2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

170 :774RR:2017/10/11(水) 21:36:23.35 ID:mT3ObKFb.net
複数所有の人に聞く。
他になにがあんの?

171 :774RR:2017/10/11(水) 22:09:08.34 ID:I9CUZF+O.net
>>160

俺も2018乗り始めだけど結構しびれるな

なんかいい対策ないかな?

172 :774RR:2017/10/11(水) 22:21:42.55 ID:G82L0MRU.net
オフ250と原2

173 :774RR:2017/10/11(水) 22:39:27.27 ID:ULObb69z.net
>>171
POSHのウルトラヘビーウエイトつけたら少しだけおさまった気がする
気がするだけかも…

174 :774RR:2017/10/11(水) 22:54:41.95 ID:JRKkFu0I.net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

175 :774RR:2017/10/12(木) 00:19:43.59 ID:dtAvRSAM.net
7月に注文したパニア
未だ連絡無し・・

176 :774RR:2017/10/12(木) 00:50:16.31 ID:S2Bt3Tm1.net
EUかオーストラリアだったかカワサキのパーツサイトから輸入した方が早いし安い
パニアのインナーバッグとかここでしか買えないものとかあるし

177 :774RR:2017/10/12(木) 05:58:14.93 ID:fAvUVyzV.net
>>171
自分のライディング見直せ。
きちんとニーグリップして下半身主導でコーナリングすれば
手が痺れるほどぎっちりハンドル握らなくてもすむ。

178 :774RR:2017/10/12(木) 06:58:19.59 ID:kJQ7fTVa.net
>>177
SLAM DUNK

179 :774RR:2017/10/12(木) 10:04:47.26 ID:28/BE3z+.net
安い挑発に乗るなよ

>>175
一緒に来年まで待とうね

180 :774RR:2017/10/12(木) 12:51:46.79 ID:+uRb6nzI.net
>>176
今年からインナーバック使かってるけど宿での移動がすごく楽
バックと蓋に隙間があるので其処もつかえるもいい!
>>171
グローブ中の手の平側に2ミリ位の両面シール付きウレタンクッションはる
最初は違和感有るけど直ぐ慣れるよ手根幹症候群も防げるよ

181 :774RR:2017/10/12(木) 15:53:43.27 ID:iprYa8zJ.net
>>173
Ninja1000のバーエンドはそいつと重量は僅差だったはずだよ

182 :774RR:2017/10/12(木) 17:10:31.27 ID:+uRb6nzI.net
ウエイトとバーの間に少し厚めのゴムワッシャー入れて
ネジを緩めに締める(ロック剤使う)振動軽減しないかな?
SRXのウエイトがスポンジゴムみたいのだけで付いてたような気がする

183 :774RR:2017/10/12(木) 21:23:13.17 ID:WAGVD7yT.net
>>171
革パンみたいなとにかく滑らないパンツを履かないと
ニーグリもしんどいからね

184 :774RR:2017/10/12(木) 22:24:22.88 ID:sOLCuzJp.net
振動はニーグリップと皮パンで解決だな平和でいいな

本題はハンドルの振動の低減についてだ
そもそもコーナだけ痺れるとも思えねーけど

185 :774RR:2017/10/12(木) 22:58:41.59 ID:WAGVD7yT.net
GWとかのグローブにアンチバイブレーション付きのがあった気がした
俺はグリヒの効果が弱くなるから絶対に買わないけど

186 :774RR:2017/10/12(木) 23:28:18.87 ID:5PjrhgsN.net
>>185
俺それ使ってるけど、何ら問題ないですよ。中々快適です(笑)。

187 :774RR:2017/10/13(金) 00:02:58.75 ID:AnWCq+Yz.net
 

1400GTR
どうもフレーム剛性がおかしいので 
取引先である政府系関連検査機関からクレーム入れさせた。
45000km走行だが、本日新車納車。命に関わる問題であり当然の事。
おまいらも不具合は無いか?泣き寝入りすんなよ。

188 :774RR:2017/10/13(金) 00:03:46.49 ID:5xjEYadg.net
>>187
政府関係ってどこ

189 :774RR:2017/10/13(金) 00:08:55.37 ID:pbmJJL9g.net
友人のスーパーハカーにハッキングしてもらうレベルの与太話だな

