2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.19【トレーサー】

1 :774RR:2017/10/03(火) 22:22:58.69 ID:cilCUh+J.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-mo...tsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-m...ring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamo...touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.../List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech...motech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

886 :774RR:2017/12/10(日) 14:01:32.11 ID:lV7mx+NG.net
トレーサーのクラッチなんて下駄のwrと何ら変わらんw17年はスカみたいな虚弱専用らしいなw
俺様のメインの14RとXJR1300はお前ら虚弱ではクラッチ切れんなw

887 :774RR:2017/12/10(日) 14:07:52.45 ID:DqUMB+oY.net
そのうちクラッチの遊びが重いんですとか言い出す気違いが現れそうですよね。

888 :774RR:2017/12/10(日) 14:23:52.42 ID:8/+JW4ma.net
無駄か無駄でないかと言われたら、トレーサーだって無駄な存在だからなぁ。

889 :774RR:2017/12/10(日) 14:37:47.51 ID:Cn2HThbV.net
アンチ野郎うぜー

890 :774RR:2017/12/10(日) 14:39:35.83 ID:r1LIGQrI.net
>>886
すげー承認します

891 :774RR:2017/12/10(日) 15:33:46.49 ID:1D8ZVF8f.net
かまってちゃんに餌与えちゃだめ

892 :774RR:2017/12/10(日) 17:57:50.40 ID:emlRAj4T.net
>>875
純正タイヤでビビリの自分でも行けた。
看板近くは砂利道って感じだけど、そこまでのダートは大きめの岩がゴツゴツ出てる。
選んで走らないと岩で滑りそうだからある程度の勢いもって走った。
普段から砂利道を走り慣れてる人ならどうってことないかもね。
https://imgur.com/a/dXhUN
走る時期は草津に走りに行ける時期を目安にすればいいんじゃないかな?

893 :774RR:2017/12/10(日) 19:06:28.97 ID:PTc3gxFs.net
>>884
毎年GW入りくらいまで閉鎖だね
http://www.vill.takayama.nagano.jp/admin/construction/dourojouhou.pdf

894 :774RR:2017/12/10(日) 23:04:39.99 ID:IQjj6IlT.net
>>875
普通にSSでタンデムしてでもいけるから安心しる

895 :774RR:2017/12/11(月) 02:17:09.97 ID:D/bjsH5m.net
山をタンデムで走れるのは素直に羨ましいし驚く…

896 :774RR:2017/12/11(月) 05:54:48.96 ID:iJtSqOEQ.net
ところでお前らハンドルカバー使ってる?
ハンカバ欲しいけどオススメあれば教えとくれ

897 :774RR:2017/12/11(月) 06:16:21.69 ID:HLOWhRQW.net
ハンカバの聖地NCスレで聞いた方が早そうな気がする

898 :893:2017/12/11(月) 09:24:30.44 ID:EJVCNCHJ.net
NCの連中の方が詳しいのか
Tracerはブッシュガードとか付いてるから、合うハンカバが限られそうなのよね

899 :774RR:2017/12/11(月) 09:44:13.43 ID:ml2imVfY.net
ラフロのハンカバに穴開けて使ってる人とかいたね

900 :774RR:2017/12/11(月) 11:50:25.30 ID:D/bjsH5m.net
ハンカバほどじゃなくていいからせめて前面からの風を防ぐものが欲しい

901 :774RR:2017/12/11(月) 12:08:48.21 ID:f2/KpY+f.net
オフ車につけてたでかいナックルガードほどの防風性能期待してたから結構寒くてびっくりしたな

902 :774RR:2017/12/11(月) 12:48:56.49 ID:XA5joyZy.net
穴開けないでも、ハンドガードの一番前の化粧カウル一枚はずすだけで着くぞ

903 :774RR:2017/12/11(月) 12:59:04.23 ID:EJVCNCHJ.net
ハンカバ付けるとスイッチ類に干渉して操作しずらそうという不安はある

904 :774RR:2017/12/11(月) 13:42:56.27 ID:wk391UZ3.net
土台がもう用意されてるんだから現物あわせでドリルで穴あけ、ホットカッターで余分な所をカットすれば好きなタイプを付けられそう

905 :774RR:2017/12/11(月) 15:55:20.00 ID:1pyYR/Jv.net
純正グリヒ+グリヒ対応グローブなら氷点下以上なら耐えられるから
トレーサは下半身が少し寒いのでゴアテックスオールウエザーパンツとか買うと真冬の昼間程度なら大丈夫っしょ

