2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

465 :774RR:2017/10/27(金) 01:21:21.62 ID:T80vM4kK.net
>>464
りょーほうかえばいい

466 :774RR:2017/10/27(金) 02:19:51.69 ID:uaAQpO0V.net
>>464
峠を取るか
ダートを取るか

あなた次第!

467 :774RR:2017/10/27(金) 02:30:25.95 ID:5p9ral/S.net
>>464
体格的に問題ないならアフリカツインのDCTクソ楽
男ならとかバイクならとか操る楽しみとか言ってる奴は知障と思える

468 :774RR:2017/10/27(金) 06:16:58.25 ID:zM09A0eT.net
DCTアフツイ買える資金が用意できるならそりゃソッチがええわな。

469 :774RR:2017/10/27(金) 10:17:34.05 ID:vdEiKiu1.net
DCT目的ならFJR一択やろ

470 :774RR:2017/10/27(金) 10:31:18.84 ID:egwJYsDe.net
んなヘビー級はパス

471 :774RR:2017/10/27(金) 12:00:57.05 ID:cm777Cxb.net
男ならミッション乗ってナンボだろ、
操る楽しみを自らスポイルしてどうする
バイクならそうあるべき。

472 :774RR:2017/10/27(金) 12:22:55.02 ID:2dIKR+Yf.net
純正でクイックシフター付けてほしい

473 :774RR:2017/10/27(金) 12:31:23.02 ID:BpPxmW/+.net
>>471
わたし男だけど
HFTミッション操ってる

474 :774RR:2017/10/27(金) 12:32:44.52 ID:gOpZZLxI.net
>>471
全く同意する。楽を求めるなら初めから体ムキ出し雨風に無防備・エアコンもない乗り物にワザワザ乗らない
プロセスを楽しみ 風を感じる為に乗ってるんだぜ。

475 :774RR:2017/10/27(金) 13:06:23.19 ID:u1zWhfVT.net
ようやく納車まで1ヶ月切った...
8月中旬に予約すれば9月半ばに来ますとか言ってたショップマジ許さんからな

476 :774RR:2017/10/27(金) 13:15:30.37 ID:1ppvkgeV.net
否定してる人らはたぶんDCTもクルーズコントロール車も乗った事ないやろな

477 :774RR:2017/10/27(金) 13:20:41.84 ID:gOpZZLxI.net
だから?楽だから?極論言えば自動運転のバイク乗って楽しいか?って話し 究極に楽だぜ?

478 :774RR:2017/10/27(金) 13:21:53.31 ID:vdEiKiu1.net
娯楽性と楽を求めるならATのオープンカー一択

479 :774RR:2017/10/27(金) 14:33:55.81 ID:yInbKfxH.net
バカほど極論を持ち出すのな

480 :774RR:2017/10/27(金) 14:59:01.47 ID:1DkZG2eS.net
楽な方がいいよ。
悩むなら、試乗しかないよ
絶対試乗だよ、試乗に10万掛けるべき!
両方5万分試乗すれば、分かるよ。

481 :774RR:2017/10/27(金) 17:31:58.64 ID:lbTK3vI7.net
他人にナニ言われようと好きなの乗りゃいいじゃん
満場一致の1台がないからいろんな車種が出てるんじゃねーの?

482 :774RR:2017/10/28(土) 02:57:21.32 ID:flkaO7ZX.net
>>481
見た目、乗りやすさ、スペック等、いろいろ考慮して自分基準の合格点出せたninja1000 ‘17乗ってるが、すでにもう飽きてきた。SSかハーレーが気になる。
オールマイティな車種もいいけど、尖った車種の方が面白いし愛着もわきやすいかもね

483 :774RR:2017/10/28(土) 03:12:26.12 ID:Lcur4q8z.net
>>482
ある意味とがってるじゃん

484 :774RR:2017/10/28(土) 03:38:52.94 ID:41nEJ7em.net
z900のetcが2.0なんだな
忍千も変えてくるかな てか最初から2にしといてくれよ

485 :774RR:2017/10/28(土) 06:12:06.44 ID:wcOWozdT.net
未だに男ならMTガーとか言ってる自分後で読み返して恥ずかしくならない?

