2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.19【トレーサー】

1 :774RR:2017/10/03(火) 22:22:58.69 ID:cilCUh+J.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-mo...tsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-m...ring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamo...touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.../List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech...motech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

287 :774RR:2017/10/25(水) 23:57:56.31 ID:9SmNk1Da.net
タイヤ1個分くらいの価格差だったら買うんだけどなあ

288 :774RR:2017/10/26(木) 00:57:57.71 ID:8v3EspXF.net
どこぞでは停止して足つかなくても倒れないバイクとかフロントにタイヤ増やして滑りにくくしたり倒れなくしたり、バイクでそんな技術が当たり前のように実用され出してみろ、猫も杓子もになるし老害が引退しなくなる、危機だわ

289 :774RR:2017/10/26(木) 01:14:50.43 ID:XG04Y2J6.net
>>288
そんなこと言っていると後で泣きを見るぞ!!
それらが完全に実用化される頃はお前さんも十分老害の仲間入りでそのまんまブーメラン刺さるぞ

290 :774RR:2017/10/26(木) 01:20:05.26 ID:AvmhSZ+6.net
ある程度の資質を要するかこそバイク趣味は輝いてるんじゃないか!キララッ

291 :774RR:2017/10/26(木) 03:30:10.30 ID:v5H9ymqw.net
三輪車なんて欲しくない。

292 :774RR:2017/10/26(木) 07:34:09.51 ID:u91zqJ+X.net
Tracerよりカッコいいから俺は欲しい

293 :774RR:2017/10/26(木) 11:14:53.41 ID:QVscd6ru.net
なんかプレデータの素顔的な気持ち悪さを感じる
http://mamegyorai.up.seesaa.net/img_943678_33000634_2.jpg

294 :774RR:2017/10/26(木) 12:16:47.95 ID:7hRQIG1G.net
変態ジジイ徳永
徳永はキモイから三輪車でも乗ってろ
徳永キモイ

295 :774RR:2017/10/26(木) 22:14:37.15 ID:agT5cXJP.net
>>286
ヨ〜メに〜 来ないか〜 ぼ〜くの〜とこ〜ろ〜へ〜

296 :774RR:2017/10/26(木) 22:42:10.92 ID:3QGwUpGc.net
荒らしはスルーがお約束なのはわかっちゃいるが、変態には遭遇したくないのでジジイの詳細あくしろよ

297 :774RR:2017/10/26(木) 23:56:20.68 ID:sN+XEbc8.net
テールランプとうとうブレーキランプも2球切れてた

298 :774RR:2017/10/27(金) 01:07:10.10 ID:yJOCuHzN.net
保証対象じゃねーの?

299 :774RR:2017/10/27(金) 04:02:46.08 ID:aCoOZU2v.net
【アンケートご協力お願いします。】
※本文そのままコピペで自分の分を投票してください。

Q:NIKEN (MWT-9)、税抜本体価格でいくらまでなら購入検討しますか?

@123万円代 (Z900RSと同じ価格帯)
A138万円代 (Africa Twin DCTと同じ価格帯)
B155万円代 (MT-10と同じ価格帯)
C170万円代 (FJR1300ASと同じ価格帯)
D185万円代 (MT-10SPと同じ価格帯)、ここから上はMT-09、2台分以上の価格帯)
E210万円代 (逆車YZF-R1と同じ価格帯)

【投票結果】
@-0
A-1 ←NEW
B-0
C-0
D-0
E-0

300 :774RR:2017/10/27(金) 04:22:39.68 ID:sYNuQGo/.net
くたばれ徳永!

301 :774RR:2017/10/27(金) 04:45:25.12 ID:Y3sx670o.net
>>299
〜円台じゃないの?
イライラする

302 :774RR:2017/10/27(金) 07:23:35.78 ID:MvcnrEwl.net
というか、アンケートしたかったらgoogleとか使ってやれ

303 :774RR:2017/10/27(金) 08:54:16.83 ID:GWwCUyrp.net
>>299
俺も現実的な線と願望からAだな

304 :298:2017/10/27(金) 09:12:58.60 ID:aCoOZU2v.net
【アンケートご協力お願いします。】
※本文そのままコピペで自分の分を投票してください。
※回答FGを追加しました。

Q:NIKEN (MWT-9)、税抜本体価格でいくらまでなら購入検討しますか?

