆー音をかき消す為だったらイヤだな。今度カムチェーンの音を気にしてみよう。

881 :774RR:2017/11/09(木) 20:53:00.10 ID:TBqMKlpU.net
ブリッピングしながらリヤがロックてのは、回転が落ちてからクラッチ繋げてるわけで、、、

鬼カコワリーを通り越して単に危険だからやめれ

上手い奴はオートブリッパーみたくバッバッバッと必要最低瞬時の回転合わせをするぞ

882 :774RR:2017/11/09(木) 21:03:36.57 ID:oFZkde0t.net
回転落ちた後じゃなくて、上がる前にクラッチつなぐ=ブリッピング浅い

頼むから的外れな妄想しないでね
まー回転合わせ失敗には違いないけど

883 :774RR:2017/11/09(木) 21:28:46.11 ID:cZ1V8KDt.net
>>874

884 :774RR:2017/11/09(木) 21:30:23.86 ID:E9tsNds1.net
ブレーキで回転落ちしてからシフトダウンすればブリッピングとかいらないと思うの

885 :774RR:2017/11/09(木) 23:46:56.74 ID:XtUWCh1i.net
>>882
>>874

886 :774RR:2017/11/10(金) 00:26:19.67 ID:i5VoQrDL.net
人多いとこだとブリッピングするよな

887 :774RR:2017/11/10(金) 04:30:11.67 ID:EJ6ywqe+.net
シフトアップでもブリッピングするし

888 :774RR:2017/11/10(金) 05:30:57.08 ID:/zH5QYde.net
>>866
これやったけど、クラッチの切れが悪くなってニュートラルに入れ難くなった。

889 :774RR:2017/11/10(金) 07:44:06.97 ID:+Ud0+/Dp.net
みんな今まであった不具合を晒してくれ。

オレ トラコン3で頻繁なエンスト

890 :774RR:2017/11/10(金) 07:47:17.34 ID:CpyWpXBM.net
不具合じゃないけどバッテリーが異常に出しづらい。

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200