190 :774RR:2017/10/13(金) 02:28:16.80 ID:eCY42GOK.net
>>187
へーそんな事があるんだね。
いいなー人脈あって。

191 :774RR:2017/10/13(金) 06:36:10.63 ID:qxf2yXdB.net
>>187
お前シャフトドライブは初めてか?
力抜けよ。

192 :774RR:2017/10/13(金) 07:45:53.47 ID:fx/bXKm3.net
>>187
kawasakiに直接言えよ
チキンかよ

193 :774RR:2017/10/13(金) 11:44:30.65 ID:u31Rd/1u.net
> どうもフレーム剛性がおかしいので
こんなクレームあるんかw

194 :774RR:2017/10/13(金) 11:55:06.71 ID:7w7L7umx.net
釣られすぎ

195 :774RR:2017/10/13(金) 12:19:57.62 ID:4xjDGT2/.net
俺も経団連会長の友達の息子のいとこの友達の親戚の孫の同級生のかーちゃんの学生時代の恋人のペットの前の飼い主の息子と同級生だから川崎重工にちょっと影響力もってるよ!

196 :774RR:2017/10/13(金) 12:44:41.00 ID:lcp9yNlP.net
FFのコピペ思い出すね

197 :774RR:2017/10/13(金) 13:06:01.74 ID:JUFh0thQ.net
>>195
そのペットは俺なんだが。

198 :774RR:2017/10/13(金) 17:08:39.54 ID:58c6KN1+.net
Kawasakiから、アンケートが来たよ、

199 :774RR:2017/10/13(金) 19:00:47.81 ID:BKdcl4Wh.net
>>198
回答したんですが、『協力ありがとう』の自動返信が来ないのは普通なんですか?
最後、ちゃんと送信できたのか不安になります(汗)

200 :774RR:2017/10/13(金) 20:06:23.43 ID:7w7L7umx.net
神戸製鋼関係ないよな?バネとか

201 :774RR:2017/10/13(金) 20:44:11.16 ID:iepEEsfE.net
むしろ関係ない訳がないんだよなぁ

202 :774RR:2017/10/13(金) 21:08:56.46 ID:e7RXc2PE.net
>>201
新品にならねーかなぁ。

203 :774RR:2017/10/13(金) 21:34:03.75 ID:7w7L7umx.net
じゃあえらいことになるな

204 :774RR:2017/10/13(金) 21:58:46.54 ID:PajlWXPu.net
>>200
勘違いしてる人が多いけど川崎重工直系の
製鉄会社はJFEスチールだから。
細かい部品には神戸製鋼製もあるかも
しれないけど、主要な部材は問題無い。

205 :774RR:2017/10/13(金) 23:46:04.28 ID:BKdcl4Wh.net
>>204
https://response.jp/article/2017/10/13/301054.html

206 :774RR:2017/10/14(土) 00:55:49.50 ID:und/kwW/.net
社長の名前が川崎なのが風評被害

207 :774RR:2017/10/14(土) 01:35:05.70 ID:xburSoMq.net
>>205
あらま

208 :774RR:2017/10/14(土) 03:57:16.96 ID:c0SuL5V7.net
初期型乗りのおいらは関係ないね
6年乗って不具合ないし

209 :774RR:2017/10/14(土) 06:17:28.07 ID:EF80Xup1.net
4万キロF型フロントからコキン!て音がする、けどさ使われてたとしてどうしようも無いだろ全部のフレーム交換する?カワサキと潰れるだろ

210 :774RR:2017/10/14(土) 06:46:22.79 ID:TImD8sJK.net
ステムベアリングの交換をオススメします

211 :774RR:2017/10/14(土) 06:55:44.26 ID:GcwOHya0.net
普通は耐久性ギリギリでフレームの設計してないだろ。それを差し引いても強度不足ならあかんけど。初期型が出てからフレームに異常があったとか聞いたことないから、多分大丈夫じゃないの?と思いたい。

SSほどシビアに軽量化もしていないし。

212 :774RR:2017/10/14(土) 10:25:20.60 ID:wuDJtw5C.net
カワサキ(川崎重工業)は防衛部門に続いて、オートバイでも神鋼のアルミ製品を使用していることが明らかになった。フレームやスイングアーム部分を構成する材料で、現時点ではモデル名などについては非公表。「品質安全性の確認を進めている」(東京広報担当)という