@123万円代〜 (Z900RSと同じ価格帯)
A138万円代〜 (Africa Twin DCTと同じ価格帯)
B155万円代〜 (MT-10と同じ価格帯)
C170万円代〜 (FJR1300ASと同じ価格帯)
D185万円代〜 (MT-10SPと同じ価格帯)、ここから上はMT-09、2台分以上の価格帯)
E210万円代〜 (逆車YZF-R1と同じ価格帯)
F興味はあるが現時点では購入検討する気が湧かない
G興味なし

【投票結果】
@-0
A-2 ←NEW
B-0
C-0
D-0
E-0
F-0
G-0

305 :774RR:2017/10/27(金) 10:27:13.42 ID:94u7tGFV.net
三輪なんてバイクじゃねーし、よそでやれ

306 :774RR:2017/10/27(金) 10:36:02.20 ID:39tpu0/3.net
>>304
> 【アンケートご協力お願いします。】
> ※本文そのままコピペで自分の分を投票してください。
> ※回答FGを追加しました。
>
> Q:NIKEN (MWT-9)、税抜本体価格でいくらまでなら購入検討しますか?
>
> @123万円代〜 (Z900RSと同じ価格帯)
> A138万円代〜 (Africa Twin DCTと同じ価格帯)
> B155万円代〜 (MT-10と同じ価格帯)
> C170万円代〜 (FJR1300ASと同じ価格帯)
> D185万円代〜 (MT-10SPと同じ価格帯)、ここから上はMT-09、2台分以上の価格帯)
> E210万円代〜 (逆車YZF-R1と同じ価格帯)
> F興味はあるが現時点では購入検討する気が湧かない
> G興味なし
>
> 【投票結果】
> @-0
> A-2 ←NEW
> B-0
> C-0
> D-0
> E-0
> F-0
> G-0

@だな

フロント周りのメンテナンス費用が倍かかること考えたら本体は安いほうがいい

307 :774RR:2017/10/27(金) 11:10:35.47 ID:lN5YoG3a.net
>>304

8だよ。三輪車に興味が無い。まだサイドカーのほうがマシ。三輪車のメリットや楽しさが全く見えてこない。物珍しさだけ?

アンケートもいいが、まずはお前の思い入れを語れ。

308 :774RR:2017/10/27(金) 12:14:35.41 ID:GWwCUyrp.net
来年購入したとして、10年乗ったら年金貰う年齢になってしまう(予定)そんな世代にはあの安定感はありがたいのさ
ブレーキの効き、制動時安定感も2輪にたいしてアドバンテージあるしね
そーいや四輪の新車を春に買ったんだけど、そいつも安全装備フル装備にしたわ俺、コンビニアタックを防ぐ為に必須かなぁと思ってさ。

309 :774RR:2017/10/27(金) 12:46:45.99 ID:vARbisBW.net
3輪なんかに気を持っていかれる奴はバイクのセンス無いから早く降りろ

310 :774RR:2017/10/27(金) 14:07:17.33 ID:vdEiKiu1.net
センスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311 :774RR:2017/10/27(金) 14:33:37.70 ID:lN5YoG3a.net
>>308
60台なら現役ライダーもたくさんいるよ。つか年金もらうようになって日本一周ツーリングに出掛けたOB を知ってる。

三輪車が安定している意味が分からんのだが。普通に車でいいんじゃないのかな?

312 :774RR:2017/10/27(金) 14:35:10.93 ID:GWwCUyrp.net
トリシティ乗ったことある?

