2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

504 :774RR:2017/10/28(土) 21:45:54.42 ID:4AMb3SS6.net
>>503
めっちゃかっこいーだろ!
乗り回してる俺に謝れ!

505 :502:2017/10/28(土) 22:55:14.47 ID:+Cx2ND3r.net
>>504
同士がいた!

>>503
確かにその通りなんだけど、
過去のラインナップは基本的には緑系と黒/灰系。
(年度によって赤/青系とかもあるが)
緑系は余程のカワサキ好きじゃないと選びにくい。
過去のGPZ900Rみたいに赤/青系、黒/灰系を基本に、たまに緑系だと選びやすいかも。

506 :774RR:2017/10/28(土) 23:26:27.44 ID:GTMJEH9a.net
特にカワサキが好きってわけじゃないけど単純に緑がきれいだったから緑にした
メットの色とか合わせるのが難しいけど気に入っております

507 :774RR:2017/10/29(日) 07:54:55.69 ID:nHizePoj.net
まあメーカー側も基本グリーン押しでどうしても受け入れられないってユーザーをすくい上げる意味で無難なグレーを設定しただけだしなきっと。思い入れは格段の差だろう。ホンダが赤と灰を初期設定してくるのも同様。

508 :774RR:2017/10/29(日) 13:52:22.47 ID:lJyKnvX0.net
ラインナップから緑が消えて買えないでござる
グローブ、ウェア緑で固めてるから無いと困る

509 :774RR:2017/10/29(日) 14:01:40.96 ID:RMPijM1W.net
凄いあるあるですね、俺はヘルメット先に買ってGSXS1000買うつもりで色的に合いそうなマルケスモデル買ったがいざバイク買うってときにNinjaが欲しくなってしまい今ではもうどこにやったのか分からん
柳川ヘルメット買ったわ結局

510 :774RR:2017/10/29(日) 14:07:01.77 ID:unIzLWfp.net
車体色に服装合わせるのは嬉しがりみたいで嫌だから逆に合わせないようにしている

511 :774RR:2017/10/29(日) 14:11:38.45 ID:ZMVagpix.net
でも黒系の没個性バイクに乗ってながらドハデなレーサーレプリカメット被ってるやつ見るとめっちゃかっこ悪いとおもう

512 :774RR:2017/10/29(日) 16:16:53.86 ID:W37YoiuI.net
メットとバイクの色が合ってないとかは、個人的なこだわりだと思うのでどうでもいいかな。
周りの人間は、気にもしてないだろうから好きにすれば良いはず。

SBKのレイとかサイクスとか派手だけどメットとバイクの色が合ってるとは思えん。



                                 都内一人暮 独身OL(37)

513 :774RR:2017/10/29(日) 16:18:37.14 ID:ZMVagpix.net
>>512
よし!俺の所に嫁にこい!一緒に人生を歩もう!

514 :774RR:2017/10/29(日) 16:31:07.04 ID:XDFgh7/8.net
チャレクル2nd終了。
オド0kmからの参加だから計算楽でいいわ。

515 :774RR:2017/10/29(日) 16:45:44.52 ID:DVg/QRnp.net
ウェアとバイクの色を合わせてヘルメットも同系統のカラーとかモトGPのレプリカでこだわったりしてたら「お子ちゃまやなーw」とは思うな笑
いっそバラバラのほうが複数台持ちみたいに見えてカッコええ。

516 :774RR:2017/10/29(日) 17:19:51.65 ID:9FtWCSaG.net
まあカワサキはMotoGPすらもう出てないがな

517 :774RR:2017/10/29(日) 17:24:56.26 ID:zDHye+YK.net
レイ率は異常。GP出てないと選択肢少ないもんな。
柳川とかいつまで被ってんだw

518 :774RR:2017/10/29(日) 17:25:52.70 ID:e3rCP0+2.net
荒れると思ったわ、この話題はバカだなぁ

519 :774RR:2017/10/29(日) 17:31:41.28 ID:xxquFWgh.net
>>517
アホお前?柳さんヘルメットのX14は出て一年も経ってねえぞ