486 :774RR:2017/10/28(土) 06:15:37.58 ID:5a7iA2jK.net
>>484
まぁ2.0でも当分は一部の高速しか
恩恵ないしバイクはあまりメリットが
ないと思いますよ。
車に2.0つけてるけどあまり役に立たない
道路状況が入ってくるだけだだし

487 :774RR:2017/10/28(土) 06:34:52.14 ID:00aauvAN.net
>>485
かと言ってニン1000がトルコンATだったらイヤじゃね?

488 :774RR:2017/10/28(土) 06:56:35.38 ID:JEdkHy1F.net
新型250、400ともに絞りタレ角のほどよくついたハンドル羨ましいな

489 :774RR:2017/10/28(土) 07:10:19.90 ID:yCMfc5u6.net
こいつはネイキッドにカウル付けた
おっさんスタイルだから良いんだよ

490 :774RR:2017/10/28(土) 07:25:24.99 ID:1zGse6r8.net
>>487
そうすると買えない値段に成ると言う意味で?

491 :774RR:2017/10/28(土) 08:05:32.05 ID:wcOWozdT.net
>>487
自分はMT派だけどそれはそれでありかもw
MT AT二本立てっていうのも面白いかもねコスト的には非現実的だけど

492 :774RR:2017/10/28(土) 08:10:26.29 ID:qgVSotr/.net
頭の固いおっさんが多くて嫌やわ
価値観の押し付けは良くない

493 :774RR:2017/10/28(土) 10:31:07.52 ID:lBX/6nD4.net
4気筒自体モーターみたいで面白味はないでしょ。このバイク所有してたけど、4,000回転以上回すと速すぎて逆にストレスになる。

空冷か2気筒エンジンが面白いと思うよ。

494 :774RR:2017/10/28(土) 11:15:33.41 ID:SGTmy5KJ.net
典型的なおっさんライダーやな
面白味はないには同意だが後半は意味わかんねーw

495 :774RR:2017/10/28(土) 11:27:27.26 ID:+fJl0wlD.net
まぁ〜みんなの総意はフルパニアにしてほしいっ事だね。
いまからでも対応品をだしてほしいと。

上記の話を今度のモーターショーでKawasakiに伝えといてくれ。

たのんだぜ!

496 :774RR:2017/10/28(土) 11:41:44.50 ID:6CuMH9+Y.net
メーカーもバイクも違うがエンジン分解までするとこういった状況を見れる
ninja1000はどうかは分からないけど
気持ち的には慣らしはした方がいいとは思った
https://ameblo.jp/komaki-ricoland/entry-12313235079.html

497 :774RR:2017/10/28(土) 11:50:50.87 ID:GBmvZ9oA.net
バイクが違ってすまんだがZX6Rなら4気筒でも楽しいよ、今でも回すときは覚悟いるレベルだし
途中でスロットル全快にすると音ともに凄まじい加速していくのが気に入ってる

うおーん(クイッ)あーーーーん

498 :774RR:2017/10/28(土) 12:13:30.26 ID:b0AAHAQg.net
違う車種で話するなら前モデルの隼とか乗る度に命をかける覚悟がいるほどのあらっぽさだよ
6Rはサーキットの試乗で乗った程度だけど初期隼に比べたら穏やかなもんだよ

499 :774RR:2017/10/28(土) 12:28:27.39 ID:CGypAUKz.net
極端すぎるんだよ

500 :774RR:2017/10/28(土) 12:33:31.55 ID:mRgJ+GWY.net
12Rでおk

501 :774RR:2017/10/28(土) 14:49:38.81 ID:FhS+GIWa.net
>>482
煽りじゃ無いよ。
飽きたのならさっさと乗り換えよう。
人生は短い。色々乗ろう。