906 :774RR:2017/12/11(月) 18:34:46.25 ID:PmyFPIdA.net
イージーバー付けたら去年まで使ってたハンカバ、苦労して穴開けたのに風入ってくるわw


また作るか

907 :774RR:2017/12/11(月) 20:56:14.86 ID:9kJzuK6P.net
なんか左手が冷えると思ったら、キンキンに冷えたクラッチレバーが犯人だった。

908 :774RR:2017/12/11(月) 20:59:29.71 ID:RTvbxA0n.net
バーナーであぶってから乗るのなんて基本中の基本だぞ

909 :774RR:2017/12/11(月) 21:30:55.12 ID:7qdaTXEK.net
優しさがたりんな
キンキンに冷えた後抱いて寝てるわ

910 :774RR:2017/12/11(月) 21:33:29.63 ID:sIzaVAbj.net
俺、一緒にお風呂入ってる。

911 :774RR:2017/12/12(火) 08:04:57.98 ID:Jg2Xa3+m.net
みんなに質問。
リアサス交換するならオーリンズ、ナイトロン、KYBのどこにする?

912 :774RR:2017/12/12(火) 08:17:32.07 ID:XrwtzNMC.net
その質問はナンセンスだ

913 :774RR:2017/12/12(火) 09:09:06.25 ID:oumMUjMN.net
そんなもんは必要ナイトロン

914 :774RR:2017/12/12(火) 10:09:44.38 ID:7Q+1XK2/.net
そんな質問するな!空気嫁バカァ!KYB

915 :774RR:2017/12/12(火) 11:10:02.54 ID:vFm2gqYx.net
>>911
オーリンズ入れました

916 :774RR:2017/12/12(火) 14:08:50.87 ID:jkhMHS9O.net
>>911
オクに出てる6万位の奴

917 :774RR:2017/12/12(火) 14:41:43.10 ID:Jg2Xa3+m.net
>>915
インプレ願います!

918 :774RR:2017/12/12(火) 16:19:08.23 ID:3+mjNFBq.net
足回りを気にするならトレーサからMT10にした方が速くてイイ脚してると思うぞ
それなりの出費は必要だけどw 俺はトレーサーはこんなもんと思ってるから気にしない

919 :774RR:2017/12/12(火) 18:40:09.75 ID:2deRuzWZ.net
見た目でナイトロンにした

920 :774RR:2017/12/12(火) 18:54:16.19 ID:eh5eu1DY.net
スプリングの色で選んだってOKなのだ。

921 :774RR:2017/12/12(火) 21:19:08.43 ID:YHHWW5bS.net
俺も今サスを検討してるから気になる。サグ出しすらままならないヒョロガリなんだが、ナイトロンってスプリングレート変えられるの?オーリンズは色々スプリングレートの設定選べるみたいだけど。ダンパー以前にプリロードが決まらぬ

922 :774RR:2017/12/12(火) 21:27:40.10 ID:vFm2gqYx.net
>>921乗ってもあまりサス沈まないですね。
取説見ると95N/mmのバネレートらしいんですけど、本当に沈まないw
プリロードもあまり掛けてないんですけどね

923 :774RR:2017/12/12(火) 21:28:20.03 ID:vFm2gqYx.net
>>922
すみません、オーリンズです

924 :774RR:2017/12/12(火) 22:04:52.32 ID:cEaEVPu1.net
>>922
プリロードかかり過ぎなんですよね。ヒョロガリ族には…。フロントはスプリングで調整するとして、リアはオーリンズだと単一設定っぽいんですよね。
ナイトロンだとなんかオーダーシートで発注っぽいので融通効きそうですけど。

925 :774RR:2017/12/12(火) 23:13:38.36 ID:vFm2gqYx.net
>>924
でも乗り心地は確かによくなりましたよ
しかし大きめのギャップ踏んだ時にシートからお尻が跳ね上がるのはどうにかならないんですかね・・・

926 :774RR:2017/12/12(火) 23:51:15.37 ID:cEaEVPu1.net
>>925
どの位のギャップにもよると思いますが、圧側を強くし過ぎて跳ねるのか、伸び側が強すぎて跳ねるかで話が変わって来るかと思います。コーナリングや加減速が絡まない条件であれば圧側が強いと跳ねる印象がありますが。諸先輩方はどうお考えでしょうか?