520 :774RR:2017/10/29(日) 17:45:08.45 ID:Tlf0lX/H.net
柳さんとか
さんって崇拝してるな

521 :774RR:2017/10/29(日) 17:48:43.35 ID:xxquFWgh.net
8耐とか見て会話してないの?柳ちゃん、柳さんやら普通に出てくるワードだぞ
これ豆な
ってか明らかにカワサキ乗りじゃなさそうだな

522 :774RR:2017/10/29(日) 18:20:49.92 ID:qYuJRsNW.net
他人批判なんてそれこそお子ちゃま

523 :774RR:2017/10/29(日) 18:46:47.16 ID:t5Bi1om5.net
カワサキやったらローソンレプリカやろが

524 :774RR:2017/10/29(日) 18:56:42.78 ID:XYkvkegQ.net
NINJAの新車買う時に、ヘルメットをamazonよりも安くしてくれるというから、
「J-FORCE4の白が欲しい」と言ったら「フルフェイスじゃないと変ですよ」と言われた。
それでもジェットにしたんだが、NINJAにJ-FORCE4ってそんなに変か?
ちなみにJ-FORCE4のプロモビデオの車種はVFR800FとMT-09。

525 :774RR:2017/10/29(日) 19:28:12.96 ID:Kbo6xf6B.net
そんなの気にしないな〜
オレは夏は暑いからJクルーズ。他の季節はGT-Airだ
インナーバイザー大好きなもんで

526 :774RR:2017/10/29(日) 19:53:39.98 ID:AOWwcEWF.net
>>524
季節とようとにあわせ使います。
サーキット?
正解なんかないしね。

527 :774RR:2017/10/29(日) 20:03:26.05 ID:UlB4A+BB.net
2017モデルにJトリップのV受けメンテナンススタンドは無理?
V受けがサイレンサーに接触するとか聞いたので・・・

528 :774RR:2017/10/29(日) 20:43:21.90 ID:l42RGGm/.net
>>524
SZ−RAM4のコーリンエドワーズレプリカで乗ってるよ。
エドワーズってヤマハのイメージだけど、全く気にしない。
視界が広いので長年ジェット派。

529 :774RR:2017/10/29(日) 21:35:25.40 ID:3mhNnxOY.net
>>527
ノーマルサイレンサーならL字が無難だよ、スタンドフック付けたまま走るともげるみたいだし。
何より持ち開ける時L字のが軽いw

530 :774RR:2017/10/29(日) 22:23:40.62 ID:l80auXg8.net
>>519
柳川x14なんぞ売れてねえだろが。

531 :774RR:2017/10/29(日) 22:31:26.77 ID:Q7ODoVjz.net
>>524
俺はJ-FORCE4の白ベースだよ。

532 :774RR:2017/10/29(日) 22:34:55.56 ID:Q7ODoVjz.net
ところで、17モデルなんだけどクイックシフター付けたいんですが何処のメーカーの物が良いですか。

533 :774RR:2017/10/29(日) 22:36:15.68 ID:U9WlBGUy.net
>>532
ぽっぷ

534 :774RR:2017/10/29(日) 22:52:52.50 ID:Q7ODoVjz.net
>>533
ぽっぷ?ってメーカー有るんですか?

535 :774RR:2017/10/29(日) 23:31:31.09 ID:akFgMXgg.net
>>534
わりわり!
よしむらばざーず

536 :774RR:2017/10/30(月) 00:04:55.33 ID:SC7+uObQ.net
>>535
バザーズ取付けされてるのですか?17年Ninjaにバザーズはポン付け可能ですか?また、メーターにエラー表示等は無いのでしょうか?。

537 :774RR:2017/10/30(月) 00:26:55.42 ID:lH5tO9OP.net
>>536
ポンヅケ。
エラーないよ

538 :774RR:2017/10/30(月) 01:12:41.19 ID:SC7+uObQ.net
ヨシムラのページ見てみましたが、Z1000−14〜16年モデルまでしか記載無いですが大丈夫なんでしょうか?あと、取付けやセッティング等で気を付ける所が有ればアドバイス願います。

539 :774RR:2017/10/30(月) 01:13:54.37 ID:M/klYJEh.net
このまま購入から取り付け完了まで延々と質問続けますのでよろしくお願いします。