502 :774RR:2017/10/28(土) 19:01:07.01 ID:+Cx2ND3r.net
2016モデル買う時にグリーンはオタクっぽかったからグレーにしたけど、
シンプル過ぎて、段々と面白味がなくなってきた。
2016のグリーンってタンクも2色で塗り分けられてて結構凝ったカラーリングだよな。

503 :774RR:2017/10/28(土) 20:42:32.83 ID:9b4yL+JY.net
>>502
そりゃコイツ買うのに2016灰は地味すぎるだろ。
安パイ過ぎて半年以内に飽きるわ。

504 :774RR:2017/10/28(土) 21:45:54.42 ID:4AMb3SS6.net
>>503
めっちゃかっこいーだろ!
乗り回してる俺に謝れ!

505 :502:2017/10/28(土) 22:55:14.47 ID:+Cx2ND3r.net
>>504
同士がいた!

>>503
確かにその通りなんだけど、
過去のラインナップは基本的には緑系と黒/灰系。
(年度によって赤/青系とかもあるが)
緑系は余程のカワサキ好きじゃないと選びにくい。
過去のGPZ900Rみたいに赤/青系、黒/灰系を基本に、たまに緑系だと選びやすいかも。

506 :774RR:2017/10/28(土) 23:26:27.44 ID:GTMJEH9a.net
特にカワサキが好きってわけじゃないけど単純に緑がきれいだったから緑にした
メットの色とか合わせるのが難しいけど気に入っております

507 :774RR:2017/10/29(日) 07:54:55.69 ID:nHizePoj.net
まあメーカー側も基本グリーン押しでどうしても受け入れられないってユーザーをすくい上げる意味で無難なグレーを設定しただけだしなきっと。思い入れは格段の差だろう。ホンダが赤と灰を初期設定してくるのも同様。

508 :774RR:2017/10/29(日) 13:52:22.47 ID:lJyKnvX0.net
ラインナップから緑が消えて買えないでござる
グローブ、ウェア緑で固めてるから無いと困る

509 :774RR:2017/10/29(日) 14:01:40.96 ID:RMPijM1W.net
凄いあるあるですね、俺はヘルメット先に買ってGSXS1000買うつもりで色的に合いそうなマルケスモデル買ったがいざバイク買うってときにNinjaが欲しくなってしまい今ではもうどこにやったのか分からん
柳川ヘルメット買ったわ結局

510 :774RR:2017/10/29(日) 14:07:01.77 ID:unIzLWfp.net
車体色に服装合わせるのは嬉しがりみたいで嫌だから逆に合わせないようにしている

511 :774RR:2017/10/29(日) 14:11:38.45 ID:ZMVagpix.net
でも黒系の没個性バイクに乗ってながらドハデなレーサーレプリカメット被ってるやつ見るとめっちゃかっこ悪いとおもう

512 :774RR:2017/10/29(日) 16:16:53.86 ID:W37YoiuI.net
メットとバイクの色が合ってないとかは、個人的なこだわりだと思うのでどうでもいいかな。
周りの人間は、気にもしてないだろうから好きにすれば良いはず。

SBKのレイとかサイクスとか派手だけどメットとバイクの色が合ってるとは思えん。



                                 都内一人暮 独身OL(37)

513 :774RR:2017/10/29(日) 16:18:37.14 ID:ZMVagpix.net
>>512
よし!俺の所に嫁にこい!一緒に人生を歩もう!

514 :774RR:2017/10/29(日) 16:31:07.04 ID:XDFgh7/8.net
チャレクル2nd終了。
オド0kmからの参加だから計算楽でいいわ。

515 :774RR:2017/10/29(日) 16:45:44.52 ID:DVg/QRnp.net
ウェアとバイクの色を合わせてヘルメットも同系統のカラーとかモトGPのレプリカでこだわったりしてたら「お子ちゃまやなーw」とは思うな笑
いっそバラバラのほうが複数台持ちみたいに見えてカッコええ。

516 :774RR:2017/10/29(日) 17:19:51.65 ID:9FtWCSaG.net
まあカワサキはMotoGPすらもう出てないがな

517 :774RR:2017/10/29(日) 17:24:56.26 ID:zDHye+YK.net
レイ率は異常。GP出てないと選択肢少ないもんな。
柳川とかいつまで被ってんだw