213 :774RR:2017/10/14(土) 12:47:49.76 ID:LnphnHzG.net
>>204
知ったか恥ずかしいねwwwwwwwww

214 :774RR:2017/10/15(日) 01:09:33.63 ID:fc7LyuRx.net
>>213
大事な問題なんだよ
バカにするな、あほ。

結局大企業潰れないもんな、いいよな。
ちなみにNINJA1000のフレームは8万円くらいだよ。
どうなるだろうな。

215 :774RR:2017/10/15(日) 01:14:45.94 ID:/3N1OhKv.net
大事な問題を知ったかで嘘情報広めたから茶化されてるんだよ

216 :774RR:2017/10/15(日) 01:15:42.60 ID:ZGQY2d7r.net
やめろ!喧嘩するなら俺を殴れ

217 :774RR:2017/10/15(日) 01:41:23.27 ID:Ftepx2sC.net
フレームって意外と安いんだな

218 :774RR:2017/10/15(日) 01:53:13.39 ID:Mu16KUZD.net
>>217
工賃まで入れたら恐ろしくないか?
まぁリコールで交換てことにはならないと願いたいが

219 :774RR:2017/10/15(日) 02:05:26.27 ID:Mu16KUZD.net
>>218
書き方悪かったな、もちろんリコール費用がメーカー負担なのは知ってるぞ
リコールになって欲しくないのは、そこまで大掛かりに愛車を分解して欲しくないだけ

220 :774RR:2017/10/15(日) 05:12:20.01 ID:fh/0Ok11.net
フレームにリコール出てフレーム交換になったらリコール作業が終わるまでの間乗るなってことかな。交換用のフレームの準備にも時間がかかるだろうしどうなるんだろう。一年近く乗れなくなるのかな。売ろうにも売れないし困ったもんだ。

221 :774RR:2017/10/15(日) 07:09:50.84 ID:5n3EARIK.net
関連会社含めて出荷してる材料全てでデータ改竄してる勢いなんでプラゴム以外全部交換とかになるぞw
線材から半導体材料まで幅広い
当然エンジンにも使われてるだろうし
無理やり問題ないことにするんじゃね?

222 :774RR:2017/10/15(日) 07:14:28.25 ID:5n3EARIK.net
交換するにしても原発の配管とか航空機とかが優先でその辺で神戸製鋼がくたばる、カワサキが自腹でやれないだろうし

223 :774RR:2017/10/15(日) 07:16:10.12 ID:fLNjndu9.net
そういやGSX-R1000かR1だか忘れたが
フレームがクラック入った事例で
点検リコール対策が出てたような気がする

224 :774RR:2017/10/15(日) 07:29:17.75 ID:e21uxHyJ.net
>>221
バイク乗り始めてから初の車両丸ごと交換とか胸熱

225 :774RR:2017/10/15(日) 11:13:15.68 ID:yWLt7+c9.net
ボーイングとエアバス敵に回して潰れなかったら逆に怖い
いったいいくらの税金が投入されるんだ

226 :774RR:2017/10/15(日) 14:06:33.32 ID:Da9JQ8DF.net
>>225
バカじゃねーの。がきくさい。

227 :774RR:2017/10/15(日) 14:24:38.08 ID:ZGQY2d7r.net
ガキくさいというか2chの悪い部分の影響を受けすぎたタイプ
リアルでドン引きされるパターン

228 :774RR:2017/10/15(日) 14:27:00.20 ID:Da9JQ8DF.net
>>227
そやね。
ボーイングとかエアバスがぁとか
マジで幼稚だと思うわw

229 :774RR:2017/10/15(日) 18:08:16.90 ID:2S50xGFx.net
もしリコールなら、神戸製鋼の故意・重過失になって、莫大な損害賠償請求を受けるだろうな。

230 :774RR:2017/10/15(日) 18:54:38.21 ID:cch43Krm.net
>>229
今更・・・

231 :774RR:2017/10/15(日) 19:14:58.87 ID:8YtSfIEU.net
バロンでZ1000SX(UK)を買ったんだが、
もしリコールになったらバロンは対応してくれるのだろうか・・・

232 :774RR:2017/10/15(日) 19:34:21.40 ID:Th8qRwL4.net
>>231
てかなんねーから無駄な心配してもしかたねーから。