927 :774RR:2017/12/13(水) 07:20:30.44 ID:JAb1eGWP.net
オーリンズのリアサスってしなやか?

カヤバ固すぎて変えたい

928 :774RR:2017/12/13(水) 08:18:20.60 ID:9vMBxbKc.net
オーリンズってどれくらいでOH推薦になってる?
1万キロくらいかな

929 :774RR:2017/12/13(水) 13:54:32.50 ID:w57iSV7l.net
>>928
んなもんオイル滲んで来てらかで十分だろ

930 :774RR:2017/12/13(水) 16:43:24.47 ID:pEF6f67q.net
マトリスも国内代理店?の松本エンジニアリング経由で前後バネレート指定できるみたいよ
俺も変えてみたいけど前後変えると結構高いよね

ところでリアのプリロード抜いたらフックレンチ入らなくて閉めれなくなったんじゃが…
これみんなどうやってるの?

931 :774RR:2017/12/13(水) 16:54:14.67 ID:nyB5Zyc7.net
>>930
反対側から普通にできるけど・・

932 :774RR:2017/12/13(水) 17:46:27.48 ID:P37dnAea.net
>>928
添付説明書によれば1万km

933 :774RR:2017/12/13(水) 20:37:28.75 ID:U+dsVEOj.net
>>926
道路のギャップですね、コーナーや加減速ではないです。
試しに圧側を思いっきり抜いてみます、
ありがとうございます。

934 :774RR:2017/12/13(水) 21:30:28.76 ID:9vMBxbKc.net
>>932
そっか。ありがとう
オーリンズのミソはあのシールだもんな

935 :774RR:2017/12/13(水) 23:03:15.33 ID:EDOhMcU3.net
>>933
当方170cm/60kg、17年式ですが、減衰は弄らずにバネのみ前後1段ずつ下げ(ゆるめ)ました。
それまでは段差とかでガッツンガッツン跳ねててAモードだとスロットひねってしまったりwかなり
怖い思いしたけど、大分乗りやすくなりました。

936 :774RR:2017/12/14(木) 00:26:44.07 ID:vZ8J4wWS.net
>>886
14Rはともかくペケジェイアールの化石エンジン引き合いに出されてもなぁ。

クラッチは軽いに越したこと無いよ。というか17モデルは軽いクラッチよりもスリッパークラッチの恩恵の方が個人的にデカイ。スリッパークラッチなんて大昔からある技術だけどやっと普及して来たな。ABSなんかよりも有効な安全装置だね。

937 :774RR:2017/12/14(木) 00:51:06.86 ID:m8QeuPKn.net
>>931
マジで?
反対側ブレーキホースやら何かが邪魔でちゃんとレンチ入らなかった気がしたんだがまた今度やってみよう

938 :774RR:2017/12/14(木) 03:12:57.91 ID:qvT08+2A.net
14Rの油圧クラッチは重くないぞ普通
排気量デカいのはクラッチ重いという思い込みですぐに引き合い出すやついるがマジで硬いのはワイヤーのR1な

939 :774RR:2017/12/14(木) 14:45:52.29 ID:oddN55ik.net
トレーサーってバンクさせても舵角が付かないというかアンダーステア気味な感じがするんですが、どうでしょう?

940 :774RR:2017/12/14(木) 17:08:14.13 ID:L4kGDzun.net
気のせい

941 :774RR:2017/12/14(木) 17:48:23.87 ID:Eg4YFHGI.net
>>938
だからその軽い油圧も重くて切れないって言ってるんじゃないの?ドカタの文盲多いなw。

942 :774RR:2017/12/14(木) 17:53:20.10 ID:c2tsvsQY.net
>>941
ホワイトきどりの
文盲かなw

943 :774RR:2017/12/14(木) 18:58:11.65 ID:61LttpZ6.net
好きなののりゃええ

944 :774RR:2017/12/14(木) 19:53:07.97 ID:aYWZ+fNh.net
>>886の書き方だと、トレーサーより14Rの方が重いって言ってるように見えるが。
どうせトレーサーも14Rも乗ってないだろうけど。
いちいちトレーサー以外の車名を引き合いに出して何が言いたいのかもよく分からない。