518 :774RR:2017/10/29(日) 17:25:52.70 ID:e3rCP0+2.net
荒れると思ったわ、この話題はバカだなぁ

519 :774RR:2017/10/29(日) 17:31:41.28 ID:xxquFWgh.net
>>517
アホお前?柳さんヘルメットのX14は出て一年も経ってねえぞ

520 :774RR:2017/10/29(日) 17:45:08.45 ID:Tlf0lX/H.net
柳さんとか
さんって崇拝してるな

521 :774RR:2017/10/29(日) 17:48:43.35 ID:xxquFWgh.net
8耐とか見て会話してないの?柳ちゃん、柳さんやら普通に出てくるワードだぞ
これ豆な
ってか明らかにカワサキ乗りじゃなさそうだな

522 :774RR:2017/10/29(日) 18:20:49.92 ID:qYuJRsNW.net
他人批判なんてそれこそお子ちゃま

523 :774RR:2017/10/29(日) 18:46:47.16 ID:t5Bi1om5.net
カワサキやったらローソンレプリカやろが

524 :774RR:2017/10/29(日) 18:56:42.78 ID:XYkvkegQ.net
NINJAの新車買う時に、ヘルメットをamazonよりも安くしてくれるというから、
「J-FORCE4の白が欲しい」と言ったら「フルフェイスじゃないと変ですよ」と言われた。
それでもジェットにしたんだが、NINJAにJ-FORCE4ってそんなに変か?
ちなみにJ-FORCE4のプロモビデオの車種はVFR800FとMT-09。

525 :774RR:2017/10/29(日) 19:28:12.96 ID:Kbo6xf6B.net
そんなの気にしないな〜
オレは夏は暑いからJクルーズ。他の季節はGT-Airだ
インナーバイザー大好きなもんで

526 :774RR:2017/10/29(日) 19:53:39.98 ID:AOWwcEWF.net
>>524
季節とようとにあわせ使います。
サーキット?
正解なんかないしね。

527 :774RR:2017/10/29(日) 20:03:26.05 ID:UlB4A+BB.net
2017モデルにJトリップのV受けメンテナンススタンドは無理?
V受けがサイレンサーに接触するとか聞いたので・・・

528 :774RR:2017/10/29(日) 20:43:21.90 ID:l42RGGm/.net
>>524
SZ−RAM4のコーリンエドワーズレプリカで乗ってるよ。
エドワーズってヤマハのイメージだけど、全く気にしない。
視界が広いので長年ジェット派。

529 :774RR:2017/10/29(日) 21:35:25.40 ID:3mhNnxOY.net
>>527
ノーマルサイレンサーならL字が無難だよ、スタンドフック付けたまま走るともげるみたいだし。
何より持ち開ける時L字のが軽いw

530 :774RR:2017/10/29(日) 22:23:40.62 ID:l80auXg8.net
>>519
柳川x14なんぞ売れてねえだろが。

531 :774RR:2017/10/29(日) 22:31:26.77 ID:Q7ODoVjz.net
>>524
俺はJ-FORCE4の白ベースだよ。

532 :774RR:2017/10/29(日) 22:34:55.56 ID:Q7ODoVjz.net
ところで、17モデルなんだけどクイックシフター付けたいんですが何処のメーカーの物が良いですか。

533 :774RR:2017/10/29(日) 22:36:15.68 ID:U9WlBGUy.net
>>532
ぽっぷ

534 :774RR:2017/10/29(日) 22:52:52.50 ID:Q7ODoVjz.net
>>533
ぽっぷ?ってメーカー有るんですか?