233 :774RR:2017/10/15(日) 21:39:01.70 ID:d0BIBXta.net
このバイクじゃないけど、並行輸入でもメーカーに対応してもらったな

234 :774RR:2017/10/16(月) 13:39:30.92 ID:03ikrpMm.net
全バラ、組付。
生まれ変わるね。

235 :774RR:2017/10/16(月) 14:09:33.56 ID:t26HyPlF.net
スレの皆さんこんにちわ。

ZX10Rに10年くらい乗っとります。
そろそろ色々キビシクなってきたのでNinja1000に乗り換えようと思っとります。

今まで新車しか買ったことないけど、もう拘りも特にありません。(むしろ慣らしとかメンドイ)

18年式がスゲー良いっていうならそれはそれでいいんですが中古だったら何年式のがオススメですかね?
ちなみに現行型って国内仕様しか普通には売ってないの?(180km/hしか出ないのはイヤだな。。)


今のトコ16年式の緑が好みで買おうかなと思っとります。

236 :774RR:2017/10/16(月) 14:12:27.41 ID:zMY2UypP.net
>>235
中古なら14年15年式やろな
スリッパークラッチのついた16年式はそもそも玉が少ない
マイチェンの17年18年は新車買うのとそんなに金額変わらん

237 :774RR:2017/10/16(月) 15:08:19.06 ID:m7C/UwoC.net
>>235
速度リミッターが邪魔になるような走り方をするなら14Rにすれば?
2016モデルからポジションも楽になってるみたいだし

238 :774RR:2017/10/16(月) 15:30:12.33 ID:t26HyPlF.net
>>236
ありがと
16年式がいいのはカラーリングだけだから15年で探そうかな。。


>>237
14Rは考えもしなかったな。
見た目が好きじゃないのとデカいような気がするな。


今ちょっと見たらレッドバロンで15年の新車115万で売ってるな。
コレにするかな。。
新車なら18年の方がいいかな?

ninja1000に関しては全く知識ないので、もちっと勉強してくるわ。
つか、ここ数年バイク雑誌とか見た事ないので他の車種もワカランのだが・・

239 :774RR:2017/10/16(月) 15:35:13.97 ID:R1f1OZ8w.net
180では物足りないけど出しても220〜240までなら良いけど たまに瞬間的にでもそれ以外出すならリミカしようが逆車だろうが10R乗ってたならニン1000じゃ もぉ修了?って遅すぎて嫌になるかもな

240 :774RR:2017/10/16(月) 15:46:13.94 ID:fIqGqM1w.net
逆に聞きたいんだけど
オーナーの皆さんの不満点てどんなのです?

241 :774RR:2017/10/16(月) 15:53:17.59 ID:ndn4tz/b.net
このバイクに限らず
レッドバロンに色々仕様地がありますが
フルパワーとか
後々困るような事もあるのでしょうか?
車検通すのが厳しくなるとか

242 :774RR:2017/10/16(月) 15:56:17.59 ID:rihp/9bO.net
>>179
18日パニア入荷連絡きたよ
長かった・・

243 :774RR:2017/10/16(月) 16:35:25.77 ID:OPxBKkCr.net
プラザに神戸製鋼絡みの問い合わせすんじゃねーぞ。
電話かかってきてるみたいで愚痴ってた。

244 :774RR:2017/10/16(月) 16:43:04.12 ID:mdwOOL5i.net
>>243
そんなきちがいいるの?

245 :774RR:2017/10/16(月) 19:05:35.66 ID:8Sjw+HXT.net
>>223
K5/K6やろ
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/k5.html
補強して終わりとか

246 :774RR:2017/10/17(火) 11:42:54.24 ID:nl2aYlGf.net
>>240
フルパニアに出来ない。
燃費が悪い17キロ
ケツが痛い!
もっとアップハンに。

なんかベルシス買えよって、言われそうだけど。
そもそもが10Rか14R買えって話だし。

NINJA1000はベルシスのフル装備を!