945 :774RR:2017/12/14(木) 20:48:53.05 ID:Omdg5Opg.net
前から「14Rと比べると〜」なんて書いている人がここには一人いるよな。
14Rがなんだよって思うわ。んなだせーバイク。。おっと。。口が滑った。

946 :774RR:2017/12/14(木) 20:52:44.92 ID:Fc4eo4ZG.net
真性文盲乙www

947 :774RR:2017/12/14(木) 20:55:00.47 ID:WYguOTsl.net
14Rとかあの辺のクラスは普通に重いわ、あんなのと比べたら09なんてスカ

948 :774RR:2017/12/14(木) 22:46:55.54 ID:jwWcyP7C.net
>>947
いや、そうでも無いと思うよ。以前1400GTR乗ってたけどな。
16モデルのほうが重かったよ。許容範囲だけどな。

949 :774RR:2017/12/14(木) 22:48:31.79 ID:IihW6v/k.net
俺の16年はWRと重さ変わらんよ、当たりなのか?ん?

950 :774RR:2017/12/14(木) 22:54:15.34 ID:nOIsdXV+.net
クラッチの重さ議論は不毛、低排気量がメインや09が初めての奴は重いだろうし、大排気量メインの奴は軽いだろうし、ただそれだけ。

951 :774RR:2017/12/14(木) 22:58:56.75 ID:Jv+wiw5g.net
>>949
WRが250の割に重いんよ
この間までWR乗ってたけど注油しても同じくらいだ

952 :774RR:2017/12/14(木) 23:03:05.79 ID:jz619/7f.net
だからどんな虚弱なんだよとw

953 :774RR:2017/12/14(木) 23:05:57.25 ID:95OLLf8K.net
WRって紙みたいに軽いやんけww

954 :774RR:2017/12/14(木) 23:06:29.16 ID:NsOkyAgy.net
スリッパークラッチ付いてる付いてないでだいぶ重さが変わるからクラッチの話はやめよう

955 :774RR:2017/12/14(木) 23:08:13.55 ID:eeJWB4NJ.net
クラッチの話と車重・取り回しの話がゴッチャになってそうだな、脊髄反射で反論するの多いからなぁ

956 :774RR:2017/12/14(木) 23:12:35.19 ID:Jv+wiw5g.net
同じ重さとか250の割にとか言ってんのに
この人文章読み解く力ないタイプの人なのか?
紙のように軽い!
そうかよかったね

957 :774RR:2017/12/14(木) 23:16:46.54 ID:XQQNRcpO.net
250数台持ってるけどwrなんて重くないよ、どれも同じくらい、知ったかは恥じかくよ。

958 :774RR:2017/12/14(木) 23:54:37.15 ID:xHbsXaqa.net
15年式トレーサーしか乗ったことがないから重いのか軽いのかわからない。
https://i.imgur.com/XuwJDNa.jpg

959 :774RR:2017/12/14(木) 23:57:41.99 ID:8qtvf8cu.net
息子ばかり握ってないで赤でも行っていろいろ握ってくればいい

960 :774RR:2017/12/15(金) 00:01:00.73 ID:5ifaHIVw.net
俺なんかトレーサーのクラッチ切った瞬間、なんだこれ250かよって思ったくらいだわ。18年は更に軽くなるとか自転車かよ。

961 :774RR:2017/12/15(金) 00:01:28.63 ID:MtLVBJfK.net
重いというか、繋ぎの難しさでは昔乗ってた空冷ドカの乾式クラッチ。またクラッチの重さに加えてギア操作が大変だったのがベスパ。左レバーがクラッチなのはいいとしても左グリップでギアチェンジだったよ。イタリア人の考えることはわからんな。
とにかく09のは重いほうにはならんけど、軽いとも言えない。17モデルは明らかに軽い。

962 :774RR:2017/12/15(金) 00:16:28.83 ID:gfo71fe9.net
17買う前に16をレンタルしたけどクラッチの重さの違いは全く感じなかった
ちな前車は14R
14Rとも変わらんと思う

963 :774RR:2017/12/15(金) 07:13:18.94 ID:bl9A+UbC.net
それはねぇ

964 :774RR:2017/12/15(金) 07:42:19.85 ID:178tjrQ+.net
ssに比べればクラッチは全然軽い
この程度で根をあげてたらバイク乗らない方が良いね。