540 :774RR:2017/10/30(月) 06:57:15.40 ID:AljvITUf.net
>>524
パニアつけてメットにインカムつけて高速ツーリング仕様っぽくしたら
結構様になるような気がする。

夏場給水しやすいし視界広そうなんでジェットにしようかなー、と
ボソッと言ったら店員さんに「冬寒いですよ。それにフルカウルなら
フルフェの方が似合いますし、安全ですよ」と説得されてフルフェに。
確かに冬はあったかいけど、よく考えたら安全が二の次ってw

541 :774RR:2017/10/30(月) 07:39:01.99 ID:Pg5/BJb+.net
>>539
ていうかバイク屋に聞けば良くないか?なんか聞けない事情でもあるの?

542 :774RR:2017/10/30(月) 08:58:50.99 ID:YhkWW15/.net
>>541
恥ずかしいんでしょ

543 :774RR:2017/10/30(月) 11:18:44.27 ID:Yn6kKhLB.net
539は別人。荒らしたいんでしょうね。

544 :774RR:2017/10/30(月) 11:24:30.18 ID:qFVEeoer.net
>>543
つかお前もグダグダ教えて君してねーで自分でググるか店いって聞いてこい
ウザイわ

545 :774RR:2017/10/30(月) 12:25:20.25 ID:UzJG4tFq.net
>>543
オマエも似たようなもんじゃねーか

546 :774RR:2017/10/30(月) 12:45:28.40 ID:CUa3Z+4c.net
まぁジェットは顔面すりおろしになるけどな
事故らないと思ってるんならいいんじゃね

547 :774RR:2017/10/30(月) 13:08:17.32 ID:t49xqqmo.net
ジェットはダメとかプロテクトしろとか
そんな心配なら鎧甲冑で乗れよ
だっさいんだよ。
プロテクトとかエアバックウエアーとか

548 :774RR:2017/10/30(月) 13:14:24.28 ID:lfEru6zV.net
荒んでるのな。

549 :774RR:2017/10/30(月) 20:36:07.65 ID:UiuMkwH3.net
ダサくてもいいんだよ。
安全性なんだよ

550 :774RR:2017/10/30(月) 21:08:12.63 ID:MIfSLA7t.net
一昨年、クルマの前方不注意で事故って擦り傷だらけなったが、メットの口元が盛大にすり減ってたな。ジェットだったらと思うとゾッとする。多少不便だけどフルフェイス以外考えらんないわ。

俺はね

551 :774RR:2017/10/30(月) 21:15:36.98 ID:RfTrO1y5.net
安全性考えたらフルフェイス以外考えられない
命には替えられん

552 :774RR:2017/10/30(月) 21:52:12.24 ID:NeHhGYTM.net
俺も
まぁ何にせよいつコケるか分からんからな
ペラいプロテクターは交換して胸部プロテクターもきっちり付けてる

553 :774RR:2017/10/30(月) 21:55:40.83 ID:URTHxh10.net
魚釣り行くのかと間違われるがヒットエアのベストは着るようにしてる。
ダサいダサくないは>>547みたいにナルシストじゃないから気にならん。

554 :774RR:2017/10/30(月) 22:00:14.42 ID:ZwE5bgJ9.net
>>550
俺も他人の顔面ダイブ何回か見てるから、フルフェイスじゃないと怖い。ジェットじやなくて半ヘルの事故では、スクーターのJKが顔面ぐちゃぐちゃだったわ。フルフェイスでもアゴの部分が割れかけたのを見た時はゾッとした。ジェットだったらアゴ持って行かれてただろうね。

555 :774RR:2017/10/30(月) 22:51:53.54 ID:K+LR3LsN.net
安全性は確かに大事だ。
しかし、安全性を追求し過ぎると、バイクに乗ることを否定するという矛盾が生じる。
バイクに乗る以上、一定レベルの安全性を確保すると同時に、一定レベルのリスクも受け入れなきゃならない。
その一定レベルの安全性の満足度やリスクの許容度は人によって異なる。