247 :774RR:2017/10/17(火) 12:01:39.88 ID:UBXL3JPw.net
>>246
おまえだけだろ。

248 :774RR:2017/10/17(火) 12:24:47.58 ID:7u7b2hjK.net
>>240
普通過ぎる

249 :774RR:2017/10/17(火) 13:45:44.71 ID:W8XhMxnx.net
>>243
神鋼が何十年も前から不正してたのがばれたから、心配になる気持ちは分からんでもないけど、レースにでも出まくってたりとか、追突するかされたりして過剰な外力がフレームとスイングアームにかかったりでもしない限りは、何も問題ないだろうね。

普通に乗っていて影響あったらこのバイクだけじゃなくてもとっくに事象が沢山上がってるはずだし。

250 :774RR:2017/10/17(火) 15:32:10.95 ID:teBHcWHy.net
>>249
だよね。おれは逆に全バラしされる方が怖いわ。

251 :774RR:2017/10/17(火) 17:32:25.80 ID:RWrrCvkk.net
>>240
ハンドルもう少し下げて欲しい。

252 :774RR:2017/10/17(火) 18:43:42.00 ID:pLJZBwGg.net
>>250
だよね。同じ作業を何度もこなしてて
熟練の域に達してる作業者ならまだしも
整備書見ながら、飛び込みの作業とか
作業に専念出来ない状態だと間違いや忘れが心配だ

253 :774RR:2017/10/17(火) 19:57:28.52 ID:txMtivab.net
DAYONE!
DAYONE!

254 :774RR:2017/10/17(火) 20:07:28.46 ID:J0kKaVkp.net
追突・・・された・・・

255 :774RR:2017/10/17(火) 20:53:10.45 ID:o+YtK9eO.net
>>254
大丈夫?

256 :774RR:2017/10/17(火) 21:32:59.46 ID:F6TxMap1.net
>>254
アッー!

257 :774RR:2017/10/17(火) 22:46:52.44 ID:PmQVr8WG.net
コベルコでやばそうなのは飛行機だしバイクはほったらかしだろうな

258 :774RR:2017/10/18(水) 00:56:00.26 ID:xaa6wcwk.net
Ninja1000に車でつっこんじゃって自己処理おわっていまやっと帰ってこれた

259 :774RR:2017/10/18(水) 01:53:34.31 ID:kBHm3CNl.net
>>240
チェーン清掃・注油が面倒。
スタンドで立てても、マフラーが邪魔。

260 :774RR:2017/10/18(水) 01:56:06.35 ID:twmp+zQk.net
>>258
つっこんだがわなの?

261 :774RR:2017/10/18(水) 07:04:53.12 ID:sv8qkrun.net
>>258
車で追突しちゃったんか・・・。相手は無事だったの?

262 :774RR:2017/10/18(水) 09:11:36.06 ID:jO2FnVuc.net
>>254
>>258

263 :774RR:2017/10/18(水) 10:20:53.14 ID:hwhG3Jfv.net
したのかされたのか…
荒らすにも設定くらいはちゃんとしとけよ

264 :774RR:2017/10/18(水) 10:34:49.31 ID:OjOUAwYi.net
クラッチが重いって言うか渋いって言うか
3時間ぐらいしか乗れない
みんなメンテとかどうしてんの?

265 :774RR:2017/10/18(水) 11:46:25.07 ID:jO2FnVuc.net
>>264
スリッパークラッチ入れろ
以上!

266 :774RR:2017/10/18(水) 12:07:08.43 ID:uPkPtklC.net
>>264
千忍で重いとなると、乗れるバイク限られるなw

267 :774RR:2017/10/18(水) 12:09:20.90 ID:uPkPtklC.net
>>264
本当に故障もしくは
手の大きさに合ってないからサードを導入してみてわ?

268 :774RR:2017/10/18(水) 12:14:27.43 ID:GAuqMpDr.net
連続3時間ならどんなバイクでもツライだろうしな クラッチ重く感じるのもガンバってると慣れるってか必要な筋肉が付くのか気にならなくなってくる経験上

269 :774RR:2017/10/18(水) 12:25:40.92 ID:+o0ZqIPF.net
>>268
今朝は寒かったから今シーズン初めて冬グローブつけたけど
寒さのせいか、グローブが厚いせいか
1時間ほど乗ってたら手首が痛くなってきた
クラッチ超軽いのに関係ないんかな

270 :774RR:2017/10/18(水) 12:34:44.67 ID:H7atBkua.net
>>255
ありがとうございます。
大分前の話で、怪我とかは大した事なかったんですが、
>>249
の書き込み見て若干心配に…

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200