535 :774RR:2017/10/29(日) 23:31:31.09 ID:akFgMXgg.net
>>534
わりわり!
よしむらばざーず

536 :774RR:2017/10/30(月) 00:04:55.33 ID:SC7+uObQ.net
>>535
バザーズ取付けされてるのですか?17年Ninjaにバザーズはポン付け可能ですか?また、メーターにエラー表示等は無いのでしょうか?。

537 :774RR:2017/10/30(月) 00:26:55.42 ID:lH5tO9OP.net
>>536
ポンヅケ。
エラーないよ

538 :774RR:2017/10/30(月) 01:12:41.19 ID:SC7+uObQ.net
ヨシムラのページ見てみましたが、Z1000−14〜16年モデルまでしか記載無いですが大丈夫なんでしょうか?あと、取付けやセッティング等で気を付ける所が有ればアドバイス願います。

539 :774RR:2017/10/30(月) 01:13:54.37 ID:M/klYJEh.net
このまま購入から取り付け完了まで延々と質問続けますのでよろしくお願いします。

540 :774RR:2017/10/30(月) 06:57:15.40 ID:AljvITUf.net
>>524
パニアつけてメットにインカムつけて高速ツーリング仕様っぽくしたら
結構様になるような気がする。

夏場給水しやすいし視界広そうなんでジェットにしようかなー、と
ボソッと言ったら店員さんに「冬寒いですよ。それにフルカウルなら
フルフェの方が似合いますし、安全ですよ」と説得されてフルフェに。
確かに冬はあったかいけど、よく考えたら安全が二の次ってw

541 :774RR:2017/10/30(月) 07:39:01.99 ID:Pg5/BJb+.net
>>539
ていうかバイク屋に聞けば良くないか?なんか聞けない事情でもあるの?

542 :774RR:2017/10/30(月) 08:58:50.99 ID:YhkWW15/.net
>>541
恥ずかしいんでしょ

543 :774RR:2017/10/30(月) 11:18:44.27 ID:Yn6kKhLB.net
539は別人。荒らしたいんでしょうね。

544 :774RR:2017/10/30(月) 11:24:30.18 ID:qFVEeoer.net
>>543
つかお前もグダグダ教えて君してねーで自分でググるか店いって聞いてこい
ウザイわ

545 :774RR:2017/10/30(月) 12:25:20.25 ID:UzJG4tFq.net
>>543
オマエも似たようなもんじゃねーか

546 :774RR:2017/10/30(月) 12:45:28.40 ID:CUa3Z+4c.net
まぁジェットは顔面すりおろしになるけどな
事故らないと思ってるんならいいんじゃね

547 :774RR:2017/10/30(月) 13:08:17.32 ID:t49xqqmo.net
ジェットはダメとかプロテクトしろとか
そんな心配なら鎧甲冑で乗れよ
だっさいんだよ。
プロテクトとかエアバックウエアーとか

548 :774RR:2017/10/30(月) 13:14:24.28 ID:lfEru6zV.net
荒んでるのな。

549 :774RR:2017/10/30(月) 20:36:07.65 ID:UiuMkwH3.net
ダサくてもいいんだよ。
安全性なんだよ

550 :774RR:2017/10/30(月) 21:08:12.63 ID:MIfSLA7t.net
一昨年、クルマの前方不注意で事故って擦り傷だらけなったが、メットの口元が盛大にすり減ってたな。ジェットだったらと思うとゾッとする。多少不便だけどフルフェイス以外考えらんないわ。

俺はね

551 :774RR:2017/10/30(月) 21:15:36.98 ID:RfTrO1y5.net
安全性考えたらフルフェイス以外考えられない
命には替えられん

552 :774RR:2017/10/30(月) 21:52:12.24 ID:NeHhGYTM.net
俺も
まぁ何にせよいつコケるか分からんからな
ペラいプロテクターは交換して胸部プロテクターもきっちり付けてる

553 :774RR:2017/10/30(月) 21:55:40.83 ID:URTHxh10.net
魚釣り行くのかと間違われるがヒットエアのベストは着るようにしてる。
ダサいダサくないは>>547みたいにナルシストじゃないから気にならん。