安全レベルA・リスクレベルC=フルフェイス、全身プロテクター、エアバッグジャケット。
安全レベルB・リスクレベルB=ジェットヘル、プロテクターなしジャケット、ジーンズ。
安全レベルC・リスクレベルA=半ヘル、Tシャツ、短パン。

オレの基準だと安全レベルB・リスクレベルBあたりが安全とリスクのバランスが良いレベル。

556 :774RR:2017/10/31(火) 00:27:24.37 ID:wJ5bJ2X9.net
>>555
極端だなその三択w

557 :774RR:2017/10/31(火) 06:23:44.44 ID:7vkwOhdZ.net
俺的にBはねーわ 一昨年コケる前はそれでも良いと思ってたが…
普段着のジーパンで乗っててコケて膝を酷く擦りむいて1ヶ月間風呂入るの辛かったもん ヒザプロテクターは欲しいな 人間痛い目に合わんと分からんもんだと思った。

558 :774RR:2017/10/31(火) 07:07:02.12 ID:wsWlJLyv.net
>>555
そうそう
バイク乗ってる時点で安全性を大幅に捨ててるからな
ヘルメットやプロテクター装備なんて全て好みでいい

559 :774RR:2017/10/31(火) 07:21:00.06 ID:wOHExN5x.net
>>558
不意の紛れ事故の心配が少ないサーキットでもライダーの安全装備は必須なのに老若男女入り乱れる公道でそうやって断言するのか。…まあ死ぬときは自爆でな。

560 :774RR:2017/10/31(火) 07:22:46.99 ID:ybGz420P.net
>>559
いちいち、うるせーな、お前
お前歩くときもプロテクターつけとけよ。
人の自由だろ?気持ち悪いな

561 :555:2017/10/31(火) 09:41:54.07 ID:Nx/+f3th.net
リスク(事故時に受けるダメージ)を減らす要素は他にも色々とあったわ。

・装備(ヘルメット・プロテクター等)
・コスト(装備購入費用、装着の手間、快適さの犠牲)
・運転技術(免許とりたて〜ジムカーナ入賞レベル)
・法令順守(交通ルール順守〜かっとび・無理な追い越し)

安全にはこれらのバランスが大事。
コストをかけて全身プロテクターで乗車しても、
大幅な速度超過で運転してたら、装備の安全性は帳消しになってしまう。

562 :774RR:2017/10/31(火) 10:34:31.12 ID:uYbJHQV1.net
地味な痛みや後遺症で後々人生考えたら、顔の傷と手の傷は服などで隠せない箇所だから、フルフェイスとグローブは最低限だな。
アスファルト顔面ダイブぐらいで済む事故だと、後の人生大きく変わる。
まぁデカイ事故ならなにやっても無駄だから、プロテクターやら何やらは俺も敬遠しがちだが、、

563 :774RR:2017/10/31(火) 10:41:30.84 ID:wOHExN5x.net
>>560
なに熱くなってんだ?面白れーなオマエw

564 :774RR:2017/10/31(火) 10:56:43.60 ID:7gts+vJh.net
毎日たばこ一箱吸ってる奴がバイクの安全語っても意味ない

565 :774RR:2017/10/31(火) 11:47:44.81 ID:mP4UNehY.net
必須の安全装備は半ヘルを含むヘルメットだけ
後は個人の自由だとやかく言うな

566 :774RR:2017/10/31(火) 12:16:12.69 ID:xLCaAl03.net
本当に必要な装備ならヘルメットのように法で規制されるからな
現状はジェットヘルさえかぶっておけば他人にどうこう言われる筋合いはない

>>563
「俺が正義だ!俺の言うことを聞け!四の五の言わずにプロテクターフル装備しなきゃゆるさん!」ってか?きっしょwww

567 :774RR:2017/10/31(火) 12:18:24.38 ID:rAwtKHfi.net
>>562
隙あらば自分語りwww
誰もお前のことなんて聞いてねーよボケがwwww

568 :774RR:2017/10/31(火) 12:31:39.28 ID:wOHExN5x.net
>>566
だから落ちつけってwなにがきっしょwwwだっての。
お前には勝手に独りで事故死しとけって言ってるだけだろ?