313 :774RR:2017/10/27(金) 15:05:43.49 ID:fGHmgWAX.net
代車で乗った事はある。

314 :774RR:2017/10/27(金) 15:08:43.34 ID:fGHmgWAX.net
Nikenのスレを別に立てるべきだな
ここはTracer

315 :774RR:2017/10/27(金) 15:12:49.57 ID:YiR9UkyA.net
というか、激しくスレチな気がするんだがね
乗り換え検討ですらなく購入検討だし
それこそNIKEN (MWT-9)のスレでやればいいだろうし
(あるのかは知らんが)

316 :774RR:2017/10/27(金) 15:22:30.61 ID:c7/Kq7NW.net
バイク機動が出来なくなったらバイク降りろ老害どもw

317 :774RR:2017/10/27(金) 15:52:06.26 ID:GWwCUyrp.net
>>314
スレ建てたからこっちであーこー妄想しようぜ
【三輪】YAMAHA NIKEN Part1【ナイケン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509087047/

318 :774RR:2017/10/27(金) 16:10:09.56 ID:lN5YoG3a.net
>>317
いかねーから、頑張れ。戻ってくんなよ。

319 :774RR:2017/10/27(金) 17:02:49.61 ID:DC3ute5e.net
冬のボーナスでフルエキ買うか前後サス買うかおまいらの意見が聞きたいから、三輪車は別スレ行きやがれください。フルエキはecuチューンとセットで行く予定。

320 :774RR:2017/10/27(金) 17:15:50.26 ID:5Kb29QDR.net
何でこうも攻撃的なのかね

321 :774RR:2017/10/27(金) 17:19:30.01 ID:aiXoHEl/.net
三輪厨やジジィはほのぼの系のセロー系に行きやがれください。

322 :774RR:2017/10/27(金) 17:33:19.15 ID:fGHmgWAX.net
>>317
ありがとう

キチンと住み分けると言うことで
さてTracerの話を

323 :774RR:2017/10/27(金) 19:18:04.47 ID:rqVJLxWu.net
>>319
ワイはフルエキフルパワーやって足回りに絶望したから足回りオススメ
なんだったら両方

324 :774RR:2017/10/27(金) 19:28:06.47 ID:PEdP5iaY.net
どこに向かおうとしてんだ?

325 :774RR:2017/10/27(金) 19:30:41.51 ID:a20XhknN.net
飛ばさないし自己満でフルエキつけたけどつけたらサス弄りたくなってきた

326 :774RR:2017/10/27(金) 19:32:38.68 ID:q80ILhze.net
>>319
どーでも良いけど今の状態乗りこなせてるのか?
まずはそこからだろ、無駄遣いしてもしゃーないぜ

327 :774RR:2017/10/27(金) 19:44:51.75 ID:a20XhknN.net
その人がつけたいと思った時点で無駄ではないな

328 :774RR:2017/10/27(金) 19:45:31.52 ID:YpYiKqf6.net
数台持ってると、こいつは使い捨て感覚のノーマルキャンツー旅仕様でギトギトに汚れても転けても意に介さず、一皮向けたような境地に立つことができるぜ!
キャンツーノーマル最高!

329 :774RR:2017/10/27(金) 20:32:21.01 ID:ydEtuCFa.net
>>319
フルエキが性能を発揮するのは主にブン回した時
サスが性能を発揮するのは動いている間ずっと

あとは判るな?

330 :774RR:2017/10/27(金) 20:37:07.82 ID:IyHpCxAN.net
>>319
フルエキ入れたらAモード使いやすくなったからフルエキオススメ
俺は前後サスやってあるけどな

331 :774RR:2017/10/27(金) 20:39:12.22 ID:IyHpCxAN.net
サスはフロントテクニクスのリアカヤバなんだけど、カヤバ固くてなんか失敗した気がしてきた。

冬用にカッコいいでかいスクリーン教えてくれ
最悪冬だけだからヌリカベスクリーンも考えてる

332 :774RR:2017/10/27(金) 21:33:54.55 ID:HWSDsojL.net
乗り換え検討中で20分くらい試乗しただけなのにめっちゃ尻痛かった。
ツーリングが売りでこのシートはあかんやろ・・・