965 :774RR:2017/12/15(金) 07:43:46.45 ID:KGJQCxlc.net
軽さでいったら小型車並、老害はバイクやめろ。

966 :774RR:2017/12/15(金) 09:23:01.20 ID:DyKoPay3.net
SSとか大排気量とかメガツアラーとか馬力が大きくなるに比例してクラッチが重くなると思ってるのは大間違い
クラッチスプリングが強くてもマスターシリンダの径でどうにでもなるしワイヤーならプルレバーの長さや角度やワイヤの取り回しで凄く変わる
ZX14Rは軽くスリッパーでないMTより軽いの知らないんだろうな

967 :774RR:2017/12/15(金) 09:53:39.49 ID:JXo0ocYC.net
>>958
どうでもいいがライトは圧倒的に六目魔神のほうがかっこいいな

968 :774RR:2017/12/15(金) 10:29:59.86 ID:IMQdH8cQ.net
>>966
なにこのニワカ基地外、経験も無いのにしゃしゃり出てくんな、実際にリッターオーバーは重いんだよ基地外

969 :774RR:2017/12/15(金) 10:31:36.66 ID:P4mv9paa.net
>>966
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

970 :774RR:2017/12/15(金) 10:38:52.71 ID:IMQdH8cQ.net
同時持ちのオーナーが居るのに恥ずかしい基地外だな、つか基地外って本当にいるんですね。

971 :774RR:2017/12/15(金) 10:39:54.37 ID:IMQdH8cQ.net
ついでに言うとssなんて09と同じくらいすっかすか

972 :774RR:2017/12/15(金) 12:28:23.50 ID:Z9w2OBLo.net
16年型でクラッチの重さは前車XJR1300と同等かそれ以上に感じた
スリッパー入れてからは実測で2キログラム位軽くなったよ
体感はそれ以上軽く感じたが、最近は慣れてしまってもっと軽ければ良いなと思っている

973 :774RR:2017/12/15(金) 13:00:13.40 ID:HzEjD/Dl.net
正直どっちのクラッチが重いとか軽いとかどうでもよくね?

機材だけじゃなく体格とかポジションとかでも感じ方変わってくるんだし、本人が重いと感じてんならそれでいいじゃん
わざわざ他人を否定してまで自分の正しさを意地でも証明するマンにならなくても…

974 :774RR:2017/12/15(金) 13:26:35.80 ID:Y3zgqec9.net
>>972
こいつが気違いなのはよくわかった

975 :774RR:2017/12/15(金) 14:41:38.32 ID:wGfuE3bv.net
オイル、ドレンボルトってマジで45Nmで締めても大丈夫なんですか?けっこうきつく締めたつもりでも20そこらだったんですが。

976 :774RR:2017/12/15(金) 15:14:47.47 ID:178tjrQ+.net
>>975
大丈夫、、そのままちぎれる迄締めてよみてよ

977 :774RR:2017/12/15(金) 15:30:58.79 ID:qGDS/hEU.net
まさか20kgfmじゃねーよな

978 :774RR:2017/12/15(金) 17:05:17.41 ID:MYZxXLV1.net
トルクレンチを25Nmで設定して掛けたらすこし回って効いたからね

979 :774RR:2017/12/15(金) 20:18:24.97 ID:VJLMESED.net
クラッチ重いバイク乗ってる方が偉いの知らず?

980 :774RR:2017/12/15(金) 21:21:12.62 ID:25NuAbol.net
クラッチ重さなんて気にしたことないな
アクセルスロットルが一時重くなったけど
注油したら治った

クラッチケーブルの油切れてるんじゃね?

981 :774RR:2017/12/15(金) 22:19:07.81 ID:ezniBEKd.net
たまにスクーター乗ると無意識に左手左足がビクンビクンとなる。

982 :774RR:2017/12/15(金) 23:53:14.31 ID:gKHweioK.net
病気じゃん

983 :774RR:2017/12/16(土) 01:05:03.36 ID:i4b8hCXd.net
あーキャリアが決まらねぇ
純正グラブバー外さず汎用ベースが使え、しっかり構造のキャリアって無いものか

984 :774RR:2017/12/16(土) 10:14:09.44 ID:/nDcaqyz.net
>>975
ドレンなんて圧のかかる場所じゃないかな非力な俺が目一杯締め込んだくらいで全く問題ない。トルクとか気にする場所じゃないでしょう。

985 :774RR:2017/12/16(土) 11:00:44.42 ID:/Iw3HRgZ.net
そろそろ次スレだが…

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200