569 :774RR:2017/10/31(火) 12:35:45.36 ID:rAwtKHfi.net
>>568
お前がまず落ち着けよww
他人に「死ね」とか言ってる時点で頭おかしいだろ
みんなはお前には関係無いことでお前に死ねと言われる筋合いはないって言ってるだけでしょ
顔とケツを真っ赤にして必死になって噛み付いてんじゃねーよサルwww

570 :774RR:2017/10/31(火) 12:38:36.82 ID:XDCrpZdD.net
プロテクター着けながらレスしてそう

571 :774RR:2017/10/31(火) 12:39:08.14 ID:NtqN/I2R.net
ID:wOHExN5x のやっていることをリアルに当てはめてみると

1 バイクショップなどのライダーが大勢いる所でプロテクターを付けて無いやつを見つける
2 おもむろにそいつのそばに擦り寄っていく
3 「お前勝手に死ねよ」となんの脈略もなく暴言をはく
4 暴言を吐かれた相手が「お前誰だよ?」と言う
5 ひたすらに「落ち着け」を繰り返す


完全に基地外ですww

572 :774RR:2017/10/31(火) 12:44:09.18 ID:wOHExN5x.net
皆さん楽しそうで宜しいな

573 :774RR:2017/10/31(火) 12:49:06.33 ID:PyLrAYT1.net
ID:wOHExN5x のやっていることをリアル世界に当てはめてみると

1 バイクショップなどのライダーが大勢いる所でプロテクターを付けて無いやつを見つける
2 おもむろにそいつのそばに擦り寄っていく
3 「お前勝手に死ねよ」となんの脈略もなく暴言をはく
4 暴言を吐かれた相手が「お前誰だよ?」と言う
5 論破されるとひたすらに「落ち着け」を繰り返す
6 みんなが怒っているのを目の当たりにして「皆さん楽しそうで宜しいな」などと言う


もうこいつ病院で保護しろよww

574 :555:2017/10/31(火) 12:58:37.89 ID:Nx/+f3th.net
事故リスクを減らす要素を追加

・譲り合いの精神
・相手を許す勇気
・忍耐力

高速道路の追い越し車線上で車を止めてケンカして、
死亡事故の要因となっても「人間だからカチンとくるけん」とかいうような人は、
どんな装備をしても無意味。

575 :774RR:2017/10/31(火) 13:03:01.35 ID:B2KOqGTL.net
白バイ隊員に言ってあげな

576 :774RR:2017/10/31(火) 14:18:09.28 ID:fVLmIKcl.net
どうせ死ぬからプロテクター無意味=死ねるスピードで事故るもしくは耕運機に乗っているような安全領域な方

プロテクター必要=死ぬときは死ぬだろうけど、減速動作からの転倒なら打撲レベルで助かる可能性があることを知ってる方


私有地でメガネだけして120kmだしたらそれ以上怖くて回せなかったわー

怖くてフルフェイスとプロテクターないともうだめぽなオレ

577 :774RR:2017/10/31(火) 14:34:41.08 ID:h8oeXJ6a.net
ここってなんか自分語りの多いきしょくわるいスレだな

578 :774RR:2017/10/31(火) 19:13:03.71 ID:X2VjR85Z.net
だいたい、リッターバイク乗ってる時点でスピード出したいんだろ。
そんな人間がやれ、ジェットヘルがどうのプロテクトがどうの
怪我した奴がどうのって
そんなに心配なら一日中免許更新のビデオでも観てろ

たまに峠で膝するくらいが面白いんだよ。
膝も擦れないアマリンガーはNC750でも乗ってりゃあいいんだよ。
もちろん自慢のプロテクトとかガチガチにつけてな。
スピードも出ないから安心だぞ。

579 :774RR:2017/10/31(火) 19:21:53.49 ID:c96dtcFM.net
バイクに乗るためにプロテクターをつけるわけじゃない
プロテクターを付けたいがためにバイクに乗るんだ

580 :774RR:2017/10/31(火) 19:48:05.15 ID:bkFGxFFa.net
プロテクター?
一体何の話をしているんだ?

俺はただ北斗の拳の雑魚キャラのコスプレしてるだけだが?

581 :774RR:2017/10/31(火) 19:52:04.98 ID:fbEXTyNq.net
みんな三連休はどこ行くよ?