333 :774RR:2017/10/27(金) 21:40:47.85 ID:a20XhknN.net
高い方にするとびっくりするぐらいけつ痛くなくなる
低い方はWRより早く痛くなるほど強烈だった

334 :774RR:2017/10/28(土) 00:25:22.89 ID:c3kDtw7Q.net
>>331
カヤバのあれは説明書のセッティングデータはかなりあてにならないよ
あの通りにセッティングしたらガッチガチになる
サグ量で40mmになるようにスプリングをセッティングしたら、あとは自分の乗り方に合わせてダンパーを調整したほうがいい

335 :774RR:2017/10/28(土) 05:26:28.79 ID:OtX40XuG.net
バイクのパーツでいきなり最初からノーマルとの違いを体感できたのはタイヤ。

ハイグリップタイヤに替えたら、サスペンションがよく動いてるのがわかる。

336 :774RR:2017/10/28(土) 11:04:11.84 ID:nJnTy3kg.net
>>331
GIVI

確かにカヤバは硬いよな。80sちょいピザの俺でも標準の設定では硬いと思う。馴染むとマシにはなるけど…

337 :774RR:2017/10/28(土) 16:55:13.27 ID:xYHTnISc.net
自転車用のクッション付きパンツでかなり改善された
400キロ近く走ったけど全然痛くならなかったし

338 :774RR:2017/10/28(土) 23:20:17.58 ID:vwN2EEfb.net
>>336
GIVIとか確かにでかいけどダサいだろ
あと取り付けが面倒

339 :774RR:2017/10/28(土) 23:30:00.58 ID:HO7fGqS7.net
>>338
おすすめは何?

340 :774RR:2017/10/28(土) 23:52:38.33 ID:V8WLU7r6.net
>>338
素人目線によるアドベンチャータイプは総じてダサイ。
その中でも特にダサイのは箱を1つも装着してないパターン。

341 :774RR:2017/10/28(土) 23:59:59.47 ID:Bf5kyExN.net
おれは50gケースが似合うっていう条件でバイクを選んでこれにたどり着いたわけだが…
大容量リアボックス付けてもかっこいいバイクってなかなかないんだよね

342 :774RR:2017/10/29(日) 00:10:13.73 ID:kR2rJyGH.net
>>339
こういうケース最強やで
https://i.imgur.com/J81OEVE.jpg

343 :774RR:2017/10/29(日) 00:16:37.06 ID:ueYYTe6s.net
ワイの中でさいつよはヘプコとリモワのダブルネームのやつ

344 :774RR:2017/10/29(日) 01:13:54.63 ID:87XxMPyB.net
リモワ?
割ってやんよ。

https://adventuremotorcyclinghandbook.files.wordpress.com/2012/02/tenten.jpg

345 :774RR:2017/10/29(日) 02:23:56.39 ID:oHTFmOMc.net
>>334
>>336
カヤバのリアサス、推奨設定だと硬いんだけど、1つでも緩めるとなんか柔らかくて気持ち悪いんだよね
フロントのテクニクスがしなやかでいい仕事するから余計に目立つ

前後カヤバ推奨設定の09に乗ったことあるけどかなりハードな乗り味だった

346 :774RR:2017/10/29(日) 02:28:29.16 ID:oHTFmOMc.net
ロングスクリーンは冬用で割りきるからダサくてもいいんだけど夏は戻したいから
脱着簡単でハンドルに干渉しないの探してます

347 :774RR:2017/10/29(日) 07:32:33.91 ID:CclgnDA/.net
デイトナ

348 :774RR:2017/10/29(日) 07:41:01.50 ID:2N9oXo0L.net
つーかフォグランプ高すぎなんだよ糞が日本製なら我慢するがなぁぁあああああ