554 :774RR:2017/10/30(月) 22:00:14.42 ID:ZwE5bgJ9.net
>>550
俺も他人の顔面ダイブ何回か見てるから、フルフェイスじゃないと怖い。ジェットじやなくて半ヘルの事故では、スクーターのJKが顔面ぐちゃぐちゃだったわ。フルフェイスでもアゴの部分が割れかけたのを見た時はゾッとした。ジェットだったらアゴ持って行かれてただろうね。

555 :774RR:2017/10/30(月) 22:51:53.54 ID:K+LR3LsN.net
安全性は確かに大事だ。
しかし、安全性を追求し過ぎると、バイクに乗ることを否定するという矛盾が生じる。
バイクに乗る以上、一定レベルの安全性を確保すると同時に、一定レベルのリスクも受け入れなきゃならない。
その一定レベルの安全性の満足度やリスクの許容度は人によって異なる。

安全レベルA・リスクレベルC=フルフェイス、全身プロテクター、エアバッグジャケット。
安全レベルB・リスクレベルB=ジェットヘル、プロテクターなしジャケット、ジーンズ。
安全レベルC・リスクレベルA=半ヘル、Tシャツ、短パン。

オレの基準だと安全レベルB・リスクレベルBあたりが安全とリスクのバランスが良いレベル。

556 :774RR:2017/10/31(火) 00:27:24.37 ID:wJ5bJ2X9.net
>>555
極端だなその三択w

557 :774RR:2017/10/31(火) 06:23:44.44 ID:7vkwOhdZ.net
俺的にBはねーわ 一昨年コケる前はそれでも良いと思ってたが…
普段着のジーパンで乗っててコケて膝を酷く擦りむいて1ヶ月間風呂入るの辛かったもん ヒザプロテクターは欲しいな 人間痛い目に合わんと分からんもんだと思った。

558 :774RR:2017/10/31(火) 07:07:02.12 ID:wsWlJLyv.net
>>555
そうそう
バイク乗ってる時点で安全性を大幅に捨ててるからな
ヘルメットやプロテクター装備なんて全て好みでいい

559 :774RR:2017/10/31(火) 07:21:00.06 ID:wOHExN5x.net
>>558
不意の紛れ事故の心配が少ないサーキットでもライダーの安全装備は必須なのに老若男女入り乱れる公道でそうやって断言するのか。…まあ死ぬときは自爆でな。

560 :774RR:2017/10/31(火) 07:22:46.99 ID:ybGz420P.net
>>559
いちいち、うるせーな、お前
お前歩くときもプロテクターつけとけよ。
人の自由だろ?気持ち悪いな

561 :555:2017/10/31(火) 09:41:54.07 ID:Nx/+f3th.net
リスク(事故時に受けるダメージ)を減らす要素は他にも色々とあったわ。

・装備(ヘルメット・プロテクター等)
・コスト(装備購入費用、装着の手間、快適さの犠牲)
・運転技術(免許とりたて〜ジムカーナ入賞レベル)
・法令順守(交通ルール順守〜かっとび・無理な追い越し)

安全にはこれらのバランスが大事。
コストをかけて全身プロテクターで乗車しても、
大幅な速度超過で運転してたら、装備の安全性は帳消しになってしまう。

562 :774RR:2017/10/31(火) 10:34:31.12 ID:uYbJHQV1.net
地味な痛みや後遺症で後々人生考えたら、顔の傷と手の傷は服などで隠せない箇所だから、フルフェイスとグローブは最低限だな。
アスファルト顔面ダイブぐらいで済む事故だと、後の人生大きく変わる。
まぁデカイ事故ならなにやっても無駄だから、プロテクターやら何やらは俺も敬遠しがちだが、、

563 :774RR:2017/10/31(火) 10:41:30.84 ID:wOHExN5x.net
>>560
なに熱くなってんだ?面白れーなオマエw

564 :774RR:2017/10/31(火) 10:56:43.60 ID:7gts+vJh.net
毎日たばこ一箱吸ってる奴がバイクの安全語っても意味ない

565 :774RR:2017/10/31(火) 11:47:44.81 ID:mP4UNehY.net
必須の安全装備は半ヘルを含むヘルメットだけ
後は個人の自由だとやかく言うな

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200