582 :774RR:2017/10/31(火) 20:00:56.03 ID:B7DbWDUM.net
大内宿にねぎそば食いにいく。
降水確率40%だが。

583 :774RR:2017/10/31(火) 20:08:16.32 ID:bkFGxFFa.net
日曜日は当然美山行くよな?

584 :774RR:2017/10/31(火) 20:27:53.33 ID:qoVKDcAZ.net
俺は水上温泉かな

585 :774RR:2017/10/31(火) 20:28:40.34 ID:m1Zr2vGk.net
土曜の天気が良くなればキャンプで白川郷

586 :774RR:2017/10/31(火) 20:41:04.77 ID:83nJXpul.net
嫁と春日部温泉

587 :774RR:2017/10/31(火) 21:08:54.73 ID:cYOaeAd+.net
三連休って何?(哲学)

588 :774RR:2017/10/31(火) 21:20:15.12 ID:Kz3LfmYZ.net
>>581
モーターしよー

589 :774RR:2017/11/01(水) 00:20:31.56 ID:bVPQ3anH.net
>>582
大内宿はなんかインチキ臭いんだよね。
テーマパークみたい

590 :774RR:2017/11/01(水) 04:55:23.36 ID:SEliAVOG.net
大内宿はなんにもないからオススメしないなぁ

ネギで食べる蕎麦とか全然うまくないし高いし

591 :774RR:2017/11/01(水) 19:13:18.06 ID:uswWEnku.net
>>588
行ってきた、ニン1000人気だった。
でも650.400.250大きさが一緒なんだけど。
ニン1000もあの大きさにしてくれ。

https://i.imgur.com/Nabv1BG.jpg

592 :774RR:2017/11/01(水) 19:24:37.66 ID:6CHvyiMS.net
>>591
にん1000はカラーリングの変更だけ?
どんな色があった?

593 :774RR:2017/11/01(水) 19:32:14.75 ID:SEliAVOG.net
NINJA1000のサスセッティングをググッたら
とあるブログがすぐ出てくるんだけど
すごい固めを推奨してるんだよね。
みんな固めにしてるのかな?

594 :774RR:2017/11/01(水) 19:53:51.51 ID:zCP/YlDn.net
街乗り中心だからふにゃふにゃ

595 :774RR:2017/11/01(水) 20:20:20.81 ID:3m98Mes+.net
>>592
18はカラー変更だけだよ。

596 :774RR:2017/11/01(水) 20:23:34.14 ID:t1ddoMIZ.net
>>594
オイラは足が着かないからふにゃふにゃw

597 :774RR:2017/11/01(水) 20:29:40.58 ID:LzIOMrGs.net
下手っぴはサスを柔らかくした方が動きがわかりやすくて結果早いと言うから最弱だわ
硬めのセッティングはどうせサーキットとか攻めまくってるのをそのまま記事にしてる庶民レベルを超越した業界人だと思う

598 :774RR:2017/11/01(水) 21:52:37.23 ID:wIxhHJef.net
基本柔らかめのセッティングだけど、全部弱くするとバタバタして落ち着きが無くなったから伸び側だけ適当に締め上げてる

599 :774RR:2017/11/01(水) 22:03:32.96 ID:9j36A4v0.net
F圧側、

600 :774RR:2017/11/02(木) 00:35:58.93 ID:nWJqaxq+.net
山で遊ぶときにもうちょっと前下がりがいいなってことでフロントのプリロード標準より1回転半緩めた。
もちろん乗り方で変わるから正解はないけど。

601 :774RR:2017/11/02(木) 03:07:31.52 ID:BlJ8sQqE.net
>>592
18モデルってもう普通にうってなかったっけ?シルバーとブラックだよな
それともモーターショウで19もうでてんの?

602 :774RR:2017/11/02(木) 09:33:23.90 ID:9C6v2YXo.net
17モデル乗りだけどオイルフィルターってカウル外さなくても交換できる?

Ninja250の時は外さなくてもいけたんだけど

603 :774RR:2017/11/02(木) 11:38:19.53 ID:Z4FWGT5a.net
19はフルモデルチェンジって噂だけどどうなんだろな

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200