349 :774RR:2017/10/29(日) 10:29:50.91 ID:SrY4Mxd1.net
まぁ、ステーもセットだしねぇ。

周りは外車乗りばかりだから、同じ事言ったら安い方だと言われたよ・・・。

350 :774RR:2017/10/29(日) 13:08:34.18 ID:jdv1OceC.net
>>339
GIVIに比べると防風性能は落ちるがERMAXかな

351 :774RR:2017/10/29(日) 13:08:59.96 ID:jdv1OceC.net
>>340
箱の話はしてないぞ?
スクリーンの話だぞ

352 :774RR:2017/10/30(月) 10:34:17.06 ID:ZbJqVG3l.net
冬ボーナスでフォグランプ買うぜ、やっぱ付けてないとフロントの隙間がおおきすぎだな。

353 :774RR:2017/10/30(月) 10:37:42.72 ID:UjmeYEpb.net
>>352
んなもんボーナス待たずにさっさと買えよ

354 :774RR:2017/10/30(月) 15:29:53.77 ID:URkEzYw3.net
サラリーマンの平均お小遣いを考えるとボーナスで買う気持ちは解る。
住宅ローンや車のローンなどバイクよか、もっと支払うものもあるかもしれない。

>>353みたいにバイクにばかり諭吉さんを使えないんだと思うよ。

355 :774RR:2017/10/30(月) 17:29:35.84 ID:5W3pbbWX.net
ブルジョアめ! ボーナス出たらプーチのスクリーン欲しい

356 :774RR:2017/10/30(月) 18:24:33.61 ID:JWhIlUjk.net
デイトナのスクリーン取り付け簡単そうでいいね

高いけど

357 :774RR:2017/10/30(月) 23:05:11.48 ID:cZH38rHJ.net
>>356
意外にめんどくさかったよトールつけたけど
カブみたいになって後悔してるわ

358 :774RR:2017/10/31(火) 00:06:54.80 ID:VE5xIj/z.net
ハンドガードに干渉しなくて風圧でプルプルしないスクリーンが欲しい…。デザインはファブリが良いんだが…
冬のボーナスで何買おうか悩む。

359 :774RR:2017/10/31(火) 11:01:43.40 ID:o5ORwaCb.net
スクリーンなんて純正でいいと思うんだけどな、歪みもなくてスクリーン越しの動画撮影でもすっきり撮れるのはありがたい

360 :774RR:2017/10/31(火) 18:40:07.94 ID:GWAl05P9.net
おまえらそんなに座高高いの?昭和初期の爺いどもは奇形が多いな。

361 :774RR:2017/10/31(火) 18:57:42.92 ID:cctRu1by.net
自分らの周りじゃ普通ぐらいだぞ

362 :774RR:2017/10/31(火) 18:58:45.52 ID:cctRu1by.net
あぁ座高か

363 :774RR:2017/10/31(火) 20:20:21.11 ID:g1spuBdy.net
少しでも快適に乗りたいのよ冬はね

364 :774RR:2017/10/31(火) 21:34:32.22 ID:VfNbJryJ.net
あまりスクリーンを高くすると高速走行時に疲れるからやめたがいいよ。スクリーンから頭の上を通過した風が背中で巻き込んで後ろ側から押される現象が発生する。

前方から体を押してくれる風が無いのも押される要因の一つ。

365 :774RR:2017/10/31(火) 21:36:35.06 ID:xiBMyQ9a.net
>>364
馬鹿とニワカはその理論がわからんのだよ、メインの14Rスレでもよく沸くんだよな。

366 :774RR:2017/10/31(火) 22:25:26.57 ID:LESg9ySF.net
>>364
なるほど
じゃあ前からの走行風で押されるのと、巻き込んで後ろから押されるのが拮抗するくらいが丁度良いんかね?
俺は風が肩の上を抜けてくくらいが快適なんだが…

367 :774RR:2017/10/31(火) 23:24:19.49 ID:CziunZ8u.net
>>359
ドラレコをスクリーン裏に置いたら、ライトや信号が滲んで夜間の映像が見え辛くなったので、
結局スクリーン横に付けたよ。

368 :774RR:2017/10/31(火) 23:51:03.72 ID:PyLrAYT1.net
>>361
身長178cm 股下73cm 舐めんな!

369 :774RR:2017/11/01(水) 00:21:13.39 ID:0L1C7ARy.net
マジか・・・ご冥福をお祈り申し上げます

370 :774RR:2017/11/01(水) 01:12:54.90 ID:KCuAYTFg.net
身長178でその股下とかw

いや、
全然笑えねーわ

371 :774RR:2017/11/01(水) 05:46:26.71 ID:ury+1Q8Y.net
>>367
純正でもさすがにネジ付近は厚みを変えてるようでその近くだと歪むね ソコ以外なら歪まず

372 :774RR:2017/11/01(水) 09:31:01.10 ID:gzcaAF0/.net
>>366
そういう感じですね。その高さは人によりスピードによるので電動の可変式が理想です。1400GTR での経験です。一般道なら高めにしても良いけど高速は低めが良いですよ。

373 :774RR:2017/11/01(水) 14:56:22.11 ID:TZ/la+HO.net
>>360
座高一のあだ名で呼ばれてた俺に謝れ

374 :774RR:2017/11/01(水) 18:07:01.65 ID:W6F7hfsK.net
>>372
高速でも高い方が良いでしょ
速度の問題だけど

375 :774RR:2017/11/01(水) 22:05:41.92 ID:fIeF8AtP.net
乗り方というか、乗る姿勢が立ち気味だし
1400GTRと比べても仕方なくない?
わざわざ前傾姿勢とってまで、速度だしたいの?
俺は頭が揺れない程度がいいなぁ

376 :774RR:2017/11/01(水) 23:36:58.91 ID:zVLnnlRA.net
メーター上あたりにスマホホルダー取り付けたいが、良いアイデア無いかね

377 :774RR:2017/11/01(水) 23:58:42.66 ID:qXdbNEJv.net
これのステマの前フリかと思ったら、取り扱い終わってたか

ヤマハYAMAHA用 GPS/携帯 ホルダー ラムマウントタイプ MT09 Tracer 2014-2017
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LS21AWK/

378 :774RR:2017/11/02(木) 08:27:53.37 ID:hlLjIqRp.net
>>377
ebayとアリエクではまだ売ってるが。

379 :774RR:2017/11/02(木) 10:54:46.55 ID:Rh/YrBYQ.net
>>376
ステー仕込むしかない、簡単な工具類があらともっと自由度高そうだが、ググれば二人くらいヒットするよ

380 :774RR:2017/11/02(木) 17:10:31.12 ID:Df6oKXpX.net
デイトナの新商品11月号に載ってたやつは?
スクリーンマウントバーホルダーか。11月中旬発売だそうだが

381 :774RR:2017/11/02(木) 19:00:03.27 ID:SNqYn28C.net
>>380
これか
https://www.naps-jp.com/product/996817

382 :774RR:2017/11/02(木) 19:35:59.58 ID:w4NkFWan.net
ええやん

383 :774RR:2017/11/02(木) 19:39:21.00 ID:E3+biiSe.net
たかいっ!!

384 :774RR:2017/11/02(木) 19:40:04.45 ID:u54IqQ5F.net
やっとでたのかよーまってました

385 :774RR:2017/11/02(木) 19:48:10.06 ID:JKVrM335.net
加工せずに待ってた甲斐があった、これでハンドル回りがスッキリする以上にナビが見やすくなり更に雨も当たりにくく至れり尽くせりだぜ!ハイって奴だぜ!予約した!

386 :774RR:2017/11/02(木) 21:22:21.15 ID:cWLbPmEt.net
ホスィ、、

387 :774RR:2017/11/02(木) 23:12:09.52 ID:nfpPEkMq.net
Givi(FB2122)のもあるけど、国内では取り扱ってるところ無いし、
見た感じ細そうでちょっと心許ないんだよなぁ。

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200